今年の注目のホッケー靴について語ろう!!グラフ大好きだけど
イーストンのシナジーもどうかな??
>>グラフ大好きだけど
イーストンのシナジーもどうかな??
つるしage
ばうわ〜って作り雑じゃない?漏れはグラフにT−ブレード付けてる最先端
履いてるよ!
Tブレードはすぐ壊れるから競技向けではない
スケートオタがエッジ換えて楽しむものです
. ∧_∧
===,=(´・ω・`) チンポ
||___|_゚し-J゚||_>1は馬鹿な奴!!アホな奴!!
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _) 氏ね!!!
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧ 楽しく氏ね!!!
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`) 仲良く氏ね!!
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
>8
Tブレードはどこが壊れるの?
XXXにつけようと思ってるけど試合中に壊れたら困る。
ガタ高の19が白グラフにt-ブレードだったよ。
俺は使おうと思わないけど買ってみたらレポよろ。
社会人ふっけーレベルではけっこう上手な人がTブレはいてるな
個人的にあの音は嫌いで変える気はしないけど,確かに増えてる.B級には特に多い.
ALでもカンウォンの助っ人プレーヤーが履いていたし,以前の世界選手権A映像でもちらほら.
vector10.0を使ってる人がいたら使用感をおしえてください
>>20 XXXはエッジ後方が丸くて旋回性重視、はきなれれば問題ないし
フリースケーテイングでは靴を傾けるだけでキャリング決まっていい感じで
逆にベクターは意識して前をあげないと回らないが
二つ履き比べると実戦では直進安定性重視のベクターがグット
XXXは予備靴としておいてある
>>20 重要なこと言うの忘れてました
XXXは月に20回以上氷に乗って1年半落ちの状態、ベクターは新品です。
自分で研磨したりもしてるんでそんな影響も考慮しないといけません。
XXXもおろしたての時はこれ以上の靴は無いと感じてましたから。
Tブレ・・、釧路か関東来て初めてみた実業団にもいないし、上手い人で付けてるの見た事ないし必要なくない?音うるさいから真っ先にチェックの対象にして救急車に乗せる努力をしてます!
Tブレ、4〜5年前にグラフの709の新品に装着したが、
ずーっと、バウアーだったから、ブーツもしっくり来ないし、音も嫌だったんで、
3回程履いたけど、後輩に格安で売った。
今は知らんが、当時はNHLでも履いてる奴いたよ。
うちのチームでも2人履いてる奴がいる。
レベルは、社会人で全日本に出るレベルのチーム。
Tブレ使ってる奴2人を含め、うちは、殆ど関東一部か関西一部上がりだけど、
使ってる奴のレベルは、関係ないんじゃない?
>>26 T-bladeはドイツのメーカーが作ってるらしくてドイツ人NHLプレイヤーが
使ってることが多いみたいだね。
昔はパトリック・エリアスとかも使ってたんだが。
参考画像
マーセル・ゴッチ(サンノゼ・シャークス)
デニス・セディンバーグ(カロライナ・ハリケーンズ)
ヨハン・ヘヒト(バッファロー・セーバーズ)
>>25 DQNは死ねよ
KORの靴欲しい・・・。28>これらは競技には適さないスケートのようですが強いて言えばCCMのほうが無難とおもうよ。
>>28 ホッケーやらへんのならこれくらいでもいい、ホッケーやるん
やったら3万円以上のやついっといた方がええ。
ベイパーXXXXってどうだろ??アジアリーグでの使用率めちゃくちゃ高いよね☆
とてもいいけど、値段もいい。ONE90より万人向け、XXXであった変色も少ない。
XXXXってイイんですかぁ☆万人向けとはどういうところがですか?逆にONE90はどんな感じなんですか?
私の足がわがままは足なので合うスケートを探すべく
関東でちゃんとフィッティングしてもらえそうなショップありますか?
周りにショップがないから遠征して買おうかと思ってます。
XXXXはこれまでバワースケートから乗り換えても違和感が少ないが、ONE90はすこし違うぞ、
細身でいい意味でフィット感が強い、幅広足にはきついかも。
また90は変色しやすいね、紫外線に素材が反応して汚らしい赤茶になる。
そして初期ロッドには底の接着がはずれたりして、性能第一はわかるがとても高い靴には見えない。
ブレードの温度が常に5゜Cに暖められてる靴。
NHLで4人が使ってるらしい。
漏れの周囲でもONE90は評判悪いよ。
去年から5万円割れでバーゲンセールだし
XX2くらいで十分軽いしいいみたい。
NIKEFL16か18くらいが手頃ではないだろうか・・
加熱ブレードは重量あってもメリットあるのかな、立ち消えするほうに一票。
チェンジの間に使い捨てカイロかなんかでブレード暖めてみようかな。
バッテリー内蔵なら浜の電飾靴おじさんが喜ぶから知らせておくよ。
バウアー X60を履いた人いますか?
XXXXと変わらないのかなぁ?
かなり、履き心地いっす。はじめだけちょいいたいが。
グラフのG7とG5の違いは?
外見は分かるけど、硬さとか軽さは同じ?
グラフってどうなの?グラフからバウアに乗り換えたらもうグラフには戻りたくなくなりました。
全くの初心者です
愛知、岐阜、三重辺りで靴を取り扱っている店を教えてください
スポーツオーソリティやスポーツDEPOでは全く取り扱いが無いもので・・・
やはりいきなし通販で買うのは止めた方がいいですよね
地元のスポーツショップに手当たり次第聞いてみたのですが、取り扱いがありません
仕方が無いので通販で購入しようと考えているのですが、シューズのインチ表記に馴染めません
27cmは7.5インチ〜8インチが一般的なようですが
http://shoebag.jp/size/size.html を見て少しパニクってます
また、店が近くに無いため自前でオーブンにかけなければならないのですが
参考になるページがありましたらよろしくお願いします
工具と言っても放射温度計とヒートガンぐらいしかありませんが・・・
イーストンの土踏まずはどうなってるの?高い?
それとも日本人に適してるかな?
オレはベーパーX30にTブレ付け替えて滑ってるけど
Rの形状が違うから最初少し滑りにくかったけど今は全く問題なし。
試合でも履いてるけど壊れた事はないね。
うちのチームにもオレを含め(国体クラス4人付けてるの居るけど みな満足してる
新横浜でエッジゴリゴリイワセテ滑っているおっさんは
Tブレードというものだったのか!
CCM U+ CLってどう?
日本にも入ってるみたいだけど。
履いてる人、感想を聞かせて。
セール狙いでx60 を見にいった。
バウワのapx現物みたら、素材をトータルワンと同じタイプに変更されていた。
x60やfl4 の素材はやめるみたいだね。それにしても軽くて驚いた。
x60 の購入は見合わせて、トータルワンの後継がでてセールされるまで待つかな。
国の借金が1000兆円にもかかわらず、サラリーマンの平均年収が400
万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外の人はスルーしてください。
集団ストーカー四谷で動画検索してください。10兆円の資産を持つといわ
れる創価学会に課税するべきというデモ行進です。
慧妙で検索してください。えみょうと読みます。50万にもなる法華講員
による創価学会を批判している新聞です。
テリー伊藤創価学会本で検索してください。テリー伊藤が創価学会を批判
しています。
集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。亀井議員が創価学会の
つきまといを指摘しています。
s17easton 買った。
カーボン軽量化モデルで、トータルワンより安いのが良い。
幅がWだと広すぎでインソールと靴下で調整中です。
その割りに踵が狭いので、慣れるまでは痛い。
足首の角度が直角に近いので、前傾姿勢をするとスネが擦れて痛い。
トラディショナルスタンスってヤツなので、これも慣れかな。
Hockey wearhouse のインプレッションの通りですな。靴は買う前に
youtubeで確認した方がいいね。
s17easton 買った。
カーボン軽量化モデルで、トータルワンより安いのが良い。
幅がWだと広すぎでインソールと靴下で調整中です。
その割りに踵が狭いので、慣れるまでは痛い。
足首の角度が直角に近いので、前傾姿勢をするとスネが擦れて痛い。
トラディショナルスタンスってヤツなので、これも慣れかな。
Hockey wearhouse のインプレッションの通りですな。靴は買う前に
youtubeで確認した方がいいね。
自分スケートから初心者なんだけどTブレードってよくないの?
って聞いてももう買っちゃったんだけど…
>>68 T-ブレードは、ホッケーをされてる方ではほとんど見かけませんね
割れてしまいますから。
リンクでたむろしてる変わった方々がよく履いている印象しかありません
緑色のホルダーとか、一般滑走でジャージ着たり、グローブはめたりして
ホッケーやってもいないのに『僕ホッケーしてるんだよ!』って
キュキュ音出して楽しまれてますね^^ とても微笑ましいですよ^^
人それぞれ楽しみ方があっていいと思いますよ^^
心がなにか暖かくなっていいです^^
>>70 ゴルゴさん乙
いっぱい使ってる方いるんですね^^
で!それだれ?有名な方なんですか?^^ かっこいいなぁ
50000円程度の予算で、靴を検討した場合、メーカー毎の特徴ってありますか?または、そんな解説つきのサイトがあったら教えて下さい。
靴ずれに悩んだこともあるので。
すごくおもしろいネットで稼げる情報とか
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
B4GCH