1仕様書無しさん2017/11/29(水) 17:53:32.85
 標準語は現代日本にはありません 
 現代日本にあるのは共通語です 
 共通語と関東弁は違います 
 これが事実 
 
 この事実を無視して関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは?? 
 
 東北弁みたいな平板訛り・無アクセント訛りで「つってんの」「じゃね?」などという汚い語尾の関東弁 
 この関東弁を「標準語」などという輩は頭悪すぎると認めるしかないのでは?? 
 
 関東人 = 東北人 = 東夷 = 土人 = 田舎者 
 
 関東弁 = 東北弁 = 東夷の言葉 = 土人の言葉 = 田舎方言 
 
 東夷、認めるしかないのでは?? 
 
 「標準語」は死語で放送禁止用語にもなったので使うのはやめましょう 
 ↓ソース 
 http://tocana.jp/201...ost_14603_entry.html  2仕様書無しさん2017/12/01(金) 11:14:37.74
 >>1 
 むしろ平安時代の京言葉は九州と東北に近いんだよ 
 
 〜ば、〜べ(し)など、古文で使われているものが九州、東北には残ってるし、 
 平安時代の「し」の発音が「すぃ」なのは有名な話で、そのまま東北に残ってる 
 もう言語学的に明らか 
 
 現代の近畿言葉は、渡ってきた中国人の影響を受け過ぎて、イントネーションから何から何まで中国語そのもの 
 
 そもそも平安貴族の大多数は、数多の権力争いや戦乱で、九州、東北に逃げおおせている 
 
 現代の京都に残ったのはそれと無関係の農民や、 
 中韓を含む各地から連れてこられた肉体労働者ばかり 
 工事、料理、隼人とかね 
 
 現代の京都人、近畿人が勘違いしてるのは正さないとね 
 平安貴族が抜け殻になった後に居残った下民の末裔なだけだ、と  3仕様書無しさん2017/12/04(月) 04:05:46.87
 で、ここ標準語がC言語って世界の板で 
 文系には到底理解できない場所なんだけど 
 帰ってもらっていいかな 
4仕様書無しさん2017/12/04(月) 06:20:19.59
 DEATH MASS 調なんて話し方してるから原爆落とされるんだ 
5仕様書無しさん2017/12/05(火) 01:57:27.79
 てぃんさぐぬふぁなやつぃみさちにすみぃてぃ 
 うやぬゆしぐぅとぅやちむにすみり 
6仕様書無しさん2017/12/08(金) 07:14:00.45
 老害や 
7仕様書無しさん2017/12/11(月) 14:44:29.89
 >>2 
 ソース頼む 
 
 現代日本において「標準語」などという輩は戦前脳の老害  8仕様書無しさん2017/12/11(月) 18:03:48.91
 でもその共通語と関東に元々あった方言ってのも違うんやで。 
9仕様書無しさん2017/12/11(月) 23:27:42.58
 悪意のあるネガティブ極まりない標準語は 
 戦後フリーメーソンが日本に押し付けたもの 
 
 捨ててまえ 
10仕様書無しさん2017/12/11(月) 23:28:26.49
 戦後じゃなかった明治維新のとき 
11仕様書無しさん2017/12/16(土) 19:25:30.81
 関東ネイティブ語 あした → あさって → やなさって → さあさって 
12仕様書無しさん2017/12/18(月) 19:26:55.29
13仕様書無しさん2017/12/29(金) 18:07:01.17
 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 
 参考までに、 
 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 
 
 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 
 
 ASIQ95MOOT