小太りの面倒見のいいおっさんが出てきたあたりで胸焼けしてくる
ワンパターンなんだよ
浦沢直樹「読んでるときワクワクしたろ? じゃあいいじゃねぇか!」
風呂敷広げるのは書く方も読む方も楽しいから仕方ないね
またこれも途中からつまらなくなったというのを何度か繰り返し経験すると
その漫画家の新作を読む気がなくなる
👧読んだことないけど、火の鳥が
面白いという感性からして・・・
浦沢直樹の漫画は長いことKindleになかったから
単行本を一冊も買わずに済んで助かったけどね😄
👧マスターキートンがネカフェにあったので
一応読もうとはしたんだけど、面白くなさそうな
雰囲気を感じて、孤高の人とか読んだんだと思う
イスラムの開祖ムハンマドは周りのイスラム教徒たちを『教友』と呼んでいたし、ムハンマドの死後に描かれたムハンマドの肖像画は偶像崇拝忌避の観点から顔が白い布で隠されていた。二十世紀少年のともだちは明らかにムハンマドをモデルにしていた。二十世紀少年は最悪の漫画。
一流漫画家だけど原作付きじゃないと名作を描けない人
風呂敷を畳めば良い訳じゃないことをGANTZで知った
拡げた風呂敷畳むだけマシっていうね
だらだら続く連載が多すぎる
でも無駄な引き延ばし長期連載やらないだけで相当まともな漫画家だってのは確か、今調べたらほとんど7年前後で終わってるw
この人の作品が面白いかつまらないかで口論になったことある
>>3 中盤から似たような話ばかりでつまらなかったけどまだ読みたいの?
>>15 20世紀少年で、信用を無くすってこういう事なのか…って思い知ったなあ
あれ以降全く見向きもしなくなった
絵は好きなんだけど話としては全く読む気が起こらない
もう短編集とか四コマとかでない限り無理だ
プルートで絵は上手いと思っていたがメカが、ロボットでさえメカ描写が下手で「あ、こいつ本質的に絵が下手なんだ。騙されてたなぁ」と思った