大谷翔平の独走40号に「言葉失う」 二刀流での快挙に米メディアも衝撃隠せず
https://full-count.jp/2021/08/19/post1122842/
米放送局CBSスポーツのダニー・ビエッティ記者は「40本塁打。防御率2.82。こんなこと今まで見たことがない」とツイート。
さらに「ショウヘイ・オオタニが今季これから1試合もプレーできなくなったとしても、それでも私は彼にMVPを与える」と今季のMVP受賞を確実視している。
デトロイトの地元局「WXYZデトロイト」のディレクター・ブラッド・ガリ氏も「ショウヘイ・オオタニが今季40号本塁打を打った。
彼は今日の先発投手だ。なんてスターだ」とつぶやいた。投打二刀流で敵地に与えた衝撃も相当のようだ。
さらにKFHラジオの司会者ボブ・ルッツ氏も「オオタニは言い表すことができない。
私たちの頭脳は彼の素晴らしさを理解するようにはできていない。称賛だけでは不十分だ。言葉を失う」と続いた。(Full-Count編集部)
どうすんのこれ…
まじでやばい…
晋さん…
どうして…
🥺 >>7
出塁率と長打率を合わせた数字
凄いバッターの指標 >>7
その打者が打席に立ったときに何塁まで行くかという期待値 エンゼルスチームトップ
防御率2.79 大谷翔平
勝利数8 大谷翔平
投球回100 大谷翔平
奪三振 120 大谷翔平
打率.298 フレッチャー
本塁打 40 大谷翔平
安打 139 フレッチャー
二塁打 25 大谷翔平
三塁打 5 大谷翔平
打点 87 大谷翔平
得点 79 大谷翔平
四球 58 大谷翔平
盗塁 18 大谷翔平
出塁率.364 大谷翔平
長打率.647 大谷翔平
OPS1.011 大谷翔平
>>18
出塁率と長打率を合わせた数字
凄いバッターの指標 まあ今回はリーグ最弱レベルのタイガース相手だから多少割引いて考えないと
OPS1位
防御率1位(規定未満)
なんだこいつ・・・
>>17
規定回数達してない大谷が投球回数1位ってエンゼルス終わってるな 日本でこんな活躍してたか?メジャー行ってから伸びてね?
こんな才能を日本に留めようとした日本本当にゴミクズだわ
あの涙の会見は向こうでは日本の闇として語り継がれるだろうよ
挑戦を否定(どうせメジャー行くんだから数年日本でやってくれ頼む)した馬鹿共として
もはやバッターだけでMVP穫れるレベルになってきたな
>>20
ディープインパクトはオオサカナオミみたいなもの
大谷翔平は日本人
だから大谷翔平のがすごい ゲレーロの親父は精悍でイケメンだったのに息子はなんであんな風に
当たり前だけど今期の凄いバッターしかいないランキングのトップにいる
もう凄いのかどうかもわからない麻痺るわ
ただ彼が活躍してくれればいいわ
こんなマイナースポーツで調子乗られても(笑)
ジャップの夢壊して悪いがステイツじゃ全然ワダイになって無いYo
>>26
日ハム行かなかったら二刀流じゃなかったよ メジャー最強の打者でポジションはピッチャーです、なんて漫画でやったらファンタジーになってしまう
>>17
チーム名を大谷翔平ズに名前変えろってレベル ベーブ・ルースは完全に超えたな
打撃オンリーだと超えてはいないか
アメリカ人がトップになれない競技ってことで野球干されそう
防御率6点台のピッチャーがバンバン出てくるのがエンゼルスvsタイガース
ジャップはすっかり英語を和訳しなくなったよなー
明治の先人達はベースを塁にショートを遊撃にあれこれ考えたのに今はOPSだUZRだWHIPだって
ビシエドが打てば勝てる中日みたいだな
いや投手も悪いのか
>>9
これだけ結果を出してる大谷も素直に認められないんだから左翼は終わってる
人間こうはなりたくないね >>57
後半戦のエンゼルスの投手陣はなぜかリーグ上位や
これ見ると眼が細いのはむしろ外人じゃね? 今日の試合、メイン放送画面でずっとくそでかい日本国旗だしてる痛いジャップいて恥ずかしかったな
>>79
ありそうどころじゃない
満票いけるかってレベル >>79
セコセコやってたイチローより価値高いだろ当然 >>16
単打打っても長打率は上がるから正確にはそうではないけど
まあだいたいはあってる OPS(オプス、オーピーエス)は On-base plus slugging の略であり、野球において打者を評価する指標の1つ。
出塁率と長打率を足し合わせた値である。打席あたりの総合的な打撃貢献度を表す指標であり、
こんなの知ってる前提でスレ立てるのおかしいだろ
>>25
素人乙
だいたいメジャー全体で30人前後だぞ規定到達って
馬鹿の一つ覚えのように規定規定言ってんじゃねーよw >>79
ここからケガしない限りは当確
安倍が選挙で当選する以上の確率 野球選手って活躍する年としない年の差が激しい気がするのはなんでだろう
6回過ぎてから本気だすで、8回まで投げて90球と省エネ投球で1失点。
その1失点が相手のホームラン。
ちょっと失敗すればホームラン叩き込まれるようなメジャーリーグのバッター相手に力セーブして投げてこの成績
大谷が今日ケガして残り全部欠場してもMVPは確実って言ってるアメリカの解説者もいるからな
少子化なのになんでこんな凄い日本人が生まれるんだ?
>>89
活躍できない年はほとんどケガ
ずっと活躍できなくなると衰え >>44
そりゃ水島新司も黙って筆折るしかないと思う。 OPS
四球1点、単打2点、…ホームラン5点
と点をつけます
1打席あたり何点とれるでしょうか?
>>95
三振多くても四球と長打多けりゃいい指標だし、それでいい >>93
子沢山だと子への投資が分散するから凡人が大量にできるだけ >>42
日本で実績を作ったからメジャー球団も容認したんだよな
二刀流への風当たりは日本以上に強かった まじでホームラン王とサイヤング同時受賞してほしい
それできたらまじで殿堂入り確実やろ
長く活躍できんかったとしても
>>89
150km/h越えのボールにバットを当てることすら曲芸に思えるから、
バッティングは水物というの分かる気がする。
一方でサッカーとかに比べるとピッチャーという一人の選手の負荷が極端に重いスポーツでもある。
ピッチャーが打たれなければ負けないんだから へっぴり腰で逆方向グリーンモンスター超えした時点で最強打者は確定だしな
>>17
ワンオペだね日本のブラック企業をMLBで表現してる 野球好きじゃないから詳しくないけど大谷ってイチローみたいにメディアにいっぱい出て自分語りあんましないイメージだわ
寡黙なホームラン製造マシーンな印象
敬遠されるからOPS上がる
しかも盗塁して二塁落とすし
>>20
大谷はドーピングしてないのに何言ってんの? >>113
内角低めのクソボール球を逆方向にHRにしたり、技術的にもイチロー落合より上だろうな >>17
俺=大谷
大谷=エンゼルス
俺=エンゼルス 大谷も凄いがゲレーロとタティスがやばい
22歳でこれだからな
>>69
外国人は堀が深いから写真だと小さく見えるが現実は違う >>116
SNSやってないし下手なこと言わないから好感度が高いとも言えるかもね >>89
怪我が多いスポーツ→シーズンを棒に振る
精密技術を争うスポーツ→ほんの少しの狂いでダメになる >>119
うそつくなよ、プロテイン取ってたぞあいつ フレッチャーをいじりすぎて嫌われたようだがイグがいるからな
エースで最強バッターとか漫画でもここまでまだ露骨じゃねーぞ
OPSって出塁率と長打率で計算されるんでしょ?
なんかバッターの能力を示すには1番良い指標らしいが
だけど出塁率と長打率なら「敬遠されやすいホームランバッター」がおのずと高くなるじゃん
四球で出塁率上がるんだから
イチローとか出塁率すごいけど長打率はアレだからOPS低くなるでしょ
たいした指標じゃないな
>>86
声優スレとかではしゃいでる口で言われても >>17
リトルリーグに外国人助っ人入れるの卑怯だろ 反車日ハム時代にどうやり過ごしてたのか気になるが
フィジカルで圧倒してたのかな
>>42
日ハムというか栗山はマジでいい仕事をしたな
キモいけどほんとよくやったわ >>146
中田翔がよくからかってたがどう受け流していたのか気になるところだな どうでも良いが長打率って誤解を招くネーミングだよな
単打だと下がると思ってるやついる
>>1
オオタニサン、おこじょみたいでかわいい…
これは丸太小屋だわ 球団が一貫して中田一派には関わらせなかったとか
本人も意識高いしね
>>142
ヒットで出塁しても四球で出塁しても価値は変わらんだろ 日本人でもこんな活躍できるんだな
両親もよほどすごい人なのか
OPSにおいては単打>四球って評価でいいの?
単打は満塁以外でも走者が生還できることがあるから?
>>142
イチローは四球取らないから打率の割に出塁率は高くない >>142
コンタクトヒッターを評価できない指標であることは確かやな
ちなみにイチローの出塁率はすごくないぞ >>42
日ハムはメジャー行きもかなり積極的だし、
大谷があの時代の日ハムに行けたのは本当に幸運だと思うわ。
栗山日ハムじゃなかったら二刀流なんてやらせてもらえなかったろうし、
メジャー行きもここまで積極的ではなかったろう。
個人的には、野村克也&田中マー、ヒルマン&ダルビッシュと同じくらいに
いい巡り合わせだと思うわ。 大谷選手は韓国の漬物、キムチを好んで食べていたという情報がある
これが活躍の理由かもね
攻撃力の正確な指標はwRC+というのがあるが素人には計算できない
OPSは計算が簡単で把握しやすい簡易指標
次の登板でQSで勝ったら投手の月間MVPだろうし
単なる最強打者で済まないのが頭おかしい
40号打った試合後のインタビューであの一本はおまけみたいなものって言ってて化け物かよと思った
>>69
表情の違いだな
大谷が笑顔なら目が無くなる >>7
昔はこういうレスにはマジレス中々付かなかったのに時代は変わったな >>158
異常にヒット数にこだわってたから何故かボール球はカットしにいってたんだよな >>142
OPSは出塁率と長打率を足しただけで得点相関がかなり高かったからお手軽に使えて便利ってだけ
コスパがめちゃ高い感じよ >>69
アジア人は細い奴もいるというだけで
白人より目の大きい奴もいるからな >>69
外国人の大人は目が細い方が美形とされるんでねえの?
ハリウッドスターとか、モデルとか、男女とも目が細い、
少なくとも目が細く見えるようメイクや表情作ってる。 OPSって分かりやすく言えば、
打席ごとにどの塁まで進塁できるかの期待値ってこと?
1超えてるっていうのは、平均すると全打席で1塁以上に行けてるよってことなのかな?
トラウトもウォルシュもいないし連丼は行方不明状態だし
今のエンゼルは貧打チームだからな
>>177
それは長打率のことだな
長打率と出塁率を足したのがOPS
単なる目安だよ >>101
まちがってるな
四球の場合は長打率の分母に含まれない >>166
6回まで力をセーブして155キロ台の投球して、要所で160キロに近い力投する。
全力で投げてラッキーが続いているのでなく、ペース配分して計画通りという感じ 比較できるスポーツ選手はウサイン・ボルトくらいだろ
>>26
むちゃくちゃに漫画の主人公以上の活躍して日ハム優勝させてる
それと日ハムからメジャーいかなかったら二刀流はなかった >>93
教育の差
非科学的で精神論な教育受けた世代見たらわかるかな… >>177
1越えていたら1塁空いてる時は四球で歩かせた方が良い計算に >>49
兼業野球選手ばかりの時代と比較するのナンセンス >>169
そうだな 俺は今後もつまらんレスでいくわ >>142
イチローが1位になる指標が正しいと思ってそう まだジャップ猿が他人の功績でホルホルしてんのか
ほんと好きだなこいつら
>>142
結局の所ピッチャーからしたらホームランバッターが怖いんだから指標としては間違っちゃいない >>199
劣等チョンは雑魚過ぎてホルホル出来ないから悔しいねw >>69
必死に目かっぴらいて大きく見えるようにしてんだろ >>199
きっしょいよな
オリンピックあんだけ叩いて野球でホルホルできる神経が分からんわ
自分の中でどう帳尻合わせてんのかね >>192
それは確実にそうだな
大谷の次にトラウトがいたら敬遠できないし
逆ならきっと打点増える >>200
キャッチャーもショートもこなしちゃいそうだしな 残り40試合くらいだっけ?
故障しなければ悪くても50HRまではいけそうかな
オリンピックは有力選手来なかったり、感染予防ということで外国人選手は選手村にほぼ監禁で練習も十分に出来なかったりし、
一方で日本人選手はホームの環境でしっかり準備してだから有利な状況で
>>142
つまり敬遠されやすいホームランバッターが最強ってことだぞ >>17
とんでもないが
だからエンゼルスずっと勝率5割うろうろしてんだよって気もする >>142
マナーボール見てみ
初めにOPS重視してチーム作りしたのがアスレチックス 昔のファミスタやベストプレープロ野球だと再現出来ない選手
>>62
分母が違うから違和感があるけど、偶然点に絡む指標として成立した
より精度が高い指標もあるけど、計算が面倒なので、そちらはマニアが使う 日本と違って妬まれたりしないよね
心配になっちゃう
>>225
アジア系をからかうような発言した解説者が出演停止処分なっていたりはする。
差別はあり、でも社会的な建前では許されないから処置もされるという感じか >>17
声出して笑うわwww
ネタっぽ過ぎて大谷か凄いのかエンゼルスが凄いのか分からん ヤンキース戦の初回爆発炎上がなかったら防御率2点台前半だった
>>17
ここまで行くとMLB全チーム、全選手とで比較してどのくらいの成績なのか気になってくるな 一時期はもっと良かったんだけどな
かなり落ちてしまった
大谷がすごいのか?
メジャーが大したことなかったのか?
日ハムじゃなければ二刀流許さなかったと言ってる奴多いけど
二刀流は日ハム側が提案したから最初からメジャー行ってたら二刀流は生まれてない
メジャーは打率なんか本当にどうでもいい無意味な数字なんだよ
とにかくこのOPSが一番重視される
ESPNのサイトとか見ると
野球全然でまだ始まってもいないアメフトの話ばっかりなんだよな
こんな扱いなのかやっぱアメリカだと
>>93
教育を受けた人の数が重要であって人口はそんな関係ない >>134
インスタやってるよ
この前スケボー選手が一瞬で大谷のインスタフォロー数抜いたって話題にしてたじゃん 野球が人気無い事にしたい病的なネトウヨサカ豚おるよな
米経済誌『Forbes(フォーブス)』などによると、NFLの2016年の総売り上げは133億米ドル(約1兆4360億円)に達すると見られている。
これは2位と推定されているMLBの95億米ドル(約1兆260億円)、
3位のサッカーの英国プレミアリーグの33億ポンド(約5181億円)をはるかにしのぐ。
NFLコミッショナーのロジャー・グッデル氏は、2027年までに年間で250億米ドル(約2兆7000億円)を目指すと公言しており、鼻息は荒い。
>>17
打者大谷は投手大谷と対戦しなくていいし
投手大谷も打者大谷に投げなくていいから楽勝 これでもまだ才能を認めないダルビッシュってどんだけ保守的なの?
自分が例の喝おじになってるって気付いてないのか?
>>17
ベーブ・ルースが大谷見て俺って言うレベルか? どうせなんかインチキあるんだろ?
イチローの記録もおかしいって聞いたぞ
ゲレーロは球場変わってこんだけ落ちたんだから
そういう評価もくるだろ。MVPほぼ確じゃん
打率低いって言われるけど出塁率は結構高いからね
今日も7打席で6出塁率だし
>>242
でも成績サイトだと最初にAVGが表示されるから
長年植え付けられた概念は振り払えない
重要じゃないと言いつつ打率を見てしまうのが野球ファンの性 どんな指標もチームの得点に貢献しているか、
チームが勝つのに貢献しているかを表すために考えられていて
>>56
日本の和訳を必死に引用して近代化した中国からしてみたら、
はよ和訳してくれって感じだろうな 最近のクソアンパイアがいなければもっと調子いいんだろうと思うとメジャーだろうがやっぱクソだわ
>>252
ホームランの平均飛距離とかも計算できそう >>142
敬遠される打者=強打者の証明=バリー・ボンズ >>259
出塁率でいうと全盛期イチローとあまり変わらないから打率の低さは完全に埋めてる >>245
エンゼルスが大谷のインスタやってるの間違いな これでひとりぶんしか給料もらってないっておかしいだろ
最低2人分
5年2000万ドルくらいは最低限
>>263
ストライクの判定がやたら広いせいで、無理に振りに行って三振とか何度見たか 個人的にIsoPが.400目指して欲しい
ボンズ、ルース、マグワイア、ソーサしかなし得なかったスラッガーとしての領域
三振した後違う違うって手振るの止めた方がいいと思う
この中継ぎ陣で8勝できてるのは凄い
>>246
野球叩きはネトウヨってことにしたいんか、キティ害は意味不明だな
日本は野球のほうがマシだし >>270
AVGが重要という印象の話に大谷の場合はそうであっても出塁率も長打率も高いからほとんど指標にはなってないよねって話 >>275
実際中継ぎが直江じゃなきゃ既に10勝いってるからな バンディがイニングイーターって触れ込みで加入したけど
暑さでゲロ吐いたり打たれたりで全然だった印象
つか、こんだけイニング投げてない先発は他チームより休めてるはずだしもっと防御率良くてもいいのにな
なんでこんなに覚醒したの
手術で終わったと思ったのに
昨日の試合のピッチングは間違いなく今季最高の出来で、
MLBキャリア通算で見てもそうだったかもな
とにかくコントロールが良くて、四死球が無く、スライダーやカットボールで
カウント取れるもんだから要所のストレートやスプリットが効きまくっていた
単打は結構打たれたが、あれなら失点は最小限で抑えられるし、
実際失点は失投のHRだけでとにかく効率が良かった
後半球威を上げられたのも球数が少なかったからで、
やはり球数抑えるってのは重要だわ
ホームランは昨日に関してはオマケのようなものだし、本人もそう言ってたな
シーズン中盤は異常なHR率だったが、後半に入って明らかにピッチングの方が状態良くなってる
これはシーズン全体で考えても良い傾向だよな
相手からしたら今度はピッチングを警戒しなきゃならなくなる訳で
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/08/20(金) 08:59:25.29
年度最高成績
ベーブ・ルース
1918年 11本13勝
1919年 29本09勝
大谷翔平
2021年 40本08勝
>>24
OPSはタティスJr.が規定打席に乗ってきたらMLB1位やろ
防御率もWソックスのリンが2.26でリーグ1位やし >>285
いいバッターは四球覚悟でストライク投げないとか対策出来るけれどいいピッチャー相手はそういう対策出来ない >>275
クローディオ解雇ワトソンは移籍してる
いつの画像だよそれ
中継ぎのウォーレンが7月末にメジャーに上がってきて初当番の時に家族が観戦にきてて
アウトとるたびに盛り上がってる様子が撮られててアメリカの良い家族にぐっときたわ >>278
なるほどね
仮に大谷が3割打ってたとしたら
犠飛の影響無視した場合でも最低.060加算されてるわけだからね
大谷のIsoPを考慮するとOPS1.100超えも夢ではないから
高いことには越したことないとは思うが 関係ないけど澤村レベルでメジャーの中継ぎで重宝されるなら日本人投手でいけるやつたくさんおるわ
どんどん行ったほうがええよ
メジャーだと規定回数 何イニングくらいなんだろ
日本より試合数多いから180イニングくらいなのかな?
>>276
サカ豚はネトウヨだからな?
ネトウヨは2002年の日韓ワールドカップで生まれた
国威発揚の国際試合
五輪やワールドカップでしか話題にならない >>296
規定回数は試合数+なんとか
とにかく試合数以上のイニング投げてればクリアで
メジャーのレギュラーシーズンは162試合なんで最終的には規定回数は163イニング
162と1/3イニングでもいいのかも >>69
こうやってみるとアジア人以外は垂れ目ばっかなんだな
吊り目ポーズとられるのわかる気がする >>163
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW >>278
そもそも今の打者はセイバー指標の影響で打率重視止めてOPS狙いに移行してる
直近10年打率は下がっているがOPSは下がっていない コロナ地獄の中、俺だけが救世主であり、俺だけが神であり、俺だけが英雄だ
打点も凄いのだとか
エンゼルスがリーグ何位か知らないけど
でも全打席ホームラン狙いしてるから
対策されたら終わるよね
イチローは「興行師」としての自覚があったから打率の割にOPS低いんよな
HRバッターじゃない自分がその場の客を沸かせられるのは足を活かした安打か守備ってことを自覚してた
得られる結果が同じなら多少確率落ちても観客沸かせる方を躊躇いなく選ぶタイプ
まぁ、時代的に審判の差別的なストライク判定とか大谷より酷かっただろうし
有無を言わさないスタイルにせざるを得なかった可能性もあるけど
>>20
お前は薬物超人のマグワイアやソーサの枠だろ シーズン10勝した投手と年間30本ホームラン打った打者はどちらがチームに貢献しているか
これをできるだけ公正に判断するために考案された指標がWAR
今年の大谷はこの値がおそらく歴代最高レベルになる
気にした事無かったが規定投球回って結構キツイのな
今季の大谷は到達不可能だ
>>315
既に対策されて終わったと思ったら何となく復活してきてる気がする ゲレーロって打率が高すぎて
わざとヒット打ってそう疑惑あるよな
つまり、本質は中距離バッターなのではないかと
>>322
アップトンとレンドーンをクビにすれば問題ない >>13
大谷って打率がこんなに低いのに、OPSが1位になるのは何でなの?このOPSってインチキ指標なんじゃないの??? チームの戦略を度外視して、
相手投手の失投をホームランにしているだけですね
誰でもできますこの程度のことは
弱小チームで10勝出来そうなエース級ピッチャーが世界最高リーグの最強打者なんだから、
野球好きならワクワクするの当たり前だわな
来年また飛びやすいボールになったらここまで突出できないからホームラン打点王は今年が最大のチャンスかもな
逆に投手成績の方が来年は期待できるかも
>>283
シーズン初めに今年は自分がプロに入って初めて全力でプレーするシーズンになるって言ってたみたいだから今までが舐めプだったみたい >>93
適切な養育を受けたかどうかだと思う
藤井総太もよく遊び遊ばせていたらしい
大谷はモチベーションが高く、プレーを心から楽しんでる
発達心理学の正しさが証明された 打点多いからOPSって信用できるんかなあ
出塁率4割ないしそんな最強感ないけど
もう充分頑張ったから稼いで早く日本に帰って欲しいわ
体や精神やられる前に
余計なお世話だけど
ファンは日本人が多い感じだし
差別受ける謂れはないよ
モチベーションって表現すると「やる気」と受け取る人がいるけど
桑田が解説した通り「やる気」のことではなく「楽しんで没頭している」状態がモチベ
ジョーマドン監督もその意味でモチベが高いと言っている
楽しんで没頭する能力を子供の頃から尊重し続けることが重要なんだよ
>>335
つまり大谷を無理やり1位にするための日本人ホルホル指標ってことだろ、 >>347
楽しむって表現がちょっと引っかかる
野球をおもしろいと心底思ってやってると思う opsはGMとか監督とか戦略戦術を考える立場の人が重視するものだから
ファンとしてはインチキ指標だとかって思って当てにしなくてもいいよ
昔からの打率打点とかで選手を評価していればいい
>>347
日本人の「やる気」って嫌なことを我慢して継続する能力のことだからな >>348
何いってんだこいつは
ずっと前からある指標だし、大谷が規格外なだけで基本日本人には不利なんだが >>353
300万ドルと言われている。
3億3000万円 >>174
どんなに目の大きい日本人でも外国人にはただの線にみえるんだよ日本人の顔は目が細く見えるための要素が全て揃ってるからな
そもそも日本人が目を大きく見せるメイクというのが
●眉毛を下の方に描く
●目の周囲に影を描く
●まつ毛の量を増やす
●瞳を大きくするカラコン
●アイプチで二重まぶた
●蒙古ひだ切除
外国人はこの目を大きく見せる要素を生まれた時から全て持ってる OPSなんてなんJ見てれば5年前以上前から頻出の用語なのに嫌儲のお爺ちゃんたちは何周遅れで人生過ごしてるのかな
>>360
20年前のイチロー感覚でMLB見てる老害多いよな
あの頃よりセイバー重視されて選手の評価基準全く変わってるのに >>361
日本のプロ野球でも3億円プレイヤーは居るもんね >>315
日本ではよくあるが客商売でホームラン打たせないようにするなんて発想が狂ってるわ イチローがOPSでバカにされるけど
キャリアハイでは
日本で994
メジャーで869
だから十分化け物
あのくらいの体格の選手でこれ以上はなかなか現れないだろうな
大谷の日本でのキャリアハイ1004だし
OPS 1越えの二人は、一塁進塁だけで済むなら勝負するより被害少ない計算なり、
メジャーリーグでも申告敬遠やむ無しみたいになっているような。
観客のブーイング凄いけれどw
opsは得点圏低くても出る欠陥指標だからな
オーナーやGMが評価するのはやっぱり得点圏と打点
大谷は突然変異だな
サッカーだと釜本が突然変異
日本人に与えられたギフト
>>40
二刀流といっても同じスポーツの中でポジション2つってだけだし
ボー・ジャクソンやディオン・サンダースとかありえないような人たちに比べればオオタニのやってることはそこまででもないからね >>87
各チーム一人平均で
大谷は登板間隔が長いから
エンゼルス先発陣が不甲斐ないのは変わらないな >>370
意味不明すぎて笑える
クラッチヒッターを評価する打撃指標なら
出塁率+得点圏打率で良いだろ >>344
大谷の今期の出塁率は全盛期イチローとそんなに変わらないから充分すごいよ
イチローでさえMLBで出塁率4割越えたのは1度だけ OPSは打率を2回カウントしてるから1回分引かないと期待値としては駄目だな
大谷得点圏って確か打率.310、ops1.2とかやぞ。
>>377
.310 9本 45打点 出塁率.456 ops 1.203 下位チームで無双しても誰も盛り上がらないよ
日本でも村上が活躍しても全く盛り上がらないだろ
野球なんて誰も見てないしさ
何かしらの大谷の粗探しやつばかりだわ 大谷でこれだから松井だとクソザコ扱いだな
言われるほど大した選手ではないよ
やろうと思えばみんな出来る
プロなんだから
ステロイドが使えなくなった時代において
HR数って50本あたりが天井でありカンストだよな
行っちゃうんじゃないの
得点圏強いと言われるのは4割超えだよ
イチローも出してる
>>393
得点圏ops1.2越えてるのに凄くないとかおかしいだろ
メジャーでも化け物クラスだよ 本人のアベレージより得点圏打率高かったらチャンスに強いバッターてことになるわな
本塁打王争ってるのに3割ちょっとしかないって普通に糞
守備つかねーんだから少しはチームバッティングしろよ
>>396
打点1位、ホームラン2位のゲレーロは盗塁3と、あまりしていないんだね >>398
野球のことなーんにも知らんくせにイキってんのはお前だろ
3割超えが悲惨(笑) 得点圏で打率上がるのはセカンドショートが二塁走者の牽制のためヒットゾーンが広がるからで
よほどのヘボバッターでない限りどんな打者でも無走者のときよりよくなる
DH専なら得点圏は.350は欲しい
打点はエンゼルスがゴミなので仕方ないが
>>169
大喜利が成立するのは8割が理解してるのが前提だからな 日本人でシーズンMVPってイチローのMLBデビュー年以来になるかな
>>405
100年振りにMLBの記録が塗り替えられるレベル >>48
スーツが日本一似合う男だと思う
そんな難しいことなのかな?
誰もやらなかっただけで結構できる人多いんじゃないの?
ロジャースセンター解禁されたからゲレーロはこれから数字上げてくるの難しそう
>>411
リーグ最高のピッチャーであるデグロムは打撃もはりきったら故障してしまった >>405
比較対象がベーブ・ルースな時点で歴史的だろ なんだよこの化け物
年俸100億でも足んねえだろこれ
野球のredditでも大谷トップ人気だよ baseball ここでもopsが人気の指標だからたぶん間違ってない
>>405
メジャーの歴史上最高の選手っていうレベル 俺が大谷ならあえて巨額出してくる球団に行って
年俸全額コロナ対応病院つくったりして神になるわ
>>388
1回7失点のヤンキース戦が、もし6回3失点だったとしたら防御率2.49やね ベイ・ブルース越え、千年に一人とは大谷のためにある
ねぇねぇあと40試合残ってるらしい(武井壮情報)けど
50本行くんじゃないの?
行くよな?
>>425
今までのペースで平均して打てるなら52本は行く >>17
これで今日ボロクソ打たれたキンタマより金貰ってないの草 今シーズン日本人投手成績
大谷翔平 8勝1敗
菊池雄星 7勝6敗
ダルビッシュ有 7勝7敗
前田健太 6勝4敗
沢村拓一 4勝1敗
有原航平 2勝3敗
田中将大(楽天) 4勝5敗
>>333
OPSは計算が楽で簡易的なものだから長打率の比率が高すぎてあまり正確ではないということで
出塁率を3倍にして長打率を足すだったか長打率を3で割ってから出塁率を足す指標があったと思う >>432
そこはわからないけれど打つ方も頑張っていたみたい >>148
中田翔がいなければ日本で三冠王取っていた可能性ある 最近は調子落としてるけど、四球がめっぽう多いからな
星陵高校の監督みたいに松井を5打席連続敬遠とか
勝つ為には何でもするみたいなことは、向こうの国じゃできそうにないもんな
大衆を楽しめる為には〜とかいって真っ向勝負しか認めなさそうな空気だし
このままホームランガンガン打ってくれたらそれでいいわな
今の離脱は違うけど、デグロムは確か打撃で1回軽く故障して、打撃頑張るな指令が出た。
>>440
2019年は2割で、過去の成績も2割程度だから今年は打撃を頑張ったと言えそうで OPSは簡易指標なんだからこれをもって最強打者とは言えないよ
大谷ってデッドボール少ないよな
避けるのが上手いのか自力で報復できるからビビってるのか知らんけど
打率がクソすぎるwww
これじゃあMVPは無理だね
ゲレーロがMVPや
>>28
>>166
月間MVPなのに投手部門と打者部門があると思ってる大谷スレには必ず現れる池沼 >>442
アウェイで敬遠するだけで
敵地のファンから大ブーイングされるし
メリケンはチキンには厳しい >>350
これ
OPS連呼バカは典型的なニワカな >>442
ジャップほど露骨じゃないけど大谷には今んとこ四球前提で外しまくる投球が多いし
敬遠も多いし、終盤になれば益々勝負されなくなると思う
あと向こうは徹底分析してホームラン出にくいところに投げまくる
大谷はたぶん左腕のスライダー外角低めが出にくく、よく狙われてる
ウォルシュは大谷より弱点が明確で、最近は対策されて成績落としてる面があると思う 来期はマジで打撃はたまにでいいから中4日で投げて欲しいわ
それでホームランキングとサイ・ヤングとって誰も超えれない記録作って欲しい
中4日で投げてないから迷惑でしょとか言ってるなんとかビュシュさんを黙らせて欲しい
イチローがインタビューで大谷について聞かれて打者としてホームラン王を獲った翌年に
投手としてサイ・ヤング賞を獲るなんていうありえないことを想像させる存在って言っていた
俺は打者専念派だったけどホームラン王狙えるって段階すら信じられなかった
そして今はイチローが言ったこと以上の才能をこれでもかと見せつけられてただただ驚いてる
翌年サイ・ヤング賞どころかホームラン王とサイ・ヤング賞の同時受賞を想像できる意味不明な存在になってる
このままだとダルなんとかさんは引退したらメジャーリーグ評論家として張本死んだ後にサンモニ出てそうだわ
>>9
本拠地での知名度調査でこれだからな
MLBは終わってる
てか、打点もトップと1打点差になって2冠も見えてきたな
>>453
外角低めの変化球って大谷の弱点と言うより、狙い打ちしないとなかなかホームランにならないコースの定番のような 伊良部がイチローの苦手な球を訊かれて、140キロで内閣高めから落ちる球と答えるのを見て、それってイチローじゃなくたって撃てない球じゃんと思った記憶がある
逆張りガイジがいくら喚こうがMVP投票で大谷がダントツだった事実があるだけだ
>>467
どっちも凄いでよくないか?
ジャンルが違う 野球人口の中のほんのひと握りがいけるプロの世界
↓
プロ野球界の中でもほんのひと握りしかいけないメジャーの世界
↓
メジャーの中でもほんのひと握りしか取れないタイトルの世界→松井がココ
↓タイトル取得者の中でもほんのひと握りしかいけないレジェンドの領域(複数タイトル獲得、安定した一流の成績)→イチローがココ
↓レジェンドの中でもほんのひと握りしかいけないゴッドの領域(ベーブルース、サイ・ヤング、ノーランライアンetc.)→大谷の今の価値
>>456
ほー
さすがに見る目があるんだな
大谷って日本でタイトルとったの最多勝の1個だけだし、
大リーグで取れるわけねーだろって思ってたわ
野茂、佐々木、松井、イチローって、向こうでタイトルとってる奴は
日本ではタイトル取りまくりの桁違いの化け物しかいなかった 規定投球回いかなくてサイ・ヤング賞取れないのでは
あと40試合で62回投げんとだめなんだろ
7試合登板して全部完投しないと
>>469
どっちも面白い。
パワーで負けても、技巧なら日本人選手が活躍出来るということを証明してみせたイチローも、
パワーで勝負出来る大谷も 子供の頃からエースで4番とは言うけど
大人になってメジャーリーグでそれやるとは普通思わないよな
>>455
そもそもイチローはバッター専念の年とピッチャー専念の年を作って、それぞれの年で取る前提で話てたから
二刀流しながら取るとはさすがに予想を大きく上回ってる >>181
打席と打数のちがいがあったか
まあちかいところでこんなもんでいいしでしょ😅 >>472
規定投球回はサイ・ヤング賞には関係ないけど大谷が他の投手より成績ずば抜けてるわけじゃないから規定満たしてる選手に投票するわな >>459
アメリカは昔からそう
文化もサラダボール アデルでも満塁ホームラン打てるのに大谷翔平はまだ一回も無いよな
それくらいチャンスに弱い
>>481
満塁で出番来たこと何回あるかなあ
エンゼルスで1番2番打ってたら無理じゃないの >>480
そんなことないだろ
トムブレイディはみんな知っている >>458
価値観の転換できなかった亡霊なんだろな カッコいいのはタティスJr.
3塁から一旦戻ってホームに行くやつカッケーよな
>>429
大谷がすごすぎて菊池の結果が全然知らんかったわ。 >>275
イグレシアス
思ってた以上に微妙でウケる >>487
NFLは特別だからね…。トムブレイディはアメリカ国民の英雄だし。 >>456
イチロー=大谷の才能を見抜く
ワイ=大谷の才能を見抜く
ワイ=イチロー >>487
娯楽が無かった昔は一度有名人となれば皆知る事になたろうが
日本だって青山でヤクルトの4番アンケートしても答えられるのは2割ないかもね >>198
イチローは四球嫌いだから無理打ちするんだよな
それがバレて厳しいコースに投げられるパターン多いて、もっと合理的にやれば四球も増えて率上がっていいのにって思ったことあるわ
ただイチローにとっては減らない指標である安打数が全てで、そのロジックだと無理打ちした方がいいってのはわかるけど、チームとしてどうなのよって まず体格が日本人離れしすぎ
日本人はフィジカルだとかなわないから機動力やテクニックで戦うんだみたいな定説が崩壊した
>>491
プルペンピッチャーに勝ちがついてるのは見方によってはマイナスだけどな
同点の場面で登板ならいいけど自分が追いつかれてたり逆転されてからたまたま見方が逆転してるだけの可能性もあるわけだし >>502
フィジカルモンスターが努力してるからな 最近俺すごいに発狂してるケンモメンのコピペ見てねぇ
>>487
NFLで一番知名度のある選手と比較されるなんて俺凄い ダル「あのさ、大谷は中4日投げてます?」
俺たちの最後の砦がダルビッシュさんだけになってしまったな・・・
>>142
まずこの指標が打率の割りに勝てない疑問から生まれた指標だからな つまりそんだけMLBのレベルも落ちてんだろうよ
カンセコやライアン、ヘンダーソンがいた頃ならこんなん通用せんよw
>>17
まさか日本人がMLBで助っ人外国人になる日が来るとは >>459
むしろ4割も知ってる奴いるのかそれが衝撃
日本で巨人と阪神の4番知ってる奴1割ぐらいしか居ないだろ >>1
うわーこれ非国民だろ
スモールベースボールを侮辱してるね
俺たちのイチローが262本シーズン最多安打したときのOPSは脅威の.869なのに… 化け物年俸払える球団あんのかね
ヤンキースくらいしかなくね?
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお😱
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
>>511
中4日以上空けば大谷くらいのピッチングは簡単てこと? >>519
今年でプホルスの選手としての契約は終わるしアプトンも来年までだから贅沢税考えても資金は問題ない >>527
まだまだ体を完成させていくつもりなのか・・・ >>190
大谷すごい、日本で野球やってる俺すごい
いや、大谷だけですから 言っちゃなんだけど孫興民の方が凄いよね
所詮マイナースポーツ
メジャーの選手って下腹部で無難だよな。大谷は野球選手らしくない体つき
>>507
なにしろスーパーボウル歴代単独最多勝だからな。 >>511
ベーブルース「あのさ、俺は守備もしたんだよ。」
ベーブルース信者が今もいるのかは知らないが、ベーブルースの記録はそういう意味では守られてるので一安心。 それにしても嫌儲って常にジャップジャップと言ってる癖に大谷や藤井は俺扱いなんだよなw
>>17
打順1番とか2番で打点もトップはおかしいだろ
どんだけヘボチームなんよ OPS1超えのホームランダービートップの選手が先発投手ってなったら誰以来になるんだろうな
もしかして初か?
>>536
実際にプレイしてるのを見た人は生きてないし人殺し疑惑まであるのに信者がいるなら大谷がどんな記録作ろうが手に負えないレベルだわ 高校野球漫画とかで見るこいつがいないとチームが成立しないみたいなあれ
>>536
大谷は今季は試合途中で外野守備ついたはずだが? >>429
大谷は高校3年間、雄星さんの色紙を飾って寝てたんだぞ
今の大谷の活躍は雄星さんあってのもの >>540
前半戦は4番が多かったウォルシュがチーム打点1位だった。ア・リーグ全体でも4位ぐらい
後半の不調と怪我と休養日増やしたことや相手に対策されたことで成績低下