災害時にどの土地が便利かってのが分かるな
首都圏ならR16沿い大型スーパーなんかが物資物流拠点になる
去年のコメを兼業農家が、いつも通りの価格で売った後に、米価は上昇してるから、兼業農家の利益にはなっていない
今年収穫するコメを兼業農家が高く売るためなら、備蓄米を2000円で売ったりしない
自民党が兼業農家の票を買うには
兼業農家に補助金ド~んしか無い
つまり
8%の「軽減税率」が 適用されてる飲食料品の消費税が10%になって
その内の2%が再生可能米作促進賦課金になって兼業農家にバラまく
そのためには、コメの価格を暴落させなければならない
なんとなく首都直下来たらミスターマックスのお世話になりそうな気がする
>>502 大規模化なんてできないから
米が不足してるから値上がってるんだよ
新米も安くしたら農家は廃業ですよ
減反を止めて農家に補償しない限り維持は無理です
財務省のポチ進次郎は農家に補償は絶対しないから後は全て海外米頼りだね
日本の主食は終わったよ
まあ自由化民営化すればたちまちこうなるというパンドラの箱を開けてしまったが、マスコミはどうやってこれをネガキャンするか
>>517 いや
コメの価格を暴落させて
コメ農家が生活出来ないようにした
で、大臣を辞任させられる
よ
ここの値付けのパターンだと1999円(税抜)だろうな
まあここに限らずいい加減税抜き表示やめて欲しいわ
これしばらく待ってたら全体的に米の値段さがるだろ
必死に安い備蓄米狙わなくても
>>501 今期の買取りがいままで通りだろうとも、次期の利益になるんだったら集票力はあるだろうに?
当期の買い取りが安いからって農家に意味がないなんてのはおためごかしでしょう?
>>523 福岡の古参のディスカウントストアだな
元は戦前から田川のラジオ販売店だったから家電も売ってる
>>532 廃業したら土地が売りにでるやん
それを買えばいいのでは?
どこの選挙区かしらんけど江藤とかいう無能は二度と選挙で当選させんなよ
>>53 藤沢と辻堂の間にあるのこのミスターマックス?
>>533 いままでやってたのが計画経済だからね
米作るのやめたら金をだしますよと
なんでこういうことが起こるか?答えは米不足なんて完全に嘘で在庫が捨てるほどあるから
>>536 ライバルのトライアルは税込みから税抜きに表示を変えて来てる
世の中この流れだよ
>>533 もうマスコミによる
価格が安くなって農家がやってないキャンペーンが始まっていて
コメ農家に補助金
財源は飲食料品の消費税増税
の流れに乗った
それにしても突然小泉ジュニアが農水大臣とか怪しすぎるな
JA民営化計画の噂が前から流れてたけどいよいよ始動したのかもな
>>538 そっ、小泉が2000円でコメを売らなければ・・ね
>>292 JA職員は20万人近くいるからねえ
どの米スレも熱心な工作員多すぎて笑える
あのーすいません
ミスターマックス店はどこにあるんでしょうか⁇
安売り争い始まるか
米を他店より安く売る店は米のついでに色々買ってもらえるぞ
>>539 関東でもだいぶ知名度上がって来てるよ
裾値を探る時はミスターマックスとトライアル行けば大体わかる
この両者行ってればドンキホーテが意外に安くないことがわかる
ドンキホーテは祖業の倒産品とかのバッタものくらいだな
>>547 無理な土地は無理なんだろ?
それはそれとして現在大規模化の障害になってるところが買われればいいだけなのでは
今後数十年は米の需要においつかないとしても
日本人は絶滅する勢いでへっていくのだから
ある時点で完全に供給オーバーになる
そういうことも考えなきゃならん
>>552 安心しろ
コメの価格を暴落させて
コメ農家が生活出来ないようにした
で、大臣を辞任させられる使い捨て
よ
>>537 政府の手がついた備蓄米販売以外絶対下がらんよ
予言しておく
米価格高騰の元凶は「米先物取引価格」だからな
この取引価格が下がらない限り絶対に下がることはない
>>557 ミスターマックスは福岡だよ
福岡のたくさん有る
あのーすいません
ミスターマックス地図見たら1番近くて200キロ離れてるんですが
>>555 業スーは見た限り都内で一番米が高かったな
山積みで見向きもされて無かった
米以外は好評なんだけどね。。
>>559 肉がハナマサより若干たかくなってしまったからな
以前は同等くらいだったが
アベ西田高市菅小泉河野ケケ中鳩山橋下安住玉木前原ベクレ岩屋小野寺中谷森山石破そうかトーイツ朝鮮(同和)維新政府の
備蓄米(処分米、放出米、古米、飼料米、クズ米)なんだから、
1000円以下、高くても1500円以下が妥当だろ。産地・産年も不明(非表示、不開示)なんだし
(従来の一般の米は、5キロ2000円以下)
いっそ先着100名にお米3kg無料配布!を1ヵ月やってみたらどうだろう
話題性抜群で金銭的損害なんて微々たるもの。庶民の味方というポジションを得られる
もうマスコミによる
価格が安くなって農家がやってないキャンペーンが始まっていて
コメ農家に補助金
財源は飲食料品の消費税増税
の流れに乗った
バカ息子は
コメの価格を暴落させて
コメ農家が生活出来ないようにしたで
大臣を辞任させられる使い捨て
ファミ米は精米、パック詰め済
>>562 それは備蓄米投入で供給過多になって暴落せんの?
知らんけど
すぐ近くに2店舗あったわ
ミックスナッツいつも買ってるから寄ってみるかな
東京で見たことないんだけど
どこのスーパーなのよ?
見たことも聞いたこともなかったけど流石ミスターマックスだな
>>570 まあそれは自民党が拒否するからね
補助金だすから減反してくださいと
>>577 1980円(税抜)だとファミマの400円とたいして変わらないもんな
1キロから売ってくれないか?
まずくて捨てるのも嫌だし、無理して食べるのも嫌なの
1キロならまずくても我慢して食べるからさ
>>579 町田にいけばある
あとは千葉か埼玉だな
まあ競合する店がある程度はさげるでしょ
>>588 古米もそうだがインディカ米をやすくうってくれよ
米がたくさんありすぎてどれか分からないからブランド名はミスターセクシー米かセクシーマックス米と袋に印刷して売って欲しい。
>>579 近くの多摩美術大学の学生に刈り取られるかも知れん
もうどこでもあるイオン系で5キロ1000円台で売ってよ
最近輸入米4キロボッタクリ価格で売ってたけど
>>580 残念でした
他の小売へどうぞ
ファミマ・イオンなら全国どこでもあるでしょ
スーパーだけど店舗によっては家電やオーディオや自転車なんかも売ってるな
倉庫で何年もほったらかしにされてた腐りかけの米食って嬉しいのか?
5キロ500円でも要らんわ
バカねえの
NHKでもミスターマックス
テレ朝でもミスターマックス
すごい宣伝効果だな
>>583 政府も官僚も酷い、このやり方は酷い
🐓ココッコ米こんな形で売るなんて
>>601 本社が福岡県福岡市
西日本じゃ割とある
>>596 イオンはむしろパックご飯をひとつ120gだかに極限まで減らしてるのでね
たぶん全然米を仕入れできてない
あくまでパックご飯だけでいえば、業スーとかより1.2倍以上する
1.5倍を越えてるかも分からん
2000円弱って言えばいいのに
アホが勘違いするだけだろ
スーパーで備蓄米を買ってる奴は
もれなく貧乏人ってことでOK?
どうせあっという間に売り切れるんだろ?
コロナのときのマスク狂騒曲を思い出す
各スーパーは特売品を仕入れてるだけじゃん
>>584 自民党は
米の輸出量を30年までに8倍に増やすから供給オーバーバッチコイ
輸出米の生産農家には10アール当たり4万円を補助する
って言ってるぞ
>>593 となりの三和フードワンでカツ丼かって帰ればいいぞ
まああれも税ぬき398円から498円くらいになっちまったが、味はスーパーにしてはうまい
ちゃんとした豚ロースつかっとる
いままでが安すぎたのだが
すぐに米が必要でないならふるさと納税使えばいいのに
手出し2000円で国産ブランド米が食べられるし
イオン子会社スーパー
いなげや
マルエツ
フジ
マックスバリュ
カスミ
SUPERMARKET KOHYO
ダイエー
ビオセボン
まいばすけっと
ビッグ・エー
ミニストップ
>>618 歌がヤバイというとロピアしか思い浮かばないが
まあロピアもただじゃすまさんだろうな
今まで壺自民党応援してた工作員って実はJA職員だったの?
>>631 トライアルは拡大しすぎて、負け始めている
西友を買収したのがケチのつき始め
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h5669 JAグループ京都の米卸会社「京山(きょうざん)」が精米、販売した4袋(4銘柄各8キロ)のうち、「滋賀こしひかり」について、「10粒の検体のうち6粒が中国産と判別された」
さらに、▷「新潟県魚沼産こしひかり」は「10粒中4粒が中国産。本検体の安定同位体比値は、魚沼産コシヒカリの安定同位体比値群と合致せず、他府県産である可能性が高い」▷「京都丹後こしひかり」は「10粒中3粒が中国産」
JAは悪の集団wwwwwwwwwwww
>>516 今の時点で石破の想定(3000円台)の斜め上になってるから仮に石破に真の目的とやらがあったとしてその通りにはならんだろ
>>599 九州はコストコみたいなんがいっぱいあるよね
なにやらいろいろ置いてる
>>622 コープの一部は共産系ではあるらしいが、JAのやってるAコープとは全然違うらしいけれども?
ところで差し支えなければ、信教を聞いてもよろしいですか?
共産党になにか恨みが?
>>631 トライアルはオワコン
クーポンをばらまいているドラッグストアに客をとられている
総合ディスカウントストアの強みは他で利益上がればいいからな 備蓄米は儲け無しでも売れる
>>618 oh happy days
略
ミスターマックス×3
>>641 異常な広さのホムセンとかあるのは覚えてる
備蓄米が売り切れたらその後はJAが好きな値段つけ放題なんだが
今ですら二倍なんだから三倍四倍とJAの笑いが止まらなくなるぞ
>>646 古古米、古古古米なら妥当な価格なのかも
本当に米不足ならこんな安売り競争は起こらない
物理的に無理だから
それが起こったってことは今までずっと在庫が隠されてたってこと
コメ作るよりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
貧乏人には安い米を買って満足してもらって、俺は5kg3,000円で普通の米を買う
本来はこうあるべきだったんだよ
次の総理大臣は小泉さんで決まりだな
ところで高市さんってコメ問題ダンマリだよね
>>654 ハラルショップでインディカ米かったほうが下手するとましやぞ
>>653 いや今までの備蓄米、今回の備蓄米、去年産の国産米、輸入米の4種類に価格が分かれる
今回の備蓄米で全ての価格が下がるわけじゃない。買い控えは起きるだろうけど
>>643 行くとこ行くとこ駐車場いっぱいなのに
ミスターマックスもいつも多い
どっちも大好き
備蓄米も品種の偏りあるだろうから北の方が美味しいとか出そうね
>>660 自民党の、文字通り票田だから
小泉はあんま自己の当選に関係ないから好き勝手をいえる
あれもなんかおかしいんじゃないかとおもうが
>>654 古古古米だぞ
2021年とかよ?
一週間前の刺身みたいなもんやろ
平時なら品質の落ちた古米1000円は十分に考えられる値段だな
客寄せ商品として活用して全体の売上伸ばせばいいし
オススメはご飯のお供をバカみたいに用意すること(笑)
>>656 ミスターマックスでミセスロイド売ってるから相殺
>>668 ガス代考えたら近所のイオンのほうがましだろ
>>666 それを言うなら一週間前に釣った魚を冷凍保存しただ
>>664 銘柄じゃなく去年から5年前の米まで出てくるんだからそっちで味が変わる
https://bunshun.jp/bungeishunju/articles/h5669 JAグループ京都の米卸会社「京山(きょうざん)」が精米、販売した4袋(4銘柄各8キロ)のうち、「滋賀こしひかり」について、「10粒の検体のうち6粒が中国産と判別された」
JAの滋賀県産中国米ワロタwwwwwwwwwwww
中国のコメ生産量(2024年)は3億4500万トンで世界一。
市場規模は15兆円を超える。
日本の生産量は683万トン(同)なので、まさに桁違いだ。
そのうち1キログラムの価格が12元(1元は約21円)以上の中高級米の市場規模は1兆2600億円に達する。
ジャポニカ米は40〜50%を占め、世界最大の生産国だ。
ハッタショ製造薬であるネオニコチノイド農薬は中国で禁止されています。
こんな毒米食ってるのはアメリカの植民地日本だけ。
中国米食ったほうが発達障害少なくなるんじゃないかな。
http://2chb.net/r/poverty/1747918331/ >>675 じゃあオマエ中国米食ってりゃいいじゃん
wwwwwwwwwwwwwww
JA「思惑通り、米が高騰しておるな、フフフッ・・・」
セクシー進ちゃん「2000円備蓄米、くらえーー!」
JA「ムムッ・・・、しかし、その技は長くは続くまい、そこがチャンスよ」
セクシー進ちゃん「1500円輸入米、くらえーーー!」
JA「うぎゃああああああああ」
>>676 一瞬で売り切れるだろうから買うのも難しい。だから安心していいよw
今売られているボッタクリ米を買うと
JAと農林中金にごっそり中抜きされるということか
>>680 食べて見て、買いすぎた
いらんって転売されるかもなw
中国の「五常大米」が美味過ぎる件 (自分で炊いて検証)
上海浦東国際空港で、出会った。
「五常」 とは、中華人民共和国黒竜江省哈爾賓 (ハルビン) 市の下位にある市の名前である。



@YouTube >>685 懲りずに外債バーゲンセールやってる!って突っ込みそう
大量に米買い占めて高騰してきたら高値で販売するのどう?
>>653 もちろんなるよ
しかも5年以内に備蓄するから買い戻さないといけない
その間災害とか異常気象とか起きたらヒャッハーの世界
スーパーから食い物の奪い合いが始まる
地震が起きた時買い占めあったよね
そんなもんじゃすまない次は本当に米が無いからガチです
1人一袋までとかにしてほしい
それでも多分買えないかな…
あらあら
結局大手スーパーの宣伝広告品じゃないですか
こりゃ来店の記念品としてタダで配るとこが出てくるかも
>>670 主食独占して貧困層が買えないようにするって相当悪質なんだよな
備蓄米も高値で落札して現状の価格が下がらないよう頑張ってたし
独禁法適用して逮捕して良いレベル、農水省官僚の汚職だわ
>>651 今回の備蓄米で安売り競争が起きるのは当たり前
ただ、どんなに早くても店頭に並ぶのは6月になるみたいだから5月中に安売り競争が起きた場合は誰でもそう思う
>>689 玄米なら、3年間の低温保存が可能
精米だと、3ヶ月
>>640 主語無しのヘッドラインだけ見てると勘違いするぞ
石破→(標準)米の価格は3000円台
小泉→備蓄米の価格は2000円台
>>693 別に何でもいいわ
とにかく激安でばら撒きまくって外債で爆損こいたアフォグループが青ざめてくれればそれでいい
ここで賢いアクションとしては、今月末に今出回ってる高値の新米が値下げされるのを買うこと
浮ついたら掴まされるぞ
意図的に減反政策して米不足にして
国民をわざと怒らせるコメ問題のマッチポンプ工作
やってる感で馬鹿な国民を騙して、富裕層は絶対に食わない古古米を貧乏人に処分させて
古古米を貧乏人に処分させた後は、アメリカ産の米を輸入して国民に食わせるシナリオ
もちろん米の関税を撤廃して、アメリカ様の米を大量に輸入
富裕層は国産のブランド米
貧乏人は古古米とアメリカ産の米
アメリカの犬の壺カルト自民党の悪事などすべてお見通し
imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg
やってる感で国民を騙すアメリカの犬の反日壺カルトの小泉進次郎
馬鹿な国民に備蓄してある古古米の残飯処理をさせたい
そして備蓄が無くなったとほざいて
今度はコメの関税を撤廃して、アメリカの米を大量に輸入するまでがシナリオ
アメリカの犬 それが反日壺カルト自民党です
imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg
選挙対策にやってる感!
馬鹿な国民を騙して支持率アップ!
壺カルト進次郎 「新米は俺達みたいな富裕層の食べ物」
壺カルト進次郎 「もう古米すらお前らに食わせないからwww」
壺カルト進次郎 「お前ら貧乏人は古古米でも食ってろwww」
壺カルト進次郎 「古古米を処分出来たら、次はアメリカ産の米を食わせるからw」
壺カルト進次郎 「もちろん米の関税は撤廃なw アメリカマンセー!」
壺カルト進次郎「やってる感に簡単に騙される馬鹿国民www」
imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg
考えてみたら5000トンってすごい量だな
床抜ける
>>620 国内がコメ不足に陥った場合は、国内への供給に回す
というか
そもそも、高くて海外には売れないから
輸出米っつっても、ほぼ国内販売用
ミスターマックスとかまだ生きてるんかよ
田舎の方は全く残ってないぞ
イオンなど15万トン超、キタアアアアアアアアアアア
↓
備蓄米の随意契約、イオンなど15万トン超 農水省いったん受付休止
2025年5月27日 19:54 日経
イオンなど15万トン超!!
イオンなど15万トン超!!
イオンなど15万トン超!!
昔なぜかここの株持ってたな。
何で買ったのか全く覚えてない。
無くなった備蓄米ってどうやって元の量に戻すんだ?
今後しばらくは海外産を回すのかな
中抜き米は一切買わん
備蓄米が尽きる前にカルロース米を無関税で際限なく輸入できるように早く動け小泉倅
トライアルに期待してる声あるみたいだが
あそこはもうダメだぞ、終わってる
あんな客を馬鹿にした値上げ見たこと無い
精米5キロ、玄米30キロ売りするとか言ってるとこか?
また転売ヤーが争奪戦するぞ
セクシーレジ袋とか言っててすまなかった
一回首相やってみいや
トライアルの酷さを知りたい人は
「トライアル 値上げ」をXで検索
>>7 江藤米 4000円超
JA米 3000円超
小泉米 2000円未満
すべて店頭にならぶから好きなのを選べばいい。
俺は金持ちだけどグルメに全く興味ないから
CoCo米でもCoCoCoCo米でもいいよ。
コスパ最優先さ。
安売りセールで古米も古古米も古古古米も放出したから来年は安値が続けられないな
備蓄米は尽きるからさっさと輸入して まあ選挙対策だからこれ以上JAや農家敵に回したくないんだろうけど
早く輸入しないとすべての米が消える
溜め込んでいる奴らは江藤の間抜け発言に文句いうといいよ。
おれの県にはなかった
でも、きっとミスターさんの影響は他のディスカウントにも価格的な影響あたえるだろうな
>>731 北海道の大規模農家が余裕で増産できますよって言ってたよw
GOが出れば即3割くらい増産はいけるって。
▽大手スーパーの「ヤオコー」が9944トン
▽スーパーの「万代」が8000トン
▽コメの卸売業者でネット販売も手がける「諸長」
▽食品スーパーの「肉のハナマサ」などを展開する「JMホールディングス」などが6000トン
▽ホームセンター大手の「カインズ」
▽ディスカウントストアの「ミスターマックス」
▽全国の中小スーパーなどが加盟する「シジシージャパン」
▽大手スーパーの「イトーヨーカ堂」がそれぞれ5000トンとなっています。
NHKニュースより
とっとと安くしてくれ
高値で放置しようとしたクソどもはくたばれよ
江藤は国を国民を見ていない、癒着利権を優先させてたのがよくわかった
>>620 国内がコメ不足に陥った場合は、国内への供給に回す
というか
そもそも、高くて海外には売れないから
輸出米っつっても、ほぼ国内販売用
1970年から減反を実施してきた政府は
最初は他作物を作付けしない完全な休耕も認めていたが、何もしないのに補助金を出すのは適切ではないという批判をかわすため、麦や大豆などの他作物への転作を要件とするようになった
しかし、麦や大豆へ転作するには新しい機械や技術が必要で、週末しか農業をしない片手間の兼業農家はこのような対応はできない
かれらは転作補助金をもらうため、麦等の種まきをするだけで収穫しない“捨て作り”という対応をした
そこで政府はトンチを働かせる
兼業農家も作ることができるコメを転作作物とした
最初は、あられ、せんべい用のコメに転作補助金を出したが、コメ需要が減少して米価を維持するためにはさらなる減反が必要となり
最終的には、ほぼただ同然の家畜のエサ用コメまで転作作物とし
家畜のエサ用田んぼにすれば減反として
ほぼ主食用のコメと同額の多額の補助金を出した
そして
家畜のエサ用田んぼとして、ほぼ主食用のコメと同額の多額の補助金を出したコメが、主食用として流通し
5キロ1980円で売られてた
これもう進次郎のおかげで石破政権逆転ホームランやな
なんやて!?Mr.Xが米を安く売るやと?
今度は何を企んでるんや
>>744 俺は自民には入れない。そもそも裏金問題や失策続きは備蓄米とは全然関係無い話だから。
こんなけ一致団結しようって時に…中国工場に依存、韓国にアウトソーシング、カリフォルニア米輸入はギャンブルやな
知らんわそんな店
でも昭和テイストな店名は評価する
限りなく二千円に近い千円台なのでしょ?
○千円台は○千500円前後とか定義して欲しい
千葉にはミスターマックス、ダイレックス、コスモスが揃っている地区がある
田舎もんですまん
ミスターマックスってどこにあんの?
多くの一般人は「減反」と言うと、
何も作付けしていない田んぼや、畑に変わった田んぼを連想するが
農家は「減反」と言うと、
青々と稲が作付けされた田んぼを連想する
米原価5キロ1050円戦後+精米+袋+郵送費+倉庫
宣伝費考えれば税込み1900円台できる
そんぐらい庶民食う困ってる 飢えればいっきいっきいっき
多くの一般人は「減反」と言うと、
何も作付けしていない田んぼや、畑に変わった田んぼを連想するが
農家は「減反」と言うと、
青々と稲が作付けされた田んぼを連想する
コシヒカリの稲穂がたわわに頭を垂れていても
そこが家畜のエサ用田んぼであれば
それは減反なのだ
キタタタタタタタ━━━(((((゚(゚(゚(((゚゚∀∀゚゚)))゚)゚)゚)))))━━━!!!!!!! キタ
5キログラム当たり1000円台
5キログラム当たり1000円台
5キログラム当たり1000円台
>>759 東京だと多摩美の近くというか、天然温泉の近くにあるあれだな。確かに微妙に田舎w
玉子とかの特売品扱いも良いかもな
備蓄米5kg1620円税込
税込1500円以上お買い上げのお客様にお一人様2袋限り
そして
コシヒカリの稲穂がたわわに頭を垂れている家畜のエサ用田んぼ
は
10アール当たり4万円を補助する輸出米の田んぼとなり
輸出しても売れないから、国内で売られる
多くの一般人は「減反」と言うと、
何も作付けしていない田んぼや、畑に変わった田んぼを連想するが
農家は「減反」と言うと、
青々と稲が作付けされた田んぼを連想する
コシヒカリの稲穂がたわわに頭を垂れていても
そこが家畜のエサ用田んぼであれば
それは補助金貰った減反なのだ
そして
主食用と変わらないコシヒカリの稲穂がたわわに頭を垂れている家畜のエサ用田んぼ
は
10アール当たり4万円を補助する輸出米の田んぼとなり
輸出しても売れないから、国内で売られる
>>766 けっこう昔からあるよね。
駅と駅の真ん中。
なんかの工場の跡地だったかな。
カインズ、OK、ミスターマックスが徒歩圏内でよかった
ミスターマックスとかうちの地域はとっくに撤退しちゃったよ
【備蓄米】ファミマ、1キロ400円で販売へ ロピアも随意契約を申請 ★5 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1748354122/ 古々米を精米して2年放置した米と勘違いしてる人がめちゃくちゃ多い
米は、籾か玄米で保存して出荷時に精米して店頭に並ぶ
保管状態は良いんだろうけど古古古米ってどんな味がするのだろう?
想像できないよ
てかそんなに長く備蓄してるんだ?
ミスマ、こないだ行ったらいつものテーマソングかかってなかった
オー、ハピーデイ!
>>769 それだな。
JA批判するとよく「民間業者が米を扱っても利益が出ない」とか反論があるけど、お店ってのは「いかにしてお客さんに来てもらうか」が重要なので客寄せ商品としてこれからも米を扱うメリットはある。
出来れば色々な価格帯の米を扱って購入の選択肢を増やして欲しいね。
>>787 横だけど自分もどっかの農家さんスレでそれを知って
自宅用精米器を買った人間w(アイリスの宣伝じゃないよ
でもめんどいから無洗米に戻った
その代わり劣化が早まるのを防ぐため、精米用の冷蔵庫をナフコで買ったw
まぁ手慣れたJAが手慣れた業者に依頼して保管してんだろから品質は大丈夫やろ(楽観)
ちなみにわいは玄米はワインセラーに保管している
歳とって飲めなくなってちょうど空いていた
>>789 ササニシキ系統の米も選べるようにして欲しい
>>788 あの曲、元は何の曲の替え歌なんだか思い出せない。しかもあれは店員に対する「時刻のお知らせ」なんだよな。
注目株の米による価格破壊で宣伝効果
ミスターマックスは頭ええ
今は吊り上げ業者潰しが儲けになるからな
どんどんやれ
これはあたおか過ぎてやめとけ
回りに回って農家を苦しめる
>>795 When the Saints Go Marching In
聖者の行進
お前らは近所にミスターマックスが有るのか
関西には1軒も無いのだが
>>23 だって保管してる倉庫はJAなんだよ
JAさまが儲けなくてどーするの
と農水省が言っているとかいないとか知らんけど
>>795 答えは別の人が書いてくれてる
店員さん用だったのかw そゆことか。何時ごろだったか静かで。
一家族一個とか誰も守らないだろ
何回も並んだりして一握りの人しかどうせ買えない
>>810 そんな貴重品ではないと思うw
むしろ転売屋がすごく心配
>>803 黒船ペリーの久里浜上陸の時に軍楽隊がこれ演奏して先頭きってそのあとペリーたちが上陸
これを見た幕府のちょんまげ侍
軍隊には軍楽隊が必要だと
そして皆が並んで行進できなければヨーロッパに負けると
日本人は音楽に合わせて集団行動など全くわからなかった
できなかった
そして明治に体育と音楽で兵隊教育が始まった
>>812 そして軍艦マーチが作られるようになる
軍艦行進曲とかいうようになったのは昭和の横文字禁止から
軍艦マーチが正式
>>810 Mr.maxが申請した5000トンは店で一年間に売れる米の半量だそうだ
最初は人が殺到するかもしれんがそんな簡単に売り切れる数では無いよ
ミスターマックスの歌から幕末が語られるとは
なんという教養あふれるスレ
こんなことで揉めてる間に日本に中国人殺到してて
年末に90万人超える再来年には100万人越え
米卸問屋ってどんだけガメツイの?みんな上乗せしてないじゃん。
>>804 えぇっー、発祥は九州とは言えお店は群馬にもあるってのに。お前らが馬鹿にするグンマーだぞw
>>811 こんな全国民注視でその袋を転売したらどうなるかの妄想もできないなら吊るされるよな
そもそもこうやって全部の販売元が公表されてる
そのあともトラッキングされるよ
今まで本当の本当に何にもやってなかったんやな。
政府とメディアと小売がみんなグルでやってるフリして、米の値段を上げるだけ上げて
こんな恥ずかしい植民地知らんわ
地球上で一番民度が低い場所
キャー!
備蓄米に虫が!
袋の外ではなく中から湧いてる
なんでなんでなんで
熊本県産 高森町米
>>803 ありがと。
つべには「Mr.Maxのテーマソング」とあるけど曲名書かれてなくてな。
これ聞くと「子供の頃の懐かしさ」を思い出すような感覚がある。子供の頃近所にはMr.Maxは無かったのにw
別に嫌なら米農家辞めれば良い
誰も頼んでない
オール輸入米で問題ない
小麦なんてたった自給率15%だけ
食料全体では38%
米だけほぼ100%
米に限って田舎百姓工作員が自給率がーと騒ぎだす
米の関税ゼロにして
日本米は1キロ一万円でも勝手にやってろよ
田舎百姓のマネーゲームになぜ合わせなきゃならんのか
JAが他との競争が厳しいだ言って
米の買取り価格どんどん上げてるが
大手小売が安価に売り始めたらもう今まで通りの高値で出せないだろ
>>100 今でも城南電機の宮路社長は知名度があるからな
いい宣伝にはなるよな
>>743 家畜の餌米食べないといけないとか、悲しい2025のお話やね😢
>>832 出せるでしょ
売れるんだから
安ければ何でも食う家畜と一緒にすんなよ
備蓄米はひと家族1個までにするべき
じゃないとあっという間に売り切れるよ
関西ならコーナンは絶対参戦してきてるだろ
そもそもコーナンってかなりの大手だしな
3回も入札方式で流通しなくて、ただ単に江藤が無能だったとしか見えない
>>739 なんでライフがすぐ参入しなかったのか
まさか、価格吊り上げに加担してるんじゃないだろうな
くず米なんて5キロ1000円でもかなり高いのに1000円台て
>>739 万代って8000トンも扱えるのかよ
すげーな
買わないけど、これ売り始めてブランド米値下がりしたら良いな
俺はマッドマックスって映画を見たことが有る。
どこで誰とみたか憶えてるが、
とてつもなく前だな
>>739 ローカルだけどタイヨー取り扱いしないのかな
米が3倍近くに高くなった理由をどこもはっきりとした理由を説明できないし説明もしない
何故なのか?、政府とJAが圧力かけてるし、知ってる人は儲かってウハウハだったってことだ
ガキでもわかる糞社会市民は何も知らされずに3倍の米買わされる許されん
>>739 万代百貨店って名乗ってたよね?なつかしー
シジシーとはCGC?スピナとかにあるPBのことか
価格破壊してくれりゃ何でもいいよ。安い米は結局売り切れず新米は高止まりみたいになりそうなのが怖い
>>850 売り切れなかったら投げ売りになるからいいやん
>>847 タイヨーも買取企業リストにあったと思ったな
自分の環境(東京)からすると
西友
オオゼキ
業務スーパー
サミット
このあたりがやらないのびっくり
OKがますます支持かためてくじゃん
>>836 半額以下で備蓄米買えるとなるとどうだろ
楽天とか通販も加わってくるぞ
しかしミスターマックスは商売の仕方として上手いやり方ではある。まかさ報ステでミスターマックスの名を聞くとは思わなんだw
正直、地方のホームセンターという分類が否めないマイナーな店なのにw
3年前の古米なんかに1000円の価値も無いぞ
すげー不味いからな
>>847 タイヨー居るよ
48トンだけど
>>857 ドンキとイオンはものすご買うのね
勝算ありと
>>853 トライアルが参加するからそっちから流れてくる?西友
>>857 関西のローカルスーパーにすぎない万代が8000トンでまじですごくないか
勝負かけてんな
JAが泣きながら5kg2000円で放出する展開を期待
ミスターマックスもサンドラッグもファミマも近くにあるから確実に買えるな
>>856 JAなら3500円で売ってたんだけどな
ビーチク米の値下げ圧力なんて持って2ヶ月
8月には元の値段+アルファで新米のでき次第では更に倍でしょう
>>861 小泉リストに載れないからそっぽ向かれるよ
企業公開はなかなかやり手だよ小泉
>>810 文句言う人は普段の売り方知らないだけなんだよな
>>857 R3年産の仕入れはやっぱ二の足踏んでんな
1990円でも5キロなら安いな
多少マズくてもそっち買っちゃうな
麦混ぜてカレーにでもしたら判らんわ
>>856 どこに行けばそんな古米を食べる機会があるの?
作って時間が経った しかも不味い弁当にいつ半額シールが貼られるか待ってるようなもので 貼られた瞬間(店頭に並んだとき)すぐなくなる 東日本大震災のときのミネラルウォーター並みに2000円の米探してもどこいってもない状態だろ
そうじゃなくてスーパー行くと備蓄米が置いてあって買える状態 いや本来の理想を言えば新米を買いに行って3000円前半とか2000円台の米が置いてある状態になるのかどうかだよ 備蓄米尽きたら新米5000円突入とかになったらシャレにならん
>>857 アイリス 1万トン
パンパシ(ドンキ) 1.5万
サンドラッグ 1.3万
楽天 1万
OIC(ロピア) 1万
イオン 2万
この辺に行けば手に入るのかな
一番多いイオン系列でも国内1,6万店舗
5kgパックで1店舗あたり250袋程度
争奪戦だな
参加企業の本気度を忘れない
これを機に新しい販売ルートを作れたら良いな
ミスマは備蓄米は透明の袋に入れて
シール貼って売るって言ってるな、ここがすごい
だってビニール袋は普段から売ってるので大量に持ってると思うし
ミスターマックスってなんかタイヤ屋やってそうな名前
2022年産の米か
3年前の米とか食ったことないけど美味いのかな
ミスターマックスは品揃え豊富だしメチャメチャ安いし買いに行きたいんだけど車ないから行けない…
>>857 4年産と3年産で価格差をつければよかったのに
をいをい、それじゃあ古古古米が、あたかも品質高い米みたいで
先に高値で売ってたやつがぼったくりみたいじゃないか、先のやつと対比されないように
本来は動物が食べるやつです、みたいな表示必要だと思うで
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
昔太田市立韮〇小学校出身の高田い〇きとかいう欠〇遺伝子チー牛のキ〇タマ〇り〇して〇かしたわ〜^^
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。
補足:日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。
「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%〜40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」
このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。
ミスターマックス 5,000トン
5kg 1,000円で全100万袋1億円
他店が5kg 2,000円ペースだろうから単純に1億円自腹なのかな
主食なんて国が統制価格で販売してもいいくらいだろうが
好き勝手吊り上げやがって
>>1 日本人なんか悪い奴らは
食事も食べれないぐらいがちょうどいいんだ
>>138 北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
>>138 人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
>>894 間違いなわけではないよ。正確な話になってないだけで。
まずJAは低温貯蔵庫を持ってるし、大規模精米工場で低温貯蔵庫からそのまま精米袋詰めまで自動化してる設備も持ってる。
ただ、そうした設備がない米屋ってなると低温貯蔵庫をそもそも持ってなかったりするだけ。
ミスターマックス57店舗
1店舗あたり2,000万円の広告費と考えても
5kg 1,000円の最安値宣伝効果は米騒動中はピカイチだな
やることがマックス突き抜けてる
米の暴騰は南海トラフのせいとか、インバウンド需要のせいとか、転売ヤーが買い占めてるとか、もう全然言われなくなったよな
いままでが安すぎた、って価格高騰する理由にはなんねーだろ、っての
>>906 賢いな
しかしそんなことをすれば逆に不評を買うな
失言した江藤のおかげだからな
失言しなかったら未だに江藤で5キロ余裕で4000円越え
江藤に感謝しろよw
進次郎サマサマだな
お前らは否定ありきでしか物事見られないが
ホントに米の値段下げたら令和最大の大政策だわ
目立ちたいならせめて税込1000円台を目指せよ
てかわざわざ所沢か町田までいきたくねぇ
>>1 いやいや、おちんちん付いてない人間のことを
women言うんだよな?😂🙊🤣wwwww
>>889 WFPがガザやアフリカで配ってる粉も家畜の餌だし
日本の醤油の原料、赤いキャップのは家畜の餌が原料です
Mr.MAXが良心価格過ぎて驚いた
例年通り良心価格
本来は5s=1000円で売るべきものを2000円のボッタクリ価格で売りつけようとした自民党
悪魔過ぎて吹くわ
政府の卸値ってどんなんだろうな
伝統の3割か?
だとすれば600円台
店頭価格で1,000円はやっぱ赤字だよな
備蓄米はあれよ。
昭和の頃の学校給食の米って備蓄米だったよな??
都市部もドンキホーテがウザ過ぎるからミスターマックスに進出して欲しい
ていうかJAを通すのとスーパーなどを通すのとで価格が激変するのはなぜなんだと
>>39 スーパーに恩なんか感じないけどな
商売としてで面識ある個人として何かしてくれた訳でもないし今後、安いとこがあればそこで買うだけ
1,000円台とわざわざ公言しておいて
1,999円なら不評を買い店の売上自体にダメージを負いかねない危険な行為
1,000円台という他社の格差を明示する価格は半端な値段とは考えづらい価格
2,000円より少し安い程度で収まれば客からは大袈裟にうたう誇大広告の会社とみなされる
この状況で1,000円台と言ってしまったには
皆が納得する激安価格を打ち出すのが自然
>>932 平成米騒動の時にメンバーカードがある客にしか売らないスーパーAと、誰でも売ってくれるスーパーBがあったな
自分はメンバーとかウザい派だったんで以後売ってくれたスーパーBを贔屓してたな
食べ物の恨みは怖いのであるw
これ以上の値段で売るところは全部
ボッタクリてことでおk?
>>933 こんなところに書き込んでる暇があるならその時間を使って働いて備蓄米じゃないお米を買える様になりなさい
ボロを着てても心は錦だよ
ヨドバシ、米が5キロ6000円になってしまう
もう終わりだね
>>1 農家は生産者のこと考えてなんでも倍額でかえよ
赤字じゃないの
セクシーが2000円販売の希望を出してんだから
各社それを基調にすることは目に見えてる
ファミマすら5kg2000円ペース
コンビニでスーパーと同じ値段はありえない事態
24時間多店舗という付加価値が乗っかってこの価格
価格のドレスコードがある状況で
他より安いと打ち出した
半端な値段ではこの出し抜き行為は看過されない
客にインパクトを与える値段だろう
1億円損して名前を売る戦略
平時に1億の広告を打とうがこれほどのインパクトは与えられんしな
赤字は十分考えられる
イレギュラー
他者は2,000円が妥当だろう
>>938 何筋違いな話ししてんの?
妬みか見苦しい
去年の今頃、新米が5s=2000円だったのを忘れて
古古米5s=2000円しゅごい!と喜んでいる馬鹿が多くてw
古古米を新米価格で売りつけようとしている悪魔の自民党
まじで自民の存在こそが国難
↓これ見ると、随意契約条件の「POSデータを国に提出し、流通進捗と価格を監視される」が飲めないから手を挙げないんだなw
JA側は今後も備蓄米を一時的に大量販売するのではなく、精米売り場の棚が空かないよう平均的に販売できるよう出荷する
先進国では"新米"が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっている。
つまり、農家が収穫したコメをJA農協が約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となる。そして、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JA農協と仲卸業者の取り分は2,000円以上に上ると考えられる。
補足:日本のコメ価格が高い主な理由は、流通段階での中間マージンの多さ(中抜き)、減反政策による供給調整(在庫操作・価格操作)、農業資材・業者間取引(先物取引)の活発化が影響しているためです。結果として、農家の手取りと消費者価格の間に大きなギャップが生じています。
「概算金が高めに設定される傾向があるので(JA農協が農家からコメを買い付ける価格が、今年は30%〜40%増)、それを仕入れて店頭に並べるスーパーも高い価格をつけざるを得ないわけです。数週間では収まらないと思います。もう少し先まで高めの価格は続く可能性はあると思います」
このように、日本のコメ価格は流通構造と政策、需給バランスの影響を強く受けており、消費者負担が大きくなっています。
>>69 MrMax大好きだ
ここでよく米買うよ
去年の春くらいまではユメピリカとかも5キロ1500円前後だった
地元の米は1300円前後
流石に赤字覚悟やと思うけど宣伝としては効果抜群やな
価格破壊のつもりでいくぞ!という決断はすばらしい
今はこれくらいやらないとダメだわな
>>23 バカ過ぎて話しにならね
元々タダで出すもんじゃねえし
最初の購入に払った税金で国民は損させられてるんだから
売って回収して当たり前
>>945 バカ過ぎ
農家に支払う概算金が上がる時に上がらなくて農家が米作るわけねえだろ
下がる時は下がるのに
上がらないなんてふざけた話があるよw
備蓄米は不味いの分かってるから買わないが銘柄米が下がってくれるならな
じゃ概算金とかいう呼び名のJA支払いである必要はないよな
農家が受け取るカネが増えれば
地域なJAが県連合や全中に支配されてるのが
その「概算金」が少ない理由だろ
>>951 金持ちはそれでいいんだよ
そんなこと言ってられるやつは
今のままでいい
全てが政治意図でしかない
数量限定の一時的な政治パフォーマンスである
かつて安く買い上げてた備蓄を政府が意図的に安く渡すから
宣伝目的で安売り店が群がってるだけ
採算も取れない特売品だ
一時的に過ぎない
これを農家から安く買い取る形になれば農業は崩壊するのだから不可能だ
備蓄米なんだなら適正価格だろ
JAがぼり過ぎなんだよ
>>953 農協は農家が組合員であり
言うならばオーナーだ
農家と一心同体なんだと理解しないあほが多いw
農協の儲けは農家の儲けだ
誰も知らなかったのに一躍メジャーに昇格ミスターマックス
全体的な高値維持マインドが崩れりゃいいてだけだしな
MrMaxはたまに家電で掘り出し物が激安価格で売ってたりする
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、「最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決」が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
1,980円(税抜)
1000円台とか去年の8月か9月以来だろ
トライアル
ルミエール
ゆめタウン
サンリブ
はいくらで売るんだ?
聞いたことないディスカウントストアだがどこにあんだよ
先進国では新米が5kgで1,500円から2,000円程度という手頃な価格で提供されているのに対し、日本では同じ量でなんと4,000円から5,000円にもなっています。
つまり、農家が収穫したコメをJAが約1,500円で取り扱い、スーパーでは約4,200円で販売されているため、その差額は約2,700円となります。なお、スーパーの利益は数百円程度と推定される一方、JAの取り分は2,000円以上に上ると考えられます。
タイでは、2011年から2014年にかけて、元首相イ・インラック氏が農家支援のために市場価格より高値でコメを買い取り、売れ残りにより国に損害を与えたとして、「最高行政裁判所が約100億バーツ(約440億円)の賠償を命じる判決」が出されました。当時、イ氏はタクシン元首相の妹であり、農家優遇策として批判されていました。
あまりに高値を各方面が放置し過ぎたお陰でこの様な事が起こる
>>973 トライアルはやる気あるみたい
他は会社が小さ過ぎて対応できないのかな
同じ弱小でもMrMaxは仕入れが特殊だから臨機応変にできる
>>974 え!?知らないの?
西日本にしか出店してないのかな…
当たり前じゃん
5キロ900円台で仕入れるんだぞ
輸送費も国が持つ
ファミマは1キロに小分けして400円だし
2000円の時点で利益乗せすぎなんだわ
なんで初回放出時は流通費用政府持ちにしなかったんだ?
>>982 九州と関東、一部中国地方しか店ないからね
>>985 市場価格下げたくない人が決定過程にいたからだよ
ファミマが1キロ400円で売るなら5キロ2000円とかふざけた事する店は晒されるわな
小泉劇場にだまされるな
選挙対策で一時的に安くしてるだけ
備蓄米はまた備蓄しないといけないのだから
選挙が終われば前以上に値段があがって5kg6000円を超えるだろう
絶対に自民党には投票するなよ!
キタアアアアアアアアアアア
↓
和の輝き 政府備蓄米
アイリスの低温精米と密封新鮮パックで
おいしさと鮮度を保ちお届けします
5/29 予約販売開始予定
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=KAISO&CID=8370 クソ反日韓国カルト自民党に苦しめられた国民へ、
宣伝・イメージアップも兼ねての価格なんだろうけど
今までの備蓄米価格ってマジ何だったの
>>12 西日本では、イオン並に有名な大規模ディスカウントストアだよ・・・関東とか東北には無いんか?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 20分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login