◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1747105182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2010612.html 岩井 祐一郎2025年5月13日 11:00
ソニーは、Androidスマートフォン「Xperia 1 VII」を発表した。キャリアモデルとSIMフリーモデルが用意され、発売は6月上旬を予定している。
SIMフリーモデルの市場推定価格は、12GB/256GBモデルが約20万5000円前後、12GB/512GBモデルが約21万9000円前後、16GB/512GBモデルが約23万5000円前後。予約は5月20日から受け付ける。キャリアモデルとSIMフリーモデルともに、カラーバリエーションは、ストレートブラック、モスグリーン、オーキッドパープルの3色をラインアップする。
チップセットにはクアルコムの「Snapdragon 8 Elite」を採用し、ベイパーチャンバーによる放熱設計も引き続き採用。また、4回のOSアップデートと6年間のセキュリティアップデートも提供される。
デザインは「Xperia 1 VI」を踏襲しつつ、超広角センサーの大型化に伴いカメラバンプはすり鉢状から垂直型へ変更された。さらに、物理カメラボタン、3.5mmオーディオジャック、最大2TB対応のmicroSDカードスロットも引き続き搭載する。
進化したカメラ機能:大型センサーの超広角カメラとAI
「Xperia 1 VII」では、超広角レンズのセンサーが大幅に進化。従来の約2.1倍となる1/1.56インチ、4800万画素のセンサーを搭載した。
(中略)
※全文はソースで。
Xperiaなんて言いづらいわ
ウォークマンにして画面比率もiPhoneと同じにすれば良いのに
うーん
おおむね予想通りなんだけど
もうちょっと安くならんもんか
しかしクソ高いなw
ちょっとしたノートPC買えるやん
AIとか使いもしねーカメラの機能強化とか要らねーよ
いつのまにかBDプレイヤーからスマホへのおでかけ転送が無くなったのだが(困惑)。
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
AIの発達によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
いつも思うけど1VIIとか機種が新しいのか古いのか分かりずらい
何か求めてるのと斜め上に進化し続けるソニー。
限度ってものはあるきはするが、採算取れてんのかね。
バッテリー持ちとOSサポートが長いだけでいいんだがなぁ
バカみたいに高いな。
こんなんではシェア低迷したままそのうちVAIOみたいに
ソニー本体から切り捨てられてしまう気がしてならない
16/512
で12,13万辺りにならんか
25万ならpcかGPU買う
>>2 1VIから縦長じゃなくなったのでは?
また縦長に戻ったの?
まあぶっちゃけると使うと縦長悪くないんだけどね
ベイパチャンパーでも設計が下手くそで、サーマルスロットリングが酷い日本製はもうヤダ
無駄にデカいし不恰好だな
小さくスタイリッシュというウォークマンの伝統は消えたのか
たっか
しかもまた細長い
ミスタッチ不可避やめてくれ
>>34 iPhoneとGalaxyを買わない日本人
>>1 スペックは23年前のでいいから
充電池の性能だけ上げてくれればそれでいい
昔はXperia使ってたけどアチアチ仕様で最悪だったからGalaxyに乗換えたら快適過ぎてずっとGalaxyだわ、
最近Pixel9aにしちゃったよ
高性能は要らない
要るのは長期サポート
イヤホンジャックとSDスロットついてるのは羨ましいね
6年のセキュリティアップデートを明言したってのは、中二病のソニーも成長したな
やるかもしれないし、やらないかもしれないとかモラトリアム的発想が許されるのは中二までだよな
社会に出たら不思議ちゃんが妄言吐いてるだけだぞと
ただ、高いね
スナドラ8エリート搭載してセキュリティの補償も長期だから、当たり前なんだけど
それでもSDカードが使えるってのは魅力ある
256gbの一番安い奴にSDカード刺して使うなら欲しいかも
スマホよりミニPCが気になる
あれって熱くなりやすいのかな?
XPERIAならほとんどの人は型落ちの安いほう買うだろそっちの情報待ちか
>>48 ワシもギャラクシーに乗り換えたS25 電池めちゃくちゃ持つな
来年全個体電池らしいし 日本は韓国に負けんじゃね???
どんどん大型化してて携帯し辛くなってるのはどうにかならんものか
3G終了の機種変で5年使い続けたSOV40もバッテリーの劣化感じるし
そのうち買い換えしたいのに何だこの値段は?
ノートPCじゃないんだぞ
5シリーズはⅡ以降でディスプレイに問題出しまくり
一番酷いのがⅡの縦線
スマホはブラント時計みたいになってきたな
時間が分かれば別に高いブラント時計じゃなくてもいいみたいに
スマホも一通りの事が出来りゃ安い奴でいいわ
>>34 俺
しかし俺も5Ⅴから1Ⅶか…
1Ⅳのレンズ部を半年で割って5Ⅴにした苦い思い出が…
(・∀・;)ゲームもカメラも使わないから何でも良いんだよ
賭博中毒者しかやってない脳死課金ガチャソシャゲとかやらないからスナドラは普通のやつでいいや
昔一度ハイエンドスマホ買おうと思ったことあるけど
三年くらいでバッテリー死ぬんじゃあなぁと思い直した記憶
まぁバッテリー交換だけなら外で頼んでも1、2万で済むんだろうけど
残念だが根本が間違ってるスマホにこだわってる奴はアイフォンしか買わない
興味無い奴は安いアンドロイドしか買わないから売れるわけがない
>>26 OnePlus 13はその位の価格で買える
>>2 なんでおじいちゃんって頭のアップデートできないの?
pixelいいのか
使ってるxperia電池持ち悪くてなぁ
5使ってるが去年出なかったから今年出なかったらおそらくディスコンだろうな
クソ高いけどこれは展示用にモックだけ出して受注生産なん?
>>1 AI、カメラ、音。。。
どれもいらねーw
ほんと脳みそジャップだな
1ⅵはバッテリーの持ちと超接写は良かったよ
それに18万出す価値があるかは分からんが
Xperiaの独自UIは素晴らしいと思う
縦長なくなったからギャラクシーにしたが
超変態ガラホ出せよそれぐらいのガラパゴス路線で行け
昔のソニーはそうだった
俺はXPERIA rayからずっと中古だよ
新品スマホなんて1度も買ったことないぜ
ソニーエリクソンの頃からスマホはソニーだったが、UIがどんどんゴミになってきたので次はPixelにするわ
>>100 ソレがソニーらしさと言うものよ
ソニー党云十年のジジイより
>>61 ワイヤレスはマルチポイント接続とかめんどくさいんだよ
複数スマホで使い回すヘッドセットは有線のほうが便利
果てしなくダサいな
こんな見た目でこんな性能なら16/512で69,800円くらいでいいだろうに
>>91 すげー AF効くのか?! 1600mmとか
一眼望遠バズーカ持ってたら銃と間違えられて射殺される外国の動物写真とかに使えそう
ウォークマンの技術っていつのだよ
アムロも悲しむわ
カメラなんて中華スマホは月まで鮮明に写せるぞ。
暗闇も昼間みたいに撮影出来るし。
23万円も使えるなら5万円のスマホと18万円のPC買うわ
Xperiaっていつも電波争奪戦に負けてる気がする
新幹線の広島駅停車中とか、ほとんどネットつながらないし
>>113 ウォークマンを知ってる世代がメインターゲット
音楽機能強化したって言うならバランス端子付けてくれよ
無いなら結局ドングルDAC繋げて聴くから意味ないわ
もうすぐ頚椎に付いたジャックで会話できるようになるんだろ?
>>104 UIってほぼ素のAndroidじゃないの?
Pixelにしても変わんなくない?
>>86 コンデジとかゴミしかねーだろ
買うならニコンD5ぐらいのを買え
国産変態スマホの新作か。
軽視されやすい音質にも拘り入れてるから気になってるんだよなぁ。
>>34 スマホで高音質な音楽を聴きたい人ならXperiaが選択肢に入る。
有線またはLDAC対応ならストリーミング音源すら高音質化するような変態技術(DSEE)入ってるからな。
あとはSDカードスロットで大容量化したい人だが、こちらは最悪USB type-cな外付けSSDでもなんとかなるかも。
>>106 スマホ複数持ってても、音楽聴く端末は1つにする気がするぞ。
1は高過ぎる
そこまで求めてないし
5は廃止するのかね?
>>53 当然クソ熱いし、ACアダプタも熱くなってヤバい
筐体なしのITXマザボを買って電源付きケースに
入れたほうがいい
>>118 そういう問題ではない
パスワードとか盗まれたら詰む
>>97 2TBのSDカード使いたい層か、日本製でないと絶対許さないマン
なんでスマホはpcみたいに自作てきないの?
いろんなパーツ組み合わせて作れたら面白そうなのに
>>131 通話と会議するのにヘッドセット使うんだ
>>15 サブスク利用者が増えたせいだろう
昔ながらの転送の方が良かった層には不便にっていくな
S-MASTER搭載してんの?
DSEEは以前から搭載してるけどS-MASTERだけはやはりウォークマンとの棲み分けだか搭載しないよな。
発熱に関してもどうかね?
動画も子供の発表会とか、出番の間の数分~10分程度はきちんと連続撮影しても発熱で停止しないレベルにはなってんのかな?
>>136 それならGoogleなりアメリカ企業も抜いてるよ
10年前なら20万あればミドルクラスのゲーミングPC買えたのにな 恐ろしい時代ですわ
microSD搭載だけは支持
最近なんでどこもつけんの
ミドルレンジやエントリーは捨てたのかな
ハイスペックの売上だけじゃ厳しいだろ
日本好きな金持ちが生き残ってる限りXperiaは不滅です
>>118 どの機種や
OPPOのRENO7は夜景はかなり厳しいぞ
デジカメを別に持っておいた方が良い
エクスペリアはカメラが突き出てないからデザイン好きだったけど
今回のモデルは結構出てるな
こんなもんなのか
1 Ⅵ スカーレットを買ってまだ1年経ってないのでそのまま使う
スマホはiPhoneかpixelの二択だよw
他買ってる奴はバカ
>>1 プレステあるのに何故ソニースマホcpuを自前で作れないの?
サムソンでも出来るのにな
>>162 前から結構出っ張ってんだろ
出っ張りNGならRedmagic買え
カメラにしても使ってる部品は流石に自社製の間違い無い良い物でも、肝心のソフトウェア的な処理は中華製にどこまで対抗出来てることかね。
HDR性能とかデジタルズームのAIによる画像処理とか、ここら辺中華製はコストのかけ方も日本メーカーとはケタ違いなんだろうし、太刀打ち出来るレベルなのか気になる。
レンズのコーティングとかもソニーはカールツァイスだっけ?
>>145 エアフライヤーですら盗聴機能ついてるシナメーカーはさすがに買わねえわ
>>161 >最大2TB対応のmicroSDカードスロット
SDカードに対応してる機種ってXperiaぐらいしか無い
CPUとOSは各社共通で大差なし
昔のdos/vマシンみたいでつまらんな
>>3 同意。
DAPに最適なんだが、いかんせん高すぎる。
センサーの実験機なんやってな
特許の兼ね合いで、新型チップの自社テストやってるらしい
もう一般向けじゃなくて、xperia信者のための機種だからなあ
他の機種に勝つ気もなさそうだし、場末の雀荘にいる昔強かったオッサンみたいな香ばしさがあるわ
機能性能がイマイチで売れないくせに値段だけは世界最高クラス
ふーん
一昨日まで一括4万で維持費550円のPixel9aでいいわ
>>160 OPPOでカメラに拘るならRENOシリーズは厳しいよな。
Find Xシリーズじゃないと。
20万切らないと企業が買ってくれないんだから
最低モデルは20万切っとけよアホだなぁ
>>172 大昔からあるT*コーティング知らんくせに
なんか知ったようなクチ聞いてて草
>>194 スマン、ソニー200万画素時代のコンデジのサイバーショットF55K持ってたけどそのコーティングですわ
microSDより1TBモデルが欲しい
価格は20切って欲しかったな
ロトは1万だったよ
20もしてもOS更新は3回まで?
10回くらい対応してくれるならまァ
Xperia 1 Vであと3年は戦う
2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-DQ44/15/DR
>>164 屋内
超広角でないと博物館ででかい恐竜の化石撮ったりできない
しかもデジタルズームすれば超広角一本で何でもとれるっていうお手軽便利レンズになる
旅行に、でかいレンズだとかさばって重いからこれ一本だけ持っていけばいいかって事にもなる
GALAXYS25ultraならともかく、XPERIAに20万払う馬鹿いるの?
Ace4出せばバカ売れするのに
もうハイエンドしか開発力無いのかな
今Xiaomi14Ultraなんだけどカメラが思ったより良くなくてGalaxyS25Ultraに元サヤで戻るかペリアに行くか悩んでるわ
国産スマホなんて宗教上の理由がある人以外は買わんよ
スマホで音楽聴くことなんてないし音楽はいらないんだよなぁ
やっぱ高いね
せめてosアプデをピクセル並みに伸ばせ
放熱は生贄のレビュー見ないと分からない
>>164 どうしてもズーム性能の方に目が行きがちだけど、実際写真撮り始めると案外広角性能求める場面も多い事に気づくんよ。
デジタル一眼で標準ズームと単焦点レンズは持ってるけど、超広角レンズ欲しい。
風景写真とかもうちょっとここまで画角に入れたいとかあるんよ。
>>209 XperiaもアホだがGALAXYもアホだよ
台湾・中国メーカーなら上位スペックでもっと安い
きちんと横幅ある縦長なら問題ないが
狭いのはちょっとね
普通の日本人待望のスマホだな
iphoneは中国製だから使えないだろうし
3年縛りの1円スマホみたいなの復活させてほしい
何故禁止するんだよ
ソニーのプレイヤーは他のメーカーの機種でも使えるようだが
差別化出来るのか?
androidユーザーの中で一番情弱が使うのがXperiaなのは変わらんなぁ
20万円出すなら長らくサポートしてくれるiPhoneでいいだろ
と思うんだが意識と値段だけは一流だよな
シェアはSamsungのGalaxyよりだいぶ遅れをとってるのに
なんでXperia5の方が低スペなん
2~4はどこ行ったの
いまの機種変えるつもりなので楽しみゲームをしないからいつもミドルレンジ一択
しかしSONYなのに写メが壊滅的だと娘に笑われる55歳
それでもAceだけは何かが違ってたんだよね…
>>160 最近のデジカメは暗くて人の目に見えないようなものも写るようになったのか
数年前のPixelでも暗視カメラかと思うくらいなので、中華でもそういうのはあるんだろう
魅力的ではあるが高すぎる
15万で買ったインカメラほとんど見えない今の機種に満足してる
インカメラとかマジで不要
2chMate 0.8.10.214/nubia/NX789J/15/LT
OS更新回数のせいで使用期限あるようなものだからね
使っても5年
毎年4万のスマホ買い換えるような値段
そろそろピクセルにしようかな
ま、夏までは1Ⅱで我慢するけどさ
夏の10発表を見て9か9aか10にするわ
エクスペリアって特徴メリットは雨にうたれたたり水中にスマホ落としてもまったく壊れなくて凄いんだろ広告で見た
>>161 高音質で音楽(ライブ含む)を聴きたいけど、2台持ちしたくない人向け。
バカにしていたシャープのスマホと立場逆転するまでの落ちぶれよう
スマホ使って有線で音楽聞いてる奴なんて、ここ数年全く見たことないんだけど
しかも20万出せる奴なら別にウォークマン買えばいい話だし、なんでイヤホンジャックと高音質にそんなこだわるのか意味が分からん
早くバッテリー交換できるのをうれ。あと固体電池にしろ
>>1 Xperiaは、アップデート期間が短いからな・・・・・・・
長く使うならAndroidだとPixel一択になった
お値段高いけどこれはXperiaのハイエンドモデルなの?
>>244 大抵のスマホでもバッテリー交換自体は出来るけどな
工具使って開けて交換するだけ
まぁ器用な人なら誰でもできる
俺はつい最近Xperia1V買ったわ
十分満足だわ
キャリア版はソニータイマー発動するからシムフリーにしとけよ
お前らってそんなパシャパシャ写真撮るん?
記念に撮った写真、見返す事ある?
見たとしてもフォルダ内のちっさい状態で眺めてお仕舞いやん?
高画質にする必要ありますか?ってこと。
>>34 ネトウヨ御用達
ただし高いのは買えないので中華EMS丸投げで名ばかりXperiaの低価格モデルを愛用
ウォークマンもハイレゾ云々のあたりから迷走しまくってるからどうなるからお楽しみ
巻き取り式まだ?
今使ってるXPERIA5Ⅱの10万でも高く感じたのに(´・ω・`)
俺のAsusのノートパソコンより10万以上高いやん…
ソニーはカメラはいいよ、ミラーレスとかは
選べるレンズが豊富だし色も鮮やか
小さくて軽くて高性能のスマホがいいのに・・・
今使ってるZenFone10の後が心配
>>264 同じ機種かも?!
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-52A/12/LR
>>266 LGの方が好きだったのに撤退したのは残念
写真とかほとんど撮らない
8年目になるこのスマホでさえ写真枚数30枚も無い
わざとかていう程高くて草
価格競争せずアメリカより売れたら困るのかな
10年前くらいに使ってたけど充電の持ちとか不満があった気がする
カメラの魅了で言えば中華系の変態フラッグシップ機種が怪しい魅了満載。
Xiaomiの14ultraは物理絞り羽根搭載だし、先日発表されたvivo x200ultraは別売りで望遠レンズキットまで発売。
そこいらの通販のレンズキットとはケタ違いのツァイス搭載をメーカー純正でやってるしな。
nubiaもOPPOも欲しくなる尖ったカメラ性能、各社ライカやカールツァイス、ハッセルブラッド監修で本気で拘ってる。
>>278 この8年目のスマホ残り55%で電池なくなりましたって出る笑
カメラの質が良く、音も良い。
ダメなのは名前となんとなくのイメージ。
>>276 LGは新しい事にチャレンジしてて好きだった
V60とか名機
>>256 メモとして現地の写真は撮っておくなあ
ルータの型式とか電話掛けて
見てもらうの面倒だし
記念?
そんな写真は1枚もない!
PS5 Proの12万が高い高い騒いでいたらスマホの方が遥かにぶっ飛んだ価格で出てきた
はよ乗り換えたい
2chMate 0.8.10.214/Sony/A302SO/15/DR
そんなに写真撮らないもんか?
Google Glassで検索とか、奥まった見にくい場所にあるコネクタの形状やシリアルナンバーを写真撮って確認とか宅急便送ったときの送り状番号などの記録やメモ変わりとかそういうので使うだろ
ちっこいXperiaを待ってるんだが出そうもないな・・・
>>268 α1いいよな軽いし
スポーツ報道現場でも見かけるようになった
昔はニコンとキヤノンしかおらんかった
個人的にはスマホの端末代金に出せるのは10万円くらいまでかな
最近の最新機種には手がでないわ
かつてゲーマーが引っ張るハイエンドのPCパーツにはアホかと思わされたものだ
そして今
YouTuber等はまあいいかとして志望者は機材にいくら出してん
エクソペリアはXZ2プレミアムは少しの間使ってた。
他の機種みたいな縦長じゃない独特の画面がマンガアプリ読む時は良い感じにちょうど画面いっぱいにページが表示されるから吹き出しの文字も読みやすくて画面自体は気に入ってた。
ただ、背面ラウンド形状のくせにガラス素材使ってるからテーブルの上から何度か滑り落ちたし、手に持ってても落としそうだし、背面カメラの列のすぐ下に指紋認証あるから間違えてレンズの方触ってレンズに指紋ベタベタとか、アホの設計やった。
ほぼ4:3画面のスマホはまた出して欲しいわ。
この機種に限らんけどカメラもサウンドもいらないから処理速度・容量とバッテリーだけ良くしてくんねえかな
写真家でもないし音はどうせイヤホン使うし
富士山新倉山で早朝隣になったおねーさんがα1持ってたな
>>256 何で冴えないおまえみたいな奴を基準に全体主義にしないといけないの?
>>295 ソニーでハイエンドで有線なイヤホンならIER-Z1Rかな?
ストアで買うと25.3万するけど。
カメラはそこそこでいいから
音はこれと同じで
もうちょっと安いの出して(´・ω・`)
次はXperia5の値段で売るXperia10です(^o^)
>>303 そういう人にXperiaは向かない、というか中華に抵抗がなければ中華を勧めるw
>>300 円の下落と日本人が相対的に貧しくなってるだけで世界的にはごく普通の価格
バッテリーの劣化とともに数年でゴミ化していくスマホというデバイスが
とうとう20万円前後で売られるのが常態化してきましたなぁ
いや本当に持ってる人見たことない
まずアイフォン次にピクセル稀にギャラクシーって感じ
よくこれで商売として成立してるな
>>34 ちなみに海外だとかなりマニア向け
日本だとNOKIAのスマホ使ってる奴くらいニッチな存在
Ⅵは電池持ちが劇的に良くなったから買い替えたけど故障でもしない限り機種変はしないわ
>>4 画面の比率はiPhoneと同じじゃね?
19.5:9
>>39 フリマで相場調べない、桁間違いで出品されてる格安スマホ買って使ってるわ。
桁間違いは相場6万のものだったが5000円で買えた。
出品者は受取評価後に気が付いて返金するから返してと言ってきたけどなww
>>243 電車に中でEarpods使ってる人はよく見るけどな
学生はほとんどそう
カメラも速度もほどほどでいいから個人が簡単に
バッテリーパック交換出来るようにして欲しい
日本じゃiPhoneより安くなければ候補にもならないだろう
こういうの見ると、もうスマホも「虚業」だなってよく分かる
俺のRedmi 200円よ。新品で
それで超広角も広角もマクロレンズも付いてるし4Kも撮影できるし、
しかもデュアルSIMだし。
ソニーも本当、劣化したなあと思う。
>>291 32GBだからそういう場合に写真とっても拡大して確認したら消去してるから貯まらない
スマホが高性能化するなら、俺らユーザーも高性能化しないといかんな
こんなん使いこなせないよ
>>313 Xperiaに関しては世界でまったく売れてないけどなw
>>321 メガネ型やコンタクトレンズ型は近視遠視老眼等への配慮が必要。
ホログラム型は現時点では存在しない。
8年目の32GBで頑張ってるから残り空き領域が1GBしかない笑
>>324 京セラのDuraForceEXオヌヌメ
>>34 呼んだ?
2chMate 0.8.10.214/Sony/SOG13/15/GR
15万〜くらいにして欲しいな
なら買いたい
でもpromaxとかそのくらいだからそんなもんか
>>314 そりゃノートパソコンとほぼ同等の性能をより小さな筐体で実現してさらにその上に高いカメラモジュールを何個も積んでるからな
Xperiaなんてガジェオタくらいしかもう持ってないやろ
>>164 不動産オーナーだけど、室内の写真取るのに広角使う
建物外観も広角ばかり
仕事に使うスマホのカメラは広角が無いと困る
シャオミにボロ負けでしょ
あっちはライカがついてる
さすが来年にはなにか更新されず使えなくなるってドコモから通知きたから今年には仕方なく買い換える予定…
イヤホンジャックとSDカードついててサクサクなのってこれしかないから1V使ってる
何も不満無い。株で儲けたから買ったけど高いな
1万円台の中華スマホでも出来ることは大差ないからな
>>147 株やってたら、そんな呑気な事は言えないはず
望遠が1/3.5型の豆粒センサー継続の時点でな
そもそもIIの1/2.8だか2.9から退化させるなよ
ウォークマン技術ってなにをいまさら…
だせえナンバリング含め全部見直したほうが良いぞ
>>342 シャオミなんて日本上陸してから糞高いわ
買い換え検討中だが、(Win10的な理由で)PC買い換えも発生するので悩みどころ。
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-51B/12/LR
Androidはハイ民はGALAXYミドル民はpixelロー民はXiaomiでしょ
ずっとXperia使ってきたけど今回はiPhoneと悩む
iPhoneより高いAndroidって誰が買うんだろってやつ
よっぽどじゃ無いと買わない
国内メーカーのならかろうじて売れるのだろうが外国メーカーは何が悲しくて買ってるの状態
3万のスマホと12万のPCとSwitch2が正解でしょ
だから私は、ex-Xperia1VII
2chMate 0.8.10.214/samsung/SM-S938Q/15/LR
フツーに音楽用のDACチップ積んでくれりゃ良いだけなのにどうせ一体型だろ?
>>346 Xperiaも日本モデルはライカがカメラ監修してる
ライカと提携したがるのは東アジア民の盲目的な憧れみたいなもんや
でもよく頑張ったのは
iphoneにもgalaxyにも中華にも無い機能でドンピシャで欲しい性能だよな
もうこの分野で中国にも韓国にも勝てないと思ってたけどまだまだ日本企業も頑張れるよな
>>342 ライカとツァイスでどっちが上かってことになるが、どうなんだろうな。
>>360 12万じゃ今時ちょっとゴミすぎるから最低20万ちょいだな
>>330 まぁカメラ画質(特に望遠)イマイチだし良いところバッテリー餅位しか無いからね
海外でも日本でもそんな売れてないんじゃないかな
撤退の話とか開発を中国に移すとかそういう噂もよく耳にする
初代を2年前まで使ってたけど幅が狭いのでユーチューブ見るとき物足りない
日本メーカーで本体に留守電機能があるのは良かったけどな
ヨーロッパでこの10年XperiaやWALKMANが唯一売れたのがSONYヘッドホンとセット売りしたシリーズのみ
>>316 まじで日本人腐ってるな
デジタル赤字が6兆円を超えるのも無理はない
日本人ならXperia買えっての
また世界中でやるのよ
Xperiaダサい、古くさいって
Galaxy最高、カッコいい
世界中でこれやる
アフリカでもやる
一緒になってXperia叩く日本人も相当バカだけど
5使ってるけどいい加減バッテリーがやばい、似た感じの後継機出ないかね
2chMate 0.8.10.214/Sony/SOV41/9/LR
>>370 12万って中古で自作とか?
それならアリか
1IVで痛い目見た
今もサブで使ってるけど音だけは認める
>>346 ライカ・・・レンズ
ソニー・・・受光素子
じゃね?
もっとも、スマホのカメラに使われるレンズって芥子粒みたいなレンズ群だから
高性能化っていってもたかだか知れていると思うけど
受光素子と画像化ソフトの出来が全てで、そういう意味ではソニーが得意なところではあるんだよな
高いんよね
昨年からグーグルピクセルに変えたけど普通に快適だし
Xperia 1 ⅡのRAM12gbのSIMフリーバージョンで満足なんだがバッテリーだけ交換したい
>>276 LG使ってるぞ
2chMate 0.8.10.214/LGE/X5-LG/11/LR
叩かれて当然だよ
20万とかのブランドじゃないんだから
地道にいいものを作って信頼をえてよーやく20万だ
ずっと売れてないのに20万のもの作って誰が買うんだよ
iPhoneだって高額化して本場アメリカではシェア激減。
まずはユーザー数を増やすことから始めないと
Xperia使った事あるけどクソすぎて二度と買わねーよ
SONYともあろうものがなんであんなにクソみたいなスマホしか作れないんだろ
>>336 ノートと同等かなぁ?
iPhoneにM4が降りてきたら、すげぇって思うけどさ
日本のメーカー最強
出来ないことだらけのiPhoneは論外
海外民視点で見ると
iPhone 16 Pro 256GBが$1,099で
Xperia 1 VII 256GBが$1,665
強気すぎる
店員に凄くよくなりましたよ!と言われGalaxyに変えてみたけど俺には使い飼って悪すぎたから次はXperiaに戻したい
ミドルクラスのPCより高い時点でシンプルに予算オーバーすぎる
>>381 Xperia 1 iiiのRAM12GBのドコモ仕様で性能的に問題ないけど、
バッテリー劣化し始めてるので買い換え検討中orz
これなら14万くらいでようやく勝負になるかってところやん
ああ・・・こういうのじゃないんだよソニーさん・・・
本気で商売する気あるのか?
Xperiaもわるくないけど価格を考えたら他のを買ってしまうな
みんなiPhoneとか持ってるけど、こんな値段のどうやって買ってんの
>>389 比較するなら画面サイズ的にpromaxだよ
だから同等価格
スマホにはもうそんなに興味ないんだよね、中古で必要十分
SoC性能が上がる毎にバッテリー持ちが良くなるのと高性能カメラは嬉しいけど
イヤホンジャック廃止路線だと音質には期待出来ないな
>>294 カメラ趣味だけどソニーはオールドレンズって全然ないのな
やっぱり新しい勢力なんだって思うよ
そろそろ白ロムで1-5が安くなってくるかな?5万以上はさすがに出せんわ。20万だすならノートpc買った方がいい
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO51Aa/12/LT
WALKMANスマホか
音楽管理のためSonic Stageアプリが標準でインストールされてるのか
>>405 貧乏になって買えないと正直に言えばいいのに
使い勝手でもう段違だし
カメラだけならチャイナが上
今までありがとうペリアbye
2chMate 0.8.10.214/samsung/SM-S938Q/15/LR
スマホであまり写真を撮らないって人生損してるな
こんなに気軽に高画質な写真が撮れるとシャッターチャンスを逃さない
遊びやスポーツでも旅行やツーリングでも気軽に撮れることで充実する
特に子育てしてると何気ない日常の写真が宝物になっていく
その場で転送して友達や家族と分かち合えるのもスゴいこと
日常使いでは高い一眼レフよりスマホカメラはコスパ最高なのがわかる
そう思うと高画質なスマホカメラのために20万は高くないね
今Vで不満無いんで買い替えるなら次かな
フロントステレオスピーカーとパンチホールなしって他にないし
>>393 iiiは結構カメラが爆熱だったなあ。夏がきつい
>>412 素人はiPhone買ってAppleに貢いでたらええねん
望遠はついてるのかな
iPhoneみたいに最低5倍ないと今は選択肢に入らんな
5万で買ったxperia5ii使ってるけどゲームとか落ちないしこのままでいいや
最近のスマホ高いんだよね
アプリ入れないで値段安く出来ないもんかね
要らないアプリばっか入ってるし
チープなやつでいいんだって。1万円程度でプラスチックで出来た昔のPHS風の安っぽさで作ってみな、爆売れするから
>>48 >>59 Z3まで使ってた
その後AQUOS→moto→GALAXY
GALAXYは食わず嫌いだったが使ってみるといいんだよな
>>405 音質厨はXiaomi15 ultraいっとけ
BluetoothじゃなくてWi-Fiで伝送するイヤホンが出てきた
イヤホンだけで3万するけど
>>362 うちのESS社のES9218Pを積んでるけど、有線で聞かないしだからどうしたのという感じ
2chMate 0.8.10.214/LGE/X5-LG/11/LR
>>82 5年位前に売られていた小型のXPERIAのハイスペよかったな。
マーケティング的にどこに需要あるのか分からん
ムダに高いだけ
誰とも被りたくない変態物好きな俺はXperia1 iiから紅魔10PROに変えた
Androidは尖ったモノが無いとつまらん
>>424 どうせケースに入れて使うんだから、外装はチープでもいい
常時ネットにつながってるからデータは送信できるし
本体が故障してもパソコンでログインすれば画像、映像が見れるのがいいな
Ⅴシリーズが買えなくなってからxperiaやめたわ
今はGoogleピクセルとかいうウンコ使ってる
>>397 4~5年ぐらい使い倒すか、2年後に返却する方式やMNPなどを使って安く買うかだな。
>>415 確かに熱いな・・・
ただ当時のハイエンドは大体そうだったかと。
>>48 GALAXYって質結構保証されてるのデカいな
これまで何個か使ったけどハズレが少なかった印象
Xiaomiのハイエンドはゴミ率が高かったわ
米は高いと言いつつ20万円のスマホは売れまくる不思議
ウォークマンの技術ってそんなの古すぎだろ
音楽専用がウォークマンなだけ
iPodの技術なんてアップル言わないのは
そんなの古すぎだから
豆粒望遠って言われてた望遠センサー変更無しかよマイナーチェンジもいい所やな
今回はスルーが安牌かⅥで頑張りすぎのかね
これがios互換だったら買うのになぁ。
アップルもiPhone以外の他社のスマホでios使えるようにしてくれよ。
Androidってだけで購入の選択肢から外れるのは惜しいよ。
>>420 コンデジはスマホほど常に持ち歩かない
だからスマホのように常にシャッターチャンスに対応できない
事件や事故のニュースで一般人による現場の動画や写真が沢山出てくる時代になったのもスマホカメラのおかげ
その違いがわからないところが意識の格差と言える
>>440 食って消える物とと耐久消費財の違いだわな
>>440 給食室払わないでドンキにBMWでいく親みたいなもん
>>426 拘るなら無線の時点で選択肢にないだろ
どんなバックドア仕込まれてるか分からないXiaomi買うくらいならXperiaか
専用のオーディオプレイヤー用意した方がマシ
>>440 白米だけで飯にはならない
何比べてんだ
>>433 今はアプリじゃなくてサポート期間だったり、ハード的にスペック表に出ないパーツとかだから
中華とかは半額で8Elite積んでたりもするのだが当然、間違いなく何の代償も無しに安くはなっていない
Galaxyに完全敗北やな
s25がiPhone16より安いから勝負あり
スマホがやたら高性能化してるけどすべての機能を使いこなせてる人なんているのかよ
>>426 それ、ストリーミング音源をリアルタイムで高音質化できるのかな?
>>31 お前も自営業者になれ
俺なんか経費を被せるためにわざわざ毎年一番値段の高いスマホを買っている
1年で売ると結構いい値段で売れるから実質2万弱で毎年最新のスマホを使って生産性を上げている
これで節税できる分も含めるともっと金がかかっていない
現状使える折り畳みスマホはGalaxyだけだからXperia からも40万円くらいで早く折り畳みスマホ出して欲しい
>>449 意識の格差とか、文章から匂い立つ引きこもり感
>>1 高性能カメラもAI機能も不要!
シンプル機能で安くしてくれ!
>>447 林檎の檻から出てこないでいいよ
Androidは機種選び放題で楽しんでるから
>>456 要らないのにゲーミングPC買う方がいくらかマシだな
今のところハイエンドスマホのスペックを活かすシーンはゲームしかない
あとは所有欲
別に写真も撮らないしゲームもしないからXperia 10 IVくらいで充分足りてる
Xperiaずっと使ってるけどカープレイに接続出来ない
osに干渉し過ぎなんだよ、カメラのフォーカスも遅い
高齢の親用にスマホ買い替えたけど
モトローラの3万スマホでも十分快適やった
5万以上払いたくないな
iPhone17も256gで17万するのかな
Galaxys25がトップシェアになりそうや
前のモデルは望遠でセンサーのサイズを縮小して望遠の倍率上げて画質が劣化してた。
カメラに注力していないフルパワーXperiaが欲しいのよな
>>464 あとカメラ性能やね
というか最早カメラでしかハイエンドは勝負してないとまで言える
俺ずっとAndroidだけど、こんなに高いなら次はiPhoneにしようかな
どうせ売れないのだから1インチセンサーを
使えば良いのに。
ずっとXPERIA使ってきたけどGALAXYに乗り換えたわ
GALAXY最高です
今のスマホって12とか16GBもメモリあるの?何に使うんだよスマホで😅
古いiPadと連携させてるんで
どっちかって言ったらそっちの方を新しくしたい
超広角カメラより超マクロモード(顕微鏡並み)が欲しいんだわ
>>466 マジこれ!曲目が変わらなかったり
車との相性も悪かった
iPhoneも高くなりすぎるとユーザー滅茶苦茶減ってるからな
Androidが性能低い時代は終わった
Xperiaはしょうもない相性問題が多い
もうやだ
昔みたいな640*480の低画素も選べるようにして欲しい
いつも親に「あんたの送ってくる画像は重過ぎて開けない」と言われるから
中華のほうが安くて高性能だからなぁ
自称愛国者でもXperiaよりGalaxyだし
スマホの写真や動画を撮ったり発信しない人ってつまらない人が多いよね
LINEやSNSもスタンプ頼みだったりつまらないパターン
文明の利器も人間次第というのがよくわかる
>>464 個人情報出さないでAI使うっていう荒業も追加されたなあ
まあ、個人情報がどうこう言うほど使ってないけど
あとは、セキュリティの長期保証だよなあ
いちいち買い替えして、使い勝手が変わったり
どの端末が最強なのかとか調べまくったり
無駄な労力を使わずに済む
>>447 林檎はそういう事をやらない会社。
ちなみにMacOSをMac以外で動かすことすら認めようとしてないからな?
(OSx86やHackintoshと呼ばれる行為が過去にあったけど認めないと明言してたしな)
>>478 ビデオメモリも同居するから
これでも少ないくらいかもな
時期に32GBとかになる
音楽も文章も映像も、、芸術でさえ過去の組み合わせで黄金比が作られる
人類は何も生み出せなくなるかもね
高すぎワロタ
poco x7pro 5万で十分だな
エスマスター搭載してないのにWALKMAN名乗るなよw
カメラの評判のいいスマホはだいたいソニー製のセンサー作ってるってるのに、そのソニー自身のスマホがそういう層に人気ないの謎だな
カメラが良好きでXperiaから変えられない!みたいなの見ないぞ
>>454 それは俺に対するレスとしてはトンチキすぎね?
これが5万位だったら売れるんだろうな
日本のスマホは高いだけ
なんで6.5インチ。
フラッグシップなら6.8インチでしょ。
家電後進国の日本はかつての家電先進国の座を取り戻すことはできるのか?
>>505 流石に中華でもこのスペックで5万円は無理
>>34 2chMate 0.8.10.214/Sony/SOG05/13/LR
スマホはずっとXperiaしか使ってない
社給iphoneは使い難くバッテリー持ちも悪い
おきまりのアンドロイドの更新は1回までとかですかw
デカイ画面でセキュリティ長期保証の中華以外だと20万越えが普通になるんだよなあ
20万以下であったと思ったら
ストレージ128gbなら売ってやるから有難く思えみたいなやつしかない
ははあ、有難き幸せって買うか
型落ち買うかってことになるなあ
新機種欲しいが20万は高過ぎる
嫁と同時に同機種に買い替えてるから必然的に2倍
今、XZ2でこのスレ見てる俺は取り残されてるのかなw
>>513 SIMフリーはアップデート保証されるけど、キャリア販売分はどうなんだろう?
プロカメラマンがスマホで使えるのは唯一ペリアだけといってたよな
>>514 よく考えたらエロアプリで毎月10万円は使ってたわ
このXperia買えば良かったわ
今使ってるのアクオスwish2笑
へーいいじゃん
社用携帯のxperia古すぎてしんどいからこれにしてくんねーかな
センサーてのがよくわからないな
カメラは画素数が重要なのではないの?
もうカメラの話が専門的過ぎてわからんが凄いんだろうね
でもスマホのカメラはどんなに進化しても未だに星空は撮影出来ないし月も撮影出来ないんだろ?
アンドロイドはいつまでたってもiPhoneを超えられないな
>>3 それな
iPhoneやpixelより音良かったから古いペリ1はBluetoothオーディオ専門機として使ってる
>>520 1ⅱ持ちだけど、俺も買うかどうか迷ってるけどとりあえずオンラインショップに予約はした
>>521 マニュアル撮影でシャッタースピードやISOを設定できるからって意味かもしれん。
SD挿せるから256の一番安いやつでも問題ないんだよな
買うかな
>>523 カメラはAndroidの中華ハイエンドがiPhoneの2年先いってますが
SIM認識しなくなってきてそろそろ駄目かも
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-01M/11/DR
>>515 XZ付近が1番Xperiaが輝いてたな
>>34 ガラケー時代からメインはSONY
今のにするときpixelと悩んだけど、縦長辞めてくれたのでXperia
>>49 同じやw スマホはずっとXperiaだったけどPixel9aについ最近変えた
>>529 XPERIAProシリーズ辞めちゃったのかね?
SDとイヤホンジャックは今時のハイエンドには普通にないから要るならこれ行くしかない
そういうポジションになることは期待されるが
ずっとXperia5シリーズ使ってたのに…
廃盤になって上級向けの1とチープな10だけになってしまったから買い替えはGooglepixelにしたわ
抜本的な新機能もなく、カメラや音がよくなりました で、いつまで誤魔化すの??
>>93 在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
>>529 音楽特化にしたpro-wとかありかもしれん。
ただアルミ切削でも25万行きそう。
無酸素銅切削なら50万は超えるかと。
(WALKMAN WM1シリーズのストア価格を参考に予想)
>>532 マジで?
iPhone超えてるスマホなんて存在し始めてるのか?
少しアンドロイドを見直したな
でも芸能人もiPhone多いしつまりは総合的に最高の性能なんだろうけど
Pixelに移行したいけどSDカード使えないからなあ
スマホに20万払える方のみ書き込んでほしい
なんでも中華で満足してる方はご遠慮願いたい
ジャップではほぼ毎日、
日本人女性が在日米兵にレイプされてる。
しかし、治外法権のせいで、
日本の警察はこの米兵を逮捕できない。
愛国が売り物の
高市早苗でさえ、この現状を「問題ない」と発言してる。
こんな哀れな奴隷国家がホルホルしてんじゃねーよ、ボケ
「なんじらは白く塗りたる墓に似たり。外は美しく見ゆれども、内は骸骨と様々の汚濁にて充つ」。
『マタイによる福音書』23章27節
>>523 iPhoneがAndroidを超えてる部分って信者の信心以外何一つ無くね?
>>547 アイホンも部品中華だから
アイホンも中国産やんけ!!!
>>549 在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
>>555 SONYは日本の企業じゃなくなったからな
>>545 iPhoneの方が優れてる要素なんて他の林檎製品との連携とアクセサリーの充実くらいだぞ
それ以外はAndroidの方が優れてる
カメラじゃ中華には誰も敵わんな
ブランド力ならApple1強なんだろうけど
AQUOSはいい線突いてるし、XPERIAも5シリーズで機能や軽量性でニーズを上手く拾ってたのだが..
特に不具合もなく縦線現象も出なかった5Ⅱを発売時から愛用してたけど新作が出ないということでGalaxyに乗り換えてしまった
手が小さいとか悪くしてる人にはXperia5と10と最近のGalaxyのサイズ感はいい
>>550 セキュリティ
カメラ性能
処理速度
とにかくストレスなくサクサク動く
アップデートで不具合はすぐ解決
持ってるだけで自慢できる
とにかく優秀でアンドロイドの良さがわからない
エクスペリアだけはデザインいいし気になるがカメラにこだわるのでiPhoneから抜けられない人多数だね
AndroidはGalaxy買っとけば間違いない
一時期は爆発とかあったけどもう完全にGalaxyが地位を確立した
オレも変なナショナリズム切り捨ててもうGalaxyにした
大満足
フラッグシップの¥235,000で6年使えて
約¥40,000/年 で ¥107/日
毎日四六時中使うもので1日¥107 月¥3,200が高いかどうか収入と相談だね
何より値崩れせず高く売れるのがアイフォンの良いとこだね
>>563 それはAndroidのミドルロウエンドしか触ってないだろ
他のやつも言っているようにハイエンドのカメラ比較になればiPhoneも悪くはないがAndroidの最上位には叶わない
通信周りはAndroidの圧勝でiPhoneは5年遅れてる
10 VIIは夏モデルでは出ないの?
1はマニアとかの一部にしか需要がなくて
10やAceの方が重要じゃねーの?
>>564 PixelかGalaxyに移行するしかないのか
SDカードに音楽入れてスマホを音楽プレイヤーとしても使ってるから、SDカード使えないPixelは厳しいんだよなあ
>>563 やめろiPhone持ってるだけで自慢できるとか流石にないわ
安いスマホ何台か持ってたほうが使い勝手いいだろ
今は4台持ち
車はトヨタ
スマホはiPhone
他を知らない視野の狭い凡人臭
もう日本のスマホメーカーもソニーだけになったからな
大事にしないと
Xperia以外でmicroSD対応のスマホあったら乗り換えるからおしえて
価格競争では勝てないから嫌でも高級ブランド化して売るしかないんだろうな
まあカメラと音に関しては技術は多少持ってるのかもしれんが
もはや性能は頭打ちしてる
熱の関係でAndroidのほうがpc接続が楽だから高いiPhoneには戻らない
日本はほんと終わりかも
海外製品は安いだけで質が悪い時代は終わった
iPhone12~Galaxys25に買い替えたけど
価格以上に満足してる
Googleマップも開くスピードが段違いだし
唯一のデザインまで糞化したな
こんな糞スマホ誰が買ってるんだよ
>>569 そんなに言うなら確実にiPhoneのPROモデルを色々こえる性能を持つ機種3つ挙げてみてくれ
存在するならなw
てかスマホ13万でも高く感じるのに20万超えはやばい
Zurtraまだかよ
Xperiaはこのサイズしか認めん
独身時代はホイホイ新機種買ってたけど、家族持つとこれだけ高いスマホは躊躇するなぁ
でも欲しいな
Xperiaは数年前にフラグシップモデル買ったのにエラー出まくり画面すぐ焼き付きも出て交換要求したら修理しか対応してなくてその間の代替機も有料とか抜かしてきたから二度と買わない事に決めた
画質だとか誰も求めてない機能追求する前に普通に安定稼働できる端末とまともなサポート体制を作れよ
arrowsWeくらいの大きさの新しいスマホが欲しい
>>1 iPhone16proなんて
Galaxys25 以下の性能だからな
メモリー8gはしょぼい
>>564 ナショナリズム云々じゃなくて、2台持ちには戻りたくないんだよ。
というか一時期iPhone+WALKMAN(テザリング接続)にしてたけど、
かさ張るし時々WALKMAN忘れるしで頭抱えてたからな。
電池膨らんできたので仕方なく買い換える
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-01M/11/GT
>>545 iPhoneはカメラじゃなくソフトが優秀
カメラはXperiaが最高評価、ソフトは…うん
>>545 中華ハイエンドはもうSONYのLYT900がデフォになってきてるし超広角もペリスコープもセンサーサイズがiPhoneとは段違い
急速充電も100w超だよ
Xperia SO-01Bの時からウォークマン技術なんて使ってたろうに
>>34 Xperiaのスマホのしか使った事ない。今後も間違いなくずっとエクスペリア
ACEとかいうのはどうしたんだい?
こっちの方が望まれてるだろう?
>>607 今回はハードウェア的な部分を取り入れてるみたい。
イヤホンジャックの金入りハンダ、オーディオ集積回路、非磁性銅メッキ加工を施した抵抗などな。
>>600 会社支給であいぽん持たされてるオレ
クルマ通勤なのでNFC はオフにしてる
NFCオンにしてるとSuicaが反応するんよねw
20万円超えの機種に6年サポートを強調してるけどiPhoneは7年だぞ
元々Xperia派だったがこうゆうユーザーを馬鹿にした商売しかしないからアップルに乗り換えたよ
>>1 ソニエリのころのminiとかmini proを出せよ
こんなハイスペックの高価格帯でペリアなんて選択肢にならんだろうが
高い!高いよ。
Xperiaにそこまでブランド訴求力はないぞ。
漫画やら写真やらゲームやらいれるからSDつかえるxpediaつかってるわ。あと4年はこれ使う。
たっけぇw誰が買うんだよ?SONYはもうちょっと自分達の現状を客観視したほうがいいと思う
Galaxy s25 ultra 198000円
絶対勝ち目ないぞ
5Ⅶ出してくれよ
2chMate 0.8.10.214/Sony/A204SO/14/DR
>>34 2chMate 0.8.10.214/Sony/J9260/11/GR
>>616 社用端末もあると3台持ち(社用スマホ、私物スマホ、私物DAP)になる可能性もあるので面倒過ぎるw
iPhone17出たら歴史が変わるよ
カメラ性能も格段にアップするそうだ
アンドロイドの数年先に行く
なにより画面のリフレッシュレートと言うやつが上がるそうで動きがさらに滑らかになるそうだ
もうアンドロイドは追いつけない時代がくるよ
原神がサクサク動くとか要らんし、あんな中華のバッタゲーw
ヤクザの組事務所に行ってNHKの契約を取ってきたツワモノがいたらしい
ペリアの前にサムチョン使ってたけど
バッテリーの劣化が酷くて3年も持たなかったわ
もうサムチョンは買わね
今使ってるXPERIA1Ⅱが
指紋認証が出来なくなり、何故か同じ通知が大量に表示されたり、アプリの動作が悪くなったりで、早く買い換えたい
Pixel9にしようか迷ってる
iPhone17は17万しそうなんだよな
iPhone16 256g 149000円だし
縦が160mm超えるスマホはパス。
ズボンの前ポケットに入れると邪魔だ。
>>478 今のスマホメモリ8gだけどゲームやるとすぐ重くなってアチアチになるし
性能はまだまだ足りない
>>591 カメラについては他のやつが回答してくれてるだろ
満足か?
>>34 俺は使ってるよ
スマホ界のヴィトンだからな
>>618 6年にしたのはAndroidの問題
xiaomiとかも6年
どうせ安くてもペリア好きしか買わんし
なら高く売ればいいって話
iPhoneだって20万からでも買う人は買うだろ?それと同じ
ガジェヲタみたいな層だと、もうGalaxyかXiaomi、カメラだけならPixelもちょっと試しておくか的な感じだよな
安定のGalaxy、新進気鋭のXiaomi
>>633 iPhoneならMNPで乗り換えしたら?激安で買えるよ
>>643 iPhoneと同じと思うの?
不具合も多く、何一つ勝ってる技術もない
売りはイヤフォン端子とSDカード対応なだけというXperiaが、iPhoneと同じ?
10万円代の丁度いい感じのXperiaをまた出せよSONYは
Xperiaって売上の15位以内にも入らないんだなw
海外で強いのか?w
iPhoneの対抗馬位に思ってたわw
>>644 オーディオ沼予備軍併発型はガジェオタの枠でもなさそうってことか・・・
SNSでiPhoneは高い!って毎年秋になるとAppleに親でも殺された!?って思うぐらい言ってた人が20万のXperiaは妥当な金額とか言ってて笑った
>>647 iPhoneとXperiaで同じ音源(できれば低ビットレートかストリーミング)を聴き比べしたらわかるかもよ?
特にLDAC対応か有線の場合。
>>654 iPhoneで高いのはProMAXだけ
ポケットから出し入れし辛い
シネスコサイズの映画なんてスマホで見ないのにいつまでやるの
Xperiaの売りはCameraだったのに
なんでそのCameraがしょぼくなってんの?w
8kくらい対応増やせよ
売れてる数で語ってる奴ってスマホ何使ってるんだろうな
今回のXperiaええやん
レンズ強化とかWALKMANの音質とか魅力あると思うぞ
わかったXperiaって新しいのか古いのか名前見ても判りにくいから
新しいのか前に合ったやつなのか混乱するんだな
iPhoneみたいにシンプルに数字だけつけるほうがいいんじゃないか?
それだとXperia14とかなって、前のからあんまり進化してないとか批判出るんかな
>>647 性能なんて関係ない
それじゃないと駄目な人が買うんだから同じ
>>641 もう何年も前になるけど見切りをつけた頃は3年か、よくて4年でサポート切れてたよ
>>663 ギリシャ数字(VIIなど)がバージョン。
(ちなみにアラビア数字(1、5、10)がシリーズ)
>>34 2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-ES44/15/DR
Xperiaは10シリーズとXZsしか持ったこと無いけどバッテリーの持ちはええぞ
スマホもだけどSONYのワイヤレスイヤホンの性能が良くて相性がいいからってのもあるわ
「チョニーとサムチョン!ドコモのツートップ!!」WWW
>>472 OnePlus 13(16GB + 512GB)ならXperiaの半額で購入できますよ
自分も使っていますが良い端末だと思います
2chMate 0.8.10.214/OnePlus/CPH2653/15/LT
>>663 素人にはわからねえんだよとマニア気取りを喜ばせるちょっと分かりづらいネーミングを狙ってやってるんだろ
エクスペリアで打倒iPhoneなんて狙ってないよソニーは
>>665 その頃のiphoneはわざと遠隔で古い機種の性能落としてただろ
20万切らんのかたっけえな6が値下がってもしれてるしな
>>670 360リアリティーオーディオのために全てを捨てるのはなぁ。
音にこだわるなら有線の方がいいし、有線はイヤフォンジャックなくてもできるし。
でも不勉強ですまんけど、TypeCイヤフォンって3.5mmイヤフォンジャックより音質下がるの?
写真見たけど16mmのカメラレンズがデカくなってるな
これは凄そう
ネーミングがドコモの新糞プランみたいに煩雑でアウトオブ眼中
スマホはZ3一択とか言われてたのがもう10年前とかだろ?
>>127 スマホでパシャパシャ写真撮る位だったらコンデジで充分だよ
スマホのバッテリーも気にならないし。
ソニーはフラッグシップよりも普及型モデルに力を入れるべき
今ならiPhoneSE3が終売してコンパクトサイズが空席状態なんだから
ACE4をXperia5と同等の中身で側だけ小さくしてだせばSE難民をいくらか引っ張れる。
当然6年サポートもだ
>>678 全てを捨てるっていうほどXperia本体も別に悪くはないと思うで
モノによるとしか言えんな
音質にこだわるなら有線のがええって言われるけど、安い有線のやつと高いワイヤレスならワイヤレスのがええわ
それぞれSONYで持ってるけど
>>1 ウォークマン的みたいなサウンドの能力って流行らなくなってしまったよな
スマホとか携帯プレーヤーで聴けるようにMP3みたいなのが流行ったら、音楽市場そのものが衰退し、音楽を聴きたい人が減り、結果的にサウンド機能が無価値化してしまった
>>683 安スマホにカメラの組み合わせは同意するけど、コンデジよりAPS-Cのレンズ交換式くらいあった方が捗るだろ
イヤホンジャックいる?
これ求めてるの日本人ぐらいやろ
ソニーは無理してダサいスマホとか作んなよw
金融、エンタメとゲームだけで良いだろ
雇用創出の問題もあっていろいろプレッシャーかけられてるんだろうけど
XPERIAはびっくりするほどカメラがクソ弱すぎる
Xperiaさんが6年運用ねえ…
ムリしょ(笑)
耐久性無いよね
>>691 そうか?
5Ⅳ使ってるけどいい感じだぞ
たけーよw
1年足らずでリセールバリューも無くなりピクセル以外はサポート含めゴミ化するAndroidに20万以上も出せるかw
これなら少なくとも5年はサポートしてくれるiphoneを30万払って買うわ
>>689 無線イヤホンはすぐ無くなるから不安
チェーン繋げても絡んだり充電器に入らないし
>>81 バカの使う言葉ランキングの上位の
アップデートwwwwwwwww
セキュリティアップデート6年間
撤退してる可能性高いよーな
Powered by Walkman 1ZM2
これの正体が
高音質はんだ(笑)採用というね
ある意味いちばんぶっ飛んでるぜSONY
>>691 どういう意味で弱いと感じた?
補正が弱いって意味なら君に向いてないだけよ?
>>699 WALKMANのアプリってXperiaにも搭載されてるミュージックってやつなんかな
WALKMAN専用アプリがあってそれをぶち込んでくるとかならWALKMANの名前出してきてもいいと思うんだが
>>687 そんなん許さん
5Ⅱに継ぐ5の名機出してもらわんと困る
Apple嫌いだからペリア一択だわ
2chMate 0.8.10.211/Sony/XQ-DQ44/15/LT
日本のスマホはスペックこそ並だが
実際に使ってみるとほんと糞なんだよなあ
もう騙されんぞ
>>700 故あってプロのカメラマンに安スマホでブツ撮りして貰ったことがある
何回か試し撮りして「ああ、そういう感じね」とか言って撮った写真の良さにビックリした
そこでカメラは性能云々以前に使い方なんだと学んだね
カメラにAI機能付いてるやつって証拠能力なくなるんじゃないの?顔とか看板の文字とか変わるじゃん
指紋認証、超音波式じゃないのかよ
何でフラグシップなのにやらないんだ
>>707 プロカメラマンならXperiaシリーズ使いやすいかも?
マニュアル撮影は慣れたらいい写真撮れそうだと思ってるので。
>>685 オレはXM4を2つw
黒と白
黒はバッテリー修理、今度白を片方なくした修理に出す
100インチを高い金出して買っても2.5~3メートル離れないといけなくて
それって画角的には
6.4インチのスマホを15~20㌢離れて見てるのと同じで
いつも寝転んでスマホ見てるのと変わらないなら要らないや
>>700 よく言われるけど、ホントにXperiaのカメラはアリなのかなー
PixelやGalaxyは補正バキバキで写真じゃなくて絵だとか揶揄されるけど、
どう見てもPixelやGalaxyの方がいい写真だと思うが
>>710 俺は素人だけどPhotography ProとVideo Proのアプリを使ってる
フルオートより自分で設定した方が自分にとって良い写真や動画が撮れるよ
ただせっかく設定できるのに絞り機構がないのが難ありかな
Pro-iの進化モデルみたいなのを出してくれたいいんだけど
AIカメラワークのブレ補正ってジンバルいらないくらい?
>>703 AndroidはたくさんあるのになんでXperiaなの?
>>714 スマホで撮ってスマホで見る分にはPixelやiPhoneでいいと思うよ
ただそれに比べてXperiaが劣るとか見栄えが悪いってのは無いんじゃね
AI補正が強い機種は当たりの写真は綺麗だけど外れの写真は見れたもんじゃないからちょっとね
>>712 ワイヤレスは無くすのと電池消耗劣化があるのがネックなんだよね
有線のメリットはそれがない
>713自己レス
ソニーの大画面テレビと誤爆した
再投下してくるw
>>717 別にいいじゃん
いちいち細かい理由とかいるか?
名前が好きとかそれくらいの理由でも十分だろ
>>714 自然の色で撮れるのがええカメラや
(^。^)y-.。o○
補正?
チャンコロやチョンに芸術家がおらんわけや
>>716 まだ発売してないもんを評価できないと思うが、超広角側は手ブレ補正を物凄く強化してくるような気がする
京セラはトルクとかんたんスマホだから、実質日本メーカーで頑張ってるのソニーだけだから頑張ってほしい
>>723 Xperia1シリーズは出荷前に画面の色温度調整までしてるって話だからな
実機よりスペック表が好きって層とは相容れないもんがあるんだろ
( ゚Д゚) 邁進するアンドロイスマフォ💎
その中でハイエンドまで最高性能と言える新製品を出して来たSONYは
健在継続の家電TVや保険部門も好調だ。新スマフォ製品Xperia 1 VIIは
オーディオマシンとしても使える高品質な音作りは勿論、イメージセンサーの製造の
雄である自社製の大型積層センサーのポテンシャルを活かし自社チューンで
データスペックでは表現できない稠密で解像感も高い豊かな画像を生む。
それはドイツ光学レンズメーカーの雄;カールツアイスの解像度も高く
明るいF値のレンズが取り込む光を余すことなくセンサーに導き
画像・動画処理をする。本格的AI機能の強化は画像動画のフォーカス性能や
処理にも現れ、SONYが自社TVのBRAVIAやデジタル一眼で培った技術も
落し込んであるのでそれをスマフォで味わう事が出来ると言えるだろう。
インターフェースを使いやすく改善しながらPROクオリティーな作品造り
を可能にする多機能なソフトも購入後アマチュアからPROまでその欲求に十分答えてくれる
今回XperiaはOSセキュリティーサポート期間を最大6年と自分が口やかましく意見具申した
ポイントをほぼ実現して来た。現在ハイエンド同一CPU(socでは最高クラスの
充電池持ち性能省電力やいたわり充電機能などと相まってXperiaの現役使用期間が大幅に伸び
コスパも向上している。シンプルかつエレガントなボディデザインに高機能を詰め込んだ割に
その重量は軽めで手のひらの中で良くフィットし片手操作も容易だ。
予想外だったのは光学ズーム望遠のセンサーが4800万画素ではなくやや小型の従来の
1200万だった事だが、これは無理にノイズを増やさず小さ目センサーサイズで望遠効果も
実現の元、ハンディカムでもお得意なSONYデジタル補完ズームを組み合わせ最大望遠域でも
高画質望遠を実現するのだろう。中華携帯と異なりハッキング盗聴の危険の無い安心な
xperia。Iphoneも部分的に相当凌駕する性能で通信電話のクオリティーも確かなものとなった
新色でセクシーさや高貴な特別感も与えるオーキッドパープルも加えXperia 1 VIIは6月から
国内キャリアでも発売開始です。なおSONYスマフォはミドル以下も新製品が控えています!
お客さん、これは買いですね^
XZ2Pがまだ現役だ
電池が死ぬ気配がない
2chMate 0.8.10.214/Sony/SOV38/10/DR
こういうのでいいんだよおじさんにとってはpocoXがどストライクすぎて
AI搭載で20万もするから小型美少女ロボット型スマホでもできたのかと思ったよ(´・ω・`)
中古で買ったXZ1で見てるわ
こいつが全画面だといいのになーとよく思ってた
エリクソン「ソニエリ合弁解消しておいて本当に良かった!」
Xperia IVだけどメモリー圧迫しないし、バッテリーは持ってるし、駄目になる気配が無い。
新しい本体出すのもいいけどそろそろEマウントのレンズスタイルカメラ出してくれ
前のは技術的に早すぎたんだよ
今なら天下取れるぞ
他社を上回る高性能高品質なSONYxperiaが他社と
余り変わらない価格帯でハイエンドでトップクラスの
省電力性充電池性能や高コスパを発揮する日がまた来ようとは
ソニーはミドルレンジの10シリーズ一万円ほど安くしてほしい
741
SONYセンサーや日本製部品も多く使うが
不自然な色使いとメーカー公表謹製な盗聴ハッキングツールが
ソフト・ハード共に換装済みな中華携帯などシラフで買う奴は
爆発携帯購入者以上に情弱でマゾでしかない
紫かっこええやん
もうすこしSONY VAIO寄りの紫にしてくれたら買うよ
>>744 富士通のカメラは酷かった
初期の200万画素位の一眼レフデジカメでもめっちゃ綺麗だった値に
SDカードはもうここだけだからな
ただ性能見た感じだと今のVで充分そう
色に不満を感じたこともないし
超広角のレンズの質も非常にいいと思うし
アップル 抜いて 世界シェア2位なのに
現実を見ることができない人がいる。
縦長になってから敬遠してるわ
文字入力のボタンが横基準で小さくなるのが嫌だった
もう普通になったんだっけ?
>>741 Xiaomiは(高温多湿~冷水って環境に強いので)旧型のスマートバンド使ってる。
ただ、スマホをXiaomiにするなら今使ってる機種をサブ機で残すかWALKMANを買うと思う。
・・・できれば2台持ちにはしたくないんだけどな。
フランドをInzoneに切り替えた方が良いんじゃないの
女は買わないんだから男に売るつもりで作らないと
以前の様にパソコンって売れてる?ビジネス用途以外使わない人多いよね
>>726 どうせまぁ韓国もGalaxyだけだしな
そいやシャオミって夜など比較的寒いとこで撮影してると内部から
霧が出るのか画面がどんどんもやって来る大問題は
完全解決したのかな 故障原因は認めず
黙って新品交換や誤魔化しで切り抜けていたが
多分製造過程で水でも入り込んだのか設計上
水蒸気結露し易かったんだろう。数世代続いた
結露はレンズのカビにも繋がり修理が難しいスマフォの
場合初期は交換で対処するが時間がたつと無償交換してくれないんだそうだ
小米。
>>755 今はビジネスやゲームが主だけど、
生成AIなどを理由にこれから増えるかも。
あと今年はWin10的な理由で買い換え需要あるかと。
1月にⅥにして5000mAhの電池で丸1日使えるのはいいね
次はアプデ無くなるくらいに買い換えかなあ
Xperia10を5シリーズの後継機とか勧めるのやめて欲しい
明らかにグレードダウンだろ
エクスペリアは細長いのがなー
今は撮影したり動画見るのが当たり前だから画面は大きい方がいいと思う
てか高すぎやん
値段見てなかったわw
長年も持つものじゃないのに解の散や
まだ使ってる
2chMate 0.8.10.214/Sony/SOV36/9/DR
>>19 iPhoneは国内では需要あるから新しくなくても買取されるからな
高杉晋作で草wソニーはもうスマホ事業から撤退しろよタコ
Xperiaは指紋認証が糞なんだよ
新機種で改善されたかな。なら買い替えるんだが
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-51D/15/GR
初代5使ってるけどゲームもやらない動画も撮らないからこれで十分だわ
昔に比べて買い替え時が分からなくなった
2年レンタルで使い潰すのがいいわ
古いの持っていても何の役にも立たないし
高すぎるにも程があるだろ
10万前後でも十分儲かるのに倍以上とか世間を舐めすぎ
たけえよな
ぶっちゃけ経費で落とせるから買うけど
自腹じゃ無理だ
Xperia1は2年ほどして値崩れした機種を新品で買うようにしてる
それで性能面では個人的に全然困らない
しょっちゅう買い替える派でもないしな
ゴリゴリゲームしなければ10IVレベルの性能で十分だから次買い替えるならアップデートが長いピクセル9aでいいやと思う
サポート期間もコスパも良くなり高品質高性能なxperiaだが
新製品はハイエンドなど他社並みで高いよう買えないと言う人には
業者チェック整備済みなTmWの中古がお勧めだと言えるだろう
当初該当機種は韓国サムソン委託生産なcpuスナドラ8gen1で
発熱が多く動画が夏場などすぐダウンして切れたり電池持ちも良いほうではなかった
該当cpu(socを使う世界各国製品に共通な問題だったが、SONY技術陣は
その問題に自社努力を傾注。その後発熱は大きく改善され真夏の長時間動画撮りでも発熱で
ダウンする事がほぼなくなっている。発売後時間が経っているいるのとxperiaの
OSサポート期間が短い時期の製品だからその点は仕方が無いが、使える製品になっていたね
実装面では各国企業スマフォサイズの画面では無用過剰な性能だと判明し各社辞めた4K解像度も
マニアの嗜好を満たすポイントとしてアピールがあるかもしれない
サムソンと言えばGoogleピクセルも中央演算回路をGoogleからの依頼に合わせ
自社で設計後性能イマイチで不採用になったものをベースな回路で生産提供していたが
処理能力や発電性電池持ち歩留まりなどでマイナス影響が今も出て居る
しかし次期製品pixe10からは回路も最新ナノセスルールで故障も少ない
信頼の台湾TSMCに変わるのでpixel派は10から期待して買うといいです
ちなみにIphoneの石もTSMCが生産提供している。イメージセンサーはSONYですね
待ってんのはace系統なんだけど
もっと小さいのでもいい
アプデ長くしてもその前にバッテリーがヘタりそう
そう考えると20万超は高いよな
>>791 4回のOSアップデートだから大丈夫じゃね?
>>789 5はもう無くなるという噂。
10が少し値上げになって、5と統合。
ACEがどうなるかは、謎。
ロト20000当たったが10000の人もいるの考えると当たりなのかな
10000以下の人いる?
今のスマホなんかゲームやらない人には2万のやつでもう十分
逆に言えばゲームにこだわる人は金にこだわって機種選びをしちゃいかん
>>797 2万のスマホとかストレス溜まりまくりだろ
>>749 レンズじゃなくて補正が上手くなったんだろ
スマホはソフトが命
カメラマニアに合わせてハード至上主義だからスマホカメラがダメになったんだよ
今でもライカやカールツァイスのマークを付けただけで喜ぶマニアも多い
型落ちの型落ちのソニーセンサーを使ったPixelにボロ負けしてた時もあったしな
Vをラインナップから外したから、もうソニーのスマホ製品とは縁がなくなった。
3.5mmのイヤホン端子付いてるが、SONY自体が7,8年有線の高音質イヤホンなんて新規投入してないし、ホントに音質に拘る層は 4.4mmのバランス端子使うしな
ワイヤレス・ノイキャン・イヤホンはSONYが強いし、LDAC(BLUETOOTH)周りが強化されてるので、そちらを売りにした方が、若者受けすると思うがねえ
>>803 スマホ単体でハイレゾ音源再生と、SDカード必須って層はいるからねえ
まあ、ニッチなターゲットだってのは否めないし、そのニッチ層の俺から見ても、高すぎて購買意欲が湧かない
カメラとかAIとかいらねえから安いの出せ
SIMフリーで2,3万のを出せ
>>804 IER-Z1R って有線イヤホンが3.5mm、4.4mmバランス両対応な高級モデルだな。
ただ2019年頃発売されたやつなので今あるかはわからん。
>>717 microSDがささる、画面内にパンチホールがない
>>732 XZ1は神機だな
コンパクトで画面比率も丁度良かったしこの頃はUIもキーボードも使いやすかった
>>808 たった23万も出せないようなボケはスマホ持つな
>>34 iPhone以外スマホ持つとなると消去法でxperiaしか選択肢がなかったから
>>817 発熱と電池消耗対策の観点からやめたままだろうね
ホッカイロになったり電池妊娠したり熱暴走でフリーズしていて話にならないから
>>637 メモリ関係あるの?
アチアチでクロック下がってるだけでは?
エクスペリア信者としては気になるけど
微妙な画像はなんすか
>>696 おじいちゃん更年期イライラで頭ダウングレードするばかりだね
iPhoneと2台持ちでXperiaを使ってきたが、中学生に
なった子供に没収されたので今度のXperiaは買わねば
ならない。発売日にソニストで買う。
まだまだ現役やぞ
2chMate 0.8.10.211/Sony/SOV38/10/LR
>>831 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
ShitarabaStorm 0.6.23.7/Sony/SOV38/10
なんだかんだ言いながら伸びるXPERIAスレ
おまえら本当はXPERIA好きだけど高いから叩いてるだけなんだろ?
国産Androidが欲しいからXperiaになるなあ
高すぎだけど
>>835 12万スタートになるだろうから諦めたら?
Xperiaの名前の覚え方は前の数字がサイズ、グレードで次のローマ数字が世代
初めから1=L 5=M 10=S Ace=SS としていれば、今ごろはXperia L18とかの名前になって分かりやすかった
ずっとXPERIAだが、6年くらい前のXPERIAがめっちゃ良かった
今は微妙
進化なんて知れてるからあまり人気がない世界から遅れる出遅れ感を反省すべき
金の価値をわからない貧乏人ほど
>>815のようなことを言う
>>842 多分それかな
サイズ、デザイン、写真の画質が良くて戻したいくらい
iPhoneproMAXも微妙なんだよ
進化してないし重くて落としたら割れるしボッタクリだから
すまん、次はTORQUE g07って決めてるんだ
2chMate 0.8.10.214/Sony/J9260/11/LR
>>847 アップル信者は最上位モデルを毎年買い替えてるんだぜ?
頭イカれてるだろ?
まじかよ
5年使ったxperiaの電池がヘタってきたから、ついこの間google pixelに乗り換えたわ
使いづらい
ソニー、どこかニーズをハズしてるんだ
あの縦長の画面はない
OSアップデート4回
↑
発売後すぐにAndroid16出るから実質3回だぞ
しょぼすぎる
20万スマホとか経費で買える人ら以外にどこに需要あるんだよ
>>10 小型がいいって言ってる奴らが買わなかったんだからしょうがない
>>855 極端な例だけと数年後に新規購入したらアップデート4回走ってすぐに終わりだよ
>>856 JKがiPhoneの最上位クラスを持ってるがな
おらもxperia使いからmotorolaに移行したわ。指紋認証壊れるし、画面内認証ないとムリ。価格も高すぎるよ。
SDカードの位置変えてくれるか
若しくはsimカードもう少し大きくしてくれないかなぁ
無くしそうで怖いんや
Android15搭載のXperia 1Z発売(6月3日)
Android16リリース(6月中)
↑
アップデート1回分の更新がたったの数日で消費されるwwww
笑かすなよwwwwwwww
Android新ver出る直前に発売してアップデート回数騙しするながsony流
pixelがiPhone化してるの見てられないから頑張ってほしいね
泥は自由だからいいんだ
中途半端ですね。
音質を売りにするのなら最低限バランス接続が必要ですね。
>>864 アップデート反映されるまで半年はかかるから安心しろ
パソコンも持ってたら、ここまで高くなったハイエンド機種なんかいらんな中間グレードで十分。
>>688 日常の撮影にワザワザでかいもん持ち歩かないよ
>>848 在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
10Ⅶはよー
6gen4で大幅強化されるゆう話やが
2chMate 0.8.10.214/Sony/A202SO/14/LR
>>854 便利なのは21:9の映画見るのと2画面の時くらいだな
1Ⅴだけど新型出たら買うつもりだったけどやめた
超広角とBluetooth以外1Ⅵとほとんど変わってないやんけ
AIフレーミングは便利そうだけど24万払ってまで欲しい機能でもないし
1Ⅵにしとくわ16万だし
縦長じゃなくなったこと知らんやつ多すぎるやろ
iPhoneと同じ比率じゃ
縦長のほうが片手で持ちやすいから良かったのに
仕事上の都合でメールを瞬時に受信したい
あと、写真を撮りまくるんだけど、物理ボタンでシャッター押すのに慣れ親しんでしまっている
こんな理由からXperiaずっと使ってる
でも色んな部分に不満が大量にある
これ買えば理想がかなうのか、それともギャラクシーあたりに移行した方がいいのか
身の丈にあった中華や中古で満足してるなら
無理して高いの買ってくれって言ってないからね
GalaxyやPixelが丸7年のサポートだからな
これはあかん
>>833 高いからじゃなくて不甲斐ないから叩いてる
もっと頑張れよSONY
100パー負けてるぞ
いまXperia買うやつなんてSONYの過去の栄光にすがってるだけだぞ
1日170円✕4年。
可愛い女の子からシルクスクリーンのイルカ絵買うよりはマシ?
Xperia:Xperia 1 VII Product Video【ソニー公式】
もうスマホは劇的に進化しないんかな
別に新型じゃなくていいや
>>894 いま各社力いれてるのはカメラとAI
GEMINIとか対話技術なかなかのとこまで来てる
Xperia 1 VII | 新商品発表 2025
>>34 呼んでない?
2chMate 0.8.10.214/Google/Pixel 9 Pro Fold/15/DR
>>833 ちなみにXperiaと同等レベルのスマホ使ってるよ
2chMate 0.8.10.214/samsung/SM-S938Q/15/GR
Xperia 1 VII | 公式デザインビデオ
1Ⅵ使ってるけどどれくらいカメラが良くなってるか
それだけ気になる
先月新宿の家電量販店にXperia1がなかったのはこれが出るから生産出荷を控えていたのか
6インチでコスパいいスマホ作って(´・ω・`)
デカくて使いにくいしカメラもそんなにいらん
>>900 それ買ってから素人でもうっっっすらとだけど蟹座が撮れた時の感動と来たら…
>>909 中華スマホだと24GBを積んでるのもある
あと、Xperiaは細かい不具合多すぎなんよな
だから買うの辞めた🙅
>>841 自分もその機種から最近買い替えた
もう同等のスペックと値段のXperiaがないからpixel8aに
ほぼほぼ不満はないが寝転びながら片手でスマホ見るのはやっぱXperiaのが楽で良かった…
【価格もインパクト】Xperia 1 VII発表&次期ミドルレンジスマホについて
OUKITELのWP100 TITAN調べてみろ
飛ぶぞ
>>912 売れる数が少ないから開発費を回収しようとすれば単価は高くなる
>>828 バカってのは年齢に関係ってことを実演してるとか偉いねwwwwww
不具合なく動作するという一番基本的なことができんからなあ
半額でもいらね
>>68 身の回りのモノみんなそんなもんだろ
車でも財布でも家でも
有線のヘッドホンが好きなのでサブ機はxperiaにしてる
>>864 草
三年後に新製品買って下さいって事だな
poco f7ultraとチップセットが同じで価格倍
3年つかってるが5ch用
2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-BE42/13/LR
>>34 むしろどんな神経してたらシナチョンスマホを使うという結論に至るかがわからん
>>63 pixel9a考えてたけどpocof7proにした。pixel5と2台持ち
aptxadaptive使いたかった
カメラとかこんな性能いらんべ
メモリとストレージ、バッテリーが基本よ
>>937 冷静に見れば差は明白なのに、時代遅れのXperia使ってるなんてもはや宗教
Galaxy、Pixel、Xiaomi
並みの判断力かあればAndroidはこの三機種から。
エントリーモデルならAQUOS sense シリーズ
>>941 うちの家族はみんなAquosセンス
おれはコロナの給付金で買っGalaxyS20+が名機すぎてまだ変えられない
5年経つけど現役バリバリメモリ12GBあるし
あ、chmateの有機EL焼付きはある
まだこれで数年使う。
2chMate 0.8.10.214/Sony/SO-01M/11/DT
最近のスマホ、フルHD+くらいで画質退化してるのなんとかならんの
もうウォークマンに金かけるならイヤホンとアンプに金かけるよな
>>941 チャイナメーカーのは怖くて流石に無理だわ
microSDカード継続はありがたいけど、SIMカードとトレイを分けてくれよ
XZ3を未だに使ってる
これと同等スペックで十分なんだがな
なんだかんだスマホで動画や音楽聴くにはXPERIAが優秀な気がする
安いAmazonタブレットで動画見ると音質の差がハッキリ分かる
Xperia10を発表しなかったのは、これが売れなかったら…… ってことなんかね?
もう単にフツーのスマホが欲しい層はiPhoneSEとかにいっちゃっただろうし
カメラとか最低限でいいから、それよりもっとバッテリー持ちをって考えている人が大半だろうになあ
AIカメラワークとかの為に20万円? そんな酔狂な人がどれだけいると思ってんのかね
俺はXperiaのフラッグシップモデルを買い続けてきたけど、価値が見出せなくなってきて辞めた
iPhonePro+4.5万円の価値があるか?
俺はiPhonePro16に乗り換えた、リセールも良いので2年契約でたった7万円
性能はもういいんだよ
バッテリーを強化するだけでいい
5 lVはゲット済み
2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-AS42/12/LT
ウォークマン要素は100円もしないような抵抗とジャック?
5Ⅲのまま買い替え待ちしてたんだけど5の次世代こなそうだからおすすめ教えて
ソニエリ時代のアクロが最後に買った
こんなもん手が出ん
高音質ハンダとかいうヘンテコインチキ商法に逃げ出したXperiaはもう末期だろ
オーディオはバカが霊感商法に騙されていくらでも出すのがいるからって、それを一般ユーズのスマホでやっちゃいかん
オーディオ設計者といえば霊感商法にやられて結局マイクケーブルで繋がれて海にポイされてたなw
SDカードとイヤフォンジャックは必須だからXPERIAには頑張って欲しい
>>1 メジャーバージョンアップサポートを増やすの遅すぎなんだよ
あとおでかけ転送復活しろ
サブスクにないタイトルを手持ちのでカバーできる利点くらいソニーで固めてる信者に配慮しろ😡
これつこてるが
2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-BE42/13/LR
カメラがウリだったのにぶっちゃけSamsungのS23 UltraかXiaomi 14が現在メイン機になってるわw
もうじきS25 1TB買うけどな
>>61 高音質求めるとイヤホンは有線一択だからな しかもXperiaはハイレゾ対応だから相性が最高
タイプC変換で聴くと充電しながら動画再生が出来ず地味に不便
XZ3で唯一の不満がこれなんで
だろうな指数高いなここ
爺は語尾が~~だな、~~だろうな、になってること多いだな
そこを若作りすると、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある
なぜ語尾がだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか?
年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな
それで掲示板では上から目線で「~~だな」「~~だろうな」と
さも知ってたかのようにしてまとめたがるんだろうな
もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな
1VIの音は突出していい
ライブでアップしてる映像は他社に負けてた
1VIIでどうなるか
>>941 人間の脳があればシナチョンスマホ買うとか無いだろ
>>1 ちゃんとXまでは続けろよ
次はⅨに乗り換えるつもりだけども
2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-DQ44/15/LR
有線高音質を求めるならDAP買いなさい
バランス接続くらいはしなさい
しっかり体感できるしスマホからイヤホンジャックがなくなった理由がわかるぞ
iPhoneが、airで薄型軽量回帰してると言うのに。オタクのニーズ聞いてると一般人のニーズから乖離してくぞ
>>985 microSDで余裕で1TB超えるやろ
>>960 本当に使い続けて来たならiPhoneは使いにくい筈だが?
併用してたのを片方やめただけでは?
MicroSDは写真撮るとき遅すぎて保存ミス起こったり固まる
2chMate 0.8.10.214/Sony/XQ-BE42/13/LR
こいつに512GB積んでるが結局内部ストレージ使って後で移動してるなぁ
>>985 エロ動画でも入れとくのか
通常使用ならそんなにいらんだろ
音質向上とフレーミング機能来たか
独自AIはどうなるか
Orionで性能面は問題なしだし決めるかな
YouTubeコメント見ると海外からのコメント多いのな
>>965 俺がキキテーヨ
2chMate 0.8.10.214/Sony/SOG05/13/LR
5Ⅲの俺は何に乗り換えればいいのさ
5Ⅴ買っておけばよかった
まぁこれの利点は4KでYoutube再生できること
イヤホンジャック付でハイレゾ対応と
カメラが音消し盗撮できることだなw
捨て垢で5ch用には良い
1は寝ながら使うと顔面に落ちた時のダメージがでかそう
androidはpixelでいいよ
ソニーは何度も何度も壊れてきたのでもう買わんわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 43分 30秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250524090821caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1747105182/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・AQUOS sense3 発表 4000mAhのバッテリー搭載で147g、超広角カメラ搭載、当然防水FeliCa対応
・【CPU】AMD,「Ryzen Threadripper PRO」を発表。セキュリティ機能などを強化したワークステーション向けCPU [エリオット★]
・「Xperia Ace II」発表 2万2,000円 FeliCa搭載・防水 5月下旬発売 [雷★]
・NGPの機能で壮大に進化したMHの世界にインする俺。
・速報、MSまもなくXBOXに進化したAPIで機能と真のパフォーマンスを解放へ
・ドコモ、Android 15対応機種を一挙発表 2年前の「Xperia 1 IV」などは打ち切り [朝一から閉店までφ★]
・【スマホ】ソニー、約3万円のSIMフリースマホ「Xperia 8 Lite」発表 MVNOに供給 [ムヒタ★]
・【スマホ】スマホ「Xperia 1」を発表 ミッドレンジの「Xperia 10」「Xperia 10 Plus」「Xperia L3」も
・【スマホ】ソニー、「Xperia 5」発表 コンパクトで軽いフラグシップモデル 今秋以降発売
・SONYさん Xperia 1 V 発表
・恐竜の進化史書き換えか 「革命的」新系統樹、英チームが発表
・【AI】LLMの概念空間の構造解明:脳のような機能別「領域」仮説 MITの研究チームが発表 [すらいむ★]
・GalaxyUnpacked(ギャラクシーうんぽこ)で発表したS24、『AIだらけの新機能』、ハッタリではなさそう
・【悲報】アンジュルムがシルバニアファミリーに進化していく過程をカメラが捕らえるwwwwwwwwwwwww
・【国内】安倍首相イタリアで会見。〜北朝鮮圧力強化、進化したアベノミクスなど〜
・加藤浩次、進化した加工アプリに嘆き「思い出を変えてしまう悲しい時代だね」
・覇権アプリポケポケ、トレード機能の詳細を発表!新パックも今月追加!
・【速報】Google、ChromeOS最新版を発表、まさかの「Windows .exeが動く機能」を搭載
・Nintendo Switch移植版『星をみるひと』に搭載されるゲームの進行を助ける新機能発表!!
・【時計】ソニー、スマートウォッチ「wena wrist」の新モデルを12月7日に発表
・【立憲】枝野代表、政権構想を発表 国民が信頼 機能する政府を目指す NHK [ばーど★]
・Windows11の新機能「Recall」発表!!数秒ごとにPCのスクリーンショットを撮り保存する神機能
・Twitterに長文添付機能を実装すると発表 マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」
・【アニメ】19年冬アニメ「バンドリ!」第2期メインビジュアル発表 新ユニット「RAISE A SUILEN」を含む30人のイラストも公開
・「ワクチンは卵巣機能に悪影響なし 通常通り妊娠する」 イスラエル研究チームが大規模調査結果を発表 [蚤の市★]
・【ホンダ】“水”を発表「Honda DRIVE WATER」 車メーカーがミネラルウォーター製作に乗り出した理由とは
・【エイプリルフール?】アップル、Apple Intelligenceの日本語対応を発表。Androidの後追いパクリ機能だらけ
・Nintendo Switch 2、目玉機能は「チャット」、JK殺人事件直後の発表で気まずい雰囲気になってしまう…
・【朗報】IQが低い=友達が多い 研究結果を英国の進化心理学者が発表
・『最も進化を感じたゲーム』のランキングが発表! 栄えある第1位は・・・
・【脳科学】脳がない生物でも寝るので脳の進化と睡眠は関係なか:九州大学発表 [猪木いっぱい★]
・【サラリーマン川柳】 入選作発表 「技術進化」「働き方」の作品も…ベスト10投票は15日から
・【天文】国立天文台、太古の月における熱膨張進化に関する新たな研究成果を発表 [すらいむ★]
・DeepSeekの進化が止まらない。Intel Thunderbolt 5ケーブルでPCを連結すれば性能メモリ増強できる機能追加
・【進化/発生】胎児期に鎖骨の成長減速、難産のリスク回避か 京大発表、人類進化の過程一端 [すらいむ★]
・【芸能】ジェシカ・アルバ、映画プロデューサーの夫と破局発表「進化する新たな章に踏み出す時」 [湛然★]
・【自動車】トヨタが「クルマの進化」まで提供するサービス発表 「GRヤリス」ベースの特別仕様車も設定 [自治郎★]
・【カメラ】ソニー、世界初の6100万画素センサーを搭載したフルサイズミラーレス「α7RIV」発表
・SONY、新iPhone発表ちょい前に新Xperiaを発表すると予告してしまう
・【スマホ】ミッドレンジの「Xperia 8」登場 21:9の6型液晶やデュアルカメラを搭載
・【スマホ】HUAGEI aga lite 3、カメラに新機能。男性向けビューティーモードで頭髪の量を調整
・【カメラ】シグマ初のフルサイズミラーレス「SIGMA fp」が突如発表! 世界最小・最軽量を実現!
・キヤノン、1.0型CMOSセンサーを搭載した4K60P対応の業務用小型ビデオカメラ「XF405/XF400」を発表
・シャオミ、2億画素カメラ搭載の「Xiaomi 12T Pro」を発表 使ってる人に聞きたいけど実際シャオミのスマホってどうなん?
・アンチ 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーアニメ
・遂に今日Xperiaの新作発表だぞ!!
・進化論者「人間は猿から進化した!」 賢者俺「ふむ...では人類と猿の中間種はどこにいるのかな(笑)」
・進化論者「人間は猿から進化した!」ㅤぼく「ふーん...じゃあ人類と猿の中間種はどこにいるの?(笑)」
・クアルコム、低価格スマホ向け「Snapdragon 700」発表。AI、カメラ処理を強化
・カメラ業界に激震、半導体製造技術を用いた「激薄レンズ」が発表、iPhoneスマホの出っ張りが消滅
・ソニーのXperiaは運転中に機能停止しないんですか?事故が起きたらどうするの?
・【スマホ】初の5G「Xperia 1 II」。21:9有機ELと20fps連写、ヘッドフォン端子復活
・【アニメ】プリキュア新作タイトル発表 21作目は『わんだふるぷりきゅあ!』シリーズ初の”ひらがな”表記 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【AI】わずか26分間の学習と1000円以下の計算コストでOpenAI o1-preview相当のAIモデルを構築する方法が発表される [すらいむ★]
・玉木「政策決定プロセスにAIを使う。党の取り組みは進化し続ける」
・Google's Stadia specs発表
・0.0000000001%でもAIが自己進化したら人類文明は終焉を迎える ← これマジ?
・AI進化しすぎだけど、もうなんでもAIに投げちゃうと自分で何も考えなくなって俺達すぐボケちゃうんじゃないか?(今はかなり頭良い)
・【映画】スターウォーズ&ブレードランナー超えたのはあのアニメ!2017年最も評価された映画ランキングIMDb発表
・【朗報】X民が選ぶ2024アニメランキングが発表される
・オタク「電車内盗撮はiphoneカメラのライブ機能を使うと捗るぞ」
・【スマホ】ASUS、トリプルカメラのZenFone 4シリーズを発表
・Oppo、世界初の画面下埋め込み式フロントカメラ技術を発表
・ビデオカメラの機能、テクノロジー、メカニズム総合スレ
・「『ダークソウル』を正当進化させたもの、それが『Elden Ring』です!」 と、フロム・ソフトウェアは語る
21:10:13 up 96 days, 22:09, 0 users, load average: 8.41, 30.05, 45.88
in 2.0381119251251 sec
@2.0381119251251@0b7 on 072310
|