◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1745088484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
経済評論家・岸博幸氏:
この問題で一番大事なのは、野党は現金給付をバラマキと言ってますが、このタイミングで(夏の参院選前に)減税をいうのも同じバラマキなんですよ。だから今、与野党を通じて選挙に向けてバラマキの主張をしている“バラマキ合戦”が始まっている。
しかしながら、物価は上がってます。これから(トランプ)関税か円高か分かりませんが、それで輸出減ったら景気悪くなります。だから景気対策が必要です。だから何らかのバラマキは必要で、どのバラマキが一番『合理性』あるかなって考えることが大事なんですけども…。
経済評論家・岸博幸氏:
その点から現金給付はダメです。だって、高額所得者に現金あげる必要ないじゃないですか。あげる必要は全くない。
そう考えると次の選択肢は減税になります。
しかし消費税本体(全体)の減税をすると財源がたくさん必要な上にやっぱり高額所得者にメリットがあります。(それを踏まえて)冷静に考えると今、物価が上がっています。その中で一番上がってるのは“食品とエネルギー”なんです。
エネルギーはガソリン代の補助など決まったから、食料品の値上がりを何とかしないといけない。そう考えると消費税の軽減税率8%をさらに下げるっていうのが一番合理性あります。
ちなみに制度の観点からも合理性があるのは、例えばイギリス(の消費税制度)を見ますと消費税本体は20%ぐらいあるんですけど食料品にかかる税率はゼロなんです。日本は消費税10%に対して軽減税率が8%っていうのは高過ぎる。だからこのゆがみを直す観点からも大事と考えると、消費税の軽減税率を例えばゼロにしちゃう。
経済評論家・岸博幸氏:
ちなみに食料品の消費税ゼロにする方が、5万円の給付金を国民全員に配るより安上がりなんです。給付金5万円を国民全員に配った場合は約6兆円かかりますけど、消費税の軽減税率をゼロにしたって年間で4兆円~5兆円で済みますから。そう考えると一番合理性があるバラマキは、消費税の軽減税率を下げることなんです。
FNN
https://www.fnn.jp/articles/-/860235 、【超絶悲報】相互関税の一時停止、ナヴァロ上級顧問不在の隙にベッセント財務長官らがトランプ大統領を説得していたことが判明🥺 [519511584]
ベッセントはゲイで夫がいるらしいな
トランプ政権でも異色の存在
才能だけで選ばれてる
トランプの無理難題をどうにか穏便に具現化するかに苦心してる】トランプ政権、LGBTや反ユダヤ運動のアイコンと化している日本のアニメを規制か [581956436] (19)
4:「LGBTQ+」って「LG」以外要らんってトランプの解釈間違ってなくね?? [582615196] (29)
5:【悲報】米グーグル「トランプ大統領に従いLGBTやフェミニズムなどの多様性施策を破棄します」 [746833765] (36)
6:トランプ政権、科学論文を「審査」しLGBT削除へ [792147417] (22)
7:【LGBT】トランプ女性「女子トイレは臭い:イーロン・マスクさん、LGBTを煽り倒す [963243619] (72)
2:イーロン・マスクさん、一人息子が性転換してオカマになってしまった結果反LGBTトランプ支持になったと一教会「同性婚合法化、LGBT人権運動に歯止めをか理想】中国の習近平、韓流文化やナヨ男子のメディア露出を制限、女性やLGBTQの権利拡大を抑制 [718678614] (61):ソニーグルーポータル | LGBTQ+社員が働きやすい環境整枝野氏と玉木氏、LGBTパレードに参加
2:【朗報】BRICS「LGBTを支持します!」ブラジルと南アフリカが同性婚認め、インドが検討中、中国は黙認、ロシアは禁止 [732289945
この無能どもって何で所得制限付きの給付を考えることができないんだ?
全員に配れないなら貧困層は死ねと言う0か1の判断しかしないよな
これで効果でちゃうと
ザイム真理教が終わっちゃうからw
食料品に限定するのがベストだよな
日本で生きる上で削れない支出項目で、かつ腐るから買い貯めも難しい
貯蓄、投資、娯楽、ギャンブルにお金が流れる現金バラマキは無能の票集めでしか無い
>>1 ↑
これが本当に経済評論家なのか?
所得税であれ、消費税であれ、食品に限定した消費税であり
所得制限無き減税は金持ち優遇になるだけで物価高対策としてはマイナスにしかならない
高級スーパーで高級ワインやA5の牛肉やキャビアなど30万円分買うお金持ちに3万円の消費税減税して、激安スーパーで激安商品や割引商品を3000円分買う貧乏人に300円の消費税減税をする
これの一体どこが物価高対策なんだ?これなら同額を一律給付したほうが100億倍マシだろ
出世重視の官僚だから
日本国民をうまく騙して増税できたら出世
減税なんかしたら左遷どころか人生終わる
さてこの状態で減税なんか選択肢にできますか?
給付金ダメとかかしこぶってる奴うぜーんだよ
現金が欲しいんだよ俺はさ🥺
岸もわかってないな
自由に使える金が毎月1万円程度の年金受給世帯に、食料品の軽減税率とか無税なんてしても全く実感わいてこないし経済対策にもならない
素直に年金支給額増やすか給付金10万円以上出せって話
食料だけ?年金から税金取るのもやめようよ。誰がこんな酷いこと始めたんだよ。
日本は財政に余裕はないから恒久的な減税は無理
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
減税もバラマキ そりゃそうだ 給付金がバラマキで減税がバラマキでないロジックが分からないからな
景気対策なら多少金持ち優遇になっても減税するのは仕方ない
だけど、物価高対策で減税はマジで意味不明
物価高対策は貧困対策なのに、所得制限無き減税では何をどうしても金持ちにより金を配ることになる
財務省官僚「だめえええええ。僕ちゃん、左遷されちゃううううう」
だからアホノミクスの円安物価高騰政策もやめなきゃだろ
でなきゃ給付金も賃金上げも意味ないんだわ
何度言わせんだ壺バカチョンB一味
ま、バラマキよりは減税のほうがいいよ
令和2年以降、外国人に4000億円の現金給付をしてその大半は貯蓄・本国への送金に回ってるんだから
給付は無駄がありすぎる
10万円給付なら「外国人に3600億円」維新・柳ケ瀬氏が対象見直しを要求
ps://www.sankei.com/article/20250415-CORBKUFN6VCVZMSCN2OPJC7KUA/
消費税をゼロにしても小売が便乗値上げして結局国民の支出は変わらなくなりそうなのがこの国
年収200万円の人と年収2000万円の人が同じようなものを食ってるとでも思ってるのかよ
景気を上げればいいだろ
なんとか「やってる感」を出したいのな?
日本て、グダグタやる事おっせぇ
トランプはサクサク決めて実行してくはまじ凄い
エンゲル係数の高さを考えるともう食品から消費税取れんでしょ
>>23 バカタレ
景気が上がり過ぎてるから物価が上がり過ぎてんだよ
物価高の時に景気を上げてどうする
森永卓郎「本当のことを言うとテレビから干されます」
つまり今テレビでコメンテーターやってる連中はアレってこと
一律5%で劇的に消費が増えると思うがねえ
8%10%はさすがに罰金感が強い
ゼロとか言うと全否定されるから5とか8に揃えてインボイス廃止やろ
食費なんて金持ちのが桁違いに使ってるんだから不公平だろ
軽減税率で持ち帰りとテイクアウトが別価格になるの何とかしてほしいわ
>その点から現金給付はダメです。だって、高額所得者に現金あげる必要ないじゃないですか。あげる必要は全くない。
↑
マジでアホなのか?食料品の消費税減税は高額所得者にもするんだろ??
何を言ってんだよ、こいつは
>>12 中抜して蓄財したやつから回収すればいいんだよ
>>30 全くその通り
それなら、まだ一律給付の方がはるかにマシ
簿記上の取引で免税 非課税不課税 が混在することが不公平の元 すべての取引に課税し納税するのが公平というもの サラリーマンはほかの税と同じように会社だ代行してやる
そのうえで、衣食住医療介護は税率0にする
負担減とかでなしにタコ足制度を6年前に戻してほしいね。
軽減税率、インボイスが導入される前に。
>>28 あの・・・物価高対策で消費は増えたらアカンのやで?
景気対策じゃねえんだから
景気良くなったらさらに物価上がるじゃねえかよ
なんで物価高対策と景気対策の違いもわからないアホばっかりなんだよ・・・
>>30 いや貧乏人は食費で終わりだがw お前さては金持ちだな
>>15 自称経済評論家がドヤ顔で堂々とこんなアホなことを言うって・・・
一体どうなってんだよ
コメ券無料で配って転売可にしたらコメ価格下がるよね
>>20 だからアホノミクスの円安物価高騰政策もやめなきゃだろ
でなきゃ給付金も賃金上げも減税も意味ないんだわ
何度言わせんだ壺バカチョンB一味
>>36 じゃあ給料支払い、社会保険料に消費税掛けて、個人間のメルカリ取引にも1円から課税、
商品券も購入時点で課税、使用して課税だな
選挙投票の際に期限付きのポイント貰えるようにすればいい
次の国会議員選挙まで期間だいぶあるが
>>30 イートインとの税率をわけられるぐらいの能力があるんなら、食材購入のみ0%で外食は10%も可能な気がするけどね
ゲーム機が買いたいから現金よこせと顔真っ赤にしてるネトウヨちゃん(こどおじニート)
日本という国の息の音を止めるためにやってんだって気付けよ
今の物価上昇なら、消費税減税なんて1年で元の木阿弥で税収減だけが残る感じになるでしょ
一度下げたら絶対に元に戻せそうにないし
ドル円を100円に戻す努力の方が効率いいと思うけどなあ
非課税世帯に2回も配ったんだから全員に1回は配れよ
10万円
>>1 あんたはダメだな
考え浅い、メーカーのズルさ
考慮に入れとけよ。
食品の消費税ゼロはダメだと思うよ
ゼロにしたら食品メーカーは
今ままでの消費税込みの値段まで
食品の値上げするだろうから。
今までの食品メーカーの値上げの仕方
考えてみろよ、便乗値上げしてるようなのも見かけるし
数ヶ月で再値上げしてきた。
今までの消費税込みの値段まで
買うと思って値上げするよ
そういう奴らだ食品メーカーは
パン屋メーカーとか
現金給付したほうがいい。
>>51 ハゲメガネ中卒には100%の消費税かけるべきだな
だって、高額所得者に現金あげる必要ないじゃないですか。
その論点で言うならば高額所得者も食料品は購入するわけで必要ないことには変わりない
いつもながらに論点がやや甘い
財務省の回し者でわろたW そんな評論家しかいねーな。
これだけの物価上昇なんだから少しでも金貰えれば
庶民は嬉しいに決まっているだろ。貯蓄に回るから
意味ねーとか言っているけど、5万なんて
今の物価上昇のほんの足しにかならんだろ。
././/.///../../.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇(´^ω^`)お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事(飲み物も含む)./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./ワロスwww./悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
@.〇omo〇huai←▽中華ア〇マ()き〇(´^ω^`)
>>60 財務省は減税のほうが嫌だよ
給付ならまだやってもいいって考え
減税は恒久的なものだが給付は一回だからな
>>7 お前みたいな極論馬鹿よりよほどまともな意見だ
マジで衣食住だけは何とかしてくれよ
他の雑貨や嗜好品とかはどうでもいいからさ
このままだと死んじゃうよ
ナマポが食料品の消費税を支払わなくなるのは不公平だと思います
>>59 むしろ、高額所得者の方が高級な食料品を買うわけで、そうなれば高額所得者の方によりたくさん現金をあげることになるのにな
Nintendo Switch 2が欲しいから給付金を
クレクレとか言ってる社会のゴミ無職男
死ねばいいのに
死んでしまえばいいのに
消費税0になっても食料品は高騰し過ぎていて
助かる感無いだろうな
無論やらないよりいいけど
こっそり5%くらい値上げしそう
現金給付にしろ
旅行に行くのも
外食産業に使うのも
好きにさせて
内需上げろ
いろんな分野に金が使われる
両方やれ
あと、岸信千世様はなんとおっしゃられているのだ?
>>67 バカにもわかるように書いてんだよ
高額所得者と低所得者では、どっちの方が高額な食料品を買うと思う?
当然、高額所得者の方が高級な食料品を買うわけで、そうなれば高額所得者の方によりたくさん現金をあげることになるって言えば理解できる?
>>74 両方やるぐらいなら現金給付の額を増やしたほうが良いだろ
トランプ関税が、世界恐慌や台湾有事に繋がる可能性を専門家に指摘されているが、日本にとってクライシスだな。対策やらないといけないのでは。
現金はいかんよ。遊興費に使うアホばかり
ソースは俺
>>80 金持ち優遇にならないから
高額所得者と低所得者では、どっちの方が高額な食料品を買うと思う?
当然、高額所得者の方が高級な食料品を買うわけで、そうなれば高額所得者の方によりたくさん現金をあげることになるって言えば理解できる?
そうだよ内需上げないといけない
トランプショックの影響を和らげるには
これしかない現金給付
>>81 貧乏人に現金上げると全部ギャンブルに使っちゃうだろ
食料品も安くしてリスクは分散させてあげたほうが親切
ハイ論破w
>>83 バカタレ
内需を上げてどうする
需要を上げたら物価はさらに上がるだろ
物価対策は物価を上げちゃいけないんだよ
景気対策は物価を上げなきゃいけないけど
高額所得者ほどケチ
ピンポイントで金を使う
それと貧乏人を比べるのはどうなんですかね
食料品だけに絞ろうと減税は金持ち優遇政策
どう考えても
金持ちに税金を納めさせ低中所得にキャッシュバックする
立憲の消費税還付法案(給付つき税額控除)のが
良いだろ
お前が馬鹿だ
賃金上げるには内需上げるしかないんだよ
今のままでは悪いインフレのままだ
いつまでもな
>>89 平等なんてことは主張してない
親切だと言っている
あと、消費税は逆進性の強い税金だから、消費減税は貧乏人優遇になる
ハイ論破w
お前のような馬鹿が財務省とか自民党にいるから
賃金上がらない30年なんだよ
ダメな結果出てるのに
まだ続けてる
アホはクタバレ
>>95 消費税は金を大量に使う金持ちからより多く税金を取れるから
累進性があるよ
>>95 好きに使わせてやれよ
貧乏人がギャンブルで気をまぎらわせるならそれでいいじゃん
ギャンブル中毒はどんなかたちであれ、浮いた分はギャンブルに回すよ
食品だけに絞っても所得ある人の方が得なのは変わらんだろ
低所得者に回るようにバラまくなら現金配るのが一番
お願いします
こっそり強制労働を認めて最下層を新たに作ってください
そしたら中間層が安定しそう
消費税30%にして、食費、日用品は免税 住民税は所得500万未満は無し
>>51 未婚や無産の三十路過ぎ女も増税でいいぞ
ジェンダー平等なんだから
結婚も出産もしないメスとか力仕事すらできない一番生産性の無いゴミだし搾り取れw
高所得者に現金を与える必要はないとかよく考えるとめちゃくちゃだな
>>102 累進性は通常、可処分所得に占める消費税の割合で考える
>>101 ?
消費税ふ
中長期的金を大量につかう
金持ちから税収を沢山取れる累進性のある税だよ
日本に帰化したクソ自民党立憲のクソどもが
わざと悪い経済政策やってきて
日本人に消費税の重い重し付けて
経済活動を鈍らせて
内需を殺して低迷させて
その間に
中国、韓国、にも距離詰められたり
抜かれたりさせた。
>>103 底辺個人事業主の消費税もどうにかしくらはい
再来年からまともにドカンと来る。今年ですら20万飛んでった
>>105 蓄えが出来る金持ちぼと
インフレを促進させられるからね
>>106 「累進性」とはどういう意味ですか?
① しだいに進みのぼること。 地位などがだんだんと上っていくこと。 ② 数量や価格が増加するにつれて、それに対する割合も増加すること。
石破はもはや自民党自律型ネガキャンマシーンだ。指示しなくても勝手に支持率削りにいくから、むしろ野党が感謝状出すレベル。
検討に検討を重ねて、最終的に「やりません」で落とす美学。控除も減税も給付もチラ見せしておいて、最後は国民の期待を華麗に叩き落とす。あの一連の流れ、どれも考えうる最悪のシナリオ展開を選択して国民の心が複雑骨折w石破は天才だ👏
なんか毎週言うことが変わってる気がするんだが
喉元過ぎたらまたなんか体制よりになり始めてねーか?
>>113 金額じゃなくて割合って書いてあるだろ?
俺が全部正しかったじゃん
石破は神が我々に与えた最高の自民党破壊兵器なのかもしれない
大事に使わなきゃね
石破こそ日本の宝だ
食品の消費税なくした場合
飲食店は仕入れ税額控除できなくならない?
減税ゆるさないと財務省が言ってるのだから
減税も現金給付もしないと言ってるわけだ
>>117 累進性が強いかどうかの話なんで
話のすり替えだねw
「累進性」とはどういう意味ですか?
① しだいに進みのぼること。 地位などがだんだんと上っていくこと。 ② 数量や価格が増加するにつれて、それに対する割合も増加すること。
95 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 04:29:37.94 ID:IRiWL/AS0
>>89 平等なんてことは主張してない
親切だと言っている
あと、消費税は逆進性の強い税金だから、消費減税は貧乏人優遇になる
ハイ論破w
>>100 そんなことやったら、治安わるくなってクーデターとか革命起きるけどな
食品の減税するぞと言えば減税も給付もしなくてよくなる
岸なんて岸田も安倍も嘘つきだっただろ
安倍時の消費税値上げのタイミングも
財務省の意図的な景気の腰折れさせるためにわざとやってるよな。
やっと景気良くなる兆候出てきたのに
消費税値上げして
また景気悪くしたんだよ。
受刑者全員に配ったんだら普通の人間にも配れよ
なぜか米が値上がりしてから2倍食うようになったから金がないぞ
現金給付は中抜き酷いからな
バラマキと言っても相手は企業でしかない
消費税なら国民全体に平等に行き渡る
これくらい義務教育終わってたらわかるやろ
>>120 人の心が分からないからだよ
政治家にはサイコパスが多い
国民にあれだけ期待させて、その後どんな感情になるのかさえわからないんだよ
そういう常識的な機微があればあんだけ当てずっぽうにホラ吹かないでしょ😂
今の物価と所得と景気を見て消費税減税しないんなら自民党には投票できないな
国政を担う能力が無いわ
自民党破壊神石破を崇拝しよう
石破政権の終わりは自民党の終わりであるべき
破壊神よ、進め!
食品の減税はダメだって
食品メーカーが直ぐ
税金減った分の金額分
その分の食品値上げするから
そういう奴らだぞ食品メーカーは
コスト増したからと言いがかりつけて
こんなクソスレでも皆言ってることが違う
国の事なんて誰も考えて無くて自分にクレクレ言ってるだけ
そりゃ政府も全部やーめたとなるよ
>>126 すり替えてないよ
真っ当に論破してるよw
ギャハハw
食料品だけ消費税無くしたら余計に値段上がるは馬鹿じゃーねのかマジで
減税するなら誰も文句言わないでしょ
減税できないから全部やめたってどこの餓鬼だよw
ほんと自民党は国政担う資格なし
さっさとどっかいけ
スーパーでちょっと買いすぎたかなって思ったらいつも4千円超えるからな
俺が岸田首相なら、食品と、水道光熱費、ガソリン代、通信費、交通費、の消費税を0%にします
消費税とかも一律0%とか部分だけ0%とかでなく
支払い時〇〇円超えたら消費税付与とかそういう柔軟な事はできんのかねぇ
何でも0%にするよりはマシだと思うのに
現金給付なんてバカ共がパチンコを始めとする娯楽で溶かして足りない足りないとおかわり要求するだけだしな
食品の消費税が0円とか実現できないことを提言されてもな
物価は30%40%値上げしているのに食品の消費税を0%にしても0.8割分の負担減でしかありません
それで優遇されるのは生活に困っていない富裕層じゃん
消費税減税は消費を増やす、すなわち景気対策としては大いに効果があります
でも物価高対策では消費を増やして景気を良くしてはいけないんです
そうすれば、さらに物価が上がるんでね
物価高対策の目的は貧困層(子育て世帯)の救済なんです
まずはこの当たり前の事実を理解するところから始めませんか?
>>144 累進性の意味で
何で2の意味しか見えないの?大丈夫?
中長期的には大量に金を使う金持ちからの税金が多いので累進性のある税だよ
>>157 >>142 ・・・バカしかいのか
あのね、そんなのどの分野でも同じだよ?
減税して内需(お金)が増えたら価格が上がる、上げるのは当たり前じゃん
君が商売をしてたとして、今まで100円しか売れなかった商品が減税で内需(お金)が増えて110円で売れるようになったら110円で売らないか?
>>154 そうか。医薬品や栄養ドリンクは食料か。養命酒は?
>>1 生鮮食品は0%。
加工食品3%。
外食関連は5%。
でいいだろう。
自民党は消費税減税には消極的だからやらないだろな。
野党がずっと消費税を下げろ、廃止を訴えてきたが、いじらなかった。
軽減税率(食品は8%)にしても、2019年に10%に上げた際、特別に酒を除く食品だけ8%に設定し、そのまま。
理由は、一度下げると上げにくくなり税収が大幅に減るからだろ。
>>161 そうか薬関係は違うな、あとサプリも
そう考えたら店もややこしいな
減税でも給付でも、お金を配って内需を増やせば価格は上がります
価格は需要と供給で決まるって義務教育で習ったでしょ?
何でそんなこともわからないんだよ・・・
物価対策と景気対策の目的が真逆なのも、本当に誰一人知らないし
この国は一体どうなってんだよ
馬鹿じゃね。現金給付と消費税廃止を同時にやるのが効果的で常識だろうに
>>166 軽減税率の時もそうだが、カテゴリ分けは利権の温床でしかない
コメも非課税世帯に支給しろよ
少ない年金暮らしの御年寄はコメも買えない状態だぞ
生活必需品だけどんどん安くすりゃいいんだよ
贅沢品は上げまくればいい
俺はそんなに賢いのか?いや賢くないぞ?
なんでこんなにアホばっかりなんだよ
しっかりしてくれよ、選挙権を持ってるんだろ?
だから減税は効果ないと言ってるんだよ
お前は馬鹿だから
レス付けるな鬱陶しい
そもそも消費税減税で「価格はあまり下がらない」という事実を知っている国民はどれだけいるのか?
事業者の多くが消費税分を価格に転化できておらず、税金の中で滞納の割合が最も多いのが消費税
つまり減税で事業者の負担自体は減るものの、大きな価格下げに繋がらない可能性が高いのだ
>>174 >金持ちからは取る
それが税金です
だから減税はしちゃダメなんですね
自分を賢いと思って
お前にレスつけらてもいないのに
勝手に他人の意見に
レスつけて赤くしてる馬鹿いるね
お前のような馬鹿レスいらないのよ
消費税下げても飲食店が値上げしまくった後の今となっては、、、って感じだな。
すき家のキング牛丼で例えると、2年前1280円、今現在の1780円だぞ。消費税だけでは焼石に水ですやん。。。
上にもあるけどどうせ、消費税減税後にコスト云々人件費云々ってお決まりのテンプレ理由で値上げされるんだろ。
>>75 貧乏人ほど収入に対して食品に払う割合が多くなるからじゃね?レジャーや服は節約しても食わねば生きていけない
収入多い人はレジャーや高額な物は買うが高級食材は知れた金額、食べきれないほどの大量の食品は買わない
>>159 で?
お前には2が見えないわけだw
話しすり替えてるのお前じゃんw
インフレと引き換えだけど、一番手っ取り早い減税方法は全国民に一律現金給付
年収要件とか毎回議論入るのがそもそもダメ
安くなるならそら助かるけど高額所得者云々はもうええの?
メルカリでも野菜以外の食品は値上がりしまってるからな
物価が上がって遅れて給料も上がるなら一般的なインフレだけど
今の日本は平均給与が下がって物価だけ上がるスタグフレーションだし
スタグフレなのにインフレと言い張っているからな
消費税
デンマーク 25%(食料品25%)
ノルウェー 25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本 10%(食料品8%)
日本は消費税低いから消費税減税はない、食料品の税率も低いし
確かに食料品の消費税引き下げは一見は良さそうだけどよくよく考えるとどうなのか?となるね
今は食べ物はバンバン上がっている 引き下げは値上げしやすさに繋がって効果がなくなりそう
ざっくり比較
項目 イギリス フランス
標準VAT率 20% 20%
基本的な食料品 0% 5.5%
>>189 税が消えた分だけ値上げになる可能性は高い
重い負担が減ってそのままの価格で続ける事業者は少ないだろう
事業者は多少救われるが、国民は依然として高い買い物を続けることになるだろう
(・∀・;)消費税0にしても今の税込価格で売られるだけ
>>7 お前バカだろ
そこまで高いのは嗜好品で税率20パーとかでええやろ
給付金も配って、税率も下げて、費用はトランプに請求しろ
それで全て解決だ
現金給付も減税も経済学的には同じ減税
これを理解していない蒙昧が騒ぎ立ててる
減税を声高に希求してる奴らは『恒久減税』だろうよ
だったら代替財源として所得税の最高税率引き上げや金融所得課税の累進制導入や法人税率の引き上げを訴えろ
物価対策として減税だけではあまりにも弱い
減税+給付金でなければ恩恵を実感できないレベルに留まるだろう
>>187 なんで食料品の消費税の高い国だけ抜き出して日本と比較してるの?
下げたら上げるのに抵抗が生まれるから一回限りの給付金ばら撒きで済ませたい
財務官僚の考えはそれでしょ
実際安倍政権の時に消費税アップを先送りされた
あれは財務官僚にとっては汚点と捉えられているはず
仮にええ感じの案があっても政治家がそうじゃない味付けすんねやろw
食糧品だけ下げても米上がってるし他も爆上がりだから
相対的にプラマイ0というかむしろマイナスなんだよな・・
イギリスが0%やってるんだから、日本でやっても問題ないだろ
物価高に対する対策は物価を下げるしかない
消費税を全廃すれば多重にかかってる税がなくなり物価は下がる
ようは人為的な物価上昇をやめたくないだけだ
安倍の時の10万給付ですら全くインフレに繋がらず経済効果も薄かったと結果が出ている
それほどまでに日本社会は乾き切っているということ
日本史上最大級の大規模で減税給付をやらない限り望んだ結果は出てこないはずだ
マイナスの消費税
マイナス金利ができたんだからできるだろ
>>205 都合悪ければ比較対象にしないセコさがあるよなぁ
今まで消費増税は大型減税のバーターで上がって来たから
食料品減税は将来的に消費税率アップの根拠になるから一番やっちゃダメ。
>>200 小銭一回撒くだけで何が変わる?
むしろそれ理由に負担増してきたろうが
>>205 イギリスは標準税率が20%だから
日本も食料品を0%にするなら標準税率を上げないと無理
輸出がどのくらい減るか見極めてからでもいい気もする
交渉次第で他国が減る分増える可能性だってあるし
食料品の消費税ゼロ
↓
食料品実質1割引きで家庭内消費回復
↓
小売販売伸び
↓
国内循環アップ
↓
景気回復よな
増税大好きっこの為にいっそ消費税200%にしてみては?
バラマキって言うなっつうの
物価高対策でしょうが!
スパーは税込100円を税抜100円で売るだけの気がす
値下げが起きる原理を考えた事はあるか?
シンプルに言うと、売り手側に余裕がある場合に他社より安く売ろうという心理が働いて値段が下がる
どうやって売り手側に余裕を持たせるのかというのが物価高対策の本質
だからこそ税負担を下げる事と消費の増加させることが必須なのだ
>>1 効果的ではないな
つーか専門家が一切客観的数値出してこない
ソース不明な妄想ばかりで草生える
これが日本代表の実力だぜ?w
岸田は社会保障削減したいっていってるようだ
国民総中流に反しているから自爆だな岸田
そもそも食料品の暴利処刑させないと減税しても無意味なw
国民が助かるならバラマキでもいいだろ
なんでもやれ
あ、消費税の食料品ゼロはやめとけ、やるなら一律減税か廃止
自民党の目的は庶民の個人資産な
何とか財界に流したくて嘘ばかりついている
こりゃガチで崩壊するだろうね
もう支持数足りないだろう
>>229 食品メーカーがまるで談合しかかのように各社タイミングを揃えて一斉値上げし続けてるから
小売店の努力でどうこうなる問題じゃないよ。
217
確かにね、いうても下がったところで食う量には限りがあるからな
1日2食くってた奴が朝追加してパン以上の何か食うとかならんだろうしな
家電とか買い換えるかぁぐらいにならんと
バラマキバラマキと言いながら
物価高対策が実行されるのを遅らせてるのは誰か
何に使ってもいい1年間の期限つき金券でいいじゃん
食料でも燃料でも嗜好品でもギャンブルでも推し活でもそれぞれが消費してるものに遣うなら回り回って家計の物価高対策にはなるんだし各業界も集客で色々キャンペーンやってくれるんじゃない?
官製暴騰だからな
中抜き天国
国民の代表者やめちゃったんだよw
現金給付より 食料品の消費税が無くなってくれると嬉しい
消費税廃止が理想だが、まず5%にしてみたらいい。貧困対策以上にマクロ経済政策の意味が出てくるのでは。
トランプがいる限り富裕税増税からは逃れられないんだよw
自民党は富裕層が支持母体だからトランプとの対応が一番効いているw
>>237 値上げが起きるのは売り手側に余裕がないからだ
余裕が生まれたら売れる方へと流れるのが経済の理
民主党時代の値下げ合戦を思い出せ
ギリギリで生きてる年金生活者と
資産何十億の富豪が同じ税率
生きるために最低限必要な食料品の税率は0にしようよ
他の税率を上げたらいいじゃない
関税がかかる企業は食料品だけではないから、消費税減税で国内の需要を底上げしよう。
消費税廃止は良く言われるけど、消費税しか課税していない外国人法人とかあるから0はまずい
0にすると税務署の調査権限まで失うからな
>>249 競争していないから値上げがなされるんだよ
余裕の問題じゃない
>>221 減税をばら撒きってのも変だな
巻き上げをやめただけなのに!
そもそもロクな経済政策してないから30年間低迷してるのに経済政策語る資格あるのか? やってきたのは税金上げて自国に経済制裁してきただけだろうが
生きるか死ぬかギリギリの税金を取らなくていい。「搾り取れるだけ搾り取れ、国民を甘やかすな」そういうものではないのでは。
消費税率3% 「益税?端数やろ」
消費税率5% 「益税?お小遣いみたいなもんや」
消費税率8% 「益税?そらもらって当然やろ」
消費税率10% 「益税?大事な利益や」
消費税率20% 「益税?( ゚Д゚)ウマーもっと税率上げろ」
生きるか死ぬか、子供を育てられるか育てられないか、ギリギリまで税金を取って実験するようなことはしなくていい。
>>253 競争していない奴らがいたら出し抜く奴が出てきてシェアを掻っ攫われるのが経済
今までの人生で何を見てきたのか?
>>1 因みに食品だけ消費税ゼロにする場合の
食品定義の立案と決定
関係者含む全ての作業負担者
関係者含む全ての作業費用
関係者含む全ての作業時間
関係者含む全ての物理的負担
・・・etc
プラス、いずれ戻す負担も含めどれくらいのコストが発生するんやろか?
この人は温和的で好きだけど食料品だけ廃止などのEU型複数税率は今の消費税よりダメだ
インボイスが無くならないしEUで食料品だけゼロをやった結果がその他のものの税率が高くなる
消費税は廃止一択
バラマキと言ってる時点で物化対策と恒久的な法改正とセットで見ている
この人は賢いけどビジネスからの視点であり経済視点ではない
マイルドな竹中平蔵みたいなもん
だれもかれもどうして物価を下げたくないんだ?
ふしぎでならん
>>7 地域振興券で莫大な財政負担と手間がかかるわりに経済効果が殆無かったバラマキ事例がある。
みんなまだ覚えている。バラマキは無駄だ。
あと、収入に対する比率が重要でエンゲル係数が高い世代ほど減税による効果が高い。
普通に考えれば分かるだろ猿。
経済制裁してる北朝鮮が経済成長して
税金上げて自国に経済制裁してる国が日本!
>>260 軽減税率分をゼロにしろという話だろう
そうでなければインボイス制度が更に複雑化して地獄と化す
生きるか死ぬか、子供を育てられるか育てられないか、ギリギリまで税金を取って実験するようなことはしなくていい。すでに少子化が加速して実験は失敗している。
>>259 ちゃんと新規に融資していないから競争が起こらない
そして財界に対する処罰もしていないという官製暴利って寸法
トランプが自国生産するにあたって値上げするなと言っているのと同じことをやらないからこうなるのさ
そもそも誰も財界の原価がどのくらいか確認していないからな
実際に内部留保は毎年増え続けているのも証拠の一つだ
国民が消費に使う金を減らし、財界に一極集中している感じ
年収400万以下の社会保険料半額
400〜500万はスライド
年収500万以上は変わらず。でいいかな。
年収500万以上で普通車の新車もってる人に支援は必要なし
所詮貴族には国政を行う能力などありはしなかった、ということなのさ
反米反民主主義に陥るのは必然であった
物価スライドは一方向にしか動かない恣意的なもの
年金でも生活保護でも給料でもなんでもそう
独裁王政だったのさ
現にドル円は150円超えから142円まで下がっているけど何か値下げしたかい?
原価なんかもう関係なく値上げしているんだよ
消費下がって利益減った分値上げで補おうとしている
だからどこまでも上がり続ける、原価はもはや関係ないのだ
>>259 米もそうだが食料品でシェアが掻っ攫われるわけないだろ、100%赤字になるんだから誰も参入なんかしないわ
個人農家なんて家族や親戚をただで使って、しかもサラリーマンとの兼業で続けてるんだよ
国内で誰も農業やろうとする企業なんかないよ、必ず赤字になるんだから
無能経営者を処刑して、さっさと必要最低限を国営に移行すれば解決だな
財務省の手足のように動いてる既成政党に期待する馬鹿がまだまだ多い
日本の正常化は遥か遠い
その 昔、消費税に噛みついて権力にやられたよね、またやられるよ
スーパーで豚肉と大根と歯磨き粉と歯ブラシ買ったときどうなるかわかるか?
POSの設定で死ぬ。ずっとそれでいくならともかく。
一番手っ取り早いのはガソリンだよ。即効性がある
今回はトランプが貴族主義に反対しているから自民党じゃどうにもならん
消費税はあたかも日本の国体であるかのように扱われているが、宗教ではない。税金として必要であれば下げたり上げたりするだけ。
消費税がなくなった分価格を上げてくるんだろうし
農家の人は若干助かるだろうけど消費者にどの程度恩恵があるかだろね
ほんと、その通りだね
食い物や日用品の税をなくせば国民の生活がちょっとは楽になる
財源は、国会議員や秘書と言われる連中の報酬を90%カット、その他の手当てやらを全て廃止
パーティーなんかは全て禁止すればいい
ちょっとでも規則破れば、即刻収監言い訳は聞かない、当然公民権ははく奪すればいい
決めてる連中の中にお金あっても自分らにもお金寄越せな人間が居るから
一律じゃなければ無しなんて極端な嫌がらせをしてる
どうせもう何も出来ねえよせめてトランプにこの国ぶっ壊して貰うだけだ
消費税下げたら10万どころの騒ぎじゃなくなるから財務省が許すわけがないwwww
日本で食料品の消費税をゼロにすると、税収はどのくらい減るか?
食料品の消費税をゼロにすることで、年間約4〜5兆円の税収減が見込まれ、財政への影響が懸念されます。また、経済への影響についても、慎重な検討が必要です。政策の実施にあたっては、財源の確保や経済への影響を総合的に考慮する必要があります。
日本で食料品の消費税をゼロにすると、消費は上がるか?
短期的・心理的には消費は若干上がるが、劇的な景気刺激にはならないというのが経済アナリストの多くの見方です。
もし「消費を本格的に刺激したい」と考えるなら、次のような対策もセットで考える必要があります:
所得税の減税や給付金の拡充
賃上げ支援政策
住宅・教育・保育費の軽減
>>263 そりゃ給与減らしたい人なんていないからやろ
別に富裕税増税も一緒にやれば良いよ
輸出できなくなるなら法人税は上げられる
内部留保も増え続けているのは利益があるからだからな
>>8 文句の出ないように支出を削減出来たら出世させ、要求が来るままに支出を増やすバ官僚はクビにすれば良い。
とりあえず緊急措置として現金を中低所得層へ給付
その上で食料品など生活必需品の消費税を廃止で良い
まあこの辺が落とし所だね
エンゲル係数の高い貧乏人ほど恩恵が大きい訳だしさ
一部貧乏人は現金配れ俺にだけ配れって煩く騒ぐが、無視
消費税減税は今後に繋がるからな
増税で国民を苦しめてるのは財務省だし
税を変えるたって明日からなんて出来ないわけだし結構先になる
1週間後の景気すら読めないのに経済対策としてやるには予測の部分が大きすぎ
インフレはコアコアで見るべき
つまり物価は上がっていない
現実問題として少々食料品が値上がりしたところで誰も飢えてるわけでわなく困ってなんかいない
つまり給付も減税も必要ないしやることにまったく合理性がない
食料品の価格を抑えたいのならむしろ消費税増税(食料品の軽減税率の廃止でもいい)するべき
>>300 その貧乏人とて別に飢えてるわけではない
もっといい暮らしがしたいのなら怠けずにもっと働け
消費税そのものを廃止するのが一番効果的
社会保障詐欺みたいなもんだしな
自動車と家の消費税を0にしろよ
300万の車買って消費税30万とか
4000万の家を建てて消費税400万とか
消費税で月収や年収が飛ぶとか頭おかしいだろ
そんなんだから若者は車も家にも手が出ず、未婚化・少子化が加速してんだぞ?
そもそも買い物をする金すらない貧困層を優先的に救済するのが目的なのに消費減税されても手元に金がなきゃ買い物できねーだろ
だから給付金って話なんだろうが
非課税世帯だけじゃなくて全員に配るって言ってるうちに貰っておけばいいんだよ
トランプ関税を批判しているのに、国内の取引にかかっている消費税は国内の関税じゃないのか?自由貿易とか言ってる人達は、なんで国内の取引の税のことを言わないの?
>>249 民主党政権時代はリーマンショックによる超ドル安円高で為替レートドル80円だったから
輸入品は格安で調達できたから全く違う。
ガソリン減税需要は自動車業界と財界の要求なんだよ
一般層の需要ではない
一般層の需要は賃上げな
女性の声ってんで女性入れる風潮なら貧乏の声はやはり貧乏人に
>>14 外国人雇用者への補助金とかやめれば良いだろ。金持ちの経営者に補助金とかおかしいだろ。
>>305 税の負担が努力している人、能力のある人に集中し公的サービスにフリーライドする層を増やすだけ
無能や怠け者を甘やかせば甘やかすほど国が衰退する
消費税こそ一番公平な税制
公平税とか馬鹿な概念はどうでもいい
物価高対策は物価を下げることでしか実現できない
>>309 ジャンクフードしか食ってないような国に比べて洗練された食文化を持つ日本のエンゲル係数が高いのは当たり前
食料品の価格が高騰してるのに
食料品の消費税撤廃しても効果は薄いだろ
卵やオリーブオイルなんて数年前の2倍
魚はイカ、タコ、マグロなども倍ぐらい高く成ってるし
米も小麦も高く成ってるし
関税がかかっていたら、取引が阻害されるんじゃないのか?
>>289 もっとまともな内容を書き込め
議員報酬を減らしたところで財源にはならねえよ
足りない頭でよく考えろ
>>317 なぜ持論に都合の良い国とだけ比較する?
エンゲル係数のグラフ見たらとっくにやっとらんとおかしいもんな
主食まで急激な上昇が起きて短期対応と長期対応としてやればいいのに
税収がガツンと増えたのだし
この人の経歴見たけど自民党と一緒になってやってきた人じゃないですか
女性持ち上げても経済発展はしないからな
貴族の情婦になるだけ
消費税無税は税収の減り方がえげつないから無理だろ
できることを言えよ
>>316 減税や給付はさらなる物価高を招くだけ
物価を抑えたいのなら増税するしかない
それがきついというのなら落ち着くのを静観するしかないね
これまでの政府(自民系)の国会答弁からしたら
絶対に消費税減税はしないから絶対に
>>330 自民党内から消費税下げろと言っている人達がかなり増えている。
効果あるわけないじゃん
今や食料品なんていくらでも値上げするわけだし
>>323 エンゲル係数という統計データを都合良く使ってるのはおまえらだよ
日 本 政 府 自 民 党 「 く た ば れ 日 本 人 」
こいつら、あーだこーだ言って結局やらないで選挙に突入して、選挙中は「●●みたいなことやります」って集客しておいて当選したら「野党が邪魔してるから無理だった」って言うつもりだろこれ
食品だけの消費税減税なんかやれるならとっくにやってるわアホくさw
いままでなんでやらなかったんだよそれなら
業界どうしの公平感だのなんだのナンクセつけちゃ廃案にしてたのは自民党だろ
自民党は保守勢力
印象の悪い右翼(独裁王政主義)であり、それを隠すために保守と述べている
保守とは何を保守するのが具体的に定義せず、委任させている概念である
つまり独裁王政である
>>303 高齢社会の日本は細々と生活していて雀の涙程度の年金で暮らしている
コアコア指数が重要なのには異論は無いが
年寄り連中の生活を切り詰めさせるのはクソ論法
金持ちはそう言うよな
富裕層とか子供にまで配ってるからだわ
本当に困ってる納税してる層にだけ配ること
なんで食品値上げが起こってるかの根本になんかすべきな気はする
>>333 >>329みたいなクソレスをかましてよく居丈高なレスをかませるな笑
失われた30年衰退国家少子高齢化移民増治安悪化円安増税社保増物価高低賃金スタグフレ国民負担率5割超アリガトウ反日売国A級戦犯国賊移民党経団連日銀罪務省
>>303 ところがコアコアも上がっていているんだよ!
データ見て書けよ
消費税3%導入→5%→8%→10%と
増税する度に悪化させてただけだった
確かに高額所得者には現金給付はいらないだろうけど
消費税も高額所得者には負担がなくなるのは同じだけどな
まぁ生活に困ってる人は食料を手に入れるのも大変というのもあるしな
しかし現金は食料以外にも使えていいだろうけど
現金はなんにでも使える便利なものだからな
国債の信用が落ちると困るとか、金融機関と国債持ってる富裕層が騒いでるんじゃないの?
>>343 減税にせよ給付にせよ(あるいはインフレに追随しての賃金の上昇にせよ)結果的にさらなる物価上昇に繋がるのは当たり前の話だよ
>>332 自民党は文系なので算数がわからない
×消費税のほうなくしても意味ないのに
>>317 日本の20年前と比べて5%(比率で20%)以上高くなってるだけど
>>350 餓死者が大量に出てるという話はまったく聞かないんだが
まぁ消費税は金持ちを減税してその分で生活が苦しい人を
もっと苦しくして苦しませまくるっていうのも指摘されてた感もあるからな
俺たちにも寄越せと言ったかと思えば今度はバラマキと言ったり、単なる妨害したいだけ
>>354 とにかく腹が膨れればいい、から健康や味、品質にもこだわるようになった結果だろうね
>>331 いつものことだろ。
狼少年上司と一緒だよ。
>>356 納税は憲法にも明記されている日本国民の義務
すべての国民から広く薄く公平に徴収するのが基本だよ
>>359 ドル円が80円台を割ったのは阪神大震災、東日本大震災の後で
ドル円が75円台まで行ったのは民主党政権の時だよ
>>360 選挙前だからバラマキって表現と化す訳。
氷河期って最賃の多い層だから、
何も働かないで各種控除後の手取りが自分より多い生.保みたいなのがいると労働意欲が低下するわけ。
>>363 憲法の納税の義務は公共の福祉に反するような徴税は許容していない
財産権の設定も同じだな
現金給付なんて一瞬効果があるかないかの愚策だってことは素人でもわかるからな
こんなのに固執する菅・石破派閥は愚かにもほどがある
長いこと安倍に仕えていた奴と安倍を後ろから撃って自分の政策を訴えていた奴なのに安倍を上回る政策ができないのは情けない
>>359 いや、それは民主党政権時代だろ
麻生政権時代は90円前後だよ
お前らが得られる物価高対策の選択肢は
現金給付しか無いわけよ
消費税なくしてかなり働いている奴から税金取った方が
税金もたくさん取れていいよな
>>280 それに対する答えは既に出ている、まず国営のように農家を公務員する方法だがこれは旧ソ連の失敗が参考になる
まず年収を平均的なサラリーマンと同等にするとコストが半端なく掛かる、しかもそれですら人手が集まらない
農家の間でよく言われている言葉があって小作はもたないというもの、作業は適当になるしすぐに飽きて辞めてしまうからだ
次に企業に補助金を出して大規模にやらせる方法
これも人手を集めるために企業が多額の補助金を次第に要求するようになり、食を人質に取ることで政府を脅すようなる
結果コストが莫大なものになり食料の値段は上がっていく、国土が大きい国でもこうなる、日本では不可能に近い
日本は今のやり方でいいんだよ、それでも赤字で辞めてる人が増えているんだからやる事は戸別所得補償一択なんだわ
テレビに出てくる人もお金持ちばっかりだから
的外れなことばかり言う
>>368 消費税のどこが公共の福祉に反してるの?
現に今10%の消費税を払ってるせいで餓死者が沢山でてるような事実はない
十分に負担可能な額ということだ
石バカ増税真理教内閣は絶対減税は出来ない
様に、財務殺人鬼増税真理教カルト集団が絶
対許可しないからロボット石バカには何も出
来ない無能お飾りデブブス外交センス能力適
性ゼロの愚者の極みでしかも嘘つきのゴキブ
リだからうんこ以下の存在だ。
減税をバラマキって呼ぶのスゲー違和感がある 意味不明じゃん
働いたら損、努力したら損な社会にしたら日本がますます衰退していくだけだよ
消費税率を上げてもいいが、食品の消費税率はゼロにすべきだよ。
ただし外食は食品として認めない
人は何故働くかって言うと金が足りないから
なので所得税住民税で納税もする
働かないやつに本来は給付金出す必要無いんだよな
>>378 減税も有権者に媚び諂ったバラマキだよね
>>380 食品の税率をゼロにすると結局ほとんど税金を払わず公的サービスにフリーライドする層がでてくることになる
全国民に応分に税の負担をさせるべきだよ
>>380 なんで?体がしんどいと作れなくなって
外で食べて帰ることになるよ
まずできるところから 国会議員の歳費の課税見直し
国会議員 現役およびOBの 巨額財産形成への税務調査 親族関与企業への税務調査 公取調査
バラマキってワードはクソだが
じゃあバラマかない物価高対策があり得るのか
現実を見ろ
バラマキ確定でどっちでやるかみたいになってるよね
6月にならないと景気がどうなるかの見通しも無理だし
減税だと法案を変えるから国会審議も必要じゃなかったっけ?
消費税は廃止にするか一律での減税以外意味が無い
付加価値税であり最終生産物の食品の消費税をゼロにしたところでほとんどコストは下がらない
しかも食料品のような現在爆上げしているような商品はどうせ売れるんだからメーカーは決して値下げしない
価格は需要と供給によって決まる、高く売れるなら高くする、メーカーが儲かるだけで終わり
>>382 働いてない子供に給付金なんていらんよな
>>1 バラマキバラマキって言うけどさ、
企業や外国へのバラマキも非難してみろよ🤣
一時的な話なのか?減税は別にばらまきじゃないだろ
選挙意識してるから歓迎される政策できないなんてことになるぞ
>387
物価高対策ではむしろばら撒いちゃダメでしょ
>>390 消費税は取引ごと労働ごとにかかってるから一律廃止で効果が出る
>>397 それを理解できてない人が多すぎる
減税やら給付やらをやればやるほど火に油を注いでるだけ
>>391 低所得者層のことすっかり忘れてるよね
都合悪いところから目を背けるんだろね
この層は文句言わないから忘れ去られやすく
黙って死んでいくか病気してリタイアする予備軍だからね
鞭だけじゃ不満が募るやろう、減税が金持ちの為なら飴として与えて更に狙い打ちの鞭をビシバシしたらええんちゃうか
消費税減税して減った税収入は所得税で一定以上の高所得者から50%位ぶん取れよ
愚民を上から見下ろすような発想や言動
すごいな
縁の下の力持ちに支えられて自分たちがイキイキやってるって
気づかず一生思い上がったままいくのかな
物価高対策は、物価を抑制することだけじゃないんだよ
困った国民の生活を助けるためにやる
助けになればいい
つまり消費税なら廃止一択
>>402 努力している人、能力がある人が国外へ逃げ出して日本は無能と怠け者の巣窟になるだけだな
働きたくても働けない
働いても収入が少ない
この層の手当はいるだろう
バラマキ=減税=反対=カルト殺人鬼増税真理教
財務嘘つき殺人鬼官僚教団の嘘のプロパガンダ
工作で減税妨害攻撃だ。給付金=バラマキで、
年収200万以下の極貧家庭で最大数の中流層は
いつも冷遇無救済で絶対効果無しにして来たア
ホ政策が財務増税ロボット真理教の許可する
反日反政府親中売国奴官僚教団のやり方で
毎年バランスシートを改ざんして税金泥棒
を省ぐるみでやっている犯罪省団だからな。
>>405 言うほど困ってるか?
飢えてる人や餓死者が沢山でているというデータ見せて
>>408 区別なんて厳密にできないから一律が正しい
>>406 もともとそうなんだよw
旧世紀中の平成初期に終身雇用年功序列にしがみついたやつら
今のクソ老人ドモ
自動車だって生活や仕事のためギリギリ所持していて
なんで毎年税金取るの?
物価高対策って言ってる人が求めてるのは低所得対策なんだよね
そこからしておかしい
景気も悪いと思ってるなら尚更
真逆のことをやろうとしてるのが怖い
>>408 人手不足の今働きたくても働けないなんてありえない
収入が少ないのは単に努力が足りないだけ
>>411 お前の、困っているひとの定義はそれだろうが
俺の場合違うので
>>408 労働をしたから報われるという考え方が間違い
自民議員には10万バラ撒いて国民には給付しないとか人情の欠片もないな
>>414 ヤクニンやキムチジョーコーが遊ぶカネだよw
今の高齢者は働き者だったと思うよ
電化製品もゲームもPCもなく
せっせとよく働いた人たちと
接する機会がないのかな?
ほんと的外れ
だらしなく貧困な人しか知らないのかな?
>>422 そう、だから決して信用してはいけない人物
この岸ってのは経産省スジでしょ?
背後から公家臭が漂ってくる
効果的なのは素人でも分かるよでもやらないじゃないか
>>416 派遣なんていうすぐ切ってしまえる底辺身分制度つくっちゃったでしょ
非正規増やしたでしょ
息子が気にするのも当たり前のこと
いっそ、備蓄米引換券を配ったらいいと思うんだよな
今って備蓄米放出してるけど入札方式でしょ?
その方法では米価高止まりするだけだもんな
備蓄米を無料で放出すれば米価は自然に下がります
当然一般国民の生活支援にもなる
そして現金給付とは違ってパチンコ代にもならん
まさに一石三鳥でしょう
>>427 なんの効果?
減税や給付したら物価高を加速させるけど
定期的な現金返還でいい
取りすぎた消費税を年収700万以下の人に返すために。
我々の取られすぎた金だ。
お前の金でも政府の金でもない
>>1 今ある雇用制度が素晴らしいわけじゃないと思うよ
使う側、上に立つ人間がいまいち薄情な上に
昔の人ほど頭良くないから人間関係すら上手く回らない職場も多いし
無駄に脱落者生んでる社会だもんね
>>430 米を買うはずだった金でパチンコするだけだろ
何の意味があるんだか
>>433 年収700万円以下の人はむしろ税金を払い足りないんだけどな
昔も給付とかなかったかな
でも高齢者の医療費無料だったり、消費税もなかったからな
「逆転裁判」でOpenAI-o1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Llama-4 Maverickの推論能力を検証する [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1745073864/ 上記のリンク先のコメントが面白いことになっている
岸は三橋と仲が悪いのでテレビ番組で口論になってよく揉めてたな
食料品でも下げるのは米野菜卵牛乳ぐらいでいいんだよ
>>435 特殊な人に焦点当てても仕方ないでしょう
そう言う依存症の人はちゃんと治療受けたらいい
元々日本の消費税は海外の者と比べ 景気悪化しても税収が落ちない様な仕組みにしたものw
消費減税などしたら本末転倒w
贅沢品に重きを置いた物品税や法人個人税は景気が悪化や必需品の物価高騰等では自動的に税収が下がり
事実上の減税状態となるが そういった状態でも税収を減らさないための消費税w
参院選まで物価高対策をしないのは無能すぎるが
まさか物価高対策を争点にして参院選やるんかなあ
それこそポピュリズム笑政党が爆勝するぞ
景気対策は通貨の量を増やすことが目的だから、誰にどれだけ配ろうが、ある程度はどうでもいいんです。だからある意味ではバラマキでも良いんです
だけど、物価高対策は、それ以上物価高にならないようにしながら物価高で本当に困ってる人だけに配らないといけないんです。だからバラマキではダメなんです
ギャンブル依存に対する対策しないのが悪いと思う
だからそんな病気の人に文句だけ言ってもそれはお門違い
減税なんかやる気ゼロなんだから給付でええわ
減税減税ごねてる連中のせいで何もしないやんけ
そもそも減税したらその分税収減るのを考えてないだろ減税派
高額所得者にメリットがあっても良いじゃんか、頑張って働いてるんだから。
消費税を完全廃止して、消費拡大させないと景気は回復しないぜ。
消費税なんてなくてもやって来れた時代の人たちが高齢者
優秀だったんだね子供も増やしてね
>>422 慶應つながりなのか?
よく弟子になるよな
>>441 特殊でもなんでもない
貧困の原因は怠惰、倫理と向上心の欠如
一言で言ってだらしないから貧困に陥ってそこから抜け出せない
食料品なんて
年間50万円程度しか消費しない
それの税率8%が0%になっても
たったの4万円減税されるだけで
焼け石に水
>>442 日本は先進国7か国の中では一番低いんちゃう?
そもそも日本は歳費なんだから
海外も歳費でくらべないと
あと公設秘書分も含めて
自民党内で減税を求める勢力、公明、立憲の大多数、国民、維新、れいわ、社民、共産などは既に減税でまとまれる。
減税するのはどうかと国会で毎日のように質問が出ている。
ちなみに在日朝鮮人生活保護世帯はポルシェ
を買って毎日パチンコ三昧で超悠々自適過ぎ
なのは安倍氏時代から超有名問題でしかも
反日反政府親中親北スパイを立憲共産社民の
反社団体が優遇して来たが財務増税ロボット
ゴキブリ団も同じ反社売国奴官僚増税集団
だからな。解体だけでなく粛清と銃殺刑と
産廃処理で生き埋めコンクリート漬けが相
応しい。減税妨害と減税政治家のスキャン
ダル攻撃潰しと依頼暗殺殺人ばかりやって
いる嘘つきの暗殺集団でこいつらの作る予
算とバランスシートは全部嘘で改ざんだら
けの嘘つき税金泥棒夜盗ゴキブリと言える
盗賊団だからな。
>>452 社会福祉の授業の1回目に習うのよ
その思い込みは間違いでした
ってね
所得で選別してるとまた定額減税みたいに面倒なことになる。即効性が大事だろ。
減税もすぐにはできない。
>>445 国民のやってほしい政策は物価高対策がダントツで1位だからな
物価高対策を訴えない政党は消滅すればいい
参政党、無所属の会も減税は賛成しているんじゃないかな。つまり、国会は既に可決する可能性が高い。
年収600万円をボーダーにそれ未満の納税者には1人50万支給してくれよ
>>452 あなたは社会学を少し学んでみたらどうですか
この減税も遅いよね
コロナのもっと前くらいか
最中でも良かったよね
国民がバカだから仕方ないんだよ
アベノミクスで年収が10万円増えましたアベノミクスばんざーいって言ってたろ
でも金持ちは何千万とか何億って増えてるわけ
そしたら物価ってのはその間で上がるから、10万増えてもそれより物価上昇のほうが大きいわけ
自分が貧しくなってることに気づかず喜んでいたけどやっと気づいてきたんだろ
減税したって金配ったってわずかな金額だ、それ以上に物価上がるんだから根本的に変えない限り国民は今後も貧しくなり続けるよ
軽減税率はゼロにすべきだが、給付も必要だと思うがな。なんでどっちかって考えになるんだろう。
>>388 コロナ並の対策をってコロナは実際に営業停止だの色々影響が出まくった後にマスクを配った
トランプ関税はまだ、どうなってしまうんだ!!って騒いでるだけだもんなぁ
米政府は関税による影響は一時的な物だと言っているし、駆け込み需要で今は売上増えてるかもだし
給付を続けて非課税世帯ばっか狙ってやったのも不味かったね
>>463 ターゲットしぼると不公平だとか言い始めるけど現状は住民税非課税世帯とナマポにだけ配ってるからな
参院選の辺りで米価格が3倍程度になってほしい
動かない石破最高
>>466 未だに何も考えず自民支持する老害多いからな
今の自民は全部財務増税ロボット真理教団の
奴隷ロボットだから全部落とす、参院選では
絶対入れない。皆超無能の石バカの奴隷で、
辞任要求すらしない左派増税財務ロボット真
理教団員に違い無い増税メガネブタ党員だか
らな。自民党をぶっ潰せ。
>>467 自分で考えて書いてる人がほとんどいないんだと思う
それよ実社会がどうなってるか知らない
自分の身の回りか下手したら自分のことだけしかわからん鈍感な人が多いと思う
周りが言うとなんとなく流れてしまうからああやってワクチンも何回も打っちゃう
第二十九条 財産権は、これを侵してはならない。
② 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
③ 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
>>449 消費を拡大させたらさらに物価上がりますけど・・・
物価高対策は景気対策ではなく貧困対策ですよ?
>>452 家電も何も便利な道具使わなきゃいい
貧困なら必然的にそうなるが
>>444 バカだねえ
消費税導入してから景気悪化して結局税収減ってるんだよ
それこそ本末転倒の愚策
低所得者ほど負担が大きいのが問題
中小企業の負担がでかいのも問題
派遣社員は課税仕入れになるから派遣にしたがる問題
輸出還付金も問題
インボイス制度でとんでもない社会的コスト増
消費税は法人税減らすことで税収そのものは減らしていない
票を引き込みたいけど大失敗
自民を下野させよとの号令
こういう書き込みがあるのはわかる
是非はともかくその書き込みに国民の幸せを願う気持ちはどれくらいあるのかな?
>>477 こういう専門家や人気の野党の党首が言う事を鵜呑みにしちゃうんだろうな。
両方求めていくべきなのにそれをやらない。
>>484 価格は需要と供給で決まります
需要(お金)を増やせば、価格は上がりますよ
保守極右連中は貧民殺したい一心だけだよ
一方で貧民は貧民で給付金減らされて自民は処刑となる
漁夫の利を得るのは立憲と国民民主だけど
実はこれが国会が国民に信頼される最後の選択肢である
ここで裏切ると国会議員全員が処されるだろう
>>467 両方やるとかそれこそ財源はって話になるだろ?
とりあえずは給付金が無難だよ
宝飾品ハイブランド商品高級車大型バイク
この辺を25%まで引き上げて食品はゼロにすればいいんだよ
>>488 決まりませんw
暴利が許されている状況では成立しない理論出しても無駄
現金給付でいい
最低30万円で
給付は金額は知らんが
多分公明党の要望が通るだろ
公明党いないと与党から外れる自民党
>>480 需要増による物価高とコストプッシュ型物価高を同一視してはいけない
原因も対策も全く異なるんだよ
メディアは給付は人気取りというが、人気が出る政策は国民が嬉しいはずだろ
国民が苦しむ政策をやれということなのか
二転三転して迷走することがもう次の選挙がどうなるかを暗示している
例は悪いけど消費税に一番敏感だったのはパチンコ店なんだよね
パチンコってのは客が1万円負けても、店の売上は1万円じゃないからね
消費税3%までは影響は小さかったんだけど5%からはいろんな方法を考え出してたね
8%以降はものすごい客離れを起こした
>>466 自分が投資して変わるしかないんだよ
労働所得だけで暮らそうとしてるからそうなる
年5兆でも代替財源は確保した方がいい。
新税の類は時間もかかるし、選挙前に構想を
貧困を黙ってやり過ごす知恵披露しても意味ないよ
疲れて脱落していきそうな層がたくさんあること思い出すか覚えておいた方がいい
肉体的にダメージ受けてメンタル的にも日本は今どう?労わらないといかんよ
国民が主張したのは富裕層に給付するなということだけさw
SNSなどでは給付金が入ったら、ニンテンドーSwitch2を買おう!という投稿が目立ちます。 私は給付金の支給には反対の立場ですが、仮に実施されるのであれば、『現役世代のみに支給』されるべきかと存じます。これまで高齢者優遇政策が積み重ねてきた社会的負債を、今こそ適切に清算する時ではないでしょうか。
自分が貧困から脱出したノウハウ披露する段階じゃないって気づこうね
短期的な思惑で税金はいじるものではない
給付金ではなく税金バラマキは禍根を残す
>>494 あの・・・何が原因であろうが、需要が増えたら価格は上がりますよ
もう一度言いますよ
価格は需要と供給で決まるんです
供給が変わらずに、お金を配って需要だけを増やせば価格は上がりますよ
ガチで中学生でもみんな知ってますよ
やるとしても期間限定なんだろうから消費税ゼロ(もしくは減税)なら高額商品(贅沢品)、車や家、マンションとかの方がよっぽど効果あるだろ
無理して駆け込みでみんな買うだろうし、経済も爆発的に回ると思うで、食料品なんかより
消費税ゼロにしたって食料品が山のように売れるとかないってばよ、アホか
>>502 減税すると、富裕層により給付することになるということ
消費税は廃止にして売上税にすべきだな
事業税の強化でもいいし
>>464 横レス
経済学、統計学だと
逆にトリクルアップ政策は格差社会を広げてしまうことが多い
犯罪統計だと弱者対策は犯罪防止が目的
分野によって考え方が全然ちがうよ
資本主義ってのは放置すれば強いものはより強く、弱いものは弱くなっていく
これをコントロールできるのは政治だけ、強いものを法で縛り格差拡大を招かないようにするってわけ
これをあろうことか自民党は強いものに強力な力を貸し続けてきた、その結果が今ですよ
野党は無責任に物価高対策を語ればよいが
与党もそれに近いアクロバティックなプランを提示しないと
参院選で惨敗する
>>503 経団連の犬だからな
自民の方針はずっと法人税は減税でその穴埋めで消費税は増税
現代社会は、どうやら「他者のご厚意に巧みに依存する特権階級」と、「その恩恵を惜しみなく捧げる勤勉なる大衆」とに、見事に二分されているようです。前者の中には、政治家や官僚、医師や弁護士といった高所得の方々のみならず、生活保護受給者や農家といった、必ずしも高収入とは言えない方々も、幅広く名を連ねておられるのが興味深いところです。
立憲も、執行部以外はかなりが減税に賛成らしい。江田議員のグループで70人規模とかだから、減税でまとまるんじゃないかね。
いや貧乏人だけに配ればいいだけw
なんで全員配るとかいう前提で話をするんだい?w
>>490 とりあえず給付金って考えは賛成だけど
給付金配ると消費税減税は無しになるって考えがなぜ蔓延してるのか
財源なんてお上が考えることだ
うちらには関係無い
積極財政派はイジメ抜いて排斥し辞任させ
て来たのが今の名ばかり自民石バカ立憲増
税石バカ名ばかり自民ゴキブリメガネブタ党
だから、外交能力ゼロでマナーゼロ、田舎者
で日本の恥の集まりの税金泥棒天下り増産癒
着党で、嘘の予算とバランスシートで国民と
国会の木偶の坊の政治家を騙し財務官僚の
無駄な昇給ばかりやっている税金泥棒盗賊
団で宮沢洋一が泥棒夜盗盗賊団の首領代表
だ。そいつが自民党を名乗っているので、
自民全体が税金泥棒夜盗盗賊団だと言える。
だから自民党は排除滅殺粛清だ。
>>495 そうテレビってほんとロクでもないよ
ちょっと喋くってお金もらうお仕事しちゃって
減税がいいですって言い切って
何がしたいんだあの人たちは
お笑いで一時代築いたかもしれないけど
山田邦子の意見聞いて視聴者としてああそうで終わる話
岸さんもなんかズレてるし考えるべきことから目を逸らしてる
社会福祉の視点が全くゼロなのよ
経済とか細かい計算して悦に入っててダメだコリャ
食料だけでは駄目ですね消費税廃止で。それとガソリン税も廃止で
日本が世界一の重税国家にして低福祉国家って分かってます?
>>473 インフレ時の付加価値税減税はインフレに拍車かけて
税収も減る可能性が高い
ドイツが付加価値税減税してインフレ加速
マイナス成長になったでしょ
人件費高騰輸送費値上げ原油高騰
いろいろ理由を付けて150円の食べ物を
中身減らして180円に値上げだろ
参院選前だからバラマキと言われる。
発表は参院選後にしろ。
シンプルなのが増税と給付金の組み合わせだよ
1人平均30万円の増税と、一律1人30万円の給付金
金額は例だけどな
財源論にはならない、インフレを招くこともない
米国は消費税を関税障壁とみなしてるんだよ
そこも含めて考えたらどうしたって消費税下げる方向になる
貧乏人救済の話か?(^。^)y-.。o○
食料品の消費税0では景気浮揚せんで
野党はずっと減税言ってるけどな
ところか野田みたいなのがひょこっと出てきていきなり増税をして日本をぶち壊してしまった
>>1 おまえ消費税増税派だったのに変節したのかよ
やらないと決めたんだから蒸し返す必要無いだろ
あとは選挙でヤルだけな
>>529 素晴らしい案
それは実質的にお金持ちから取って貧乏人に配ることになる
そしてこれ以上物価高にもならない
>>518 立憲は代表選で消費税減税主張してたの吉田しかいなかったような
それ以外に投票した奴らは心変わりしたのか
消費税撤廃と減税は遅いくらい当たり前のこと
名古屋じゃうまくいったらしいじゃないの?
今は給付金ちゃんとやれってこと
これもコロナ禍の時他の国よりちょっと遅かったし対象絞りすぎた
要らない人は受け取らないか寄付でいいえい
高所得者が寄付する気もないのがおかしいけどもらってもいいと思うよ
そう言う精神じゃなきゃお金ってたまらないらしいから
絶対やりたくないよね
食料品こそ万民から確実に取れる消費税だもんね
>>538 あのさ・・・コロナの時は経済活動が自粛にもなってデフレだったんだよ?
だからみんなに配る必要があったんだよ
今はその真逆でインフレ過ぎて=物価高すぎるんだよ?
給付金ダメっていうけれど消費減税するまでのタイムラグあるんだからその間
生活支援で困窮世帯だけでも給付金は必要じゃね?
消費税全部を廃止または税率下げるべきとは思わない。それは後回しでいい。
今やるべきは食料品の消費税を無しにすることだ。
生きていくために最低限必要なものが異常に値上がりしてんだ。
立憲は
増税派の野田、小川、米山、小西、枝野
コイツラを追い出さない限り見向きもされない
物品税を廃止して消費税導入したのは悪手だったよね
当時消費税はこれ以上は(3%)上がりません。消費税の税収は全て福祉に回します。って言ってたような…^ ^;;;;;
>>530 トランプは還付金を凄く追及してるよな
還付金廃止で消費税減税の財源してもいいけどね
>>523 物流やら何やら
ガソリンは安くしないとね
>>480 可処分所得が増えたから消費が増える、何か問題でも?
>>315 それを言って今度は人口減少・少子化を心配して子供産め結婚しろと言うんだろ?
ダブスタに付き合わねーぞZ世代
>>547 高速道路1000円の時はたくさんみんな旅行に行った
今は外国人しか旅行できない世界になった
軽減税率は増税する時のためのもので減税で使ったら消費税の本質バレるからやらんと思うw
食料品は本当に上がったからな
価格を上げずに中身を減らしたパターンも多いし
経済語る人って的外れな人多いね
社会福祉の視点で語ったら間違いってすぐわかること
平気で言うのな
>>477 1日中働いて重税で貧乏にさせられ。日本人の若者は政治に興味持つ時間も余裕もない。高年齢層はマスゴミで洗脳済み
多少なりとも自分で考えたり危険察知力みたいのは確かに必要だと思う。そりゃいつまでもコロナ怖いとマスクゾンビやるわな
現金給付と消費税廃止とガソリン税廃止をせめてやるべき
再エネふか金や森林環境税や通勤手当課税などそういう後から出来た余計なものも廃止すべき
>>545 物品税は色々問題があるから廃止されたんだよ。今は悠長にその是非を議論してる余裕なんて無い。即効性が大事だ。
>>523 日本の国民租税率はOECD諸国の中ではやや低い国やで
社会保障費負担は異次元の負担だけど
たとえば、国民租税率はアメリカとかだと32%に対して日本は26%
日本の税金負担はアメリカより軽いことになる
問題は社会保障費
国民租税率に社会保障費含めた国見負担率は
アメリカ36%に対して、日本47%
日本は社会保障費負担が異常に高い
で、歯科まででる日本の健康保険
海外は年金受給年齢を68歳から70歳にかえてるのに
65歳、申請すれば60歳から受け取れる年金制度
介護で自分で食事でくなくなれた介護終了
カナダなんて安楽死
でも、日本はずっと介護つづける
日本は低福祉国家じゃなく高福祉だよ
>>1 消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
日本は医療費が異常なだけで
他はそんなに高福祉じゃない
まず中身がお粗末
>>542 8%を0%は抵抗あるみたいだから、1%でいいわな
>>545 消費税は直間比率の是正が名目
一部は社会福祉の財源にする第二次安倍政権から
岸田以降は全額が恒久的な社会福祉の財源
嘘をついてなかったのは意外にも安倍
>>1 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
社会保障費を大幅に削減しないと減税はできないよ。
無理矢理減税しても、いつかどこかで増税になって国民負担は減らない。
社会保障費の削減は言わず、減税だけ叫ぶ政党は国民をだまそうとしているだけ。
>>545 特定財源でもないのにそんなのを信用するバカがどこにいるよw
使い道が見えない金だから自由に使いたい放題だろ
老人や無職からも取れる消費税なんて弄るなよ
何億回も言われてるけど
控除枠の拡大やれって
ほんとアホなんだよなぁ
ゴミみたいなプライド邪魔してできない
野党は物価高対策を争点にして参院選を戦いと思っているな?
それまで国民は困窮していろと
>>563 なんでそんな中途半端なことを。
食料品の消費税はゼロでいい。
>>557 ほんとそうですよね
何やってんのって感じですよね
マスクはまあ鼻と喉潤して花粉症も排ガスも中国からの物質も防ぐのであってもいいでしょうけどね
消費税食料品だけ廃止は罠らしいな
というか光速で次々と国民から取る税金上げているんだから。ちゃんと腐れ自民党がやる気になれば消費税廃止もガソリン税廃止もすぐ出来る
海外も1週間2週間で減税した政府あるみたいだし
>>567 そこまでしてとって
外国人に配りすぎなの
食料品の消費税下げました!
小売「おっ、そうか便乗値上げ」
こうなるだけだと学ばない愚民であった
>>562 社会保険企業負担率
×現金給付
▲所得減税
〇消費税減税
こういうことか
>>566 3%くらいでごちゃごちゃ言うな
必要ならどうぞ
って思ってたわ
時代がこんなに悪くなるなんて思わなかった
人の心が折れ荒みきってる
>>569 外食産業に影響が大きいからさあ
レストランとか壊滅するぞ
10%値段が下がるよ!
なるほどね
便乗値上げで10%までは上げても
今と売り上げ変わらんなw
こうなるだけだとなぜわからない
日本に必要な改革は、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
日本の賃金が物価より上がらないのは、社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
国債を増発して減税しても、社会保障を削減しなければ無駄に借金を積み上げるだけだよ。
社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。
>>1 >>571 罠?高速で次々と?
そんな事実はないぞ。
誰がそんなこと言ってるんだ?
物品税はいろいろ問題あったよね
サービスには課税できなかったし
レコードは歌謡曲は課税、童謡は非課税、童謡の線引きも難しかった
あと部品は非課税なので安い車はエアコン無し設定が多くディーラーオプションでつけてたとか
政治家としたら減税と給付金では、たとえ同じ額でも給付金の方が良いんだろう
給付金は一回で済むが、税金は一度下げたら再び上げるのが難しいから
>>330 だから提言するんだろ。
言わなければ減税しなくても良いと勘違いするだろ。
>>586 消費税は事業者の粗利に課税する直接税なんですよ
1日1食なら食費かからないだろ
食品食品ってこいつら1日何食食ってんの
食いたいだけ食ってん税は下げたいとかわがまますぎる
>>585 無駄な薬をやめて
医療費を下げるだけでいい
消費税一部だけ減税及び廃止しても。後から付け加えられた税金みたいのが沢山あるから
今までとさほど変わらない
それどころか食料品の消費税廃止したからを理由に他の税金はどんどん上げそう。特に今の腐れ自民党と創価公明党は
バラマキと言って世論操作してるだけ
減税をメインに据えろ
食品なんてやっすいから
10%値上げなんて楽勝なんだよ
そんなものの消費税下げてなんになるの?
牛丼チェーンやハンバーガーチェーン見てて分からんの?w
せめて住宅の個人契約の水道料金を消費税ゼロにするくらいの人道でも見せてみろや(´・ω・`)
このスレ見てると貧困層が現金給付求めているのが何となく分かるな
>>594 食料品はセリで価格決まるから消費税なんて廃止しても価格が下がるわけじゃないってこと。
>>583 ×現金給付
〇消費税減税(食料品)
これでいいか?
今の財務官僚無駄な昇給増税嘘つき
バランスシート嘘つき予算改ざん財
務税金泥棒夜盗盗賊省出先スパイ党
自民では、消費減税は絶対出来ない。
天下りの税金泥棒を養う財源にして
いるからな。社会保障財源と言う詭弁
と詐欺嘘つき財源になっているからと
言うのがいつもの消費減税絶対反対財
務税金泥棒夜盗盗賊省とその子分の自
民党は廃絶しなければ消費減税は絶対
出来ない。石バカ1人辞めさせられな
無能な自民党はもう日本に要らない。
>>598 ほんと何も知らないわけでもないだろうに
もう仕事行くから
また合間に覗くわ
>>587 車メーカーとディーラーが別会社だったな
販社がメーカーに物品税払うんだったっけ?
なんか遊びが多かったから、値引きも多かったなあ
食料品の消費税を0にしたら98円のものが88円になったりしねえよなぁ
98円のままだよな
>>601 日本衰退の原因である消費税廃止とセットでやれば良いだけ
>>590 消費税は間接税
消費税を直接税といってる人は
政治経済の歴史をしらない人か
わざと歪曲してる人たち
食料品を無税にしました!
↓
ニュースです
値上げラッシュです
食料品数万点が来月から平均で2割ほど値上がりします
お前らはまた騙されるんだよなぁw
>>603 消費税廃止、社会保険料免除、毎月20万円一律給付
これで良い
>>611 まじでこれなwww
騙されてる奴どんだけ馬鹿なの
>>592 医療費は子どもや現役世代も使うよ。逆に1割負担に戻してもいいくらいだ。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の年金受給者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の年金受給者や生活保護受給者の生活を支えているから、
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
重い社会保障の負担が現役世代の生存権すら脅かし始めているいま、
年金受給者や生活保護受給者も重い社会保障の負担を分かち合うのは公共の福祉だよ。
日本にいま必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
そのためにやるべきなのは、
80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を減らしたり、103万円の壁を無くすことだよ。
>>1 >>7 所得10倍の金持ちが食費10倍にすると思うか??
現金給付くれと言えない雰囲気だわ
氷河期は現金給付の方がいいんだけど
>>608 過疎の地方だとそうかもしれんね
人口が集まっているところは価格競争が起きる
>>602 そうなんだ
尚更消費税そのものを廃止しないとな
>>579 3%だったのが今や10%まで増え、年収は頭打ちで社会保険料は毎年増加の一途
さらに様々な税金が度々発生してる
ほんと狂ってるとしか思えない劣悪な国になっちゃったな
>>603 両方やる
>>584の人もそう言ってるよ
普通に考えたら両方でしょ
こんなことに抵抗が強いのは日本だけじゃないかな
食料品が生きるために必要なものという考え方があるが、電気ガス水道や日常の消耗品や、人間らしく文化的に生きるために必要なものは存在する。
選挙戦のカードに使ってはいいが、今決めたら国民へのワイロだと非難される。
>>606 プライマリバランス黒字化なんてやっても害悪でしかないってことはよく知ってる
>>619 おきませんよ
卸値が上がるからなwww
なんかあるのかな
石破には反対して高市タマキンに賛成しろっていう指示がどっかから出てるとか
>>610 おいおい、ザイム真理教かよおまえ。
消費税の計算方法書いてみろノータリン
値上がり止まらんのに食料品ごときの消費税下げてもなんの恩恵もないよ
それすら分からないバカは真の馬鹿なんだろうね
>>618 勇気を出してストレートに言わないと今の日本は薄情だから!慮ってくれる時代ではないんだよ
>>629 全部上がるから買うしかない
今がそうだろう?
いや全部の消費税を恒久で0パーにしろよ
アメリカにも10%の関税かけてるのと同じと言われてる
>>633 現に米を離れてパスタに移っている人は多いらしい
それに加えてトランプが小麦製品を売りつけようとしている
金持ってるやつは使えばいいし、持ってないやつは貰えば使う
ただそれだけのこと
ただし税金を下げたところで金持ってるやつが使うとは限らない
現金給付と減税でどちらが経済を回せるかは馬鹿でも分かる
>>569 でもゼロにすると
1000円の商品は1000×0で商品の値段がゼロになる計算なんだよ
という事をやってるのが輸出免税
売り上げがゼロw
国内での売り上げ非課税は1000×1=で1000円
>>611>>614
本来は増税さえしなけりゃ減税も現金給付もいらないんだよな
>>621 税は財源ではないことを国民が学習しないから
インフレに合わせた控除枠の拡大
これ1択なのに議論する意味もないんだよ
ただでさえ働き手がいないのに本気で馬鹿なんだよな自民は
>>580 確かに外食への悪影響はあるな
自炊を選択する人が増える
ただ、小規模な飲食店は軽減税率ゼロになったら救われるよ
消費税免税や簡易課税の適用を受けてるので
今の自民党では減税自体絶対出来ない。
税金泥棒夜盗盗賊省団のボスの宮沢洋
一が自民党議員を名乗っている嘘つき
ばかりのアホの嘘つき石バカ党など日
本には要らない。存在が悪だ。恥ずか
しい。マナーゼロ、食に汚い。いった
い何処の田舎者だよ。鳥取ってこんな
アホばかりなのかよ。おにぎり10個一
気食いから米不足になったのだからな。
石破内閣なんて岸田内閣より短命だろうし消費税期間限定廃止はじめ色々実験すりゃいいんだよ
>>622 日本政府はプライマリバランス黒字化という日本を衰退させる目標に命かけてるw
そもそも衣食住インフラに消費税かけるのが間違ってる
消費税自体を廃止で良いと思う。それと現金給付とガソリン税廃止もセットで
どうせ一部消費税を廃止又は減税しても。それを理由に他の税金を上げたり新たな税を作るさ
特に腐れ自民党と創価公明党は
そもそも、今 景気悪化してるか?
米の値段は鰻登りだけど、みんな買えてるし
マックの値上げ凄まじいけど、客入ってるし
玉金の政策は、景気対策じゃなくて成長政策でしょ
>>618 低所得ほど食費エネルギー費の支出ウエイト上がるし
一律現金給付よりいいんじゃね
そんなこと言ってたらベターとベストの違いが分からない自民党が全部やめた
マジアホ、参院惨敗確定
>>651 他の値上げが凄まじいから
元々安いので値上げ幅が大したことないマック行くだけだろ
消費税全体は無理なので8%のものからだろうな
新聞は10%でいいよ
自民党が下野することがもっとも経済の悪化を食い止める策である
5㎏の税込5000円の米が無税の5000円になるだけじゃねえか?
物価下げてくれないよね・・・
米の本体価格が5㎏2000円に戻って消費税が10%になるほうがマシなんだが・・・
>>30 外食は今までとおり10%だし…
持ち帰り弁当や、自炊に金持ちも庶民もあるかよ…
>>1 消費税そのものが有害
アメリカ見倣って売り上げ税にしろ!
>>651 GDP 0.1%増加なんていう低成長な国は他にないんですが
食料品にかかる消費税免税後に価格維持を図ろうとすると探したところにシェアを奪われるけどな
>>654>>652
日本に必要な改革は、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。
消費税を減税するのなら、社会保障費の大幅な削減とセットだよ。
>>1 >>664 そうなるだけ
絶対にそうなる
そして無意味じゃねぇかってキレ散らかす愚民
食料品にかかる消費税免税後に価格維持を図ろうとすると価格を下げたところにシェアを奪われるけどな
>>57 自由競争って知ってる?
民主党政権の時、競って物価安になったの知ってる?
>>658 どこが与党になるの?
立憲共産社民の超少数与党内閣?w
>>672 へぇ
みんな値上げしてる中で値下上げしてシェア拡大してるところなんてありますか?
>>30 金持ちは健康のために節制するから痩せてるよ
貧乏人ほど食べることしか娯楽がないから太ってる
米価格は去年の今ごろに比べ2倍になった
誇張じゃなく2倍
スーパーのサンディいうところは値上げしも
よそと比べたらまだ安くて客が来るから出店しまくってるな
https://www.sundi.co.jp/ 自民が惨敗しても立憲も消費税下げる気無い政党だから厄介なんだよな~
消費税0にした所でお金が無ければ買えません
貧乏人には給付の方がいい
財務省のバックはアメリカだったしな
トランプになって弱体化してるな
ばら撒きの恩恵受けてるパヨクの財務省応援も逆効果
>>664 現在 5kg5000円(税込)
↓
暫定的に消費税0にする 5kg5000円(税込)
↓
消費税を10に戻す 5kg5500円(税込)
あら不思議
何も変わってないのに値段だけ上がりましたw
>>524 ザイム教信者?
その後のインフレはエネルギー価格急騰、ECB金融引き締め、コロナなど色々理由はあるだろ
>>303 日銀「インフレ状態です」
石破「インフレではない」
お前石破信じるのかwww
>>672 消費税は事業者の粗利に課税する直接税だから赤字でも払わされるんだよ。
消費税は廃止一択
>>667 30年間ゼロ成長の奇跡の国を舐めるんじゃないw
それをすぐにできないから現金給付と言ってるんだろうが
アホかいな こいつは
いま現金が欲しいのに
そんな消費税減税とかすぐに実行できない絵空事言われてもなんの説得力もない
どんだけ時間かかると思ってんだ法改正しなきゃならんのだぞ
>>330 しないな
だから消費税廃止するには
自民党を消滅させるしかないw
しょーがねぇなぁ、フジテレビが生き残る唯一の方法を、俺さまが教えてやるか……。 鳥山明TARAKO西田敏行中山美穂つば九郎は、コロナワクチンが原因で急死したじゃん? つまり、ファイザーモデルナをきちんと追求するだけさ! トランプが大統領に戻ったのは、すっげぇラッキーな。 ファイザーモデルナを潰せば、英雄まちがいなしだぜ!
現金給付に所得制限つけりゃいいだけの話じゃん
なんで、最初から現金給付はダメってなるのか分からんな
>>651 実質賃金が下がり続けてる庶民目線では最悪
過去最高益を連発してる大企業目線では最高
今すぐ現金配れやクソカス
給付より減税なんて言ったアホは殺せ
今ですら価格に転嫁出来てないって答える企業多くあるのに
なぜか消費税下げたら値下げしてくる企業があるとか言っちゃうアホいて草
>>676 消費税減税でどのプレイヤーも平等に影響を受けるので下げる戦略をとる方がシェアは奪える
価格維持はシェア持ってる方がするだろうがあまり差がない商品は価格下げた方が勝つだろうな
>>646 少数与党って言葉を知っているか?
既に与党は衆議院で過半数を割っているから、自民党の独裁は崩れている。
>>437 昔は高齢者の医療費は5割負担でしたがw
野党は困窮した国民を人質にして
政府の物価高対策の足を引っ張るな
>>691 民間の準備にかかる費用と時間も計算に入れないといけないしな
その費用は国が補助するし どうせ
>>673 社会保障を削減して減税し、げんえきの可処分所得が増えるから、需要は変わらないか増えるよ。
日本の需要が減って行くのは、社会保障費が原因だよ。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本が賃金を物価より上げるには、社会保障費を削減するしかない。
社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。
>>1 >>700 人件費下がるわけでも何でもないのにどうやって下げるんです?w
反日宏池会岸田と石破死ねよ!(怒り)
反日宏池会岸田と石破死ねよ!(怒り)
反日宏池会岸田と石破死ねよ!(怒り)
自民党広報@jimin_koho 2010.7.8
【今日のひとこと】
今こそ、民主党の暴走を止めなければいけない!
民主党が参議院で安定すると、本来参議院が発揮すべき「チェック機能」が失われたままになり、
★外国人地方参政権や★夫婦別姓制度など、とんでもない法律が必ず成立
↓↓未や痔民は暴走しまくる反日極左!(怒り)
門田隆将@KadotaRyusho 24.9.28
第1回投票で27票もの差で1位だった高市早苗氏。
しかし決戦投票で21票差で逆転した石破茂は
・河野談話堅持
・韓国が納得するまで謝罪と賠償を続ける
・拉致被害者を捨て国交樹立する日朝事務所設立
・在日参政権実現
・靖国神社参拝反対
・移民1,000万人推進
・中国人留学生優遇
・対中非難決議反対
・日中自由貿易協定推進
・外国人土地売買規制反対
・敵基地攻撃能力保持反対
・規制緩和推進と中小企業淘汰推進
・地方分権と道州制推進
・LGBT法実現
・同性婚推進
・選択的夫婦別姓=親子別姓強制と家族制度解体
・旧宮家皇籍復帰反対と女系天皇推進
・緊縮財政堅持
・ドーマー条件を無視した、財務省的PB狂信者
・消費税15%導入、将来50%
・中国製メガソーラー全国展開と将来原発廃止
・MSR研究開発反対
絵に書いたような反日政策のオンパレード。
日本人の貧困化は進み、国体や伝統文化も破壊されていく。
国民の民意より中国と朝鮮半島を大事にする自民党の選択。
↑↑極左石破政権を喜ぶ反日パヨク糞チョン
辻元清美、石破茂総裁を祝福「仲良しだから… 本当に良かった」
2chb.net/r/seijinewsplus/1727483405/
青木理、石破茂総裁選出に「自民党としての良識が働いた」
2chb.net/r/seijinewsplus/1727451140/
ウーマン村本、石破首相を祝福「7年前から冷飯食わされかわいそうだった」
2chb.net/r/news4plus/1727821201/
>>687 徴税技術として消費税は優れてるので全部は無理
馬鹿過ぎる 頭が悪いのか
それが出来ないから現金一律給付なんやろうが
金持ちに配るのを極端に嫌うのも馬鹿の表れ
散々論破されたやろうが
物価があがらないと所得もあがらないとか言い張る人達に騙された
年寄りと氷河期がいっぱいいる国で物価を上げてはだめだった!!
増税より物価高のほうがキツイ
物価を上げても所得なんて絶対に上がらないんだから
円は高ければ高いほどいいし物価は安ければ安いほどいいんだよ
自民党は、少数与党で、公明も減税に賛成している状況であればどうなるかわかるか?
>>667 ぶっちゃけ
社会保障費下げたらGDPあがるよ
公的利用や公的年金など社会保障費はGDP計算に入らない
これは生み出した付加化価値が必要経費として引かれてるてこった
現役世代だけで社会保障費を勘定にいれないで
付加価値計算すると
過去20年で一番GDP成長率が高かったのは日本なんだとさ
日本は生み出した付加価値を社旗保障費につぎ込んでるってこった
今の日本の状況は日本国民と腐れ大本営との戦いである
少なくとも腐れ大本営はその気で最近戦況が悪いと思ったのかSNS規制する事にした
日本国民には奴隷のままそしてマスクゾンビのまま眠っていて欲しい大本営。日本国民は眠る奴隷のままで居て欲しいとさ
世界一の重税を受け入れ多民族共生を受け入れ更にはマイナンバーによる管理監視社会を受け入れろとさ
国民の敵は財務省だけではない腐れ自民党や創価公明党や万博強行の維新や増税派野党の立憲もだ。この事をネット拡散したり友達や家族や親戚に広めよう
>>699 最初の半年くらいはい変わらないかもな
でも、結局下がるよ
>>545 だって消費税はGATT回避のための
輸出補助金でしかないからなw
それがトランプにバレて日本の消費税は非関税障壁だ!
10%追加関税な!3カ月後には24%にすっから!
と怒られ中w
>>706 社会保険料徴収を4分の1に減らして年金給付を10倍に増やし、医療費も全額政府負担にすれば良い。これら全て日本政府の通貨発行権を使ってやれば良いだけ。増税など必要なし。
>>722 下がるわけねぇじゃん
減税ってインフレ加速策なのも分からんの?wwwww
もう、減税とかの国民が望む案件にNOを出してる「省庁の事務次官と現場で試算したやつ」全員国会で説明させろ
「何故ダメなのか」「何に使うのか」を全部細かく何日かかってもやれ
アホか江戸時代より高い税率て
当然支持したりしてる国会議員も横に立っとけ
>>68 住が問題よな…
引っ越すにも金がかかるし、隣人ガチャはあるし
法人税は還付が大杉なんだよ
トランプにもそこを攻撃されてるし
給付金は6兆円かかるけど減税なら年間5兆円で済みますって来年以降はどうするんや
消費者の為に値段を下げるなんて善良な企業が日本にあるわけねえやんwww
バレないようにどんどん量減らすぐらい姑息なのによw
大体現金一律給付したときにはインフレなんぞ起こらなかったやろうが
移民党が差別給付してインフレしたんやぞ
理論通りやないか
何も知らんなら評論すなよ
>>726 そりゃ、普通の商品はそうだろうけどな
食料品は長期保存しづらいんでね
>>1の記事読んでからどうぞ
法人税減税円安誘導は俺たちが望んだ結果
現状に満足いってるはずだよな
>>710 税は財源ではない。
一般会計の税収は全額国債と相殺して消滅しているにすぎない。
政府の支払いに税は使われていない。
消費税廃止とガソリン税廃止と現金給付をセットでやれよ。せめて
税金を上げる事は国民を苦しめる事は次々と光の速さでやるからな腐れ自民党は
>>717 法人税って、税率を下げたら税収が増えたんだよね。
法人税は赤字企業は払わない仕組み。
無理にコストを計上して法人税を払わないより法人税を払った方が安上がりになったから。
法人税率を上げれば税収が上がると言う政党は国民をだまそうとしているだけだよ。
これからさらに景気は悪くなるぞ
日本国民は覚悟しておく必要がある
>>734 だから便乗値上げして終わりだっての
今何回値上げしてるすでにw
現実無視して値上げは起こらないなんて言っても無駄なんだわ
>>608 ならねえよ
小売り店は安売りしたほうが儲かるからな
安売り出来るなら安売りする
>>744 消費税減税はされたことないんだが
今起きていることとは別の事
日銀ETFを減税と同額放出すればインフレにはならんぞ
株価は下がるけど
食料品を無税にしました!
↓
ニュースです
値上げラッシュです
食料品数万点が来月から平均で2割ほど値上がりします
こうなるだけだと
何回言えばわかるのか
今まで何回値上げしてる?
現実逃避しても跳ね返ってくるのお前らにだからね?
>>720 社会保険料のことか?
モラルハザードが生じない程度に減額するのがベスト。政府の通貨発行権を使えば実現可能。
コロナ時みたいに10万ちょうだい
できればダービー前がいいかな
>>742 宮沢洋一「法人税減税は失敗だった、これからは上げる方向でいく」
住居も平成初めごろまでは不動産屋も適当でちょっとわけありの人とか
無職でも身寄りなくてもなんか書類を適当にごまかして書いてなんとなく家が借りられたけど
なんで保証会社みたいな制度できちゃったんだろう
あれがあるから余計家が借りにくくなった
>>746 卸値が上がるのに小売りにできることなんかありませんw
>>737 横レス
財源は税収と債券
これは国際ルール
>>6 ナマポの社会保障ナカヌキの原資だからな 中抜き隊困るな
>>743 日本国民はただ耐えてるだけなのかい。それじゃ家畜と同じだな
>>751 消費税減税したら値上げがされない根拠は?
食料品をほぼ輸入に頼る日本は
食料品のインフレを日本単体では止めること不可能ですけどもw
>>741 ズレてるのはおまえだよ。
消費税廃止すれば良いだけ
金(地金)は食べ物、金箔を飾って食べるので
EVも食べ物、故障少々ってなもんで
>>753 ドイツがそうなった
それみてイギリスが減税しようとした政権がとんだ
高校無償化もバラマキだろう
やめろよ
補助金も助成金もバラマキだから廃止ね
>>669 つまりトランプの真似して政府の助成金全部廃止!行政法人やNPOやらも全部廃止!アルゼンチン黒字化させたミレイ万歳!
ってことか!w
>>767 二つの要素の掛け合わせになる
ひとつは食料品にかかる消費税減税でもうひとつはトランプのドル安政策
>>713 やるべきは実質賃金を上げることだよな
賃金より物価上げたら意味がない
>>757 いま、法人税収は過去最高レベルを維持しているんだよなぁ・・・。
>>762 管理通貨制度学習してこい
金本位制の時代はとっくに終わってますよ、ザイム真理教w
マジレスすると
米の値段が爆上がりした現状への対策としてのみでも
現金給付は必要
全体の物価高対策はさらに別
外食は引き続き課税しとけば食料品の値上げにも限度あるでしょ
>>664 そうだよ
売上税だからね、下がりまっせん
食料品だけをゼロにー!というのは愚策
財務官僚の答弁
>>753 末端まで行き渡るならそれで良いんじゃね
小売りだけ儲けるなら死ねって思う
>>776 自民党税調のトップがいってるんだから間違いないはずだが
お変えは何者なんだ?
まぁエンゲル係数を下げる効果が必要だよな1品3000円を超えない食料品は消費税0でいいよ
>>774 答えになってなくて草
日本は食品を7割輸入に頼ってる
今も各国インフレ中
どうやって値下げすんの?
>>759 卸値も下るんだよw
消費税分支払い分の資金拘束されなくなるからなw
>>786 円高になるから輸入食材は安くで入るだろ?
昔は法人税払うぐらいなら従業員に払ったほうが得だったからガンガン昇給した
今は法人税安すぎて払って溜め込んだ方が得だから企業は昇給なんかする必要が無い
トランプ関税はむしろ日本にはプラスになると言っていた所もあるじゃん
その時は中国34%韓国25%日本24%、それでも相対的に割安になった日本製が売れてGDPは上がると言っていた
今は中国245%で日本は交渉次第で10%になるかも知れない
なんでディールボロ負けする前提で話を進めてるんだ
>>753 いままで一度も消費税下がってない
はい論破!www
>>731 免税廃止
還付廃止
法人税増税
好きなの選べ
>>787 何でわざわざ利益削って下げなきゃなんねの
原材料上がってるのに
どうでもいいけど
中抜きって違和感あるわ
言葉って生きてるから
誤用もほとんどの人が使ったら
誤用じゃなくなるもんだけど
もともとの意味は逆で
仲介を挟まないって意味やで
逆の意味で使われてると
やっぱ違和感がある
>>792 今経済のニュースはずっとその話してるぞ?
草生やしてるのは別にいいがニュースくらい見ろ
>>773 トランプは何を間違えているかと言うと、雑なやり方と、インフレ退治が必要なのにインフレを促進する政策を行っていることだよ。
輸入物価が上昇しているだけで、内需がデフレになっている日本にこそトランプの政策は必要だよ。
バカ「消費税減税で1割下がった!」
メーカー「お、そうかそうか、2割値上げな」
バカ「えっ…」
こうなるだけ
他の国でも起きてること
インフレは止められない
バカどもがインフレ誘導したからこうなった
経済まわしながら国民の生活守るから、ガソリン(燃料)と食料品(飲食店は除く)の減税だよな
贅沢品はどんどん上げてくべきだけど
>>685 ちゃんと日本語の経済用語を作るべきだな
インフレの概念がバラバラ
もう経済学は中国から倣えば
>>797 うんうん
今ですら価格に転嫁出来てないって答えてる企業沢山あるのに値下げしてくれるんだね!w
>>742 その計上してたコストが人件費や設備投資だったんだよね
経営側が肥えて従業員側の所得が伸びず
>>793 他国で消費税さげた国の例をみてみ
インフレしてる時に付加価値税下げた国は
ほとんどインフレを加速させてるから
最近じゃドイツ
>>751 確かに消費税は減税された事は一度もないな。
「試しに」法人税を少し増やして、消費税を減らしてみようとは絶対にならんのよなw
今はアメリカに習い中国からの郵便利用料金値上げじゃね
知らんけど
消費税を、30年上げてダメなら
下げてみるのが普通じゃないのか?
行き止まりの道があったら、違う道に行くのでは?
>>784 誰かが言っているから正しいとするのはただの権威主義で、本当に正しいとは限らないよ。
>>3 ばらまきするなら生活保護からすら搾取するのを美談にする
生存権侵害政党をこの世から抹消のが先
>>623 そりゃそうだけど、その議論をやってると何年もかかるぞ
すぐできるのは今ある軽減税率をゼロにすることだよ
>>812 自民党税調のトップが調べてないとでも?
>>776 じゃあもっと法人税取っても問題ないねw
「どっちが効果的か?」ではなく、
「どっちが実現可能か?」って視点が重要
消費税減税は、食料品限定であっても、財務省が絶対に認めないので、ほぼ不可能
それを分かっていながら議論するのは時間の無駄
結論を長引かせるのが目的ならそれも良かろう
だが、今すぐにも救済が必要な人もいるわけで、そのためには現金給付が最も現実的
>>806 株価の維持のために配当に回されるだけだよ。
>>808 消費税は徴税技術として優れているので手放したくないだろうな
法人からの税金を上げることはあり得るが
減税は金持ちのほうが恩恵が大きい
給付は貧乏人のほうが恩恵が大きい
>>816 選挙対策のためにリップサービスをしているだけだよ
消費税なんて輸出還付金でしかないんだよ、輸出企業を優遇してるだけでそのためにのみ作られたようなもの
トランプ関税で内需中心の国家に切り替えていく無きゃどうにもならないのに何で生産する度に課税するんだよ
生産力を弱体化させてどうする気だよ
トランプが辞めれば大丈夫とか思ってる馬鹿がいるがトランプが辞めたらもっと強烈に関税が上がるわ
生産性向上させて賃金が上がる仕組みに切り替える事で内需を強化していく事こそ今後の日本が進むべき道なんだよ
税金は所得税と法人税中心の戦後の日本を見習えばいい
>>10 金持ちに配るのが嫌なら
所得制限アリで配れば良い
それと食料とエネルギーの減税すれば
よい
>>823 全然よくねぇよ
手取り増えてるのにインフレしてるならわかるけど
手取り増えもしないのにインフレしてるからみんな苦しいって言ってんだろ
>>818 給付金も必要だと思う
両方を求めるべき
>>824 食料品の消費税減税については貧困層の方が恩恵大きいだろうな
コロナ予算77兆、助成金ゴロはバブルだったらしいけど
俺はマスクと10万位しか貰っていないぞ
コロナ並の対策を!!ってまた訳わからん助成金増やしまくるなら平等に減税か、給付が良いな
全消費税4年間0%か全ての国民に60万円給付、77兆あったらそれができた訳だろ
そもそもまだディール中でトランプ不況になってないけれど
>>825 法人税増税が何のリップサービスなんだ?
頭悪いのか
>>800 何もしないパターン
メーカー「分かった。5割値上げなw」
消費税は下がらないと思う
上がってくだけ
諦めようね
>>664 ならない
消費税は支払い期日が年度末固定じゃないから
消費税支払いのために多くの企業の資金が消費税分拘束されてる
それが無くなるだけでも企業の資金効率が大きく改善する
そして小売りは安売り競争が一番儲かるので品薄商品以外は極力安売りする
それが小売りの本質なのでこれが理解できない奴は単に不勉強なだけw
>>1 子供世帯だけに数十万円給付+永久給付
児童扶養手当=毎月43070円の税金をプレゼント(奇数月にまとめて支給)
児童手当=毎月10000円〜15000円の税金をプレゼント(数ヶ月に1回まとめて支給)
.
子供に10万円給付
子供に5万円給付
子供にまた給付
子供にま〜た給付
子供に旅行費給付
子供に毎月2〜3万円給付
子供に米10kg
貧困子供に5万円給付
一部の地域の子供に贅沢三昧の海外旅行プレゼント
子供にま〜た給付
子供に追加で3兆円給付
子供にまた給付
子供にまた給付
児童手当アップ
子供に5万円給付
子供に毎年3.6兆円給付
子供世帯に毎年給付
葛飾区の中学生に税金で修学旅行プレゼント
学校無償化(国民は赤の他人のガキの学費まで払わされてる)
給食費無償化(国民は赤の他人のガキの飯代まで払わされてる)
>>834 どちらにせよ値下がりなんてするわけない
その前提で話さないとだめなんだよアホw
石バカ岸田宮沢洋一自民を潰さないと1円の
減税も出来ない腑抜けが今の自民党であり、
毎年23兆円もの税収増をごまかしバランス
シートを改ざんし財務官僚の無駄な昇給の
為と天下りの不正横領着服財源捻出の為に
帳簿改ざんばかりしている財務夜盗盗賊省
の官僚は全員銃殺か日本海溝にコンクリー
ト漬けで沈めるしか無い。悪魔の巣として
大蔵省解体以来の不正体質は全く抜けてお
らず、むしろ悪化進行している。国民の敵
の泥棒盗賊に日本の金庫が盗まれているの
が今の日本だ。財務省は不正帳簿の犯罪経
理省で会社の経理の不正横領着服状態であ
り、ノーパンしゃぶしゃぶ不正事件以来全
く変わっていない腐った財務官僚の伝統体
質は変えられないので、全員銃殺刑と絞首
刑、毒殺と公務員資格剥奪必要だ。
>>830 どう考えたって都内の高級スーパーでキロ1万の国産和牛買ってる上級の方が恩恵大きいだろ
>>807 他国には消費税はありません!他国のは付加価値税です!
はい論破www
消費税を下げたら、税収減ると言うが、そのまま減るわけではなく、景気が好循環になれば、他の税収が全て増える。
>>820 これ
国民全員に10万給付したスキームを使えば
現金給付は即可能
>>809 万国郵便連合で中国が途上国扱いで
国際郵便が安いってのは確かにおかしい
>>841 1000万円持ってる人の10万円と
10万しか持ってない人の1万円の比較をするっての?
>>795 そのほうが品薄商品以外は売れるからだよ
小売りの原則です
>>848 で?恩恵大きいのは上級だけじゃん
全員平等な給付金配れば良くね?w
所得税とか法人税などは、景気に依存しているから、景気が良くなれば当然税収が増える。
少子化が緩和されて子供が増えると、当然消費が、各段に増える。
>>849 売れるから値下げするぐらいなら
今こんなことになってねーんだよwww
現実見ろや
>>833 本来日本に必要なのは、社会保障費を削減して減税をすることであって
国債を増発して減税することではないよ。
社会保障費の削減に言及せず減税だけ叫ぶ政治家は、
どの社会保障費を削減するかという難しい議論から逃げ出しているだけ。
法人税を上げるというのは、本来必要な社会保障費の削減議論から国民の目を逸らしているだけ。
>>850 生活必需品の減税は低所得の方がメリットが大きいことは証明されてる
>>855 100万円減税されるやつと10万円減税されるやつがいて
10万円の方が恩恵大きい?
何言ってんやwww
>>850 高所得者層は食料品の消費税免税の恩恵なんか全然感じない
低所得者層は大いに感じるだろうな
所得に対する食費の割合が違うから
>>1 岸博幸 ←税金食いもんにしてるのこいつやで
岸博幸 ←こいつ利権屋
.
利権を作りまくり税金を食いもんにしてるのはこいつらやで
維新 イソジン吉村
大阪府市特別顧問 岸博幸 原英史
国家戦略特区諮問 岸博幸 原英史 八田達夫
国家戦略特区諮問顧問 竹中平蔵
株式会社政策工房 高橋洋一、原英史
株式会社特区ビジネスコンサルティング 高橋洋一、松島凡
NPO法人万年野党 岸博之 原英史
NPO法人万年野党アドバイザー 竹中平蔵、高橋洋一
一般社団法人外国人雇用協議会 原英史
一般社団法人外国人雇用協議会顧問 竹中平蔵、高橋洋一、岸博幸
土日夜間議会改革 竹中平蔵、岸博幸、原英史
ソフトバンクグループ
パソナ
塩野義製薬
大日本印刷
ゼネコン
こうやってダラダラと議論して結論を遅らせるのが財務省の戦略だろうな
そうこうしてるうちに選挙で与党が惨敗
財務省の意のまま、消費税増税…
高級なもの、贅沢品にもっと税金かければいいんじゃね?🤔
食料品とかはゼロ%でいいだろう
高級車とかブランド品とか贅沢品まずは20%30%と
あ、あと議員がよく利用する料亭も😅
食料品の消費税0になったら楽しいだろうな
あめ玉一個付いたTシャツとか
ガム一枚付いた家電とかがスーパーに並ぶんだろ
>>837 小売りの薄利多売は儲からないよ
BS読めない経営者が薄利多売に走ってしまって
気か付いたら現金がない
だから士業さんは経営者にBSを勉強しろっていうんだよ
社会保障費のために社会保険料が支払われている。社会保険料を税と呼んでいないが、実際は税である。
>>216 無理じゃないよ
その論理は成り立たない
20%だから0%が成立してるわけじゃないし因果関係はない
どっちにしても自民には入れないけどな
だからどうでもええよ
>>851 それ以上に値上がり止まらないのに手取りは増えないっていう地獄になるだけだぞ
無職には手取りなんて関係ないだろうがな
アベノミクスが元凶なのに自民とマスゴミはリフレ派の高市を次の総理にしようとしてるからどうしようもない
高所得者層は1万拾っても何とも思わないが
低所得者層は5千円拾ってもうれしいだろうよ
石破は駄目だな
政治家としての胆力も国民を思う気持ちもない
そう言うの爬虫類みたいに冷たい奴いるけどまだ
そのタイプだよ
所得税の累進課税を1994年の50%までに戻し(70%まで考えるのも有)給付するのは、困窮対策になるしインフレ圧力にもならない
>>868 財源なんて議員と公務員数減らして給与もボーナスも平均所得並みまで下げれば良いだけだろw
後はNHKに出してる金も廃止して海外にばら撒きを止めれば余裕だなw
>>860 それはその通り
給付金にしても同じ
ただ、今やるべきは低所得者の救済だよ
高所得者はどうでもいい
北欧は消費税も25%で所得税も所得の多寡に関わりなく50%なんですが
富裕層だけ上げたところで消費税廃止分には全く追いつかない
公務員の平均所得を大企業の平均じゃなくて
国民の平均にしれば何百兆も浮くよなw
>>8 国中で予算と言うかカネの奪い合いをしてるしな。
食品は生きる為に確実に売れるから
確実に税金が取れる
だから絶対に下げな
財務省が如何に悪辣な奴等かよく解るな
>>871 食費の支出が3割以上を占める低所得者層と
食費の支出が1割未満の高所得者でどちらが恩恵を受けると思うかって話だけど
>>867 税ではないんだよ
実質強制だから税金と同じに見えるけど
一番の大きおな違いはGDP計算に入るかどうか
税金なら入るが社会保障費は必要経費という考えかたで
公的医療制度や公的年金の拠出はGDP計算に入らない
>>880 全く追いつかないな
非正規公務員が増えるだけで
>>810 ガソリン下がればあんまり上がらないでしょ?
衣食住に関わる最低限のインフラは安く、贅沢品は上げれば生活は守れる、経済はまわるでしょ?
飯食って寝て、移動して働けば良い
役人って情報弱者相手に平気でもっともらしい嘘をついてものすごい成果が出てる感を演出する行政スキルが高い
全然国民のために役立っていません
金持ちが毎食1食10,000円以上の食事をしてると思っているバカが多すぎ
軽減税率は何年もやってノウハウが蓄積されてる
軽減税率の問題点はすでに対策済だ
ゼロにすることで新たな問題点など何も発生しない
>>890 既に増え過ぎてるから限界には近いね
国民様が公務員を減らせと言い募るものだから非正規公務員が増え過ぎた
何でそんなに減税して上級だけに沢山金ばら撒きたいのか意味わからんよね
給付金なら平等なのにw
医療費の異常さについて
特に要らない薬を常用させ
高額な薬もバンバン処方してる様について
薬剤師はこう言った
税金っていうより
国家予算ごと持って行かれている
とね
>>886 今まで自公と財務省のやりたい放題だったけど
異常な物価高で自公や財務省がおかしいとみんな気付いたんよ
どっちがいいかじゃなくて セットで両方やるんだよ
国難なんだから 財源がーとか言ってる場合じゃない
>>897 国民は公務員の給与を減らせと言ってんのになぁwww
>>875 アベノミクスは金融政策(リフレ)だけど
高市は財政出動派やで
まったく別物
個人的に高市は財政出動派だから応援できないんだよな
>>902 だから公務員の給与は減った
非正規公務員は200万程度だろう
コロナ10万円のときは…
珍のバイクやおっさんのデカスク、軽が爆音マフラーに替わっとったなw
見境なく配ってたらこんなもんやろ
>>7 ボリューム層への減税のほうが効果は大きいのだよ
まだ自民党政権が続くと思ってるのがおめでたいな
高市さんが総裁になったとしても首相になれるかは分からんよ
食料品だけゼロとか騙されんなよ。消費税は預かり金ではないのでレシートから消費税表記消すだけで何ら今までと変わらないからな。大体家計簿経済頭の岸が勧めることなんてろくなこと無い
>>7 馬鹿かこいつ
生活に必要な常識的な食料品と高級嗜好品は分けるだろ
普通の頭してりゃわかるはずだけど
>>902 減税とかいってる連中ほど
公務員の給料あげろっていってるんやで
>>898 本当に自公の配る配る詐欺に引っ掛かるバカっているんだな
中国包囲網の良い関税なんだからGDPは上がるんだろ?
交渉が大失敗して大恐慌になった時に臨時国会で考えれば良い話
失敗する前提で考えていては成功するものも失敗してしまう
>>908 それすら理解してないアホ多いんだよ
5chは無職が多いからしゃーないけど
>>908 消費税は預り金です
すくなくとも銀行はそう考えてる
これを分かってない経営者が多い
>>898 普通今困ってる人が多いのに減税騎士団の書き込み数多いからかき消されてしまう
その数も複数のアカウントやID変えたりする人がいるかもしれないし実態とはかけ離れてる可能性は否定できないし
>>911 だって教員の成り手なんて減ってんだから給与上げないと集まらないのでは?
>>9 外でバイトでもしてこいよクズ
お前みたいな無能でも数万ぽっちならすぐに稼げるだろ
永久にゼロにしてくれるならね、ありがたいわ
期間限定なんてアホな日本国民をなめんなよ
インボイス導入の時も2年間の猶予を設けますのでと言っておいてもいざやる時期が来たらブーブー文句を言うアホな国民だぞ
これと同じで減税2年ですよと言っておいてもその時が来たら大反発を食らう覚悟があるならやれば良い
「先に言っておいたじゃん」なんて言い訳はアホな国民には通用しない
>>912 ???
正規を減らして非正規に置き換えられてきたのがこの20年
食料もそうだが生活必需品に義務教育までの子供に掛かる勉強道具に衣類なども無税にすべき
自民なんか信じてる奴は頭おかしい
利権の為ばかりで国民の為になることはやらないんだから
>>895 貧乏人の思考だよな
金持ちでも粗食で健康考えてる人は多いしね
>>889 売上税を消費税と言ってるような感じだな
>>908 売上税の一面もあるけど
それは小規模な店の話だな
大手スーパーなんかはさすがに変なごまかしはしないと思うぞ
現金給付と減税をセットでやれ
非常事態の時に金が要るんだよ
真夏にエアコンが壊れたけど金がないからエアコン買えない
死んでしまったら元も子もないからな
だから、俺が言ってるだろ
消費増税20%にしろって
その上で食料品はゼロにしろって
アホやなーw
嘘つき石バカが総理で存在する限り減税
は有り得ないし、ガソリンも高騰のまま。
物価も食料品高騰2倍でも放置のまま。
財務官僚の無駄な昇給増税はずっと継続。
無能な財務官僚増税ロボット自民党石バカ
の存在自体が減税の最大の抵抗勢力であり
敵であり悪でありゴミゴキブリ産廃なのだよ。
>>922 0にすると現役世代と企業の負担が上がるで
元々消費税は直間接税比率の変更で
年金世代にも負担してもらい
現役世代の負担を減らすことが目的だったんだから
そんなやつは社会の足手纏いだから死んでもらったほうがいい
選挙前に給付を検討したがやめたと発表したから、選挙に大ダメージだろ。
期待した人は怒っている。
石破は参院選大敗で総理をやめるつもりなんだろ。
後を引き継ぐ総理への嫌がらせ。
すでにやる気がない。
>>911 日本全体の公務員の人件費25兆円だけど、そのうち国家公務員の人件費は5兆円だけ。
ほとんどは地方公務員だよ。
能登半島の地方自治体を例えに使うと
輪島市が約27700人
珠洲市が約13200人
能登町が約15700人
穴水町が約7800人しか人口がいない。
こんな少ない人口の地方自治体が議員から数百人規模の地方公務員を雇っているから公務員の人件費は多くなるんだよ。
人件費削減に必要なのは市町村合併して人員整理をすることだよ。
>>889 保険年金を民営化すればGDPにかぞえる事ができるな!
業務スーパーで中国産買ってますなんて金持ちいねえだろう?w
>>530 そこを隠してトランプ関税!と騒ぐから国民には今一つ伝わらない
消費税ゼロはやり過ぎ。肉とかは命を頂いてるんだし税という罰はあっていい
一人当たり月3キロ分のオコメ券を発行すべき。理想は5キロだけど余る世帯もあるだろうし
オメコさえ負担が減れば日本国民として最低限の保障となるだろ
食材の価格が倍になって庶民が苦しんでんのに消費税8%が何なんだよ
岸も5ch脳の持ち主だったんだな
減税なら2年後くらいか
ガソリンの値下げは今年中にできそうだけど、かかる時間は無視してるなぁ
期待させるだけさせて裏切るとか自民党には絶望したわ
それなら発表しなきゃいいのに…
>>938 実はそうなんやで
アメリカとドイツは厳密には
公的保険制度でなく強制民間保険だから
GDP計算に入ったりする
その代わり医療点数制度の廃止とか
年金の元本割れリスクは享受しないといけないけど
消費増税20%にする
その上で食料品はゼロにする
100なんちゃら万円の壁は無くす
上級有利な国保の上限も撤廃する
ナマポにはフードスタンプ
30過ぎて子無しの場合は徴兵制
2年間の兵役しながら、コメ作りもさせる
これでいい
>>1 >>504 減益世代は普通に買えるだろw
そもそもスイッチは海外生産品だからそんなもの買うなw
総理になりたかっただけの人だから
下手打って責任取りたくないんだよ
グダグダ何もせず任期まで務めたいだけ
参院選も自公過半数は無理だがまた擦り寄りたい
野党騙して過半数取れば大丈夫と思ってんだろうな、こいつ何もせんよ、多分w
>>941 アメリカ産以外の肉は贅沢税700%でw
酒タバコより罪深い、無駄な殺生だし神道も穢れがどうとか
だからさあ、高額品に贅沢品に課税する
物品税を復活すればいいんだよ。
もちろん消費税は廃止な。
ザイム真理教徒には理解出来ないだろうがね。
>>908 売上税にしようとしたら商業界から大反発されたから、
消費者に負担させる消費税でどうでしょう?直間比率の是正!となったら納得したんだよw
その意識付けのために本体の価格と消費税込みの金額を明記させる洗脳作業をさせている
まあ廃止すれば幾分かは価格競争は出て少ーしは安くなるかもね
岸は軽減税率ゼロが効果的というが
100%値上がりしてる食料品が、たった8%安くなるだけだからな
効果なんてたかが知れてる
給付金も同時に求めていくことが必要だ
>>512 貴族制度はトリクルダウンによって生じていた経緯がある
経済学自体当てにならんのよ
減税はバラマキじゃないだろ
稼いだ金は基本的に自分のものだ
>>941 消費税はゼロじゃないと意味がない。
1.輸出企業への還付問題
2.消費税対策で非正規雇用が促進される。
もう輸出できなくなった大企業の役員給を維持することはできないのだw
トランプが最大勢力である
>>1 こいつズブズブの新自由主義者だろ
新自由主義ってBIとセットなのに
コイツ等って訳分からん
減税もやれば良いけど不均衡が生じるだろ
だから一律給付金の方をメインで減税もした方が良い
>>955 国民年金基金とiDeCo
小規模共済最低20年はやっておきましょう
車とガソリンの消費税を0にするべき
両方とも高くなりすぎなんだわ
いっそ消費税20%にして給付金毎月配れよ
金持ちしか得しない減税はやめろ
輸出企業の還付が問題なら
消費税0の食品業者は還付されるのかね?されないのかね?
減税が最優先だけど、それだと可処分所得が多い人ほど恩恵を受けるわけだから、
充分なレベルの減税をしたうえで、低所得層に現金給付もするのが筋。
住民税非課税だけばら撒くというやり方がおかしかっただけ。
4人家族の家庭の食品への出費は今は月6万くらいだから
その中の消費税の支払いは5000円くらい
なので1年間で6万円くらいの減税になる
消費税0だと消費税しか課税されていない外国法人が税務署の調査対象から外れる
これがまずい
だから0.1%でも良いから課税は続けとけ
インバウンド反対のバカは詐欺師だから無視で
>>10 ほんとそれ
消費税にしても減税や廃止なんて金持ちが喜ぶだけ
庶民は現金給付が1番嬉しいしありがたいに決まっとるやんか
>>968 それに合わせてメーカーが便乗値上げすることを考慮しなければ・・・な
>>967 いやいや
生鮮食品などの消費税ゼロはエンゲル係数高い家庭に恩恵があるよ
金持ちはどうせ外食だから外食の消費税はそのままで
>>963 インボイスが導入されても
消費税に簡易課税だったり少額特例だったり
小規模事業者向けの特例が色々あるからな
全部の事業者が預かった消費税をそのまんま払ってるわけではないのよ
日本人は節約志向だし
物品税では充分な税が取れない
食品は生きる為に必ず買うから
確実に税が取れる
だから絶対に減税しないよ
一旦やれば国民の抵抗で元に戻せないし
企業も財務省もその犬の政治家も
国民から金を巻き上げる事しか考えてない
だから失われた30年、次は失われた40年だよ
>>968 でも月に60万使ってる家庭は
年間で60万ぐらいの減税になるけど大丈夫?
一律で20万とかならみんな同じだよ
>>970 給付は「困窮対策」
減税は「経済対策」別ね
給付は有りだが、富裕層に渡るのがネック
減税は消費税ならゼロにしないと経済対策には至らないと思う
アメリカとか中国とかではなくて
日本人の問題なんだよ
政治は日本人自身が決めてきたことなの
平蔵の舎弟 koはゴミだらけ
土居丈朗 財政破綻論者だし…
>>974 その特例、当時の日本社会党が入れさせたんちゃうの?
弱者保護とかなんとか言って
アホかこいつ
減税をバラマキ言うのは死刑を賜死言うレベルでちゃうで
与えるのと奪うのは真逆の概念や
生鮮食品などの食糧に対する減税は良い
エンゲル係数が爆上がりしてる今こそ必要
年換算で6万円〜の減税
当たり前、現金給付は大反対、理由は未納税者に配ることになるから
どうしても仕方なくやるなら減税
食料品の購入額なんて世帯によって大きく変わるわけではない
それに相当する給付金を配るのは同じことだ。
だからこそまずやるべきは給付金の支給だ。
食料品の消費税をゼロにしたらメーカーが便乗値上げしてまったく意味がなくなる未来しか見えない…
だから国民を救うには現金給付しかない
>>974 2割特例はやるべきじゃなかったね
特例なくなった時に対処できる業者が
今の状態みても多すぎる
Steamでゲーム買ってるけど
あれ消費税入ってるのかな?
石バカって党内左派で窓際族で中二病の
田舎者で食に汚い卑しいボケカス。既に
やる気無いのだからすぐ辞めろ。自民党
守りたいならすぐ辞めさせろ。長くしが
みつかれているだけで支持はドンドン幾
何級数的に落ちていく。やる気の無い嘘
吐き総理、やる気無いから嘘つきなのだ
ろう。外交ゼロなのもやる気無いから、
トランプにディールしに行くのも、やる
気無くて面倒臭いから、前回ワザと電話
番号メールアドレスを聞かなかったから、
電話会談でさえ中々もう出来ないアホ。
全てやる気が無いが故。もう限界なのだ
ろ。無能の癖にやる気も無いなら石バカ
はもう捨てろ。
>>987 業スーに群がってる人間と
都内のデパ地下で買い物してる人間じゃ10倍はちゃうだろ
>>993 新自由主義ってシカゴの社会主義学者が考えたものやで
>>988 言われてみれば消費税分値下げする所少なそうだな…
最初は名案だと思ったが
>>982 知らない。
少なくとも少額特例は最近だから
自民党のアイデアじゃないか?
2割特例も。
>>979 コロナの時、広島県知事が公務員の10万没収して、困窮する飲食店などの予算に使おう!って感動したぞあれは
>>986 未納税者なんかおらんぞ
みんな消費税は確実に払ってるし
特に無職、生保は酒タバコで税金多く払ってる
じゃん
>>973 食料品に安いものと高いものがあることすら理解できてないのかね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 57分 36秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
mmp
lud20250509235414caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1745088484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・国民民主・玉木代表「飲食店に大打撃」…立憲民主党の「食料品の消費税ゼロ案」について懸念表明 [きつねうどん★]
・【コロナ対策不況】岸田氏が首相に追加経済対策提言 困窮者限定の追加現金給付など [砂漠のマスカレード★]
・社民党・福島みずほ「もう!野党は「食品の消費税ゼロ」をテーマにして!」
・【乞食パヨク】「金出さないと外出るぞ!デモするぞ!」現金給付求めるパヨクが渋谷で怒りのデモ 4
・れいわ新撰組「消費税廃止!奨学金チャラ!最低賃金1500円!月3万円のデフレ脱却給付金!」⇐日本を壊すつもりかよ…
・【速報】安倍政権「現金給付、減税、キャッシュレス還元はしない。旅行・外食に限定の商品券(期限つき)を配布」★16
・【MMT】山本太郎氏「日本は通貨発行権があるので財源の心配はない。消費税を廃止して国民全員に20万円×3回ずつ給付する!」★13 [ボラえもん★]
・【悲報】立憲・小沢氏「消費税0%は食料品だけじゃない。英国は、食料品、交通、水、住宅。そういうのも非課税にしているわね」
・【コロナ】辛坊治郎「政府は国民全員に1人当たり100万円の現金給付をした方がいい。確定申告で高給取りからは後で返還してもらえばいい」
・岸博幸「消費税は15%に引き上げるしかない。なんとしても財政健全化しなくてはならないのです」
・【政治】 低所得年金者に3万円、政府が給付方針 参院選を見据えた「バラマキ」との批判が強まる可能性も (読売新聞)
・【甘利氏疑惑】甘利氏が記者会見 スーツの内ポケットに現金入れていない…「人間としての品格疑われる」
・麻生氏 首相に“極秘資料”「二階・菅氏の更迭、9月解散」を進言か…「太郎が動けば風が吹く」3年前も会談後、突然「消費税解散」に★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【経済】値上げラッシュで“食費サバイバル”が始まった! 専門家は「生き残るには借金減らし現金増やせ」 [ぐれ★]
・【スラップ訴訟】「世耕氏の“いきなり訴訟”は遺憾」裁判所が異例の見解 統一教会との関係投稿した教授側「ほぼ勝訴だ」 [豆次郎★]
・麻生氏 首相に“極秘資料”「二階・菅氏の更迭、9月解散」を進言か…「太郎が動けば風が吹く」3年前も会談後、突然「消費税解散」に [特選八丁味噌石狩鍋★]
・麻生氏 首相に“極秘資料”「二階・菅氏の更迭、9月解散」を進言か…「太郎が動けば風が吹く」3年前も会談後、突然「消費税解散」に★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・「従業員でも受け取れる」持続化給付金不正の税理士事務所にキャバ嬢や外国人らが殺到、行列に
・【増税】「金融所得課税、20%から25%へ一律引き上げが適当」 岸田派・山本幸三が見解 [1号★]
・【菅義偉氏ブレーン】D.アトキンソン氏「消費税減税・廃止で日本経済が成長するというのは論外の妄想だ」★3 [ボラえもん★]
・【衆院選】山本太郎氏「奨学金はチャラ、消費税廃止。何があっても心配するな、生きているだけで価値がある、そういう国を作りたい」★8 [ボラえもん★]
・【万博】「かわいそう」「パワハラだろ」の声も…… 三菱UFJ銀行職員が「大阪万博応援」ダンス参加は強制? 広報の見解は [少考さん★]
・【自民・萩生田氏】「既存メディアのプライド傷つけた」 消費増税発言報道で見解
・「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 [ぐれ★]
・山本太郎、激怒「一部の人達が金儲けして、多くが貧困化している。消費税なくせ。社会保険料減らせ!」
・【社会】「1人あたり100円から200円」は適切? 食べログのネット予約従量料金制に店舗側反発 カカクコムの見解は
・【速報】自民・石原伸晃、劣勢! 立民・吉田晴美氏がやや抜け出す 東京8区 [ネトウヨ★]
・岸田首相「プーチン氏がどういった未来を見ておられたのか私は十分承知していない」 [ボラえもん★]
・デーブ・スペクター Twitter「青バッジ」有料化に反対!マスク氏をバッサリ「天才だけどダメ」「これやったら人がどんどん離れていく」 [爆笑ゴリラ★]
・吉村府知事vsヒゲの隊長 “自衛隊は便利屋ではない”に反論…「便利屋と思ったことは一切ありません」 ★4 [ばーど★]
・【茨城】小学校職員の男“麻薬輸入”で逮捕 土浦市(映像ニュース)
・【米国】「トランプ氏はプロの嘘つき。感染は同情を得るためのフェイク」 マイケル・ムーア監督が“陰謀論”で警告 ★3 [樽悶★]
・「バラマキ」or「消費税減税」今後どうなる?元議員明言「バックに財務省がいるから減税は実現しない」
・枝野「消費減税の訴え間違いだった」立憲議員「昨年の総選挙で政権を取っていたら今頃どうするつもりだったのか。理解に苦しむ」
・ホリエモン「広く薄く簡単に財源になるのが消費税増税、金持ちの税率上げたところで効果なし、どちらがいいか分かるな?」
・【W杯】NHKが放映権料280億円も負担 サッカー見ない人には無駄金「我々の受信料で何をやっているんだ!」第二の韓流ドラマとなる恐れ★3
・玉木雄一郎「食料品の軽減税率はまだわかるが宅配新聞が対象は納得出来ない」 ネット「新聞の税率についてはもっと追及するべき」
・アメリカの消費者庁が「肛門に入って事故を起こした製品」を発表「風呂場で尻もちをついたら偶然入った」という報告が最多
・【消費増税】麻生財務相「(飲食料品などの税率を低く抑える)複数(軽減)税率を入れるのは面倒くさいので、そうしないようにする」★3
・生活保護費の引き下げ検討に怒りの声相次ぐ 保育料や奨学金の給付基準にも影響、「生活保護受給者だけの話ではない」
・【増税メガネ】岸田首相は「歯ごたえ」安倍氏は「ジューシー」が決めゼリフ…首相たちの食リポを評価する [おっさん友の会★]
・【ハンドスピナー】「回っているうちに粉々に分解」 ハンドスピナーの危険性を米国消費者製品安全委員会が警告
・【税金】<上がり続ける“消費税”に怒りの声>「低所得者ほど負担が重くなり不公平」「高級車など高額なものが買いづらい」 [Egg★]
・トラス内閣の減税政策、正論だった 「富裕層を減税し消費や投資を活性化すれば、その恩恵がやがて貧困層にも及ぶ」
・【悲報】安倍「機能性表示食品?まあいいじゃん、そういうのw」消費者庁も上から押し付けられ大迷惑だったw
・コロナ給付金不正、制度悪用の懸念を岸田首相が2年前に「予言」 当時の安倍氏「内閣総理大臣たる私の責任でやっていただきたい」 [minato★]
・自民麻生太郎大臣「給付金やっぱりなしよ!消費税減税もなし!」
・マネジャー“性ハラ解雇”で三村が窮地!?「胸タッチで消えた後輩タレントも」 [首都圏の虎★]
・自公が消費税減税を検討 値上げ続く食料品など念頭 自民党内で社会保障財源と慎重論も [蚤の市★]
・【悲報】 20代まん 「私達の税金で消防団員の給料やガソリン代が払われてる事に怒りを感じる」
・“訪日客が食べ過ぎだから”の珍説も…コメ不足の真相に迫る 農水省は「そろそろ解消」 [夜のけいちゃん★]
・「桜を見る会」前日夕食会、ホテル側が酒持ち込み代を無料に 違法寄付の指摘も [生玉子★]
・消費税っていらなくね?売り上げから税金とれば結局一緒だしそっちのほうが楽じゃん
・【ミヤネ屋】岸博幸氏 石原さとみの結婚相手“普通の会社員”に「世の男性はより一層悔しがる」 [爆笑ゴリラ★]
・立憲民主枝野幸男「法人税も所得税も下げません、消費税?上げます!日本は借金まみれで財政が危ないから!国民?死んでください」
・【茨城】自転車の女子高生が大型トラックに巻き込まれ、頭を強く打ち意識不明の重体 運転手逮捕 [ネトウヨ★]
・枝野氏「減税派は立憲民主党から出ていけ!」 →立民 食料品の消費税率0%を参院選公約に正式決定
・【三菱電機/30年以上にわたり不正】検査不正の三菱電機 4万人余の全従業員にアンケート調査へ [ウラヌス★]
・【岸田氏の党改革ここに実現】 二階幹事長(82)を廃止、麻生副総裁(81)、甘利幹事長(72)、高木毅国対(65)、小渕優子を起用 [ベクトル空間★]
・【医療】「国民皆保険は維持できない」 医師の過半数が悲観的見解…過剰医療蔓延で医療制度破綻の危機★3
・【東京新聞】原爆犠牲者を慰霊する千羽鶴が燃やされる事件どうして? 平和希求を「偽善と感じいら立つ空気」 [おっさん友の会★]
・【格安スマホ】京セラ、タフネスSIMフリースマホを発売 北米モデルを日本向けに 8万円
・【山口】「喪主として親族を呼んであいさつしたくなかった」 母親の遺体を放置、容疑で長男逮捕 [おっさん友の会★]
・ドル4カ月ぶり安値・NYダウ急落 関税猶予も拭えぬ不安 [蚤の市★]
・【食】<スナック菓子>誰が買う? 「社長チップス」本人写真カード付き
02:06:26 up 23 days, 3:05, 1 user, load average: 15.42, 15.70, 16.11
in 0.10212302207947 sec
@0.10212302207947@0b7 on 051015
|