◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:「新米高くなる」大阪府知事が備蓄米放出を要請…“令和の米騒動”農水相は「新米は多少割高も米不足は解消」 [首都圏の虎★]->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725359620/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
(略)
大阪府の吉村知事は2日、次のような見通しを示しました。
大阪府・吉村洋文知事:
新米の価格が高くなるだろうと想定したうえで、備蓄米の放出の要望は出しました。お米の価格はこれから急騰すると思います。
大幅な値上がりを予想する声もある新米。
3日、坂本農水相は今後について、「新米の価格については、この品薄状態でありますので、平年よりも多少の割高感はあるというふうに思っています。この米不足状態は解消するだろうというふうに思っています」と述べました。
令和の米騒動が収まるのはいつになるのでしょうか。
全文はソースで 最終更新:9/3(火) 18:47
https://news.yahoo.co.jp/articles/801a462c58064c5627a3e2439cabd94182c6d6d4 米足りない詐欺を利用した業者による価格のつり上げ まんまと成功しちゃいました
この知事は馬鹿な事しか言わんな大阪人になんて粉物与えときゃ十分だろ
あほか。 高いと文句あるなら他のもの買えばいいだけだ。 価格統制でもしたいのか吉村は。
備蓄米は横流しして本当は帳簿在庫数通り無いんじゃないかと思ってた
>>3 ウソこけどこの世界線でそんなに高くなってるんだよ
>>1 いままでお米が安くて米農家も経営ができないから
米農家が減少していって供給が不安定になるのであって
農家の永続的な経営のできる今の価格が本来のコメ価格だったんだよ。
今まで安い値段で買い叩かれていた米農家が儲かるのは構わないけど、卸や小売が更に暴利を貪るのは嫌だな
あるところにはあるのだから流通で解決できる範囲でしょ
>>10 政治家の分は 魚沼コシヒカリを選挙区の米山隆一が全員の分確保してる
買い占めたジジババは、しばらく買わないw ので 新米の出始めに一瞬高騰してもすぐに暴落する
>>1 ただでさえお米の価格が安すぎてコメ農家が減っているのに
備蓄米を放出してお米農家の経営を悪い水準で維持するのが
維新の会の提言なんだよね。
また棚が空っぽになってるぞ この糞馬鹿大臣は執務室に籠もっていないで各店舗を回れボケ
オイコラクソボケ官僚 大阪府住吉警察あびこ交番 あびこ筋の改造マフラー放し飼いにするな
米価の下落を目的に備蓄米放出要請とかふざけてんのか?
知事は脳が腐ってんな…どうあがこうが今年から新米の価格は去年より高くなるよ。生産コストのせた値段だからな。
武富士の弁護士言うのが遅いよな 今年の6月頃から米不足 わかってんだから その頃から言っとけばよかったのに
実際国の備蓄米を放出しなくてもいいからこういうのガンガン言って米問屋に圧力を掛けていってほしい 値段釣り上げんなって
去年までの安い値段なら国内の米農家なくなるのは必然なんだがな
米の値を上げるーーーーーーーーーーーーーーーーー政策が成功!万歳!万歳!万々歳!!
維新が大阪以外で選挙勝てない理由が見えてきたな 他の地域への影響なんてどうでもいいんだな
>>1 値上げラッシュだからしゃーない
米も物価上昇率には抗えないってことだ
受け入れろよ
米を安く売れ値上げは許さんって連中は農家は水で腹膨らませて米を献上しろとw言っているだけだからな
>>36 維新は都市型政党だからな
せいぜい三大都市圏+札仙広福までだろう
10㌔4千円ならまぁ、仕方ないかな それ以上だと値上げしすぎ
備蓄米、帳簿通りにあるのか抜き打ち検査できないのか
>>40 米農家に金が入るんなら少しの値上がりは受け入れられるけど
大幅な値上げすぎるし値上げされた分はほとんど問屋の利益なんじゃない?
>>1 役立たずの農水省
日本めちゃくちゃにしたいんだな
まあせっかくだ 今年はみんな米に感謝するために11月23日の新嘗祭まで我慢しても面白いだろう そこの頃には供給も価格も完全に安定してるよ
>>40 ちゃうぞ
供給増やせってだけだ
減反政策転換して国内には十分な供給と円安で輸出すれば、消費者にも農家にも、税にも良い全員winwinだ
>>13 ウソじゃないよ
唯一在庫あるうちの近所の生協でも、米スレ見ても5キロ3000円が相場だよ
肉まんとピザとパンとうどんとパスタのローテで生きていける
その備蓄米はどういう流れで市場に出てくるの? 通常と別ルートがあるの?
農家が苦しんでるのにこれ以上安くしろとかやめろや せめてこんなときぐらい高く買ってくれよ
当たり前だろ さんざん米離れだ、減反だとか馬鹿にしてたツケがまわってきてんだよ 貧乏人は食うな 嫌なら食うな
>>7 だって農水省が国策で米価上げようとしてるんだもん
むしろ、値上げするために政府と農協が組んで品薄状態を作り出してる説さえある。
もう米たべなくなってしばらくたつ オートミールを主食にした 非常に健康だね 米って繊維質足りないから健康というよりも体を動かす人のエネルギー源だね デメリットはある
テンバイヤーや買いだめのジジババ&主婦だらけの土人大阪国に備蓄米放出はもったいないぞw 民国民同士で略奪が起きて落ち着くまで放置でおk
>>62 辛ラーメンが主食の人はいいよね
トッポギ?とか
>>53 そうそう
うちの方も(東京)5kg3000円~って感じ
まだ新米じゃないの
誰かが餓死してる訳でもないのに、国がちょっかい出す話じゃねえだろ どっちかと言えば消費者庁に訴える話だ
観光客が増えたから 異常気象だから 米不足の原因がいまいち納得できないんだよなあ
官製の品薄商法だな 米の値段は高止まりするだろう 自由な競争がないから
>>24 馬鹿言うな!
日本の米は高すぎるんだよ!
世界各国で主食となる穀物は1kg100円以下
世界で日本だけ主食の穀物が異常に高いという事態になっている
今の値段で経営が成り立たないと言うなら廃業すればいい
コスト高な米農家なんか要らないから
コンバインの修理が必要で50万くらいって言われた 部品すぐ入るっていうからokしたけど コンバインは何やっても高いんだよ クローラ切れると小さいのでも片側20万大きいのだと片側40万50万当たり前だからな
>>66 金沢だけど、こっちも5kgが税込み3000円ぐらい
>>1 /\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < まず根本的な理由として、反原発派が招いた温暖化猛暑のせいで米不作が起きたことがある。 しね反原発派。 l ト‐=‐ァ' .::::l \_____ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ 小麦粉製品値上がりして お米だけはなんとかと思ってたのに 結局これね
>>1 自民党・農水省・SBI
癒着、汚職、天下り、裏金
農水省の狙いどおりに値上げできて良かったな 転売や卸し抱え込み放置したのは確信犯だろ
備蓄米で米の価格を下げさせるとかイソジンの大阪は社会主義国か? 30年間変わらなかった農家からの買い取り価格が今年は上がって赤字にならなくなるのを潰す気だろ 要するに農家なんてどうでもいいんだろ? お前は米なんか食わずイソジンでも飲んでろ
ここ1~2年あらゆるものが数割単位で値上げしてるのに米は据え置きだったからな この機に上げてしまったほうが良い
>>71 >>1 日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。 各国の農家平均経営面積 ・フランス: 52.1ha ・ドイツ: 45.7ha ・イギリス: 53.8ha ・スペイン: 23.8ha ・イタリア: 7.6ha ・日本: 1.7ha 安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、 そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する (水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。 >>1 お米の値段が安すぎるというのを知って
多くの人がお米の大切さを再認識できた今
価格を上げるのはいいきっかけだと思う
大阪府の知事の行動は支持しない
大きくやって効率化が進んだ農家でも生産コストは1万円 もうこれより安く作ることは不可能
一部の民度が低いから起きた騒動を日本全体の問題かのように報道するのいい加減やめろ
新米の価格が上がってるけど米農家は去年よりも高く買ってもらってるの? 実情が知りたいな スーパーの米の値段は5kgあたり1000円近く上がってるけど それだけ農家に金は流れてる?
>>82 そのための備蓄米だからな
補助金入れて安く提供するのが国の仕事
先進国はやっている
国の言いなりなっている米農家が悪い
岸田が辞めるから支持率気にしなくて良いから今のうちに米の価格上げても大丈夫みたいになってる気がする まだ続けてたら何らかの手を打って価格を下げる努力はしてたんじゃないのかな
この前の日曜にスーパー行ったらついに米売り場がサトウのごはん売り場になってたわw
そもそも、コロナ禍で7000とか10000とかほぼ全ての農家が赤字で米出して 店頭価格が下がらなかったってのがおかしいよな
スーパーの棚がカラなのになぜ備蓄米を出さないのか? それは本当は備蓄なんてしてないから あっても管理適当でコクゾウムシ湧かせまくったから そんなとこだろうと思うなぁ 担当者が官僚だから隠蔽してんだろ
今更古米なんか放出してどうすんだよアホ 食い物が足りないわけじゃねえんだぞ
こないだは「米がないから米を出せ!」 今は「米が高いから米を出せ!」 もう理由とか何でもいいんだね 仕事してるポーズさえ出来たから
わざと割高価格にして、豊富な供給にあわない高値で売り捌くカスどもが 供給はあるのだから値段落ち着くまで買い控えしないと、さらに足元見られるぞ
価格は需要と供給だから値上げ当然の意見もわかるけど、なら関税徹底的に引き下げようよ 他の製造業は世界相手に徹底して効率化に勤しんでんのに農家だけ補助金もらった上経費積上でこれが本来の価格とかおかしくない? 作付面積あたりの収穫量を上げる努力足りなくない?品種改良で他国に遅れをとってない?
既に朝ごはんはパンという人も多いかとは思うが 昼もパンになる人も多いんだろうな これからの日本人の主食はパンなんだよ
備蓄米を今更入札で買う業者いるの? 吉村が入札で落として自分で精米工場つくって店に流せよ 5年前のコメでどうやって新米と戦うんだよw
>>1 前回要請で農水から説明を聞いたうえで、またパフォーマンスか
どうしようもないカス集団だな維新は
かと言ってパンもウドンもパスタも値上げが酷いんだよな 自民党は本当に国民の首を絞めるのが上手いよな
米は嗜好品ではないから高かったら買わないだけだよな
>>105 例えば
コシヒカリより収量の多い品種はいくらでもあるけど
それでは儲からない
だから暑さに弱い事は最初から分かってるけど、儲かるコシヒカリばっかりを作る
古米なんて食うやついないだろ 売れ残って廃棄されるのがオチ
結局大阪のスーパーにコメは戻ってきたのかよ? 東京はまだまだ
値段下げないでくれって言ってるのは卸売業者 値段下げたら総選挙で自民党に入れないからなって話
今までが安すぎたんだよ 失われた30年分のインフレになるから諦めて必死に働くことだね
変にたかくすると米離れ進むだけだろ まだ国民の給料はそこまであがってない
佐藤のパックご飯の値上げは10%~20%だけと米は2倍くらいになってるじゃん さすがに高すぎる
もともと日本の田んぼと農家の生産性からして安くなるものじゃない 日本米は本来贅沢品だよ
>>93 農学部時代の知識だから少し古いけど、店頭で1割値下げされるときには、農家は3割収入が減ってる。
じゃあ1割値上げなら3割儲かるかというと、答えは「どちらとも言えない」となる。
農家の出荷「額」が3割増えても店頭価格は1割増くらいに抑えられるのは確かなんだけど、
そう言うときって出荷「量」も減ってるから農家の収入は増えないのよ。
ましてや、今回のように流通経路が原因であれば値上がりしても農家には一銭も入らない。
要請だけならパフォーマンスにしかならん 農水省に殴り米や
米の値段を上げないと農家が廃業して日本の稲作は終るよ
去年の卸分は農家全然儲かってないからな 今年は買取上げてきてようやく利益出るレベル そのお米を仲買通して問屋はいくらでスーパーに卸すのか気になるけどエンド価格が上がり過ぎると逆に米離れ進んで来年が酷い事になりそう
インフレになれば国の借金も目減りするからなあ 財務省の目論見通り。民間はまだ甘えとる。まだ頑張れというのが彼らの考え
ある程度の値上げは仕方ないけど上げすぎだな 5kg 古米で2000円・新米で3000円くらいまでだろう (高級ブランド米は好きにして)
>>87 米に関して言えば無駄なコストのかかる田植えを止めろと
生産の効率化で世界的に行われているのが直播
これだけで手間とコストが半分くらいになる
カリフォルニア何か飛行機で播いてるからね
>>129 田舎は値段普通だな。
全国チェーンのドラッグストアが都会価格と数量限定で売ってる隣で、農協系スーパーが特売してる。
今年高いのは百歩譲って認めよう 大事なのは来年平年並みに戻るかだ
なんで政府は電気ガスやガソリンの値上がりに対して補助金出すのに米の値上がりは擁護すんの? 米不足が解消すればそれでいいの?
半月前は確かに米売り場の棚はスカスカだったが、 それ以降は本県産と茨城産新米でずっとパンパン状態だわ、千葉東部 安くても税込み3000円だが
貧乏人は麦を食えって言っとけば良いんだよ 備蓄米だしたら安くなるけど農家大変だろ
輸出を積極的にやれば減反とか馬鹿なことやる必要ないんだよ
日本には他人に犠牲を強いるゴミが多いからな 今まで安い米は農家の犠牲で成り立っていた 安いままにしろって? 戦争中に他人に国のために死ねって言ってただけある
>>139 コストが上がってるんだからある程度の高止まりになるよ
肥料、薬、人件費、燃料費が上がってるのに今までと同じ価格なんて無理だよ
多くの商品が値上がってるけど米だけ同じ値段とか有り得ないだろ
日本人のコメ離れ 静かなる反抗という名の一揆である
>>1 吉村は米が買えない人たちの為に声を挙げてるのに
なぜか吉村を攻撃する左翼たち
おまえら弱者の味方の設定じゃなかったの?w
>>138 やはりJAが隠してたんだな
倉庫に山積みと言われてたのは本当だったか
農水省すみやかな流通はどうした?
JAは安売りするくらいあるぞ
もしかして米不足って大阪だけ?? 吉村はんの失政やん!!悪徳卸を野放しにしとるからこんなんになるんやで!!
>>134 価格は需給のバランスで決まるでしょ
まあ、価格暴落を防ぐために廃棄してでも供給を減らすって手法もあるけど
それよりも大事なことは、今は米作農家がほとんど利益が出ておらずタダ働き状態だという事
市場がどうなるか政府かどんな対応をするか知らないけど、今のまま無策だと農家は皆廃棄するだろう
>>149 この国はそういうこと考慮しない異常な人間が多いからな…
>>154 零細は補助金で何とか生きてる状態だからな
>>153 だから備蓄米放出して悪徳問屋を潰そうとしてるんだろ
>>24 民主主義の悪い部分だよな
大衆迎合というか
生産者無視、消費者ウケ狙いの政治
>>152 なんかそもそも勘違いしてるようだが
例えば滋賀のあるJAと奈良のあるJAと鹿児島のあるJAとは
それぞれで米倉庫を持っているわけで
当然、別法人
新米がすぐに並ぶから むしろ古米の買い控えが始まってるのに 備蓄米出してどうすんの? そもそも米自体は普通にある 一般家庭が買うような数キロ単位でパッケージされた精米が 品薄になってるだけやん
>>153 いまのとこ近所の阪急オアシスには米ないな
うちは親戚の農家から新米送ってもらった
国産米は頼りにならないな 輸入米をメインにしないと毎年こうなるぞ農水省
>>160 生産者米価廃止
米の自由化
市場原理に任せる
に変わったからね
>>139 農家がどんどん廃業してるから、米の生産療養も右肩下がり
米の価格が下がるなら農業離れを加速するだけ
農業従事者の平均年齢が70歳近くで担い手がほとんど居ない状態だから、
国産米が食べられるのもあと10年ぐらいかもしれない
新米が高いのは、古米を売り切る為。 古米がすでに掃けているのだから、新米を高値にする合理的理由は失われている。 大臣は政治家だから論理的思考が出来なくても仕方ないが、事務方がこの答弁を用意していたとすると......
要するに農水省とグルで米価格吊り上げてたって事だよね?
>>144 大阪の米が無くなるわなw
お米券をやめれば大阪のスーパーに並びだすんだよw
都市部に住むから、田舎は普通に米売ってるし。食料危機になればまず都市部から崩壊していくことが証明されたな。
>>172 今年の生産者米価は2割ほど上がってる
当然新米の小売り価格も上がるだろう
>>172 自民党の支持基盤は農家で、農家は米価が高い方が嬉しいから
自民が価格を下げるようなことは絶対しないだろ
適当に答弁してるだけ
数日前まであったのに今日近所のスーパーやドラッグストアやホームセンターや普段米を販売してるとこ全部回ったけど全部品切れだった。とうとう地方の郊外にまで米不足の波が到達してしまった。
東京にはまだまだ行き渡ってないよ 一部限定販売が実状
毎日お米買ってる年寄りもそのうち気付くと思うけど 米はカビるよ マスクやティッシュペーパーじゃねぇんだから
>>149 米は補助金とう税金を投入してんだぜ
余った分は備蓄米として国が買い上げている
企業努力だけで頑張ってい他のの商品と一緒にするなよ
>>3 ネットで米屋のサイトみたら
安いやつで2500円とか平気でするもんな…
5kg2000円が3000円になって買えないという人へ。 茶碗1杯ご飯を炊くための米は100g程度だから5kgで50食。 1食20円の値上げも絶対に許容できないわけ? 買うための米すら、どこにも売ってないという人へ。 どうしても欲しいなら半径100km走れば必ず売っている場所はあるが? 週末にちょっと日帰り旅行がてら田舎道走ることすら出来ない?
>>147 犠牲?!
なら米の輸入関税下げて良いんだね?
今まで高い米買って支えてきたのは農家以外なんだが?
どうせ放出して余ったら新米と古米を混ぜて売るんでしょ
福岡で田んぼ貸して米貰ってるけど今年はホクホクらしいな
税金も払ってないヤカラに多少高くなっても我慢しろとか言われるのイラつくわ
>>18 運送屋「働き方改革とインボイスで暖簾を下ろしちゃったw」
大阪がコメ不足の理由 s://i.imgur.com/E9iSAiq.jpg
3000円のお米が5000円になっても多少割高ねぇ 相変わらず議員の先生の金銭感覚は狂ってらっしゃる 裏金がおありになるから緩くなるのは仕方ないか
さすがにコメ離れがさらに加速すんじゃね? 米農家保護はすべきだけど米価は抑えないと いちおう主食だぞ
食糧危機にはならんよ 輸入米メインにすればいいだけ 製造業が輸入労働者をメインにしてるように
>>199 600円のラーメンが1000円になっても許されているのに米は許されないのか?
むしろもっと値上げしないとだめだろ おにぎり1個500円 このぐらいのレベルまで
肥料や燃料の高騰はある、が、コメの値上がりは農家に還元されてねぇんだよ。
いつ解消するんや? 今日も米売り場はスッカラカンやったで
>>186 玄米を冷暗所で保管すれば大丈夫
そして家庭用精米機で必要な分だけ精米すればいつも美味しいご飯が食べられる
精米して余ったら冷蔵庫に
>>204 ラーメン屋は税金で補助ないしインボイスも免除されないし農家みたいに優遇なんてされない
一緒にするな
>>169 本当に自由化しているならもっと上がっていても良いと思うけどね
現実は何年も農協や役所が経費の値上がり分の一部を少しだけ補助して概算金は維持か下がる一方だったから
大規模農家を基準に農政しているのか米農家の生活はジリ貧
消費者から見れば零細農家なんていなくてもいいのかもしれないけど、生産者が減って良くなる産業なんて一つもない
>>205 250円くらいが妥当だと思う
周りの人も皆そう言ってる
>>204 ラーメンは嗜好品だが米は主食だからな
何のために制御してると思ってるんだ?
何十年も付き合いのある米農家から30kg7000円で直接卸してもらってるからスーパーの米の価格見て震えたわ お前ら大変だな
>>206 今年の新米は還元されてる
今はコメの買取価格が3割~4割上がってるし
市況に応じて値段が変わるのは当たり前だが? 大阪は共産主義になったんか?
>>107 朝はジャガイモにしようかとも思ってる
まるでドイツ人かロシア人みたいだ
米不足解消してねーよアホ 国民を苦しめる自民党は壊滅させよう
>>215 今年も7,000円だったら、その農家はかなり無理してる
今年は30kg1万円ぐらいが相場だよ
>>206 秋田のJAでは、
30Kg6000円の買い取りだったのを
今年は8000円に上げた
とのこと
都内だけど見かけるたびに 5キロの米買っていたが 意外と売っているから 10袋くらいたまっている
>>225 吉村のせいだろw
あの馬鹿が140万人に米10kgばらまいたからだよ
円安と自民党が米に補助金出して輸出させてたからだろ 今年かなり米の輸出量増えてる
>>14 国務大臣や公務員なら、超古々米でも1g1万なら安いって思える給料もらってるから。
米不足と米値上げは別の問題だからな。 さすがの政府でも民間の市場価格に口出しはできない。
備蓄米放出なんかしても買い占めガイジにエサを与えるだけ 大阪府知事は何も分かってない
農水産物で日本最大の大物がコメ 農水省はその需給管理さえな〜んも出来ん無能省ということだよ 一知事が言ってどうこう以前に去年から今年は供給が実質的に途切れることは言われてたからな それを完全無策でただ眺めてた農水省
>>230 あなたが全ての元凶だ!
いや、マジでそういう事すると本来買えたはずの9人が買えなくなるのよ。
流通速度は一定なんだから、そういう人が増えたらいくら米があっても意味がない。
だから米ないってどこの世界の話だよ 都内だが余るほど売ってるぞ
元々補助金でズブズブやったし 買い取り価格が上がったら補助金減らして農家には金が行かないようにするのが日本政府やろ
ぶっちゃけ日本の米農家を守る理由なんて無い 食料自給率云々言ってるけど 肥料や燃料が輸入だよりで有事の際は稲作なんて出来ないからな どうせ肥料も燃料も輸入なんだから米も輸入すればいい
足元見て値上げしてんじゃねえよ また在庫になるぞ バーカ
自民党は農業利権のために庶民生活を殺しに来てるからアキラメロン いつだって利権の味方さ
適正価格とか寝言ほざいてる馬鹿は 米の関税下げろや 国内と海外で米の値段がアホほど違うだろ 元から国に保護されてるのに適正もクソもあるか
>>246 で、有事の際はどうするの?
諦めて餓死する?
>>72 今はもうNOSAI出ないんだっけ?
昔は保険出たけど、完全に切れてないとダメなんすよーっ言われて、クローラを農家にサンダーで切らせてたよな
>>238 そもそもの値上がりが米の供給問題なので
それを認めずに備蓄米放出も嫌がった時点で正直どうなの
言い出した以上引っ込みがつかない吉村、いつものこと(笑)
>>246 化学肥料は、収量と効率を上げる為
#稲作の経済効率
>>253 関税を下げたら耐えられない農家が廃業するだけだけど、
あんたは安い輸入米を食べるの?
>>189 米の安定供給は農水省の仕事
安定供給のために税金を使ってるのになぜ国民が穴埋めをしなければらない
農水省はすみやかに流通しろと指示だしているのにそんな遠くまで行かないと買えないのはおかしいだろう
民間企業の商品とは違うんだよ
箕輪で負けたら必死で貧乏人に媚びる吉村 テメー農家殺す気かよ
俺は糞まずいくてもいいから安いのでいいわ 新米が好きな人はそっちを買うだろ?いいから備蓄米を出せよ
オオカミ少年気象庁の 南海トラフ1週間でクルクル発表で 日本中が大混乱だろ
新米の価格を上げるために必死こいてキャンペーンしてるよね バカじゃねーの? そんな高いコメ買うわけねーだろが
>>239 古米買ってくれるんだからいいんじゃない?
アホが買ってる間に新米大量入荷。
>>260 関税を下げる前に公平な条件での競争が必要だから日本の農家支援で米農家に今の米の買取価格ぐらいの補助金が新たに必要だぞ
アメリカはそれぐらいの補助金を農家に使って農家保護してる
>>264 生産者米価
#国が買い取り
は、もうやめた
市場原理に任せる
フィフィの「値上げに慣れろ」にアホウヨも賛同してたろうが
いつも5キロ1700円で買ってたけど ここ最近米見つけたら値段が数ヶ月前より1000円は高くなったよ ちょっと備蓄米放出して相場崩してくれ このままだともっと値段上がりそうだ
>>159 大阪だけで全国区の話でないならド勝手すぎるやんか!恥ずいわ!!
>>167 上本町民か!!
他のあらゆるものが値上がりしてるのに コメだけ特別扱いするやつの正体って何なの???
備蓄米をぶっ放してため込んでる卸に死んで貰え 少し流通に緊張感を与えた方がいい
>>43 JAの販売価格はキロ550円以上です
農家からはキロ300円
>>271 日本は転作に補助金だして収穫量さげるとう意味不明なことやっているからな
もっと手厚い保護に補助金だして競争力あげたほうがいいのに
今は後継者もいないしお前らが叩く事で将来日本産の米は消えるし食料自給率も下がっていくかもね 農家は幾らでもいると勘違いしてそう もし税金で保護して楽々してるならもっと若い人も農業やってると思うけどな
>>275 それはいろんな不味い米が混じった
ブレンド米
>>264 安い時は市場原理ですから価格は安いデス
高い時は市場原理は無視して国が安くするのは当たり前です
もうそろそろ、二枚舌やめてもらえませんかw
俺様が毎日食う米は安く買える様にしろ、当然美味い米だ 生産者の実入りが少ない?知ったことか!俺様がよければそれでよかろうなのだ 生産者の実入りが少ない?政府が悪い!政府のせいだ!だから備蓄米を解放しろ! 結局てめえの人気取りなだけだよね、イソジン 勢いで適当に言ってっか引っ込みつかなくなるんだよ
多少(4割)上がるけど買えるだろその程度と農水省がもうされておる
コメ不足は輸出に回してるんだよ、海外では日本食ブームと日本のコメが美味しいと評判 で円安で大儲け。
>>271 今の買い取り価格程度では農家の廃業は止められない
自給率を維持する気があるなら、買い取り価格を3倍ぐらいにして担い手がやる気を起こすようにしないとダメだな
農家従事者の平均年齢70歳では話にならない
コメ不足は輸出に回してるんだよ、海外では日本食ブームと日本のコメが美味しいと評判 で円安で大儲け。
卸業者が積んでるのがクローズアップされてるけど あれ基本的にはレストランとかに供給するストックやぞ 大体これからどんどん新米入ってきて在庫が一番高く捌けるのにわざわざ抱えるかよ なんかあの1報道だけで面白可笑しく踊らされてないか?
結局米価上げるための国ぐるみのインチキ転売ヤーだったんだな
>>301 中抜きじゃない
スーパーの米は少しづつ不味い米を混ぜて販売してるだけ
>>304 早場米は入ってきてるらしいけどまだ少量なので需要には答えられてない
>>300 一昨年 700万トン(コロナ前)
昨年 600万トン(コロナ)
今年 700万トン
>>291 その通りなら高いときだから値上げしないで安くしないといけないね
実際は急騰しているけど
>>303 日本国民はバカだからな
マスコミが軽く煽動すれば今回の米騒動も簡単に起こせる
なんならSNSの真偽不明の怪文書レベルでも煽動される
コメが余って安くなりすぎるから備蓄米として国が買い取り価格を維持してきたわけで その逆な訳だから、知事の言い分はもっとも
新米の高騰も最初だけって感じになるかな 全体の消費量が増えてのことじゃなくて ただの需要の先食いなのですぐ価格も落ちるはず
・馬鹿が買い占めて品物がない ・その気になれば他にいくらでも炭水化物はある この状態で国家非常事態用の備蓄を出すの?
千葉は県内産のふさおとめ、ふさこがねが スーパーとかに入荷してきたから解消するな
どの産業でもブローカーが儲けられなくなってるのに 米の卸が跋扈出来るのがおかしいんだよ
普段さんざんコメを軽視し侮辱し、こんな糖尿と肥満まっしぐらの主食とかもういらねえとか、もっとガンガン減反してコメ農家なんかに無駄な補助金出すなとか、 普段アホみたいににちゃんねらーが吠えまくってたのにな 足りないなら輸入すればいいんじゃないっすかねw(ハナホジ) 1次産業2次産業は無駄なんだからさっさと死ねっていつも言ってるじゃんお前ら 株と為替で安定して生涯の収入を得て、軍事も食料も医薬品も何もかも近隣国から買うのが賢い日本人なんだろ? 零細企業は日本の足を引っ張るガンなんだろ?
零細農家が増えたのはGHQの農地開放のせい。 小作人に農地を所有させ、自由に耕作させたが、うまく行くはずが無く、農協という地主に代わる指揮統制機関を必要とした。 しかし、農協は土地を所有しておらず、指揮統制には限界があった。 今は、零細農家を潰して地主による大規模耕作制度へと戻しているところ。
市場原理に従うなら備蓄米を放出しないとな 米の総量は備蓄米込みだから放出した価格が米の本当な価格だよ
過疎化が進んでも農家が廃業しても地方が悪いと何もしてこなかったんだから 米の値上がりも仕方ないね
>>314 え?
米の流通は自由になったはずですよ?
随分前に食糧管理法は廃止になりました
>>268 日本人だから困ってるんだけど
パンよりコメが良いわ
高いのが気に入らないのなら大阪府が米代の補助でもしてやればいいじゃん
>>8 もともと安いのを高く政府が買って価格統制してるんだよ
兵庫県知事の斎藤はあんなでも実績残してるみたいだけどコイツは何かしたの?
日本人「米不足を煽ってるのは共産党!スーパーで普通に買えますよ。」→ [834922174]
http://2chb.net/r/poverty/1725362336/ 農協出荷の新米価格が2〜4割高なのであまり安くならないだろう 農水大臣がスーパーに行ったら明日入荷するから問題ないと言ったが すぐ売切れになるんだろうな
>>338 サラ金の顧問弁護士に何かできると思うのか
法律悪用して被害者からみぐるみ剥いで風呂に沈めたりマグロ漁船に乗せる手伝いをしてたような奴に
普段食わないクセにこうなったら騒ぎ出すのほんと馬鹿じゃねえのとしか 普段からコメ食ってる奴らはしっかり買ってるから問題ないんだわ
>>331 備蓄米で調整してるし転作に補助金だしている
減反や管理法は廃止したけど名前変えて分からないようにしてやっている
国民はだまされているのよ
>>336 あるいは、
大阪府がコメを仕入れて
府内に安価で払い下げるか
ウザいインバウンド外人を駆除すればいいのに。 最も簡単でデメリットもない方法だろ
自民党が見て見ぬ振りで何もしてないのは確か、異常な事だ 絶対誰かと組んで何か企んでるぞ
>>346 円高になるのが一番手っ取り早いがさてどうなるかな
>>347 せっかく上がった米価下げたら農家が怒るからだろ
>>346 もう日本は売春婦と史跡観光と自動車しか売るものがない土人後進国なのに、その一角を捨てろと申すかwwww
だいたいインバウンドガイジンが一体どんだけコメ食うってのさw 大した量じゃねえだろ
>>320 今はパニック買い占めのバカが居るだけで元々コメ離れは進んでたんだし高くなったら更に加速する罠
>>345 府が企業や小売りと競合するの?それはダメでしょ
>>352 どっかのホタテ業者みたいだな
その業者さえ儲かればいいから国民は泣けとか
>>352 ずっと減反政策までやってきたのに今更何言ってんだ?
手の平を返した理由があるだろうと思って当然だろう
>>320 もうJAが農家に2割アップで支払い済みだし
価格は下げれないだろ
バターと一緒で供給や流通が落ち着いても高止まりするのでは?
農家に還元される値上がりじゃないからな。今、コンバインとかトラクターの燃料も苗床用のプラッチックも高いらしいから、30kgで+千円は仕方ないと思うんだが、今つり上げてんのは問屋なんよな。 かと言って余りすぎるのはあかんし。
そのさ、仮に悪徳米穀業者がコメを溜め込んでるとしてね 備蓄米を落札するのがその悪徳米穀業者だからな 米穀業者以外に精米して色選かけて袋詰して店に流せる業者いるの?
>>354 今回の件で、麺やパンでも割といけるな、面倒がないな、
今後も米はほどほどでいいな、
などという消費者は確実に増えるだろうね
>>355 備蓄米信者(キチガイ)に、言ってあげて
岸田政権と自民党のせいで国民は主食の米すら満足に食えなくなった 岸田政権は国民を苦しめる事しかしていない
>>354 それな
パン、パスタ、そうめん、グラノーラなどに移動した需要は
あれ、こっちのが美味しいやんって思う人が一定割合いてコメに戻って来ないから
来年になったら逆にコメが余るんだよ
コメが相場になってしまったから山高ければ谷深しで来年コメは暴落だね
貧乏人を切り捨てる国が成長する 日本以外のほぼ全ての国がその証拠だ
今から出しても新米より遅くなるから市場が混乱するだけ 無理矢理米価下げするつもりなら有効だがそれは駄目だろ
>>362 そうなったら、農家さん、農協さん、ご愁傷さま、としか
できるだけ米離れが進まないうちに回復するのを祈るよ
>>11 その線はあるべ
加工業者や飼料米で放出やりそうだしな
下手すると在庫するのも嫌で燃やしてるかも知れん
これからしばらくは中抜き価格のコメが流通しまくるのか まだまだ日本では無駄に増えたままの中間業者が生き延びそうだ
有事になって輸入を止められたら米が頼りなんだがその米がこれでは不安しかない 国民みんなが今の倍食べたら足りなくなる
>>362 バターは日本人がもっと消費するようになれば安くできるらしい
そんなことより、最近もやしが売り切れてて困ってるんだが
米の値段が上がると外食の価格が上がる 値上げばっかりだな、農家が喜んでみな幸せかよ
>>1 大阪府知事よ
松原市の業者やぞ
大阪府知事がなんとかせぇや
>>377 米タマゴ牛乳は安過ぎる
肥料飼料は値上がりしてんのに
秋田こまち38%アップか コシヒカリより高くなりそうじゃないか 不作でもないのにこの値上げは異常だわ
>>6 1ヶ月もすれば新米が出回るからな。
備蓄米なんて新米が出たら売れなくなるから、小売店も今更仕入れて在庫リスクなんて抱えたくないだろ。
備蓄米をしても小売店が買わないんじゃね?
農水省は牛乳でも和牛でもやらかしてるからな 今回はコメでやらかしたというオチ
米が足りない時に放出しないなら年間490億の費用がかかる備蓄止めろ
米を買い占めた老人はそれを食べることなくあの世行き…なんだな。合掌…
>>388 9月には出回ると農水大臣が言ってたけどな
さらに1ヶ月伸びるのか、げんなりするな
今日コスモスで新米5キロ買ったら3000円もした ボリすぎだろ
新米出てたけど、知らない銘柄だったのもあるが前の倍になってたんだが
従来 農家出荷価格玄米60kg14000円 白米店頭5kg2000円 現在 農家出荷価格玄米60kg18000円 白米店頭5kg3000円 これを白米換算で計算すると 従来 農家が5kg1296円で出して店で2000 その差額704円 現在 農家が5kg1666円で出して店で3000 その差額1334円 こういうことな
>>391 阪神・淡路大震災を受けて政府備蓄米を行う事になったわけだが
備蓄米を放出したのは、311の時だけ
根本的に考え方が違う
頼りない国産米よりも安定の輸入米 10kg20ドルで売ってくださいと呼びかけるだけ
思い出したんだけど、米粉用に買ってる米を転用して販売したらいいんじゃないん? あれ、ウクライナが攻め込まれて小麦の作付ができなかった年だけかな?
>>391 災害なら出すが新米出るのに出す必要ない
備蓄米なんて放出しても誰も食わんよ
国が備蓄米としてコメを買うことで価格の下落を抑制してきてた訳で 今度は上昇を抑制するのに放出するだけだよな 農家は二重取りしたらダメだよ
そもそも今現在が農水省の甘い見込みかワザと品薄商法を狙った騒ぎなんですけどね
買わないってのが一番いい解決策じゃね? コメ離れを加速してやれw
もう新米が出回る時期に古くて不味いコメ買い入れたがる業者がいる訳ないだろ
>>409 マズイ米食べるんか?
海外で不作になったらどうする?
>>254 有事の際にどうやって稲作するの
田植え機動かす燃料も肥料もない
精米機も動かせず食うまでの手間のかかる米なんて非効率
前に農水省が出してたけど掘ってすぐ食える芋が主食になる
早く買わんとますます値上がりするよん(笑) 卸は儲かるわかってるからチョビチョビ出荷だな。高値で売れる。 いままでが安すぎた。 五キロ3500円が妥当だろう。 子供いる家庭は大変だなあ(棒)
売ってなくて困ってる地域にだけ少量出せばいいじゃねーか 何を渋る必要があるんだよ 自民は馬鹿すぎる
米がなければパンを食べればよろしいのに ってか普段米食わずにピザとかラーメンとかばかり食ってるくせに今更なんやねん 米農家潰して来たの、おい吉村! てめえらだろうが
とりあえずまずはメルカリでの転売を禁止しろよ マスクの時はやったろ
農家しか得して無いじゃん 多額の税金使って国民苦しめるとか頭大丈夫か?
本当は備蓄米とか岸田がとっくに売り払って無いんだろうな
>>416 大阪が自分で新米の仕入れに精出せばいいだけよ
>>407 備蓄米って価格安定のために買ってたの?
有事や凶作の時のためではないの?
国は米農家も守らなくてはいけないからな 備蓄米出すとなると新米価格が急激に下がって農家がやっていけない
>>414 すぐ食える紅あずまの苗確保できるのかなぁ
>>412 社員食堂とか経営してるとこは安いコメが欲しいんだよ
きらら397を発端に北海道のコメがブランド化して高騰したから激怒してたよ
>>3 うちの方は去年の米だけど5kg2300円ぐらい
新米はそれより高いけどアホみたいな値上がりはしてない
米取れる県だからなあ
実は毎年北朝鮮に送られてて 備蓄米なんて無いのかも知れんな
一応食糧がなくなったときは さつまいもを植える計画になってる ゴルフ場と、一部の道路に土盛りして植えるらしい これが日本という国だよ君たちw
>>414 水田はすぐ耕作できる農地を維持する効果もあるんやで
荒れた畑耕してイモ植えるのは大変なんだぞ
9月10月が本格的な稲刈り時期だろうけど 刈っても乾燥籾摺りの設備や処理能力には限りがある コメ需要の長期低落傾向に歯止めがかかるわけでなし、そうした設備の増設なんて見込めない 悪徳(ほんとにいるのなら)流通業者と一部消費者を牽制する他ないよな 実際にコメが手に入らない、自宅に在庫がまったくない、自炊で米を食えていない、って人 そんなにいるのか
>>430 何の品種植える気なんだか
植えるにしても苗ちゃんと確保できるのか
>>413 海外で複数地域が全部不作になることはないのでどうもしません
複数地域の米を輸入するだけ
何なら生産業が海外に工場を作ったように海外で大規模に米を作ればいい
93年の凶作の時って米価いくらになったんだろ? 2倍ぐらいになったのだろうか
Amazonは品切れ ショボい米ですら5kg4,000円
アメリカの大学が世界のどこから核戦争が起こったときのシミュレーションをしたんですよ 核による死者2700万人 その後2年間で物流停滞による餓死2億5500万人(そのうち日本人7200万人) なんと世界の餓死の1/3が日本人、日本人の60%が餓死するという結果でした
どうせ備蓄米出したら臭いとかマズイとか文句いうだけのコジキ維新だからな スーパー行けばパンもパスタもうどんも蕎麦もある 無理に米だけ出す必要なんぞないよ この飽食の時代に
備蓄米放出しなくても放出するって言うだけで値下がりしそう 先物とか買い占めが問題なので
>>404 先週は9月上旬に新米が出るから値段戻るし備蓄米開放まだ待てって言ってたぞ?
一時的なコメ不足のはずなのにふるさと納税の価格以前の1.5倍になっててワロタ shine!
この時期にそんなことしたら相対取引価格が下がって最終的に農家に渡る米価が下がるわ。
>>433 例えば
近所にスーパーイズミヤしかなくって
スーパーイズミヤではコメを全く仕入れない
だと、干上がってしまう
って話ばっかりかと、一連な話って
コンビニで新米地元コシヒカリが5キロ2800円で発売されてたわ
>>435 日本企業が中国に作ったマスク工場からマスクを入れようとして
中国政府にストップされちゃいましたよね?
日本資本で海外に耕作地を作ったとして
有事にはそこの政府に簡単に止められるよ
>>408 地震予報特需だろ?
それで買いだめが起きただけ。
それをマスゴミが煽って騒ぎを過剰にしただけ。
田舎のジジババどうするか悩みのタネだが、いずれ食糧危機は来るからな 農地だけは持っとく
>>1 さすがに値段の話と、コメ不足の話は分けようず?
江戸時代みたく蔵米がどうたらで、値上げ誘導してるわけじゃないのだから。
減反政策が破綻してるんだよ ちょっと何らかの災害があるたびにこうなる
JAで新米コシヒカリ30キロ12000円 いつもより高いよ
>>436 タイ米と抱き合わせで売ってたな、クソ不味くて食べるの止めた
>>445 まあ家庭もそんなにコメ食いたいなら玄米でまとめて買って自分で精米すりゃいいんさ。
なくなりかけてからスーパーに白米買いに行くくらいの安心感で過ごしてるということは、大した不自由じゃないのさ
5キロ3000円もつけちゃってさ どうせ在庫はけなくて来年困るぞ。そしてコメ離れ。 コメ離れでコメ売れなくなったらまた減反するしかない。JAや国は反省した方がいいよ。
>>451 米不足と食料不足の話も分けようず
ドアホ維新吉村にのせられたらアカン
購買者の半数が五キロ税込み2500以上で買わないと決めれば、 そのうち価格は落ちるのでがんばれ
>>1 備蓄米放出しないのは、放出したら違法になる可能性があるからでしょ?
ケンモメンは政府に「違法行為しろって言ってるの?」
日本政府が法律解釈を変更して法を曲げることは戦後、1度もやってないよ
食糧法第3条では『「米穀の備蓄」とは米穀の生産量の減少によりその供給が不足する事態に備え…』となっています。
法のポイントは「供給が不足」や「生産量の減少」で、今回は生産量が不足していないため“当てはまらない”状況です。
news.yahoo.co.jp/articles/35248a2ccc612183cae522e843cdb7d02aa0fd46?page=2
過去スレで、田舎の兼業農家≒郵便局を潰したのが大きな原因という話も出てた そこからやり直さないと。郵政だって地方のインフラだからな かんぽで海外ファンドを売るのがおかしいだけ!
政府がコメの値段を下げたくない理由はなんだ、選挙か?
30キロ買っても玄米を精米機で白米にしないといけないんだよね
>>441 早生米が出るのが9月頭
普通の米が出回るのが10月
すでに早生米が出て値段下がり始めてるかもよ
>>461 んなもんさっさと法改正して備蓄米放出すればいいよな。
政治家はみんな総裁選で頭いっぱいだからやりもしないでしょうけど
地域によって植える時期の違いもあるし 品種にも早生もあれば晩稲もあるんだけど 一般的に早生から普通くらいの品種、コシヒカリとかそうね、それが美味しい いまはそれが出てきている これから出てくるのは普通の味で価格が安い米 それが出てきたら価格が下がるから安心しろ
あほ政府「よーし、憲法改正の伏線として地震で煽ってコメ不足も演出、政府の統制力をみせつけちゃうぞ!」 結果:次の選挙でぼろ負けw マイナ廃止で新しい保険証ができて終了w
農林水産省「米の値段が下がるから備蓄米出しません」 死ね自民党
裏金を組織的にため込んでた自民党のことだから また色々やってんでしょ
>>464 市場を壊すからな
肉やキャベツ白菜マグロ秋刀魚は豊作だの不漁だので値段変わるのに米だけ値段変わっちゃイカン理由あんのか?
日本は本当に食い物の恨みは凄いからな。 はよなんとかしないと自民次無いぞ
>>474 つか、あんときはアメリカの3Mもやられた。日本メーカーの中国工場生産品は
中国人にまわされて、3M社のN95も接収された。その代わりに中国製のマスクを
大量に売りつけてきたので、マスク製造のみならず各社ぶちぎれて工場撤退を決意という流れw
農林中金がちょうしのって外債でやらかして なんと1兆5000億円の巨大赤字 こりゃコメ不足にして負けを取り戻さないとね
マスクもトイレットペーパーもこれから流通するって言ってたのに不足を煽るマスゴミ
不当な価格調整は独占禁止法 損害保険大手4社に総額20億円を超す課徴金納付を命じる手続きを始めた。
秋田で既に五百川の新米がスーパーで並んでる。 来週にはあきたこまち新米入荷予定。 東北でこれだけ動いてるんだから、関東より南ならもう出荷されてるだろ。 スーパーでの品薄危機感で買い溜め(1人一袋を家族総出で買う)するから余計に不安感あおってる。
>>461 生産量は、需要が右肩下がりで減るとしかみてなくて減ってたし
わざわざ転作推奨もしていた
そこに前よりは景気が戻って需要が上向いたらしいから
見通し甘かった事を認めたくないのかもね?
べつに、予測なんだからハズレたって仕方ないのに
6月には日本農業新聞に、需給逼迫と書かれたのに放置
加工米業者だけに、1トン米だしてあげたって
消費者は、平日朝から並べる人ばかりじゃないし、急騰したら
コメ食べていた人でも、控えようか…となりやすいわ
つか、この5年間毎夏暑いのだがなんで今年だけ足らんのかね。 収穫量はほとんど変わらんと思うんだが、統計データあるか?w みんなで見ようぜw
>>475 お上も認める主な食糧だから、食糧法ってあるんだよ
正式名称
主要食糧の需給 及び 価格の安定 に関する法律
>>478 来月に311やそれ以上の災害が起きると
備蓄米100万トンでも、足りない
総裁選とその後の内閣の支持率を考えるなら、勿体ぶらずにさっさと備蓄米を放出したほうが良いぞ コオロギ食を普及させようとして死にそうになっただろ 日本人の食への恨みの深さを分かっていない
鹿児島みたいな田舎でも米がスーパーにあんまりないんだから大阪とか大変だろうな
>>485 高齢化で日本の米農家の衰退なんて確定なんだから
とっとと輸入解禁して海外にジャポニカ米の生産量増やしてもらえ
>>481 台湾はマスクの買占めをITを駆使して回避した
日本は大臣が無能だから何度も何度も同じ事態を繰り返す
>>365 JAの管轄外で農業してると除草剤まかれて家業破産させられる国だぞ
JAはしらばっくれるし、裁判所も警察も国も取り合ってくれない
マスゴミが煽るせい ほんまマスゴミのゴミっぷりが腹立たしい
>>488 年間まとめて買い付けてるんじゃないの?
>>488 昨年に、全量取り引き(全量買い取り)してるからね
都度都度、その中から精米
>>496 台湾のオリジナル製品はバナナしか知らんよw
>>377 原価がアホみたいに上がってるのに買取価格ずっと据え置きだったんだろ?
つまり国は農家がギブアップして耕作をやめるように仕向けてんだよ
望み通りコメの供給量が減っていって結果今の状態なんだから、自民党に投票してるクソジャップどもは望み通りの結果に喜ばないといけない
コシでもない早生の新米なんて いつもはまともな扱いされて無かったのに 今はお宝状態
>>491 311のとき、被災者用には備蓄米出してないようだった
そういう用途じゃないとかで。
まあ、被災した地域が過疎気味だったしね
あとから、災害に即応しやすい備蓄が
500トンだかできた
大震災関連で需給に影響があったぶんは、2012年にだしたはず 多分
しかし、災害用のコメも、熊本には提供したが、能登には要望ないから出してないとかだそうだけど。
>>413 うまいまずいはともかく、外国=敵なのに、その敵に生殺与奪の生命線を握らせるっていう発想がもうどうしようもなく家畜
人間は効率悪くても生きるための必須物資は内製しようとする
家畜はブヒブヒ鳴いて誰かにおねだりするだけ
>>497 まじっすか。有力大規模コメ農家はすでに自主流通にきりかえつつあって、
小規模農家が農協の管理下にあるって聞いたけど、JA崩壊するんじゃないの?そんなことしてw
>>487 主食用米の収穫量どんどん減ってるよ
2020年産722.5万
2023年産661万
2024年6月までの1年間の主食用米の需要702万
オレはコメが売れなくて困るんじゃないかと思うんだが 需要は変わってないんだぜ 買い占めたコメを消費しないと新米を買わないだろ
>>1 コイツ嫌いだけど
これは支持する
5キロ2000円くらいが普通
今の時期は去年収穫した在庫整理で1600円くらいなのに
コメ売ってる店は少ないし売っていても3000円もしてやがる
べつに生産量が少なかったわけでもなく インフレ狙いで問屋が出し惜しみしているからコメの価格があがっているわけで 今年豊作だったらどこかで必ず在庫がだぶつくこと確定
>>386 18時くらいに行くんだが、よく行く4店舗どこも売り切れなんだわ
前はだいたい買えたのに
備蓄米放出して新米を国が買えばいいだろ 何のために赤字垂れ流して保管してるんだよ
>>515 ほほう。2023年だけ少ないってのはわかったけど、5年分みないとわからんなあw
>>388 備蓄米が安ければ企業が買うから新米が個人に回ってきて安くなる
せっかくコメの消費拡大が出来るチャンスなのにね コメ離れさせて、長期的に見たらコメ農家は損だぞ
>>515 足りなくなる罠
2024年産は、東日本は少し増産に転じてるらしいが、西日本は減り気味なようだった
元々西のほうが平野部が少なく、効率化はしづらいらしいな
米の代わりに食べるものがいくらでもあるのにアホとしか言いようがない
>>527 いえいえいえ。2019、2021、2022のデータが欠落してますぜそれw
>>523 毎年毎年20万トンを買ってる
5年経ったら5年前の20万トンを飼料米として放出
常に100万トン
大阪人は粉ものと米を一緒に食べないと生きていけないらしいから大変だな
値上げしたから備蓄出せって意味わからんわ 需要が高まって価格が高騰するという資本主義そのものを否定してるじゃん
>>534 維新ロジック
イソジンロジック
知恵遅れロジック
値段を上げたいなら正々堂々と値上げすると言え 農家が大変なんです的な感情論で値上げするな 消費者をバカにするなよ 正直に言えば農林中金のことは黙っておいてやる
>>515 平成の米騒動でタイ米を輸入したときより2023のほうが収穫量が少ないものな
転作政策のせいだね
>>524 農水省にデータあるから見てみればええやんw
とりあえず5年分
2019 726.1
2020 722.6
2021 700.7
2022 670.1
2023 661.0
玄米にすると少し、かさは増えるし、かみごたえが増えて満足しやすくなり ビタミンもとれると思う ただ好みはあるけどね がん予防にも、玄米や、小麦の全粒粉おすすめという見方もあるようだ
>>537 なんかインバウンド外人が食いすぎたとか珍説が先行してたけど、それも嘘なんちゃう?w
うちの近所の店もここ1週間ぐらいは6年産の新米が入るようになってきたけど、まだ不安定だな 売り切れて棚に全くない日がちょくちょくある
ヘリコプターライスw生活困窮世帯に米無償配給してた東京・大阪じゃなかった? 足りない?へえどのくちが言う?
>>528 せやなあ。去年もコメ不足になってないとおかしいなw
5s3000円なら10s6,000円やん あ〜あ コメすらぜいたく品になるのか カツカツでやってるところは相当苦しいやろ こりゃ暴動起きるで
値上げと米不足は別っていうけど米が不足してなきゃこんなに値上がらないよ 一部品薄でこんなに値上がるわけないんだし全体量が明らかに足りてない わかって言ってるのかも知らんけどなー
>>542 日本の主食は米じゃなくなると言うことだ
普通の国はどうにかしてでも在庫確保して流通させる事するからな
ほんま官製嘘つきがおおくてこまる。ネット時代をなめないほうがええんとちゃうか?老害政治家はw
余計なことすんな 今までが不当なまでに安すぎたんですから、ちゃんと対価を払って今こそ農家の方々を守りましょう!
>>534 大正時代の元祖米騒動は、大凶作じゃなくても、好景気や戦争を背景に起きました
数ヶ月間で値段が急騰、各地で安くコメ売ってと騒ぎに
古くはフランス革命だって、庶民の怒りはろくに食べられないって所にあったようだし
だから政府にはコントロールする権限があるのよ
需給、価格安定のための法律もありますよ
そもそも米はここ10年買い叩かれて農家ほとんど儲けなかったからな ようやく卸値が正常に戻りつつあるのに、備蓄米を新米が流通する直前に出したら大暴落やぞバカタレ
米の「収量」ではなく「相場」で 備蓄放出なんかしちゃったら 取引操作でいくらでも儲けられるじゃん。 基本食糧を仕手筋にゆだねる莫迦がどこにいる。 え、いるの?そいつ大阪の知事だと?
結論:こんかいのコメ不足はメディアが煽ったことによる「取り付け騒ぎ」w
>>549 売り惜しみするにも供給が細ってないと難しいよ
大元のJAが渋ってるとかならあり得るけど
>>545 昨年はコロナ禍時に外食産業が死んでたせいで米だだ余りしてたのと
需要が今年より少なかったのとで何とかなったんじゃね?
今年需要が10年ぶりに11万トン増えたとかあったし
>>553 大暴落させて売り惜しみ業者を破産させろ
5キロで1000円値上がりって多少じゃねえだろ 死ねよ自民党の農水大臣
>>1 統一移民党の農水大臣はスゴいなあ
値段が倍なのを多少の割高感とか…(´・ω・`)
>>561 メディアが云々もあなたの感想なんじゃねーのw
ぶっちゃけメディアがどうこう言う以前から米不足だったからなぁ今年
これニュースたどってみ たしかに副大臣に言ってるけど無理ですと言われて わかりました で終わりの会話よ、あたかも維新が頑張ってるかのような報道がおかしい
>>562 報道はたたいてない。儲かってない業種やし気の毒だと思うよw
まあだれかにいわされてると思ってるw
アレもコレもバカ農水省の失策が原因 農水省ほど無能な省庁は無い
高く売ってんのに困るよ、で断ってんだからクズだよ大阪関係ない 備蓄だから結局はエサに払い下げて税金で補うのにさ
法務大臣は死刑執行しないし農水大臣もコメ不足は無視だし 役に立たねーな
そもそもきっちりいうなら、コメの等級が落ちたとか、質が悪いから云々というのが 酷暑のアウトプットちゃうの?生産量はあまりかわらない。ようするに捨ててるか、あるいは なにか目的があってとか考えるわけやな。みなさんも自分の脳みそで考えることをおすすめする。 いい暇つぶしになるでw
普通の米5キロ 去年2000円 今年3000円 死ね農水省www
大抵のモノやサービスに関しては自由経済でいいと思うけど コメに関しては我々の生活や、おおげさに言えば命に直結するからなあ コメ問屋や転売ヤーのマネーゲームで価格釣りあげられてもこまるのよ
政府備蓄米を出さなくても民間在庫あるからそれを加えれば充分間に合う量なんだけどね
>>577 5年分の動向を俯瞰するにそういうかんじやねw
今米うってない所って店の怠慢なんじゃない? あるとこにあるし
ここで放出して災害時に使えないとどうするんやろうな いま小麦とかパンとか他の食品山ほどあるのに
>>553 5Kg1500円以下すらあったのが異常だったのは確かだろう
今の価格(ボッタ値除く)ですら1990年頃と実は大差ない
ただもうすっかり安い米が当たり前になっちゃってたからな
毎日子供の為にお弁当作ってたママ達を完全に怒らせたでしょ 主食が短期間でこんな値上がりしたり 棚にないのを放置するような政治家はいらない
個人的な見立てだが、普通の大手スーパーには普通にある。農協関連のスーパーには ない。そんな傾向はないかな?w
知り合いの農家の人 米作ってももうからないからやめようかなって言ってたけど これでしばらく続けられるかな
耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。 (農林水産省HPより) 京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています 日本中雑草の生い茂った農地だらけ 国土は荒廃の一途 一方で1隻3千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入 防衛予算10兆円を要求 国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら 防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています もうからん貧乏百姓に回す金は無し 今の政治は完全に狂っています みんな選挙に行こう 投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を
>>576 生産者米価、に戻しますか?
>>583 生産者米価をやめて自由化(市場原理)に変わったので
>>148 新潟の米だけの耕作面積だけで約15万ヘクタールあって、
これを3000の農家に限定すれば1農家当たり50ヘクタールの経営面積の農家ができるよ。
平野の多い少ないは関係ない。
耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。 (農林水産省HPより) 京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています 日本中雑草の生い茂った農地だらけ 国土は荒廃の一途 一方で1隻3千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入 防衛予算10兆円を要求 国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら 防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています もうからん貧乏百姓に回す金は無し 今の政治は完全に狂っています みんな選挙に行こう 投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を
新米出るまで待てねぇのかよ 心の余裕が無いというか目の前の細事で大騒ぎするとか本当にみっともないわ もし本当に災害や飢饉にあったらどうなんのよ 分け与えってわけじゃねぇけどさ 現状なら目の前の物で何とかなるのに何という不様な行動や発言をすんのかね 情けないわ
大凶作とか災害ならわかるけど、結局のところパニック買いで無いだけだろ? いつもの吉村の人気取りだな、短絡的すぎる
うち米作ってるけどもうすぐ収穫 新米収穫したら昨年産の残りは売り払って早く新米食べたい
>>576 水や食料やエネルギーなど生命の基盤になる分野は安易な民営化は国家の自殺だね
コメは全く不足していない 買いだめ・買占めした馬鹿がいるだけ そいつらは古米を食うだけのアホ
>>551 生産者の取り分なんか大して上がってないやん
なのに店頭価格は倍以上の暴利になってる儲けてんのは問屋と中間業者だけやんけ中抜き連中だけが私腹を肥やしてるそれじゃダメだろ
>>592 せやろな。たいして2022と2023がかわらんのに、値段が1.5倍はおかしいw
>>571 自営してる俺の客との雑談だが、子供の弁当にいれる炭水化物は米がやりやすいので、この分も手に入らないのは困ると言ってた
俺は独身小梨自宅自営なので、適当に麺類でも食ってればそれでいいが
耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。 (農林水産省HPより) 京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています 日本中雑草の生い茂った農地だらけ 国土は荒廃の一途 一方で1隻3千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入 防衛予算10兆円を要求 国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら 防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています もうからん貧乏百姓に回す金は無し 今の政治は完全に狂っています みんな選挙に行こう 投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を
2Lの水も小売店から一時きれいに消えたけどすでに在庫は戻ってるし、新米の流通始まってる地域出てきてるので パニック買いすぐ落ち着くぞ 吉村の害悪っぷり凄いわ
>>592 偏在
大阪のスーパーが仕入れない
パニック買い
こんなカンジ
>>585 全国規模の大手スーパーが真っ先に米が無くなった
次いでローカルのスーパーから消えた
JAの直売所が最後の砦になってるよ
>>422 ,426
大阪だけの問題じゃねーだろ
>>591 短期的視点でしか考えられない層が増えているのか、騒いでいる方が目立つようになったのか、由々しき事態よな
耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。 (農林水産省HPより) 京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています 日本中雑草の生い茂った農地だらけ 国土は荒廃の一途 一方で1隻3千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入 防衛予算10兆円を要求 国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら 防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています もうからん貧乏百姓に回す金は無し 今の政治は完全に狂っています みんな選挙に行こう 投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を
米が余ってるときは知らんぷりでちょっとスーパーから姿を消すと大騒ぎってバカじゃねーの? おまえらが買い支えないからだろ。
荒廃農地ってのもあってね、今俺が調べる役で2年間調べたんだけど 通常の農家がもっているもの(トラクター、刈払機)では農地に戻せない農地ね 木が生えちゃってしてて重機を入れないと農地に戻せない農地 もうね重機いれたらまずペイできないから死んだ農地ね、1年で結構増えるのね まとまった農地の場合は周囲から荒れていくね、そして荒れた農地の隣の農地へと広がっていく
耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。 (農林水産省HPより) 京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています 日本中雑草の生い茂った農地だらけ 国土は荒廃の一途 一方で1隻3千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入 防衛予算10兆円を要求 国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら 防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています もうからん貧乏百姓に回す金は無し 今の政治は完全に狂っています みんな選挙に行こう 投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を
>>577 そもそも2023年産は需給バランスが逼迫していたそうだがな
だから加工業者様には、泣きつかれて先月、政府備蓄米1トンを出してるし。
大凶作と言われた1993年 生産量 783万トン
2023年産 661万トン
消費は下がる傾向として、年々減らしてきたら、大凶作以下になってるw
米農家にもたまに稼がせてあげればいいやんとは思うけどね 米農家までちゃんとお金が流れていればいいけど
>>596 卸から卸に移るだけで値段は跳ね上がる
少し考えればあわかるはず
一つの卸に無限にあるわけじゃないし卸業者の卸先も大概決まってる
つまり足りなくなってる所は買い溜めしたり転売する民度の低い連中が多いってこと
卸が米仕入れる先は農家だから現状増えようが無い
>>593 暴落する前に昨年産さっさと売った方がいいのでは・・・
>>609 加工業者が最初に泣きついたの昨年の11月なんだよなw
備蓄米出すまで9ヶ月?
すげー時間かかってるw
いわゆる雑穀米ってのを買ってみたけどかなり美味いよ もうこれからも雑穀米でいいわオレ
>>587 放棄されてる農地ってさ
道が狭すぎてコンバインがたどり着けないとか
区画整理されず四角くないとか
用水路ないとか、山奥すぎて獣に荒らされるとか
そういうカネにならん土地ばっかりだからなあ
やっぱり吉村だな こういう時に貧困者目線で政治できるやつじゃないと
この間からの米不足って、新米が高くなる情報をリークしてもらったヤツが買い占めたせい? それとも需要が高いから高くなってる?
>>606 うちの近所の休耕田も低木とか葛がモサモサに茂っちゃってるな
稲刈りから玄米精米で小売りに届くまではどうしてもラグがあるし 全体の生産量に不足はなくても、需要が急増、あるいは増加傾向が続けば その時期の供給が追い付かなくなることはあるよなぁ 長年需要が右肩下がりで、生産から流通までを細くし続けてきたんだから
備蓄米じゃなくて大阪府民向けにお米券配れば良いだけでは
今の国会議員で、このコメ不足を解消しようと全力で仕事している人が はたしているのだろうか
>>587 もうこの国はどうやっても助からないんで、自分だけ円満に死ぬ方法に向けて努力するべき
助かるかもしれなかった阻止限界点は、売国クソ漏らしが独裁搾取弾圧政治をしながら越えてしまったよ
まだ備蓄米出す準備してないって 高くなるのは当然なのに貧乏人は米食うなってか
米を放出したとて大阪等の一部の地域だから米価格全体への影響は限定的 それを出し渋るのは自民党が農業界の選挙票を気にしているせい 米が買えない国民のことなど微塵も考えてない
>>617 そもそも今年は需要逼迫するって2月年初のあたりから言われてたよ
だから備蓄米への応募(納める方)も鈍かった
需給逼迫して普通に商売した方が儲かりそうだからって言う理由で
>>613 いまはすべて競争入札
そして当たり前だが、政府備蓄米は玄米だから精米が必要に倉庫からの移送も
>>621 田舎のジジババは自民党に票いれるしな
そこを頑張ってる自民党もキモいけど
>>619 今は普通米(早場米の反語)の収穫も行っていないしね
やっぱり維新は大阪の事考えてるな ここで備蓄米要求できない奴は政治家じゃない
>>619 今年6月だかの農業新聞は、家庭用、業務用とも需要好調って書いてたな
他のものほど値上がりしなかったから、値頃感もあったとかって。
逆に、燃料代肥料代が値上がりした時点で、ちゃんと経費のためって
上げておけば、ひどい品切れにはなりにくかったかも
小麦粉価格なんかそうだったようなのに。
米不足とか報道すんな。 おかげで俺の住んでる地域でも品切れだぞ。
>>632 イメージはともかく農協は自民党の票田じゃろ
>>602 ほほう。ではXで拡散して様子みてみよかなw 興味深いw
それこそ暴落したなら米業者に補助金出せばいい 米ないと貧困者はマジでキツすぎる 子どもにパン食わすのか
>>636 平成15年には、8〜10月に政府が備蓄米を市場に提供した例はあるよw
>>612 自家消費用に取っておいて出荷してない分だから量は大した事ない
高く売りたいんじゃなくて新米早く食べたいだけだから
9月半ばまで普通に考えて持つはずねえんだよ 貧困者の生活わかってんのか農水省は
>>2 ξ\_ ( ・_・)うんこ( ・_・)…-=≡~ξ-ω-U)ベチャ
少子化と高齢化で消費量が落ちてないかってのも興味深い。 とにかく、突然5割増しというのはなにかあるな。その何かをつきとめるとおもしろそうですなあw 庶民がバイトで「政府の言い訳」をたれながすのもあほやで。あんたらも単なる消費者にすぎんw
>>3 近所のドンキホーテはもっとずっと高いぞ
それさえ奪いあいだが
>>611 古米の流通を止めてるバカがいるんだよ
インバウや庶民の買い増し程度でここまで消えない
現に商社の外食部門なんかは例年通り価格で仕入れをしてる足りないなんて声は聞いてない
早場米の出ると古米が値下げされるからそれを買ってる庶民も多いんだよそこの流通を止めるから
新米しか流通しなくて馬鹿高い新米ばかり並べてるような政府は無能なんだよわざとやってると確信してる
農協中金の一兆円以上の巨額の損失補填を自民が庶民から金を巻き上げるために古米の流通を止めて暴利な新米だけ買わせてる状態なんだよ
電気代やガソリン代に補助金出しても米がこんな値段なら何の意味も無いただの増税でしかない
食糧法で安定供給をするために国が生産調整しなければならないのにそれをガン無視して放置してるマジでしねよ自民党
>>606 耕運機じゃいかんのか?
確かコーン指数とかってのがあって重機を畑に入れるのは下策だと思うぞ?
主食を無駄に高くするのは駄目だろ 嗜好品ならまだ分かるが
米以外がほとんど値上げしてるのに主食の米まで値上げ容認とか頭おかしいのか
耕作放棄地(主観ベース)の面積は、年々増加し平成27年には42万3千ha。 (農林水産省HPより) 京都府1県分の農地が耕作されず放棄されています 日本中雑草の生い茂った農地だらけ 国土は荒廃の一途 一方で1隻3千億円のイージス艦、1機150億円の戦闘機購入 防衛予算10兆円を要求 国土は荒れ放題にして軍備増強にまっしぐら 防衛産業は蜜の味 政治家役人が群がっています もうからん貧乏百姓に回す金は無し 今の政治は完全に狂っています みんな選挙に行こう 投票して国土を荒廃させている防衛利権増税メガネに天誅を
千葉のわけわからん米が5キロ税込み3200円ちょいした
近所のスーパーコンビニでは従業員用に確保して 余れば出してる感じ
農家が多すぎて いつまでたっても1人当たりのこなす面積が増えて行かない
来年は生産量をもっと減らして価格を吊り上げるだろうね パン屋の株でも買っておくか
去年収穫された主食のコメ、毎月の消費量はほぼ一定。なんで急に値上がりする?w
>>1 1950年「貧乏人は麦を食え」
2024年「貧乏人は麺を食え」
>>642 米業者に補助金なんか出さんでいい補助金は米農家だけで良い買い占め売り渋りするような卸業者は潰れればいいアコギな中抜き連中には撤退を喰らわせろ
>>577 民間在庫といっても事前に飲食店がおさえてるやつを含んでるのでは。そうでないとこれだけスーパーにない事説明できない。つまり国が今年の米の需要の変化を把握できてないのでは。インバウンドやおにぎり屋の増加とか
生産の問題でなく流通の問題なら備蓄米の放出は違うでしょ無駄になるだけ それにしても去年は米農家猛暑で米の品質めちゃくちゃで貧乏だったのお前ら覚えてるんか?
いつもなら2000円が3000円 この状況でまだ政治は動かないの? 消費税とかのレベルじゃねえぞ しかも主食の米だぞ 狂っとる
>>671 需要がふえれば月別の値段が変動するはずやけどなw
まさに維新って感じで短絡的 アンジェスやイソジン、雨合羽で馬鹿を晒したのに何回繰り返すんだよ?
>>670 田舎いってみろ
腰曲がったような爺さんがはぜかけでコメつくってるから
いつまで昭和の農業やってんだよって思うわ
>>620 配ったから米の在庫が無くなったんだよ
ちなみに東京都でも配る話はあったが
その後どうなったかは知らん
金ばら撒けよって批判が多かったけど
>>671 違う
偏在(遠隔地な在庫を仕入れない)
というスーパー(私営企業)の経営判断
>>677 このまえ北海道にいったけど、そんな農家はなかったでw
米以外を食おう! 不買い運動みたいに不喰い運動だ! そうすると中抜きCMで米応援とかもするだろうから それも狙い撃ちで反対していこう!
>>654 岸田は検討しろって農水省に指示を出したのに、農水省が言うこと聞かないのよ
農水族議員と支持母体のJAが大反対してるんだろ
>>677 それさえも足りん
って、貴方吠えてるのでは?
>>672 新潟が突出してひどく、猛暑と水不足で等級落ちだらけだったけど
全国的には作況で101だな
>>616 お米券配ってるから米がないと苦情来るから言ってるだけです
ダイエットで1年間コメ食べなかったら、 痩せたし健康診断の数値も改善された。 それ以降、一口も米は食べてないな。
メディアを始めとして便乗値上げの為の状況を作っているという事 メディアは馬鹿国民は騙して当然と考えている ↓ テレビ局 社長語録 「テレビは洗脳装置。 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」 「社会を支配しているのはテレビ。 これからは私が日本を支配するわけです」 「日本人はバカばかりだから、 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」 「君たちは選ばれた人間だ。 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
米ないわけじゃないからな すぐそこに倉庫にあるやつ出せと言ってるだけ これができないって国民のための政治してるか
>>685 農家のためにもなってないのだから
そんな連中総理権限でクビにしろと
農家やってる親戚が今まで30kg5000円で売ってくれてたのに昨今の騒ぎで1万円に値上げしやがったw断るのも大変なんやでーとすごいらしいが
まぁ備蓄米自体はともかく いつもの1.5倍のお値段だけどそれで不足は解消されるからOK ってのはなんともなぁ‥
>>683 北海道はコメも野菜も規模が異次元だよ。
んなことはみんなわかってるだろ
>>691 ようするにNHKが「納豆はからだにいい」といった次の日に、
納豆が消えたみたいなもんかなw
>>661 農家には一律の金額しか払われていない元凶は自民党と中間業者なんだよ何重にも中抜きしてる業者それに加担してウマウマしてるクソ自民
>>681 小さなスーパーならギリギリでやってるからわかるがイオンまで米ないておかしい
実際には備蓄米なんか無いのだと思うよ 裏帳簿ってやつでしょ 本当にあるならもう出してるはず
>>682 自分に関係ない値上げ増税はいいぞもっとやれだからなw
日本は自分勝手と無責任の国
自分さえよければいい改め自分のことだけで精一杯社会
令和米騒動もそれが体現されただけ
水といい米といいガンプラといい、パニック買いする奴は総じて頭が悪い
>>692 普通に美味しい新米がすぐ流通するのに、こんな時期に古米出しても誰も買わんし
暴落してみんな大損するだけよ
一等米だけ備蓄するからと税金でごっそり溜め込んで市場を混乱させてるクソ自民が全ての元凶だ
>>696 だろうね。もう銀座の高級すし屋は北海道米を使う。東北のコメは質が悪いとかな。
まあ10年前に聞いた話だがねw 農業も変わってるだろう。ジジババが限外村落でほそぼそやってるとか
そんなのはナンセンスじゃね?w
>>691 今どきテレビ見てるのなんてお年寄りくらいじゃないのか
>>694 30㎏5000円で売る馬鹿な農家は自分の首絞めてるの分かってなかたんだが目が覚めたんだろ
1.5倍とかあり得んわ しかも価格落ち着くまで絶対時間かかるぞ もう下がらんかもな 立憲の議員は動いてるか?維新とれいわだけだろ動いてるの
スーパーにコメはないがおにぎりや弁当はてんこ盛りあるね
新米が例年より値上げしてんだから備蓄米放出で例年通りになってもええやん?みんなWinWinやろ? なんでやらんの?
おい農水相、日本語わかっとるか?バチーーーン!!!
本来なら淘汰されるべき小規模農家(1ha未満のコメ農家) がこれで息を吹き返してしまうわけだ。 何度も言うが、日本の農家は多すぎる。今の半分でも多いくらいだ。
結局米離れが進むだけだろうな ある程度余裕がある世帯以外はパスタ辺りに流れて 米の需要が目減りするだけ
>>587 耕作放棄は農水族議員と農協が諸悪の根源
ま、多少質が悪くても味はかわらんのだろ。自主的に売ったり道の駅で販売したり、 農家はがんばったらいい。主食を海外に頼るなど、国防上もおかしい。 しっかりしたほうがいいよw
>>715 来年の春夏の米不足に対応する為だったりしてw
>>709 インフレ万歳の政府だぞ
お前らが投票するのが悪い
うちの実家は田んぼを貸してるから年に120kgの年貢が届く 自分は10kg貰えば4ヶ月は持つから米は買わないな でも小作人が高齢化してるから自分の代の小作人をどうするかは悩みの種だな
維新が自民党から備蓄米を引き出せたら 斎藤のことをみんな許してくれるだろう
吉村は備蓄米の意味もわからんのかな 放流して高い金で備蓄しろと?
今新米が勢いよく消費されてるから来年また米不足するって聞いたわ。そして無駄に備蓄されて放出されずに飼料として売られるらしい嫌がらせとしか思えん
主食の価格が1.5倍になっても何も感じない政府に呆れるよ
>>714 昨年に、年間契約(全量買い取り)
牛丼屋もファミレスもチェーン店な寿司屋もコンビニも
>>614 白米の中に混ぜて使うんじゃ?
雑穀だけで食べられるの?
>>714 飲食店にしろ小売りにしろ年間契約して仕入れてるんだから米不足は一切発生してないし、
在庫ちょうど切れるタイミングで新米入荷するのが今の時期
新米も買えないのにチョン自民壺ネトサポ工作員が 必死に仕事てます
>>718 関東は少なくとも9月中旬以降じゃないとどうにもならないんじゃないかな
何処か知らんけどw
新米出てるな。5kgで2500円。ブランド米ではないから普通なら2000円以下 ざっと3割ほど値上げしてる 何でも値上げの御時世に乗っかって、問屋と小売が結託して吊り上げやがった 政府は備蓄米放出しろよ。そういうのが出来ないから増税メガネとか検討使と言われるんだ まさか登録上だけで全部横流ししたんじゃあるまいな
物価高対策やってるのになんで米を吊り上げてんだよ農水省め
大規模災害が起こって米が足りないわけじゃないのにこんなんで備蓄米を出してたら安く払い出される飼料が減って肉とかの価格に影響するんてね?
>>8 アホはお前だ。米という生活の必須物質を安く安定供給する手段があるのにやらないのは政治家や農水省の責任だよ。
選挙が近くて、米貯めしている流通業者から票や金の支援受けてんの?って疑いたくなる。
普通に声上がってるもんなパスタ食ってるとか この声届かんか ウソで言ってると思ってるのかな 高い新米買えとか古米は不味いとか貧困者の事まったくわかってない
>>706 皆が新米まで米なしで数週間暮らすほど新米にこだわるわけじゃないよ。家の残りきれそうだったら買うわ
>>736 今出てるのは、早場米
早場米は、元々高い
個人飲食が7月にスーパーの米買い漁ってる記事が出てみんな殺到したからな 農家全数買取なんか大手だけだよ
>>738 ぜんぶ放出する訳やないのに、そんな影響出るわけないやん。
これだけ物価が上がっていたら、コメの価格も上がるのが普通じゃないか?
>>741 うちあと一週間なんだよなぁ
新米の値札だけじゃなくてブツも見たいよw
新米出てくるのに不味い古米なんか買わないとか こんな感覚で政治やってんだろな
ID:2zUcblxa0 ID:MifqHJjz0 ID:BSRel3qB9 早く、自公維 都民F 令和平家 令和幕府 令和貴族 令和 大本営発表安全楽観ステマ 政権は、 今直ぐ 森羅万象を司る閣議決定で、 備蓄米を、ギガ放出、 円高デフレ化で、安価な物質豊富にし、 取り付け騒ぎ 預金封鎖 財産税 デノミな、 令和米投機狂乱過熱バブルムーヴ インフレ化、 令和米騒動 令和大飢饉 令和大干ばつムーヴの、 ペタ沈静化 テラ鎮静化な、 重税化 インフレ化 スタグフレーション構造不況化な、 飢餓輸出、海外への、米輸出を、 出口戦略 構造改革 緊縮財政 総量規制 綱紀粛正、利上げ、金融引き締め やれえ 🥺! ここら、今直ぐ 森羅万象を司る閣議決定でやれえ、🥺 やらねえなら、 今直ぐ、令和の夏 ギガ暴力大革命だ!
いま大きな農家でも玄米60kg作るのに1万円かかってる 1万円で作って東北コシの場合は14000円程度で出荷する 小規模は16000円から18000円で作って14000円で出荷する そしていくら大きくしても1万円未満で米は作れないという所まで来てる 小規模が廃業して法人化だとか大規模化っていう話がでるけど米の生産コストは1万円より下がることではないので米は安くはならない むしろ大きな力を持つものが生産量をコントロールするようになるから米は高いものになる
備蓄米とか輸入米をうって新米の高騰を防げよ 1000円以上米値上げしたら電気代1000円援助しても意味ねーじゃねーかドアホ
3割じゃ済まないでしょ。倍してる 早い新米なんか千葉産とか茨城産なのに ありえんわw
全部輸入品で揃えても雑穀メインで野郎が満腹食べるには 栄養豊富だが高くつく麦多めにしても高い財布の面で無理ですわ厳しい 昭和の政治家の誰かさん「貧乏人は(栄養豊富な)麦を食え」 現代は高いですわ割と高くついて無理ですわ バックご飯も品切れだったので水煮の大豆を飯代わりにしたが 味付け薄い豆類もいけなくはないがこっちも結構高くつく 何もかも高くつく!
3%の物価上昇が目標なんだろ? 3割増しなんて本来は10年かけて到達すべき水準
週を追うごとに 状況が悪化してるからな 今週はスーパーも米屋も 一袋も置いてない
>>746 値上げして農家や運搬屋や倉庫屋とかの給料も上げるべきよね
自生してる米を安く提供してくれるグエン精米所まだか?
>>729 今の政府アホだからまた来年も備蓄米にして腐らせるよね
正直捕捉できない貧困者の事考えたらやってられないわ そういう家庭は子どもも悲惨だぞ わかってんのか農水省
>>1 何で毎回農家だけは全力で守る?
理由を語れや
無知ですまんが今出さないなら何のために備蓄してるの?
昔は出来秋に古米食ってる方がバカにされたもんだけどな 備蓄米をどこも買ってくれなくてようやく煎餅屋に売ったりしてた
>>750 日本のコメ作ってる農業法人が寡占状態になる
なんてことはほぼ100%あり得ないから心配すんな
>>762 腐らせた、なんてあったっけ?
玄米なのに
ま、農水は減反やめたらいい。余ったら海外に売れと。それだけっすねw あほあほ計画でギリギリ管理はもうやめることだな。時代錯誤なのねw
物価高対策してるのになんで米の価格吊り上げてんだよw 備蓄米とか輸入米をうって新米の高騰を防げよ 1000円以上米値上げしたら電気代1000円援助しても意味ねーじゃねーかドアホ
これから有事が起きる可能性があるから放出できないんやね
いやマジで米はないわ あっても5キロが3000円以上してたまらんのですが 政府は新総裁選びで浮かれてる場合じゃない
>>1 ベテランが安くなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 〆⌒ヽ_||i_〆⌒ヽ / iiii!!!!!! !!!!iiii ヽ 。| ( ゚__) (__゚ ) | 。 | (_Ti__)──(//| |) | 。 | ./ /┬UU┬" | ( | | j j| ┴┴・┴-┤ ) .| |' i | | ) ( | | ヽ/⌒⌒ヽ__/ | | . .| / ̄| / . . . |/') ('ヽ . ヽJ ̄u u . . . ') >>751 少なくとも今年から備蓄米買取量減らして
市場流通量増やせ
高い?しらんがな これで米不足解消するやろ 高いけど辛抱せぇや ってことか
放流しても米問屋が買わなきゃ世の中に出ない 登録制だから吉村は買えないの
>>766 飢饉(に近い状態)
阪神・淡路大震災からの反省で、始まった
物価高対策で電気代1000円援助してもらっても米を1000円上げるなら まったく意味ないんだわw
実際に放出しなくても、放出もありうると言うだけで 値崩れを恐れた卸がビビって手持ちを投げるんだよ そんなこともわからない大臣はどうしようもない糞だよ
>>766 数十年に一度の冷夏で収量が平年の7割とか、
どこかの山が噴火して農業不可能とか
戦争勃発とかそういう状況
>>779 それはハイパーインフレのせいだな。米を野菜扱いしてるアメリカ人が
日本の食糧管理に干渉しようとして作り始めた奴だ。ま、寿司オニギリブームなので
自分らで食えよというおはなしw
こりゃこのままだと新総裁に誰がなるか知らんけど対してご祝儀の支持率上げも大して期待できないんじゃね
政府は米ないのごく一部だけとかネットのフェイクと思ってるのかな まだ放出に動いてないとかあり得ん
>>781 株価と一緒で人間の欲望には限度がないからね
>>787 消費税収が上がるので、値上がりは容認だろ
他の物価だってまったく放置だしね
今年の新米買取価格が決まるまで死んでも備蓄米は出せなかった 年内に解散総選挙があるから自民とJAは農民に米価4割高で妥結 政権交代は亡くなった
ハイパーインフレってのは札束かかえてパン買いに行くとかそういう 戦後ドイツみたいな状況の事
給食用とかには臭い飯放流あるかもしれんけど一般向けにはしないよ
>>800 上限はあるだろ。有限の環境なんだから、上限にたっしたら燃えて墜落さw
高い米がズラッと並んで はい 不足してませんね とはならんのよ
>>714 外食産業には例年通りの価格で卸してんだよだから米のメニューが店舗から消えたりしない
これでコンビニの弁当や外食屋の米メニューが値上げされたならただの便乗値上げでしかないんだよ
企業からは献金や裏金や組織票が欲しいから例年通りの値段で卸して一般庶民にだけ暴利になるようにしたのが自民党
価格カルテルをやってのが政府自民党
政府が絶対にやってはいけないことをやってる
>>793 アスペルガーて言葉をそのまま受け取るよね
比喩みたいなのが分からんの
>>798 今の政府が庶民の生活のために何かするとでも?
>>761 刈り入れしてからどれだけの工程を経て白米になるかグエンさんたちは知ってるからやらないんじゃないのw
新米が多少高いのは毎年の事だけど ただその時期は前年米の在庫もあって 消費者は好きな方を選べたのが今年はそれができない その上で例年より割高だから問題なのに 農水大臣は馬鹿なの?
>>798 正味近所のスーパーに普通に売ってるからあんま実感ないわ
岸田だってもう人気取りする必要ないんだから 国民のコメ不足なんて知ったこっちゃないだろ 新米流通するまで待ってろとしか思ってねえよ
備蓄の古米を払い出して、 新米備蓄した方が良くね?
米を自由化して貧乏人にも安い米を食わせろ 農家を守るために国民を縛り付けるのはやめろ
古米が不味いとか言ってる奴の話は聞くな こういう奴らはそもそも困ってない貧困者じゃない
米が体に悪いとわかってきたのだ タバコ並の税金をかけたらどうだ
そもそも外食は古米古古米に調整剤いれて使ってるのがこれまでだろ。 どうせインバウンドなど味もわからんのだから、むだなオモテナシなどしなくていい。 安さ爆発で度肝をぬいてやるだけで、帰国して鬱になるというループw
対応しない出来ない原理論理はあるんだろうけど ここまで来ると対応しなきゃ収まらんだろ
たくさんコメを食うよりたくさん肉食べた方が長生きできるぞ だから肉の値段を下げるべきや
米騒動は岸田内閣の農林水産省が原因。 その輸出先のメインは中国。 日本のライフラインとなる主食の米の相場を上げて 日本人を苦しめるのが親中坪売り裏金党。 それでも票を入れちゃうアホなのが日本人。
>>804 農林大臣もそんなこと言ってたが
何もしない事の言い訳やん
仕事する気あるなら在庫抱えとる業者に指導しろよ
>>813 馬鹿って言うか農水省の役人と同じこと言ってるから
ただのマリオネットなんじゃねーかな
>>826 肉食いすぎだと持久力落ちるし早死にだよw
>>1 お前らコレよく覚えとけ
自民党の素が出てる
国民に重税と国民生活を軽視した方針
自民党は日本人に目を向けてないことにいい加減気づけよ
目を覚ませお前ら
>>825 いいじゃん
選挙で国民に復讐されるのだし
結果が楽しみだ
>>525 米を扱う企業は安定して必要なんだし農家とかと提携してるだろ。
別に不作とかじゃなく、ただ地震特需で小売店の在庫が品薄になっただけなんだし。
特に困ってはいないだろ。
定食屋も普通にお代わり自由だぞ。
供給予定の不明確な備蓄米なんかに手を出さないんじゃね?
新米が普通に供給されるようになったら古米の在庫を抱えることになるんだし。
米の高騰許してたら外食産業まで値上げしてくるではないか おまえら責任取れるのか 物価高対策してるのになんで米を吊り上げてんだよ 米を1000円上げたら物価高対策してる電気代補助1000円が台無じゃねーかボケ
>>835 進次郎か河野が総裁になろうものなら相乗効果で大幅に票を減らすだろうね
>>825 ここまでってほどじゃないと思うけどな
米価が上がるのは当然でもあるし
円安だから米の値段上げるしか農家は生き残れないんやで
>>827 やっぱそういうのもあるのかね。中国は異常気象と汚染で加速度的に凶作という噂もある。
不利な情報は隠すから想像するしかないけどねw
>>809 業務用も、今後は上がっていくのではとは思う
農協を通さないで、直接農家が契約しても良いらしいし?
契約条件が良い方に流れるだろうから。
業務用だけは値段キープされていたら、政府無策すぎるw
割高でも買えるやつはほっとけばいい困ってない こんな暴騰してるのに今政治が動かないでいつ政治は仕事するんだ
米が多少高くなったくらいで ギャーギャー騒ぎやがってここはアフリカか?
さっきウエルシア行ったらお米コーナーにもち米2個並んでるだけだった
5キロの一番割安なものでも3000以上するの草 倍以上の値段じゃん 阿保かとね
結局は品薄商法からの新米から値上げ販売する為の茶番劇だったね。
昔は減反政策があってそれは廃止になった その代わりいまは生産目標とか生産見通しとかいう、作りすぎない目標がある、事実上の減反ですよ 作りすぎると安くなるからね、それでも相場だから高かったり安かったり波がある 安いときは我慢、これは仕方ない でも高いときに国が備蓄米を出して安くしたら永遠に安くなってしまう
現実の状況より 対応しない動かないって方に怒りが向かい始めるからね
>>853 酷いな。普段なら5キロは2000円前後だもんな。
>>846 肥料
燃料
と去年より上がってるから、昨年よりは高くなるでしょうね
お米の価格がもし出し渋り等で操作されてて、今後も高値で安定しちゃったら困るなぁ。国産の主食でそれをされると困る。お金に余裕無いから小麦食品を食べる割合をさらに増やしていくことになるなぁ。
農家は米作っても赤字なんだよな ちなみに農協も農業部門では赤字 現実を知ろうよな おまえらと吉村は
はっきり言うけど生活保護とか低所得ほど自炊しないから影響ない
ニュースみたら農家や農協も費用高騰で仕方ない連呼してこのまま価格定着させる気マンマンで草 くだらねぇ上げたらその分買わなくなるだけなのにw
>>693 議員は票集めゲーム
官僚が国家運営
そういう国なんですが
>>834 自分の損得のことしか頭にない国民性だからここまでしんどくなったんやで
安くしろ!安くしろ!の結末がこれや
>>858 何度も何度も書いてると思うけど
今出てるのは早場米
早場米は高い
通常米(早場米の反語)な収穫は、これから
食料危機なのに問題なしってアタオカ政府だし 国民がバカを選んだ結果だわ
>>867 日清だけがえらい高くなってみんな日清のラーメンあまり買わなくなったしね
意地でも 備蓄米を放出せず 庶民には高いコメを買わせるクソ政府
米価安定のための備蓄米じゃなかったのか? 値上がりさせて、農家や業者を儲けさせるのか? 庶民は米食うなってこと
>>839 まあ、政府が物価高させようと動いてるからな。
コメもその商品の一つだな。
貧乏人にはマジで食料品が買いづらくなってきたよ。
[●][●][●][●][●][●][●][●][●][●][●] 電気、ガス、水道値上げ、 ガソリン値上げ、米ない。 先ずは自民党に投票しない事から始めよう。 [●][●][●][●][●][●][●][●][●][●][●]
>>705 戦後のジャップは、今自分さえよければいい、っていうのが国是だからな
総理大臣から乞食まで全部そう
これから無名の米が、コシヒカリっていう名前で安く出てくるから価格は下がるよ
アホウヨも農家を守れだの言って値上げを喜んでるからな アホウヨは勝手に一人で農家に倍払ってろよ
まとめ買いできない貧乏人は不健康 まとめ買いできる金持ちはより健康に 格差やね
>>870 でもそいつらは上流でもなく、出自は庶民でそ。調子に乗ってるねえ。
クレクレ知事みたいなもんじゃないかw
千葉県産の新米が5kg3000円弱でおいおいとなったわ 普段一般人が食べてる銘柄の新米は3500円くらいになるな 安いうちに備蓄しなかった奴が馬鹿を見てるし新米が流通するから落ち着いてとか言ってた無能農水相は責任取れよ
>>875 確かにね。プライベートブランドの廉価品を
買ってるな。
農家を守って国民を守らないなら米の自由化で 安い米や高い米とか自由に食わせろ
備蓄米の放流は不作が連続したらとかあるから 条件満たしてない
食糧法においては、 ① 政府は、米穀の供給が不足する事態に備えた備蓄の機動的な運営を行うこととさ れており(第2条)、 ② 米穀の備蓄とは、米穀の生産量の減少によりその供給が不足する事態に備え、必 要な数量の米穀を在庫として保有することとされている(第3条第2項)。
>>889 多分、5キロで3000円前後が今後のコメの普通の価格になると思うよ。
>>889 値段高かろうがブツがあるだけマシじゃろ
値札しかねーぞ
>>893 結局は備蓄米あるある詐欺の可能性もありそう…
>>889 それ安いよ
うちの地区だと税込みで3500円弱になってる
2 棚上備蓄方式による備蓄運営の基本的な考え方(23年2月基本指針抜粋) 棚上備蓄方式による備蓄運営の基本的な考え方は、 ① 適正備蓄水準は100万トン程度(6月末) ② 国内産米を一定期間(5年間程度)備蓄 ③ 備蓄米の買入れは、出来秋の市場価格に影響を与えないよう作付前の 事前契約によることを基本に、公正性・透明性を確保する観点から一般 競争入札により実施(毎年20万トン) ④ 備蓄米は放出を要する不足時以外は、備蓄後に、飼料用等の非主食用 として販売(毎年20万トン)
最近スーパーの弁当のご飯がパサパサで美味しくない。
安い米も食わせるようにしろよ 国民を縛り付けるな 民主主義だろ
>>765 百姓を怒らせると一揆が起こるから
以上
>>867 まあ稲作精米ってめっちゃ手間かかるし割に合わずにやめてく農家ばっかだからな
それでも安く提供しないとやっていけないならそのうち食えなくなるわ
不足してない 不足してないから放出する必要がない 価格は市場が決定してる
>>892 先日どっかの子連れがスーパーで「お母さん今日もお米のご飯食べられないの」とか子供に言われてお母さんが悲しそうな顔で「もう少し我慢してね」とかいう会話聞いて切なくなったわ
お受験小学生「5s1000円に固定して、水田面積を決定すれば農家は安定収入ではないでしょうか。簡単ですね」
>>907 クーデターもあり得るからな
そりゃ怖がるよな
天上人が住まう政府に納められた献上米は決して下民には還元しないという強い意思を感じる
減反だの後継者不足だので根本が滅茶苦茶なうえに 極端な暑さだの豪雨だの気候もおかしくなってて 元々エネルギーが乏しい国なのに資材や肥料やも輸入頼りになってしまってて 作るも運ぶも他も食だけでなく直接関連だけでなく間接的も巡り巡っての部分も 原料や材料やとあれもこれも輸入頼りになってしまって 実際あれこれやる現場や下々といったヒトの部分も人手が時間が環境が事故がと滅茶苦茶で 実際あれこれやるヒトらの生活は税だ料だと搾り取られて格差だ何だと滅茶苦茶で 自助だ自己責任だで自分だけは助かるぞと取り合い奪い合いで あれが原因だっていうよりあれもこれもそれも原因が絡まり重なりで 失われた何十年の悪循環の負の連鎖の積もり積もってが溢れ出してる感じだな
今は農協以外の販路が出来てるみたいだからな 高く売れるなら農家もそっちに回すよ
>>902 例えば
今政府備蓄米を出すとしても
備蓄米は玄米で保存しているから
精米が必要
今このタイミングでの日本の精米能力は新米に全振り
さて
高い米を売りつけようとして不足ダーって騒いでるんだろ
ジャップは草でも食ってろよ 猿のくせに米なんか食ってんじゃねえよ劣等民族
燃料や肥料代が倍以上に上がってるのに農作物の値段は据え置き 食料生産する人いなくなるぞ?
>>911 トヨタのような世界企業のある国を貧困国にまで仕上げたんだ
岸田の手腕はミラクルだよ
>>914 天皇以外は天上人ではないよ。ていうか皇居でもコメ作ってるけどねw
>>919 知恵遅れちゃんって
ほんと知恵遅れだなぁ、実感
イソジンや維新信者と同じで
>>852 きっつー
国内生産量もかなり昔より減り、最近の生産量は、大凶作の93年以下w
なのに企業が大量買い付けするわ、昨年は猛暑だわ、輸出も地味に過去最高になってるし
家庭用になかなか回ってこないのある意味当たり前
hinatatakun←俺のお〇げで〇り上げが〇がりまくってて草^^完全に人生そ〇してんじゃんwまあ事実的に俺のお〇げで1ミリでも人生〇退してたらワロスwww
農林水産省は30日、子ども食堂などに提供している政府備蓄米の無償交付について、申請窓口を9月から新たに51カ所追加すると発表した。全都道府県に拡大する。コメの品薄で寄付が集まりにくくなっていることに対応する。 放流してるじゃん
備蓄米っていわゆる古米・古古米だろ? 放出しても買ってくれないだろ?
これから新米が出てくるところなのに 備蓄米放出なんかでコメ相場が値崩れしたら 死人がでそう
直販は5kg2500円未満で買えとこあるから問題ないだろ
>>926 一等米が不足なんだろ
2等米は余ってる
ていうか安い米を食わせようとしない独裁国家
農家の知り合いに片っ端から電話して60キロ手に入れた・・・ 妹夫婦の家が子沢山で一日2升食べるんだってさ・・・
新米の一等米を早速備蓄したってニュースやってたが どうせ古くなるのになんでいの一番に備蓄に回さないとダメなんだ? 先に一般に流通させて落ち着いてから備蓄に回せばいいやん そもそも備蓄放出してないし米自体は不足してないって言い張ってんだから 今新米備蓄に回す意味が分からない
>>936 白濁や黒いのはともかく
割れたコメは、精米機にかからない
異次元の少子化対策って もしかして農業からやるべきなのかもな。 食い物が満足にないのに人間が増えるかっての
そういや一時期スーパーで出回ってたカルローズ米って何だったんだ?
ニュース23で専門家コメント 法律が昭和のままで止まってるから 迅速に対応できない
>>940 日本人が貧乏なのに海外バラマキを優先するのと同じな
自民を支持してると殺されるよ
>>949 それより備蓄米について一切触れないのが気持ち悪かったな
報道圧力あるんんだろうけど
素人がよく言うのは、小規模農家は補助金があるから減らない、コメが高い原因だってやつね これ全く逆だからね 小規模農家がもらえる補助金なんてほぼありません 補助金のほとんどは大きな農家がもらっています そして昔でいうと減反、いまでいう生産目標を完全無視して作りまくってコメ余り=米価下落の原因を作っているのが小規模農家なんです 今までコメが安かったのは小規模農家のせい、一般消費者からみたら小規模農家のおかげなんですよ その小規模農家が激減しているんです、この先どうなるか予想できますよね
5kg 1000円上がっても 100gだとわずか20円です。 お肉がグラム20円上がったら 高い、高いってさわぐのか?
>>931 それ多分、まる5年たった、超古米を地域のボランティアのおばさんらの
いわば子ども用炊き出しに使う話。月一回とかもあるようだし
開催場所に行って食べるタイプ?
家庭のお弁当作りとかには関係ないし
そこまで古いと、本来は飼料用とからしいのにw
>>947 米国の中粒米
日本(ジャポニカ)は単粒米
東南アジア(インディカ)は長粒米
>>938 マジレスると税込みで2300円くらい
それ以下はただのセール価格
>>959 河野と進次郎を神奈川県民が支持してるからなあ
あと20年くらいは安泰なんじゃね
備蓄米を出したくないのは戦争をやれと言われてるのもあるだろうな
>>956 値上げって100円とか200円程度が値上げって言う
1000円はボッタクリという
>>737 米は前から価格上げ対象だぞ知らなかったのか?
>>968 ここ数年本来ならもっと値上げしておかないといけないのに値上げせずにいたから高く感じるだけ
小麦なんてもっと値上げしてただろ
誰もここまで文句を言わなかったぞ
国会まえでデモさえ起きなくなったから 自民政治は安泰よ
>>744 一度やらかしてるからやりたくないんだよ
>>971 1000円以上値上げするはボッタクリバーと同じ
物価高対策で電気料金1000円援助したのがパーにされた
関東じゃもう新米売られてるのに 大阪はまだ備蓄米かよw
資材や機械が1.5倍以上になってんだから、価格据え置き期待する方がおかしいよ
何を根拠に解消と言っているのかわからない オレの所じゃ、どのスーパーも一粒も、ない
>>963 2000円前後だよ
安物は1900円くらいで普通のは2200円くらいだった
政府がアホとか、やっぱりテレビに乗せられるね 新しいメディアが欲しい
世界的に見て主食の穀物が1kg100円越えている日本は異常だと皆自覚すべき
>>982 俺も関東だが新米の値札しか残ってねぇw
ブツが無い
>>976 マスクみたいに各家庭に届けるわけじゃない
大手卸にだせばいいだけやし
高いといっても、過去の高かった時期と比較しても
そんなに高くなってない
生産量は去年と同じでも高品質のコメの量は減ってるので値上げはある程度仕方ない
米農家を守って国民を守らない政府は下野しろ もしくは米の自由化希望 貧困層が安心して安い米を食えるように
スーパーで5kg、2800円くらいで新米出てるけど@横浜 安いもんじゃね
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3時間 57分 11秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250306042444caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1725359620/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「「新米高くなる」大阪府知事が備蓄米放出を要請…“令和の米騒動”農水相は「新米は多少割高も米不足は解消」 [首都圏の虎★]->画像>8枚 」 を見た人も見ています:・「新米高くなる」大阪府知事が備蓄米放出を要請…“令和の米騒動”農水相は「新米は多少割高も米不足は解消」 ★2 [首都圏の虎★] ・【コメ不足】大阪府が備蓄米放出を農水省に要望「眠らせておく必要ない」府内8割の店で品切れ★3 [シャチ★] ・備蓄米放出で大阪府知事・吉村「遅い!去年の夏から要望してきた」 ・大阪府、米不足で備蓄米放出を農林水産省に要望。府内8割の店で米の品切れが判明 ・吉村洋文大阪府知事が京阪神の緊急事態宣言解除で府民に感謝「孫に会いに行く、大阪の百貨店に行くなどは僕は大丈夫だと思っている」 [爆笑ゴリラ★] ・農水省の備蓄米放出で売り惜しみ農家と転売ヤー涙目 ・備蓄米放出せず「決断に誤りはなかった」 退任会見で坂本農水相 ★3 [首都圏の虎★] ・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★7 [お断り★] ・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★5 [お断り★] ・コメ高騰、消えた21万トン 新規参入業者のコメ買い占めか 農水省が調査開始、政府が備蓄米放出で「一気に3-4割安に」 ★3 [お断り★] ・「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? [夏スケボー★] ・「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★2 [夏スケボー★] ・「家に米がない」“令和の米騒動”勃発か…去年の不作や訪日外国人需要で品切れ店舗が続々 猛烈な暑さで今年の新米大丈夫? ★6 [夏スケボー★] ・吉村大阪府知事 自民党を痛烈批判「政治家に近いところで金を回している」 [首都圏の虎★] ・吉村大阪府知事「京阪神一体となって緊急事態宣言を政府に要請する」 [おさえ★] ・【詳報】吉村大阪府知事が安倍首相辞意に「僕にとっても素晴らしい総理だった。心からの敬意」 [首都圏の虎★] ・大阪コロナ重症センターの看護師不足、吉村知事が自衛隊に派遣を打診 ★5 [首都圏の虎★] ・【吉村大阪府知事】「ワクチンは順調。7月には出来上がる」!?(゚〇゚;)マ、マジ... [ガーディス★] ・【元大阪府知事】#橋下徹氏、野党の統合新政党の代表選に「新野党が国会議員だけで代表を選べばもう笑い話」 [爆笑ゴリラ★] ・太田房江「大阪のコロナ対策は全て府知事が決めると言う悪い面が出てますね😅」松井一郎「!?」シュババババ ・大阪万博誘致の実績を誇ってきたのに…吉村府知事が国にヘルプコールで、消える血税は1000億円超の可能性 [クロ★] ・【大阪】日本維新の会と大阪府知事が呼びかけて集まった「雨合羽」まだ市役所にあった なんで医療機関に配らないの? [ガーディス★] ・【東証】 明治HDが年初来高値を更新 大阪府知事が 「ポビドンヨード」に言及 [影のたけし軍団★] ・“訪日客が食べ過ぎだから”の珍説も…コメ不足の真相に迫る 農水省は「そろそろ解消」★2 [夜のけいちゃん★] ・大阪で学徒動員か 医学生がワクチン接種に駆り出されそう 必要な医師や看護師を確保できない吉村府知事が要望 [和三盆★] ・【大阪府知事】吉村知事「しがらみないから発信できる」 スピード感に山里「ブレーキ要請は」と質問 (デイリースポーツ) [爆笑ゴリラ★] ・松本人志、14日放送「ワイドナショー」出演決定 文春から〝二の矢〟、万博アンバサダーは「休止になる」と吉村大阪府知事 [愛の戦士★] ・【令和の米騒動】コメ異常な品薄いつまで? 乗り切るための「備蓄」の目安は まもなく新米シーズン…10月には価格下落の可能性も? ★4 [ぐれ★] ・【令和の米騒動】米が品薄で「パックご飯」のみ販売のスーパーも…新米も“高値”続き、店頭価格は“2割高”に? [ぐれ★] ・【備蓄米放出】コメ買い付け、外国人もマネーゲームに参戦…コメ農家「中国人が『あるだけ欲しい』と買いに来る」[2/17] [ばーど★] ・【ばっちこーい!】吉村府知事「政府がチャーター機等で、武漢にいる日本人を退避させる判断をするのであれば、大阪は受け入れる」 ★2 ・吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★5 [特選八丁味噌石狩鍋★] ・吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★7 [特選八丁味噌石狩鍋★] ・吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★4 [特選八丁味噌石狩鍋★] ・【吉村大阪府知事】「変異型拡大を予想できず反省点ある」…重症患者が病床数上回る状態に「データがなく十分な予測ができなかった」★3 [右大臣・大ちゃん之弼★] ・吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★] ・吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★6 [特選八丁味噌石狩鍋★] ・【要請はタダ】大阪府知事が今週末の外出自粛を要請 4/3 ・【芸術は爆発だ】「太陽の塔」を世界遺産に 大阪府知事が登録に意欲 ・【大阪府知事選】出馬要請受けた辰巳琢郎、態度保留も「“大阪愛”は人一倍ある」 ・【#政党】個人献金80億!#吉村 大阪府知事が批判する#日本共産党の集金システム ・【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★5 [シャチ★] ・【失言】地震は「大阪維新を追及するチャンス」 自民党の太田房江元府知事が投稿 ・市長を蘇生中の女性に対し「女は土俵からおりろ」騒動が海外で話題に 2000年にも大阪府知事があがれず ・【大阪】「バカ民共」と激怒した松井府知事が「共産党の皆さん、大変失礼いたしました」 ・【新型肺炎】吉村・大阪府知事「政府が武漢にいる日本人を退避させる判断をするのであれば、大阪は受け入れる」 ・【悲報】大阪府知事が営業中のパチンコ店晒しあげ→営業中だと知られたパチンコ店は大盛況 ・【芸術祭】税金で天皇の写真を燃やす映像、慰安婦像展示→大阪府知事が批判→愛知県知事「大阪府知事は表現の自由の憲法を」 ・【政治】大阪「陽性ゼロ」 歓喜のウラで吉村洋文府知事が成し遂げた“歴史的偉業”とは[05/18] ©bbspink.com ・スーパー「備蓄米放出と言ってますが、仕入れ業者から4月から値上げ、5月以降は在庫なくなるぞと通知されたのですが!?」 ・【芸術祭】税金で天皇の写真を燃やす映像、慰安婦像展示→大阪府知事が批判→愛知県知事「大阪府知事は表現の自由の憲法を」★4 ・【社会】「スーパーに米がない」SNSで“米騒動”心配する声も… 農水省「93年とは状況違う」冷静な対応を呼びかけるワケ★2 [シャチ★] ・【大阪府知事】吉村洋文「『コロナ助け合い基金』を作ります。コロナと最前線で戦うお医者さんや看護師さん等に応援金としてお渡しする」 ・【大阪・関西万博】開場時間、大阪府の吉村知事が混雑対策で前倒し要請…協会は慎重姿勢 [ぐれ★] ・【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも★4 [シャチ★] ・吉村大阪府知事 滋賀県に看護師派遣を要請 ★2 [どどん★] ・吉村大阪府知事 日本維新の会の共同代表に [どどん★] ・【速報】まん延防止措置の要請したいと大阪府知事 [蚤の市★] ・【選挙】 大阪府知事、市長選挙ともに大阪維新の会の候補 当選 ★7 ・【大阪府知事】吉村知事「相手せんとこ」大村氏の大阪医療崩壊発言 [爆笑ゴリラ★] ・【コメ】備蓄米 卸売業者の玄米販売も可能に 農水省 [おっさん友の会★] ・「9月入学、今年できないならもうできない」大阪府知事 ★5 [さかい★] ・【都政】橋下氏、大阪府知事・市長の旅費規程を紹介し舛添都知事を批判 ・【コメ】備蓄米最大21万トン放出へ 農水省、24年産米中心 [ぐれ★] ・【大阪府知事】吉村知事「相手せんとこ」大村氏の大阪医療崩壊発言 ★3 [ばーど★] ・政府、備蓄の石油を放出へ 供給不足で異例措置 米国と協調前提 [蚤の市★]
18:45:32 up 27 days, 19:44, 0 users, load average: 14.72, 19.01, 19.57
in 0.32682418823242 sec
@0.32682418823242@0b7 on 051507