◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す [お断り★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1687145833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2023/06/19(月) 12:37:13.47ID:I0aezbpu9
社会人の「学び直しから転職まで」を政府が一体支援、平均24万円助成へ
 社会人の学び直しから転職までを支援する政府の新制度の概要がわかった。希望者は、専門スキルが身につけられる民間の講座を最大で1年間受けることができ、1人あたり平均24万円を助成する。今後3年間で、計約33万人の転職を後押しすることを目指す。
 経済産業省は近く詳細を発表し、2023年度中に始める。転職を希望する正社員と契約社員、派遣社員、パート・アルバイトが対象で、経営者や個人事業主らは含まない。
詳細はソース 2023/6/19
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd5f77c6b313cfe7ce6d8956d62f98f1261f031
2ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:37:37.78ID:WZR4a8mS0
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態
 これを超える大学はおそらく出てこない(悪魔大学なんて認可されないだろうから安泰)

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材
 廃校になると地方交付税が減るのでFランを公立化したと推測

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)でまさにザ・優良誤認

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
3ひらめん
2023/06/19(月) 12:37:43.39ID:dB2Pj2o50
>>1
うひょーーー
転職すっべwww(´・・ω` つ )
4ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:38:15.76ID:3NEfg13n0
お変わりあり?
なんかい行けるの
5ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:38:23.42ID:pN4wxJ0/0
何がしたいんだ?
日本破壊か?
6ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:38:25.10ID:t15ZUGHP0
なにがしたいんだか
7ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:38:33.78ID:XFrTY5pD0
いい大学に行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

三菱商事 2022新卒

慶應義塾 25名
東京大学 21名
早稲田大学 20名
京都大学 6名
東京工業大学 5名
一橋大学 5名
大阪大学 5名
8ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:38:37.28ID:ZTM/vJt70
普通に考えて割に合わなすぎるだろこれ
9ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:38:46.58ID:gK4Rj7jB0
グループ内で回すか…
10ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:13.26ID:dq4JG/t80
民間の講座…
11ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:16.57ID:TLpJL+yc0
>>1
経産省若手「申し込むわ」
12ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:23.43ID:iVPwuP/70
日本人限定だろうな?
13ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:28.86ID:xu4OLVTP0
マジかハロワ行ってくる
14ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:43.71ID:slwHRgj40
これは誰がどうやって甘い密を吸うシステムなの?
この何の意味もない糞制度は
15ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:44.20ID:b1YuNdhE0
マッチポンプに使えるね
16ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:50.99ID:7w07bjPL0
雇用保険でやるのか
17ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:39:58.85ID:1YxcESDP0
雇用保険とは別に貰えんの?
18ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:40:05.89ID:7qdSdGeG0
わしは ぴちぴちギャルに
なりたいのう。
19ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:40:10.89ID:E7V331gm0
一年間で24万って失業保険別枠なら失業保険最低10万+24万
20ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:40:20.84ID:680Oc2sQ0
転職を目指すってのが意味わからんけど
21ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:40:33.42ID:oIRcil5u0
専門スキルがついても顔は変わらないし年齢も減らないから
面接で落ちて終わりだな
ブラック以外は
22ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:09.30ID:rH8Wr4C+0
>>1
   リスキリング とは、新たな分野や職務にて新しいスキルを習得することを指す用語。  
   産業構造の変化や人材不足、人的資本経営へのシフトや自律的なキャリア形成など、
   ビジネス環境が変化したことにより、リスキリングの注目度が高まっています。
      ●
    _(_   新しい産業構造、社会構造を創るためには、
   ( ゚ω゚ )      『人』  を変えなくてはいけません。
   '     `
  reskilling    ( re-skill-ing )
    skill     手腕、腕前、技量。  (訓練・熟練を必要とする特殊な) 技能、技術
   
23ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:12.19ID:iqIafPcX0
>>14
民間の講座とやらをやる企業が美味しいんでないの?
24ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:14.97ID:drhx9Xpv0
「Fランク大学卒の高齢独身」コイツらが日本を滅ぼす
俺は大学出だからと汗水垂らすブルーカラーを嫌がりホワイトカラーの一般事務職に固執する
企業側もプライドばっかり高い動かないおっさんなんかいらないのでお断りされる
仕方がないので派遣事務で糊口を凌ぎ手取り14万
こういう奴らが日本は間違ってるとかほざく
25ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:26.73ID:GTanfih50
なお助成対象はお友達の講座に限る
26ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:31.40ID:sU0ngmFt0
毎月?一回だけ?
27ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:31.84ID:P03JXh9n0
人出不足とか言われてんのに転職?
何かの利権?
28ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:35.43ID:306sx73u0
意味が分からん
転職をスムーズに出来る社会になれば良いだけで
金やるから転職をしようという運動は何の効果があるんだ
29ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:39.99ID:Pqz0cARN0
自己都合退職でも失業給付が1か月目からもらえるようになるのっていつ?
30ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:41.12ID:7vmr458g0
ハロワの求人限定とかか?
31ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:45.06ID:s0o3askg0
必要なのは建設作業員とトラック運転手やろ・・・
来年から相当にやばいぞ
32ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:46.32ID:Nk2N4EMM0
転職を希望する社員?

頭、ネトウヨかよwwwwwwww
33ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:50.83ID:H4294Vj/0
毎月手取り24万なら転職してやるよ
34ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:52.35ID:9hWWceRk0
これはリストラですか

退職金も年金も棄てろと
35ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:54.11ID:Pl67318M0
そこまでして日本をぶっ壊したいんか
36ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:41:56.59ID:0sZOxHG70
パソコンでお絵描きでも学んでみるか
仕事できるレベルになるかは分からないけれど
37ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:00.59ID:jAP78g7o0
解散総選挙やろう。岸田を引きずり下ろせ!
38ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:05.78ID:ffmR9dug0
これはいいでしょ
中々踏ん切りつけられずにいるブラック企業の社畜の転職の後押しになる
39ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:17.11ID:VuMzO+/l0
そんなことするなら保育士看護士介護士を増やすことに使ったほうがいいのでは…
どういう団体の意向なんだろこれ
40ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:18.04ID:3tTvkZJT0
ワイは老後はFXトレーだ~
月収50目指す
41ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:20.73ID:M6S6kXJr0
転職希望してるフリでいいのかな?
42ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:25.03ID:oIRcil5u0
日本にまともな対応を期待してはいけない
しょせん性欲で動くだけの猿なのだから
素人でも友達か愛人なら雇うのです
43ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:28.62ID:zVQvbPQI0
実務経験以外は転職で評価されなくね?
44ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:30.15ID:PDwgUqI50
金をばら撒くのはいいけど借金しながら増税って
それが日本全体に悪影響を及ぼしてるのにいつまで繰り返すのか
45ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:31.16ID:27Lsk2yQ0
またパソナかどっかが事務やるんかな?
46ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:33.21ID:KW0r90oI0
>>33
自称超優秀な無能氷河期おじさんは企業もノーセンキュー
47ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:50.93ID:SSoMJuWX0
履歴書捏造講座
48ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:51.93ID:55xLyrLX0
学び直しても実務経験なしだから転職しても賃金は低いだろ
同業他社に転職の方が安全だわ
49ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:52.19ID:evipJvvX0
転職して下っぱから開始で収入減
奴隷をみんなで使いまわしましょう
50ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:57.62ID:iE5c+M4w0
良い助成金じゃないか
向上心のある学びたい人はとても助かるだろう

まったくおまえらはなんでも叩くからな
51ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:42:58.17ID:E7V331gm0
>>42
お前も性欲の塊じゃン
52ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:00.90ID:sYsOyc6Y0
結局 ばら撒くだけ
53ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:13.53ID:oIRcil5u0
メンバーシップ採用の国で
スキルなんかつけても
派遣しかない話
54ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:16.07ID:QgQxJEpd0
同じ会社でループ転職退社するわ
55ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:23.58ID:3VbVed4t0
今度はその民間講座との利権ですか
56ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:24.02ID:704usdzz0
これでオイラもExcelを華麗に操るエクセリストになれるのかな(´・ω・`)
57ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:31.65ID:hE3gejqs0
通信講座会社通してピンハネできるうま〜!にしか見えんな
58ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:39.89ID:uQi45qqV0
転職出来る有能な人は在職中に次を決める
無能な人が実務経験無しで資格取った所で
59ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:43:43.72ID:fZXrdg5B0
国は金が余ってしょうがないの?
60ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:03.28ID:h7i1gdqA0
  
進次郎「自信に満ちた6000万人のほうが良い」

阿部正寿「日本人は多過ぎる 5000万ぐらいでいい」

壺カルトジミン党「毒ワク打て とにかく打て いいから打て」

壺カルトジミン党「外敵の脅威ガー(ロシアに喧嘩売っといて)」

防衛費増税 物価高騰 少子化加速

軍国主義に誘導して、日本人を戦争で殺そうとする反日壺カルト自民党

戦争に誘導して、食糧危機を演出して、コオロギの配給食を食わせたい壺カルト

壺カルトジミン党による日本民族浄化政策


https:
//i.momicha.net/politics/1675948696165.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1675948560036.jpg
 
61ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:04.23ID:45VYiUvd0
でも新卒信仰は止めません
62ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:05.26ID:5RQyEP320
学び直しっていう耳ざわりのいい言葉で教養も知能も知見も何もない世襲議員を騙して
民間の講座とやらに金を入れるスキームを作ったって事だ
63ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:07.64ID:oIRcil5u0
メンバーシップ採用なんだから
コネが決定的に大切で
スキルなんて基本的にいらない
64ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:15.03ID:N/S9veCp0
>>39
だからそういう需要の高い分野に人を移す措置だろ。
電機メーカーとかすでに国際競争力ないのに人員がだぶついてるから、
そいつらをリストラして再教育して介護士になってもらうってことだよ。
65ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:15.57ID:KYHgbOAD0
>>38
政府はブラック企業の社畜なんか想定してないんじゃないかなあ
66ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:15.91ID:gcbt4cqK0
僕がっ
最高権力飼い犬であるために
ケツの穴を舐め続けるのをやめないっ
67ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:21.43ID:eU3gOQJj0
天下りやパソナへの利益誘導
68ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:24.00ID:OFIyec3U0
経験者優遇
年齢で弾かれる

昔資格取ったけど、経験者優遇ばかりでどこにも採用されず資格無駄になった
69ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:27.00ID:h7i1gdqA0
 
 
1億総貧困化政策

これが共産主義社会だと分かっていない馬鹿が多い

上級だけが潤い、下級は地べたを這う

これがグローバリストによる現代版カースト制度である

壺カルト自民党は、グローバリストの手先だと何度言わせるんだ?

壺カルトに騙され続けるお前らに脳みそあるんか?

 
70ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:34.96ID:Yj7KVV850
バイト強盗の仕方でも学ぶの?
71ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:35.31ID:A7UYWNn+0
いいからベーシックインカムよこせ
生成AIの進歩に従って努力してもあれらに勝てない層がどんどん増えるぞ
72ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:44:56.93ID:dXaKHBCM0
そんなのやらなくたって今転職案件めっちゃあるやん
退職金に課税されるなら日本企業にいる意味ないし外資に行くわ
73ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:21.33ID:h7i1gdqA0
 
維新のマニフェストを作ったのは竹中平蔵

小泉竹中自民党の労働者派遣法の緩和によって

非正規雇用だらけになった訳だ 

1年ごとの契約更新で簡単に労働者を切り捨てる社会になった

これが少子化の原因だからな

賃金のコストカットで外資の株主が儲かる仕組み

アメリカのケツ舐め組織が、反日壺カルト自民党である

日韓トンネル竹中平蔵は壺カルト工作員

https:
//i.momicha.net/politics/1687090239641.jpg
https:
//i.momicha.net/politics/1687090283990.jpg 
74ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:26.99ID:+cOrEDq00
仕事辞めたら月2万を支給するよ!!
自己都合退職でも失業給付待機期間無しにするよ!!
75ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:27.10ID:vM+PWihU0
対象年齢は20代とかだろ
3,40のおじさんなんか実績や経験がないと使い物にならんと判断されるのが現実じゃないの
76ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:28.21ID:vo/CsdC60
>>39
その辺の給料は意地でも上げないという堅い意志を感じるな
77ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:29.72ID:nrI39blG0
もちろん課税致します。
78ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:32.65ID:My0sAwiU0
個人事業主はインボイスで廃業せざるをえないひとも多いのに助けてあげないんだ
見殺しだ
79ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:34.31ID:Lm+Z7tj90
今こそ日本企業は45歳定年制を導入すべき
数が多い40代を非正規とすることで人件費を下げられるし退職金コストもなくなる
その分新卒を大量採用し初年度から年収400万以上にすれば新卒も結婚できるし子供も二人は産める
今決断しないと手遅れになる
80ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:34.78ID:PraXvd7x0
>>31
労基を守るために移民入れなきゃならないんだから
労基が現実に見合ってないって話

時間管理についてはなw
81ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:34.94ID:oIRcil5u0
だいたいそのへんのリーマンなんて大したスキルないからな
単にその組織で嫌われてないだけだ
82ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:36.83ID:nWNueq5j0
職業訓練校と何が違うの?
83ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:37.81ID:SGuHC9rC0
お金あげるから転職して!
なんで転職させたいの
84ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:40.47ID:gSbk4IrO0
ウィズコロナの名無しさん[sage]:2023/06/19(月) 07:33:10.61 ID:XFrTY5pD0
いま54歳で年収900万、家賃年収3000万くらいの貧乏リーマン不動産投資家だけどさ、
退職金が貰えるうちにFIREしようと思う。
「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や社会のせいにしてるだけだろ。
底辺たちは何やってたんだよって話。

ウィズコロナの名無しさん[sage] 2023/06/19(月) 11:59:03.87 ID:XFrTY5pD0
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
俺には妻も娘もいるが、本当の心は女の子なんだ
本当は女の子の格好をして男の人に抱かれたい
それでも我慢して妻と結婚して子供も作ったんだ
お前らに俺の気持ちがわかるか?
本当は女の子の格好をして男の人に抱かれたいんだ
あと、若い女の子の後のトイレで思い切りシコりたい
人生糞だな
85ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:47.10ID:Oyuna42R0
民間の講座ってのはもちろん中抜きのために指定講座だよな?
86ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:52.13ID:Pqz0cARN0
派遣会社に金やって毒にも薬にもならないスキルアップ講習を開講させるだけだろ
87ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:56.43ID:rLTj654P0
転職者がお金もらえるわけじゃなくて、受講費用とかを肩代わりしてもらえるだけよね。
88ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:58.28ID:ybnYyG6P0
>>7
口先だけのペテン師の巣窟慶応を多く採用とか流石商社だな
89ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:45:59.13ID:bPkpcbnY0
今の生活捨ててでも転職したい人向けか?
90ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:00.03ID:nBd3C9430
政治家は官僚に任せっきりにしないでちゃんと自分で考えた方がいいよ
91ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:00.92ID:qihSMZCg0
本当の負け組のオッサンは「委託」だもんな
92ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:06.34ID:5a4rZEcF0
これによって国は何を得られるのか
93ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:16.88ID:55xLyrLX0
>>53
終身雇用廃止とか言ってる連中だし
安易に転職させて非正規増やすのが目的だろうな
94ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:19.55ID:h7i1gdqA0
12 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New! 2023/05/01(月) 22:15:37.95 ID:C2ztRPWd0 [1回目]
>>1
国民皆保険制度をぶっ潰してベーシックインカムにして、外資保険に入れるのが目的なんでしょ?
そして治療も外資保険会社の指定する病院で同じく指定された治療法のみでしょ?

外資を儲けさせることしか考えていない日本政府

  ↑  
健康保険制度の解体

年金廃止 障害者年金廃止 生活保護廃止 国民皆保険制度の廃止

高額医療制度の廃止、そしてベーシックインカムに移行

毎月わずかな給付金を受け取れるだけで、その他すべての社会保障制度を廃止

皆保険制度の廃止により、全額負担となり、高額医療制度も無くなる

それによって貧困層は病院に行けなくなる

自宅で死ね、安楽死推奨となる

それにより政府は支出を抑え、高齢者や病人を見殺しに出来る

すべて人口削減政策に通じる 奴等は優生思想のナチスだからな
95ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:19.56ID:l1Tp0p7k0
派遣会社うはうはやな
96ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:23.74ID:lxmCrQxm0
24万程度でリスキーな転職するか?
労働市場が受け入れ体制なきゃ意味ないだろ。
97ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:24.00ID:cLFywpKx0
>>39
看護介護保育業界から逃げ出す人のほうが増えたりして
98ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:24.39ID:27Lsk2yQ0
政府は人を流動させたいのか?
んで人の取り合いによる賃金増をしたいと?

取り合いしてもブルカラーメイン業界は賃金上げられなくて、分野ごと潰れそうだが。
99ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:25.75ID:KuYiNwC10
(´・ω・`) 中小企業が悲鳴を上げそうね
(´・ω・`) 社員がリスキルして大企業へ逃げてしまうの
100ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:38.10ID:JWxgH+1D0
アルバイトがシャッフルするな
101ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:39.23ID:TFIkaZFK0
好景気で厚労省の予算が余ったんだろな
今までの失業者対策予算が転職支援予算に変わり
安易な転職で失敗者続出して、再び失業者支援に…
102ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:42.38ID:9NTL8NHw0
何がしたいの???キチガイ
103ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:43.19ID:fh8MtfUU0
意味わかんねえよ。
岸田は何がしてえんだ?
104ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:51.68ID:Slbv0JU60
希望するだけでええんか?
105ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:53.38ID:Nk2N4EMM0
>>79
30過ぎて独身なら解雇しようぜ、どうせならw
106ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:46:55.10ID:B8zmBgAp0
岸田「財源はもちろん増税でな」
107ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:02.15ID:cPBfsYiZ0
パートの人って正社員になりたいか?
うちパートさんおるけど社員なってよって言うと残業嫌だからパートで良いですwって断られる
108ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:09.36ID:BBAj5WK40
ハロワの無料職業訓練校に入校して
失業保険月18万円を一年間貰いました
お陰で再就職出来て助かりました

唯一の難点は阪急電車での通学に必要な学生割引ていきけんの購入時に
女子高生達と並んで購入するさいに
受け付けさんに、アンタ本当に学生さんか?
と訪ねられた事( ・ω・)
109ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:13.80ID:a0Asqx7+0
先ずは地方公務員からやってみてはどうなんだよ
110ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:21.95ID:oIRcil5u0
>>93
お友達は茶飲んでネットしてるだけの仕事で

非人=派遣はスキルつけて使い捨ての奴隷
111ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:35.00ID:N/S9veCp0
正社員を2つに分ければいいだけ。

一生給料が上がらないが雇用が保障されてるタイプA正社員と、
雇用が保障されてないタイプB正社員に

タイプAはエッセンシャルワーカー、タイプBは大企業のホワイトカラー
112ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:55.31ID:QsC9jctq0
おまいら無職なんだから関係ないよね
113ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:47:58.07ID:IxgQJtrn0
また公金チューチューかよ
114ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:05.78ID:xdj2K5F30
33万人ていうのが舐めてるよな
115ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:06.77ID:bufcm0cF0
派遣の支援は?
正社員って金持ちだよね?
何で金持ちだけ優遇するの?
116ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:33.61ID:HMW1yc2K0
まーたバラまきか
117ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:37.06ID:Nk2N4EMM0
>>111
A社員やって、副業するわw
118ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:37.39ID:0PKTEe/R0
副業禁止を禁止してほしい。
119ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:38.93ID:fh8MtfUU0
これ、派遣屋が暴利を貪るだけじゃねえの?

転職、転職、つて
派遣屋が次々人を動かせば
助成金名目で金が流れ込んてくる、ということにならんか?
120ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:39.05ID:W9H3RLDd0
俺、58歳派遣社員。
時給2000円、残業2500円。
完全週休2日で残業月30時間くらい。
今月は出勤日が多いから40万超すな。
社会保険と税金引いて
121ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:39.86ID:AkvM8/Hw0
>>39
その資格取るのには使える
今も雇用保険でそういう制度があるし、介護福祉士と社会福祉士については社協の貸付(実質返還免除)もある
122ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:48:48.63ID:BdN3zuA/0
なんで転職させたいのか?
123ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:08.57ID:h7i1gdqA0
 
946 ウィズコロナの名無しさん ▼ New! 2023/03/15(水) 22:08:51.13 ID:J3N7Jwh50 [3回目]
下げてきたな
10万→5万円→3万

コロナ時より物価が上がって非課税世帯は苦しいはずなのにな



非課税世帯の給付金も下げまくり

ベーシックインカムもこうなるぞ

7万→5万→3万とな

それで社会保障は一切なし

医療費全額負担 高額医療制度廃止

生活保護廃止 年金廃止

貧乏人は死ね それがベーシックインカムだ
 
 
124ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:11.58ID:1pAx0AoN0
民間資格限定なのか
125ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:20.38ID:oIRcil5u0
またパソナが接待したんだろ
底なしの金欲
126ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:21.91ID:TTMrkbH50
要は日本人を移民外国人と同待遇にさせたいんでしょ

カルト壺政党の考えそうな事だ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:28.84ID:P7yTDL6L0
>>63
これやね
終身雇用無くすよりコネ入社禁止にすべき
コネ入社みたいなもんがあるから終身雇用になるんだろ
128ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:36.82ID:vo/CsdC60
普通なら今の低賃金職の賃金上げようってなるんだが、それは意地でも上げないんだな
129ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:41.52ID:AkvM8/Hw0
>>49
今でも下っ端の人間にとっては関係ないけどな
130ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:43.59ID:we5E/sEB0
誰も得にはならない
131ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:47.77ID:kHxkjZl40
悪人に利用されて効果もよく分からないまま
終るやつ
132ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:48.24ID:30i1f+w50
24万円。オマエラも安く見られたな草
133ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:50.15ID:TFIkaZFK0
民間の講座を一年…
最近の求人は実務経験が必要じゃん
騙される人が多そう
134ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:51.40ID:6FPlZ3mj0
だからリクルートの株買いだ!買いだ!と言ってたのか
135ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:55.13ID:HwmwlEDB0
24万程度なんて貰って喜ぶやついるの?
136ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:49:55.33ID:OZXliHNs0
転職って言っても人気のある職種に集中するだろうし結局専門スキル勉強しても希望のとこに就職出来ないんでは
人材不足の職種に転職する人がいるとは思えないんだけど
137ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:20.88ID:pZaJODcY0
自由壺党「天皇を暗殺する」
138ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:30.05ID:Pqz0cARN0
>>107
俺のところは製造業だけど、契約社員の人ほぼ全員正社員になりたいと言ってる
はっきり言って負担で見れば変わらないし普通に請負部門のリーダーやらされてる人もいて
責任が正社員以上みたいな人もいるから
139ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:34.65ID:l+zkAEeM0
またパソナへの利益誘導か?
140ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:35.43ID:1wns/qeu0
まぁーた転職ビジネスか
斡旋業者の中抜きが捗るだけでなんの意味もない

やるなら成果主義にしろよ、コンサルにカネ配りしてるだけやろこれ
141ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:37.23ID:EFZZ40xG0
助成はダメだわ、給付希望
142ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:46.14ID:gUCLuh7O0
無理くり転職させて何がしたいんだよ(´・ω・`)
143ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:51.50ID:5jHJ/roH0
財源は派遣税を導入してピンハネ派遣法人から搾り取れ!
144ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:50:54.71ID:YqRoRCJG0
24万て講座をタダで受けられますよってだけの話では
145ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:11.77ID:bufcm0cF0
>>135
4070Ti買えるじゃん
146ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:16.04ID:nBd3C9430
この調子だとAIとか大学数学とかは関係ないんでしょ、どうすんのこれ
147ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:25.31ID:h7i1gdqA0
>>122

正社員を非正規雇用にしたい 

退職金やボーナスも払いたくない

企業の賃金のコストカットだ

そして転職は、ピンハネ人材派遣業が潤う

つまり竹中平蔵のパソナが儲かる
 
148ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:28.71ID:68Zueb/y0
3000万くらいくれるんだったら
米農家から大豆農家に転職しても良いんだけど
149ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:37.95ID:ybnYyG6P0
>>120
茄子あるんか?
その歳で40貰っても自慢出来る額じゃないだろ
150ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:39.72ID:O6R1x7am0
は?
すまんその24万で何ができるの?
151ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:45.76ID:cPBfsYiZ0
>>126
いつもの条件が悪い方に合わせるってやつよな
経営が上手く行かないのを末端に責任転嫁しても決して良くならねえけどなあ
152ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:48.10ID:rgNN1XbB0
>>107
今の正社員て鬱か過労死しかない奴隷だからな
自分を大事にする人はみんな非正規に逃げてるよ
153ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:53.98ID:b0qWfSdA0
ちょっと勉強しただけで手に入るスキルや資格で転職できる会社なんてろくなもんじゃなさそう
154ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:51:59.74ID:0xX7N17M0
24万円で何人釣られるかを調査する壮大な社会実験やぞ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:09.90ID:+cOrEDq00
>>137
通報しとく。なんか怖いから
156ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:17.67ID:TFIkaZFK0
これ一時金でしょ?
今でも失業者が再就職出来ると支払われるべき残りの雇用保険から一時金を受けとれるだろ
157ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:31.17ID:oIRcil5u0
お友達は茶飲んでネットして書類印刷して資料並べるだけの仕事

非人=派遣はスキルつけて使い捨ての3K奴隷
158ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:34.47ID:TlYzQZlC0
学び直しはまだわかるけど転職って国が金払ってまでするもんでもないんじゃないか?
159ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:34.97ID:8DVDbrM00
民間の講座の費用が年間25万〜になるだけだわな
160ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:37.14ID:yLhng4D20
金で釣るのが止められなくなった詐欺政府
161ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:41.04ID:v8k2DYzF0
派遣の転職ってなんやねん
派遣先が変わること・登録派遣会社を変えることではないよね?
派遣登録をやめて自力就活して正社員採用されること?
自力就活して契約社員採用も含まれるのかね
派遣先で正社員や契約社員に登用されるのは対象外か
162ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:46.54ID:+5YYYTXd0
リアル朝三暮四w
163ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:48.63ID:X4CzXQEt0
>>125
受講者本人が成功しようが失敗しようが、パソナだけには税金落ちるからな。
スキルつかなくても「受講者本人の責任」で政策失敗の責任すら転嫁出来るし。
164ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:52.67ID:OocG9nF30
これこの前までやってた企業研修の補助金制度を個人向けにしただけだろ
意味ない研修がタダで受けれる(税金)って話
165ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:52:53.86ID:9/1EHhm60
>>133
講座ってなんであんなに時間と金かかるんやろな
実習とかで実務キッチリ教えてくれるならええがそんなんあんまりないし
要点だけ書いといてくれりゃいいよっての多すぎる
166ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:04.47ID:O6R1x7am0
クソみたいなビジネスマナー研修やって終わりそうだな
167ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:04.57ID:d/3wmSbQ0
車の免許取ったりもできるのかな
バイクの免許取りたいな
168ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:05.02ID:8kWsqGVd0
会社が中途採用で欲しがるのは経験じゃないのかね
この制度で介護とか大型運転免許とかの資格取るというのであれば役に立ちそうだけど
169ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:08.01ID:cPBfsYiZ0
>>138
それはリーダークラスは社員にしてやれよと思うわ
170ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:11.86ID:gMz2qcVB0
パソナ「再就職支援しますよ」
171ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:13.07ID:E7V331gm0
これ、人をお金で流動的に動かして転職失敗組増やして地方に飛ばす算段たろ
172ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:21.50ID:+GE6tS9F0
24万てw
昭和時代と勘違いしてるんじゃないのか?
173ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:24.97ID:nBd3C9430
先生~wそら、人材おらんくなりますわ~(笑)
174ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:25.34ID:AkvM8/Hw0
>>109
公務員は雇用保険がないので、マジで使える
俺いくつか資格取ったけど、雇用保険入ってたら結構金貰えたんだが
175ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:26.66ID:OA/YA2qE0
生産性は労働者を流動させればいいってもんじゃないのに
176ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:31.51ID:dH75V2cp0
休職中で暇だから条件と学べる分野によってはやりたい
講座無料とか普通に美味しい
177ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:37.14ID:m5hQ/WD30
リストラ強制のかわりに24万あげますってことか
178ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:39.14ID:Ro9MBl160
金で時間は買えないので😛
179ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:50.07ID:1wns/qeu0
ていうかこんなクソみたいな事業するなら派遣切り禁止法でも作れよ
政府が率先して派遣雇って3年切りしてるのに
180ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:53.04ID:BBAj5WK40
ハロワ職業訓練はリーズナブル
学費無料、通学手当て有り、昼飯代1日500円付き
失業保険は一年間もらえる
資格とスキルも習得
夏休み1ヶ月あり\(^-^)/
181ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:53.44ID:h7i1gdqA0
 
目先の餌に釣られて転職したら 

1からやり直し 

もちろん給料も1からやり直し

退職金が減る ボーナスが減る

いい事一つもない
182ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:56.53ID:znV8NojA0
よし偽装転職だな
マニュアルはすぐ出来る
183ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:53:59.95ID:4jhSSFQU0
>>92
労働市場の流動性を高めることで構造改革と競争を促す
日本のインフレはエネルギー高騰によるものでサービスは緩やかかデフレに近い
ここを押し上げることで成長軌道に乗れる
184ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:04.62ID:tJK/V9Li0
バラマキ?
185ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:05.91ID:pWd9uU7W0
何がしたいの?まじで
186ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:15.58ID:H/X18VVr0
大手派遣会社に金を配るシステムだったりしてw
パソナも含まれてるじゃ?
187ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:21.19ID:TlYzQZlC0
>>179
あと派遣の中抜き率な
188ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:23.81ID:FyAoliSd0
オラオラクビだはよ出てけ
189ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:25.84ID:fh8MtfUU0
政府が助成金なんか出さなくても
企業が高い給料払えば勝手に転職するだろ。
いま400万の人材を
他の企業なら600万出す、という募集かければ
みんな勝手に動くだろ。

雇用が流動しねえのは企業が好待遇を用意してないだけじゃね?(´・ω・`)
190ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:27.08ID:3pZNTv6Y0
違う違うそうじゃ、そうじゃなーい♪
191ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:29.61ID:vo/CsdC60
>>136
人手不足の業種から人材流失することはあっても、逆はないよなあ
人手不足業種の給料は安いままだしそっちにわざわざ転職するやつはいない
192ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:39.67ID:PfwX8E7U0
大型免許取得の助成でもしとけ
193ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:44.16ID:NCBXf7PQ0
どれくらい年齢性別職種からどれくらい転職するかを調べてるんだろう
お金使って
194ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:46.62ID:9rYk1t+d0
>>1
経産省は事業の担い手を公募し、第1弾として、人材会社のパーソルテンプスタッフやアデコなど50社超が選ばれた。
若年層や外国人、障害者の学び直しや転職に実績があり、今後も増やしていくという。
22年度第2次補正予算で確保した関連事業753億円の一部を財源に充てる。



またパソナ案件かよ
この国は完全に腐ってる
195ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:49.59ID:znV8NojA0
当然、日本人限定じゃないよな
196ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:50.09ID:VjKr5XDn0
契約、派遣制度無くしたほうが安定した収入になり購買意欲も上がる
子供も作れる
197ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:52.24ID:RYh1e/uN0
>>125
これ第一弾で人材会社50社くらい入ってるって書いてあった
198ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:52.63ID:8G431GtF0
>>19
何処に月々24万貰えるとかいてんの
199ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:56.61ID:KvTKLoaf0
商流上がったり下がったりするだけでやること変わらず助成金ゲット
200ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:54:57.71ID:FyAoliSd0
アルバイトに24万
201ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:08.65ID:+6Row7br0
年功序列で給与だけ高い40~60代の窓際おじさんが一番コスト食うもんなw
できるだけ循環させる方がコストがいいとやっと気づいたか
202ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:19.79ID:TFIkaZFK0
>>161
とりあえず今の仕事を辞めろ言う事だろ?
そして再就職へ
流動化が目的だから一旦無職を増やすんだよ
そして騙されて…
203ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:21.15ID:nVHHQOt10
これは年齢制限があるのだろうか
20代30代前半なら知識を高めて転職は可能だろうが
40代過ぎの人間が新しいことを学んだから雇ってくれと言って誰が雇うんだろうか
そういうことも考えて制度を考えてほしい
204ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:21.68ID:/axPkePT0
ただの奴隷のトレードだから
経営者や役員クラスや上級コネ持ちしかメリットがないわな
205ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:25.87ID:TlYzQZlC0
>>190
その歌、タイトルは知ってたけどこの間初めて歌ってるのを聴いたわw
206ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:28.09ID:6FPlZ3mj0
>>101
それコロナ禍でばかすか撒いて保険料上がった奴じゃねえすか?
207ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:28.67ID:W9H3RLDd0
>>120の続き
今月分の手取りは35万くらいかな。

派遣会社の営業所は1人10万以上の利益を上げていて、100人以上使っているから、毎月1000万以上利益を上げている。

経費2,300万掛けてもボロ儲けだな。
208ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:34.42ID:mHCunpzR0
職業訓練で助成出るのかいいな
特定の資格取ると国からお金貰えるとかは今までもあったよね
意外と知らない人が多いけど
209ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:36.83ID:1wns/qeu0
>>187
それな
正当な理由のない派遣3年切りの禁止
中抜き率は最大5%まで
をやればだいぶ改善されるだろ
210ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:42.08ID:+cOrEDq00
聞いてねーよ
211ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:44.87ID:cOx4b0UG0
転職じゃなくてニートを働かせろ
212ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:51.11ID:809mRI510
意味がわからんのだが。バイトで転職とか高校生ウハウハだろ
213ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:55:58.81ID:OA/YA2qE0
生産性を上げたければ安易な奴隷移民を止めること
まずはここからだよ
214ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:06.87ID:jOAv343Q0
今受ける予定の就職試験落ちたら検討するわこれ
215ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:10.82ID:NCBXf7PQ0
この統計から転職意欲のみえる化に使うやつだわ
216ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:13.49ID:8G431GtF0
>>192
そういうのは運送会社入れば取らせてくれる会社が大半
217ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:18.08ID:HynBwt+B0
助成で大型取りに行こうかな
218ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:20.37ID:HV5c9DfT0
>>1
メチャクチャだな
219ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:24.86ID:sVNMfAUW0
>>136
実家が年商50億程度の電気設備会社だけど月給30万で求人出したら応募殺到したぞ
220ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:32.50ID:FyAoliSd0
仕事先紹介しろ
221ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:33.45ID:ztiIfkPQ0
どうせ無料なら動画で学べる部分は動画で勉強できるようにしろよ
実技じゃない部分で講師たくさん雇うのも無駄だろ
222ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:34.71ID:mvv3IHun0
積み上げたものぶっこわして~♪
223ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:35.80ID:oawlzaY00
>>1
大した技術身に付かんでブラック企業に入社させられるんだろ?w
224ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:43.59ID:M0TJnxh50
これマジ?転職するわ
でも同じ業種でもいいの?
225ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:45.27ID:MpvpbSpm0
>>14

>専門スキルが身につけられる民間の講座を最大で1年間受けることができ、
226ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:49.87ID:vvfZnwZD0
あのさあ
人手不足なのに社員に今辞められたら困るんだが?
227ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:56:52.56ID:Bt+icDPE0
最低賃金1500円にせえ
228ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:02.25ID:N/S9veCp0
お前らニュース記事の読み方が中学生レベルだぞw

この政策はリクルートやパソナなど転職支援企業に金を出すってことだ。
企業がリストラするときは社員の再就職がうまくいくように
リクルートやパソナなどに一人何十万円で支援してくれって契約する。

長年ぬるま湯で過ごしてきた従業員はエントリーシートの書き方とか
もうまくできないし、尻を叩かれないと応募もしない。
そこをリクルートとかが入ってプッシュするだけでも再就職率は大きく改善するんだ。

また人によっては工場勤務でワードやエクセルなど触ったことのない人も多いから
そのための講座に企業は金を出してきた。そこに補助金が出るということ。
229ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:06.63ID:E7V331gm0
>>198
平均24万で月々ではなさそうだね
ジリ貧になるだけやんw
230ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:20.28ID:alJjAigF0
オンライン講座でお願いします
231ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:23.75ID:FyAoliSd0
色々条件あるし
なかなか転職も
232ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:23.84ID:pWd9uU7W0
連日やりたい放題だなしかし
こんなんでもまだ敬虔なネトウヨ信者が居るんだから凄い
233ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:26.70ID:1wns/qeu0
こんなの少子化対策と同じだわ
やってる感出してるだけで、実質コンサルやら斡旋業者だけが旨味チューチューして
労働者にはなんの恩恵もないゴミ政策

どこのバカが考えたんだかしらんが腹切れ
234ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:27.05ID:7mOguBYq0
引きこもってゲームで遊んでいるニートから金を取れ


以上
235ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:32.45ID:pX531tLs0
分断工作かねー?
236ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:34.81ID:Bt+icDPE0
>>226
潰れてどうぞ
237ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:35.29ID:jOAv343Q0
>>208
制度がよくわからんくて使ったことない
文系脳だから理系資格とかキツイんだよね
238ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:36.76ID:4V2Z4TBU0
反日テロ国賊が政府とか偽装してるからな
そんな偽装が通用すると思ってるほど頭が悪いゴミwwwwwwwwwww
239ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:45.54ID:809mRI510
大学生はシカトでいいから専門学校生に補助金出せば?
240ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:49.23ID:Ntr78lTk0
33万とかすぐ埋まるだろ・・w
241ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:49.88ID:4jhSSFQU0
>>191
つまり再編が進むということよ
体力のない企業は潰れるか合併に向かう
242ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:52.53ID:cPBfsYiZ0
>>203
マジで要らんよ
業界経験者なら全然戦力なんだが
未経験の40代とか無理や
うちは何故か学歴的にうちをなんで受けたんだってレベルのおっさん来たけど
結局業界に馴染めなくて一年でクビになった
243ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:53.50ID:Bt+icDPE0
>>98
潰れていいよ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:57:55.88ID:jh11cGv20
まず転職させたいという目的が分からない
245ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:05.11ID:2cNU4E7R0
もしかして経団連の大手企業って一斉解雇とか考えてんのか?
246ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:05.44ID:FyAoliSd0
カルロスゴーン リストラ
247ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:08.33ID:8dxV2Ueo0
ピンハネピンハネピンハネの札束の壁のあと、利用者には口を潤す事もできないくらいの手取りになる
248ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:22.53ID:gyWQ7SDR0
で、今度の中抜きはどの上級様が儲ける仕組みなの?
249ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:23.14ID:E7V331gm0
ハロワの訓練は実践伴う経験になるが情報系はudemyとかのほうがお得
250ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:27.91ID:sVNMfAUW0
>>237
高卒のヤンキーでも電験や土木系の資格を取得しているのに
251ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:33.37ID:jnl52OB/0
これ高齢者転職させて給料安くさせるためじゃね
252ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:46.93ID:lruUtVej0
数年前の派遣法とか何だったんだ?
現場から言わせてもらうと、3年経った派遣先でほとんどが契約打ち切りになるか
同じ人間の契約元変えての再契約
ほんと、なんの救いにもなってなかったわ
馬鹿なのとこの国?ってあの時思った
253ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:50.50ID:/N8UupNM0
>>7
外資だとgoogleやゴールドマンサックスだけど
日系企業のトップてやっぱり三菱商事なの?
254ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:51.81ID:jxLmFYkM0
要するに「転職」を事業にしている企業への利権だろいう簡単なお話です
255ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:53.52ID:IMSBzuJF0
これさあ

なぜこれを始めようと思ったんだろうね?w
256ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:53.54ID:qiMI/IOM0
スキル養成講座なんてもう何十年もやってるじゃん
あれ受けて資格取っても就職できない人はできないし、そんなもの受けなくても転職できる人はできてる
257ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:56.64ID:pX531tLs0
そのうち転職という職業が生まれてそうだな
258ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:58:59.12ID:TlYzQZlC0
>>233
少子化対策はまだやってる感が見受けられるけど、こっちには何やってんの感しかない
259ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:02.38ID:W2unkOG70
まずはパソナ等に登録してキャリアコンサルタントとかいう奴隷商に会わないといけないみたいね
その後で奴隷商が奴隷を料理してくれるシステム
260ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:09.09ID:FyAoliSd0
希望してない
希望してるだろ😡
261ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:16.87ID:gfdU3dF60
職業訓練制度のパワーアップ版ってこと?
262ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:19.77ID:G5Ant70A0
先ずは公務員からやれよ 岸田
263ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:23.39ID:qSADyiSv0
無職も補助してくれ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:25.95ID:8G431GtF0
>>208
ポリテクなら元から失業者じゃなくても給付金制度ある。
資格取ったら給付金があるのは資格に対してではなく、
その学校に行く為のお金に対して全額若しくは何割か出るだけの事。
265ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:30.54ID:sVNMfAUW0
>>249
情報系は実機をガツガツ動かしていないと意味ない
266ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:31.63ID:LS0rhzaR0
終身雇用なくすために24万の釣り針か
267ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:33.68ID:TS5Qr3eR0
雇用保険無駄使いし過ぎだろ
268ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:37.36ID:XsnN9LeP0
新自由主義=共産主義

国民総貧困化
269ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:39.52ID:alJjAigF0
よかったなお前ら
やっと非正規から抜け出せるぞ
270ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:39.65ID:8GB0kpJ10
高齢爺は学ぶこと嫌いだもんなw
仕事終わったらすぐ家に帰って酒飲みながらお笑いとか見るんだろw?
詰んでるよ人生
271ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:41.75ID:EPECGXHn0
もう40代後半だからなあ
今更スキルを身につけても、採用してくれるところは無いだろうな
272ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 12:59:50.45ID:nBd3C9430
草です
273ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:03.60ID:TS68YziG0
>>207
仕事内容は?伺ってもよろしいでしょうか
274ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:06.98ID:+4rI5wGz0
労働者補助に見せかけて

実はセミナーなどを扱うコンサルへの税金注入

いやぁ揺るぎないねぇ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:11.19ID:sVNMfAUW0
>>253
一流大学で外資の人気トップはアクセンチュアなんだが
内資は野村総研
276ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:14.27ID:DMKz46Jj0
転職詐欺が横行するだろうね
277ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:21.55ID:L13Fpour0
イミフすぎる なら返済不要の奨学金でも増やせよ
278ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:23.26ID:V/n2E/9i0
職業訓練が必要な転職は振り出しに戻ることを意味する
当然給与水準も振り出しに戻る
それを推進するということは結局賃下げ政策を継続するということ
最低賃金を3000円程度にするというならそれでも構わないかもしれないが
279ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:23.64ID:ttzjFicO0
転職決定から、一か月の間だけの補助にしかならんから
退職前に転職確定してないと使えないやんけ
280ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:28.21ID:gcbt4cqK0
こんなのよりエドワード・モースみたいに
畑違いだけど趣味で凄いことやってる人を
その分野で採用されるようにすればいいのに
281ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:35.26ID:E7V331gm0
>>255
エージェント介して転職中抜きさせるため
282ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:35.30ID:Pqz0cARN0
>>228
派遣会社のスキルアップ講座でWord習いましたexcel習いました
そんな人のスキルに期待して採用する会社なんて無いでしょw
MOS Expertくらい取ってても工場の現業だった人にスキルあるなんて誰も信用しない
283ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:41.00ID:vo/CsdC60
>>241
農業、介護、保育あたりの分野の人手不足倒産が増えるな
その辺が潰れたら、当然食料自給率は減り、介護難民が出て、子供を預けられない親が出る
284ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:42.78ID:TlYzQZlC0
>>276
するよね絶対w
285ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:00:58.36ID:L13Fpour0
また 反社に利用されるだけだろ
286ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:04.85ID:lu0+KUfY0
転職さいとが儲かるな
287ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:13.67ID:nWCWs7Ya0
>>1
個人事業主を含まない派遣社員というと派遣会社の正社員か
登録型派遣社員は個人事業主だもんな
288ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:20.84ID:wOx2Y1E00
5ちゃんのおっさん自分語りなんて聞いても意味ないよw
289ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:26.42ID:xUV8c0Zk0
月に24万円だろ
290ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:26.46ID:8G431GtF0
>>263
無職でも条件満たせばポリテク行きながら10万の給付金制度昔からあるよ。
但し、毎月給付金貰うのに審査あるけどね。
291ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:28.54ID:NliGwF8a0
>>228
あーなるほどー
じゃワードやエクセルがちょびっとだけやれる自分には意味無しだな
経済界産業界でまた何かあるんかいな
292ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:39.55ID:mHCunpzR0
>>264
ごめん後者の方で勘違いしてたわ
講座受けるのが安くなるだけか
今回はそれのパワーアップ版てことなのかな
293ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:44.53ID:cH2dPQxK0
無駄金で詐欺師に幾らばら撒くんだ
294ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:01:45.77ID:BBRi+VaN0
ワクとかマイナンバーのやり方だな。転職支援企業がもうかる。あとの不利益は自己責任
295ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:02.27ID:FqGyRLwM0
>>36
今はAIのイラストと対等に渡り合える実力が無いと無理だよ
1年の勉強どころか美大出ても殆どはAI以下
296ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:06.98ID:lu0+KUfY0
リストラの後押しにもなるのか
297ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:07.32ID:TFIkaZFK0
>>228
素人の無職かよ!
過去の企業が依頼した再就職支援でも一定期間支援はしてますと言うポーズだけ
実際はリストラ対象の個人が其々活路を見出した
勘違いしてる人が多いが転職支援会社が雇用を生み出すことはない
ただの掲示板だよ
298ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:07.71ID:Nk2N4EMM0
>>276
転職ナンバーワンサイト 転職侍!
299ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:09.99ID:lwt+jI8F0
>>1
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★16 [ぐれ★]
300ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:13.55ID:OX1v8c1S0
変なやつに利用されるだけだろ
301ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:15.70ID:ffYVGU/r0
1ヶ月24万貰えるの?
302ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:17.96ID:8G431GtF0
>>257
キャリアコンサルタントなんて胡散臭い職業が既にある
303ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:19.31ID:zJFJabuY0
何がしたいんだこれ?
岸田内閣の中で一番不可解な政策だわ
304ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:26.16ID:VuMzO+/l0
>>121
資格とるのだけじゃなく給与増やさないと人増えないと思うけど転職者に24万も払うなら職種絞って補償してやればいいのにさ
305ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:26.22ID:nRn9enYv0
24万目当てに詐欺グループがパートやアルバイト総動員で全部持ってくよ

学習しないバカ政府
306ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:33.60ID:yT+i9Pt80
やってること無茶苦茶で草も生えんぞ
一体何やりたいんだ日本ぶっ壊したいんか
307ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:34.85ID:rgNN1XbB0
この少子化で人手不足の時代に20~30代なんか来るかよw
60、70の死にかけに大量輸血しながら使わなきゃ回らんくらいだろ
308ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:36.13ID:TlYzQZlC0
>>293
ケケ中が「辛抱が足りない」とか言い出すわけだ🙄
309ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:38.30ID:ZosFwCxA0
悪用される制度しか作らないというか悪用させて外国人に貢ぎたいとか共産党政権レベル
310ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:41.46ID:JTbWLSkV0
>>48
そもそも、何でやったこともない職種を選択するんだか。
現業だったら持ってる資格、スキルでキャリアアップしてくもんだが。
311ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:46.53ID:tbwHDpMZ0
24万なら1ヶ月の生活費で終わりやぞ
このメガネはアホなんか
312ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:49.50ID:pX531tLs0
職業 転職屋
313ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:52.60ID:qk5xYunY0
毎日転職
314ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:53.49ID:jxLmFYkM0
24万円を33万人に助成する

つまり24万円×33万円=792億円
約800億円の税金を利権者に支払いますよという、利権事業なわけです
315ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:02:58.21ID:C6i6yoeA0
若者向け?
中高年は専門スキルがあっても採用しないでしょ

終身雇用の廃止とセットでない限り
316ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:00.33ID:s7wk64730
高給働かないおじさんをバイトに降格させるんの?
社内政治の事しか分かりませんw
317ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:15.33ID:9/1EHhm60
>>221
ほんこれ
時代はタイパコスパ重視なんだから
手取り足取りverはオプションにしてほしい
318ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:18.43ID:bUKImb4n0
>>275
採用が多いから滑り止めで仕方なく
アクセンチュアに行ってしまう
319ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:21.24ID:4V2Z4TBU0
明白なテロ犯罪者のすることがマトモだと思ってる自称有能者がいて間抜けだな
こういう頭の弱いカスがのさばってるからなwwwww
320ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:25.91ID:VuMzO+/l0
>>305
そうだよね
ダミー会社に全員転職させたらぼろ儲けになるけど防ぐ方策考えてんのかな
321ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:32.38ID:4jhSSFQU0
>>283
農業は確実に会社化していく
介護は市場の限界が見えてるからこのままズルズル行くと思う
保育は更に保証が進むと思う
322ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:39.15ID:6FBx4SZO0
最低賃金上げるか、中抜き派遣業の利率を規制しないと無理だな
323ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:43.67ID:MTlFkrj00
経営者「なら退職金減らしますねー」
324ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:03:50.60ID:m5hQ/WD30
よくわかんないんだけどさ
高給料のオッサンを転職させても同じ高給料なら
本来のコスト削減の目的を逸してるとしか思えん
であれば新人派遣になってもらい低賃金で雇わせようって腹か
元部長クラスが派遣になってそこの若い社員に煽られるとか胸熱だなw
325ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:04.41ID:IfSsHIy20
職業転換コース補助だと受講(出席)9割以上で授業料8割還付だったよ。ただ社員(雇用保険支払い企業)で5年以上勤務が条件だった気がする。なので24万平均の補助ってのは驚くような数字ではない。
326ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:05.95ID:ctSiJBxK0
すごいな!岸リーチ!
327ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:09.43ID:+4rI5wGz0
いまリクルートあたりが、がんばって企画を並びたててるだろうな
328ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:16.22ID:8G431GtF0
>>292
介護とか医療事務とかのコースは短いから大半は全額補助出るみたいよ。(1ヶ月~半年コースが殆ど)
329ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:16.71ID:cPBfsYiZ0
>>282
恐ろしいのはど短期でSEを派遣で頼んだら
Excelは触ったことあります!ってのが派遣されてきたわ

結局プロフェッショナル派遣頼んだw
330ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:26.87ID:/N8UupNM0
>>275
アクセンチュアは人気だろうけど、採用人数が多いだけだろ
野村総研は難しそうだけど年収は高くなさそうだよね。
まあやりがいはあるのかな
331ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:32.77ID:YivvED+j0
氷河期を退職に追い込んで最後は自死に追い込む
形ほどの手助けはしましたよのエクスキューズがこれか
332ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:34.80ID:2lGThBQI0
なんで経営者は含まないの?
なんで差別するん?
経営者でも、職種変えたいって思う人いるだろ
こんなことやってるから経済上向かないんだよ
政府は分かってない
333ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:38.52ID:ZTV7KLNh0
労働者総入れ変え
334ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:39.78ID:sVNMfAUW0
>>318
東大京大の人気企業ランキングでもアクセンチュアはトップだぞ
しかも採用が多いと言っても職種がはっきり分かれている
採用されやすいのはSEで一流大学の連中は受けない
335ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:43.97ID:jxLmFYkM0
お前ら馬鹿だな
「ハーイわたし転職しますので24万円ください」ていう個人に払うわけないだろw
補助金使ったことないのかよ
政府が認めた事業者に支払うんだよ
336ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:52.61ID:HBiR3siu0
1年間24万で身につけられるスキルって何??
英会話学校すらロクに通えないと思うけどw
337ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:58.57ID:s7wk64730
ヘイヘイ蔵「お前ら我慢が足りない」
338ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:04:58.66ID:mHCunpzR0
>>36
お絵描きは飽和してるからどうかな
フリーでいくらでも使えるイラストがあるから
動画制作、webデザイン、RPA、ローコード系アプリ作成の方がワンチャンありそう
339ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:03.70ID:cofpmRGV0
ん~
運送業界に33万人位来て下さい…かな
340ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:11.65ID:oe2DRqPN0
転職しまくったら
ずっと24万円もらえるのか
341ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:20.10ID:TlYzQZlC0
>>311
まぁ裏の目的はスクールと転職請負企業を儲けさせることでそ
342ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:20.74ID:5Sd0H9/70
これと放送大学併用したらうだつの上らんC-F大卒が最も上手く行ったとしてポスドク、か(´・ω・`) おまけに借金餅とか、奨学金で借り換えしちゃえば金利が3パーくらいまで圧縮でき、かつ奨学金は無理して勉学勤労しメンヘラや身障者になったら、返済免除(既に障害ある場合は除く)も。

やるんか、お前ら。
343ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:24.19ID:oCrne/Ck0
ジョブホッパーで、

大儲け
344ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:25.84ID:sVNMfAUW0
>>330
採用人数が多いのはいろいろな職種があるから
東大慶應の連中がこぞって受けるのはコンサル枠
345ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:36.31ID:MAIgljij0
大型とりたいけど40万出してくれんの?
346ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:47.91ID:8G431GtF0
>>292
その学校の補助制度は通信教育にも一部適用されてるよ。
347ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:57.44ID:yT+i9Pt80
>>320
毎回何かしら不正受給やられてんのに何も考えてないだろ
なんでもいいから書面に実績残したいからやってる感出してるだけなのに
あとお友達に税金流したいからやってる
348ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:59.37ID:gvKwpbxJ0
外国人にどういうメリットがあるか考えると
壺が作った法律に整合性が見える
349ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:05:59.71ID:0VGp7TCi0
コツコツやる正社員が損して、やる気のないドアホがボロ儲けするシステムwww

政治家なんてもう要らないんちゃうか?
350ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:04.06ID:L13Fpour0
また将来のツケ増やすのか
351ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:05.72ID:jm8w8+hs0
パソナに転職しよっと
352ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:07.32ID:dFudmKX/0
労基署、厚労省の人間がきちんと仕事すればいい話し始めだが
またばらまき
ありがとう自民壺
353ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:12.31ID:MXTnczss0
??? 雇用の流動化ってこと?
24万もらえるなら介護とか外食とか自衛隊とかはますます辞めてく人が増えるんじゃないの?
誰も居なくなるんじゃw
354ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:14.24ID:NEj8prKB0
>>305
経済が回ってよろしい
355ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:26.02ID:G3JCkRKT0
お金は本人に配られるの?それとも民間の講座主催側?
356ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:37.36ID:TFIkaZFK0
>>339
ここ数十年の求人で実務経験が必要な業界じゃん…
357ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:43.14ID:/N8UupNM0
>>334
コンサルはマッキンゼーがトップなのにアクセンチュアはないだろw
358ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:54.10ID:3r5tS5iI0
民間の講座w
わかりやすい利益誘導やな
359ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:56.98ID:8XZlN2t+0
補助金、助成金、子供産んだらインセンティブ

なんかもうクスリまみれって感じなw
健全な姿だねえw
360ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:06:58.30ID:p2JwAfCs0
こんなの派遣会社がガッツポーズなだけちゃうか?
361ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:06.74ID:s7wk64730
ヘイヘイ蔵「お小遣いチャーンス!」
362ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:10.94ID:4jhSSFQU0
>>324
コスト削減が目的じゃないから
あくまで労働市場の流動性確保だよ
キャリアのある人材は他所でその知見を活かせばいいだけ
363ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:12.37ID:LkucQMXQ0
フリーランスのワイ、死亡😇
364ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:16.16ID:8G431GtF0
>>311
生活費用の補助ってわけじゃないのすら読み取れんの?
365ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:21.02ID:8YuZvaQY0
ログにあったらすまんが無職は?
366ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:29.32ID:bUKImb4n0
>>334
黒い名刺を持つ戦略が人気だよね
東大京大だったら、もっと上の
コンサル会社も狙える
367ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:29.50ID:N/S9veCp0
>>282
無いかもしれんが全く触ったことがないよりは遥かに受けはいいぞ。
というかWord使えないとエントリーシートもかけないからな。
高卒の工場労働者なんてそういうレベルの人がたくさんいるんだ。
東京の大卒社会基準で考えてちゃ理解できないだろう。
368ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:29.58ID:mHCunpzR0
>>328
>>346
おおそうなんだありがとう
全額補助はありがたいね
ちょっと調べてみよう
369ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:34.61ID:XB4MdJ550
資格学校が政治家に献金した利益誘導
370ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:36.14ID:+4rI5wGz0
これに文句言うと
「儲かるって分かってるならじゃあなんで転職講座詐欺をお前はやらなかったの?」
って、モラルがあることを非難されそう
371ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:38.34ID:6mRh9Ly60
今、警備員なんですけど
アイドルに転職したいです
24万ください
372ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:42.80ID:pCeDW1X/0
平蔵が言う通り

転職する奴は辛抱が足りない
373ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:43.71ID:oe2DRqPN0
>>336
多分これ介護人員増やすためにやってる
現役世代に爺婆の糞尿の世話させたいんだよ
374ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:44.05ID:5CVyLR8o0
なんですでに職についてる人を転職させようとするんだ?
生活保護や生活保護貰ってない求職者とかを就職できるようにすりゃいいやん
375ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:07:51.67ID:i+pRboQ30
20万位中抜きされるんですねww
376ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:01.98ID:2vvVNSb40
詐欺師が増えそう
377ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:02.23ID:OA/YA2qE0
1年間授業料込み24万でどうしろと
378ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:09.85ID:Pqz0cARN0
>>355
ソースを開いて最後まで読めばわかる
まぁ要するにいつものやつだ
379ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:12.36ID:DH+oJo2s0
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
380ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:14.42ID:5Sd0H9/70
>>356
??実務経験なんか問わないぞ今のトラック ヤマトとかなら別かもだが
381ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:14.70ID:UEVhCbxP0
中抜き前提で政策作るのいい加減やめえや

こいつらホンマお国のためっていう誠意真心ないんか?
自分らの利益しか考えてないやんけ
382ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:26.83ID:mIMw+8Pu0
学び直しがしたい人に直接補助をすればいいのにな
派遣会社をかます意味が分からん
国営案件なんて派遣会社は乞食集めて適当にやってボロ儲けするだけなのに
383ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:29.97ID:ITnDpWuw0
あと円満退社させないとか訴訟起こすとか言ってくるブラック企業を縛る法律が必要。
ブラック企業の社員囲い込みはえげつない。
384ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:30.03ID:i+pRboQ30
気をつけよう
甘い言葉と自民党詐欺🤣
385ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:36.52ID:WJs3u2ET0
みんな、職を転々とするのけ? あまり、良い方向性じゃないと思うが?
386ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:38.51ID:ZHx5j8MG0
何処や誰が得するんや
安倍のときは加計学園が良い思いしたみたいやな
今度は天下り先確保か?
387ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:39.68ID:+COFb9kx0
>>371
安い肉しか買えんから
日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す  [お断り★]->画像>4枚
388ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:42.94ID:s7wk64730
>>371
まず、自称女性になりましょう
389ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:08:58.86ID:5KGdQWx30
>>パート、アルバイトに

???????
390ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:00.01ID:1LRYwkGx0
>>226
辞められる方が悪い
391ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:00.93ID:Hz5b/wOs0
やる事なす事ズレまくりだな
そんなの国民は求めてねーぞ
392ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:01.14ID:sVNMfAUW0
>>357
マッキンゼーはトップ10にすら入っていない
アクセンチュアがトップ
マッキンゼーはここ数年経営不振でボロボロだぞ
393ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:05.79ID:NAFcHX1b0
で、非正規にやらせてるような仕事は誰がやるんだい???

人手不足ガーって雇用のミスマッチだって全く理解してないだろw
394ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:17.00ID:6mRh9Ly60
>>382
竹中かませるとか草
中抜きじゃん
395ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:26.62ID:PfwX8E7U0
議員立候補の委託金と同額にすべき
396ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:29.16ID:BBPNeQbI0
氷河期よかったなあ・・・頑張って受講してくれよ
397ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:34.07ID:jTxPaGay0
>>373
IT技術者が足りないってニュースで特集やっていたから
IT土方の使い捨て狙いじゃね?
398ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:37.66ID:6FBx4SZO0
ダミー会社立ち上げていろいろ詐欺するやつとかでてきそうだな
399ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:37.71ID:2EgszjyH0
俺みたくバイト経験しか無い40代引きこもり男も利用出来るのか?
400ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:39.32ID:OA/YA2qE0
こんなの政府ぶら下がりの中抜き業者が喜ぶだけ
401ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:39.68ID:lU8hUjml0
その民間の口座とやらで1コマ100万くらいの予算とるんでしょ?
402ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:43.80ID:mHCunpzR0
>>374
職についてるといったって派遣やパートやアルバイトで逼迫してるような人が学び直しで正社員目指しやすくなるならいいと思うけどな
もちろん求職者もそうだけど
403ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:46.84ID:94CHOKF50
正社員は一度辞めたら二度と正社員に戻れないからな
目先の金に目が眩んでうっかり辞めたら
損失24万円じゃ済まない損害になる
一生介護か飲食か宅ドラでバイト地獄
404ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:09:56.17ID:HBiR3siu0
>>373
あーね、なるほど。
それ以外に無いわなw
405ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:02.23ID:sSBYdWls0
これって本人が希望しなきゃな話なんでしょ?
しぶとく企業にしがみついてる出がらしおじさんが
こんなのに乗っかるとは思えないんだけど。
406ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:15.74ID:t7poC9570
ケケ 平蔵(╹◡╹)高笑い(╹◡╹)
407ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:15.76ID:tGcZHbS30
ちっ
転職関連業界にバラマキじゃねえかwwwwwwwwwwww
408ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:22.37ID:X4CzXQEt0
>>373
人が余っている業種から足りない業種にシフトさせるって言っているからな。
むしろ会社ごと介護にシフトしたほうがいいんじゃね??って思う企業も沢山。
409ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:36.40ID:TFIkaZFK0
結局、政府ができることは問題の根本原因の対策ではなくバラマキ
バラマキなら誰からも苦情が出ないし元は国民の金だから…
ドライバー不足が叫ばれてるのに実際の求人は実務経験必須!
中小以下はナアナアの労働環境だし
410ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:38.06ID:bUKImb4n0
>>392
マッキンゼーの方が給料も良さそう
アクセンチュアだと初任給が550万円
411ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:38.34ID:X69fKcQK0
自タミ依存症のバカ国民どもは一緒に沈んどれ
412ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:45.95ID:tF6ZfHE+0
意味がわからない、雇用の流動を目的にしてるんだろうが
新人が入ってきたら新人自身も1から覚えないといけないし、教育係も必要になるから会社のかかるコストは増える

利があるのは派遣管理業の中抜きだけでしかない
413ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:51.42ID:6mRh9Ly60
岸田wwwew
おまえ終わっとるわ
414ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:10:57.78ID:dFudmKX/0
仕事まともにやらない奴が増えそう
自民壺は中小企業要らないんだったな
ありがとう自民壺
415ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:11.31ID:PikbRIAU0
経営者はそれでいいけど個人事業主は入れるべきだろ
別に社長じゃねーんだから
416ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:11.81ID:lwRA3Ajj0
転職もなにも雇用形態が万年転職みたいなもんだろ・・・アホか
417ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:15.85ID:sx0tQuZ20
よくわからんけど
ビズリーチ!
418ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:25.02ID:s7wk64730
ヘイヘイ蔵「敗北を知りたい」
419ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:25.05ID:vzkmg7Kg0
>>1
そもそも転職できるのか?

即戦力が求められているだろう大半の求人募集で
実務経験がなければ年齢でまず弾かれると思うが
420ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:27.83ID:tGcZHbS30
転職に支援てなんだよwww

別に転職したくねーやつはそこにいればいいだけだろ
なんなん
421ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:29.39ID:gYF2izs10
こんなの不正受給ゴロゴロ出るぞ
422ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:35.55ID:sSBYdWls0
>>408
一時金出されたってその後の収入が現状よりも上回ることが
担保されんとだーれも動かんわ
423ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:36.18ID:EJMWRlcM0
結局パソナやリクルートに金やるだけかよ
424ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:39.39ID:iDR/pu1U0
非正規から非正規に移るだけ
貧困は増すだけ
もう自民には無理ださっさと日本から去れ
425ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:42.07ID:N/S9veCp0
>>392
難易度や社格はマッキンゼーだけど、自社経営はアクセンチュアだな。
アクセンチュアが業界最大の勝ち組でBCGやデロイトPwCも皆それに追随してる状態。
マッキンゼーは若干出遅れてる感はある。

あとグローバルでのプレゼンスと日本でのプレゼンスの違いもあって
日本だと昔から戦略ファームではBCGの方が人数多いし売り上げもでかい。
いまだに全社戦略策定とかだとマッキンゼーは強いけど。
426ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:44.22ID:HBiR3siu0
>>397
ITドカタのスキルってたかだか24万で身につくものなんか?
427ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:44.60ID:tF6ZfHE+0
マジで竹中平蔵をどうにかしろよ

コイツが日本を破壊した
428ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:46.74ID:KMawG/wk0
>>1
税金を払ってまで他人の人生を変えたいと思う政府の意味が分からない
たかが24万で傲慢すぎるだろ
429ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:11:52.73ID:zI3f+8Ca0
プライベートカンパニーもう一つ立ち上げて、家族を転職させればええんけ?
430ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:13.32ID:6hfLS/Uo0
一人一回までだよな?
何回でも転職で補助金でたら悪用できるから
431ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:20.57ID:tGcZHbS30
>>417
あのフレーズは女優さんが考えたらしいな
ビズリーーチてやるやつ
432ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:27.53ID:hWig1Ob/0
ここでもフリーランスは無視かよ
433ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:30.45ID:pJirwnnt0
>>398
グループ内のA社とB社で従業員丸ごと交換とか起きたりして
434ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:31.70ID:NAFcHX1b0
基本的にホワイトカラーは過剰もしくは技能を満たす人材の不足なわけ

で、非正規とかブルーカラー的なのは不人気で現役世代がやりたがらないから人手不足なんだよ

転職支援したますます人手不足だしそもそもホワイトカラーは過剰人員なんだから
そもそもブルーカラーから転職ハードル高いよ

まじでアホじゃないの?
435ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:32.36ID:sVNMfAUW0
>>410
そもそもマッキンゼーは経営状況が悪くて不振
アクセンチュアはIT系に昔から強かったから時代に合っている
436ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:34.04ID:vo/CsdC60
>>321
どれも解決してないんだがどうすんだよw
437ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:34.55ID:sSBYdWls0
>>429
その手の詐欺が横行しそう、ってそんな事ちゃんと考えてるか・・・な?
438ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:38.55ID:t7poC9570
>>427
立ち上がってくださいよ。
歴史の教科書にあなたが載りますよ。
439ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:43.11ID:m5hQ/WD30
>>362
それなら今のままでいいだろう
その流動性とやらに何のメリットがあんの?
スキルはともかく企業だってまた1から学んでもらうの大変なのに
440ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:12:59.97ID:kV4i3RUo0
>>1
就職者を支援してるように見えるだけの予備校支援やめ
441ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:00.29ID:VyyQYN/R0
不正受給が跡を絶たないはず
442ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:08.85ID:YHiRbTw/0
転職回数があまりに多いヤツは基本的に地雷
443ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:10.29ID:4jhSSFQU0
こんなちまちました支援じゃなくてそれこそ国民民主党が主張してる日本版ベーシックインカムにしたほうが良いと思うけどな
どうやったって人口減るのはわかってるんだから流動性MAXにさせるつもりでやらないと駄目よ
444ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:10.52ID:bunnc3ej0
退職金でないから先に転職したほうが得だな
445ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:19.99ID:FUSHrixu0
>>252どんな仕事かわからんけど結局誰がやっても同じみたいな仕事だからじゃね?
そいつがいなくなったら本当に困るみたいな人材だったら正社員で雇われるんじゃ?
446ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:29.05ID:LbgjJTuC0
機関を作って公金チューチューするのが目的でなんの意味もない制度
447ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:30.79ID:XFrTY5pD0
そろそろ車の免許取りたいんだけど、これ使える?
448ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:35.10ID:0MUcqVx00
>>1
お金もらえるのは、転職完了してからの成功報酬型かしらね?
449ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:43.51ID:X4CzXQEt0
>>422
だから、終身雇用ぶち壊して、退職させやすくすることに自民党は
躍起になっているんでしょ。
「現状がいつまで続くかわからないんだから、転職したほうがいいよ」
って雰囲気を醸し出すのでしょ。
450ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:46.61ID:mHCunpzR0
>>397
IT系はもう提携SES会社に就職させるかわりに3ヶ月無料講座受けられるとかやってるからなぁ
451ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:47.18ID:oCrne/Ck0
>>441

> 不正受給が跡を絶たないはず

アハハハ
452ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:13:49.46ID:9/1EHhm60
>>328
最近入ってきたパートおねえちゃん医療事務講座受けたけど講座と実務が全然違っててサッパリ仕事できなくてクビになりウチ来たっていってたw
453ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:10.59ID:aRX+zW360
岸田の息子に渡すの?
454ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:15.76ID:YQax/tmp0
また利権か?
どうしてあらゆることで制限をつけてバラマキなんだろうな
455ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:27.87ID:rLTj654P0
>>374
低生産性の産業に労働者が張り付いてるより高生産性の産業に働く場所を変えろ…ということだろう。だけど別口で低生産性産業の保護もやる羽目になるんだろうな。
456ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:28.49ID:TFIkaZFK0
>>380
物流クライシスって大型長距離でしょ
クロネコは宅配業界じゃん、大企業の正社員だし
大型を転がす孫請け以下が人手不足だろ
457ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:30.52ID:XFrTY5pD0
> 民間の講座
資格ビジネス業界から献金貰ってんだろうな
458ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:30.63ID:ffmR9dug0
実際有能なやつはホワイト企業に
ブラック企業には無能やガイジしか集まらないようにするべきなんだよ
459ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:30.74ID:0VGp7TCi0
>>417
仕事できねえFラン女がウロウロしてドヤ顔で言うやつかwww
460ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:46.88ID:WiL+IUQA0
えーこれは悪手だろ
461ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:51.20ID:6FBx4SZO0
会社を二社立ち上げます
ニートなり人を探して二社で転職を続けます
補助金貰って少し報酬を分けます
462ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:51.72ID:oCrne/Ck0
>>453
菅の息子なんじゃね?
463ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:55.18ID:tGcZHbS30
ウェブサイト制作のHTMLやらCSS程度は20万程度てみにつくよ
役に立たないけど就職はしやすくはなる
あとDTPオペレーターとかもだいたい20万三十万
464ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:56.32ID:JTbWLSkV0
>>282
いやMOSエキスパート持ってれば、流石にExcelは使い熟すだろ。VBAまで持ってりゃ、普通にPCで仕事できるぞ。
それがIT関連なら話は別だが。
しかし、Excel、Wordなんて、できて当たり前の世界になっちまったが。
465ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:56.75ID:XdjGHdO10
まともな職業への転職につながるならいいけど
誰でも入れる介護とか建設とかだと意味ないんよ
466ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:14:59.65ID:PG5nlUei0
フリーランスは邪魔でしょうがないだろうなw
467ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:01.65ID:N/S9veCp0
>>420
企業がリストラする時は転職支援サービスをパソナやリクルートなどに発注することが多い。
不要と思うかもしれんが、やはり企業にとっては少しでも行き先を見つけてもらいたいというのがある。

ほとんどの人はスキルが無くて再就職できない以前に
エントリシート書けない、書く気がない、色々理由をつけて転職活動を後回しにする
のが問題だから、そこをパソナとかに入ってもらって
「○○さん、書類応募が遅れてますよ」とか
「6月中に5社応募の計画でしたがまだ1社しか応募できていません」
とかって尻を叩いてもらう。

笑えるかもしれないがこれだけでも再就職率は上がる。
468ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:02.54ID:PPRE0A170
さあ、みんなで淡路島に行こう 
淡路で勉強してごはん食べて住民票移して
469ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:03.21ID:sSBYdWls0
>>449
ああ、あれと繋がるのか。もし本当にそうなら世間を舐めるのも大概にしろと言いたいな。
470ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:08.39ID:nyyD04uw0
まず、課長以下の公務員を45歳でクビにしろ
年齢に応じた職層に就けない無能窓際を税金で飼う意味はない
471ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:12.35ID:8/0TRbMp0
パソナ補助金?
472ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:16.62ID:093DFboV0
資格を取るなら麻生学園!
そういうことですねニヤニヤ
473ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:33.90ID:6YvyyNwq0
24万円で新スキルが身につくわけ無かろう
474ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:39.24ID:rENbM2Nu0
転職試験落ちたら海外で移民するわ
どうせ日本にいても移民みたいな待遇だし
475ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:47.76ID:HHTXkTg+0
それはいいけど、多重下請け構造を法規制しろよ😡😡
476ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:48.58ID:NXWpdsgF0
グループ会社に転職してまた親会社に転職をしたら48万くれるのか
477ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:51.34ID:pJirwnnt0
>>449
携帯料金に手突っ込んだ時みたいにろくな着地点が見えてこない
478ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:15:59.91ID:Pqz0cARN0
>>445
今まで100できてた仕事がそいつがいなくなることで70しかできなくなりました
それでも会社の日常は続いていくからな
70しかできないとなると現場としては明らかに"困る"のだが、
上は責任を取りたくないしコストも上げたくないので"困っていない"ということになる
479ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:05.41ID:3OEtU2cH0
転職させてふるいにかけて地獄に突き落とすんだな
480ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:08.28ID:2EgszjyH0
つまり資格予備校みたいな所が儲かるってことか?
481ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:12.32ID:iDR/pu1U0
>>463
もうチャットGPTあるからオワコンだぞ
482朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2023/06/19(月) 13:16:12.51ID:uWcuAEqd0
申し込んだろ(^。^)y-.。o○
483ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:20.77ID:+zcvDd3C0
年功序列、定年退職制の廃止を目論む。
つまり今の日本を破壊することが目的だ。
484ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:20.87ID:dxOssPaR0
>>454
今回は派遣会社とそこにぶら下がってる予備校みたいなのに流れるな
中抜きばかりでほとんどが無駄金になる
485ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:21.74ID:mzH50tkd0
講師業への援助ということだな
486ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:29.05ID:DCC7Za520
自費でパイロット資格取りたいんだけど
これ出る?
487ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:32.46ID:CPyckm4h0
ん?きのうスレ上がってたケケがのたまってたのはこれの前振りか
国もとことん腐ってるな(再確認
488ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:35.50ID:pCeDW1X/0
介護の資格と貨物車両運転の資格を取るための補助金だって

ハッキリ言えばいいのに
489ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:16:42.85ID:dOnfjhCC0
は?なにそれ
490ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:00.11ID:YQax/tmp0
グループ間で転職させるところもフフフになるんですかね
491ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:07.97ID:z6eSZKzN0
便利になるとか効率化されるのとかと違って
最近は労働者に優しいT労働環境や待遇のせいで日本の生産性は下がってる気がするわ
働いてくださいお願いしますからのしようがないから働いてやるよって感じで
492ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:13.15ID:0xX7N17M0
>>183
流動性を高めた所で競争は起こらない
競争が起こるのは需要と供給のバランスが需要側に傾いた時だけ
そうなった時始めて争奪戦という競争が起こる
しかし日本はそうなった時技能実習生という海外から労働者を輸入し競争が起こることを阻害した
何を隠そう今回の政策を強力に推し進める日本経団連によってな
493ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:14.11ID:GW4Rh4vd0
まじで何がしたいの?
目的なんなの?
494ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:15.17ID:NXWpdsgF0
>>481
HTMLはプログラムて何か?てのを体験するには良い言語だけど
それで食っていくのはまあ無理だよね
495ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:15.64ID:6mRh9Ly60
24万とか
運転免許すら取れねーだろ
496ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:25.14ID:3OEtU2cH0
悪知恵付けたのが群がるだけ
497ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:34.12ID:s7wk64730
ドカタ、介護、ウェイトレス、仲居、宅配

さあ、好きなの選べ
498ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:34.72ID:tGcZHbS30
>>467
そら儲かりますなパソナさん
499ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:37.69ID:BStb+XkO0
黒人はなんで自分が生まれてきてしまったのか一生そんな事でも考えてろよゴミ^^
500ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:50.90ID:1Kfo15/f0
>>442
これ。
外資では勲章なのかもしれんが。

JTCだと、我慢強く一つのことをやり遂げる
能力が欠けているとレッテルを貼られる。
501ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:53.47ID:378zZM7q0
毎月だよね?
じゃないなら意味ないよね?
中抜したいだけなのかな?
502ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:17:58.84ID:TFIkaZFK0
>>493
やってるフリだろ
岸田は全部それじゃん
503ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:03.78ID:YQax/tmp0
またコンサルが儲かりそうだしな
504ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:08.48ID:QArYVfbC0
【赤ブーブー通信会社の不正行為が発覚】

https://5.gigafile.nu/0615-ce2e5a64d38503feff22cd88be70dd65b

50枚集めたらオンリーを開いてくれる赤豚の大人気イベントがあります。

50枚を集めることは難しく
新刊カード提出日に数枚が足りずに自カプのオンリーは開催してもらえませんでした。

そんな中で一部に対して企業側が不平等なズルでオンリー開催をしていた事が発覚しました。
不正なズルをしていた界隈は新テニスの王子様の「財ユウ」というカップリングとの事です。

赤豚に電話確認したところ電話した人だけ郵送で受け取りokして開催していたとの事でした。

後日郵送受け取り可能なら私のカプもオンリーの開催が実現していました。
505ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:11.50ID:S0Id3P2B0
何がしたいんだ?
506ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:14.81ID:tKs0FcKk0
>>494
HTMLでプログラムなんて学べねえよw
507ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:15.83ID:vzkmg7Kg0
>>494

まあ二十年前なら可能性はあっただろうが
508ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:15.91ID:BStb+XkO0
肌が黒く生まれた時点ですべての踏み台であることを自覚しような^^
509ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:18.05ID:dxykDSei0
その民間の講座に金流したいんでしょ
510ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:18.99ID:cZggwhn30
なんじゃこりゃ…
511ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:20.14ID:bp9hoAQ40
ハロワ「え!?」
512ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:24.62ID:CPyckm4h0
>>475
それで儲かってるのケケとかパソナの南部とかお仲間さんらだからしないよ絶対
513ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:26.18ID:fGqHebAK0
失業給付を2ヶ月伸ばしてくれた方がいい
514ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:29.66ID:PGLyj2DP0
バカ政府www
515ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:31.79ID:HHTXkTg+0
>>463
sesとかitエンジニアはもう飽和状態😅
516ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:38.25ID:fj+c5K2A0
これ、個人にはお金が渡らない、中抜きの仕組みなんじゃねーの?
517ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:40.77ID:PCdWWq4g0
おまえらみたいなのは二度と雇用されないもんな
518ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:41.40ID:NXWpdsgF0
毎月転職する特殊な人たちが山ほど出てきそうだな特にNPO
519ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:42.67ID:9cMrVFoG0
24万円もらって講座は挫折してしまうって感じだな
というか民間の講座には講座料がかかるのかな
520ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:43.59ID:2yY+7fEK0
あらら
もう言い訳言って逃げれないw
521ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:49.44ID:tTJVS8MV0
何の意味があるの?w
522ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:52.62ID:BStb+XkO0
肌が黒く生まれた時点ですべての踏み台であることを自覚しような^^
523ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:55.41ID:X4CzXQEt0
>>469
「先が見えない人生なら子供は作らないのが正解!!」
って当たり前のことを自民党はわかってない。
子育て用に一時的に金ばらまいて解決する問題じゃない。
524ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:18:56.89ID:0nPZgY3N0
転職する気ないんだが動画編集ただで学べるなら申し込みたいんだけど転職したら詐欺とかにならんよな。でもこれみると一部補助かなあ
525ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:04.18ID:9/1EHhm60
>>463
20万の講座でその程度なのか
ぶっちゃけ本買えばできるレベルじゃねえか?それ
526ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:08.02ID:6FBx4SZO0
社員なら保険手続きとか不正ハードルが高いからともかく、パートやアルバイトもだから不正なんてやりたい放題だな
527ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:10.07ID:sVNMfAUW0
東大京大人気企業ランキング
オープンワークでは1位がアクセンチュア
野村総研、PwC、ソニー、デロイト、データ、アビーム、三菱商事、マッキンゼーの順

一方ワンキャリアでは野村総研が1位
三井物産、三菱商事、PwC、アクセンチュア、アビーム、データ、三菱地所、三井不動産、ソニーの順
マッキンゼーは16位

つまりマッキンゼーは他のコンサルにも負けている
528ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:14.95ID:BStb+XkO0
黒人とかふとした時にに自分の肌()が目に入って萎えてそう^^
529ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:21.36ID:HHTXkTg+0
>>512
絶対に許さない😡
絶対に諦めない😡
530ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:25.91ID:N9MzSCDQ0
第一級陸上無線技術士
電気通信主任技術者

のワイ、自宅警備員

なお、転職希望なし
531ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:35.46ID:1Kfo15/f0
パ⚪︎ナとかにやらせて、リスキリング費用を中抜きしまくり。
532ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:37.65ID:Pqz0cARN0
今って派遣会社に派遣社員に対するキャリアアップ訓練が義務づけられてるじゃない
その内容聞くと本当にやっつけで笑っちゃうよ?
ほとんどがビジネススキル講座とか言って参加者同士でディスカッションとかやらせるんだから
今さらそんなのやって何になるの?という工場派遣のおっちゃんおばちゃんに対して
533ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:42.88ID:vrOpEdj80
完全無職は転職支援の助成金もらえないのかよ
一番支援してやれよ
534ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:46.40ID:Yz53SMbf0
アホや

一時しのぎに利用するヤツ続出

こういうのに飛びつくやつはコロコロ仕事変える
535ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:50.82ID:gJ9H5jZJ0
最低賃金1500円目指しなよだから外人にも見放される
536ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:52.32ID:YQax/tmp0
>>475
そこに転職させると、さらに儲かるって話しでは?
537ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:52.58ID:FUSHrixu0
>>478結局現場だけが困るパターンね
538ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:54.31ID:CPyckm4h0
>>474
ニューヨークで不動産開発会社やってる友人が20年の付き合いの中で初めて誘ってきたから今たぶん需要あるぜ
539ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:19:55.11ID:b7Q4HJeL0
目先の24万に目が眩んで迂闊に転職したら前職より拘束時間長く手取り減るみたいな状況になったりして
540ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:00.61ID:5Sd0H9/70
>>456
知らんけど、俺のとこは派遣の下っ端程度の俺でも何度かトラック(5t)に勧誘されたから…旧普通免許があるでしょ?から始まってね。転職した途端に身体悪くして、あちこちの募集を指くわえて見てるわ。
541ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:01.87ID:tGcZHbS30
>>525
ゼロやらイチくらいまでの所だよね
二十万でできることてそんなもん
542ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:13.88ID:cSbw0PoL0
なんで転職が目的化してるの?
ほんと本質を理解しないよなこのクソ政府
543ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:22.65ID:wPMMpJef0
まず公務員からやってくれないと
544ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:24.07ID:7vZSMf3l0
これ転職サイトが儲かる仕組みだろ
もう人材派遣通すの規制しろよいい加減
545ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:24.77ID:ZO9mfHmB0
また制度利用して儲ける会社いっぱいあるんだろw
546ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:31.88ID:6hfLS/Uo0
またこれで電通が中抜きするんだろ?
547ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:38.36ID:txjM1TXF0
アルバイトなら確実に転職するだろ
548ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:40.05ID:s7wk64730
24万で動く男の人って…
549ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:45.31ID:1wns/qeu0
>>515
下流の作業員は腐る程いるけど、上流SEが圧倒的に人材不足なのよね
まぁどの業界でも同じだけどスキルが高い連中がどんどん減っている
550ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:45.44ID:NXWpdsgF0
>>545
外国人を転がしてボロ儲けよ
551ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:47.51ID:6FBx4SZO0
外人1000人呼んできて数社でまわし続けるだけで儲かる新時代
552ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:56.80ID:94VGs4400
金をかけるポイントがずれてねえか
また癒着か?
なんで転職後押し?給料あげるため?
なら正社員増やすように企業に働きかけろよ
転職講座とやらをやってるところが潤うだけやんけ
553ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:57.20ID:S0Id3P2B0
ほんと意味不明だわ
どうなってんのよ岸田政権
554ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:20:57.90ID:ZjPqMzwk0
パソナを儲けさせる為に、あの手この手を考える政府w
555ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:01.59ID:94CHOKF50
>>493
パソナへの利益誘導
556ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:09.41ID:tGcZHbS30
さあ今の職場をやめて転職しましょう
24万助成するよ

とか意味不明w
557ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:12.96ID:4jhSSFQU0
>>439
やめられたら困ると思うなら報酬を引き上げるでしょ
日本社会の問題点は変化をしないことだからな
経営者は安定を求めたがるし労働者もそれに甘んじて安い給料で我慢してる
流れのない川は淀むんだよ
558ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:18.19ID:8VpuLy/d0
⚪︎ネッセとリ⚪︎クルートと情報商材屋の反グレスクール()とパ⚪︎ナが乗り込んできて税金チューチューと言ったところか?
559ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:21.01ID:9QprkOoB0
全く持って意味不明だな
560ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:24.59ID:iDR/pu1U0
>>535
これ
今いる職場で不自由なく生活できれば
社会は回るのに
何で転職させたいのか意味不明
561ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:26.02ID:ZO9mfHmB0
お金出せばいいと思ってる無能政府
562ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:26.99ID:PCdWWq4g0
おまえらみたいなのを雇うメリットって何
563ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:31.01ID:HkFu4Jny0
これで公務員を心置きなく激減出来るね!
564ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:31.72ID:dxykDSei0
そんなことより派遣規制すればいいだけ
565ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:41.34ID:0xX7N17M0
>>497
物流問題はいま社会問題化しつつ有る
特に深刻なのがトラック運転手のなり手が居ないってこと
なんでトラック運転手のなり手がいないかというと大企業が率先してトラック運転手を奴隷のように扱い続けたから

トラック運転手が足りないのも日本経団連の大罪の一つ
566ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:21:57.44ID:r5HXCO5F0
>>549
インフラのネットワークエンジニアは全然足らんぞ
SEも足らん
567ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:02.14ID:s7wk64730
なんか労働力ガラガラポンしたいのかな
オッサンばっかシャッフルしてどうすんねん
568ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:12.73ID:CPyckm4h0
>>534
コロコロ変えてごめんな
半年や長くて一年もやってたらそこのビジネスモデルやコツ掴めるから続ける意味が感じられへんねん
迷惑かけるからもう雇用されないことにして個人事業主で気楽に自由にやってるわ
569ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:14.60ID:tTJVS8MV0
これ会社に金入るんだろ?そして転職者の手元には4万円が…(´・ω・`)
570ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:26.09ID:gzhxK3vK0
転職ならなんでもいいの?笑笑
人手不足なんだから、大型免許取得費用と介護士資格取得費用補助に限定しろよ笑
571ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:28.31ID:9/1EHhm60
>>541
お試しで簡単すぎねえか?って思ってたから助かった
ありがとう
572ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:33.26ID:oeBgTwcD0
ばらまくねえ
573ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:40.07ID:p/jKnoN20
それより今ある企業に正社員登用される道筋を完備させろよ。
誰のためにもならない。
部下の雇用形態なぞ何だっていいからな。
574ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:40.36ID:5Sd0H9/70
>>539
学び直しのみでもでるみたいだから、夜学に介護福祉士辺り取れたら強いが、実習あったよな介護福祉士も。通信専門、幾らだろw 24万じゃな。。あとは、MOSとかだな
575ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:43.15ID:tKXrcRSB0
財源は?
結局、のちに増税になる。
576ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:44.54ID:wPMMpJef0
思いつきでやってるだろこれ
577ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:45.42ID:1wns/qeu0
転職して儲かるのって斡旋屋や転職エージェント、こういうコンサル屋みたいのだけだからな

で、そいつらは労働者からすれば居なくていいというかむしろ居ないほうがありがたい存在
単なる中抜き屋だから、こいつらに転職に役立つノウハウなぞほぼない
578ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:22:52.20ID:ne+wma8Z0
技能実習生とか、そもそも移民だから安い給料でいいよねっていう日本の感覚って世界標準なの?
普通移民して働きたいって場合、その国の普通レベルの労働ができて、通貨が自国より強くて自国より稼げて貧困国なら国の家族に送金したいとかでしょ
相手の求めてることと提供者側のミスマッチすごいよねあの技能実習生制度って
579ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:23:13.31ID:TS68YziG0
>>549
あんなストレスかかる係は誰もやりたく無いやろw
580ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:23:13.70ID:vzkmg7Kg0
>>565

ヤマトも委託業者はいってたりするもんな
こないだ別人の家に住所確認もせず荷物届けられて知ったわ
581ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:23:20.26ID:xESyDfZT0
雇用保険の3ヶ月待ちもなんとかしてくれ
582ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:23:48.08ID:N/S9veCp0
日本の家電メーカーとかもう競争力ないのに
何十万人もの社員抱えてて効率が悪い。

メーカーから運送業や介護や保育など需要が高い分野に人を再配置するほいがいいだろう。
お前らもモノが届かなかったり介護士いなかったら困るだろうが。
583ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:23:50.56ID:ZjPqMzwk0
助成金を受け取るのは勿論、パソナなどの派遣会社w
584ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:23:53.14ID:dOnfjhCC0
やっぱダメやろ自民党
585ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:01.43ID:YFWnRo/U0
毎月転職すれば?
586ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:04.09ID:HkFu4Jny0
海外でこんな事やってる国があるんかねぇ?
587ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:05.71ID:l254HIC+0
>>524
さすがに一部補助でしょ
それにたぶんどうがを学べるコースはないと思う
588ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:07.10ID:rLTj654P0
>>557
人材がいなくなった低生産性産業が淘汰されるならいいんだけど、多分業界が政治家に泣きついて低コストの労働力を得られるようにするか、補助金で帳尻合わせるかになりそうだ。
589ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:12.23ID:34g+seJ80
フリーターのオレやったー
590ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:16.58ID:mHCunpzR0
>>549
今は下流から上流までできるやつしか要らないらしいね
経験少ない新人には厳しくなってる
591ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:17.75ID:oe2DRqPN0
>>578
日本政府としては
不法移民を増やしたいんだと思うわ

不法だと安くても使えるし
592ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:22.95ID:wPMMpJef0
どうしても利益誘導したいか
593ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:22.93ID:tGcZHbS30
アフィリエイト講座とか
せどり講座
チャットGPTで億を稼ぐ!とかそういうのに金がいきそうだなw
594ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:29.71ID:cPBfsYiZ0
>>578
どこの国でも移民は足元見られてるよ
595ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:37.97ID:pElRguAc0
またパソナに利益誘導
自民党はもうダメなのか?
596ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:38.25ID:6YvyyNwq0
>>545
経産省は事業の担い手を公募し、第1弾として、人材会社のパーソルテンプスタッフやアデコなど50社超が選ばれた。
派遣会社ウッハウハ
597ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:49.96ID:94CHOKF50
>>565
綾人チャンネルではトラックドライバーなりたいっていう相談が増えてるらしいけど
598ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:50.97ID:ne+wma8Z0
私大文系なんだけどネットワークエンジニアって勉強すればなれるもの?
599ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:56.06ID:jS9Hro9L0
そんなとこに金出してないで就職活動に金かけてやれば?
600ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:24:57.23ID:RYh1e/uN0
>>587
動画編集のコースあるって書いてあったよ
内容自体はどんなんかわからんけど
601ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:00.16ID:ZlmxugX30
その民間講座業者はどこなんだよ
パーティー券買ってないか調べてほしい
602ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:01.14ID:p/jKnoN20
再就職ってのは、しんどいで?
603ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:07.58ID:7vZSMf3l0
>>577
転職サイトに就職者の年収の3割程度まで支払うらしいね
こんなの規制すべき
今の社会構造では奴隷と変わらん
604ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:11.29ID:CPyckm4h0
>>576
練りに練ったお仲間への税金流しだろ
605ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:14.84ID:RlkzI9Qk0
これどゆこと?ユーキャンとかのお金出してくれるってこと?
606ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:15.09ID:GXXvXvG/0
24万補填してあげて試用期間のボーナスがなくても大丈夫とか
軽くセーフティネット敷いてやれば
クソみたいな仕事を辞めて上昇方向の転職に労働市場がトライしていく
環境や賃金を上げれないダメ会社の淘汰が進む

いいんじゃね?
607ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:17.08ID:4qB3N/GE0
転職を常習化させたいのは分かる
608ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:18.65ID:IFC6sHG80
説明しろよ?腐れ内閣
なにこれ?
609ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:26.56ID:XFrTY5pD0
>>598
なれるよ
610ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:42.22ID:RQu/gL2f0
ハローワークの職業訓練案件かな?
技術職の人間が減ってるし、奴隷増やしたいって素直に言えばいい

斡旋されるのは
介護職(下っ端の資格)
運送、工場系(フォーク、クレーン等の簡単な資格)
自動車系(整備、板金)
がほとんど。
IT系(プログラミング、事務)は倍率の問題で行かせて貰えない

受かって資格増やしても、最初から専門通ってる若者が優先()で
職訓上がりなんて相手してくれないよ、年齢もあるしね
611ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:46.25ID:Qur+zYFH0
これさぁもう個人的に金くれよ
現在無職の人にハロワに来てくれたら20万円支給でええやん
612ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:48.38ID:ZjPqMzwk0
>>596
100人集めたら2,400万円助成金入るなw
613ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:48.97ID:JTbWLSkV0
>>457
ハロワでやってる、実務者向け講習は仕事やりながらキャリアアップ目指すのに良い具合だった。
お陰でなんとかVBA使えるようになったし、エネ管とか取れた。2冷はネットの過去問やった後輩のほうがいい点取ってた。試験問題のミスがあったお蔭で合格したけど。
614ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:25:59.26ID:tGcZHbS30
>>524

YouTuberになる連中に助成しても何の得にもならん
615ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:00.24ID:4qB3N/GE0
終身雇用とかいう糞を終わらせたいのさ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:02.53ID:pElRguAc0
自民党狂ってんだな
617ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:12.73ID:MqOM+/vT0
>>305
日本人から金を搾るためのバラマキだからあってるんじゃね?
岸田さんにしたらまだ年間70万人も生まれていて腹立たしいのだろう
618ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:23.52ID:tTJVS8MV0
起業家「公金チューチュー新ビジネス発見!^ ^
619ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:31.04ID:Pqz0cARN0
>>557
困ると思って引き上げるんならいいけどね
何となく現状維持できると思ってうだうだやって手遅れになってからじゃないと動かないからね
それだと経営者も労働者も共倒れの可能性が高いわけだが
そんなの一労働者という立場からのアプローチではどうにもならない
やっぱり上の意識がまず変わってからというのが合理的だよ
620ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:34.55ID:QcMDc/qz0
こういうことをやってると財務省の思うツボ
増税しまーすとか平気で言えるようになる

現代の大本営は、財務省だからな
621ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:34.98ID:6v3J/MSP0
民主の時は60万くらい支給と授業料免除だったけど
これじゃ中抜きされるだけじゃん?
622ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:36.55ID:4jhSSFQU0
>>560
結果とし給料は上がらなくなるんだよ
人口バランスが崩れた今となっては所得の引き上げをしないと今後約束されてるインフレと増税に国民が耐えられなくなる
労働市場の流動性を高め企業競争促され所得を上げることができればいいがどうなるかは
623ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:37.75ID:qvnTebs40
>>582
製造業の生産性は悪くない
日本の足引っ張ってるのは圧倒的に小売業や宿泊などのサービス業
お客様は神様なんていう糞みたいな文化作ったせい
624ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:50.25ID:SN5n2Avt0
適当なバイトして24万ゴチになれるんか
625ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:26:53.25ID:FYNCsS3q0
転職したいなら自分で勉強するだろ...
626ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:13.25ID:0xX7N17M0
>>597
実態を知らないんだろw
実態を知った上で成りたいって奴はほぼ居ないだろうな
完全に奴隷だから
627ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:14.45ID:QNkxEsnX0
>>610
事務はIT系ではない
628ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:15.48ID:CPyckm4h0
>>590
即戦力しかいらないってのはもう20年くらいやってないか
育てない(育てられない)ってのはあかんよ
629ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:31.24ID:rag5Cn4X0
意味不明。何故転職をすすめるのか?
今までの職場で問題無ければそのまま働き続ける方が良いに決まってるだろうに。
630ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:33.72ID:s7wk64730
ホリエモン「借金してベンチャーやれ」
631ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:34.03ID:7s9IQrWW0
民間講座代を助成するだけだろ
転職者には1円も入らないわ
632ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:36.10ID:ne+wma8Z0
>>609
勉強しないととりあえずは無理だよね
一応入社試験受けたことあるけど試験全然わかんなかった
633ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:42.87ID:sf3zNt0Q0
竹中が絡んでんじゃね?
634ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:45.94ID:Efc7ZqEy0
国家運営に頓挫してからは、場当たり的な対応ばかり
635ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:47.63ID:6hfLS/Uo0
助成金とかより授業料無料の学校作って技術者育てろよ
ITではそういう学校あるってテレビで見たぞ
636ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:50.04ID:eWf8Jet10
派遣会社を代えればいいのか?
今すぐ登録してくるわ
637ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:54.24ID:tGcZHbS30
こういう連中に24万円の情報商材を売りつけるのはいいよな
助成金受ければ実質無料でアフィリエイトで億を稼ぐ方法が手に入ります!みたいな
638ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:27:56.69ID:Pqz0cARN0
>>576
思い付きというか長年やってる教育訓練給付金や派遣のキャリアアップ講習制度の延長であって、惰性
639ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:08.47ID:Qur+zYFH0
まーた派遣の中抜きか
いい加減にしろやこのシステム
クソが
640ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:09.31ID:MjQiVq7F0
良い人材が抜け出す手当か
経営陣からすれば何しとんねんだろう
641ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:10.91ID:hao5F+JU0
パソナ中抜き30割かな
642ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:19.24ID:hvaJlRza0
あの自民が国民を育てるつもりでやってる訳ない
643ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:24.24ID:xESyDfZT0
これ整備させられる役人たまったもんじゃねーなw
644ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:25.62ID:HF7EB99b0
自分の得意分野を見つけてその専門性を武器に転職するのがよろしいと思います
645ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:27.91ID:vrOpEdj80
自分か24万貰えるわけじゃなくて受講した民間企業に入るだけか
ハローワークのポリテクでよくね
646ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:28.16ID:wPMMpJef0
>>633
>経産省は事業の担い手を公募し、第1弾として、人材会社のパーソルテンプスタッフやアデコなど50社超が選ばれた。

はい。
647ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:43.41ID:CPyckm4h0
>>603
やってること風俗嬢のスカウトやんな
648ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:44.82ID:PM4QRoFF0
これ違う名称で前からあったよね
忘れちまったけど
資格の大原でよく宣伝してたわ
649ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:47.53ID:5Sd0H9/70
要は、氷河期が自ら会社を立ち上げたりが必要だよな、「六本木クラス」じゃないが。。
650ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:49.74ID:ZO9mfHmB0
>>643
できないで終わるだけでしょ
651ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:49.80ID:GEgGz+6S0
国家資格取得でなく民間の口座を受けて?
652ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:50.26ID:Qur+zYFH0
それより「氷河期対策は?
ちょうどコロナにぶつかったんだが・・
653ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:28:57.35ID:ZlmxugX30
民間講座業者「値上げしとこ」
654ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:10.09ID:URFBSvua0
ズルする人続出じゃんね
655ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:14.83ID:ciwIyFc00
よくわかんねえ。転職先に金配りするってことかい?
656ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:32.51ID:Fer6yQ+g0
ひょっとすると、ひょっとするとだよ?
岸田って頭悪いんじゃないの
657ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:37.83ID:oe2DRqPN0
>>622
最低賃金を上げたら
おのずとブラック企業は壊滅して
労働市場は流動的にになるんじゃねーの
658ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:39.45ID:4jhSSFQU0
>>619
ワイは今こそ労組が暴れるときだと思ってるがね
もちろん昔の国鉄みたいな思想まみれのやり方じゃなくてね
659ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:41.07ID:CPyckm4h0
>>637
あーいいねーw増えそうwカモいっぱいいそうw
660ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:43.52ID:XidlB2R00
税金の無駄遣い
661ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:49.93ID:7w2xNvVD0
企業間の人材移動が行われていないのが日本衰退の最大の原因だからこの政策は正しい
662ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:51.59ID:s7wk64730
あ、じゃあ斡旋やりまーすw
ナイーヴなオッサンいっぱいいまーすw
663ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:53.03ID:ttYhPMM80
手段と目的のなんとか
664ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:29:55.00ID:vzkmg7Kg0
>>610
IT系はほぼ中国委託じゃないか
665ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:01.62ID:s0o3askg0
>>652
ぶっちゃけ氷河期世代は助からんから切り捨てやな
今更子供作る年齢じゃないから助けても国に貢献できないしな
あきらめろ
666ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:02.76ID:rag5Cn4X0
>>565
今から20年前のトラック運転手の面接条件は、実務経験3年以上のみだったよ?w

だから、今の氷河期世代が若者だった頃の
トラック運転手は採用されていない為、
氷河期世代のトラック運転手はほとんど居ないそうだw
667ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:09.22ID:xESyDfZT0
>>656
いつ頭が良いと錯覚した?
668ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:11.26ID:UswRlC8y0
腰掛けながらでもええんか?
669ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:11.70ID:rLTj654P0
そもそも、この転職支援上手くいくかどうかはあまり期待できないけど、氷河期にちゃんとした職と収入を用意できなかった修正を今頃やろうってんだよな。それ自体が終わってる。
670ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:17.13ID:WW64tZHF0
竹中先生

御覧ください、このスレの書き込みを
竹中先生が懸念される通り、この国の労働者はこのありさまです
向上心のかけらもないまるで怠惰な家畜のようです

残念です…
671ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:17.27ID:URFBSvua0
主婦だけどパートはじめようかしら
672ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:23.49ID:rENbM2Nu0
無職は?
673ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:25.04ID:N/S9veCp0
>>623
製造業の中で見ると事務は人が余ってて製造は足りてない。
ホワイトカラーで出世できなかった40代以降は工場に再配置とかしないと。
674ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:26.85ID:cVdEk+RL0
本当に派遣会社に金流すんだなw
地獄かよ
675ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:27.75ID:MqOM+/vT0
>>656
岸田さんは頭がいいよ
日本人虐めも秀才級
676ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:28.74ID:HWlk/PXD0
>>1
個人事業主が就職しようとしたらあかんのか?
677ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:46.33ID:0nPZgY3N0
>>587 動画編集もあるって書いてあるよ
678ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:47.48ID:7B0wS1X/0
たった24万?240万じゃなく?
679ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:30:57.34ID:4jhSSFQU0
>>657
それはアリ
だけどやりすぎると結果として失業者が溢れることになるから先に労働市場改革した方がいい
680ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:01.03ID:Pqz0cARN0
>>661
この政策によってその原因が取り除かれるかと言えばそれは無理なので
681ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:02.50ID:/d3XP+l80
現代職業難の対策に全くなってないのがな
学生時代の待遇で就職に差がつきすぎて
働きたくてもまともな仕事にありつけないのが現代一番の問題なのに
682ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:03.96ID:a/dTXVd30
パソナに金が?流れる?
683ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:05.17ID:1vXAoEHz0
あたおか
壺が本性を表したか
マジキチ政策
684ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:05.54ID:URFBSvua0
>>669
氷河期もう50代になろうとしてんのに
685ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:14.42ID:Qur+zYFH0
>>665
ふざけんな
氷河期どんだけの数いると思ってんだよ
686ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:15.65ID:YQax/tmp0
>>565
まずは運ちゃんは稼げないので人材不足になった
そして若者がやりたがらない業種となり人材不足
シニア活用でしのいだが高齢化しすぎて引退しはじめ人材不足
少子化と若者の車離れで、そもそも免許を取得しなくなり人材不足
トラックを運転しやすくなるよう免許区分を変えたら失敗して、さらなる人材不足

来年、さらなる人材不足が起こると言われ
労働時間上限を規制するので人材不足
インボイスで人材不足
687ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:23.66ID:9zBwb/An0
ブラックに入って24万もらおうキャンペーンかな
688ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:36.06ID:s64oqJoD0
>>638

>>638

> >>576
> 思い付きというか長年やってる教育訓練給付金や派遣のキャリアアップ講習制度の延長であって、惰性

教育訓練給付金に、毛が生えた程度にしかならないだろうね。
689ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:37.53ID:7w2xNvVD0
日本が衰退したのは
失業率が高くならなくなったおかげで
企業から企業に移動していく人が減ったせいで
ノウハウの交差が行われなくなったのが原因

米国がずっと成長してるのは定期的に失業率を跳ね上がることで
人材のシャッフルが行われるから

日本が戦後40年うまく行ってたのは
「人類史上最大レベルの人材シャッフルが行われた(主に軍部→一般企業)」から
690ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:45.73ID:mHCunpzR0
>>628
現場経験が無いと案件に入れないんだよね
今までは新人も一緒に案件入れて経験積ませられたけど
今は新人に金出す余裕プロパーに無いから門前払い
691ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:31:51.81ID:hDjdxCyV0
その前に公務員試験の年齢差別廃止しろ
692ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:04.45ID:s0o3askg0
>>661
良い人材は外資に吸われて使い捨てにされるけどな
使い捨てでも金もらえるだけ遥かにマシなんだけど

それよりサラリーマン社長が増えてイノベーション無理ってのが最大の問題じゃね?
693ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:05.75ID:6FPlZ3mj0
>>258
そりゃケチ中スキームだもん(。・ω・。)あとサントリーちょんちょん馘切るんじゃね?
694ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:15.65ID:x7ZRVmns0
上級は天下り
おまえらは退職金24万なw
695ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:34.33ID:7w2xNvVD0
>>680
確かに全然足りんな
終身雇用と解雇自由雇用に分けて後者の給料3割跳ね上げて
「どちらでも選んでいいよ」ってやっておいて解雇自由雇用を優遇しまくるとかがいいんじゃないかな
696ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:43.81ID:QHbeo3eL0
>>678
派遣会社が100人に教育すれば2,400万円手に入るからな。
697ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:45.41ID:CPyckm4h0
>>652
おれらに救いの手は伸ばされないよ
もう子を産み育てられる時期はとうに過ぎた
蜘蛛でも助けて運良くお釈迦さんから蜘蛛の糸が垂らされたら、それを伝うぐらいじゃない
糸が細いからって他の亡者を蹴り落としちゃだめだぞ
698ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:47.09ID:ZEw2q59T0
ヒント:ケケ中
699ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:53.84ID:URFBSvua0
公務員半分でよくない?なんかダラダラしちゃって暇そうじゃない
700ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:58.25ID:8+moitgA0
またリスキリング?
🐿💥🔫
701ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:32:59.35ID:ewK+Hnbw0
もらえるわけないじゃん 講座を開いてる業者に渡すってことだろ
702ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:07.16ID:jX8SOxBQ0
>>1
そんな端金いらんから基本給上がるように景気を良くしろ
703ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:16.74ID:s64oqJoD0
ベネとかパソナで社会人教育の講座を開講するんだろ。
704ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:24.50ID:Qur+zYFH0
山上と広末は氷河期世代
そんな俺も松坂広末世代だ
705ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:25.09ID:xESyDfZT0
>>678
少ないよな、失業給付も転職理由なら
3ヶ月無収入になるのに
706ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:29.07ID:m5hQ/WD30
>>557
社員の報酬を引き上げさせて社内留保を引き出す作戦か
成功すれば市場にもっと金が流れるか
707ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:30.46ID:trtkHPTJ0
>>698
あそこ提携スクールあるもんな
708ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:30.65ID:8rEe8I+I0
>>1
>専門スキルが身につけられる民間の講座
民間の講座を開講するのってパソナだったら笑っちゃうなぁ
709ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:32.19ID:3y5Gx2gO0
これハローワークでやってる事と違うのか?
710ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:36.23ID:i3zs16gj0
無職が就職しても24万円?
711ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:37.87ID:ISTiaGZv0
そんなのいいから消費税0にしなよ。
712ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:41.91ID:vzkmg7Kg0
>>689

氷河期世代を生み出したのが1番だな
アメリカには氷河期世代は存在しないが
IT分野はこの世代が黎明期から引率して次世代へ交代している

IT分野だけじゃないと思うが
結果、今の少子化へと繋がっている気がするな

いわば中間層の空洞化で
713ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:45.65ID:7w2xNvVD0
>>692
人材を使い捨てにしても問題ない
当該企業が持ってないスキルを持つ人間と当該企業が出会うことが重要だから
残念な話になるが会社にいる従業員は別にいらないんだよ
そいつらから企業はノウハウ吸い尽くしてるからな
714ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:47.40ID:rag5Cn4X0
>>686
違うよ。今から20年前のトラック運転手の求人条件が軒並み実務経験3年以上のみだったから、
当時の若者だった氷河期世代がトラック運転手になれなかったのが20年後の今頃になって尾を引いているんだよ。
715ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:49.27ID:lgCSzU7A0
パソナに登録するわ
716ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:51.54ID:jAP78g7o0
で、どの予算使うんだ?ジャブジャブで確保してあるからこんなのゴミか?
717ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:53.88ID:0xX7N17M0
>>686
北海道で大雪が降った時有る問題が起こった
雪を除雪しても除雪した雪を運んで捨てるトラックが足りないとね
トラックが足りないと何が起こるかというと除雪した雪を捨てられないから除雪できないとなる
その結果幹線道路が優先的に除雪され脇道は雪が残ったまま放置された

これは雪が荷物という例だが今後ありとあらゆる荷物がこうなる可能性が有る
まぁそうなったら日本経団連が主導し海外(アフリカ中東辺りか?)からトラック運転手を輸入するんだけどなwwww
718ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:53.97ID:IFC6sHG80
くだらねえバラマキしてんじゃねぉよゴミ屑野郎
719ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:33:54.71ID:qekUiTU/0
>>661
結局優秀な奴以外は採用されず切り捨てられて平均以下はそのまま
日本衰退が技術的な意味での話なら狙い通りだろうが
選び放題の優秀な奴がさらに得するだけのクソ施作
720ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:02.11ID:9ZB7TOsS0
いや学び直しをしたい人に助成してあげればいいだけだろ
何で派遣会社を通す必要がある
税金を派遣会社に中抜きさせて何の意味があるの
721ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:05.56ID:PH2m3xjU0
日本は転職すれば転職するほど給料が目減りする場合が多い
722ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:21.97ID:31t1cwKh0
これ「転職希望」って言ったら24万補助もらえるの?
それとも本当に転職したらもらえるの?

今再雇用中で63歳なんだけど受講したい講座があるから使いたい
65歳からの転職目指すと言えばいいよね
723ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:24.92ID:CPyckm4h0
>>690
おれが昔やってた仕事のひとつ、マネージャーが「経験積んだベテランです」って嘘こいて新人からぶちこまれてたけどあれは優しさだったんだな…
マネージャー元気かな
724ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:31.09ID:s64oqJoD0
>>701
そうだよね。
受講したら助成する、ということだろうから、要は教育会社に流れる仕組み。
利権だよ。
725ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:31.17ID:s7wk64730
ヘイヘイ蔵がいきなり発言したのはそういうことだったのかねw
726ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:37.35ID:YQax/tmp0
>>685
すでに団塊jrは切り捨てた
氷河期はなんとかしようとしたが、また時間切れで切り捨て

結局なんも変わってない
失われた30年が失われた40年になりそうなだけですわ
727ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:39.87ID:yENB77K30
転職したらほとんどに人は会社ランクが下がっていく
転職は学歴より経験能力を見られるので、新卒の学歴を武器に就活ができない
728ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:50.90ID:rLTj654P0
>>684
そう。定年伸ばしても、人口ボリュームのある世代が労働力として使える時間はもうあまり残ってない。この手の政策をやるなら20年は遅い
729ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:52.24ID:ogui5zyb0
パソナなら!助成金がもらえる!!
※手数料は秘密です
730ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:34:59.15ID:yNiUWb/60
>>661
人材はちゃんと移動してるぞ
30年前に比べて製造業の従事者は半減
ほぼそのまま福祉介護労働者が増えた
だからこそ平均賃金も下がってる(製造業と比べて福祉介護の賃金は大幅に低い)
731ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:03.83ID:URFBSvua0
講座をタダにすれば良いんじゃないの?なんで現金も?
732ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:08.15ID:rENbM2Nu0
全然関係ないけど年金って10年前までしか追納できないけどそれより前もできるようにすればいいのにね
氷河期も転職できてやっとひと心地ついて余裕出た人もいるだろうし
金ないからって休眠口座漁ってないでさ
733ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:09.11ID:Nba8OlB+0
何これw
734ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:15.03ID:GC+m0XRy0
転職仲介会社のCMがやたら多くなったなって思ってたなるほどなー
735ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:18.21ID:G5g1OOHC0
世も末だ。
愚策、愚策。
736ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:22.38ID:NXWpdsgF0
飲食店を立ち上げで外国人、浮浪者をバイトで大量雇用します。(数百人単位)
適当な民間の資格講座を受けると申請させて9割中抜きをします。
ボロ儲け
737ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:35.52ID:PH2m3xjU0
講座を受けても仕事には何の役にも立たない
738ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:36.42ID:XPEEGRWG0
何がしたいんだ?
転職すると国に何のメリットがあんの?
739ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:43.82ID:GPo4WUbi0
岸田竹中そろそろ天誅下ってくれ
740ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:35:58.32ID:7w2xNvVD0
>>719
そりゃ資本主義ってそういうもんだから
①エリートが社会を爆発的に発展させて一般人がわずかなおこぼれもらう
②それすらなくなったら全体が沈んでいく

①がアメリカで②が日本
どっちか選べという話
741ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:00.62ID:22Wm68CW0
コロナ助成金に続き悪用されて莫大な税金が無駄に盗まれるだけ
742ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:15.77ID:4qB3N/GE0
40以上は実質切り捨てだぞ
743ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:20.13ID:qekUiTU/0
>>685
だから最初から優秀な奴が得するだけの施作でしょ
解決したいのはITや創作、研究などの世界に対抗できるスキルを持ってる奴らだけ
選べない、スーパーコンビニでしか働けないスキルなしは今まで通りだよ
744ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:24.90ID:rag5Cn4X0
>>720
派遣会社の株主のアメリカ金融街の大富豪ユダヤ人を喜ばせる政策か。
岸田氏はロスチャイルド派なのかな?
故安倍氏はロックフェラー派かな?ら
745ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:25.57ID:PH2m3xjU0
信用して転職するとどんどん自分の首が閉まって行くシステム
746ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:37.25ID:datsssER0
政府は増税するほど金が足りないと思ってたw
747ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:37.31ID:7w2xNvVD0
>>738
例えばトヨタとソニーが人材2割入れ替えたら両社とも爆発的に発展すると思われる
それをやろうとしてる
748ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:55.88ID:ewK+Hnbw0
派遣会社余った職種を講座に行かせる
また派遣すればあるいわ?とか全部ここで金が回る
こういうことでしょ
749ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:36:56.60ID:CPyckm4h0
>>739
悪い奴ほどよく眠る、憎まれっ子世に憚る
天網恢々疎にして漏らさずはどこいった
750ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:04.56ID:FPawYl220
>>738
企業と求人者を繋ぐ紹介派遣会社みたいなとこが儲かる
ケケ絡んでる絶対
751ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:10.40ID:orHuYcfK0
勉強させてもらっておカネもらえる話なのに


どうしてみんな怒ってるの?


よくわからないなあw
752ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:18.23ID:VDgSgjvm0
公務員は?
753ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:18.58ID:Qur+zYFH0
氷河期の大量ナマポ予備軍を見捨てる気か?
754ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:20.06ID:FPawYl220
>>750
求職者の間違い
755ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:23.52ID:rENbM2Nu0
失われた50年とかなったらウケるよね
他国は賃金上昇してるのに半世紀も何やってんだうちらみたいな
756ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:27.31ID:sp8s00Dq0
教育訓練給付制度


これと同じ
無駄だよね
757ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:28.29ID:MO1m+K/S0
終身雇用の文化を破壊する布石かな
まあ俺はそれでいいけどね
758ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:29.99ID:wPMMpJef0
マックからモスへ
759ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:36.87ID:7w2xNvVD0
>>743
優秀なやつも得させない=資本主義の否定=共産主義的に国が縮小していく

30年日本が行ってることやで
お前らその日本を「終わってる」って馬鹿にしてるやん
760ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:51.40ID:fhPRbTW90
10年前にピケティが言ってたことが現実になろうとしてるんだよ
19世紀末にこれまで必須だった馬が必要なくなった。それは馬を必要としない工業プロセスができ、人間が技術の頂点にだったから。
将来、技術が技術の頂点に立つと人間は馬と同じ過程を辿る。ってね。
今まさに技術(AI)が技術の頂点に立とうとしてるんだよ。
761ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:54.44ID:cVdEk+RL0
絶対架空の転職希望者作って税金吸い取ってくるぞ
762ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:54.55ID:xESyDfZT0
あれ
講座の期間と料金次第でマイナスになるんじゃね?これw
763ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:56.14ID:qekUiTU/0
>>730
介護福祉も製造業もやりたくない奴が大半
だからそんなやりたくない仕事やるくらいならって無職が増えてるんだぞ
764ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:37:58.44ID:G1pQ768c0
派遣、アルバイトならわかるけど正社員まで含めるなよ
765ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:01.76ID:7w2xNvVD0
>>752
公務員も積極的に民間に移動させるべきだと思うで
766ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:05.48ID:hL/1S/5M0
人材派遣会社にお金あげようっていう政策にしか見えんけどね
でも年間24万とかショボいなぁ
767ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:16.42ID:yCBBs1Wk0
まーたお仲間だけでお金回し合うやつ?
768ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:20.79ID:8kMI1agn0
http://2chb.net/r/newsplus/1687141222/1 竹中平蔵が絶望「辛抱強さが無くなり文句ばかりで自分のことしか考えられない国民…これが今の日本人の姿なのか」 ★7 [Hitzeschleier★]
769ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:24.58ID:YQax/tmp0
>>724
グループ内での配置転換にコンサルを入れると
なぜかお金がもらえるようになるわけですね
770ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:25.98ID:ogui5zyb0
>>751
将来安泰だと思ってるやつが怒ってるんじゃね
これは変動が来るかもしれないと政府が感じてると考える方が正しい
771ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:30.02ID:CPyckm4h0
>>745
ワクチンやマイナンバー見てもわかる通り、おれらは国や政府を信用したら負け
氷河期としては会社も信用に値しないと思ってる
772ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:32.92ID:7Myxk7Cd0
40歳以上の氷河期世代限定にしろよ。それ以外の世代はいらん。この世代の可処分所得あげないとどうしようもない。
773ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:34.23ID:vzkmg7Kg0
>>757

ただの奴隷を生み出すことになるので
最終的にイーロンマスクの予言成立で終わり葬なきもするけどな
774ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:37.49ID:dOnfjhCC0
>>628
育てなくなったからダメになったんだと思うんだがな

だいたい能力ある奴は勝手にやって勝手に自立しとるわ
能力あるのに報われないとか結局無能なだけで
775ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:38.23ID:4qB3N/GE0
>>757
あまりにも終身雇用みたいなのが多すぎるからな
776ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:39.72ID:h88a7cnD0
>>751
派遣会社というか奴隷商が間にいるからだよ
777ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:39.99ID:W4Zc00fa0
個人事業から勤め人目指すのは政府は拒否するの?
778ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:41.97ID:QHbeo3eL0
>>751
24万円の助成金で勉強出来るが、その授業料は派遣会社に入るんじゃね?
779ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:42.13ID:C4NdslzD0
どう言う事?
利権にばら撒いてんの?
780ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:43.56ID:RFqe+Axq0
>>6
増税
781ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:45.63ID:7w2xNvVD0
>>764
優秀なエリートを移動させないと意味がない
ノウハウの交差によって産業の発展は起こるんだから
782ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:46.29ID:ptOuewcm0
つまり40代50代の退職金か
転職先なんて、あるわけないだろw
783ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:48.07ID:rLTj654P0
>>730
昔の就職難と福祉エゴで低生産性産業に労働力が滞留してるという悪いパターンなのよね
784ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:38:59.54ID:wrk7GMFb0
頑張ろう
でも学習には少ない気がする
785ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:22.18ID:NXWpdsgF0
>>6
仲間にばら撒き
786ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:24.32ID:k/KR716S0
申請したら貰えるのかな
787ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:24.36ID:i3zs16gj0
サラリーマンだけど個人事業主で執筆業やってると24万円もらえないんか
788ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:27.47ID:CPyckm4h0
>>755
まずそうなるでしょう
ならないとしたら今有効な手を打ててないと
789ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:28.68ID:WFCngE9h0
これって希望した時点で貰えんの?
790ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:38.35ID:kKbR6vw80
え?なにこれ?

転職しまくるとお金貰えるジョブシステム?
791ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:42.55ID:eWeqcPXT0
こんなの20代までにしてもっと沢山助成つければいい
30代以降は切り捨て御免
792ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:44.30ID:Qur+zYFH0
>>772
それな
ほんまウーバーとかしてるおっさん増えすぎだよ
まじでおっさんばっかよ
793ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:45.46ID:W76VvrG90
ほんとくそズレてんな
もっとシンプルでいいんだよ
起業したい奴に1000万くらいまでポンと貸せ
配らんでいい貸せばいい
794ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:46.66ID:VpkQADor0
若者の転職のためのスキルアップ助けるからどんどん離職してー!(無職の若いのから徴兵する予定)
795ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:39:53.25ID:cGGKAAEL0
>>758
超超バージョンアップじゃん
796ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:17.57ID:uXToS0sY0
はい、新しい利権です。よくもポンポン考えるな
797ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:18.84ID:hL/1S/5M0
>>779
実際に申請する人がどんだけいるかは知らないけどとりあえず人材派遣会社にいっちょかみさせる方針
相変わらずです
798ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:24.01ID:ogui5zyb0
>>795
ワロタw
799ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:24.19ID:Qur+zYFH0
外国に何億も金ばらまくなら本気で国内に金まけよ使えよ
クソが
800ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:36.38ID:/d3XP+l80
>>756
クリエイターの職業訓練行こうとしたら
証明やら図解やら関数やらの中学レベルの数学テストやらされて落とされた
理数諦めて文系に行った人間には無理だわあれ
学びたい奴を学ばせるための制度じゃないのかよ
数学何の関係があるんだ
801ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:40.05ID:ptOuewcm0
>>765
デジタル化が進めば、かなりの人員削減になる
公務員は民間に合わせて給料上げたりしてるんだから
民間に合わせて首切りやすくするべき
802ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:44.56ID:CPyckm4h0
>>774
ほんとにね
資源が人材しかない国で人材の質は良かったってえのにもったいない限り
803ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:57.13ID:dwPaJjJp0
副業ってことで一つ採用してもらって即バックレバイト変更で24万貰ってそこもすぐやめればいいのか
804ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:40:58.36ID:kKbR6vw80
日本政府の公式認定で遊び人を極めると賢者になれるのですか?
805ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:15.64ID:V8qloTnw0
これは本気で終身雇用を終わりにするつもりなのかもな
まず人材派遣会社から希望を募るってことは人材派遣も萎んでくってことなのか
806ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:16.01ID:xESyDfZT0
変な講座立ちまくり
807ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:27.54ID:ewK+Hnbw0
余ってる事務員をどうにか不人気職に押し込みたいんだよ
英会話くらい行かせてやるからさあ!!ってことだよw
808ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:30.72ID:UsEjAGFO0
こんなの2010年ぐらいに一度やって何の成果もなく、パソコン教室や派遣会社にお金がが流れただけだったし
キッシーと取り巻きはバカなんじゃ無いの
809ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:44.05ID:ogui5zyb0
>>800
やはり腐ってたかw
報告ありがとう
810ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:44.72ID:rag5Cn4X0
>>747
アホか?トヨタとソニーの社員が自主的に転職なんかするわけないだろ?w
仮にするとしたらリストラ要員とか早期退職要員くらいのものだ。
それに準ずる大企業の社員も同じだよ。
811ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:46.63ID:7w2xNvVD0
>>800
数学は極めて重要な科目であり
かつそれの有無により人生が変わるほどの差をもたらすものなのだから
文系だろうがなんだろうが数学はやらないといけないし出来なければ社会の負け組になるだけの話
812ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:47.79ID:FPawYl220
>>803
国がこんなだからな
脱法で生きていくのも咎められることではないと思う
813ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:48.41ID:Ixd6N06b0
>>751
無職は対象外だからな。ここの連中はそりゃ怒るだろう。
814ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:54.90ID:RG78dGa40
一ヶ所で長く務めて高ぇ退職金貰う奴は許さないゾ♡ってコト?
815ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:58.01ID:fpblYler0
にににににじゅうよんまんえんんんwwwwww
運転免許も取れねえよ
816ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:59.06ID:vzkmg7Kg0
>>808

馬鹿ならマシで意図的なら・・
817ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:41:59.86ID:CPyckm4h0
>>793
外国人ならそんなんなかったかな
Zなら倒産しても通名変更とかで飛べて気楽に再チャレンジできるんだっけか
818ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:05.66ID:Uzr6Warg0
転職させることが目的?
なんじゃコリャ
迷走にもほどがある
819ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:18.49ID:PCdWWq4g0
アメリカは普通に誰でもクビになるから転職大国
820ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:29.95ID:YQax/tmp0
>>757
終身で奴隷は変えないのでは?

骨太の方針で終身雇用をやめる流れだそうだけどさ
終身雇用をやめて無期雇用派遣にするだけでしょ

ついでに中抜きチューチューで転職希望の支援として助成金を出しますよってな
821ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:33.24ID:t6Bcjpqi0
これ何がしたいの?
転職促して間接的にブラック企業締め上げたいの?
822ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:33.58ID:NyIneiZY0
>経産省は事業の担い手を公募し、
>第1弾として、人材会社の
>パーソルテンプスタッフやアデコなど
>50社超が選ばれた。

中抜きヤメロ
823ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:36.31ID:4qB3N/GE0
これから個人が会社を選ぶ時代に必ずなるからな
824ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:37.84ID:wrk7GMFb0
>>806
それがやだ
825ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:40.73ID:P8paX4Co0
>>1
50歳の氷河期に24万支給してはいなんか勉強して資格とってねって言ってもどうにもならん年齢だろ
826ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:43.11ID:xESyDfZT0
>>803
たぶん授業料24万円くらいまで補助しますよって事だろ
827ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:46.19ID:QdjrKaHh0
いい制度だと思うけど1年に5回まで利用可能とか回数制限は必要だろう
あと外国人差別は良くないから外国人も国内居住問わずに利用可能にすべき
828ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:46.99ID:dOnfjhCC0
日本政府は何をしたいの?全くわからんのだが

できるヤツは転職すればいい
でも8割の日本人はそんな能力はないのだよ
無能が転職して転職して新人として育てるわけでもなく違う職場で使えなくて効率下がって無理ってなってヒキニート倍増じゃん
829ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:48.71ID:31t1cwKh0
おれ教育給付訓練制度利用してキャリコン取った
830ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:49.75ID:CcWhwykB0
24万だったら自動車免許取りに行くくらいか
仕事しながら次の職に繋げる24万で何が出来るか思い浮かばない
831ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:51.27ID:V/7FlU0Z0
こんなの意味ない
今すぐ年齢差別の禁止(実刑)を徹底しろ
具体的には履歴書への年齢や年齢が推測できる情報記載の禁止、面接での質問禁止
求人票への具体的もしくは間接的な年齢要件記載の禁止(例:20代が活躍する職場です!)
832ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:42:59.51ID:MvgbsQQX0
>>1もよく読まないで書き込んでる奴多そうだが、
あくまで転職に必要なスキルを身に付けるために必要な講座の助成金を払うだけだからな
ただのニートに助成するほど甘くない
833ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:00.13ID:kKbR6vw80
またしても派遣会社が儲かるシステムを考えたぞ!!!

ってドヤ顔の上級公務員(数年後に天下る)が目に浮かびます
834ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:09.05ID:0xX7N17M0
>>738
無能な経営者が自分の実績作りをする時やることは唯一つで固定費の圧縮なのよ
固定費で最も大きい割合を占めるのは人件費なのよ
人件費の圧縮ってのは無能経営者が最も業績をアピールできる最高の素材ってことさ

だから無能な経営者ほど簡単な固定費の圧縮(リストラ)手段を欲してやまない
その結果無能経営者集団経団連がもっと簡単にリストラさせろと蠢いてるのよ
835ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:13.31ID:ogui5zyb0
>>821
数学出来ないやつを落としてさらなる底辺の闇へ送り込む政策のようだ
836ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:17.67ID:GGcmefRB0
民間の講座

ベネッセ

あっ!
837ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:23.33ID:tVy3L4hN0
1年間で24万なら1ヶ月2万ってこと?
838ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:31.09ID:HqGan7uZ0
流石岸田政権
馬鹿みたいな政策しか実現させないな
839ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:38.49ID:hL/1S/5M0
もう中小企業とかは賃金上げたりボーナス出したり退職金出したら潰れるとこが多いんだよ
その前に転職してくれお願い!ってことだよ
840ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:44.00ID:VDgSgjvm0
半導体等電子機器の輸出から急増、トルコ、UAE、カザフスタン
日本製半導体の迂回輸出、中国、韓国、トルコ、リトアニア

G7議長国はどうするのかな
841ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:47.43ID:mppXt41K0
>>825
ヘルパー2級やケアマネジャーを取ることを望まれているんじゃない?
あるいは介護タクシー用の二種免許とかさ
842ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:47.89ID:uWGsgpHb0
まじかよ3日毎に転職するコンサル始めるぞ
843ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:49.94ID:ptOuewcm0
>>800
もう一度、勉強しなおして再度試験うけれないの?
844ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:43:50.32ID:ffLIoOX20
やっす笑
845ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:02.35ID:CPyckm4h0
>>831
> 20代が活躍する職場です!
これ書いといてほしいな避けるべき目安のひとつだから
846ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:02.65ID:WFCngE9h0
なんか解雇規制廃止する布石みたいだな
847ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:03.86ID:WKcACtqm0
>>1
お、また頭の悪いことを始めた。
848ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:07.20ID:4qB3N/GE0
>>814
業種によるだろ
製造業なんかは別にそれでいい
849ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:14.84ID:7w2xNvVD0
>>810
実験的に2割入れ替えたらそうなるって話をしてる
トヨタは2割人を切ってもトヨタ自動車であることには変わりないが
トヨタにソニーの社員が2割入ってきたらソニーノウハウが取り込まれてニュートヨタになる

俺はこの法則を脳細胞交換論と名付け
さらにここから「大恐慌は後に超大国を生み出すほどの経済発展をもたらす」や
「恐慌は必要的に起こる(恐慌がないと経済が発展しない)」という法則を見つけ出している
850ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:18.00ID:Pqz0cARN0
>>808
政府やった政策というのは実情がどうあろうと必ず「効果があった」という結論が出るようになってる
だから成功した実績のある手法を採用したということw
851ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:23.11ID:lxmCrQxm0
>>833
むしろ派遣会社が提案したのを採用しただけの可能性もあるぞ。
852ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:23.62ID:uXToS0sY0
40過ぎで資格あっても実務経験は?でアウト
いけんの介護だけやろ
853ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:37.29ID:V8qloTnw0
これと引き換えに解雇OKにするって感じになるのでは
854ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:37.84ID:/d3XP+l80
>>835
数学なんて必要な仕事ならともかく、数学使わない仕事にまで数学の試験やらせる日本って本当にクソだと思う
855ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:47.10ID:ogui5zyb0
>>843
あれって働きながらできる制度じゃなかったような気がするけど
間違ってたらごめんよ!
856ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:49.36ID:datsssER0
そもそも独学出来ない時点でダメだろw
857ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:51.65ID:ptOuewcm0
>>842
こんな奴出てきそうw
天下りを転々とやってるようなものだ
858ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:58.44ID:OX1v8c1S0
ウェブデザイン、動画編集って、ただでさえ人材が需要過多な上にAIによる自動化が懸念される業種
派遣会社にくっついてるスクールに金を流す為の助成金ですね
859ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:44:59.64ID:rLTj654P0
>>839
しかし人手不足になった中小企業を見捨てる勇気が政治家にあんのかな?
860ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:06.61ID:cGGKAAEL0
>>832
助成金を支払うのはパーソルにだぞ
個人にはそもそも割り当てない
861ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:06.81ID:7w2xNvVD0
>>828
いや無能だろうがなんだろうが他社のノウハウが染み込んでるんだよそいつらは
それは他社にとっては垂涎ものの技術になりうる
862ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:13.46ID:dOnfjhCC0
で転職されまくった職場はグズグズになり人手不足~ってなにこれ
863ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:13.51ID:25bqAwh60
キャリアコンサルタントの国家資格を持つ専門家に意見を聞き

経産省は事業の担い手を公募し、第1弾として、人材会社のパーソルテンプスタッフやアデコなど50社超が選ばれた。
864ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:13.84ID:vzkmg7Kg0
>>841

年を取ると座りの仕事も腰痛に響きそうだ

いま30で年取ったと実感するが
10年20年たって介護に転職とか想像も付かないわ
865ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:16.97ID:CPyckm4h0
>>849
とてもおもしろい視点だね
みずほにならないことを祈る
866ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:21.94ID:hL/1S/5M0
>>846
ていうかモロそれだし
たぶん今年中にはジャニーズ使ってそういうドラマも作るだろ
867ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:22.37ID:kKbR6vw80
定年間近のおじさんにリストラ通告した上で、この転職お金貰えるシステムを紹介すると、、、

あーら不思議、皆飛び付くように転職していきましたとさ

、、ってのを狙ってるんだろ
868ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:27.42ID:4f4P0JGb0
word3級 Excel3級 取れました

めでたし めでたし
869ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:34.93ID:eC6s/Tqt0
なんか手厚いな50でも諦めず頑張れる優しい世の中にしてほしい
失業や行き止まりでつまづくなんて他人事だと思っててもいつ自分にも訪れるかわからん来訪者だからな
870ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:40.99ID:rag5Cn4X0
>>811
アホだな。その数学の勉強がそもそも不向きな脳みそのタイプの人が多数派なのに…少なくても約7割の人は
数学には向いていない脳みそを持っている。

そもそも、数学の教科書、数学教師共に説明があまりにも粗末過ぎて、向いていない脳みその人たちからしたら全く勉強の足しにならないのを
まず改める事からはじめないとな。
871ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:41.53ID:oHQzyPl70
要は私塾に対しての助成か
いくら献金があったんだかw
872ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:44.71ID:YQax/tmp0
>>828
竹中が90歳になっても働け、リスキリングと言ってたよ
なおかつ先日、日本人は不満を言うようになった、口答えせず辛抱しろだってさ
873ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:53.77ID:xESyDfZT0
社員が講師の会社2つ作ってお互いに受講させれば良いんだな
874ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:45:58.08ID:kV4i3RUo0
①宅建取得してます。業界未経験45歳

②未経験です。25歳業界未経験、飲食バイトあり

③新卒未経験23歳、高卒19歳

④宅建取得、業界経験5年32歳


さあお前らは採用優先順位書き記せ
875ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:46:19.13ID:/d3XP+l80
>>868
俺でも持ってるw
何の役にも立たんわ
876ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:46:27.06ID:dOnfjhCC0
>>861
無能の飛び入りの話しをおじじ共が聞く訳ないじゃん
877ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:46:31.74ID:vOJ5dsvL0
助成金目的の転職だらけで
大抵の場合前職より収入下げるんだろ
できるやつは自力で収入上がる
転職してるから
878ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:46:37.71ID:XF9CbDbi0
やはり公務員が含まれていない
さすがは岸田文雄よw
879sage
2023/06/19(月) 13:46:52.08ID:ELrNwh7f0
転職屋が儲かるだけ
880ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:05.90ID:m7Rtz1Rm0
>>805
正社員を非正規にする為の施策だよ
その為に派遣会社が一次下請になってる
専門学校程度の講座を半年1年受けても実務経験もない中年が正社員採用なんかされない
結果的に正社員→非正規に移せる
岸田や竹中の最終目標は全員が非正規の流動性ある労働環境だから
881ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:10.10ID:rag5Cn4X0
>>872
諸悪の根源だなコイツが。安倍さんが亡くなって少しの間は大人しかったのにねw
882ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:10.34ID:pWd9uU7W0
>>872
あんま人様にこういう事言うの好きじゃないんだけど
死ねばいいのに
883ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:20.09ID:wrk7GMFb0
>>874
悲しいなあ
ないよりはマシなんだろうけど
884ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:26.92ID:/d3XP+l80
>>811
で、結果的に無職率が上がるわけですね
885ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:30.81ID:TkgVXYuo0
正社員が守られすぎてるから、一度レールから外れると這い上がれない社会なのよね
会社にしがみつくだけの生産性皆無な人材は排除される仕組みにしたいんでしょ
流動性を促すってことはそういうこと
886ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:50.95ID:/zoUtQ1C0
どこのコンサルに騙されてこんな政策やってんだよ
887ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:47:57.56ID:tLFtSnjm0
ブラック勤めの背中押しかな
888ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:04.34ID:K0BcnwXu0
リス・キリングとか誰が言い出したか
知らんけどトリクルダウンと
同じで肌色悪くなると
誰も言ってないとか言うんだろ
889ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:12.37ID:7B0wS1X/0
無能な働き者
890ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:13.11ID:MvgbsQQX0
>>874
④>③>②>①
891ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:13.61ID:GGcmefRB0
結局創価グループが儲かる仕組みなんだよ
大作先生マンセー
892ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:19.92ID:wrk7GMFb0
若者少ないから、若者と競争はあんまりしないかもしれないけど
893ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:20.53ID:rag5Cn4X0
>>880
なるほどなあw
非正規雇用を増やして企業が株主が大儲けって奴ね。
894ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:21.63ID:hL/1S/5M0
>>886
ヘイゾーコンサル
895ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:43.68ID:4qB3N/GE0
これからどんどん企業が潰れていくんだから当たり前の流れです
896ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:46.33ID:dOnfjhCC0
>>872
愚痴愚痴しいのはたしかにそうなんだけどさ
日本人皆がみんな竹中のような頭を持ってるわけじゃないんだよ
みんな竹中ならできるんじゃないか?
竹中は思う以上に頭の悪いヤツが世の中沢山だって分かってないわ
897ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:48:56.96ID:7w2xNvVD0
>>884
アメリカの方がここ40年の平均無職率日本より高いだろ
んでアメリカの方が圧倒的に成功してる
日本は戦後40年の成功体験に引っ張られすぎたんだよ
898ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:00.61ID:C03QjJ4Y0
中抜き♪ 

中抜き♪ 

中抜き♪ 

なっかぬき GO GO っごー!
899ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:01.50ID:mppXt41K0
>>864
若くてイキがいい大卒は企業が飼う。
給料が高くなった中高年は邪魔だというので、国は介護に移動させればいいと考えている。
そうすると介護職の人材不足が解消されるので、介護施設の経営者は賃金上昇を抑えられるし、追い出し側も引き受け先も国も、三方良し
900ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:03.44ID:xESyDfZT0
結局その間の生活費ないと転職出来ないよ
901ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:07.01ID:/d3XP+l80
>>809
挫折した数学またやる気もないから
職業訓練なんて二度と受けないと誓ったわ
一応文系科目だけで偏差値50以上の文学部卒業してるのに
902ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:24.08ID:rag5Cn4X0
>>886
多分アメリカ金融街の金融業のユダヤ人だろうな。
903ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:38.12ID:uXToS0sY0
ネットで授業やって、補助金貰えるの?
派遣会社って、本当に楽な仕事やな
904ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:43.57ID:RAwM0sPu0
意味あんの?
実務経験がなきゃ、勤務だったら弁護士会計士司法書士税理士クラスでもペーペースタートの安月給だよ
それより、小型の資格取って転職しても異業種だったら給料下がるでしょ
905ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:47.50ID:31t1cwKh0
今も転職支援会社があるけど
そこに一人当たり24万円支援するということだね
906ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:49:51.36ID:V3yyTKHY0
>>5
パソナが儲かるようにしてんだよ
907ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:09.10ID:wPMMpJef0
クーポン利権みたいなもんか
908ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:12.67ID:VHiOYrDG0
正社員でぬくぬく守られてる奴に優しく声をかけて非正規に落とすという
正社員を減らせ大作戦ですか
909ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:25.28ID:J2hUn8Om0
外国人労働者の家族滞在ビザで来ている人達を1,000人集めたら、派遣会社は2億4千万円も儲かるな。
910ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:28.44ID:xFIw6LDu0
まず辞めた後学ぶの?
資格取れた後転職するの?
911ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:42.44ID:oufqJfX20
なんでそんなに転職させたいんだ
912ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:43.76ID:LiPUDhit0
>>228
え?また竹中が中抜きするのかよ…
913ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:47.16ID:7w2xNvVD0
ちなみに今後しばらく米国経済が強く推移する(コロナ後10年程度)ってのが俺の予想だが
その最大の根拠は「アメリカは失業率が一時的に15%近くまで高められた上にワクチン義務により
相当数が離職して人材シャッフルがかなり進んだ」からだよ

実際コロナ後アメリカはインフレ率が激しく上昇し利上げしまくっても中々熱が冷めないほど
経済強いやろ?
日本も失業率15%にあげて人材シャッフルしていけばその後強い経済になるでマジで
914ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:54.07ID:3RZeGjMf0
民間の講座?また天下り先に配るのか糞自民党
915ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:59.39ID:AqvfFxPE0
24万は少し少ないな
50万出せよ
916ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:50:59.96ID:lr8JSRJV0
>>1
その金パチ屋運ぶだけだろ
917ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:01.18ID:rag5Cn4X0
>>901
なるほどなあ。実に酷いものだな。
何のための職業訓練校なのか
わかりゃしないな。
918ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:01.81ID:xFIw6LDu0
学び直しから転職か
919ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:10.00ID:PCdWWq4g0
35歳過ぎたらどこかへ行けよってことか
920ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:10.69ID:nkCLeYp70
月2万で受けれる講座なんて大したものないやろ
921ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:14.38ID:J0+TjlyV0
何がしたいの?
922ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:19.29ID:G9vJJ8ah0
今無職だけどまさかもらえないの?
923ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:28.34ID:mppXt41K0
>>896
富豪が豊かさを味わうためには賃金労働者が必要なのに
彼らを閉め出したら富豪はどうやって生活を維持するんだろう?
米国では失望して働かない人が多いがゆえに人材不足なのだが、それを見てもまだ日本もそうなりたいのか
924ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:51:34.18ID:FlwTZDEP0
40歳まで限定ね、って氷河期はまたスルーされるのかな?
925ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:01.92ID:36gFkZ2k0
>>5

日本破壊はパヨク野党
926ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:04.83ID:Ywz3WH2/0
令和のダーマ神社やぁ!
927ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:05.26ID:rvXQFkUU0
リストラ対象者に研修させるカネを国が出すのか
928ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:09.15ID:V8qloTnw0
トヨタでさえ終身雇用もう無理言ってんだから優しいじゃないの
解雇から転職までのロードマップ作ってくれてんだから
929ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:12.21ID:wrk7GMFb0
途中審査とかありそう
出席日数とか
930ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:20.54ID:J0+TjlyV0
中小潰す気かな
931ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:21.77ID:rag5Cn4X0
>>918
正社員退職→学び直し→派遣会社にしか働き口が無かった(泣

日本政府に騙された経済的被害者
932ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:24.84ID:U6TIn7Rx0
月額24万くれるなら転職してやるよ
933ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:26.72ID:YQax/tmp0
>>897
日本は常に失業率が低いとされるけどさ

日本の失業率は「労働意欲があって失業している」をカウントしている
つまり世間で思われている無職は除外されている
934ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:32.89ID:ewK+Hnbw0
辞めさせたいんだよ
935ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:38.90ID:rvXQFkUU0
>>923
貧乏人を使う商売を始めるだけ
936ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:42.24ID:64S6WKKk0
>>901
そんなむずいの
けっこう学のあるのが受けるのかな
職業訓練でIT資格取って省庁の期間雇用してた人は主婦からの復帰で元々理系で海外大学通ってた人だったよ
937ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:42.71ID:4/3zdQ4v0
転職で職探しさせたら
人手不足のブラック飲食
ぐらいしかないから
行かせたいんだろうな
938ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:44.91ID:CPyckm4h0
>>888
使える能力ってお勉強で習うもんじゃないしな
939ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:47.06ID:7w2xNvVD0
>>923
締め出すのが目的じゃない
他社に移動させるのが目的やで

>>933
それ他国も同じ
940ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:50.47ID:Pqz0cARN0
ポリテクなんかもそうだけど職業訓練したところでマッチングが弱すぎてな
職業選択の自由がどうとか雇用の自由とか眠たいことをホザいてないで
受講内容にマッチした職場に送り込むまできっちりやれやと
でなきゃ金の無駄でしかないから一切止めるべき
941ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:52:53.41ID:GwpW1hoJ0
コロナの補助金であんだけ大規模な集団詐欺が流行したことを考えると
当然これもそうなるわな
942ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:00.40ID:rLTj654P0
>>897
高度成長期はおしなべて終身雇用の労働者だらけだったというのが神話なんだよな。時代についていけない企業や労働者を轢き潰しながら、残った企業が成長した結果なのに。
943ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:05.03ID:LPKPSK110
>>39
お前ら無職でも逃げるのに解決策なんてあるのw
944ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:18.19ID:rvXQFkUU0
>>931
仕事ができないよりマシではないかと思う
945ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:21.83ID:rag5Cn4X0
>>930
竹中平蔵とデービット・アトキンソンが
日本の中小企業は要らないみたいな事を
言ってたよね。
946ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:33.68ID:RYh1e/uN0
>>743
悲しいかなこのレベルなら優秀なやつは独学でゲットできる程度のもんなのよ
ほんとなにがしたいんだろこの国
947ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:53.70ID:FlwTZDEP0
>>933
日本は人手不足で完全雇用なのに失業率を問題にする方がおかしい
他国とは全く違うのだよ日本は
948ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:53:55.22ID:i3zs16gj0
コロナ不況で会社の就業規則も副業OKになったと思ったら
個人事業主になると貰えないとかwww
949ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:00.44ID:4+TqiyN50
新卒主義やめろ年齢差別やめろと普段叫んでるくせに
いざ中途採用を補助すると叩くのかよ
950ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:00.79ID:cz+P15KD0
今も教育訓練給付金とかあるじゃん
951ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:05.92ID:G1pQ768c0
異性と付き合ったり結婚する暇なくね
既婚者は育児にも専念できなそう
952ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:06.13ID:mppXt41K0
>>939
結局、移動先に失望して意欲減退して消化試合みたいな働き方になるじゃん?
953ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:06.37ID:kKbR6vw80
これどうせ受け入れた側の企業に数万円入るシステムだろ?

んで更にこのルートで就職したヤツは毎月数%給料から天引きされるシステムなんだろ?

何もしないでも儲かるシステムウハウハだぜwwwwww
954ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:12.12ID:36gFkZ2k0
>>6

人材を流動的にし、自分で適材適所な職場につけれるように

人々に転職する癖を付けさせてる。


'
955ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:12.84ID:x1dh1B7c0
>>922
>今無職だけどまさかもらえないの?

転職ではなく再雇用だから無職はもらえない。
956ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:20.53ID:2WWxYcF10
月平均24万と勘違いしてる馬鹿が喜んでるで
957ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:20.55ID:h+F5GDNG0
>>79
30歳定年でええやろ
958ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:33.04ID:YQax/tmp0
>>930
中小零細、フリーランサーあたりは
インボイスで潰しに来てるのでガチでは?
959ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:37.70ID:vzkmg7Kg0
>>942
海外では日本の終身雇用が素晴らしいということで見直しが始まっていると
有本さんがいってたわ

個人主義で転職できるのは個人の問題であって
日本社会全体を通してみればまた異なると

つまりこれは奴隷の生み出しでしかなく最悪の形だと
960ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:51.31ID:dTlmi8Fn0
意味がよくわからない。そいつら転職して何かみにつくの?身につけて役に立つの?特に派遣とかパートとかアルバイトとか。
961ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:53.76ID:JsMufc1O0
また財源は何だ?
962ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:55.65ID:IeMzUVhq0
転職者だから何でもかんでも国のせいだーって泣き喚いてる無能キチガイ底辺無職には関係ない話だな
963ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:54:56.82ID:jwQ2vjv60
転職の鬼として生きようかな
964ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:01.46ID:3yeuOqlC0
>専門スキルが身につけられる民間の講座を最大で1年間受けることができ、1人あたり平均24万円を助成する。

はい、民間の講座を多く開催する事になるのはどこでしょうか!
皆さんもうお分かりですね!?
965ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:04.66ID:/wdzxQaz0
まずは隗より始めよってことで
官僚を勤続年数はきれ
次官級にたどりつくまでに人間が腐る
966ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:07.17ID:rag5Cn4X0
>>936
えー?wそんなレアな人しか学び直しで再就職できないの?w
967ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:09.98ID:x1dh1B7c0
>>950
>今も教育訓練給付金とかあるじゃん

教育受けても仕事見つからんので有名なやつな
968ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:10.17ID:7w2xNvVD0
>>959
そんなことをしたらその国は大きく衰退するで
969ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:12.23ID:oVUiiabY0
>>1
なぜ転職?
970ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:20.35ID:MhbjfB/+0
わかった
早くしんだ者勝ちだ(´・ω・`)
971ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:36.57ID:datsssER0
派遣会社の勢力がさらに強まるなw
972ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:41.19ID:CPyckm4h0
>>920
ほんとにね
昔会社立ち上げした時にウェブ構築の相談で名うて呼んだら1時間50万だったし
当時は驚いたけど今思えばそれでマンツーだから安かったな
973ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:44.70ID:7xC8QwLV0
ウチの会社経営ヤバイんでそろそろ転職しようと思ってたとこ
974ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:58.24ID:qWKe28rY0
>>1
【悲報】ベネッセ、リスキリング事業を受託していた
http://2chb.net/r/poverty/1675239146/
975ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:55:59.04ID:QDIkeRpJ0
>>845
「40~50代の方も活躍されている職場です」
かなりのハードワークなのでだとわかってももう他に転職の道の無い逃げ場の無い人を求めてます
976ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:01.44ID:zvmFtdsA0
失業保険って払う必要なかったってこと?
977ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:01.90ID:DUTOnQLp0
意味が分かりません
978ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:04.11ID:HhMBUreR0
>>908
ユニークでおもしろいが、
俺、自由に動いていいよ
パフォーマンスが高ければ
979ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:11.20ID:EFBGiyfY0
>>969
働く気もないのに人のせいにしてるだけのゴミよりは働く気のある人間の流動性高めた方が役に立つから
980ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:12.81ID:64S6WKKk0
転職市場でバトりながら転職先で仕事教わりながら子供増やせとかいう壮大なムチャブリ
981ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:21.43ID:J2hUn8Om0
>>970
オーストラリアとかのワーホリとかいいんじゃない?
982ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:26.83ID:ogui5zyb0
>>959
今から延びるところはそれでよいんじゃね
同時にスタートアップを大事にすれば日本なんかあっという間に超えていける
983ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:28.86ID:k1R8x1ox0
24万もらって無職になるのは池沼と反社だけだろ
984ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:33.58ID:Hjf4f4FM0
転職先がない
非正規50代は終わってる
985ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:42.45ID:JxEcwK/Z0
これは無駄遣い…
986ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:42.72ID:2WWxYcF10
言うて資格持ってても実務経験なけりゃお断りや
国がやるべきは金配りやなくて実務の割り振りやな
987ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:45.76ID:kKbR6vw80
まず公務員から転職させるべきじゃね?

退職金カットするぞ!って脅せばいいし
988ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:49.04ID:FUSHrixu0
>>673うちの職場もホワイトカラーの部署とかまあ繁忙期もあるだろうけど基本ぬるく仕事してる感じだけど、
工場部門なんかに異動させられたら辞めるってやつばっかだよ。
だから60さいで定年で嘱託にされた社員が異動になってやってるけど五年で辞めるし工場に若いやつがいない。
989ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:56.97ID:Pqz0cARN0
>>945
中小企業で働いてる身の自分でも要らないと思うよ
でも大企業がね、自分のところの人間使ってやったら3倍お金かかっちゃうって言うんで
990ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:57.81ID:rag5Cn4X0
>>968
日本は終身雇用ありきで最も成功した社会主義国と旧ソ連から皮肉混じりに賞賛されたんだよな。
991ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:56:59.54ID:vrOpEdj80
同じ一年で資格取得目指すなら
自分が金貰えるポリテク行くよな
民間講座やってる企業にしか金入らないんなら
992ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:00.81ID:YNzXbp3I0
介護、農林水産、工事、土木、運送etc.
やりがいのない、やりたくない仕事をやりたくないから楽に稼げる方法を探して
結果高額バイトにハマる奴が多発してるのが現状
こんな対策しか出せないんじゃ無職も犯罪者も増えていくだろうな
やがて犯罪大国日本に
993ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:02.90ID:ucZVXd7j0
月24万なら
994ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:06.80ID:Ywz3WH2/0
専業主婦が農業にジョブチェンしてもお金貰えるシステムにして欲しいな。240万で
995ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:06.95ID:TQwpqdH70
>>18
ぐうわかる
996ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:11.15ID:J2hUn8Om0
>>983
授業料の助成金だろ?自分の手元には入らんだろ。
997ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:12.18ID:PD08Ibsz0
そのお金を配る為に、またパソナが中抜きして外注するの?
998ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:16.40ID:wPMMpJef0
修羅の国
999ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:18.05ID:uXToS0sY0
これ、リクルートとかパソナで、
アンタ、その歳でさー士業とか目指してるんじゃないよ、
アンタの年齢で受かる職種はここだよ〜って
ネチネチいびられる未来しか目に浮かばないから
以前と同じかそれ以上の辱めだな
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/06/19(月) 13:57:35.91ID:CPyckm4h0
>>975
公明正大でヨシ!
ニューススポーツなんでも実況



lud20251015133411ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1687145833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す [お断り★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
日本政府、北朝鮮への独自制裁の強化を急ぐ 
【日本政府】緊急事態宣言 感染者数や経済影響見極め慎重に判断
【日韓】徴用工差し押さえ 日本政府、静観一転「我慢の限界」
トランプ政権が関税通知送付の場合、一部公表へ 日本政府 [蚤の市★]
中国大使の「火の中」発言に抗議 日本政府「極めて不適切」 [蚤の市★]
【 #氷河期就労支援 】日本政府、氷河期世代を集中支援へ「正社員として働き、親を安心させたい」★5
【オウム】EU、日本政府に死刑の執行停止求める 「犯罪抑止効果がない」★8
日本政府「男性の家事育児への参画が少子化対策に繋がる」性別による役割分担見直し★5
【速報】日本政府、サッカーと野球のスポーツ賭博合法化を検討 [ネトウヨ★]
選択的夫婦別姓で岸田新総裁に注文 企業経営者ら「世論も変わっている」 ★2 [蚤の市★]
【札幌】ソープランドで女性に売春をさせた容疑 経営者ら逮捕★2 [シャチ★]
【アベノミクス】日本政府、氷河期世代の対策室設置「介護、建設、運輸などの業界と連携し、正社員にしていく」★4
【パソナ】手取り7万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 [1号★]
【大本営発表】日本政府「消費増税がスタートしたが、大きなトラブルはない」★3
【中国政府】日本政府に尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格はない」 ★2 [ばーど★]
【中国政府】日本政府に尖閣領海侵入を予告 「日本に止める資格はない」 ★16 [ばーど★]
【日本政府】中国・韓国などの国からの入国制限緩和へ 協議を始める方針 ★3 [1号★]
「給料払い続けられない」 経営者が悲鳴、補助金に不備も―最低賃金、大幅上げの徳島 [蚤の市★]
韓国の調査船が独島(日本名 竹島)周辺の領海を航行しただけで日本政府は抗議してしまう
「全部持っていかれた」バイデン氏ウクライナ電撃訪問に焦る日本政府 [おっさん友の会★]
【対韓国】日本政府、対抗措置として国際司法裁判所への提訴や、韓国製品への関税引き上げを検討か
【日本政府】中国・武漢在住の60代の日本人男性、新型コロナウイルスによる肺炎に感染
【悲報】石川県、パソナと連携協定を結び、震災で弱った輪島塗などの職人20人を契約社員にしてしまう😨
中国が沖ノ鳥島で調査活動「沖ノ鳥島は国連海洋法条約上の島ではなく、岩である」日本政府は抗議
【東京五輪】IOC「五輪で感染拡大したら、それは日本政府の責任だ」 [ボラえもん★4 [ボラえもん★]
【埼玉】集団登校児童に自転車で突っ込む 「仕事や家庭のストレスを発散させるためにわざと突っ込んだ」 契約社員を逮捕
社内にIT人材「いない」7割、人材育成「難しい」6割 全研本社経営者アンケート ★3 [蚤の市★]
【パソナ】手取りおよそ3万円〜4万円で契約社員1000人を募集 新卒が対象 淡路島で研修 ★4 [1号★]
【日本政府】<新型肺炎>武漢から自力帰国した日本人は隔離対象外、発熱し検査申出しても検査拒否
【北ミサイル】日本政府、米政府「海上封鎖」発言に困惑 手足縛られ協力できず「圧力強化」方針と矛盾
【米政府】クルーズ船の米国人428人、日本への上陸は避け在日米軍基地経由で本国へ移送したいと日本政府に要請★5
【マジで学校再開すんの??】全国の小中学生に布マスク配布 日本政府方針、学校再開へ感染防止 28日
【森永卓郎氏】「消費税増税」は「法人税減税」のため?…日本政府がひた隠す、“税金の不平等な真実” [樽悶★]
【クルーズ船】船内は“外国”の「ダイヤモンド・プリンセス」〜 日本政府がコントロールできる状況ではない
【社会】若者の「アルコール離れ」が深刻、約半数に飲酒習慣なし…需要喚起へ日本政府がアイデア募集 ★4 [ボラえもん★]
【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて ★7
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★20
【トヨタ】豊田章男社長、EV普及に傾斜する日本政府に懸念 「水素エンジンなど選択肢を増やすことが大事だ」 [ボラえもん★]
【同時に10人と交際も…】<女性20人だまし被害650万円> 50歳契約社員の男がモテモテだった理由は“華麗なる経歴”? [Egg★]
【韓国】「軍事協定(GSOMIA)必要なのは日本」日本政府の対応次第では韓国側が破棄決定を撤回することに含み 撤回期限11月22日
日本政府、国民民主党の「年収の壁」対策、基礎控除等の合計103万円から178万円に引上げ、7.6兆円の減税と試算 ★8 [お断り★]
【シリア】ジャーナリスト安田純平さんを拘束したヌスラ戦線 日本政府に身代金を要求するも無視されたため映像公開★3
【フィリピン】ドゥテルテ大統領「日本政府は謝罪も賠償もしている。慰安婦像は当事者に苦しみをもたらすだけだ。日本を侮辱するな」★4
【日本政府】イベント観客5000人の入場を容認 8月以降は人数制限の撤廃へ 社会経済活動の再開をさらに進める方針 ★3 [1号★]
【サイバー犯罪】無断でゲームのアカウント販売 容疑の契約社員逮捕 [6/22]アカウントを無断で売って現金をだまし取った 詐欺の疑い
【GSOMIA】屈服した韓国、日本に完敗…日本政府「韓国に対する輸出管理に変更はない」 「文大統領が勝手に興奮して自爆しただけ」★3
高市早苗氏、「国葬反対の8割が隣の大陸から」について「日本政府が情報操作に関して調査した旨の発言は、私からはありません」 [Stargazer★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★17 [potato★]
【速報】日本政府「大規模接種センター」 人材派遣会社などに37億円で丸投げ外注していた 外注先「未経験者・フリーターでもOK」 [スタス★]
【次期首相候補】岸田文雄氏「今の資本主義で豊かになるのは株主と経営者だけ。トリクルダウンは起こらず、格差が広がった」 ★4 [ボラえもん★]
【緊急事態宣言延長】 「沖縄の声無視」と批判・・・ホテル経営者 「一番の稼ぎ時に自粛して我慢しろというのか。死ねと言うのと同じだ」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】10万円、住基未登録外国人は対象外 支援団体「給付を」★2
【日本人へのヘイトは対象外】在日コリアンへのヘイトスピーチ「50万円以下の罰金」へ 川崎市条例案
【安倍政治】「アベノミクスで雇用が100万人増えた」・・・増えたのは非正社員、正社員は22万人減 「ハローワークの求人も派遣やアルバイトばかり」
【外食】ワタミがアルバイト100人を正社員化、「エリア限定社員」を本格導入…環境改善で「ブラック企業」のイメージ払拭を狙う
【国会】テロ等準備罪、民進党が廃案を目指す中 来週にも法案採決の構え
【共産党】#志位和夫委員長、野党連合政権構想の実現目指す考え強調
【社会】コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超
【共産党】#志位和夫 委員長「我が党は社会主義の国を目指すことをやめます」 ★2
【兵庫】万引したアルバイト店員をボコボコに…傷害容疑でコンビニ店長を逮捕
備蓄米、アイリスオーヤマ「6月2日販売目指す」 スーパー大手も意欲 [少考さん★]
【男さんさぁ…】あおり運転の末、会社員を振り落とした19歳アルバイトの男を殺人未遂で逮捕 千葉県
【岡山】使用済み女性用下着 80代男性の民家敷地に捨てる 容疑でアルバイトの75歳の男逮捕 [ぐれ★]
【3選目指す】安倍首相が二階幹事長や麻生副総理らとステーキ店で会食 総裁選で首相支持をクスクス再確認
【企業】パイオニア、香港ファンドが600億円 筆頭株主に 外資ファンドの支援で再建目指す
18:29:34 up 8:51, 0 users, load average: 87.01, 71.62, 69.93

in 0.80782914161682 sec @0.80782914161682@0b7 on 102307