◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 12 [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641811536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大学を卒業しても希望通り就職できず、その後も受難続きだったといわれる氷河期世代。彼らは社会人になってから、どのような時代を歩み、この先、どのような未来がまっているのでしょうか。みていきましょう。
【関連記事】「非正規でさえみつからない」…中高年ひきこもりを襲う残酷な偏見
https://gentosha-go.com/articles/-/37990 ※仕方がなく、大卒「一時的な仕事に就いた」氷河期世代の人たち
先月、人事院が「就職氷河期世代」を対象とした国家公務員中途採用試験で、203人が合格したとしました。試験の申込者は5,302人で倍率は約26倍。合格者が最も多かったのは国土交通省で53人。法務省48人、厚生労働省39人と続きました。
「なぜ氷河期世代を対象とした試験?」と疑問に思う人もいるかもしれませんが、政府は氷河期世代の支援に積極的です。先日、内閣官房から公表された『就職氷河期世代支援に関する行動計画2021』でも「国家公務員や地方公務員の中途採用の促進」は、具体的な取り組みとして記載されています。
そもそも世代でなければ「氷河期世代」と聞いてもピンとこないかもしれません。バブル崩壊以降、雇用環境が悪化した時期に就職活動を行った「氷河期世代」は、希望する就職ができず、諦めて不安定な雇用環境にいたり、無業の状態にいたりと、さまざまな困難な課題に直面してきました。
どれほどの範囲の人をいうのかはさまざまな説がありますが、1993年〜2005年卒が多くみられる定義で、それによると、現在の40代はほぼ、氷河期世代にあたると考えていいでしょう。
大学卒業しても就職できず、やむを得ず、非正社員を選んだ人も多くいました。文部科学省『文部科学統計要覧・文部統計要覧』で、大学卒業者のうち「一時的な仕事に就いた人」の推移をみていくと、バブル崩壊後、1996年に1万人を突破し、2000年から2003年までは2万人台で推移。その後、2006年までは1万人台をキープしました。
【「大学卒業者数」と「一時的な仕事に就いた者」の推移】
(画像参照)
出所:『文部科学統計要覧・文部統計要覧』より作成
もちろん、自ら「一時的な仕事」に就いた人もいたでしょう。しかしその推移をみると、いかに氷河期世代が就職で苦労したかがわかります。
※就職できなかった「氷河期世代」…悲惨な状況はどこまでも続く
就職氷河期にももちろん終わりはあり、その後、雇用環境は好転。そのとき、転職で正社員になれればよかったのですが、そこにも氷河期世代のならではの問題がありました。
キャリア形成がしっかりとされず30代を迎えた氷河期世代の人たちは、転職においても不利となり、なかなか非正社員から抜け出せない、という状況に陥ったのです。結局、40代、最も上では50代になった氷河期世代のなかには、一度も正社員になったことがない人は珍しくもありません。
また就職できずに、そのまま無業状態に陥り、社会との関りを失っている、すなわち引きこもり状態にある人が多いのも、氷河期世代の特徴です。
そして2020年に入ってからは、新型コロナ感染症の影響により、日本経済は停滞。雇止めの増加などで、再び、氷河期世代は悲惨な事態に直面しています。このまま時が過ぎ、定年を迎えたとき、ずっと非正社員として働いてきた氷河期世代はどのようになるのでしょうか。
受給される年金は、国民年金の場合、保険料は一律なので、納付月によって受給額が変わります。厚生年金の場合は、給与によって受給額が変わりますので、真面目に働き、定年を迎えたとしても、正社員と非正社員の格差は、年金が頼りの老後になっても大きな影響を及ぼすというわけです。
社会に出てから、一度も報われたことがない、という人が多い氷河期世代。政府は「就職氷河期世代支援プログラム」と称して、自立や就職、資格取得など、さまざまなサポートを行っています。ただこのような施策はあまり知られていないのが現状。もし周囲に報われない氷河期世代の人がいたなら、このような支援があることを教えてあげるのも、ひとつのサポートです。
1/7 幻冬舎ゴールドオンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/7eb84155ed3b333fbaeb0aefdbf4e03b39521338 ★1 :2022-01-08 04:17
※前スレ
【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 11
http://2chb.net/r/newsplus/1641796391/ 同じ氷河期世代だけど、そんなに大変だとは思わなかったなあ。
ちょうど43歳で年収1200万ぐらいで、平凡な自営業だけど。
大学の同期の連中も同じような感じだし、氷河期が大変だとか言ってる連中は、
本人が無能な底辺なだけだったんじゃないかな。
え!
正社員経験ない人なんているんだ!
うわー珍し!
サインしてもらお!
315 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-qtv6)[] 2022/01/10(月) 19:42:08.87 ID:uQub/A/u0
氷河期世代は9割が正社員で問題ないって言ってる奴がいるから大丈夫。将来全員ナマポになっても影響は無い。堂々と受給すれば良い。
同じく氷河期だけど、同期も少ないし意外に社内競争は少なかったかも。
>>1 チャラチャラした会社じゃないとイヤーって駄々こねてた馬鹿者達だろ
vzuM6HDJ0←前々々スレ
c89Z7IEG0←前々スレ
ID:KcjexKhK0←前スレではコレ
54歳の男が今日だけで3回もIDコロコロして書き込み
予言しとく
コイツまた来るからw
飲食店とか引越屋とか、建設関係とかいくらでも正社員なれるやろ
氷河期だけど普通に暮らしてるよって言う人は
周りに感染者いないからワクチン打たない
って言ってたのと同じじゃないか
>>12 世の中を見ないで甘ったれた理想と、薄っぺらいプライド(見栄)で身動き出来なくなった連中の事だなw
>>14 見た目の良いスーツ着て働く仕事じゃなきゃイヤー
トレンディードラマに出てくる仕事じゃなきゃイヤー
僕たちは可哀そうな被害者だー(´;ω;`)ウゥゥ
老後はみんなで生活保護で悠々自適だろう
ツケは将来世代がなんとかする
年収手取り200万ちょっとの1973年生れ、もろ氷河期世代の中卒清掃員の俺だが、
一日1000円ずつ貯めて、三か月に一度超高級ソープで女抱いてるから不満無し。
仕事帰りに国会図書館寄れてるから税金が高くなっても文句いえねえよ〜
ちなみに俺、脳の障害の関係で車の免許もねえバカだからなwww
漢字がうまく書けねえ。
あと不景気なころに千住に底値でワンルーム買えたわ。
全く苦労してねえ人生。俺の中学時代なんて、ゲーセン小僧だぜwww
本を読んだったら大藪春彦で、それに感化されて友だちから笑われてた
中学出た頃バブルで、すげーバカでも一日10000円貰ってたし。
18で上京して車の免許ねえから金使いようなくて、ソープしか使わなかった。
あーいい人生だなあwwwwww
なる気がないんでしょ
厳しいし仕事に責任持たないといけなくなるし
自ら派遣道に飛び込んでいった人も相当数いたけどな
自由な働き方がしたいとか言ってた
年収や貯蓄額を数字だけ書くことに意味があると思っている馬鹿が湧くから言っとくけど
社会人として氷河期世代の非正規雇用の底辺へアドバイスするなら
数字だけの自慢じゃなくて
どのような業界で自分が働き
どのような業務をこなし
その結果どのように社会貢献しているか
おまいらの子供にも判るように書いてみようぜ
数字だけ書いても意味ないよw
>>19 生活保護がなくなって、フードパンダになるらしいよ
>>12 そういうのは知らんが営業は嫌、事務職しかやりたくないって文系は多かった気がする
>>1 正社員 募集中でググったらいくらでも見つかるじゃん
なれないんじゃなくてなろうとしてないだけ
就職はレベル落とせばなんとかなった。もちろん生涯賃金はガタ落ちしたろうが。
大手一流に就職した友人も大変みたいよ。昔みたいに居るだけで給与上がるわけじゃないから。
氷河期を採らない人事部に、バブル期がまだいるから無理だよねー
2000年高卒だけど、学校に来る求人は液晶パネル工場とか饅頭工場の作業員大量採用とかしか無かったよ。
新卒30人採用で次の年に5人残れば上出来みたいな求人だった。
現に入社2カ月で俺含め10人くらい辞めてた。
>>23 39歳年収550万円
地方公務員
金融資産4,000万円
アドバイスお願いします!
>>10 競争は少なかったけど、部下も入ってこないから大変だったよ。
部下より上司が多い時期がずっと続いてた。
何故かうちの部に次長3人部長4人いた。
>>23 なんかね、やりがい搾取の被害者が
自分を慰めるように書いてるようにしか見えないw
>>22 まあ強がりで言ってた感じだよ。当時は。若かったし。
ところが「派遣は職歴になりません」と35超えてから自覚したやつが多かったなぁ
そしてリーマンショックからの3.11で年齢的にどうにもならなくなった
>1-30
現実は、日本でも、上級だって、ポンコツガラクタ 量産型 粗悪劣化
御坂シスターズ、出鱈目インチキ
小田急 京王 大阪 北新地ジョーカー紛いに、暗殺されるw
はい、完全論破!
実は、日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、異世界転生モノ並みの、
モリカケ忖度、桜を見る会、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
重税加速、インフレ化な、スタグフレーション慢性的構造大不況激化から、
令和日本スタンピード巨大暴動のプロ、自公○○ノミクス政権ww
1990年代、昭和末期から平成に。
ソ連 東欧共産圏連鎖破綻やら、1990年 湾岸危機戦争での
グローバル資源価格高騰。インフレ化。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。
平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
2003年 川崎市 元 31、サントリー部長夫妻 射殺事件。
あの時代は有名大卒でも死んでた時代だからな、ただ会社が正社員取らなかった分派遣で頑張ってた若い連中は現場の声から正社員に引き抜かれたのも多かった。死ぬ程苦労はしたけど大企業に拾われた自分は運が良かった
>1 ID:LL5Q9jQp0
2008年ごろ、
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。自公福田、自公麻生政権末期。
リーマンショック前後の、
グローバル 超金融緩和政策 グローバル インフレ化政策での
グローバル 石油価格、グローバル穀物価格の高騰から、
グローバル資源価格高騰での、
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。
スタグフレーション大不況気味。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪 個室ビデオbox店への放火、大阪此花区パチンコ店放火で、
あわせて21人焼殺事件。 厚労省幹部連続殺傷事件。
曰比谷大派遣村デモや、
シナの、チベット ウイグルでの、スタンピード巨大暴動、
アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権交代から、インフレ低減で、
有害疫病貧乏危険害人はシャットアウトで、総量規制。
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。
あと10年もしたら
ナマポばかりあつめたスーパーナマポランドが誕生するよ
>>42 ついでに正社員募集がなさ過ぎて派遣解禁の2000卒以降がヤバイ
非正規から上がれてない人はこの世代
これから失う物が無い自爆野郎がどんどん増えるんだろうな。
バブル世代も良い目に逢えなかった氷河期もトータルで一番得したゆとりも皆巻き添え喰らうな。怖いわ。
俺は親の遺産とだらだら手抜き公務員の退職金で逃げ切れて良かった(^_^)v
しかしジョーカーしてるのはだいたい30前後ばかりという現実
さすがに一度も正社員になってないのは本人に問題あると思うで
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
>>23 50歳年収11百万円
一部上場企業の部長代理
金融資産60百万円
アドバイスお願いします!
>>48 学生の時に苦労がなさ過ぎたから
ストレス耐性低いんだろうな
バブルもそうだけど
>>48 ジョーカー云々はともかく非正規率は氷河期世代よりも氷河期世代以降の方が高い
ヒョーガキの自分たちだけ被害者ぶってるのはお門違いなんだよね
逃げ切りたいバブル世代と給料上げずに奴隷が使える会社の思惑が完全に噛み合ったからなぁ、平成丸々失われた今の日本ほんとに酷いからな
>>56 原因がなんであれ、これからの日本にとって氷河期の存在が問題なのに違いないから
氷河期は反省してほしいし、自分の身くらい自分でなんとかしてほしい
>>48 非正規雇用が多いのは氷河期世代より下の20代30代だかなあ
>>57 原因がなんであれ、これからの日本にとって拉致被害者の存在が問題なのに違いないから
拉致被害者は反省してほしいし、自分の身くらい自分でなんとかしてほしい
言ってるぐらい無理あるなー
鬼畜だなー
>>57 最初の非正規の逆襲がアキバ加藤だったのにオタク君が切れただけって矮小化したせいだよ
>>57 現実見えてないニートがレス返してくるなよ、社会が見えてない以前に学校行け
>>58 20代〜30代も年齢上がるごとに下がってくるよ。
公務員の年収・退職金・恩給を超格安にして最後の受け皿とすべき。
仕事が無くても公務員でつなぐというように社会制度を切り替えないと立ちゆかない。
>>1 大丈夫
岸田が新しい資本主義の委員に竹中平蔵選んだから
国民総派遣化計画進むから
>>64 地方高卒でマトモな就職が公務員なんだから
大卒でないと職がないって状況が教育費高騰での少子化だろうが
正社員になれなかった氷河期なんてのは人間性に問題あるんだから仕方ないわな
別に年金がもらえる予定ならいいだろ別に
楽な非正規でずっと働いて少なくても年金もらえる
いざとなれば生活保護
今の若手世代は正社員でも薄給、
年金は75までもらえなくなり、
いずれ生活保護も破綻、
将来のセーフティネットは刑務所のみ、
とかやぞ
>>61 矮小化も何も、ただの犯罪者に過ぎんよ。
底辺か何か知らんけど、庶民に一体何の復讐だよってな。
元公務員って、民間企業の人と比べたらめちゃくちゃつまんない人しかいない。
退職しても友達できなさげな人ばっか。
いろいろずれてるw
>>67 人間が出来てる奴はそんな書き込みはしないわなw
代わりの効く仕事はコストの安い従業員を使う
だから廉価量産型の大卒はそこで負ける
代わりの効かない仕事はコキ使われる
実力と経験のない廉価量産型の大卒はここでは選ばれない
まあ、でも派遣で働いてる時の方がなかなか楽しかったな。
若い子からおばちゃんまで私服でごちゃまぜになって仕事してたな。
働き仲間との関係がすべてイーブンイーブンだしな、あの人どうしてる?
って感じで。会社だと因習めいたものにイライラする、ずっと淀んでる。
誰も雇ってくれないんだったら自分が雇う側になればいいだけだと思うんだけど
なぜかそう言うと顔真っ赤にして否定してくる
結局その人がいる地位は他人じゃなく自分で決めてるだけなんだよね
俺も氷河期だけど転職とかで9割は正社員になってるけどな。正社員になれないとかまず無いだろ
今は氷河期を産み出した団塊世代が悲惨なことになってるよ
人生イージーモードで生きて死ぬまで逃げ切れると思ったら大間違い
子供である氷河期から仕事を取り上げ子供の頃からシツケと称した虐待を繰り返してきたツケが回ってきたねw
中国人介護士に虐待され、ベッドに縛り付けられてなぶり●されて
ウンコアートをTwitterに晒されて
最期は苦しんで逝けw
>>74 俺も経験したけど
派遣は楽しいよなw
20代の女子が沢山いたし。
定年になったらまた若い娘さんと一緒に仕事したいわ(笑)
>>44 それをしない為にベーシックインカム言い出した。
氷河期世代の男無職高齢ニート引きこもりの人数を
総務省統計局労働力調査結果から調べてみたら
ざっと30万人が非労働力人口の男がいました。
ハローワークにも行かない無職カス男は30万人
どの世代の非正規雇用よりも少ないんだよね
>>52 現役なら氷河期第一世代か。理系はまだ氷河期じゃ無かったからな
>>79 無い袖振れないなら振らなきゃ良いじゃ無いって、無責任にも程がある>BI
>>75 なんか高卒で好きなだけ遊び呆けて親の小さい会社継いでマウント取ってそうww
非正規の人数が多いのも問題だが、自営業が非正規並に低収入になりつつある問題もある。
国は氷河期世代なんてみんな40までに死ぬと思ってたんだろうなあ
>>79 ナマポどころか国民皆保険無くしたら底辺貧乏人は全滅する
>>80 氷河期世代は親が裕福な人も多い。
いいんじゃない。
仕事しなくて生活できるんなら。
正社員が正解とも思えないし
生きて行けるなら派遣でもバイトでもフリーターでもいい。
親が貧乏で頼る人もなく
なんとなくバイトで凌ぎ50代まできた人は悲惨よな。
日本に100人くらいしかいないと思うが。
何が悲惨かって氷河期世代っていうより
その世代を支えなきゃいけない下の世代のが悲惨だろ
>>77 氷河期の娘息子に死んでも葬式どころか焼き場にも出してもらえず押し入れに放置され年金不正受給されて白骨化するまでが団塊老害の自業自得ってなw
こどおじが蔓延してるのも老害の身から出た錆であり今日本が衰退国になってるのもいつまで経っても退かないで古い頭の昭和老害が政治を仕切ってるから
だから次に政治家になる世代なんていないんじゃ?まず手本が悪いのしかないし今の老害の尻拭いしてくれる世代なんていないだろw
馬鹿のゆとりですら団塊を忌み嫌ってんのにw
>>80 デブか?いつものデブなのか?
スキーどうしたデブ?
デブの中では5ちゃんにコピペ連投をスキーというのか?
障害者雇用で面接すると普段は敷居もまたげないような大企業にも行けるからそこが魅力
氷河期世代としてはガイジ枠でもなきゃ受けられんからな
中小企業で長年勤めてきたワイ震える
>>80 データ貼り間違えてないかい?
言っている内容は信じる
氷河期世代が日本を滅ぼす
彼らの憎しみは40年間溜まり続けてる
当時はパチスロのセミプロとかデイトレで食ってるとかほざくヤツがいたが
このご時世では嘘つきサツキできなくなって良いことだ
嘘つき中年でもコロッと騙されるヤツがいてウザいからな
一時的な仕事に就いたのたった5%でしょ?
卒業してから二十年うだうだ言ってるゴミクズは何の為に生きてるん???
卒業時につらいのはわかるが、その後何やってたんだよwww
ほんとにゴミクズが多くて困るわ
氷河期問題って何が原因で起きたの?
小泉竹中の失策? 財界のエゴ? 本人の怠惰?
>>92 団塊の成功者は立派な方多いよ。
学ぶことも多いし。
団塊=ダメ
ってレッテル張る方が余程ヤバイ。
>>100 >氷河期問題って何が原因で起きたの?
>
>小泉竹中の失策? 財界のエゴ? 本人の怠惰?
日銀と財務省の超引き締め緊縮財政
>>1 氷河期だからと甘えるな甘えさせるな。
同じ氷河期で親の虐待→施設→定時制で金貯め→旧帝大→それなりの上場企業
普通にできたからね
自己責任でよいですよ
自分の老後の資金だけ相続と合わせて貯めますので
後は衰退する日本を眺めながら死にますわ
まぁ、氷河期だったけど入社時同年代は少なかったので色々仕事に機会は多かったな
結局それがキャリアになって転職、それなりに働いている
資格を取ったりこつこつやってきた成果を最近になって実感している
スタートは地方の中小企業だったけど腐らずやってきて良かったぁ
>>100 バブル崩壊が原因な
リーマンショックの後、日本経済死屍累々としてただろ?
あれのえげつないやつだと思えばいい
>>104 そーゆー努力だのなんだのって話じゃねんだわ
馬鹿ってこうなんだな
>>91 上のレスで9割が正社員で非正規も他の世代より少なって豪語してるんだから大丈夫だろう!例え全員生活保護になっても
俺の周りで就職出来なかった奴なんていなかったけどな
当時就職出来なかったのって高卒やらFランやら意識低くて碌な努力もしなかった奴らばかりだろ
>>1 今は「月200時間、42〜43年間、絶やす事無く仕事を与えられる(仕事を作れる)人材以外は定年までの有期雇用契約は結べない。昔と違って味噌とクソは分ける時代。
氷河期の時、企業にはキャッシュも仕事も無くて四苦八苦していたけど毎日タイムカード押しに来るだけの正社員に月給払ってた。
製造ラインは直接雇用の期間工が居たから現金渡して契約満了にしたけど間接部門の連中は仕事も無いのに居座ってた。
正社員の中で「仕事を作れる人材」と「どんな条件でも仕事をやり遂げる人材」以外は貴重なキャッシュを減らすゴミだったから派遣労働者に置き換えたし内部留保も増やした。
そのおかげでコロナショックを乗り切れた。次の氷河期対策をした企業は正しかった。で、労働者は何をしてたの?って。
>>105 ジョーカーだらけになって持てるものなあんたから
奪っていこうとするヤツが増えるってことだぞ。
自己責任でどうやって自分を守るの?
>>87 多分
>>58もデブ
>>93 いつものデブだね
>>80 ハローワークに行く無職も同数程度いるから、6〜7パーは常時無職がいるんだよな。
>>110 バブル時代には派遣って制度自体がなかったから仕方ないよ。
20年遅い
長年放ったらかしにしてきたんだから、大量の生活保護は覚悟してたんだろ?
そのデブって司法試験落ちてニートになった奴だろ?
他にやることが無いから2ちゃん時代からずっと書き込んでるよな
>>108 その手の人は氷河期というか、上手く行ってない奴叩いて気持ち良くなってるだけだから。
あなたは幸せになれて良かったねって返せば良いだけ。
>>108 いいんだよ、そういうの言わせておいてその他の者は生活保護をしっかりと受給すれば。首相のお墨付きなんだから
>>109 未婚男性は生活習慣病で短命
統計的に66歳が平均寿命
氷河期世代の非正規雇用や無職は未婚だろうしな
まあナマポになる前に死ぬよ
それまでは長生きの親が面倒みるだろう
>>1 弱者を馬鹿にする事で自分の立場が悪くはないと思わせようとするクソ記事が増えたな
5chも本格的に終わってきて悲しいわ
非正規率を40%くらいにまでしたのって良かったんだろうか。俺の職場では、家庭を築くとか諦めちゃった人間が多いんだけどね。
そういう人を増やして何をしたいと上の人達は思っているんだろう。
見捨て続けたお詫びに氷河期には55歳から年金支給しろ
>>100 A級戦犯を一人あげるなら
日銀の三重野元総裁
彼は1990年8月、バブル崩壊中にもかかわらず、公定歩合を
6%にまで引き上げた。
>>94 でもめちゃくちゃ安いぞ。うちの会社も清掃とか庭の剪定とかはその枠だが
>>125 弱者叩きは末期状態だね。ブロイラーの鶏が弱い鶏をリンチするような感じじゃん。
週末ごとの独身おっさん叩きスレ乱立は異様だよね。
>>126 大丈夫!統計的には少ないらしいから問題ないってさ。
就活で苦労したからか知らんけど
氷河期世代ってケチな上に使いにくいよな。
昭和の親父世代も大概だが気前のいい人や面倒見のいい人も多いし
人の使い方や大人の趣味も教えてくれる。
氷河期は安い仕事しかしてない低収入ばかりだから全然大人として尊敬できない。
昔の漫画だのアニメだのの話されても全然共感できないし。
老害はクダ巻いてないで早く居なくなれば良いのにと思う。
>>132 どこの会社行っても非正規のおっさんがいっぱい居るじゃん。
まさに氷河期世代で旧帝出てもラーメン屋くらいしか就職先がなかったっていう人もいたな
>>124 よう、デブ
相変わらずbotのように同じことを繰り返してるなw
>>108 こういうスレに書きたくて書きたくて仕方ないんだろうな。正体は倉庫のバイトリーダーレベルか転売屋風情だろうが。
>>129 三重野さんの責任なん?
当時、日銀総裁は生え抜きと大蔵省天下りと交代交代に就任してるんよ。
そんなんで責任は三重野さんって言われてもな。
って思う。
>>134 でも「統計的」にはいないみたいだよ!
そう豪語する人がいるんだから。
その統計は改ざんされたものかどうかは知らないけどw
>>127 もう一時金非課税で5億円支給すれば良いだろ
みんな文句言わんと思うよ
>>139 どこの会社行っても中小企業は非正規なおっさんがいっぱい居るのだから
大企業は正社員しかいないってことだろうな。
サービス業で40代のバイト店員なんて滅多に見ないけどな
コンビニならたまに見るけど、あれはオーナー関係者だと思うわ
>>1 まあ安倍と小泉を支持してない氷河期世代なら救済するべきだろ
当然お前らは支持してたから
考え方が甘いじゃなかったのwww
氷河期世代は日本維新の会に投票すればいいやん。
ベーシックインカムで救われるぞw
しかしIDコロコロ変えてウソまでついて特定の人間を叩いてヘイトぶちまけるってすごいな
>>146 40代で一番多い投票先が維新だぞ言われるまでもなく投票してるわな
>>144 小泉を支持してたのは当時のおばちゃん達じゃね
大半の氷河期世代(96.7%)は普通に正社員として働いていて
結婚して
家庭を持って
子どもを育てて
家を買って
暮らしてるよ
残り数%の氷河期おじさんは普通の氷河期世代からも見下されてるよ
>>96 意外と少ないんじゃないのw
むしろ努力した氷河期とそうじゃないやつで
内ゲバするんじゃないのw
>>150 そりゃいつまでもこどおじしてりゃねえw
>>142 それが「統計的」には少ないという奴らがいるんだよ!
しかも氷河期世代の40代は大企業には少ない。
「40代が薄い」と嘆く社会に未来はない
https://news.yahoo.co.jp/byline/joshigeyuki/20171222-00079577 じゃあその他の氷河期世代はどこに行った?って話
ひょっとして鬼にでも食われたのかもしれないなw
>>149 でも安倍ちゃん信者がここには大量にいたからねえ
氷河期世代=無能おじ世代
無能おじは言い訳ばかりだねw
>>150 というか9割正社員なんだから
もう別にピンポイントで救わなくていいよね
負け組はどの世代にもいる
>>150 男性雇用者の96.7%が正社員ってこと?
たしかに同世代男性に非正規職員って見かけないよねー
3.3%はどういう職種で非正規で働いているのかちょっと興味ある
>>156 それ今のデータでしょ?
これから医療がとかがさらに発達して、全自動AI介護システムとか機能したら、もっと寿命は伸びるはずだけど
>>160 親は長生きなのにねえ
まあ寄生虫も宿主より短命ならナマポにならずに済むか
>>159 低賃金ブラック奴隷労働。
あんたよりもスキルも経験も学歴も職歴も全て上なのにね。
>>162 だがらこれから氷河期世代は躊躇なく生活保護を受給すれば良い。50を超えたらすぐに申請すれば良い
>>138 三重野は「生え抜き」。バブル退治で金利を三重野氏は就任直後から急激な金融引き締めに踏み切った。
1989年12月に公定歩合(当時の政策金利)を3.75%から4.25%に引き上げた。
ここまでは、正解。
1990年大発会。この日から株価の歴史的な大崩壊が始まる。
しかし、三重野氏は、この現象の重要性にまったくきづかなかった。
その後、彼は90年3月に5.25%、8月には6%に引き上げた。
この2回の引き上げは、日銀史上、最悪の行為だった。
土地融資の総量規制も相まって、1991年から地価も大暴落を開始する。
三重野氏が金利をやっと下げたのは1991年7月。
すでに、手遅れ。日本経済は30年間その後遺症に悩むことになる。
その一つが、氷河期世代の発生だ。
>>163 親の寿命は伸びるかもなあ
この御長寿の国で未婚男性だけ平均寿命が15歳も短いのは
医療技術とは関係無さそう
>>165 スキルも経験も学歴も職歴も上なら転職すればいいのに
転職しないんだから低賃金ブラック奴隷労働が大好きなんでしょうね
人様がとやかく言うことではないな
これからは あせみずながす仕事で子孫残すとこ 学校で教えるべき!
>>159 楽々公務員と遺産で悠々蓄財してました。
もう悟ってるだろ?
団塊Jr〜氷河期は捨て石だって。
次世代が日本再生するため邪魔にならないよう生きる宿命。
年金受給年齢より前にピンピンコロリを目指すのみ。
まともな氷河期世代の人たちは
現実にすり合わせて妥協しながらも就職したんだよね
氷河期おじさんも速く現実を直視しろよ…w
>>100 バブル崩壊から数年して、ずるずる引き伸ばしてきた不良債権問題が本格化。大手証券が潰れたり不況が本格化してきた。
そこで政府は氷河期世代を安い労働力にして凌ごうと決めて、派遣制度の大幅緩和などおこなった。これで非正規社員がいっきに増えた。
財界の要請もあったにせよ、政府の意図的なもんだよ、氷河期世代は。
実はここが日本経済の分水嶺だった。ここで解雇規制緩和していれば今の氷河期世代問題はおそらく起こらなかった。
給与の高いお荷物社員との置き換えが進み、企業の生産性も向上。30年成長なしなんてことにはならなかったはず。
選挙への影響恐れて出来なかったわけだが。それは今も同じ。目先の3年を優先して国家を衰退させた。
>>159 ずーっとセイシャインガータケナカガーコウムインガーってお題目を唱えていただけ
もう遅いからな
ひろゆきと田原総一郎の動画みてビビったよ
老害マジでしゃれにならん
大学がゴールてアホすぎw
日本大学大儲けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
部下を持ったことがないどころか年下の先輩アルバイターwに無能だなとか思われながら時給積み上げてるおっさんって憐れだね…
なんか深夜コンビニとかで年齢不詳の冴えないおっさんがレジにいるのをみるとこうなっちゃオワリだなと思う…
自分も氷河期だけど流石に同級生で非正規やってる奴はもういないわ。
もちろん子育てママとかは非正規もいるけど、それは他の世代も同じだしね。
今から結婚出産って世代でもないし、もう国が援助する必要はないかな
>>179 植松聖は日本の救世主だからね
アイツを釈放して全老害を始末してもらった方がいい
>>170 スキルや経験や学歴や職歴があるくらいで
まともな待遇の正社員に転職できるとか
そんな甘いこと思ってるの?
そんなのが通用するのは、20代までだろ。
人手不足です
看護・介護・物流・運輸・農業・漁業・林業・飲食・建築
氷河期おじさんお好きなものを選びなさい
>>116 BI代の負担が嫌だな
できるだけ法整備をして
特定世代限定でBI無しでも年金や生活保護を払わなくて済むような仕組みを作るってできないのかな?
>>180 そんな事よりも、氷河期おじは結婚はコスパガーとか言ってそう
氷河期世代のこと総務省統計局労働力調査結果で調べてみました。
2021年38歳から47歳を氷河期世代と仮定して調べると
その総人口は1,708万人です。
労働力人口は1,494万人もいて
会社経営者と事業主が196万人。
雇用者数は1,298万人います。
雇用されている人の数は全数で1,298万人いますが、
正規雇用数が918万人(男性649万人、女性269万人)で率にすると70.7%が正規雇用です。
非正規雇用が379万人(男性66万人、女性313万人)で率にすると29.2パーセント
となります。
雇用されている男性に注目すると
氷河期世代で雇用されている男性の総数は715万人いて
そのうち正規雇用は649万人で割合は90.7%です。
非正規雇用男性は66万人でたった9.3%です。
非正規雇用の379万人の大部分は女性で313万人もいますが
その多くは主婦パートでしょう。
さてハローワークに行っていない無職ですが
氷河期世代の非労働力人口は214万人います。
その多くは女性で185万人です。
そのほとんどは専業主婦でしょう。
非労働力人口の男性は30万人いますが
主夫は極少数派だと思いますので
その多くは高齢ニートだと思います。
氷河期世代の高齢ニートは30万人くらいです。
これも日本の雇用制度に問題があるから
竹中が提唱する解雇規制の撤廃があればこんなことにならずに済んだよね
>>184 なんだスキルも経験も学歴も職歴もあると思ってるだけのただのザコじゃん、
いや、自分自身がザコであること薄々気がついているにも関わらず、ザコであることを確定することが怖くて低賃金ブラック奴隷労働にしがみついてんのか、、
みじめなザコだなぁ、、、
>>165 いや上なのは学歴だろw
勉強だけはできる人だろ
>>189 180万人の引きこもりおじさん(40代以上)がいるし…w
>>189 少ない人数なら生活保護全員受給問題無しだね!
良かった、安心安心。
>>194 引きこもり(引き籠もり、ひきこもり、英語表記 hikikomori)とは、
仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況を指す。
現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。
内閣府は引きこもりの実態を把握するために、15歳〜39歳までの若年層を対象に調査してきたが、
引きこもりが長期化する人が増えていることから、
2018年12月、40歳から64歳を対象とする初めての調査を行い、
40歳から64歳で引きこもりの人は、推計で61万3,000人に上り、15歳から39歳を対象にした調査で推計した54万1,000人より多くなっている。
よって日本にいる15歳から64歳までの引きこもりカスは約115万4,000人となります。
180万人もいませんよ
>>192 スキルや経験や学歴や職歴がちゃんとあれば
いつでも転職なんて出来て仕事に困らない、
とか本気で思ってる若い人だったら、
その考えが間違ってることを知ってた方がいいぞ。
おっさんになってから地獄を見る。
>>196 さぉ。氷河期の、みなさん。
統計的には将来生活保護になっても問題ない数字が出ました。
今からでもすぐに生活保護を受給しましょう!!
>>191 それをやると、竹中のお友達の経営者連中が競争しないといけなくなるから絶対にやらない
まぁ、氷河期を採用しない企業に何かしらの課税はあってもいいと思うけどね
氷河期おじさんは
技能実習生以下の身分のクセに…w
まあ見捨てられた世代だな
行政は生活保護まで取れなくするつもりだから気をつけてね
>>198 収入のある親と同居の高齢ニート引きこもりがナマポ?
親が飼ってる寄生虫はナマポにはなれんぞw
>>198 貯金が10万円以下の人が4人に1人なのが今の日本の現実じゃなかった?
生活保護だらけになるだろ。
>>200 氷河期って学歴だけしかない
っていてるようなものじゃ
大体問題ないというなら放っておけばいいだけの話なのに、こんなスレにも数人は否定レスをする工作員が湧いてくる
しかも論調が何年経っても同じテンプレ文で変化が無い個人攻撃中心でネタ不足感が否めない
>>206 世帯分離でしょw
世代分離って
何か焦ってるの?w
氷河期世代だが公務員試験に合格し普通に暮らせている
30倍の倍率を勝ち抜いた
周りは無理だとか冷めた目で俺を見ていた
要はね
努力してない奴がほとんどでしょうってこと!
>>185 氷河期世代は9割が正社員の為どこも足りてるはずなんですが・・・?
ソースはIDコロコロしてるここの部長
>>211 自分が正解だと思うなら他人にマウント取る必要性が無い
公務員になっても思ったようには行かなくて年だけ食っていくから不安なんだろ?
素直になれよw
>>211 あんたより努力もしてるし実際に優秀でも落ちたヤツが腐るほど居るでしょ。
優秀だから合格するもんじゃないしな。
公務員を叩いているやつこそ素直になるべきだよな
羨ましいってさ
そう、氷河期で非正規の人は少ないから、将来全員生活保護になっても大丈夫。問題ないならそのままほっといてくれよと思うんだけどねw,
氷河期世代の高齢ニート引きこもりはナマポが欲しかったら
子供部屋から出て1人暮らしすることだね
ID:E5W+XW5h0 が
>>206で推奨してるよw
ここで喚いている底辺って非正規ですらない無職なんだよなー
非正規の人たちからしたら、寄生虫のヒョーガキ無職とかマジふざけんなと思うだろうに
穢多非人みたいな扱いやな
不満を抑える為に定期的にスレ立てか
>>214 それを言ったら試験なんてなんの意味もなくなる。負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ。
実際は氷河期でも大半は普通に就職して普通に家庭持って普通の幸せな生活掴んでるもんな
ここで暴れてるだめになったやつは氷河期だからじゃないぞw
氷河期なんて新卒至上主義時代に躓いただけやん。後の20年何してたの?
無敵の人達と弱者という凶器を携えた移民でバイオレンスな国になるよ
企業で試験とかはあまり意味ないような気がする。コネとか人事評価のほうが大事。
>>219 穢多非人は酷いなあ
氷河期世代非正規雇用のおっさんや無職高齢ニート引きこもりカスにも
人権や選挙権もあるぞ
穢多非人が聞いたら怒るよきっと
>>225 なんで嫉妬だと思うの?
そう思われたかったんだw
>>217 よう、デブ
IDコロコロするのはやめたのか?w
>>221 ニ勝一敗なw
しかも負けたあと超回復やって世界の主要国の一つになるというねw
そんなところで落ちこぼれたらもう何やってもだめだろ
バブルで浮かれて不良債権問題引き起こしたツケを氷河期に背負わせた団塊老害がいまだに居座ってるような社会構造なんだから仕方ないわな
>>4 すごいなぁ、能力が高いんだろうね
嬉しい?(´・ω・`)
非正規で悲惨でも何もしない世代なので、特に何も起こらないだろ
生活保護無くしてもそのまま素直に餓死しそうなやる気のない世代
やって欲しいのは安楽死施設の合法化の世代。戦わない世代だよ
多分今ここで暴れているやつは、団塊やバブル世代がいなくなっても、グレートリセットが起こって全員真っ更からのスタートになってもまた負け組になると思うw
2ch時代にあった「ダメな奴はなにをやってもだめ」って超名言だわ
>>232 今日は新スレ立つたびにID変えてた
vzuM6HDJ0←前々々スレ
c89Z7IEG0←前々スレ
ID:KcjexKhK0←前スレ
ちなみにこのスレでも前半はコロコロしてたと確信してる
ここで自己責任だ、努力が足りないだ、はよタヒねって言ってる奴らも大した職に付いてない件。ただ若いだけのフリーターやニートかも。
普通に働いて所帯持って生きてる人はこんな所にマウント取りに来ない。
氷河期性大の諸君
おまえらをつくった大元凶竹中がまた政府中枢に起用されたぞw
喜べ
おまえらの老後はない
のたれ氏にやw
>>234 当時採用側だった人々が自己責任とは真逆の既得権益に因って生きてたのが問題なんよ
競争を煽って求職者にしのぎを削らせる割にはその後の対策を怠って何もしなかったわけだからね
コストカットは必死にやって内需縮小に拍車をかけ体力削いでたけど
さっさと現状に合った職に就けばよかったのにな
製造はダメ、飲食はダメ、建築はダメ、中小はダメ、農業漁業林業は論外
その結果できあがったのがバイト歴20余年の爺(笑)
氷河期おじさん
気がつけば…
50歳…
悲惨やんw
>>243 ゆとりwとかじゃないのw
あれだけ笑ってて追い抜かれてるんだし
高卒の俺より高学歴のやつおりゅ?
大卒で年収400万以下ってまじ?それもう生きてる価値あるの?
>>189 66万人って物凄い数だよね
今の生活保護受けてる人数って200万人だけど、その66万人が全員生活保護受けたら財政破綻しそう
しかも男だけなんでしょ?女もいれたら100%破綻するね
>>240 「嫁と娘三人の他に愛人も二人いる」という設定を自慢しながら
一日中ネットに張り付いてる54歳のオッサンもいるんだからやめてやれ
>>249 精神か知的障害者施設に入るレベルのやつが自分の願望を投影してなりきってるんだろうなあ
>>248 女は女親と友達親子やってて同居してれば目立たないからね
年齢が違うだけで存在が被ってる感じ
>>248 その66万人を中心にマウント取り合ってるのがN速+
>>251 言ってやるな
ID:tMbNj4es0が惨めな思いして死んでしまうだろ
>>150 そうなんだ、俺が認識している現状と違うんだね
96%の氷河期世代が子供育ててるなんて素晴らしいじゃないか
ところで毎年出生数が右肩下がりなんだけど、氷河期世代が産んだ子供はどこにいったのかな?
子ナシ氷河期が65歳になったら
強制安楽死で一発解決!
自分がIT系で就活してた20世紀末あたり、内定とれない子たちをみんなパソナや富士ソフトとかが拾っていった
派遣の怖さもわからず無職浮かれてたけど知る限りほぼ全員30前に潰れて業界から消えたわ
そりゃ適正もしらべずホイホイ採用して特攻みたいに促成栽培で客先に送ってたもんなあ
生活保護生活保護って言うけど、実際毎月いくら貰えるものなんだ?
非正規ってって実は一度も正社員になったことない人って少ない
中小正社員に一度はなったけど居場所無くなりやすくて結局非正規が多い
>>256 むしろ先進国では例外を除いてそんなに上がってないんじゃ
俺も氷河期だけど、資格取って経験積んで転職しながら生きて来たので
どうか氷河期=非正規ニートみたいなくくりはやめて欲しい
>>258 でも今やパソナは派遣会社の中でも経験者採用中心でまともな方という・・・
大多数の派遣会社は大手の社員が分裂して組織されてて営業はかなりの確率で顔見知りw
>>256 鬼に食われてしまいましたとさwww
by 竈門炭治郎
>>252 親が死んだら生活保護まっしぐらだし
氷河期で保護申請する女は200万〜300万人くらいにはなりそうだね
多分20年後には氷河期だけで500万人くらいになる
これ現実的な試算
>>259 7万くらい(地域によって異なる)+家賃補助だったはず
>>266 ・・・それは辛いな・・・まあ更に光熱費や医療費とか免除されるものもあるんだろうけどさ
>>267 弱い奴が「このスレなら勝てる」と勘違いして煽って返り討ちに遭う
面白いスレだからねw
>>259 10万くらい
これだけあれば生きていける
>>261 そういう認識だったんだけど、150は96%が結婚して子育てしてると言ってるんだよ
そうなると、人口動態的に第3次ベビーブームが起きていないと計算が合わないんだ
ホントどこに行ったんだ?
生活保護費は年間総額48万円まで下がること確定しているんですけどね
>>154 そら子なし氷河期の面倒みるの
今の若者だしな。
現状レベルの年金・医療・介護・ナマポが
続いたら若者の負担は大変なことになる
>>271 ま、まあ”生存”はできるだろうけどさ・・・
>>265 子供が働いてれば生活費の大部分を負担して
親は年金でコツコツ貯金しつつ雑費負担で一見生活が成り立ってるように見えるけど
固定資産税やら住宅持ってりゃ維持費が別途圧し掛かって
どちらか一方欠けるだけで生活崩壊するんだよね
民主主義の精神は、文部省著「民主主義」という本によると「すべての人間を個人として尊厳な価値を持つものとして取り扱おうとする心」などと書かれている。
氷河期世代にも、この精神は当てはまりますか?
とりあえず
氷河期世代の96.7%が正社員?
どっから数字を持ってきてんだ?w
6割くらいだよ
総務省統計局:労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)11月分結果 2021年12月28日公表
//www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
仕事は仕事だろ
金稼ぐ道具でしかない
と割り切れるかどうか
一度も正社員になれないとか…
どんなに無能なんだよw
【立憲共産党】が政権をとったら、日本は【地上の楽園】になるニダ!
【地上の楽園】では、人民(虫けら)は一切の悩みから解放されるニダ!
人民(虫けら)は何も考える必要はないニダ!
すべては志位将軍様が指導する【立憲共産党】が考えるニダ!
【地上の楽園】では、結婚相手を自由恋愛で決めると犯罪ニダ!
人民(虫けら)の結婚相手は【立憲共産党】が決めるニダ!
人民(虫けら)は黙って言われた相手と結婚すればいいニダ!
>>269 自分の両親はもういない
既婚で子どもは1人いる
ビットコインとかで爆死してるのもこの世代が多いのかねやっぱり
>>275 生活環境にもよる
家賃3万だからなんとかいけてる
>>268 トータルでかかる費用は囚人とトントンくらいと思っていい
ナマポ受けてる奴は相当辛いと思うぞ
特に日本人は
>>272 一人っ子滅茶多いよ。
晩婚化してるから一人しか産めない。
実質社会主義なのに公務員が一番楽ってのがくるってんだおなあ
税金がどこにいってるんだよっていう
オマエラ氷河期非正規は失われた30年の犠牲者だが
喜べ
またその大元凶竹中が政府直属の委員会メンバーに起用されたぞ
氷河期はこれからまた20年これからさらに搾取される
もう老後なんて考えても無駄w
>>262 このスレはいちども正社員になったことがない人のスレだからね
ブラックで疲弊した人はこのニートフリーターとは別の問題
>>271 車は基本持てないけど、僻地に住んでたりして無いと生活が成り立たない場合は許可はされるって
ちなみに自分の自治体は家賃4万+生活費11万
都心に近い自治体だと相場が違うので若干家賃補助が上がるってさ
たまーにVIP系のアフィで貯金の画像晒してるのいるけど、相当苦労して貯め込んだと思うぞ
未来が無いなら死ぬ事を考えなければならない。問題はどう死ぬか、周囲巻き込むか一人で寂しく死ぬかだ 真剣に決断しなきゃいけないと思うよ
>>249 あれ?ひと月前のスレで未婚だと言ってたけどw
社会】専門家「未婚率上昇は間もなく頭打ち。なんだかんだで男70%、女80%は結婚する」 独身者は永遠にマイノリティ ★8
53 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/12/05(日) 00:46:32.07 ID:04+0SYRJ0
オレ今年で54歳
もちろん未婚
今日は好きな女性(24歳下の未婚さん)と居酒屋でデート
彼女と結婚出来たら
オレも既婚者なんだよな
>>278 96.7%は言い過ぎだけど
そのソースでも氷河期世代の男に限って言えば正社員9割超えてるね
非正規率が8〜9%だから
20代の人たちはもっと悲惨な未来が待ってるんだから
今のうちに氷河期を馬鹿にしとくんだ
>>286 負の連鎖から抜け出せないって感じか・・・
>>280なるのは簡単なんだ・・
むつかしいのは定年まで辞めないことなんだw
民主主義の精神は、文部省著「民主主義」という本によると「すべての人間を個人として尊厳な価値を持つものとして取り扱おうとする心」などと書かれている。
「人間の尊重」が最も大切だと書かれている。
氷河期世代に対しても、この精神は当てはまりますか?
>>294 おいおい、基本設定を変更してたのかよw
俺しばらく見てなかったから知らんかったわ
フリーターに憧れてたツケでしょ…
無知と無学を世代のせいにするな
コロナ前までは新卒超売り手市場だったよな
こういうある意味世界災害は戦争と一緒だから収束したらバブル並みに経済盛り上がりそう
その後また不況きそうだけど
>>262 その印象が強いから非正規ニートで括られるけど、氷河期で正社員を勝ち取った人ってやっぱ優秀なんだよね。
20年棒に振った罪は重いわ。もうどうしようもない。残念ながら。
>>295 その統計カラクリがあって契約社員が正規雇用扱いになってるんだよ
>>265 そう。
女の場合、低賃金であることが多いから、未婚の
非正規、無職は漏れなく、やばい。
離婚、出戻りも増えてきたから、氷河期の女の
三分の一程度はナマポ対象。
男も非正規、無職の計10パーは既に圏内だし、自営業10パーのうち、かなりがやばい。
英雄になれば歴史に名を刻めるぞ
無駄に生きるより革命のために命を散らそうぜ
大体派遣会社の正社員だって正社員扱いなんだろ?
あんなの契約更新できなきゃただの派遣だよ、長期でも短期でも
>>303 俺は公務員だが、優秀というより運が大きいよ。
>>1 財政破綻しないようにできますよ。古典派経済学と緊縮財政と新自由主義と労働生産性の万能論で古い考えです。mmtでもなく供給力を守る積極財政論で財務省の一般会計だけ主義は緊縮脳と言って自民党の洗脳です。国の会計と家計簿を同じと考える考えです。日本人が莫大な資産と海外債権国であることを知った上でです。生活保護の補足率は2%にすぎない。最低賃金以下の方々と年収1億以上の税制優遇措置を知っていますか。金融資産も日本政府や日銀は莫大です。金融資産課税でも氷河期やリーマンなどの生活保護費用など軽いものです。生活保護の生活費は減額され続けています。この程度で財政破綻はしません。まして一般会計の他に特別会計もある。日本人は貧乏だが日本政府は金持ちです。自国通貨を持つ国は強いです。考えが古い。
政府も救済しない見捨てられた世代やな(´・ω・`)
>>312 表向きやることはやったことになってるからな
>>305 データってのは自分に有利になるように読むんだよ
そうしないと企画なんて通せない
正社員経験ないとわからないだろうけど
正社員って言ってもフルタイム社畜は40年間の懲役労働と変わらないどころか刑務所より過酷だから
氷河期底辺層とか生活保護者が足を引っ張って国民の社会保障費がどんどん上がって、日本は活力を失ったんだろうな。切っちまえばいいのに。
>>307 氷河期世代の女って余程のブスかノータリンか精神疾患じゃない限り
普通に結婚しているからなあ
非正規でも厚生年金には入れるんでない?
大手なんかだと特に
非正規だとダブルワークできるし、いまどきはそっちの方が有利かも
正社員の給料も安いしね
>>317 このままだと健康保険料や年金なんてもっと値上げされて
消費税もあがっていくよ
>>317 老人達の医療費が相当昔から問題になってるの知らない人?
だって学生なんかと違って助ける「旨味」がないじゃん、氷河期世代
救いの手を差し伸べるとしても精々子持ちの既婚者限定だろうね
非正規の独身はごめんなさい、来世に期待して
>>323 井戸端会議に行くような習慣付いた行為なんだから半額が妥当だよ
>>295 いや
非労働力人口と完全失業者も足さないとなあ…
人数は多いくせに氷河期を作った元凶の自民党を選挙で落とす事もできない無能世代だしな
そりゃ自民党にも舐められるわ
学校でいじめられて泣いているだけの弱虫みたいな物
>>295 ハローワークに通ってるか否か関わらず、無職が常時6パーから7パーいるし、自営業やフリーランスの8割は非正規かそれ以下の待遇。
合わせて20パーはいつナマポになっても不思議じゃない。
正規は多く見積もって8割だよ。
>>317 人口ボリュームの大きい団塊以上の社会保障費が本丸かと
日本の政治や経済の弾力性に欠けるのはシルバーデモクラシーの影響が大きいわけで、氷河期問題も突き詰めて考えると世代間格差の問題に行き着きますね
>>327 むしろ今回の選挙で自民を支持した氷河期は
いないよね
まさかここにいるの
>>325 自分の生活は自分で守れってことだね。
人に頼るなっていうこと。自己責任。
〇中だけは許せんのだがなぁ。いまだに政権中枢にに食い込んでいるってある意味スゴイ。国民は選んでいるんだろうか?
>>318 10歳上、10歳下と結婚してんのか
同級生からせいぜい5才差、つまり相手も氷河期だ
未婚が多いのかおまえが嘘吐きか、どっちかということになる
>>318 離婚が多い。
生涯離婚率は3割程度。
そいつらも正規じゃない限り、ナマポ射程圏。
氷河期はしねって論調多いけど、氷河期だって日本人なんよ
ただでさえ少ない日本人減らしたら、余計に経済悪くなって、戦争が起きてもお前の代わりに戦地に行ってくれる人いなくなるよ
長い目で見ると自分で自分の首を絞めるようなもんなんだよ
>>330 自民にお灸を据える!
↓
民主党政権爆誕
↓
度重なる失策
↓
国民がお灸を据えられたでござる
これを経験した世代が大半なわけで当面は自民有利やと思います
>>289 今 NHK見てるけど日本自体が終わりなんじゃないのかね?
>>322 老人でも収入がある程度あると、国民健康保険料と介護保険は、本当に酷いよ。
退職後の一年は、現職の給料にかかるから、貯金が減る。
65歳になると、さらに上がるんだぞ。
俺は老人だが、早く老人が3割負担になってほしいと思う。
>>318 残念ながら親世代が団塊である人が大勢なので理不尽な振る舞いを家庭に持ち込む性格破綻者が多かった事から
結婚そのものに興味が無い人が大勢いる
未婚の原因はマスコミに人口増加で地球がヤバいとか個人主義を煽られたからだけじゃない
育った家庭の中の構成員がすでにダメだった
>>331 コロナ禍が始まってから病院に行かなくても生きてる老人達が大勢いたろ
しかし他の世代でも新卒正規で営業に入って1年で辞めて次なんて普通にあるわけで、
ずっと採用されないなんてある?
>>317 ある意味正しい。
アメリカみたいに貧乏人が長生き出来ない環境にすれば、若年層に皺寄せがいかない。
>>326 第20表 年齢階級別非正規の職員・従業員の割合(エクセル:23KB)
2020年(男)
35〜44歳 9.0%
45〜54歳 8.2%
って書いてるけど?
正規に対して8、9%だから、つまり正規は9割超えてるのと違うの?
女の非正規は5割前後だね
氷河期は存在するだけで社会に迷惑かける状態だからな
もう大人しく生活してればって次元ではなくて
ただそこに存在するだけで年金や健康保険といった社会のセーフティを破滅させる
氷河期は日本にとって最大の敵になりつつある気がする
>>330 俺は自民党に入れたけど、、、
逆に聞くがどこの政党ならこの氷河期問題解決してくれるんだ?
氷河期時代のやつはどうせあれはだめ、これもだめってやってきたんだろW
自業自得だろW
>>336 氷河期底辺を自衛隊に入れて、PKOとかで海外に派遣しちゃえばいいと思うけどね。戦闘要員じゃないから多少体が動かなくてもOK。
>>330 氷河期世代が一番投票したのは維新
竹中ガーという奴もいるが、自民や民主が軽視してきた子育て世代への支援を大阪で実現してるのが大きいんだろう
>>71 如何に「自称健常者」が
ぶっ壊れているかの証明だよ
>>339 老人が3割負担になるのは当たり前だよな。
特別扱いする理由がわからない。
20年以上にわたるブラック労働で心身共に破壊されてポンコツになってしまったからとっとと殺して欲しい
苦痛しかない人生だった
最近、発狂して事件起こすのが増えてるから底辺とか無職は北海道の僻地とかに集めて隔離生活させた方がいい。
住居も含めて自給自足させれば大した金かからんだろう。
>>346 雇用側がド新人に有資格+経験者採用なんて平気で要求してたのが氷河期なんだが
そのスペック、お前のところの中堅社員じゃねーかっていう
よく勘違いしている人が多いのは、少数派を虐めながら、少数派が選挙で勝たないのが問題という論調。
これは民主主義というシステムの多数決の問題であって、みんなが少数派の人権も尊重しないと、そもそも民主主義は成立しないんだよ。
世代ごとでは氷河期のボリュームが大きいとはいえ
氷河期と氷河期以外の比較なら氷河期以外の方が人口が多いから
民主主義的に氷河期を抑え込むのは可能だと思う
だから氷河期狙い撃ちで保障を削るような製作も民主的に実行できるはず
多数決というのは、少数派を虐めていい理由にはならないんだよ。これを説明するには、民主主義の多数決原理の説明になるから、本当は政府が国民に対して解説しないといけない。
やっぱり日本国内に仕事を生み出さなきゃイケナイね。
仕事が無いから氷河期が生まれたわけで。
経団連はあまりにも内向き過ぎたんじゃ無いかな?
>>343 それは雇用者の内訳に過ぎない。
無職は常時 6パーから7パーいるし、自営業者の多くは非正規並に厳しい。
>>340 だから余程のブスかノータリンか精神疾患しか
未婚の女は氷河期世代には居ないと書いたろ
>>357 それやろうとすると憲法改正しない限りは裁判で国が負ける。
試しに1度なってみたらいいんだよ
すごい時間拘束されるから
プライベートの時間は休日にしかない
刑務所に入る勇気もない、真面目とか言う馬鹿がこういう様よ。
刑務所は入れば、二度と入らないように手取り足取り支援してくれる。
そういうの無視して、真面目とか馬鹿な人生生きているのが、氷河期よ。
救いようがないわ。落ちるとこまで落ちれば、救われるのに、中途半端な人生
生きている。
刑務所に入る勇気もない、真面目とか言う馬鹿がこういう様よ。
刑務所は入れば、二度と入らないように手取り足取り支援してくれる。
そういうの無視して、真面目とか馬鹿な人生生きているのが、氷河期よ。
救いようがないわ。落ちるとこまで落ちれば、救われるのに、中途半端な人生
生きている。
>>353 入口はそうだったかもしれんが
20年間何してたんですか…w
会社の人らが駐車場でたまって文句ばっか言ってる
もっと給与が欲しいもっと認められたいとか上は分かってないとかなんとか
じゃあ辞めてスキルアップすればいいしそのチャンスは今までいっぱいあったじゃん
どうせ見てなかった気付かなかった自分にはそれ以上の価値があるからで逃げてきたんだろう
自己責任は嫌いだけど実は全部自分で蒔いた種なんんだよね
貧乏でも最低でも働けてるだけマシ
烏合の衆になるよか駐車場に溜まるよかマシ
>>359 いや、仕事が無かったわけじゃないぞ
世代交代を年配の社員が拒否して抱え込んだんだ、教えたら自分の仕事が無くなるってな
それがしばらくすると、海外に技術指導と称して無償で伝達指導するようになった
現地で虎の子の技術を自分達で流出させてるを笑われながらな
氷河期世代の問題ってのは、民主主義の問題と、資本主義の問題をはらんでいると自分は考える。これを解決する方法は、きちんと政策を構築すれば可能だろう。
>>360 完全失業者数見ても、氷河期だから特別多いってわけでもないな
氷河期は無職が多いっていうのは気のせいだろw
>>343 いや、既に求職を諦めてる人たちも居るからな
年齢的に考えてもなあ
調べるのは面倒くさいが、年齢階級別労働力人口と、正規、非正規、非労働力人口、完全失業者、で見ないと
実態に近い数字は出ないと思う
>>366 氷河期底辺ってこの質問されると黙るよな。
>>353 これ嘘だろ。
俺も氷河期で50社以上受けたけどそんな話全くなかったわ。
1度採用されない沼にハマるととことん採用されないからな
採用されないから経験が積めず、時間だけが過ぎていくことになる
しょうがないから誰にでも出来る安い仕事をしても経験にならないし
そういう感じなんじゃないの?
これからの時代は非正規こどおじスタイルが主流だぞ
楽とお金のいいとこ取りでコスパ最強
一度も正社員になれなくて何が問題なのか?
>>371 その辺も見たけど、氷河期なんじゃこりゃひでぇ数字だなってのは無かったな
無職の数も他の世代とそんなに変わらんよ
フルタイムで働いていれば、統計上正規職員と扱われる。
未だに、こういう事理解できない馬鹿がいるのか。
急げ氷河期おじさん
職業訓練通って介護とか電気の資格取ったら正社員として即採用よ
>>373 普通に当時のハロワに貼りだされてたぞ
定期的に微妙に内容変えて出てたからダミー求人だったんだろうけどな
芸能界芸能人自営業以外ただのクズフリーターで草wwwwwwwwwwwwww
厚生労働省自体、イベントやってるだけでマトモに雇用する気がないからな。
だから、誰も職安へ行かない。
こういういい加減な政府だと理解している。
求人は、採用するためのものではない。
統計数字と社会的体裁保つためのものだ。
>>362 仮にそれが高齢者に野垂れ死にを余儀なくするような政策だと
それの事後救済は本人には無理だろうな
結局ハロワに1回も行ったことないわ
ハロワの前に突っ立ったるおばちゃんが何者だったのか未だにわからん
>>366 人それぞれとしか言いようがないだろ
独居で低賃金で休みが取れなきゃ転職も難しい
親元にいるなら融通利くだろうけどな
転生漫画並みの自称万能マンがマウントを取りまくる糞スレ
>>1の記者いい加減にしろよ。何が目的なのか。
>>350 むしろ老人は減らしたいんだから早く全員3割負担にすべき
>>228 デブに人権は無いな
何処ぞの自称東証一部管理職がデブは自己管理のできない低脳ってのたまってたし
>>388 どこに自称万能マンがいるんだよw
並の知能の奴しかいないじゃないか
>>370 無職は多くないかもしれんが、年収は有意に低い。
新卒で失敗して、紆余曲折な人生を送ってきた人が多い。
>>385 2chから5chまで渡り歩いてきました!
>>353 中小零細に優秀な人材が流れた世代だと思います。会社回りしていると分かるけど、中小管理職クラスのエースには氷河期世代が多い印象を受けます。
それとドロップアウト組に面白い人が多いです。経営者やフリーランスやってる層です。西村ひろゆきや堀江貴文のような忖度しない性格の方が多い印象を受けますね。
氷河期で未だ非正規が50万人、氷河期ヒキが27万人。福井県の人口と同じくらい。
氷河期世代の3%、全人口の0.6%。
無視でいいだろう。金かけるところじゃない。
>>377 正規職員って学校の先生?
正規雇用って言いたかったの?
氷河期おじさんは総じて
諦めるスピードと出来ない理由を見つけるのが世界一速い
>>392 世代全体で収入が低い問題を非正規がどうとかすり替えられている。
ちょっと前はこの手のスレが立つと氷河期底辺の自分語りでものすごくスレの消費が速かったけど、全然勢いないな。
もう底辺もわかってきたんだろうな。誰も助けないし、もうどうにもならないってことが。
このスレが全て。自己責任で終わり、因果何て無い無敵な人しか居ない、美しい国。
>>392 多分団塊の賃金を据え置くために当時の新人の給料上昇カーブを弄った事を知らないんだよ
下手すると10年経っても新卒当時とほぼ変わらん額のままだというのも珍しくなかったしな
事務職系はホント悲惨だったし
>>397 あのな、氷河期真っただ中はダミー求人なんてものが認知されてなかったんだよw
ハロワが数字稼ぎで事業者に掲載をお願いするダミーがあるというのは
散々ネットに体験が寄せられて当時の時事ニュースと確認が取れて周知されたもの
>>400 新卒で入れなくて、社会人スタートが2〜3年遅れた奴が多いから
氷河期の平均年収は低いだろうね
>>368 仕事が日本から失われてるんだよ!
生産工場の海外移転で工場がなくなった。
技術実習員制度で、ベテラン労働者が追い出されて海外からの実習員を働かせている。
ものを見るときには大局的に見なければ。
>>395 新卒から転職のタイムスパンを考えると、バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災なども重なったと思うので職種が限られますね
IT業界であれば比較的売り手市場なので有利だったと思います。それ以外の業界はイバラの道ですね。
おじさんを馬鹿にしてるとコロナ世代も同じ目に遭うぞ。政府は何も手助けしてくれないからな。そして陰湿な日本人は無能だから仕事が無いのだと馬鹿にする。
>>403 竹中平蔵 5月の激論クロスファイヤーより
「2000年代、あの時は団塊の雇用と賃金を守る為に氷河期世代に犠牲になって貰うしか方法が無かったんですよ。
賃金テーブルあるんですから。確かに氷河期世代には可哀想な事をしたと反省してますよ。」
後になって竹中がやっとこれを語るくらいだからな
日本全国の中小企業を含めた正規雇用男性の年齢別平均年収はこんな感じ。
氷河期世代の年収だけが有意に低いって感じじゃないんだよなあ。
20代
22歳295万円、23歳309万円、24歳340万円、25歳365万円、26歳385万円、27歳407万円、28歳421万円、29歳432万円
30代
30歳446万円、31歳453万円、32歳463万円、33歳477万円、34歳488万円、35歳501万円、36歳513万円、37歳522万円、38歳522万円、39歳536万円
40代
40歳549万円、41歳552万円、42歳567万円、43歳567万円、44歳571万円、45歳575万円、46歳581万円、47歳582万円、48歳593万円、49歳615万円
50代
50歳630万円、51歳641万円、52歳641万円、53歳666万円、54歳701万円、55歳676万円、56歳687万円、57歳691万円、58歳696万円、59歳772万円
60代
60歳680万円、61歳584万円、62歳589万円、63歳562万円、64歳538万円、65歳536万円
>>405 氷河期を叩く前に、正規の社員がなぜ技術流出を止めなかったのか疑問だがね
少なくとも自社や社会の存続を望むのなら、それくらいはやるべきだったと思うが
>>401 喚き散らすヒョーガキ底辺無職が減ったんだろうな
死んだか就職したかはわからないけどめでたいことです
>>410 またID変えたのか
お前って奴は本当にどうしようもないクズだな
俺は氷河期世代の終わりの年代。6年前に鬱病患ってからニートしてる
最初の4年は貯金切り崩してたけど、貯金が底をつき高齢の母親から援助してもらってる
なるべく早く鬱病を完治させたいがなかなかうまくいかない
早く社会復帰したいけど、ブランクがあって就職活動が上手くいくのか不安
>>407 すでに氷河期よりコロナ世代の方が悲惨
せっかくの学生時代なのに自粛ばかりでぜんぜん遊べないし
旅行会社や宿泊飲食の求人はほぼないよ
普通の正社員なら
最低でも年齢×一万円・ボーナス5.6か月
は貰えるよ
>>406 転職も将来見据えてキャリアやスキル積みつつ計画的にやるのと、あっちこっちその場しのぎとじゃ当然違いが出るわけで
転職の度に収入下がってるのは後者
>>414 早く鬱病を治してください
そして働いて納税してね頑張ってください
頑張れ鬱病くん
>>410 やっぱり賃金が全体的に下がってるだけで氷河期世代が割を食ってるわけじゃないんだな
>>414 血液検査でうつ病かどうか判るようになってきたから一回調べてみては?思い込んでるだけな可能性あり。
氷河期世代が無能って言われてるけど、その後の世代って優秀なの?
氷河期は無視されても人口が多いから票田だよ
今は団塊の方が多いけどあいつらどんどん死ぬし
>>413 デブと弄られる度にバレバレのIDコロコロとか進歩しないよな、まあデブだからそんなもんだw
>>407 コロナ世代は絶対数が少ない事と氷河期時代の反省から企業側が雇用を絞らない方策を取るところが大半です。
コロナ世代は問題ないと思います。
逆に企業内部の氷河期世代が極端に少なく、幹部社員不足が課題になっている会社が続出してます。
30代〜40代のハイクラスの求人は引く手数多だったりします。
>>419 普通に年功序列の賃金体系なんだよね
氷河期世代だけが有意に年収が低いってのは
ミスリードさせたいヒトがいるのかも
それで煽って金儲けしたいマスコミとか
>>422 氷河期の大半は非正規とか無職とか引きこもりじゃないから、特異な政策に傾くことはないわな。
頼むから他の世代に迷惑かけないでほしいわ、自業自得なんだから、まじで勘弁、ナマポもそうだけどなんで面倒みなくてはいけないんだよと
>>423 進歩しないからデブ体型も改善されないまま、とw
>>421 ほとんどの氷河期世代はちゃんと正社員として働いてるので優秀ですよ
残りカスの氷河期おじさんが無能なだけですよ
>>410 26歳385万円
36歳513万円
46歳581万円
56歳687万円
縦に読むとやっぱ違和感あるな
30代、40代は賃金上昇にブレーキがかかってると読める
26-36、46-56 の伸びと
36-46の伸びが明らかに違うからな
年功序列だから分かりにくいけど、賃金の伸びが抑えられてるよこれ
就職氷河期がなければ本当は+30万円だったんだろう
氷河期世代を虐めて無視するなら、次に、また〜世代という虐められる世代が出てくる。少数派は常に多数派から奴隷搾取されるような社会になったら、民主主義は終わりだ。
>>416 氷河期ど真ん中の高卒(大学中退)45だけど、その基準でいくと漸く普通の正社員になれた。
俺の勤めてる会社、100人規模の中小企業だが
40歳〜45歳3人しかないw
しかも俺含めて全員中途採用w
>>428 後付架空設定と脂肪は増えてんじゃね?それを進歩とはいわないけどw
デブフォルダー前の端末から移してないから現スレに対応できないな、デブは鼻唄混じりに弄るモノであっても手間掛けるほどの価値もないしw
デブの自分語り爆誕したらアーカイブして統合するかも
そうさ鬼畜米英キチガイシロンボユダヤカルト教団の属国に成り下がったアジアのジエンドお猿の籠やどもの明日はない
泥棒船ジエンドジャップランド土人保護区さ
先ずは典型例お隣鬼畜米英キチガイシロンボユダヤカルト教団の属国
フィリピンを見ればいい
今やヒャッハー無法地帯やろ
安倍晋三がドゥテェルテなる未来悪寒の2022冬さ
氷河期おじさんがトチ狂って関係ない一般市民を巻き込むテロを起こさなきゃどうでもいいんだがな。
もう矯正するフェイズは年齢的にも終わりにして、害をなさないよう監視するフェイズに移行すべきだろう。
公安が位置情報把握しておかしな動きがあったら速やかに逮捕・拘束してほしい。
>>435 最近は転職サイトの紹介文で社員の中途採用率が売りになってる会社があるな
氷河期棄民地獄のワーキングプアー派遣社員年収280万円おまえら6800万人なのに
団塊世代のジエンドジジイどもは安定のオール正社員からの退職金平均4000マンコ
そりゃシナチョンからの国際電話でオラオラ詐欺くるわ納得毎年オラオラ詐欺ジエンドジャップランド土人ジジイどもの被害額680億円な
震えてしね安倍晋三ファッキンヒロヒトジエンドさ
>>442 慢性疾患の定期的な通院投薬で安定収入をという経営も
コロナで狂ってしまったようだしな
>>440 >>441 この世代がいないから中途採用募集するんだが
条件がアホすぎるんだよぁw
そんな奴、応募するわけないじゃんってレベルww
>>404 新卒で就職できなかった、ブラック等の使い捨て雇用から転職
などで20半ばから後半に公務員になった氷河期は多いと思うが
数年のブランクあると給料が上がった退職前の数年分が失われるわけだから
生涯収入は明らかに少ないだろうな
>>1 生きながらにして氏んでいるだけか
ならばイキながら氏ぬのも、また有様か
>>448 悔しかったらトンキン都庁を爆撃空爆せよ
トルキスタンだと
そんなこと朝飯前の
普通だからな
さっさと竹中平蔵を皇居のお濠に沈めよう
ヨーソーロージエンドヒロヒトトラトラ2022冬
もっとも優秀な世代を冷遇
日本の伝統年功序列って優秀だったり抜きん出た才能が嫌いなんだってね
で、その優秀な世代冷遇した結果
日本三十年衰退
>>439 大賛成
無職✕氷河期という組合せの犯罪率はかなり高いと思う
>>447 今大手でも問題になってるよ
少子化が進み過ぎて企業側がいくら募集しても昔のように人数確保できないから現場は相当焦ってる
その割には選り好みして派遣で優秀な人いても切っちゃうんだけどな
バブルがそういう会議の中心にいるとダメだわ、考え方がフワフワしちゃってて
新人なんて募集掛ければ何処からともなく湧いてくると思ってる
>>452 世代関係なく無職全部監視でいいぞ
谷本も青葉もこの間捕まった焼肉転職立て篭もりもみんな違う世代なんだし
>>64 超格安でいいなら派遣や介護に求人いくらでもあるやん
>>452 おまえが今のその砂場のお山の頂上に座ってられるのは
オレ達氷河期棄民地獄のワーキングプアー派遣労働者層の生き血のおかげなんだよ
おまえらゴキブリ体操服きてドヤ顔の血税泥棒猫
公務員ども
おまえら派既にしんでいる
ヒデブッってな
オレ達氷河期棄民地獄のワーキングプアー派遣社員には
ケンシロウがバックについているんだぜ、あと
ガンダムな、あれこそオレ氷河期棄民オレ達の真理
さすがに職選びすぎじゃないか?
とは言ってもブラック企業の正社員てのも何だかなぁ…とは思うけど
>>453 3人の内、営業・総務・技術に1人。
俺は技術の管理職。
どうすんだろうね。
アリtoキリギリスってことだろ?
みんなが頑張っているときにサボるからだよ?八つ当たりしないでね
桝田 智彦 臨床心理士ぃ?経済の専門家でもなければ社会人未満の半端モンじゃねえかよ。
で、
何をどうしたい訳?
そういう氷河期世代にお前らには未来が無い!お前らの老後は悲惨だぞ!と書き散らしてどこの誰がどう得するというのだ?
最近は自己責任と言わなくなっただけでただ赤の他人を見下したいだけなんじゃねえのか?
もう10何年も玄田有史といい、 飯田泰之といい日野百草といいええとこの坊ちゃんでしかなかった似非インテリどもが飯のタネにしてるだけじゃん。
何もできないする気もない。未払い賃金払う気などさらさらないならせめて黙っててくれないかな?
仕事の邪魔だから。
>>1 そもそも氷河期はその前の好景気世代と比較すると悲惨なだけで
今の若年層と正社員率はそんなかわらんよ
むしろ氷河期世代の方が給料よかっただろうに
>>447 デフレ時代をリストラや賃下げで乗り切ったワンマン経営者層も多いので人材を買い叩く傾向にありますね
ハイクラスの求人に応募される方もそれを熟知されてる人が多いです。ブラックで金を出さない経営者を見抜く眼力に長けてますw
>>431 そうか?
主任だの係長だの役職がついて尚且つ残業代が付き年収が上がる時期と
管理職で部署の成果が評価されて年収が上がる時期って感じに思う
管理職になったばかりは年収の伸びは落ちるからね
それより違和感があるのは42歳と43歳で年収が上がっていないことだな
コレが年収が低いって主張の原因かもな
>>459 何十年職選びしてるんだろ
ブラック企業でも長年務めていれば役職ついて自らホワイト化もできただろうに
氷河期師ねなんて言ってるやつ、その人数分の需要と消費を代替できる自信があるんだろうな
安倍政権末期で景気が落ち込んだのは消費税の影響だけじゃないぞ
氷河期末期の世代が40才台に入って消費の仕方が老後を見据えて完全に守りに変わったからだ
お前らが自分達の所得以上の国内消費活動をしないと企業は海外に出ていくぞ
引きこもりの間になにか準備してたのかな?
ママにご飯作ってもらってゲームしてたって事なら自己責任。
>>471 そういう発言して引きこもりに殺されるのも自己責任だわな。
正社員って大手かな?
それと大手の正社員、しかも東京都心3区に本社が所在していたとしても
そこにスーツ着てネクタイ締めて通勤する仕事は40年勤務する内のほんの数年で
あとは日本全国の支社とか営業所とかメーカーなら工場とか
への転勤を繰り返す
大手企業は全国に支社や営業所を構える体力があるから大手なんだよね
中小なら支社や営業所構える体力ないから
って話も
第四帝国習近平総統閣下はおまえら氷河期棄民地獄のワーキングプアー派遣社員層棄民6800万人有権者のおまえらをチャイマネーで買収して
鬼畜米英キチガイシロンボユダヤカルト教団自由民主化公明党を殲滅撃滅し下野させる未来が見えた
>>468 > もしかしたらこの世代が黄金世代になるかもしれない
今でも黄金世代だよ
人口ボリュームが大きくて
年齢的にも社会経済の中心だぞ
企業活動で最も活躍している世代が氷河期世代だ
逆に言うと氷河期世代が活躍していない企業は落ち目
実際に今まで何してたんだよとマジで言いたい、社会にでてから貯金もしない、資格もとらない、言い訳ばっかりでプライドたかい、企業もアホじゃないから採用しないわ
氷河期ど真ん中だけど未熟だったから
今氷河期だみたいなことも当時は分からなかったのでお気楽だったなあ
それでもちゃんと友人や先輩は就職し、自分もフリーターのち正社員へ
非正規すらみつからないってどういう意味?
そんなやつはバブルでも正社員になれない本人の欠陥があるのでは
>>463 氷河期世代の話題出ると縦わりに見てるけど横に見ても
氷河期世代同士の貧富の差は半端ないわ
いま40代で資産10億円以上持ってるの大勢いる
バブル世代でもそんなに居なかったわ
本当に正社員になるチャンスが一度もなかったのか?と聞いてみたいね
もしあの時頑張ってればまだ行けたとか考えないのかと
氷河期世代以外の人が氷河期世代をマンツーマンで面倒を見る
もうすぐそういう時代になります
しょうがないよね
30年前に成長の道を選ばなかったのだから
>>468 そもそも国内にまともに生活出来るような仕事がないじゃない。
景気が安定してくるたびに何か起きて不景気→リストラってリーマン以降繰り返してるし。
ちょっと求人の年齢幅が広がると何か起きるんだよね。偶然なのかね?
>>479 正社員に直ぐなれたけどブラック企業だから三年四年で自主退社に追い込まれたおまえらの書き込みが
早い
もっとやれや
恨みを晴らせよヨーソーロー
プックスックスッ
さっさとしねよファッキンヒロヒトジエンド竹中平蔵トラトラ安倍晋三さ
まぁ、俺も独身だし
死んでもあんまり迷惑にはならんだろうし
適当に生きるよw
1人なら何とでもなる。
>>453 JR東日本なんかは早々に氷河期世代の層の薄さに危機感持って中途採用を活発化させてたよ
当時転職板に専用のスレが立ってたから覚えてる
後先考えなかった連中が今更騒いでる連中が氷河期世代を無能呼ばわりしているのはちょっと
>>475 それは多大な犠牲、屍があってこそだな
>>477 そう格差が凄い
>>481 偶然ではない
だからこそ黄金世代になりえる
>>466 たくさんの企業を見てきましたがブラックな経営者だと不可能です
役職付いても所詮は社員に過ぎません
学歴がなくて特別魅力がなくても何故かレギュラーを待ったり主演する芸能人っているだろ?
戦前生まれから、団塊の世代までの責任は重い。
社会を良くしよう!?と学生闘争などで、彼等がやろうとした事は肯定出来るが、社会に与えた影響だけを残して個人主義に奔り、年金も貰って自分達さえ良ければ世は事もなしと決め込んだ。
この団塊の世代とその上の戦争で大変な思いをした人達には年金で安穏とした老後がある。
介護保険料徴収制度が無かった奴等がだ!
団塊の世代よりも下の世代には事実上無いに等しい年金制度と、雇用さえ不安な世の中が残った。
昭和の負の遺産、当時産めよ増やせよと子供を大量生産して今日の高齢化社会の遠因の創価学会くらいは道連れに消し去ってくれ。
有能でも「50歳を過ぎたら」転職できない納得事情
「求人はありません」と断れぬ人材紹介業の都合
toyokeizai.net/articles/-/458827?display=b
では、50代、60代はどうなのか? 残念ながら、需要はほとんどと言っていいほどない。
人材紹介会社としては、直接、門を叩いてくれた転職希望者が50代以上であれば、最も大切なファクトを伝えたい。 「そもそもの求人はほとんどないこと」「年齢データだけ見てふるい落とされること」
短期使い捨てでもNG出されるような状況だから正社員ってどんだけって思うけど
>>484 嘘つけハゲ
ジエンドジジイの巣窟JR東の正社員年齢分布図の
コピペの人!
早く来て!
助けておくれよヨーソーロー!
>>479 その当時に新卒でしか入社できない正社員の事を正社員というんだろ
だったら入社できない人いっぱいいたけど
それは今も同じなんだよな
>>479 そういう話じゃねンだわ
現役世代が貧乏な老人を世話するのはもう確定事項
その老人がいっぱいいるって話よ
国の政策の失敗のせいでね
>>476 で、お前はは他人をくさすことしかしてこなかったみたいだが?
今まで何してたんだよとマジで言いたい。
>>485 > それは多大な犠牲、屍があってこそだな
具体的にどうぞ
どんな犠牲があるのか?
屍って抽象的だから具体的にどうぞ
>1
というかね、彼らはもう「先発組は50歳になっている」ことから目を背けてはならん
親が死んだあと、生活保護になるだけだ
今までと同様の、「医療費の窓口負担率」でよいのか?
今までと同様の、「生活保護システム」でよいのか?
このあたり、氷河期にも上下があるといって逃げていると、
氷河期より下の世代の負担率はとんでもないことになるよ
>>490 そのコピペは西日本だぞ
氷河期がごっそりいないアホ会社
ブラックに入ると洗脳されてパワハラ上等の新たなブラック創造装置になるのがわからんのだろうな
そういう人がホワイトに行くと、若いころのトラウマが追い詰められると出てきて部下に八つ当たりする
本人も良くないのがわかって委縮するし部下も傷付いて辞めて行く
負の連鎖が止まらない
>>451 世界と比較して最も優秀な世代は今の60代前半くらいだよ。
子供の学力が世界一だった。
>>496 へー西がバカだから福知山のアレやったのか
西がバカなら東もバカに決まってるだろ
さっさとしねよファッキンヒロヒトジエンドJRな
再分配やりすぎなんだよ日本は。だから活力を失う。
自分の生活を自分で守れない奴は脱落していけばいい。
氷河期の底辺も生活立ち行かなくなったら、それで終わりと悟ればいい。変な社会保障があるから甘える。
正社員みたいな負け組会社の駒にならなかった時点で勝ち組だろ!自分で商売すりゃ生活費ぐらい簡単なんだから業を起こせ!
1番の負け組は死んだ魚の目をした役場職員だが、次点は会社員だからな!派遣だろうが契約だろうが同じよ!会社の駒の時点でな!「お前」である必要が無い。換えはいくらでもいる。そんな仕事は負け組よ。
お前を生きろ!お前が主役の人生を生きろ!
>>494 戦後の自殺者新記録更新し続けたの知らん人?
氷河期おじさんってなんで大手拘るの?
中小企業でもいいじゃンw
あっ…それすらもう手遅れかw
氷河期世代は芽が出る前に潰されたからね
nyの作者なんかもそうだけどさ
ホント狂ってるよ、この国はさ
>>503 身近で自殺者出なかった?それならわかるけど、
人材関係の仕事に絡んでいると日本の問題点や闇を見ることが多いです
高齢者層に頭の固い人が多いのは問題かなぁと思うこと多いです
高齢な経営者層は説得するのがとても大変で些細な事で怒ってしまう傾向があります
ただ、信用して貰えると何でも聞いてくれるという謎の特性もありますねw
>>479 新卒カード切り損ねたら、その時点で、人生の90%は終わりという世代w
そもそも、「弊社においては、本年度の新規採用はありません」という宣言を、
”就職説明会”で聞かされるところからスタートするのが、氷河期あるあるw
いまなら、HPによるお知らせで発表される話だが、あのころはまだ。。。
>>501 長渕さんさんきたの
おまえが漕げ!
明日はどちらだ!
ヨーソーロー!
正し良い子のおまえら氷河期棄民はクスリは
やらないでね
おまえら氷河期棄民クスリの過去があったりすると
出馬する時揚げ足取りされるから注意しろよ
プックスックスッ
中国で公務員志望者数が増加 1人の枠に2万人の応募も
news.yahoo.co.jp/articles/a650c3a34341a459c5bcd75772a836bfdf5b8285
これまでは景気が良くて、就職はそれほど難しくなかった。名門大学を出れば、国家機関や有名な大手企業に就職ができて、夢をかなえられた人も多かっただろう。ところが、ここ数年は経済成長にも陰りが出てきているため、雇用市場が大卒を吸収しきれなくなってきている。
隣じゃ努力でどうにもならない状況。日本のバブル崩壊ってこんな感じだったよね。
もう平成も令和もお腹いっぱいだわ
俺は楽しかった昭和の世界に帰るぞ
>>502 途中からニュースでもあまり取り扱わなくなったからな
どんどんあの世に行って実数が少なくなってるのに未だに労働者不足で外人入れマスとやってて確信犯
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 暑さボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
コレ二桁年ループさせた結果なんてわかりそうなもんだが
>>500 ある意味、氷河期の犠牲の上で今の日本は成り立っている
低賃金で日本を支えたからね
再配分する必要はないな
利子をつけて氷河期世代に返すべきよ
>>510 公務員って共産国だけだろ賛美されるの
さっさと共産国が総員爆死する未来こそエコロジー
>>512 日本には失業者も自殺者もいないことにしてしまうからね。
今さえよければ良いって太平洋戦争の頃から同じだよ。
あれこれ職を選んでたら
あっという間に
50歳…w
>>515 だから不況の中心にいるのは共産主義者なのよ
戦前からずっと暗躍してる
>>508 採用する気も無いくせに面接に呼びつけて痛ぶられたわ。同じ経験した奴多いだろ?
>>516 また鬼畜米英キチガイシロンボユダヤカルト教団USエアホースに核の爆弾落としてもらおうぜ
何処がいいかさっさと答えろ竹中平蔵先ずはそれw
氷河期から20数年、そんだけあったのに何やってたんだろう。
マジで聞いてみたい。すごく笑えそう。
悲しいのは俺を切り捨ててるのに日本が衰退してる事
これでは自分が犠牲になったけど日本が立ち直って若い人たちの未来もとかいう謎の満足感すら得られない
>>518 令和の半分以上コロナ禍だからなw
この時代は時代で酷いもんだ
氷河期とどっちが良かった?って聞かれても即答に困るレベルでな
>>522 フジテレビのノンフィクションあたりがヒョーガキの追っかけ取材やってないものかね
氷河期非正規・無職ってどのくらいのレベルの大学出てるの?
氷河期おじさん20年無駄に過ごすとか…
取り返しがつかないよなぁw
>>522 日本の経営者にも聞いてみたい。30年間何してたんって。
仕事選ばなければ底辺正社員には俺もなれたぞ
まぁそれが幸せかは知らんが
>>522 オイルショックに比べたらリーマンショックなんて屁みたいなもの
当事者のアメリカさえもそんなことあったなと過去の話
>>529 まずは政治家と財務省だろ
経済成長率マイナスにしやがって
竹中が正社員を目の敵にしてる
氷河期世代って、まさに竹中の理想なんだろう
>>501 当人はそれでよくても
というか、底辺非正規氷河期組が結婚を望むとは思えんが。。。
仮に結婚を望んだとして、厄介なのは「当時の相手の親」
当時(2006年)の相手の親は、父親が正社員、母親は専業主婦
(氷河期世代の結婚適齢期は、2000年代の一桁)
俺の友人(当時30)は派遣社員、相手(当時24)はアパレルのアルバイト
正社員ではない!!という理由で、相手方の両親につよく反対され破談
友人は今でも独身
少子高齢化の一因は、
「男が一家を養う」という昭和の価値観が、適齢期に色濃く残っているからだと思う
貯蓄のない人はナマポを選ぶだけよ
現役世代1人当たり1人の老人の面倒を見る
ただそれだけ
増税しないとなぁ
正直可哀想な世代だなと思うわ
ただ色んな年表と付き合わせてみるとPCや携帯やゲームの進化と一緒に育ってたりと羨ましい所もある
>>534 氷河期から見たらゆとりもバブルも変な奴だらけだw
お互い様だな
世代人口の1%くらいだろ?おまいらも大好きな自己責任論の徹底で、解決できそうだなw
無職を犯罪化し、北海道の片田舎にコルホーズと労働教化炭鉱を作って無職どもを収容すれば問題なし!
>>522 男氷河期棄民
おニャン子クラブに夢中でした
女氷河期棄民
光GENJI一味ジャーニーズ悪の枢軸にマンコ喪失
これこそ真理
要約するとおまえらジエンドジャップランド土人保護区のお猿の籠や
ジエンド氷河期棄民6800万人有権者層は
鬼畜米英キチガイシロンボユダヤカルト教団親衛隊悪の枢軸諜報機関CIAとMI6によるテレビマスコミからの日本人総員痴呆化洗脳計画まんまと嵌められた残なおまえろ氷河期棄民地獄のワーキングプアー派遣社員もしくはニート地獄のような毎日を生きてきたおまえら!ネバーサレンダー!チャーチルより
人数が多いから大学受験がめちゃくちゃ熾烈だったのに、
他の世代と比べて就職できた人間が凄く少ないという地獄の世代だったよね
たぶんだけど、親世代の団塊世代より、子の団塊Jr.世代の方が
教育が高い人が多かったと思うし
団塊世代を早期退職させて、団塊Jr.を就職させた方が社会には良かったのかもな
団塊世代から団塊Jr.に仕事が移ったとしても、世帯の就業人数も変わらんだろうし
親が辞めて子が働くだけだから
>>538 ゆとりってバブルの子供世代と被ってるだろ
バブルとそっくりだもの、どこか惚けてて甘やかされようと口開けて待ってる様が
>>532 経営者だよ。円安利用して物作るしか能がない経営者ばかりだもん。
>>522 そんなことまで他人任せかぁ。
自分の顔と体形を鏡で見て、履歴書書いてみな。
たぶんどこの誰が見ても鼻で笑えるぜ。
数は正義
今までは負け組世代だったかもしれないけどさ
ようやく勝者になれるよ
岸田さんも増税したくて仕方がないみたいだし
>>527 難関大学で新卒コケた奴らはもうとっくにまともな仕事についてて、残ってるのはFラン卒だけだろう。
安倍晋三がそろそろチャウセクスされないと
もう我慢の限界だよ
私が
山本ヒロシです!
革命の
山本ヒロシです!
ヒャッハー!
ファッキンヒロヒトジエンドアベ地獄自公!
しねしねしね
先ずは血税泥棒猫のヒロヒト皇族どもがしね
日本が悪い
政治が悪い
社会が悪い
時代が悪い
団塊が悪い
バブルが悪い
ゆとりが悪い
学校が悪い
マスコミが悪い
オレたち氷河期おじさんは悪くない!
氷河期は甘え!能力があればそれなりの職についてる、というが
大手企業に、40代の社員は明らかに少ないだろ
本来なら今頃会社の中心になって働いているべき人間が運悪く締め出されたというのは
現実としてあると思うが
>>549 30年間がんばってきたんだ
もういいだろ
憲法上も問題ない
ナマポで最低限の生活がようやく手に入るよ
大変だなぁ
35歳だけど、最近転職して年収400万円から700万円までアップできたわ
ちゃんと力があれば這い上がれると思うけどなぁ
>>549 その事実を認めたくないものな、
氷河期じゃないヤツらは。
現実逃避して自己責任にしてもらわないと自分らが困るからな。
>>520 まあ、あの頃の採用面接を体験した人なら、、、
いろいろ言いたいことあるわな〜
⑴わざわざ集めといて、新規採用なし宣言w
⑵8次面接当たり前
⑶新卒採用なのに、希望職種に対し、職種の経験はあるか?と聞かれたり
今これを言ってもせんないことだが、、、
いまもって、「新卒一括採用」を止めない以上、
氷河期組は「日本にとって大いなる負担」になるだけだ
(負担の担い手は、氷河期世代以下の世代)
ジャップは負を擦り着け合って沈没に向かう一方だからどうでもいいんじゃないかw
>>541 日本が衰退した理由ですな
年寄りの社会保障・雇用・退職金を守るために若い連中を犠牲にした
今の若い連中には幸せになってほしいね
日本に拘らず、海外に行ってしまうのも正解だと思うわ
日本 若者 で検索するとこんなんだが、ほんと絶望しか無いな
>>554 今どき700マンコとか
おまえ何処の詐欺集団だよ
あんまり足つけるとヤバいと思うよ
知らんけど
派遣法は厚労省の管轄だから、竹中は関係ないよ
大臣だって、他の省には口出しできないよ
>>554 ひとり当たり30万はかかるぞ
将来的には手取り200万ぐらいになるんじゃないか?
もっとがんばって税金を納めないとね
これからの若者のために
氷河期おじさんを粛清するべきですね
10年契約(延長不可)で給料の安い下級公務員でも作ってやればよかったのかもな。一時的に拾ってやるけど10年以内に仕事探せよ、って。
まあもう手遅れだけど。
>>1 それでも売国奴自民党に投票し続けるわけだから救えねえんだよな。
この手の奴らは。
>>561 政策は大臣じゃなくて自民党の中で派閥の原理で決まるのを知らないのか?
>>565 それを推進した側は責任を放棄してるがな
単なる責任転嫁だよ
>>563 好きにすればいいよこの血税泥棒猫以下のゴミクズゆとりさとりのクズどもさわよ多勢に無勢でおまえらがしぬから
分断!分断!ハンパねーなここ最近の日本人な
おい、ヒロヒト皇族一味どもなんとか言えやプッ
>>522 今はよう分からんが、「どんな有名大学でも、新卒カードを切り損ねたら、底辺から這い上がれ」という時代
景気がいいとき新卒カードを切ることができた恵まれた時代=バブル
思い切り、それを切り損ねた時代=氷河期
新卒カードを切り損ねた人に対する世間の目は、今の方が厳しいと思うがなww
文句ばっかり、斜に構えて否定ばかりしてきたんじゃないのかね
自分で何かを変えたりしようとしてきたうえでその結果なのかね
>>570 そいつの中では、自分が氷河期にいじめられた被害者で氷河期は加害者になってるんだよw
察してやれ
>>573 そんなあんたは何してきたのさ
さっさとテメーの職務経歴書を上げてからしねよ
>>508 就職のために留年する奴いたよな
第二新卒なんて言葉が出来たのは卒業後5・6年後で第二新卒からも外れ
中途採用なんてのが一般化したのがここ数年
ようやく正規で職につけたわ。
フリーターとかウーバーの奴らが収入上やけどな。
氷河期世代は社会のお荷物
さっさと日本から出て行けよ
氷河期底辺層ってナマポが改悪されて働かないと生活できないレベルに減額されたり、そもそももらうのが東大入る並に厳しくなったらどうなるのかな。諦めて働き出す?
>>574 もうそんな知能が社会に出てんだな。
そりゃ衰退するはずだわ。
>>573 支える側はやっぱ言うことが違うな
年収1000万手取200万の時代はもうすぐだぞ
もっと頑張らないと
>>565 他国ってどんなやり方なの?
日本って割と無能や金を稼げない人でもそれなりの生活が保障されてる国だと思ってるんだけど
正社員になる必要もない
独身で実家住みなら月10万あれば暮らせる
おれ2000年卒で就職留年までしたのに
正月まで徹夜勤務のブラック下請け企業にしか就職できなかったわ
終電で帰ろうとすると先輩に殴られた
だから自分で会社して社長になれたから結果的にはよかったわ
今になると雇われは正規だろうが非正規だろうが皆一緒に見える
ご苦労さん
>>576 中途採用も、ブラック改善も全て団塊が定年でいなくなってから始まった事
一体やつらの何に怯えて変えないでいたんだと
>>547 正社員になれても、正社員になっただけw
正社員にありつけた年令も遅ければ、その年収も低い
新卒時、非正規ではあったが、その後、9割は「正社員」になっているから問題ない!!ではないのよw
なんでもそうだが、「適齢期」ってあるでしょ?
⑴正社員か否か?
⑵どこの正社員か?
⑶手取りはいくらか?
こういったふるいが、当たり前のようにあったのが、1970年代生まれの”氷河期組”なんだわ
不幸な役を引き受けるのに慣れてしまった
もうしょうがないから
>>575 自分で稼ぐこと、会社に利益を生むこと、新しい事業、業務の効率化を考えてきたよ
サボった時期もあったけど、サボるとすごい劣得ることも実感したわ
「苦労は買ってでもしろ」って言うけど、苦労したことは確かに自分の力になると思った
まあ、世代は運だよ運。
どうあがいても個人の力ではどうしようもない
バブル組は超ラッキーだし氷河期やリーマン世代は運が悪かった
それでも死にに行かされた戦時中の爺さん世代よりは遥かにマシだろう。
人と比べて文句言って吠えても仕方ないんだよ。いずれ死ぬんだから
>>593 下の世代の人口が少ないからその年金すら払えない状況になってるからな。
氷河期おじさんって20年ずっと頑張ってきたっていうけど、細かいこと聞くとダンマリになるよね。ダラダラしてただけだからなにもいえないんだろうけど。
>>590 俺はサボることばかり考えて今の職につけたわ
効率化ってのはサボりたい(手間を省きたい)衝動から生まれるからな
工数管理はサボるために身に付けた。
怠惰を求めてって奴。
頑張るのが美学は低生産性を招く
これけらもいかにサボれて高収入を得るかを追っていくわ
>>597 なんか知らないけど安楽死させろって言うよね。自分でやってよ、そんなのっておもうわ。
>>596 だって氷河期でも成功してる人やほかの世代並みの人たちは多数いるわけだしなぁ
まあほかの世代ならもっと良い人生を歩めてたって人でもうまくいってなかったりすることもあるからかわいそうだとも思うけどね
>>597 お前がな。もう衰退する日本で生活しても苦しいだけだろ。
今非正規のやつは覚えとけよ
優先順位が高いのは正社員への就職ではなく
キャリア形成だ
キャリアはバイトでも非正規でも積める
いろいろ職をまたぐな
方向性を絞れ
多少給料安くても
自分のキャリアにプラスになるなら
それは自己投資としてアリだ
>>596 30歳そこそこまで10年間くらい
毎日終電で帰る働き方させられて年収300万あれば良い方とかだぞ。
ダラダラしてたのだろうか?
氷河期枠で地方市役所受かったけど
正規雇用歴ないから40過ぎで手取り17万とかだよ…
この歳で正規雇用されてもそれはそれで人並みにはなれないや
可哀相だけど現実今非正規の連中はもう無理だよ
言い訳したってもう駄目
前NHKでやってたけど、氷河期無職を役所が監視し始めてるらしいね。犯罪に走ったり、事故物件になったりするのを防ぐためらしい。周りの住民がうるさいから。氷河期のためではない。
>>549 あのねw
良い悪いじゃないの
氷河期の先発組は、今年52〜50だ
氷河期に蓋をし続けてきたこと(再雇用断固拒否)で、新卒一括採用を継続することができたわけ
いま、運よく正社員の地位を得ている30〜20代は、よく考えた方がいい
このまま「シルバー民主主義(老人の命が第一!!)」を続けた場合の、自己負担率ってもんを
氷河期世代は、年を追うごとにシルバーに突入する
(65になるまで、あと10年程度だ)
マスゴミの北朝鮮は地上の楽園プロパガンダほどではないが
30年前も会社に縛られない新しい生き方とか吹聴していたことを無かった事にしてはいけない
真に受けた連中は馬鹿だととしてもだ
>>554 そりゃ大半はそうだよ
ただ他の世代だったら5%に満たないぐらいの落ちこぼれが
10%以上いる世代だというのが問題
しかも人口が多い世代だから絶対数が多い
今はもう仕事以外の生活を充実させることに注力してる
次!
>>602 おっさんになったら経験だスキルなんて無意味なものになる。
そんなのが通用するのは30歳くらいまでだな。
おっさんになったらコネだけだよ。
人間関係以外は無意味。
それが日本の現実だよ。仕事ができるとかできないとか年取ったら関係なくなる。
>>594 戦中の爺さんなんてそれこそ死に物狂いで戦ったら薄情な子孫からは軍国主義の亡霊扱いされるわ強姦魔に仕立て上げられるわでひどいもんだからな
日本が今こんな有様になってるのは英霊の祟りかもしれん
>>577 そしたらその氷河期棄民総員ジエンドジャップランド土人保護区からの脱出船をおまえれゆとりさとり世代の血税で造船!造船しろ!
しぬのバカだろおまえら分断!分断!
もうだめだ猫の国!
プックスックスッ
>>598 おれは効率化をすることでもっと時間を費やしたいことに力を入れれることを目指してやったけど、
あなたの考え方も間違いだとは思わんよ
効率化してサボってその結果変わらぬ成果を上げられるならそれはそれで悪くないと思う
効率化してできた余裕や時間を自分の心の安寧や更なる利益のどちらに割くのも間違いじゃないと思う
てか、理想は楽して儲けることだしね
ダメなのは利益も大して上げられないし、自分でサボれるだけの効率化を生み出してないのにサボることだと思う
>>479 で、その「たられば」に何の意味があるんだ?
>>587 正社員特権と年功序列って時代錯誤な差別制度があるからな
>>606 役所もたいへんだね。様子見に行ったら腐乱死体になってたりするんだろ。
自分は60になったら年金を貰うわ
で、そんなんじゃとても生活できないからナマポ申請
身体が年々ダメになってるからね
病院に通うお仕事にジョブチェンジだな
>>611 スキルとコネの両方あれば正社員やめても食っていけるよ
>>611 コネというか人脈だな。
ただ人脈作るにも何かしらウリがなきゃダメだろ。
人脈作りしながら同業他社への転職繰り返したら、プライムの会社まで来れた。
>>606 俺もそれ見たかも、連絡取れなくなったりすると大騒ぎになる奴だろ?
本当迷惑な話だよな。
年間4000円しか給料上がらないから年齢的に昇給停止する時が手取り20万くらい
役所の氷河期採用枠受ける人は正規雇用期間ゼロだと食ってくのギリギリの給料しかもらえないから注意ね
>>609 うん、それもわかるし
同情をする部分もあるよ
しかも社会に出る最初の部分での躓きは精神的なダメージも大きそうだしね
だからこそプライドや年齢や学歴なんか誇らずに自分は何も持たない新卒だという気持ちでやり直すことも必要だと思うわ
>>584 ハッキリ言うが、俺たちの親世代の価値観が「男は仕事、女は家庭」だったからだ
確かに、1986年に「男女雇用機会均等法」なるものは出来た。。。
出来はしたが。。。
男は”24時間働けますか!!”だったろw
相手の親に向かって「いや!!男女平等ですから!!」なんて言える時代じゃない
正社員という資格がないと、結婚相手として認められなかったから、それに拘り、
いろいろと病んでいったんだと思うよ
>>606 知らなかったけど自主的に対策はしてる
見られる回数を増やすようにして
自分が頑張るのも大事だけど部下の人材育成も大事だぞ
自分ひとりで氷河期世代を支えるのはキツかろう
今の日本はとても成功しそうにないミッションに挑もうとしている
氷河期世代の老人を養うというミッションね
>>606 リーマンショック前のクローズアップ現代の氷河期特集とか救いようがない内容だったな。
勝ち逃げ団塊世代>>>>>>ゆとりZ世代>>>>>>フラッシュさとり世代>>>>>>>おまえらジエンド氷河期棄民無投票派層ゴミクズどもは
もういらないさっさとしねよ
この血税泥棒猫どもが
安倍晋三からの今夜のポエム
これマジな
おまえら氷河期棄民
今更あくせく働いても税金でごっそり持ってかれるしな
ぬるい仕事で子度部屋おじさんてのやってるよ
とりあえず老後に備えて金貯めとくわ
>>626 自己責任を押し付けてたらジョーカーがたくさん発生しそうだもんな
>>581 何のスキルもない空っぽの大学生を、一番価値があるといって、新規採用するのは「日本」だけ
インターンやアルバイトとかを3〜5年ほど継続して、
「正社員契約」しているのは、アメリカやフランスあたり
(但し、正社員といっても景気変動により切られるときは切られる=あっちは解雇条件は緩い)
>>629 こんな紙屑まだ持っていやがったぜ!
ヒャッハーされるのケンシロウで観なかったの!?
おまえはバカなの!?
大当たりYouTuber世代が日本支えてくれるから大丈夫だよ
皆んな目の前の仕事に集中してこ
>>628 残念ながら今後は氷河期に歯向かう政治家は当選しないから。
統一教会自民党が在日増やしすぎ
ネトサポもチョン多い
この世代だけど、やむにやまれず自営業になったよ。もういい加減嫌になったわ。
自営業を最初から最後まで貫けるヤツはマジで天才だよ。
>>635 おまえはどっかの部活チームのキャプテンレベルな
>>631 アメリカやフランス式…試用雇用みたいなものを通して採用
日本式…新卒雇用
ってことね
それ以外の国はどういうやり方なんだろう?
そしてどの国のやり方が一番良いんだろう?
>>506 全然
氷河期世代が自殺者多いってソースあるかな?
ないなら君の個人的な思い込みだろう
>>623 精神面だけならまだ良いよ
当時単に就職が無かっただけじゃなくてIT黎明期だったから
藁にも縋る思いでブラックなIT会社に就職して人柱にされて肉体的にも脱落した人は大勢いた
そこから這い上がるのはプライド捨てるだけじゃ難しい人も多い
と言うか就職活動の時点で相当な高学歴以外はプライドなんてとっくにバキバキにへし折られてる人しかいない
俺は自分が運が良かったとしか思ってない
親がまともなら纏まった遺産が入ってくるだけマシだろ、今の若い世代とかニートをやりたくても親が貧乏だから無理だろ
呪いって効果あるの?誰かに対して死ね!殺せ!と念じたら、通じる?
>>642 プライドがないならいくらでもやり直せると思うけどな
変に自分のやり方や前の職場のやり方に固執して新しいやり方をできなくなってるんじゃないのかね
>>600 成功とか失敗とかじゃないのよw
ことここに至っては
頑張った人もいる!!それは認める
しかし、問答無用に「彼らはシルバー民主主義という固い殻のなかの住人」になるんだわ。。。
2022時点で、先発組は50歳
あと15年で、前期高齢者
前期高齢者となれば、医療費の窓口負担は、1割か2割。。。
自己責任って喚くのはいいが、「自己責任」としてきたことのブーメランが、今の40代以下に突き刺さるってことだよ
>>536 氷河期世代は正規雇用が多いから厚生年金で暮らせると思うよ
退職金も出るしなあ
無職は親に寄生すれば良いし
非正規雇用は未婚でたっぷり貯蓄しているんじゃね?
結婚も子育てもしてないから貯蓄し放題だろ
知らんけど
>>644 の!?
じゃなくてするの!
世間はおまえのママじゃないぜ
○うとか書いた瞬間、自分が○われた事に気付かないと前途多難だよ
言霊ってあるからね
>>646 未婚男性の平均寿命は63歳
65まで生きるのは半分以下
まあ寄生虫として長寿の親に縋りつくだけだな
>>646 意味が分からん
数の多い氷河期世代を高齢者として社会が面倒見なければいけない(労働者世代が負担しなければいけない)時代が来ているってこと?
余計な心配は無用だから、氷河期世代のフリーランスは税金免除とかにしてくれよ。
成人式むかえた情強20歳
「子供いない氷河期は65歳になったら全員処刑ね!」
まあ、カルト中華儒教の洗脳のとけた
今の10代の恐ろしさをたっぷりと
思い知ってくれwwwww
一度も正社員にならなかった氷河期はいると思うけど
なれなかったのはあんまりいないと思うよ
>>647 氷河期に年金みたいな暖かい仕組みが
残ってるわけないだろ
真冬に靖国神社の鳥居下で凍死してこそ
子ナシ氷河期サムライの一生だから
氷河期世代をさんざん虐めてきた奴らは、死んだら地獄に落ちて、奴隷になるぞ。未来が見えてきたぞ。
>>640 能力に対し、それ相応の対価を払う
→これ資本主義の基本だわなw
→能力をどうやってはかる??そらインターンとかかな
→で、能力ある奴なんて、同世代のうちの0.01%程度のもんよ
(仏とかでは、就職難を起因とした若者のデモが多発してる)
能力は、入ってから形成すればよい
→だから、先輩のいう事を素直に聞く「からっぽ人間」のほうがよい
どっちもどっちw
ただし、「能力主義」に振るんなら、新卒一括は止めるべき
>>4 元ネタのコピペは年収500万だったはず
リアル性が無くなって改悪され残念なものになってる
こうやって名コピペも劣化していくんだな
>>650 と氷河期世代に寄生している自覚なき寄生虫が申しております。
いつまでたっても口先だけは一人前だな。
それ死ぬまでやれると思ってんの?
氷河期っていじめられ続けてきたからこれからは他者を蹴落とすことにするよ
前頭葉の活動が鈍ってきたものでね
>>658 つまりアメリカフランス式は優秀な人材優秀な企業は大きくなり、優秀でない人材や企業は淘汰されるってことだよな
格差は広がるけど他との競争に勝てる企業や人材は育てられるって感じだね
日本企業はそこまで格差は広がらないけど他国との競争力に負けてしまいそうだね
これはわかる
俺が聞きたいのはほかの国はどんなやり方なのかな?ってこと
>>662 他って何??
ピンポイントで、どの国のことが知りたいの??
こんな話、鬼がいない状態での「鬼ごっこ」でしょうに
>>657 奴隷として一生地獄だった子なし氷河期は
死んだらやっと天国に行けるというバラ色の
未来ですね、わかります。
>>655 何年後に厚生年金がなくなると予想している?
>>662 日本以外の他国には安倍晋三とファッキン竹中平蔵がみたいなゴミ以下かつクズの上にクソを撒き散らしたようなキチガイが居ない
それだけで既に1000億光年レベルのアドバンテージなのよ
わかるかなー
>>660 あれ?
親に寄生している無職高齢ニート引きこもりカスは
親以外にも寄生してたの?
>>650 その平均寿命デマだから実際には未婚でも割と生きるぞ
老後資金は貯めないとな
>>666 あほな話だw
厚生年金も国民健康保険も「なくならん」よ
現役世代の負担率は8割
消費税は2割
という塩梅でなw
いくら「氷河期世代をディス」ても、
氷河期世代を「ピンポイント」にすることはできんw
なにせ、制度設計が難しいからなww
かりに導入されるとしたら「安楽死制度」あたりだろ
普通安楽死なら100万、特別安楽死(市町村への寄付)なら200万
職歴なしコドオジ「全く成長してない日本の将来が心配」
>>671 確か国民年金と厚生年金て統合されるんだろ
違ったか?
>>672 ガチでそうじゃね??
30年間、賃金上がってないんだからww
>>664 いや、俺は日本以外のことは知らないから、他国のことを教えてくれと言っているだけ
そのなかでアメリカやフランスのことはわかったからほかにどんなやり方の国があるのかを知りたいってだけ
どこの国のことが知りたいわけじゃなく、どういうやり方があるのかを知りたいってだけ
>>667 他国には他国の化け物がいるだけだと思うぞ
そもそも安倍晋三とファッキン竹中平蔵が本当に間違ってたのかも真剣に考えたことはある?
>>674 そうそうw統合される
共済年金(公務員年金)だけは、逃げ回ってるが
>>665 オマエみたいのも子供と一緒に地獄に墜ちるよ
現世でなw
正社員とかいう特権階級を無くせよ
こいつらロクに仕事も出来ねえくせに法律で守られて金貰いすぎ
しかもこんな連中が公務員とか政治家叩きしてやがるけど
こっちからしたらお前らも公務員とか政治家と同じような上級国民なんだよ
自分たちがいかに恵まれてるか自覚あるか
庶民をナメるなよ
仕事選ぶからだろ。
就職することは出来たわ。
選びすぎなんだよ
氷河期世代は
>>651 それが国であり社会なのだからしょうがない
どうせ氷河期を煽り散らかしてるのは下の世代のニートだろ
実社会に出ていて納税してれば、自分にも影響がある事として考えるのが普通じゃね?
氷河期の寿命までまだ40年
今の20代が定年するまでこの問題は残るぞ
>>682 氷河期世代の庶民の多くは普通に正規雇用だったりするけどな
>>685 しょうがないとかじゃなくて、あなたが言いたいことの意味が分からないってこと
おれの2行目の解釈の内容を言いたかったってことで良いのかな?
そうだとするなら、確かにそれは懸念すべきことだと思うよ
>>676 なるほど
タチの悪いクレクレってことだね
第一点
新卒については、「空っぽ」を高く評価するのは日本のみ
第二点
CCPは、高給だが、アメリカ以上に「さようなら」ン基準が厳しいV
悪夢の民主党政権の覚めない悪夢
ジョーカーがジジババ狙うのも当然だな
氷河期世代=消費税くらいしか税金を払っていない愚かな老人に人生を消費されてしまった世代…
自民党に戻ってすぐ1倍以上まで回復したからすぐ下の世代との格差が大きくて本当に悲惨
>>688 知らないから知りたいってだけなんだけど、質の悪いクレクレだと思われてしまうのか…
それを知られることで何か不都合があるのか、俺とあなたの間に競争関係があって無条件で教えると不利になるとでも思ってるのか、それとも本当は知らないだけなのか…
あなたが本当に知っているのなた周りの多くの人に知ってもらったほうがより良い議論ができると思うけどね
いくら氷河期でも大手またはそのグループ企業に就職している人たちも大勢いる訳でコネナシ日東駒専(含む)以外が騒いでいるだけじゃん
周りみるとそうとしか思えない
>>687 平日の真夜中に「俺の文章を読め!!」と??
みんな”酒を片手に”やってるよ
>>692 急に横から他人がどうしたww
相手の文章を読まないなら絡んでくるなよwww
>>690 で、どこの国の「新卒状況」を知りたいん??
日本以上の学歴カード大国は、まず「下朝鮮」
この話にはいわゆる統計の齟齬があるな、フルタイムの契約社員は
雇用してる会社に対する正規従業員ボリュームに属するけど、
いわゆる非正規の低収入層ボリュームを構成してる。会社ごとの
収入分布とかあると分かりやすいんだけど、それは公にできないしな。
ここ30年くらい日本の製造業の実態は期間従業員や契約社員の雇用形態
で支えられたところもあるだろう。トヨタとかは雇用も生んだかもしれないが
いわゆる非正規層ボリュームを作る動きの中心にいたとも言えるだろう。
>>693 普通に読まないって。。。
もう平日の2時だぜW
アンカーつくだけで、ちょっと驚く
氷河期世代なんていなかったことにしないと、経済よくならないしな
一度も正社員になったことがない人が老後に報われたらニュースだけど、老後も報われないと言われてもそりゃそうだろうなと思う。
ただ新卒の時に景気悪かっただけだから自業自得とは思わんな。親ガチャと同じで本人にはどうしようもないこともあるもんな。
>>684 検索すると分かるが平均寿命と平均死亡年齢は違う
生きてる未婚が死ぬ時期の目安としては不適切
>>695 本当に相手の文章を読んでないんだな
>どこの国のことが知りたいわけじゃなく、どういうやり方があるのかを知りたい
と書いたんだけど、知らないあるいは教えたくないならレスしなくて良いよ
家が借金で一家離散になるのが確定してたから
無償で技能の習得と就職口の世話が受けられる職業技術専門校に行ったな
(当時の需要から情報処理が有利だと判断して電算系コース)
転職を経て一応大企業の端っこでなんとか生息中
氷河期はバブル時の余剰人員+景気の悪化による相乗的な反応として
企業側が一斉に必要以上の雇い止めを行った結果
信じがたいだろうけど『有効求人率が1を割ってた』からね、当時…
そして、日本企業の悪癖新卒採用固執によって回復後の救いもなかった
証券銀行生保が潰れ出した時だったから難しかったのは認めるけど、東洋学園大学みたなとこの学生も納得する第一希望の会社に採用!はあの時代も今もむりぽ
氷河期だからってグダ撒いているのは元々落ちこぼれでコネもない底辺庶民を自白しているようなもの
>>699 やっぱり5chってそんなレベルの人ばっかなんだな
おれも酒飲んでドラマ見ながらだけど自分がレスする相手の文章や記事内容くらいはちゃんと読むけどね
それすらせずに自分が言いたいことを喚くだけだからうだつが上がらず文句ばっかり言ってデマに流されたりしてるんだろうな
>>700 ある程度はそのとおりだけど、
不安定な収入と立場に置かれてると、老後がどうしようもない(社会的な負担になる)と思うよ
消費活動や結婚・出産どころじゃないから景気的にも悪循環を起こすし
手に職系は需要に対して・供給のミスマッチがあるから、そこに技能を学ばせた氷河期を突っ込むといいと思う
頭のいい技能職員は社会・企業としても重宝されるだろうしさ
>>702 貯蓄もなく伴侶も子供もいないのに
長生きするとか地獄じゃん
歌舞伎町の某カレー屋で凄まじい態度のお手伝い男性店員さんを見てあぁ働けない人って自分のせいでなってるなっていうのがわかった
政治だの経済だの人のせいにばっかしてんじゃねえよ発達障害
死ねバカ死ねバカ死ねバカ死ねバカ死ねバカ死ねバカ死ねバカ死ねバカ死ねバカ
本来なら大手に入れただろうって人も新卒特権切れて、中途面接で要経験とか言われてさ
泣く泣く地方とか中小企業に降りてったもんな
その後大手どころか田舎の零細企業までが、グローバリゼーション()とか言いながら海外に虎の子の技術売り払う姿も見てきたからなあ
今さら当てにされても詮無きことかと
過去はどうでもよくね?
未来だけを見たら氷河期が邪魔になる事は確実
未来志向で考えるほど氷河期は見捨てるべきだよね
>>705 当時は企業側が横並びで募集をやめるって状態で求人自体がマジで少なかったのよ
条件が良い募集には希望者が殺到しては倍率がとんでもないことになってた
公務員でも大卒枠の倍率だと入れないと恐れた連中が詐称して高卒枠に応募するなど
まあ必死だったんだろうけど
>>710 身近のたった一例を持って世の中すべてが解った気になって居丈高になるのもかなりやばいぞ
中抜きを規制して非正規にちゃんと対価を払えば
正社員にこだわる必要は無いのに
>>715 法で定められた最低賃金をベースに正当な対価は払ってる
正社員より収入低いのは当たり前
無期限で雇用され続ける正社員に対して
非正規はあくまで期限付きの、いずれ解雇する前提の一時的な労働力だ
一時的に手伝いに来ているだけの人間に、身内である正社員よりも高い賃金をあげてしまっては
正社員として働いてる人々に会社は顔向けできないだろ
バイトから正社員なった子が居た。
始業の1時間前に職場に入り働いてたなー。
そう言う努力して来た?
”自己責任”
”自助”
”一人で死ね”
あったけえ日本の絆セット置いとくぞ
>>718 5ちゃんのエサなんかびた一文与えなくてよろしい。
今の世代って圧迫面接受けた事ないんだろうなあ
氷河期の面接は7割が圧迫でとある外食企業受けたら面接官が机叩いたり蹴ったりするの当たり前だった
氷河期世代はずる賢く足の引っ張り合いには長けた世代だから会社に
しぶとくしがみ付いてるね
>>725 足の引っ張り合いをするほど同世代がいないはずだけど。。。
>>715 君らの云う「中抜き」の方が君らより仕事をしてるんだから仕方ない。
それも1%台の利益しか乗せないコスパの良さ
>>714 氷河期当時の日本企業が新規採用枠を減らしたり無くした理由を理解出来ない大卒は要らない。
日本企業の7割は中小企業。中小企業は大企業から流れて来る仕事で食べてる。
その大企業は不良債権抱えて仕事を中小企業に流せない。払うキャッシュ無いから予算組めないし。
そんな状況下で「仕事が残ってる業界、仕事が残ってる企業」を自分で探せない大卒は要らない。
そんなヤツ雇って何の仕事をやらせるの?仕事無くて玄人のクビ切ってるってのに。
>>729 そんなことしてるから産業転換できずに落ちぶれたんだわな。
>>133 昭和のオヤジもせこい奴はとんでもなくせこいで
うちの父親は外航船で稼いでたんだが
航海終わって帰省したらたかりが来て
酒飲みに入り浸って来た奴が電話かけて飲みに来いと呼ぶ
今の世代にいないタイプの人間がいたぞ
俺どうしようかな
>>1の氷河期だけど
今月中に就職できなきゃ
銀行口座解約すっかな
>>731 それは関係ないよ
氷河期は「○○大学卒だから一流企業で月○○円の給料を貰えるべき、自分の行きたい業界に入れるべき」なんて思考停止の大卒に居場所なんか無かっただけ。
素人の大卒でしかない自分の居場所が何処に在りそうか?
大量の玄人が失業者になって仕事の奪い合いをしてる所で自分は何を売りに出来るのか?を考える知能が無い大卒は要らないよ。
ニュース見てないの?って言いたい。
仕事と金が何処から何処に流れてるのか?を知ろうとしない総合職候補なんか誰が採用するの?
去年まで嘲ってた氷河期世代
去年まで叫んでた自己責任
でも陰りはじめた俺らの就職内定率
状況最悪 氷河期以上
撒き散らしたウイルス 苦しむ年寄り
後遺症深刻 禿げる頭しぼむ肺 味覚ゼロ
よく知らねぇ芸能人相次ぐ自殺 もはや興味なし
現実逃避は鬼滅の刃とえちえちアニメ
なりたくねぇ 既卒無職パソナ太郎
辿りたくねぇ 氷河期オッサン歩んだ無様な人生
行きたくねぇ 建設介護製造飲食それ負け組底辺
すがるスガカン アビガン イソジン
オッサン捨てても俺らは助けろ経団連
氷河期が就職できないのは自己責任
俺が就職できないのは社会のせい
でも無理 それ無理 無理難題
因果応報 それ朗報
>>691 氷河期で、大手から大手グループへ転職して今に至る者だけど、どちらの会社も自分の世代はほんと人が少ない。
今いるグループ会社もどうやら2000年頃は新卒採用しなかったからみたい。
>>735 円高にさせられたのに新しいの入れずに
円安利用して物作るしか能が無いやつら残して何ができるのよ。
結局途上国と争って散っていったじゃん。
>>735 お前の言う玄人って、具体的にどんな仕事してる人のことを言ってるの?
一部の話を誇張して大騒ぎにしてるだけの存在だね
何処の世代だって底辺の割合は似たような物で人数も合致する
ウリは被害者ニダ!賠償しろ!と同じ主張
つきたい仕事よりもつける仕事を選んだ側面はあるけど、そこから先、そこ仕事を好きになるとか得意になるとか転職して他の仕事につくとか資格とるとかは本人次第では?
ぶっちゃけ業界によっては内定なんて普通に出てたし。ずっと非正規って、要領悪すぎない?
>>741 他の世代より底辺の割合も多いし、さらに人口も多いんだわ。
ボーナスも退職金も出ないカスみたいな中小勤めで「正社員」という肩書だけが
唯一の誇りになっている奴が多い。
俺に言わせれば騙されているわけだが当人は至って本気なんだよね
「俺は正社員だから責任追ってるんだよ、バイトと違うのだよ」とかドヤ顔で言われて
こっちが引くわ
>>743 それがどうしたの?意味もないし関係もないな
被害者を演じてるだけの底辺層だよ
加藤は氷河期世代のジャンヌダルクだった
なんで民間人をターゲットにしたんだって声あったけどいつ誰が狙われるかわからないって方が社会的なダメージは大きいよね
>>744 それ。
氷河期関係なく下層民の高卒やFランの目くらましには、「正社員」になれない(笑)氷河期の不幸記事は支配層にとってはこの上なく都合がいい
>>745 関係おおあり。結局最後は国民の負担になるんだよ。
自民党政権
竹中平蔵
これから最貧国に向かってひた走り
昨今の事件が立て続けに起きるだろうな
氷河期世代の大半もお前等を支持していないのが現実
被害者ビジネスなんて反吐が出るね
氷河期に向かって偉そうに説教たれてるやつは最終学歴と年収くらい書いてからドヤれよ
高卒「正社員」年収300万とかがドヤってるんじゃねーのw
>>751 だよな
元勤務先の取引先が勝手に俺の預金を
予算担保にしてからの発注だったらしく
今年度期中が3月末までで有効性が今年6月末らしい12億円分の予算担保を解除されても発注側の自己責任
氷河期世代の大半はもう定年の事を考え始める時期なのに
今更30年も昔の事をあーだこ−だ言ってる無能を誰が支持すんだろうね
>>755 高卒で30代で600〜650万だが金融資産は2000万程度あるよ
シルバー人材センターで働いている団塊世代があと数年でリタイヤするから
そこで求人の空きが出来るから氷河期が嵌め込まれると思うわ
生活保護の申請に行ったら駐輪場の管理や公園の清掃の仕事を案内されて
最低賃金でやらされる。
氷河期世代を見捨てた結果が国の衰退だから面白いよな
>>752 氷河期以外は大企業の採用数が多く
高卒でも大手入れて30歳で年収600万以上
氷河期は大卒でも大手入れず
ブラック企業の「正社員」で40超えても年収300万
これが現実な
いくら就職氷河期だからってふつうに生きてて一度も正社員になれないとかあり得るだろうか
>>759 生活保護の無職は、その状況で仕事にありつけてよかったと考えるのではなく
最低賃金でやらされる、って認識するんだな
ほんとどうしようもないクズだなお前らは
氷河期関係なく元から底辺の低学歴低収入のガス抜きに氷河期は都合よく利用される。
その手にまんまと引っかかって、正社員(笑)がプライドの低収入層が俺たちはまだマシと謎の自信をつけ、氷河期叩いて悦に入る。
これがいつものパターン
そして日本の貧困化という本質的な問題はなかったことにされる
>>1 氷河期でも就職している人はしてるし、
結婚して子供がいて家庭持ちもいるよ。
まあ、18年前、2ちゃんのシナチョン工作員の書きこみ信じたバカが今阿鼻叫喚なんだわ。
こんな連中は、どうせ性格と容姿が悪いから選ばれないし、結婚して子供産める年齢じゃないし、
騙したシナチョンを倒すために、先陣切って兵士になるしかないねー。
氷河期をうまく使えてたらもっと日本経済は上向いてたかもね。少子化もここまで急激に進まなかったかもね。でもまあ、こうなってしまったのは日本という国家の自己責任だから諦めようぜ
自民党は、氷河期世代を見殺しにしようとしたので、全員クビですね。
>>765 そんな事言ってるから惨めな人生送ってるんじゃないの
>>767 そうそう勝手に人の預金に手をつける発注方法はダメだわ
いくら三菱や三井住友やみずほの会社であっても
レバきかせすぎだぜ
>>758 600万で他人にドヤちゃうところがさすが高卒(笑)
(-_-;)y-~
時代劇専門チャンネルNETライブ暴れん坊将軍始まったー!
●●婦警ガオー!(`□´)さんミッショナリー・ポジション・インポッシブル皿洗いしよー
>>717 マコほど自国民からバカにされている皇室
今までいたかな?
チョンと結婚すれば国民からバカにされても仕方ないのにね
裕福な家の1人っ子の団塊ジュニアのワイ、都内にマンソン買ってもらって短時間・フルタイムのバイトをやっててコロナが始まってすぐに仕事辞めて(感染したくないから)多分もう二度と労働はしない予定
なんで正社員になりたいとか、そもそも思ったことがない
前の職場で正社員登用制度があったけど「ずっとこの仕事するつもりはないんでいいです」と拒否ってたし
で、実際コロナ禍という事態が生じてすぐ辞めたし
>>771 どやってないけどw(笑)出来るならなら楽勝だろ文句言ってないで働けよクズ
老後はみんな生活保護貰えば良くね?別に正社員にならなくたって老後迎えるまで生きれりゃ立派なもんよ
>>777 俺は裕福じゃないから残りの人生
正社員で働きます
一番ムカつくのは俺より能力足りないやつらが
ドヤ顔で他人の金を担保にして仕事してた事だわ
>>779 銀行口座の紐付け解除して
俺のためだけに回る口座に組み替えするんで
(-_-;)y-~
若いから仕事あるやろで、バブル処理を押し付けて放置
放置しておいて、今度は自己責任
働くのがアホらしいわ
>>779 顔真っ赤だの。
他人に説教たれるわりにはずいぶんと余裕のない高卒さんだことw
>>1 高齢未婚独身コナシ婆を心底見下すわ
こいつらコジキじゃんw
>>780 そう底辺氷河期はもうそのつもりだろう。
それをヤバいと思い始めたのが政府や自治体や下の世代たちだろう。
>>785 あんたは働かなくていいよ。
カネ無ければあんた1人で死ねばいいんだから。
あ、私ならシナチョンを〆てから死ぬかなw
ちなみに俺は日本で稼いで中国経済圏に全投してるから日本には殆ど金がありません。
せいぜい3k4k万円くらいだ(´・ω・`)
>>788 シナチョンのナマポ廃止すればいいのさ。
>>786 顔真っ赤にして氷河期ガーで物乞いしてるのはお前だろwww
>>789 偉そうに自己責任、自己責任言ってるやつはちょっと突くとバカを丸出しにするから、氷河期スレではいちいちご丁寧につつくことにしているw
平蔵さんが流刑地淡路島に就職斡旋
淡路島でしか使用できない貨幣で給与払ったら満点
これで脱出できない
>>793 支配層にとって都合がいい、とかずっとシャドーボクシングしてるもんなその人
まるで共産党員だ
>>794 今月にも自己責任でリストラされるバカが
大勢いそうだけどな
他人の金を勝手に事業用予算担保にして発注かけるとかマジでやるんだから、みずほや三菱が特にそう。
>>793 氷河期大卒だけど君より収入多いよ。
自慢できるような金額じゃないから、君のように他人に説教したりドヤったりはできない。とてもとても恥ずかしくてw
高卒って、氷河期スレ大好きだよね。マウント取ったつもりで、いつも自爆w
>>794 他にやること無いの?
ネットの掲示板の片隅でイキって、偉くなったつもりとか
恥ずかしくね?
まあ、分からんのだと思うが
>>799 私のどのレスがイキってると思ったのw?
答えてみよう、高卒くん!
正社員にならなくてもお金持ちにはなれる。目指せ一攫千金!
>>802 ほら、それそれ
ネットの中だけなら偉くなったつもりになれるから
便利だよな
エヘン、俺は偉いんだぞー、ってか?
くだらね
>>797 そもそもさ「正社員」であることが安泰ではないんだけどね。
アホは俺、正社員だから大丈夫!氷河期非正規は自己責任!の論理が意味わからん
>>805 答えられないかw
小学生みたいなレスしかできないなら絡んでくるなよ、知恵遅れ
(-_-;)y-~
船橋、酒々井スプリント。
これ、読み方知らんかったからググレカスした。
へー・・・難読地名やな。
>>807 そっくり、そのままお返ししますぅー
高卒知恵遅れクン
不特定多数の人に悪口を言う時は
たいてい「自分が気にしている事」を自己紹介してしまうんだぜ
高卒高卒、ってやたらそこに拘るあたり
君自身が、その高卒であることに強いコンプレックスを
持っているんじゃないの?
反論したいのなら自分の給与明細でも納税証明書でも
ここに晒せば?
>>810 日本にはナマポあるから死ななくていいぞ
20代の頃に身体おかしくなって、メンタルもちょっとやられてて無職になって、まあ東大卒で勉強は得意だから司法試験でもやるかとチャレンジしたけど心身の不調な状態でやってなんとかなる試験ではなく諦めて、30越えた頃に2流企業でいいから普通の仕事しようと就職活動しても空白の職歴書のせいで全くダメだった。
あの頃の俺の能力なら大抵の仕事は高いレベルでこなせたと思うが、それでも採用されなかった。
今30歳ならポテンシャル採用されただろうが、これが氷河期の厳しさだったんだろう。
以ブラック営業マンでさらに心身を壊して以降、非正規を数年毎に転々とし今に至る。
若い頃周りがみんなバカに見えてるくらい高い能力があったが、50近くになりもうそんな能力はなくなった。ただ、ベースの知性はそんなに衰えるものではなく歳とともに深化する面もあり、底辺企業の中で知能が違いすぎるせいで仲間が1人もいない中仕事する羽目になり、これが一番辛い。
知的な会話がほぼできない。
精々、ヤフーニュースの話をする程度。
氷河期でも一流企業で普通に仕事して出世してる人間ももちろんいる。俺も会社辞めなければそうだったはず。
ただ、レールを外れた人間が復活する難易度が好景気の時の世代とは桁違いに違うことは知っておいてもらいたいかな。
>>809 不特定多数の氷河期に高卒のくせに説教ぶっこいていたのは君。
私は高卒のバカに対して高卒と言っている。不特定多数ではない。
まずは不特定多数の意味を調べろ、高卒の知恵遅れ
>>803 普通に上海株に投資してたらここ15年で40倍になってんぞq
正社員になることが目的化してるのかな。
正社員になりたいだけなら、親を社長にして有限会社でも作って、そこの正社員になりゃいい。
業種は得意なことで。
最近のマンデラエフェクト
・セガのソニックの腕が肌色
・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮。
ちなみに香港株は5年前に手仕舞いしといて正解でした
返還するするいうてるのに買ってたやつら
今度はアメ株や日株でやられるんだろうな。
>>810 ほんとに合法化して欲しい
だれも損しないし馬鹿な事件も少なくなる
30年何も生み出せず成長できなかったんだから全員無能だろ
目くそ鼻くそでプロレスしてんなよ
>>814 結果論であって、ぶちこめるか?ってのがあるよね。
ビットコインとかも。
>>812 ベースの頭がいいあなたがなぜ気づかない
面接官からみたらも判断力も当然大きな選考基準になるのは分かりますよね
で、体を壊してる状態で司法試験とか言って三十歳にまでなってしまう人
これまともな判断力ある人に見えます?
ロースクール言ったでしょうからご存知だと思うけど東大でも司法試験の合格率って知ってますよね
>>812 >これが氷河期の厳しさだったんだろう。
それは違うのでは。
氷河期みたいに優秀な学生なら採用されたというのと、
中途で職歴空白が採用されないのとは根本的に違う。
中国の日系企業とか日本人を募集してる会社多いよ。
帰ってしまった人が多いから。
仕事により年齢高くても未経験でも採用してくれる。
でもそもそも、そういう話ではないのよね、たぶん。
>>819 経営者が無能なんだからどうしようもない。
>>820 氷河期大卒理系の多くがリーマンショックで共産党党員になってる
>>812 若手の中途採用や第二新卒採用が始まったのが2003年あたりだから、今のアラフィフ世代は就活で失敗したり、やめたらそこで終了だったよね。
>>824 氷河期というより司法ベテの末路やもんな
>>825 中国オリンピック中止する勢いの中国🇨🇳に行くバカいるの?w
>>825 俺は中国最大手の日本市場とアメリカ市場向け
の製品設計開発でいくつかオファーあったけど
ちょっと英語喋れるだけで倍の給料貰ってるやつおるのに、
それなりに受験勉強して日本のオワコン正社員やつどうすんのさ
最近見たら氷河期1700万人になってたなw
2000万→1800万→1700万
減りすぎじゃねw誰も始まりわかってねーしょw
今から日本人が少ないけど一定の需要がある国に10年住んで言葉と地元民に混ざって住んで現地のノウハウや現地事情を集めるだけでも、会社により需要がある人材になる。
10年後が60歳としてもね。
こういうのもあるので、やり方次第と思う。
ロシアのエキスパートとかも少ないし。
ヤマトのドライバーいいよ
ひとりで運転している時間が長いから脳みそがフリーになる時間も長くなり、ストレスもそんなにない
ただ、昔と違いドラレコがついてるから、社内で大声で歌ったり個人的な電話することはできない
大手上場タクシー会社に入れないのは信用情報ブラックだからで氷河期だからじゃない
組合強くて福利厚生良いからタクシーやろうぜ
>>831 それだと、すでに日本で仕事してる人に対してのアドバンテージがないので。
何もしなくても良い。
対策されたら他の世代にしわ寄せ来るからな。
自己責任。自己責任。
>>824 職歴空白でも人手不足なら採用基準は甘くなる
あの頃はライバル多すぎ、景気も悪かったので
少しでも難点があると相手にしてもらえなかった。
たとえ、使えそうな人材と判断されても採用担当としてはあとでなにかあったときに言い訳がきく経歴であることの方が重要なんだよ。
人事の担当者の心理も調べた上で就職活動に臨んでるよ。
その点が氷河期特有の難しさだった
>>830 まあ、別に中国でなくてもいい。
ただここでトグロ巻いてるよりは。
中国企業のオファーって変わってるんだよなあ
年収1000万円以上からで初年度3年契約
会社業績が悪化しなければそのまま3年更新契約
7年目で党幹部末端席採用だとさ
>>845 高卒くん、一人で浮いてるからもう消えなよw
>>835 さすがにそんなに自殺してないと思うが
力尽きて減ったのか国外脱出したのか
>>812 これ読むと東大卒で能力が高いというちっぽけなプライドが、掴めたはずの運を逃してしまったって感じだな。
周りからすると取っ付きにくい感じだし、そうなると孤立して仕事が面白くなくなるのは当然だろう。
ちょっと馬鹿になって相手のレベルに合わせてたら上手くいってたたんじゃないか。
これは氷河期とは関係ない話だな。
>>839 >>846 が現実です
直接向こうの採用(党幹部)と話したから
間違い無いよ
氷河期は親がバブル世代で金持ってるの多いからまだ救われてる
悲惨なのは今の若い貧困層
親ももれなく貧乏人だからどうしようもない
>>846 最初は契約社員だから。
本土だと公務員とかのいち部以外は、3年契約から始まるのは条件がいい方。
日本人は党員になってもメリットがあまりない。
骨を埋めるならまだしも。
>>850 資本金120億人民元
売上総額3000億人民元
経営者が無能って叩くくらい自分が有能と感じるなら起業すればいいのに。
自営でも個人事業主でもいい。
社会を恨んでも自分は変わらない。
自分を変えることで社会が変わる。
政治、社会、企業ばかり叩く共産党はそこが気に入らない。
頑張らない社会を推進してる。
頑張らない社会で成長するわけないわ。
>>821 ロースクールの話あたりで司法試験はやめた
ロースクール行く金はないしモチベーションもなかったし
>>846 んなわけないじゃん。
中国人に騙されてるし、
今はオリンピック中止になる勢いの感染率高いよ。
命が惜しかったらやめとけw
中国へ行くこと自体が負け犬だよ。
東大卒とごちゃんでちょこっと書いただけで、この絡まれよう…
実生活での苦労ははかりしれない
>>853 党員になればシンガポールのマンション5億円相当をふた部屋くれるとか契約書で交わす書類でした(´・ω・`)
こえーよな。日本に居たら破格の待遇だが、
向こうでは普通なんだとさ。
>>855 起業したら困るのはおまえだよ
ライバル増えるってことだよ。
バカなの?中国人なの?死ぬの?
佐藤倫子風に言ってみたw
>>861 それは、君がよほど特殊能力がない限り詐欺っぽい。マンションくれるとか。
契約書をよく読んだ方がいい。
勝手に書き換えるとかあるから、コピー必須。
>>843 だから、職務経歴空白の中途採用の採用され難さと
新卒採用の氷河期の採用のされ難さと違うって言ってるんだが
貴方の言うのはあくまでも「中途採用の採用され難さ」だから
>>825 ただ中国もバブルはじけて
大手でもリストラとか始まってる。
だから、多くの中国人が日本企業に就職してる。
>>855 マクロ的なものの見方が出来んバカだな。
>>821 あと、頭は良かったので俺なら普通の東大生の半分ぐらいの時間勉強すれば受かると思ってた。
実際は、1/3もやれる気力体力がなくなってた。
個人的にはさったと諦めた方が良いと思ってたが付き合ってた彼女がまあまあ名家で司法試験やめてその辺の無名企業でサラリーマンになります!と言える状態ではなかったんだよ・・
>>861 それスパイ待遇じゃね?
党員になった後逆らったら死だな
>>865 別に中国じゃなくてもいいのよ。
もう50だからと諦めてる人向けに書いてる話。
上に書いたので読んでね
アラフィフで気苦労多そうな仕事なんか始められるかね。
価値観の変換ともっとゆるっとした起業の方が氷河期には向いている
氷河期高年おじさん無職→公務員になりたい
若者→公務員になりたくない
>>862 俺は別に会社に不満ない。
楽しく仕事してるわ。
不満あったら辞めてる。
まあ、途上国を薦めた理由は「ゆるさ」。
ある程度適当にやれる人の方が生き残れる。
みんな仕事しないから。
氷河期とか高卒大卒とか
そんなことで人間線引きするやつ並び線引きされ憤ったり傷付くやつどっちもどっち
>>869 IT系だけど去年50歳未経験採用したよ。
定年65→70を見据え20年貢献してくれるなら悪くない。
>>864 何を言いたいのかよくわからんが、
氷河期の大変さというのは新卒就職活動だけではなく、その後も特有の大変さがあると言うことだよ。
俺は東大だし新卒の時はよりどりみどりだったよ。
俺の周りも苦労してる奴はコミュ障の1人だけだった。
30のときは25までが第二新卒で経歴不問
35のときは30までがポテンシャル採用
40のときは35までがポテンシャル採用
45のときは流石にポテンシャル云々はともかく資格を複数取って探したが40までというところが多かった
これが氷河期の悲哀なんだよ
最近ジョーカーする奴が増えてるのはいい流れやね
青葉さん達が拓いた道を社会の被害者達が歩き始めた
奴隷をやるだけでなく社会を罰する道もあると
日本の正社員て
何か画期的な製品やサービスを発表するわけでもなく
なんかしれっとしるがのっぺらしてて
最終的には朝鮮中国にパクられる
イマイチなもんを製造する何かに「携わる」カオナシみたいな存在でしょ
まあ、ちょっとしたらアマゾン楽天で買ってやってもいいかなっていう存在のモノ
>>877 日本で働けるならそれもいいと思うが、日本人が少ない外国の知識って貿易とか交渉でも使え、80、90歳でも使えて、潰しが効くので。
ただ、会社とかと同じで、かなーり合う合わないはある。
>>879 ジョーカーさんたちに氷河期いなくね?
ゆとり以下か老人じゃん
>>879 うーん、他人を燃やすより、楽しんだ方がいいと思うけどね。
>>1 正社員より40歳までに人生で十分な資産を得てFIREの方がいいだろ
>>875 いや途上国はゆるすぎて日本人にはきついぞ
マジでホウレンソウがない
企画を勝手に変更していて、企画がスタートしてから気づくなんて事が日常的にある
業務中に連絡無しに勝手にメンテ始めていろんな重要なものが消えたときにはぶちきれそうになったわ
>>812 ポテンシャル採用ってなんだよw
30代の無職が高望みすんなw
>>885 そこはノウハウがある。
こんなところに書かないけど。
>>886 氷河期世代じゃないのに氷河期スレにやってきて無意味なレスを繰り返してしまう己について、一度振り返ってみてはいかがだろうか?
✕一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実
○好景気時に正社員登用を断り続けた「氷河期世代」今しか見なかった愚か者が突き進む酷い現実
>>889 てか今でも普通に就職あるのに、いまだに仕事選んでるんだよな
無駄なプライド捨てて己の現在状況正視するところから始めないとさ
幼稚なヒョーガキくんは
>>890 派遣どころか、年齢職歴不問急募すらあるのにな。
>>886 お前みたいな便所の落書きがいると
実にキヨキヨしい
ああ、俺はまたストレスで目が覚めて明け方に便所に篭っていたのかと我に帰る
ちなみに年末に、人生で一番愛した女性とちょっとしたケンカして知らぬ間にその女性はどこの馬の骨かわからん男に籠絡されていきなり会社をやめてしまったという出来事があった。身体の関係はなかったが、本当に大好きな子だったので心配で心配で飯も食えない夜も眠れないなんとか連絡したいがラインはブロックされていると言うどうにもならん状態。
真面目で世間知らずの彼女なので、恐らく男に騙されて傷ついて捨てられる。
俺は何もできない無力感で生きる気力が湧かない。
つまらないケンカなんかするんじゃなかったと悔いてるが時間は戻らない。
女に興味がほとんどないまま生きてきて初めて本気で好きになった女がこんなことになった悲しいおっさんの物語でした。
>>1 高齢未婚独身コナシ婆を軽蔑してる。
氷河期でも働いて結婚し子供いて家庭がある人が大半だし。甘えなんじゃないの?
とりあえず親以外は介護絶対にするな!と言ってある。
>>895 とりあえず無職ネトウヨ君は、自分が働いて金稼いで、税金納めて、子供に教育受けさせてから偉そうなこと言おうな
バブル崩壊のツケを払わされた世代
戦争で散った若者たちと同じだよ
一度もなれないって氷河期関係なくコミュ障だと思うが
緊張してんのか面接でも受け答えできない人多すぎる
(-_-;)y-~
失われた30年ハンバーガーヒル203高地氷河死体の山を生き残ったから、
高卒団塊アホ老害の悪口言えるんやで。
>>879 お前は一体何処までも馬鹿なんだ?
青葉は常にろくに働かずに下着泥やコンビニ強盗をした前科者で、
青葉とは一方的な社会への加害者だろうが
何もしなくても良い。
対策されたら他の世代にしわ寄せ来るからな。
自己責任。自己責任。
氷河期は知恵が無いのでは?
こんなたくさんいる強味をまったく生かせてない
ID:2eluhURV0さんのよくない特徴が加点部分しか見ていない点
学歴がいい、頭がいい、もちろん大きいプラス材料
でもろくな職歴がないことや空白期間が長いことはそれ以上に大きなマイナスというだけのこと
そうやってプラスもマイナスも考慮するとID:2eluhURV0さんの社会の評価は妥当なものなんだと
これに気付くことができれば大きく前進すると思います
高卒で十年、二十年頑張ってる人の価値に、言いにくいことだけど
今のあなたは大きく劣ることになる
>>878 だーかーらー
新卒以降の就職の大変さなんてのは、氷河期に限らないって言ってるんだよ。
キミさ、本当に東大?
俺の同級生の東大生ってもう少し理解力良かったけどな。
そこまで分かりが悪いとキミが苦労したのは理の当然って気がする。
>>904 これを見て、そんな感想しか持てないお前の脳みそもろくに活かして無いように思える
>>904 世代内の足の引っ張り合いやマウント取り合いが酷過ぎて一枚岩になれないから
数は多いのに他世代からみて脅威にならん
一致団結して政党でも立ち上げれば違ったかもしれんのに
努力不足のおちこぼれのごく一部の少数派が「一枚岩になろうぜ!」なんてわめいても、普通の氷河期世代は「お前らゴミと一緒にすんな!」だよなー
普通の氷河期世代はヒョーガキに対して仲間意識なんてないぞ、むしろ迷惑、こっち来んなって感じー
(-_-;)y-~
人口△団塊世代って下に押し付けるだけの無能やしなぁ。
Kawano、Miyagawaでバブルとか人口▽にはわからんし、聞いたこともないし、理解しようとも思わんやろ。
氷河がはいはいって聞き流して、人口▽には伝えないようにしてるんよ。
泡のような脳みそしか持ってないのが、高卒団塊老害やで。
>>906 メンタルやってたと言うし、今も苦しんでる人なんだよ。
ここぐらいでしか話聞いてくれる人がいないみたいだから、優しくしてあげましょう。
こういう人は厳しく言えば言うほど自分肯定が激しくなるの。
氷河期だけど同世代が会社にも社会にもいないんだが、どこ行ったんだ。
(-_-;)y-~
ネーム泡探しなんかしなくていいよ。
老害に合わせるだけで、時間の無駄やで。
>>911 それより下の世代はどう産むかだな
既にこの日本は単一民族として文化的社会生活を送るのが困難なレベルの出生率に達してる
同じように低い出生率で悩む国のように外国人を受け入れるか、中国のように半強制的に子作りさせるか
いずれにしろ今の日本の形から変わっていかないと日本はかなり近い将来に滅ぶ
アダムスミスによると、社会の条件がよくなると人口はかってに増えるそうだ、今の日本は生活の条件が悪いということ、これを是正すべき
>>906 氷河期特有の大変さがあると言うのをちゃんと書いただろ。
新卒時だけじゃなく、転職の際も今の40代後半の世代は特有の問題を持ってたんだよ。
今の30歳と俺たちの世代の30歳ではだいぶん違う。
役立たずの無職が無駄に社会福祉コスト圧迫してるから、安楽死制度採用して無職にどんどん自害して貰えば社会の条件も良くなって若者人口増えるぞ
(-_-;)y-~
なんとかならんのか、このアホ長女・・・
h://news.biglobe.ne.jp/domestic/0107/sjo_220107_1951934420.html
日本は資源の無い小さな国で、すぐに干上がって貧乏に落ちかねない国家ですが、
どの国も対等に扱い、
世界最高レベルの接待を天皇以下皇族で全力を尽くして致しますってのが、
皇室外交の神髄やのになぁ・・・
こんなところでクダラン愚痴言ってないで選挙で表明しろ、タコどもめ
同じ氷河期フリーターでも実家暮らしは楽そうで羨ましい
俺はバイト掛け持ちで1日13時間バイトしてるというのに週4でバイトして生活してる人もいる
>>905 なんでこんな有能な俺が採用されないんだ!
世の中間違ってる!
俺のレスをこう解釈したわけですか?
こういう要素全くないと思いますが。
むしろ、ろくな職歴もないままかつての飛び抜けた能力も衰え、同世代としてはまだ高いとしても30代の並の人間と同レベル、だったら普通若い方を取るわけで転職も年々厳しくなる中、今の状態を脱却する道が見えない哀れなおっさんだと自認してますが。
氷河期にはろくな老後はない、どう生きるかよりどう死ぬかを考えろ
>>922 手遅れ
既に出生率や15歳未満人口が日本の社会インフラ維持管理必要数の下限を超えてるんだよ
自己責任論の果てにこの国が自己責任で滅ぶ未来が目の前まで来てるんだよ
マスクを取ったら初ご公務の愛子様だた… (´・ω・`)ショボーン
両陛下を守らんとする、
鋭いその目線が好き〜
椎名林檎 - 本能
やっと貯金出来るようになったのは40超えてからで今更子供つくれん。
>>914 >878が詳しく書いてるけど
とにかく年代毎に年齢より-5歳くらいに求人制限掛けて
都度採用枠に引っかからないようにされてたね
人脈は当然社会にまともに関われないから少ないか無いので
転職サイトやハロワに頼るしかない人はこれで大半が詰みになる
加えて子育てなどの支援政策も同様に微妙に引っ掛からないように巧妙に対象年齢を制限してる
今の氷河期支援策も5年間に一度も正社員経験がない人が対象で、
頑張って派遣でも正規雇用された人が弾かれてるし生活苦しくても受けられない
>>929 脱却する道はとにかく働くこと
自分は会社やってて職業柄ドロップアウトした人多数
自分の価値が自覚できているなら仕事を選ばず働けばいいだけ
弊社も今の40代ってのが絶滅危惧種ですな、居ても中途採用
九州の実家にそれなりの田畑と山があるんよな。
米、野菜と作れる。
土地は無料で貸し出すから誰か農作業してくれんもんかな。
親も小作も衰えてきた。
土地は放置すると農作物も育たない。
切実な悩みだ。
これから集団でヒャッハーするんじゃないかな
失うものないからな
俺も氷河期ど真ん中だけど1500万
努力・能力不足のやつらが騒いでいるだけなんじゃないかな
>>943 > 俺も氷河期ど真ん中だけど1500万
> 努力・能力不足のやつらが騒いでいるだけなんじゃないかな
1500マンウォンか
転職できるところも限られ、もう本業じゃ報われない。だから投資以外で収入のポートフォリオ増やしたいんだけど、もっともっと副業認めてくれんかな
氷河期世代で集まって新たな事業起こしたら良いんじゃないかな?
お互い辛い気持ち分かるんだから凄いチームパワー産まれそう
>>937 あなた何もわかってないね。
働くこと?
みんな働いてるでしょ。
ただ、キャリアにならない仕事してても歳を食う毎にどんどん厳しくなるんだよ。
この記事もそれをいってるんだろ。
仕事選ばなければ云々言う人いるけど、他人事もいいとこだわ
自分だったり、自分の身内だったらそんなこと言わない
仕事は選ばなければならんのに、選択肢が少なすぎる、少なすぎたのが氷河期世代の問題
ずっと転職せず仕事してる限りこういう問題には直面しないから、氷河期でも俺は年収○○円〜みたいなトンチンカンなカキコする人も出てくる
氷河期世代「平成5年(1993年)から平成16年(2004年))に学校卒業期を迎えた世代」
内閣
細川護熙 1993年 - 1994年
羽田孜 1994年
村山富市 1994年 - 1996年
橋本龍太郎 1996年 - 1998年
小渕恵三 1998年 - 2000年
森喜朗 2000年 - 2001年
小泉純一郎 2001年4月26日 - 2006年9月26日
それ以前から問題あったのか?
竹下登 1987年 - 1989年
宇野宗佑 1989年
海部俊樹 1989年 - 1991年
宮澤喜一 1991年 - 1993年
>>738 円高とか何をバカな事を言ってるの?
「氷河期に国内に仕事を残せた日本企業」が何処だか挙げてみろ。
それらの企業が超円高になった時、どう云う対応をしたか?を挙げてみろ。
お前、本当に大卒?
96〜98年頃に就活してた連中は入学前後にブラックマンデー体験してて既に氷河期だったのに、
お前は大学で4年間何をやってた?4年間、社会の何を見てた?
何もやらず何も見てないから、未だに派遣労働者なんだろ。
>>478 ネット証券が誕生して、史上初めて零細な才能ある個人投資家が
100万を元手に短期トレードで10億円を稼ぐのが可能な環境が整った。
この黎明期に若者だった氷河期は圧倒的に有利だった。
BNFやCISも200億円稼いだ氷河世代。
10億円クラスや1億円クラスなら、ものすごい人数が存在すると思うよ。
>>950 北海道旭川出身で元自民党議員だった杉村太蔵も
氷河期世代かつ貧乏からの億り人
金を稼いだらさっさと議員を辞めた軽薄さがあるが。
>>947 日本人の職場って、転職経験無いと欠点がわからないんだよね
未だに新卒至上主義で、入ったそこの環境しか知らない人達が中心だから
同業と比べても同じ仕事をしてる前提で何が欠けてるかわからない
自然と自分以外の判断基準が持てないし知らなくなる
漠然と自分が大丈夫だから他もなんとかなってるだろうってな
社会問題になってるんだから、何らかの対策や救済策は必要だろ。
ただ、その対策は必ずしも氷河期を幸せにするものでは無いかも知れないよね。
問題になってるのは社会保障費の増大だから。彼らの幸福度とは関係が無い。
うちの会社、氷河期世代が無駄に高スペックだわ。
まじで就職先なかったんだな。
老後もなにも今生きてるだけで十分恵まれてる
老後前にいっぱい死んじゃったよ
40代半ばで正社員になったって
部下やなんやらの面倒見るの大変だろ
辞めとけ
正社員経験は3年ぐらい
他は海外サイトでITスキル鍛えたわ
海外サイトの求人に登録する事にしました
この国はもう捨てます
会社閉じて久々に会社員やってるけど氷河期世代だったんだと最近わかった
どうも氷河期世代を叩いていた連中は
氷河期世代がメガバンの口座を持つ事と正社員で働く事に抵抗があるらしい
日本人は大人しいからな
欧米なら間違いなくデモやら暴動やら起こしてる
日本人はデモはおろか選挙にもいかないからな
何もしないのに、政治家が助けてくれると思ってるのか?
負け犬氷河期の口癖「ぼくたちわたしたちはひがいしゃだからくにやしゃかいはぼくたちわたしたちをたすけるぎむがある」
自己責任なのになんで周りのせい
だから負け犬なんだよ
>>967 氷河期世代を叩いてる連中の嫌がる事をすればいいだけでは
>>969 氷河期世代を一番叩いてるのって氷河期世代だよね
バブル以上は哀れだなと思ってるだけ
下は反面教師で冷めた目で見てるだけ
>>969 生きてるだけで十分だよ
生きて当時を語られるだけで
政官業の言い逃れできない棄民政策や社会実験を暴露できる
だから未だにクズだなんだといい叩きにきてる
父がバブル入社で先日早期退職したけど
割増含めて退職金が4000万円だったらしい
正社員になれたって四十でふるい落としにかけられて五十でもう一回選別されるっていうのがもうデフォになりつつあるのにそんなに成りたいか?
>>968 氷河期に皺寄せし続けて来たそれ以外の奴らの自己責任だよ
仕事を選ぶなというけど、行った先がブラックなら心身どっちかが壊れて立ち行かなくなる
結局その理屈の元は反社会系や零細のとてもまともな組織とは言えない会社の延命策でしか無い
きっちり調べて応募を避け健全な会社に人が集まるよう動け
暗部に巣食う寄生虫に余計な餌を与えないようにしないといけないぞ
>>947 求人広告代理店って分かるかな?
俺がやってる会社はそれ。少なくとも普通の人より遥かに知識あると思う
で、キャリアにならない仕事も無職より遥かにマシって言ってるの
正直な話あなたはもうキャリアとかそんな次元の人材ではない
新卒は学歴と部活サークル活動で判断
それより後は職歴とキャリア、ついでに資格で判断する
ここまで言うと賢いあなたならわかるでしょ
キャリア、職歴、資格、これで判断してあなたのスペックどうみえる?
税金は1割ぐらいかな?
退職金控除は20年以上になると年70万円増えるから
長く務めるほど税金が安くなるぞ。
>>812 大学貴方と一緒だけど、在学中に司試と国一合格して某省庁に入庁した
入ったら入ったで色々ある
>>712 俺は今は大手だけど、新卒ベンチャーから外資に行って大手企業に行った。皆そんなもん
イラク3馬鹿のwiki読んでたら全員氷河期でワロタ
テロリストの要求通り自衛隊を撤退させなかった国が悪いと損害賠償請求してた奴も氷河期
>>812 東大卒は何歳になっても東大卒なんだから塾の講師くらいなれただろ
>>976 氷河期世代で内定貰った人材は大学生活を正しく送った人材で内定貰えなくて未だに派遣労働者やってる氷河期世代は無能。大卒の資格が無いゴミ。
好景気時に社員のピラミッド調整で氷河期世代補填募集してたり、業績いいけどネームバリューなくて新卒取れない中小企業らや新興企業が人員確保に募集してたけどな
転職するにしても採用されやすい中小やベンチャーで正社員にすらならなかったのは痛い
20代の可愛い子と結婚したい千葉住み41歳高卒職歴なし無職童貞(2万の小遣い&精神障害年金2級受給)
https://live.nicovideo.jp/watch/lv335281606 >>989 そういう所は同業の経験者しか雇わんよ
少なくとも既存社員と同程度の経歴と資格が必要
文系には辛い条件ばかりで対象外だ
数は多くても分散しすぎて氷河期の大人数を多少なりともカバー出来るような土台と実績が無い
出来立てなので資本もないから当然だけど
結局ベンチャーは商材作っても大手に売って店畳むからな
>>992 >文系には辛い条件ばかりで対象外だ
ここだけの話だけど、大卒氷河期ニィトって理系のほうがはるかに多いよな
>>988 繰り上げれば、あと10年で老齢年金もらえるなぁおいwwwww
保険料払ってればの話だけど!
>>990 年寄り層は格差が激しく、投票率は高く、野党支持が比較的多い。
若者は格差が少なく、投票率が低く、自民党支持が比較的多い。
>>993 氷河期は新規開発激減して理系不要だったからな
必要なら海外に研究所作ったし
>>1 氷河期馬鹿にしてた正社員も、家族抱えて、非正規になった奴多いだろw
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 39分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250330092528caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641811536/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 12 [トモハアリ★]YouTube動画>1本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 8 [トモハアリ★]
・何とか正社員になりたい…政府が見捨ててきた「氷河期世代」を救う方法はあるのだろうか [煮卵★]
・Nキャス「氷河期特集」ワイプで識者が爆笑、非難の声「氷河期世代は報われない世代」「死ぬまで踏み台」テロップ😲
・「新入社員」も「バブル入社組」も“給与増”なのに「氷河期世代」だけがワリを喰う…高齢者になっても報われない“世代間格差”とは★3 [少考さん★]
・【7040世代】「正社員になれよ」が父の口ぐせ 非正規で働く元ひきこもり男性の“ふつうになれない”苦しみ [おっさん友の会★]
・【7040世代】「正社員になれよ」が父の口ぐせ 非正規で働く元ひきこもり男性の“ふつうになれない”苦しみ ★2 [おっさん友の会★]
・【支援が必要】45歳以上の正社員化は困難…この国の「氷河期世代支援」を問う ★6
・【悲報】2019年の安倍晋「氷河期世代を救ってみせる。今後3年で正社員を30万人増やす。」
・【政府】「就職氷河期」世代の支援策で“約10万人が正社員になった” ★3 [ばーど★]
・【人材派遣大手のパソナグループ】就職氷河期世代300人を正社員に 気になる年収は400万円から600万円に
・【岸田】Z世代「氷河期のように安全圏からシニカルに冷笑してるだけの小物にはなりたくない。熱くなれ!!」 これどうすんだ?😲
・20年遅い 就職氷河期世代の正社員8万人増 政府目標は24年度に30万人
・【社会】氷河期世代に光、 正社員で雇用した企業への助成制度に期待の声★3
・氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★4 [蚤の市★]
・氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難 ★6 [蚤の市★]
・正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」 ★5 [ぐれ★]
・【悲報】氷河期世代だけ「日本維新の会」の支持率が突出して高い!生活保護や公務員や正社員などの削減がこの世代に何故か大ウケ
・【氷河期を地方に送り込め!】氷河期世代300人を正社員 地方創生事業に従事―人材派遣パソナ「若い世代の力を生かすべきだ」
・氷河期世代を救う方法は公務員に採用するしかない
・【正論】石原慎太郎「氷河期世代は穀潰し。なぜ働かない!」
・【パソナ】「氷河期世代つくらない」 契約社員1千人募集 [potato★]
・【速報】「氷河期世代を言い訳にしてはいけない!」←ガルちゃん民が激怒する
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」
・自民党「氷河期世代には貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなる」
・政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★2
・玉木雄一郎、遂にキレた!「氷河期世代はサボって来たわけじゃない!政治は救済する必要がある」
・世間「氷河期世代はデモも暴動もしなかった」「努力が足りずに成果を出せない人たちはどの世代にも一定数存在する」
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」 ★9
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★19
・【これからやる】政府「『氷河期世代』が取り残されないように教育促進策を推進する」★14
・【悲報】Z世代の60%「日本はもう終わりだから海外移住したい」「氷河期世代は移住できないからといって若者の足を引っ張るな」9万
・学者「氷河期世代が底辺なのは『自己責任』だとわかった。日本は解雇規制が厳しくない以上、能力以外の理由で新卒採用を絞る理由はない
・氷河期「何もかも奪われた…」ゆとり「奪われないように大人しくしてなきゃ…」Z世代「所詮この世は弱肉強食、何もかも奪ってやる─!」
・【国会】「100社もの会社に落ちた」明かした議員に本会議で嘲笑 氷河期世代から「許せない」と憤りの声 ★5 [おっさん友の会★]
・【コロナ不況】コロナショックで氷河期世代が再び直面する「危機的状況」 「仕事の未来」は残酷かもしれない★2
・正社員になれる人となれない人の特徴
・35歳ヒキニートだけど正社員になれない
・ネトウヨ「大企業の正社員になれないのは自己責任」←大企業の正社員が全労働者に占める割合は15%程度しか無いんだが…
・【悲報】「氷河期世代が羨ましい」ゆとりやZ世代に言われまくる。
・【経済】「氷河期世代」に能力開発を 経済財政諮問会議 ★12
・「氷河期世代」とかいう隙さえあれば90年代のアニメやゲームの話をしたがる連中
・就職氷河期世代が報われる日は来るのか――「今なら転職しやすい」に「ブラック上等でみんな討ち死にした」という声も
・「氷河期世代」👈こいつらこそ日本の"癌"だよな
・【兵庫・宝塚市】“就職氷河期世代” 採用 新職員に辞令交付
・ワイ(49)、氷河期世代に生まれたから親が「氷河」って名付けたみたい
・Z「氷河期世代のあだ名は冷酷パワハラ貧乏おじさんって言われてます」反論あるか?
・【朗報】氷河期世代を国家公務員に重点採用。政府方針 ★4
・政府「氷河期世代に独身低収入が多すぎる。彼らが生活保護落ちしたら日本が終わる」2
・住む家もありません…コロナ禍で困窮極める「氷河期世代」の恨み節(厚生労働省調査) [少考さん★]
・【提言】経団連「氷河期世代対策に金使うならちゃんと効果検証して」雇用保険の財政悪化警戒★2
・【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態 [田杉山脈★]
・【朗報】政府「氷河期世代を救うために大金を投入するぞ!」氷河期こどおじ「!!」ドタドタドタドタ
・今の新卒「氷河期世代はコミュ力低い無能が多い。特に未婚のオッサンは最悪😰」
・【社会】「ひきこもり」は「氷河期世代の男性が圧倒的に多い」という実態★6[10/10] [Ikh★]
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 [ぐれ★]
・地域若者サポートステーション「氷河期世代対策にばかりお金が使われて、その他の世代がおろそかになりがちだ」
・Ⓩ世代「氷河期のおっさんは子供の頃は"夢"持てたよね? 俺ら無理だったんスけど…?」
・Z世代正論「氷河期でもほとんどの人はちゃんと正規雇用で働いてる 無職や非正規のやつはよっぽどの無能かただの努力不足」
・政治家「氷河期世代?自己責任だろ。まずは自助。今まで何やってたんだ」今、政治家「頼む。命だけは助けてくれ」
・【悲報】「氷河期世代」、ガチで日本中から「戦犯」、「無能」、「性格が悪い異常者」として嫌われていた!!
・なんGなんJ(Z世代板)で氷河期世代を叩くスレが人気「氷河期世代は被害妄想強すぎ。自己責任だろ」「未だに若者だと思ってそうw」
・【人生再設計第一世代】「氷河期」世代、都道府県・市町村で福祉から就労まで一貫して支援 数値目標を定め進行状況を管理
・【悲報】Z世代「氷河期世代やゆとり世代のおっさんって他人を馬鹿にしたり貶したりする露悪的な人が多いけど何でなの?女々しいぞ
・【悲報】Z世代さん「氷河期世代って『自己責任』じゃね?氷河期でも名古屋は仕事があったのに、選り好みして底辺になっただけじゃん
・ゆとり女子「氷河期世代が就職難だったのって単に本人らが無能だったからでは?」⇨正論を言っただけなのになぜか大炎上
・月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 ★7 [ぐれ★]
03:46:16 up 28 days, 4:45, 0 users, load average: 12.44, 25.23, 41.89
in 2.1574161052704 sec
@2.1574161052704@0b7 on 051516
|