◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【経済同友会】櫻田代表幹事「増税より消費意欲伸びないことが心配」 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567506957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
経済同友会の櫻田代表幹事は3日の記者会見で「増税よりも消費意欲が伸びていないことが心配だ」と述べ、来月の消費税率の引き上げよりも、将来不安を背景とした消費意欲の弱さに懸念を示しました。
この中で櫻田代表幹事は「消費税率引き上げを前に駆け込み需要が起きていないというのは政府が対応してきたことも理由の一つで『山が低ければ谷が低い』というように、駆け込み需要の反動は少ないだろうと思っている」と述べました。
そのうえで、櫻田代表幹事は「より心配しなければならないのは、消費増税の問題以上に消費意欲が伸びていないことだ。先日、政府が公的年金について財政検証をしたが、将来への不安が消費者の財布のひもを締めていて、そこに大きな課題があると思う」と述べ、年金などの社会保障制度について消費者が不安を感じていることが消費が伸びない背景だという認識を示しました。
2019年9月3日 16時26分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190903/k10012061451000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
稼いでも
政府がかねを
持って行く
われ泣きぬれて
5ちゃんでたわむる
増税より?
増税するから ! だろ。賃金伸びないのに、
増税しといて可処分所得もどんどん減ってる状態で
どうやったら消費意欲がわくのかぜひ伺いたい
ない袖は振れない
専門家なのに何言ってるんだろうね
安倍が国民軽視、内需軽視の政策を頑張って続けてるせいだろ
景気回復してるのになんで消費意欲は伸びないんだろうな〜
不思議だな〜
>>1 さんざん増税しろと催促してたくせに今ごろこんなこと言うわけw
増税したらその欲がさらに減るだろうがアホかこいつら
最近はアタマおかしい奴のほうが
エラくなれるんか?
あらあらなんか残念な分析。
金ない若者からどう絞るかなんかよりもジジババのタンス預金狙っとけ。
給料上がらず税金は上がる
消費が増えるわけねーだろ
政府←無能
日銀←無能
財界←無能
そりゃ、国がボロボロになるわ
自民が庶民を犠牲にしてるってだいぶ気づいてきたんじゃないかな
自民政権で消費したら負けだよね
このトヨタ、2009年から2013年までの5年間、実は国内で法人税等を払っていませんでした。
2014年3月期の決算発表の際に、豊田章男社長が衝撃的な発言をしたのを覚えている方も多いかもしれません。
「一番うれしいのは納税できること。社長になってから国内では税金を払っていなかった」
豊田章男名言録
「一番うれしいのは納税できること。社長になってから国内では
税金を払っていなかった」(2014年3月期決算発表時)
たとえば、税負担率の低い大企業1位の三井住友フィナンシャルグループは税引前純利益1479億8500万円であるにもかかわらず、法人税等支払額はなんと300万円。
実効税負担率は0.002%にすぎない。
また、税負担率の低い大企業2位のソフトバンクは税引前純利益788億8500万円をあげながら、法人税等支払額は500万円。実効税負担率は0.006%。
他にも、税負担率の低い企業は有名企業が目白押しだ。冒頭であげた三井住友やみずほ、三菱UFJといった金融系の大企業のほかに、7位にはカジュアル衣料品のユニクロを手掛けるファーストリテイリングが
名をつらねているが、同社の税引前純利益756億5300万円に対して、法人税等支払額は52億3300万円で実効税負担率は6.92%。
8位はプロ野球チームも所有する金融サービス会社・オリックスだが、税引前純利益1725億1800万円であるにもかかわらず、
法人税等支払額は210億100万円で実効税負担率は12.17%である。
se71
>>24 気にすんな
オマイはいつでもどこでも負けてるからw
國友 里美・くにとも さとみ
名古屋アベック殺人犯の 犯人の 女の 娘
元 性風俗嬢
武蔵野美術大学出の 生まれは 広島県
風俗情報誌に 掲載されている
神奈川県 横浜に アローズっていう会社出したが 社員全員の 給料全額未払いのまま 全額持ち逃げ中
未だに営業中。
都庁で 朝から 騒ぎが 凄まじい事態になってます
消費そのものにペナルティ(税金)かけるんだから消費が伸びるわけないじゃん。
久しぶりにプギャー!
100円しか持ってないとして今まで100円で買えた菓子が110円になったら
買いたくても買えないんですよ
わかりますか?おじいちゃん
まず、安心してほしい
経済がわかってる企業経営者の言であれば、
資産効果から言って、資産が伸びた層の消費額が念頭にあるだろう
一方で資産が増えない程度の手取りの層(ま、会社というか経営陣が決めるんだわな)の消費については、
最初から眼中に無いか、自己の精神衛生上、忘却の彼方へ押しやっているだろう
うん、ある意味で、安心してほしい
日常喰う缶詰・瓶詰なぞ5割は上がってるんだよ。
消費税2%アップ以前の問題で購買意欲落ち込みだ。
サバ缶・コーヒー・サンマ缶・卑近なところで大値上げ。
もう息が続かない。働き方改革より喰い方ダウン。
今更w
8%で節約してきたが
10%で更なる節約するよ
物買って一割罰金盗られるとか
あり得んw
こいつらまじで何で庶民は消費しないんだろう?と思ってそう
氏ねばいいのにほんと
消費するたびに罰金を取られるから落ち込むのは当然
そもそも業務停止命令を受けた損保の奴が経済団体のトップになるのはおかしいだろ
痛みを伴う改革が必要。と抜かしていた奴の首を取れ!
消費に罰金がつくんだからそら減るだろw
マジでアホなんかw
丸一回り世代が氷河期になった後やぞ。
山が動いてはしゃいだ時代の反省が先だ。
手術をする事よりも、 患者に体力がなさそうな事が心配
って言ってるようなもん、 体力の回復を待ってからでないとゴーサインは出せない じゃないのね
頭おかしいよコイツ
増税すれば消費意欲が下がるのは当たり前だろ?何いってんだこの人?
消費意欲上げてほしけりゃ消費税無くせ。
お前らが賃金下げて物価上げて、挙句の果てに法人税下げる為の消費増税だからな
何様のつもりか
定期的に消費税を上げる事が将来不安に繋がる一因なんじゃねえの?どうせ数年後には15%だ20%だ言い出すだろ消費税に文句言えないぐらいなら下手に経済語らなきゃ良いのに
8から10の2パーしか上がらんのにこの冷え込み様。
今後引き続き税率を上げることを国民は知ってんだよ。そして収入も減らされることもな。そりゃ入ってきた金使わんで。夢のない国やでほんま。
将来怖くて全然使えんよ。それに欲しい商品もあんまりないしね。
経団連に経済同友会、そんな金持ち倶楽部が、政治に口出してれば、金持ち優遇政策になるのは当たり前。
当然、庶民は苦しくなり、消費意欲は伸びなくなる。
>>59 これまで引き上げの度に便乗値上げがあったのを見てきてるしな
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。
世間知らずの経済オンチに偉いさせてたら国も傾くわなそりゃ。もう手遅れです。アホの偉いさん達
賃金は伸びず企業の内部留保が伸びすぎてるからじゃないですかぁ?
自民信者は認知症老人みたいだ
コイツらや安倍政権こそ反日
>>26 国民は投票にも行けないウンカスばっかりだしね・・・
いざ投票しても組織票で増税派のキチ害どもに票いれるし・・・
懸念も何も収入上げなければ消費が伸びるわけがない
こんな基本がわかって無いから日本だけGDPが昔のままなんだよ
>>1
.
❶産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
.
❷政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
http://www.gender.go.jp/about_danjo/yosan/pdf/30yosan-overview.pdf
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.
↓
❸国民への影響
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
.
❹政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
《本当の少子化要因は「女性の賃労化」による婚姻率の低下と晩婚化不妊》
.
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
.
◎『増 税』 ← ★今ココ!
.
(今後、消費低迷による景気後退が予想される)
【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている
(QZY753)
経団連が増税しろしろ言う理由がコレ
駆け込み需要なんだよ、その後強烈な失速があっても
それを差し引いても儲かる
だから年単位に1%つづ上げろとか言う始末
しかしね、8%の時は久しぶりってのがあったが
もういい加減にしろって思うのが人間だろ?
>>1 増税で可処分所得が減るのですから、消費意欲が減退するのは理の当然という気もしますが。
なにしろたいていの国では。個人消費を奨励するために減税するわけですし。
>>1 今ごろ何を?
そもそも、経済団体が、
「消費税増税しろ」「法人税減税しろ」
――って言ってたんだろw
今は財務省が調子に乗ってるから、そのうち財務省が糾弾されるようになる
いずれ減税せざるを得なくなるだろう
環境税やエコ減税→環境を悪くするものには税金をかけます、
環境によりよい製品は優遇します→環境に良いものを作ろう・売ろう・買おうっていうならわかる。
消費税→お金を消費するのは悪いことだから税金をかけるよー→
じゃあ使わないよ→消費意欲が減っている・・・当たり前じゃんw
消費税なくせよw
経済同友会
消費税増税→賛成
法人税引き下げ→賛成
最低賃金引き上げ→大反対
庶民いじめを徹底的に
しててなにいってんだこいつ?
>>72 家車は上がったら上がったで補助金やらなんやら出るから駆け込みなんて一番高くつくわ
流石に学習するわ
>>1 増税とリンクしてんだよ
バカかお前は(´・ω・`)
もう日本は年収500万にも届かない貧困層がゴロゴロいるのに買い物どこじゃないだろ
>>1 なんで商人がそんな簡単なことも分からないの…?
自分たちの分け前は取っておいて、何言ってたんだ?
消費税増税が経済界に偏ってる分、物が売れなくなるのは当たり前だろう。
財務省が無能であることを証明する為、消費税増税を大失敗に終らせ、景気後退させる為、物は買わない。
二酸化炭素を減らすために炭素税
喫煙者を減らすためにたばこ税
消費を減らすために消費税
消費増税で消費が減るのは当たり前
>>1 いや、消費税増税のせいで消費意欲が無くなると認めろよ、守銭奴のボケ
消費意欲がのびない理由が全然思い付かない…
軽減税率やマイナンバーと絡めたポイント付与とかお得になる要素一杯あるのに…
>>91 おかしいよね?
これだけ対策打ってるのに、期間限定だけどさ。
何ヵ月か前に商品値上がりして更に増税で、消費意欲延びるとでも?
おまエラ増税に賛成してなかったか?
増税に賛成なら売り上げ減倒産も歓迎しろよwwww
日本で権力握ってる偉い人達のアタマなんてこんなもん
そりゃ日本滅ぶわ
消費が増えなきゃ景気良くならないのに
消費に税かけて抑制してるんだから良くなるわけ無いわな
こんなの小学生でもわかるぞ
なにが欲しいか考えてみても、欲しいと思うのは、
ベッドシーツ、枕カバー、靴下、殺虫剤とか、必要品ばかりで、
欲望の対象とは無縁なんだよな。そろそろあらたしい眼鏡が欲しいと
いっても、別に何か違うものが欲しいというのではなく、経年劣化した
ものを新しく変えたいというだけ。
原因は金出し渋ってる経営者なのに、その団体が他人事なん?
不景気になって減収になったら
給与減るからね。民間は。
もうそこを想定してる。
こんなアホが経済界の重鎮なんだから国が衰退するのは当たり前
昭和の時代は立派な経営者が多かったが今は銭ゲバ経営者ばかり
買い取った介護事業にバシバシ左遷 人件費をコストカット
SOMPOホールディングスです こんにちは
>>91 少子化でしょ、子供のいない家庭は消費が伸びない
違う違う
デフレで増税するから消費が伸びるわけがないだろ。アホかこいつ
ホントどうでもいいスレばかり伸びる
やぱ工作員っているのな
まあ同じ金を同時に老後資金にしたり消費したりするのは無理だからな
経団連以外にも経済同友会もバカの集まりだからな
経済同友会も消費税増税すべきと言っておいて、消費が心配ってアホの極み
消費税増税されるから、消費が萎縮するんだよ!
頭沸いてんのか、このジジイ
普通に考えて消費意欲は伸びるどころがマイナス確定だろうな。
海外売上比率が高い企業が多そうな経団連とかに所属してる大企業は気にしないだろうけど。
>>1 10月以降も賃金は変わらないからな
消費税増税は全世帯平等に被害を受ける訳だし、
既に切り詰めている庶民の財布の紐が緩む訳がない
山が低くて谷が深いになるんだけどそんな事も分からないのか?
>>122 不景気と言うより欲しいものがないんだよ。
なんか欲しいものあるか?
モノよりは時間だよなあ。
>>1 年収の少ない庶民が大勢いるのに消費意欲伸びないのは当然。庶民の年収を上げる、
消費減税するしか対策は無い。年収維持+消費増税のみなら景気後退は当たり前だろ。
政治家(と公務員?)のみが庶民の血税を享受・消費できるだろうけど・・
伸びるわけねーだろw
今の時代は搾取で労働しない価値>>>>消費だからな
使えるお金が存在するだけで、投資が喚起されて、消費も伸びる事になっちゃう
主流派の経済理論が間違ってるだけの話なんたよな。
貨幣自体に商品価値があるという理論の前提が間違ってる。
可処分所得を増やさないで消費意欲が伸びるわけがないでしょ。
あんたたちが仕事しないからそうなっているんでしょうに。
>>129 世界中金利が高くものすごい勢いで成長していた時代の話だよな
世界中0金利を目指して邁進しつつ低成長の今の時代でその手の話が通用するはずがない
>>131 そうそう。インフレが継続して、モノに比べて相対的に
貨幣の価値が下がり続けてる時代の話だね。
投資しないで内部留保し続けると損するから、投資が増えて、
同じ理由で賃金も増えて、最終的に消費も増えてた。
今はデフレだから、これが全く成り立たない。
なのに緊縮財政だの規制緩和だの自由競争だの、
インフレ抑制=景気冷却政策を20年以上やり続けてきるんだよなあ…
消費税と消費意欲は切り離して議論するのか
すごい切り口
消費増税で売り上げ減ったら、リストラも始まるだろうしな
物を買わずに貯めておかないと、死んじゃうよ、自己責任だしさ
あ、俺以外はドンドン消費してください
小泉のときから内需を殺す腐れ自民と目先しか見ない経営者層がこういう結末をもたらすって
左派はずっと言ってきたよね
ネトウヨと自民と経営者団体はアホか死ねとしか言いようがない
景気は緩やかに回復していると発表されてるのに
何で消費は伸びないのでしょうね(棒
家庭の預貯金額が上がってるなら金を使わないだけってことだけど、家庭の預貯金額も減ってるわけだから単純に金が無いんだよ
無いものは使えねぇんだよw馬鹿なん?
>>1 お前らが
株主配当と役員報酬と内部留保にしか
金回さないからだろ
そりゃジジババの年金はしっかり払ってやって
若者からは保険料がっぽり持っていきゃあ
消費意欲なんてわくわきゃない。ジジババの買うものなんて
しれてるんだから。
落ちたらこっちをどうぞ
【経済】「増税より消費意欲伸びないことが心配」経済同友会代表幹事
http://2chb.net/r/bizplus/1567515894/l50 可処分所得が減って、人口が減少し、少子高齢化が進んでいるのに 『消費が伸びる』 と思う根拠を知りたい
そりゃ、アンタらの単なる願望だろうが
経済は成長してなんぼだからね?
アメリカなんかリーマンショックあったけどそれでもグイグイ伸びてんだよ?
韓国だって何度もイキかけてるけどそれでも何とか伸ばしてロシア抜きそうだよ?
そんな他国の成長を眺めながらこの程度の成長で十分とか考えてるなら頭がおかしいんだよ
最悪期から脱しそうという段階なだけでバブル期の水準すらまだ明確に抜けきれていない
30年も止まってる時点で経済学の常識を覆す異常事態にある事実があるのになんで増税よ
アジアの経済覇権が中国に取られそうという所で経済政策すら中国に劣るんじゃ
奴らが抱える需要と労働力には勝てない
虎の子の技術力も怪しくなってきてるし本気で経済成長路線考えるべき
せめて財政出動してインフレ起こして民間にバトンを渡せよ、政府がバトン持ったままじゃ民間がいくら頑張って働こうがデフレが悪化するだけなんだよ
櫻田って人、わざと知識ないふりしてるのかな
経済同友会は戦後GHQが作らせて長年アメリカ軍産複合体のパシリだった団体で、悪夢のミンス時代はミンスの相談役だった。
今はアメリカでもトランプにやられまくりで
落ち目の奴らが親分。
トランプ安倍の敵って事だな
だからピンボケな事言って安倍にケチつけるわけだ
増税で購買意欲なんか上がるわけねえだろw
lud20250422122652このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1567506957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済同友会】櫻田代表幹事「増税より消費意欲伸びないことが心配」 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【経済同友会】櫻田代表幹事、平均賃金の低さ解消へ「中小企業の数を減らす必要がある」 正論過ぎる
・【ハンギョレ新聞】 櫻田謙悟、経済同友会代表幹事 「韓国の不買運動は長続きしない」 [07/24]
・消費税「次は17%に」 経済同友会の代表幹事が提言
・【サッカー】<セルジオ越後>「(ハリル監督は)この期に及んでテストを続けている状況」「ブラジル代表とは対照的。心配になるよ」
・立憲民主党「祝 結党1周年!『枝野代表、福山幹事長とパシャり』」 ネット「来年にはまた違う党名ですか?」「民進党は三歳を…」
・【財界】同友会代表幹事、消費増税「覚悟決めないと国が破綻」
・経済同友会代表幹事、緊急事態宣言「早期の解除必要なし」 [蚤の市★]
・【経済同友会】桜田代表幹事「Gotoトラベル再開なら、コロナ感染コントロールできなくなる」 [ばーど★]
・【追加経済対策】「消費減税は筋が悪い」経済同友会代表幹事 「0%の提案は社会保障制度改革に大きなダメージ」
・【民進党】民進で続く離党ドミノ 蓮舫代表のカラオケに野田幹事長は「“♪まわる、まわる〜よ”と、空回りの質問に答えたくありません」
・小沢一郎⇐この人一体何者なんだ?元自民党幹事長、元民主党代表
・【民進党】 蓮舫代表 体制を一新、戦犯・野田幹事長交代へ 解党出直しを求める意見も
・【原発マネー】自民・稲田幹事長代行が代表の政党支部 元助役関連企業から献金
・【提言】経済同友会の小林代表幹事「消費税率17%以上に」毎年1%ずつ引き上げれば24年には17%にできる
・【都議選】民進・蓮舫代表、惨敗も引責辞任は必要なし 「『選挙の顔』他にいない」野田佳彦幹事長が擁護
・【ものづくり】経済同友会代表幹事「日本のものづくりの評価、音を立てて崩れつつある」 日産、神鋼不祥事で
・【サッカー】ボリビア戦、日本代表は中島翔哉のチーム。香川は何もできず最低評価…先発攻撃陣の今後が心配【どこよりも早い採点】
・【賃金】経済同友会代表幹事 “賃上げだけでなく生産性向上の議論を” [香味焙煎★]
・フジテレビCM「再開検討段階」 経済同友会の新浪剛史代表幹事 [蚤の市★]
・円安加速「由々しき事態」 国内投資拡大で抑制を―新浪経済同友会代表幹事 [蚤の市★]
・榛葉幹事長、玉木代表の続投求める「しっかりと代表として頑張ってほしい」スキャンダル処理完遂
・公明党代表の山口氏更迭か?同党の影の実力者で創価学会との関係も深い井上義久幹事長が意味深発言
・【GoTo】公明党 山口代表「感染が心配だからGoToをやめるというのは過度の対応だ」★2 [ramune★]
・【千人近く来る】東京五輪の韓国代表がワクチン接種 「コロナ心配なく準備できる」[4/29] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【新型コロナ】#二階俊博 幹事長、株価急落に積極対応 #玉木雄一郎 代表「15兆円規模対策を」 消費税率5%減税の必要性にも言及
・有田芳生立憲民主党副幹事長「枝野代表は原稿なしで国民に語りかける」→プロンプター使ってます [武者小路バヌアツ★]
・【立憲民主党】泉健太代表、当時の当事者である福山哲郎前幹事長が国民に説明せねばならないと思う ネットメディア問題 [マスク着用のお願い★]
・新生立憲民主党。しかし、党名・代表・幹事長が同じ上に、方針は「批判と追及」!しかも小沢一郎も合流で、完全に民主党に先祖返り [Felis silvestris catus★]
・【韓国のレーダー照射事件】ケント・ギルバート「立憲・枝野代表らが明確な発信をしないことがネット上で話題である」
・【民進党代表選】財源は… 前原誠司「増税」 枝野幸男「赤字国債」
・【国民・玉木代表】「政権交代することが最大の情報公開」
・【東京都議選】蓮舫代表絶叫「都合の悪いことから逃げない人を」
・【アジア大会】バスケ代表の4選手が買春。代表認定取り消し、自費で強制帰国。山下団長「期待を裏切る行為。許されない」★3
・【財務省のポチ】 #野田佳彦 前首相、れいわ山本代表の消費税減税政策を「甘いこと」 “大胆な発想”を評価するも苦言
・【奈良】女性部下の不在時に自宅に忍び込み台所や寝室など3か所に盗撮カメラ設置、男を再逮捕 「女性のことが心配で、監視したかった」
・【サッカー】<ワッキーさん>日本人監督を希望する理由は?「感情移入できる 代表はその国の人が監督になることが一番自然」
・消費意欲が落ちて不況になるなら無理やり消費させればいいんじゃないの?増税してふるさと納税みたいなことしたら?
・自民党・谷垣幹事長「なんで消費が伸びないの?」
・【れいわ】「増税クソメガネに進化した」山本太郎代表が予算委で言及 首相「承知していない」★2 [夜のけいちゃん★]
・百田尚樹氏 日本保守党代表の辞任検討か「わしが代表やってると、これ以上伸びない」 [少考さん★]
・ロシア代表監督「1988年から過去9回オリンピックに参加しているが、こんなひどい選手村は遭遇したことがない」「選手がかわいそうだ」 [Anonymous★]
・【ラグビー】エディー・ジョーンズ前日本代表HC 教え子の五郎丸称賛「見たことがない成長」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】「こんなの見たことがない」 J1広島の元スイス代表FW、新天地の日本を絶賛「素晴らしい」 [伝説の田中c★]
・【サッカー】<サウジアラビアのサポーター>日本代表メンバーに驚き「クボがいない」「古橋も?」「彼らがいないことで我々のチャンス」 [Egg★]
・【バレーボール】<ロシア代表コーチ>「つり目」ポーズもおとがめなしか 「我々は日本人」の意?
・【自民】二階幹事長「産まない」は勝手な考え 「皆が幸せになるため、子どもをたくさん産み、国も発展していこう」 少子化問題巡り★8
・【自民】二階幹事長「産まない」は勝手な考え 「皆が幸せになるため、子どもをたくさん産み、国も発展していこう」 少子化問題巡り発言
・【二重国籍・会見】蓮舫代表「日本人違わないことを戸籍で示せと強要する社会はおかしい」議論のすり替えだと指摘も★5
・【サッカー】<日本代表>この2戦を通じて、西野新体制の軸になるのが大島僚太であることがはっきりとした」★2
・露紙「日本代表は醜悪、サッカーにつばを吐いた」
・【自民・吉田参院幹事長】「安倍首相の説明に期待」
・【国民・玉木代表】自画自賛 野党間の連携は「70点」
・【立憲・枝野代表】「次期衆院選で政権交代」
・小沢代表「もう一度政権交代し、次世代にバトンタッチ」
・公明党・山口那津男代表「安倍は韓国と対話しろ」
・TBS「辛ラーメンは韓国が誇るアジア代表の国民食」
・麻生太郎「90にもなって老後が心配?いつまで生きるつもりだ」
・【立憲・枝野代表】衆参同日選「あるという前提で準備」
・【公明】山口那津男代表 自民党総裁「誰がなってもいい」
・【立憲・枝野幸男代表】 2018 私の「今年の重大ニュース」
・【国会】内閣不信任案を検討=枝野立憲代表「自信あるなら解散を」 ★4
・【改憲】立憲民主党の枝野代表(埼玉5区)「自衛隊合憲は決着済み」
・【ネトウヨ困惑】#玉木代表、立憲民主党との合流「年内合意は困難」
・【衆院選】日本維新の会・松井代表「地元大阪においても競り負けた」
・【社会】智辯学園和歌山高校、43年間続いた韓国修学旅行を延期…「安保状況が心配」
・【サッカー】ハリル氏「田島会長に不満を言った代表選手は2人」 ★6
07:27:27 up 75 days, 8:26, 0 users, load average: 14.45, 13.91, 12.20
in 0.24055290222168 sec
@0.24055290222168@0b7 on 070120
|