「保守分裂」の争いとなった島根県知事選挙は自民党の県議団の半数余りから支援を受けた総務省の元官僚、丸山達也氏(49)が、自民党が推薦した候補らを破って初めての当選を確実にしました。
丸山氏は福岡県出身の49歳。平成4年に当時の自治省に入り、平成25年から3年間、島根県に出向し、部長などを務めました。
今回の島根県知事選挙は自民党が総務省消防庁の元次長を推薦したのに対し、自民党の県議団の半数あまりが丸山氏を、自民党の支持団体の県歯科医師連盟は元安来市長をそれぞれ支援し、「保守分裂」の構図となりました。
選挙戦で丸山氏は県の人口減少対策などに携わった実績を強調し、自民党の県議団のほか、農業団体や野党からも支援を受けて運動を展開しました。
その結果、自民党支持層から一定の支持を得るとともに、支持政党を持たない無党派層など幅広い層から支持を集め、初めての当選を確実にしました。
2019年4月7日 21時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190407/k10011876351000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001 人口減少対策の実績って、
すごい勢いで減ってるのに実績もクソもないだろう
これは良い結果
竹下と青木と石破はこの敗北で影響力が地に落ちるだろう
>>11 野党がダメなんで自民が安心して内輪揉めを開始してんだよ
結局勝ってるのは自民のどっちかでしょw
>>11 国会議員が中央への忖度を繰り返してると足元が揺らぐということ
鳥取か島根って韓国にベッタリの気持ち悪い知事がいたよな?
>>竹下、青木時代
朝鮮レイプ大学時代だな。最悪だった・・・・
竹下、青木ラインの弱体化か
自民党総裁選挙の負け戦が響いたかな
結局国が押してる自民が破れて、地方が押した自民が勝ったんだから、地方の反乱で勝利。
安定の島根でついに反乱が起きたってことですよ。
>>27 たしかに弱体化してるだろうけど今回のはいきさつが無謀すぎた
細田が島根1区(松江)だってのをみんな忘れてるんだよね
2区の竹下なんてオワコンエリアなんだから
安倍の竹島への対応を見てたら、島根県民がキレるのも残当だわな
保守分裂選挙で自民が推してる方は日本会議の奴だろ
落選させて正解
島根で波乱が起きたのは余りにも地方を切り捨ててたからでしょ。
自民といえどもJAを敵に回すとこうなるという例
建設業は一枚岩じゃないし
うちの周りで丸山さん推してた人は若いからって理由が多かったわ
どっちが勝っても自民党であることには違いないし
人口少なすぎてびっくりした。
島根県じゃなくて島根市かと思うくらい。
総務官僚出身知事がのさばる地方自治って一体何なの?
竹下なんて石破推した馬鹿だもんな
政治センスもない
次期総理だって、ここにきて北海道知事誕生の立役者の菅ちゃんが候補に急浮上
石破は完全終了
>>25 自民は負けなかったが安倍政権は負けた
地方が勢いに乗るとポスト安倍が石破になる未来が濃くなってくる
>>46 お前がセンスない。
石破にうった恩で、参議院選では青木・竹下が鳥取県を取りに行く算段
島根出身でも東京にいて選挙の時だけ来る大庭と、他の地方出身でも島根に移住する丸山では意気込みが違うわ。
>>1 ソース追加
県民党掲げた丸山氏初当選確実
島根県知事選は7日、元総務 省消防庁室長丸山達也氏(49)が、元消防庁次長大庭誠司氏(59)=自民推薦=ら3人を破って初当選を確実にした。自民党系3人が乱立し、44年ぶりに保守分裂となった選挙を制した。4人はいずれも無所属新人。
自民党の中堅若手県議が擁立した丸山氏は、県議会野党会派の支持も得たほか、連合島根や農業団体の推薦を受けて「県民党」を掲げた。人口減少対策を訴え、幅広い層に浸透した。
大庭氏は、竹下亘前総務会長が率いる県連に所属する国会議員やベテラン県議の支援を得て、防災政策の充実など「三つの日本一づくり」を訴えたが、及ばなかった。
※元消防庁室長丸山達也氏(49) VS 元消防庁次長大庭誠司氏(59)=自民推薦
2019/4/7 22:24
https://this.kiji.is/487609873241736289
あちこち自民分裂で知事選なってるけど、野党候補勝てねーのな
人口が少ないとねぇw
組織票って当てにならんよねぇw
地盤を頑強にってしたければ人口を
責めて維持できないとなぁ〜w
これまでの失政を悔やめw
そんな頭の髪なら
もう何もなしでいいのでは
政治家は真実の姿を晒すのは悪いことではない
清和会 せいわかい
令和 れいわ
自民党残念でした
地方ないがしろの中央へ、同じ党派でも一矢報いた感じだな
これはいい結果だと思う。
よくやったな島根
つかまじで人口減少どうにかせんとやばいな
いいじゃん。保守同士でパヨクはお呼びじゃなかったんだろ?
ただな。県議は島根はどうなんが?
宮城県の自民県議の畠山は宮城県にオルレを導入したとんでもない人間だぞ
宮城は小野寺元防衛大臣の地元でもあるが、そこも保守分裂してるのか?
それとも小野寺は保守ではなく親韓なのか?謎だ
過疎県なのでレスすくないなw
国政に重要なファクターとなる選挙なのに注目されない。
この自民候補の敗北が経世会・石破派のオワコンの合図なのに
反アベのマスコミはごまかすのだろうな〜。
捨て身の勝利 どっちも消防官僚で どっちかが自衛隊とかだったらどうなんだろ
呼ばれないかもだけども
当選した人の真正面からの写真がジョジョ5部のペッシに似てる
だいたいいままでの知事がジジイばっかなのがおかしかったんだよ
結局自民になるから分裂と言われてもね
地元有利になったから反乱とも言えるが、竹下の影響力が無くなっただけで自民王国には変わりない
島田三郎参議院議員、引退。
7月の参院選はどうなるのか。
ドン青木
石破派に忖度強要したツケ
造反竹下派負ける
>>83 選挙区は鳥取からだが、比例の特定枠というのができたから、そっちは今回島根からという流れ
比例ならは何もしなくても当選だから、逆に決めるのが大変かも
>>85 特定枠ってなんじゃらほいと思ってちょっと調べてみた。
事実上非拘束名簿の無効化じゃねーの、これは?
お互い自民から推薦受けた総務官僚やんか?
これ、対立を装い他党の候補者を入る隙を与えんようにしたんやろ?
在日朝鮮人スーパーチャンネル
島根ドン青木石破派敗退かくし
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' よすよすw
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
上げます
島根を隠すのは
朝鮮一派ドン青木違反スレの石破派の負けだから?
大庭先生が参院選に出馬されます!
最初からすべて決まっていたこと
>>93 それは無理じゃないか?
選挙負けた瞬間にSNS完全削除して夜逃げ状態だぞ
新しい絶対当選するシステムに乗れば当選なんだろうけど負けた自民党候補を国会にって、そこまで大庭さんに肩入れするか?
TBSが隠蔽した
ドン青木石破派
負ける
あたりまえ
私欲で政権批判を繰り返した馬鹿