◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】9月の百貨店売上高は0.7%減 6カ月連続のマイナス、衣料品以外は全滅 主要10都市-0.2%、それ以外の地方-1.8% [10/20]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1413807806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :かじりむし ★@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:23:26.71 ID:???0
9月の百貨店売上高は0・7%減 6カ月連続のマイナス、衣料品以外は全滅
http://www.sankei.com/economy/news/141020/ecn1410200022-n1.html
産経新聞 2014.10.20 15:59更新


 日本百貨店協会が20日発表した9月の全国百貨店売上高は、既存店ベース
で前年同月比0・7%減となり、6カ月連続で前年実績を下回った。商品別で
は、主力の衣料品が0・6%のプラスとなったが、それ以外の食料品、身の回
り品、雑貨、家庭用品など全てがマイナスとなった。

 9月中旬までは、気温の低下で主力商品である秋冬物の衣料品が好調だった
ものの、下旬からは台風の影響もあって伸び悩んだ。4月の消費税増税の影響
については、同協会は「次第に和らいできている」としている。

 同時に発表した9月の東京地区百貨店売上高は、既存店ベースで0・5%増
で2カ月連続のプラス。これに対し、東京、横浜、名古屋、大阪など主要10
都市は0・2%減で2カ月ぶりのマイナス、10都市以外の地区は1・8%減
で6カ月連続マイナスとなり、都市部と地方の差があらわれた。

2 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:24:18.26 ID:HHozrWXA0
甘利「噴火したからな」

3 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:26:12.06 ID:TkY0eOzd0
中国人様様ですねww

4 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:26:49.55 ID:Xv/IsLht0
百貨店に関しては消費税関係なく下がり続けるもんじゃないかねえ
年寄りの小金持ちしか利用しない気も

5 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:26:49.59 ID:58Dd4YYk0
ありがとう
アベノミクス
日本がどんどん壊れていくね

6 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:28:12.03 ID:t57EhaiF0
安倍ちょんの腰巾着の塩崎厚労相よ、国民年金で日本株を買い増して自分の個人資産の株価を吊り上げる魂胆だな、国賊めが

株価上昇時にはアベノミクスの成果と言い、株価下落時には海外情勢のせいにするペテン師ヤローめが

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

7 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:28:48.91 ID:ZSdESLlF0
また天気のせいか

8 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:29:36.35 ID:JyigEbpc0
おかげさまで日本の中心・名古屋はプラス成長ですが、それが何か問題でも?

9 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:30:18.30 ID:g3kk1dvx0
百貨店の売上高っていったい何の指標になるの?
スーパーのほうが何かを的確に表わしていそうだが

10 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:31:35.11 ID:Sx6Jh33I0
いつまでも天気のせいにすんな。

11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:32:48.12 ID:iJU3Eryt0
10月は台風と大臣辞任のせいにしようかな



       @アマリン

12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:35:48.10 ID:dluova+C0
天候不順(笑)
死ね

13 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:40:50.86 ID:NsbpF42q0
最近の百貨店って天気を言い訳にしてるのが笑えるw

14 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 21:52:06.14 ID:r2Lha0LL0
勝手に捏造するなよ。

業界団体に入っている百貨店の売上高な。

入っていないところも多いんだよ。

実際、すべての百貨店の売り上げになると、変わってくる。
先月がそう。

必ず、業界団体に加入している百貨店と説明しないと「風説の流布」に当たる。

15 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:01:40.18 ID:4fIgzSf20
>9月の百貨店売上高は0・7%減

マイナス幅が低すぎw
やっぱ言われていたほど景気が悪くなく
結構景気が良いのかも

16 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:02:01.98 ID:5ZhTt5qZ0
これは安倍ちゃんGJだね

17 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:02:21.04 ID:hX/o4wxP0
テンコーガー
テンコーガー

18 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:04:27.31 ID:o/cmJcHW0
これより

日本人の貯蓄率が底辺層でほとんどなくなっているのが深刻だろ。

安倍政権になって顕著で、借金で生活する人が増えているって事だ。

負担増しかやってない安倍内閣はもう終わり。

19 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:04:36.25 ID:qVgJhMOl0
脳天気な奴と 金が有り余ってる奴と
分不相応な年金貰ってる奴以外は 出費を抑えてるよ

20 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:06:04.80 ID:kgRwv+Na0
原料高で値上がり
さらに消費税もあがってびっくりした
収入は微減だし

21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:06:38.00 ID:sbswM1H60
マイナスとはいえ思ったほどではないな

22 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:06:38.40 ID:qxQqiWj40
統一教会あべちゃん大勝利!

23 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:11:40.29 ID:0/W9MIPF0
百貨店って買い物依存の年寄りしか行かないよな

24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:14:08.11 ID:UIi4DA9g0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@できるだけ消費しない(サイテロ)
A542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるし、金が市場に回ってしまうから意味ないよ

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw

預金者の4人に1人がタンス預金に切り替えるだけで革命が起こるってのに

25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:14:40.34 ID:mRIf1cjn0
だって高いんだもん

26 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:21:47.55 ID:R5F7ka8j0
地下の惣菜も値段が高いだけで大してうまくないしな

27 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:22:45.92 ID:++yWns9x0
またプリンセス不況か

9月としては今年の天候は良い部類ではないか?

28 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:26:50.67 ID:32m9wiwZ0
衣料品て予想外に寒かったから冬物衣料の需要を先食いしただけだからな

29 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:29:42.52 ID:8Oleljw60
>>19
将来の心配をしなくていい公務員も、湯水のように金を使っているはず。

でも、それは決して悪いことではない。金があるものが金を使わなければ
経済は回らないのだから。

逆に、この不景気の最中に真っ先に給料が増えた公務員が、
まさかとは思うが金を使わず貯め込んでいるなら、それは悪質な税金泥棒だ。

30 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:30:11.25 ID:qcSvusbZO
>>15
アンチ乙
一変だから
【政治】安倍晋三首相「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413525543/

31 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:31:34.31 ID:9leB5gLO0
ワロタ

32 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:44:31.15 ID:Yb96xRq70
百貨店の主要な顧客層は女性。
女性が自由に使えるお金が減れば百貨店の売上は下がる。
昔は男性は、苦労するのは俺だけで十分。妻には幸せに生きてほしい。
という考えから妻に自由にお金を使わせていた。
だから主婦は百貨店に行けた。
デート代は全額男性が払った。
だから若い女性も百貨店で自由に使えるお金があった。
それが今はどうだろう。
稼いだお金は俺のもの、デートは割り勘、
という考えの男性が増えた。
これでは百貨店の売上が減るのも当たり前。
全く嘆かわしい。

33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:49:25.27 ID:uvPWpRWli
ネトウヨは馬鹿だからな

34 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:51:53.71 ID:8KjW8t4w0
景気の問題じゃなく今時百貨店なんか行かねーだろ

35 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:52:45.07 ID:TB1okKij0
いくら高級な物を売っている百貨店でも、店員は時給1000円前後の派遣なんでしょ

36 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:53:36.64 ID:aHjaTIRB0
デパートで買い物してみた。
流石にデパートの買い物で8%はキッツかったです。

37 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/20(月) 22:59:00.22 ID:JdBuvqUs0
ちょっと前までデパート大混雑とか言ってなかったっけ?
まぁその人はチョンは出て行けとも言ってたが

38 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 00:56:10.21 ID:Bfyv/k3nO
>>32
国語1か2wwwwww
はいやり直しwwwwww

39 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:08:30.51 ID:4gYD7I6H0
休日が1日少ないからほぼ元に戻ったんだろな

40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:21:15.48 ID:+R239A+d0
小売りは輸入品頼りになって利益が圧縮されてんだろ
自業自得ですわ

41 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:28:11.39 ID:vaJmkYF30
噴火のせいです、景気は回復しています

42 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:30:53.83 ID:toxV/r5U0
一つの指標にとらわれることなく、国民との約束により消費税はあげます キリッ

43 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:31:51.81 ID:FMAEjko80
かなり戻ってきてるな。

中国人効果か・・

44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:42:44.16 ID:A0WBXkyQ0
日本人は絶滅させる

しかし、奪うべき企業が死んではいけない

そこで外国人無税ですよ

まず国民を滅ぼしてから無血併合・共産化で日本をトリモロス

45 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:48:18.15 ID:MUPp/KFb0
地下鉄の窓上広告なんか不況で隙間だらけなのに
そこに大丸の中国語と英語だけの案内広告は燦然とあるからなw
中国人頼みのところがあるんだろうな、実際

46 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:52:33.69 ID:t36sR50a0
9月の名古屋の百貨店なんて海外旅行に来たのかってくらい中国人と韓国人と東南アジア系の言葉が聞こえて来たからな
ハイブランド系のショップなんて中国人一家が複数たむろってる状態

47 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:53:50.76 ID:6ZvyoU8v0
天候が悪かった

48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:54:48.95 ID:ySJJNH1T0
百貨店の定員の中には(部長職以上も含む)外商の大顧客以外を
馬鹿にしてるからどんどん潰れていいよ。そもそも本当に高学歴で
優秀なら百貨店に新卒で入社しないだろ?何様って感じのヤツ多い

49 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:55:24.64 ID:4wTXk1lz0
ユニクロは混んでるが、デパートのブランド衣服はガラガラにすいている。
小渕とか松島みたいな金持ちがバンバン買わないと。

50 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:56:28.87 ID:gY/QU1as0
最悪のゲリノミクス

51 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:58:45.40 ID:ySJJNH1T0
今は身の丈になった衣服を買うべき。無理して高い服買って
百貨店の店員の給料を払ってやる消費者になる必要はない。
本当に酷い対応されたから、潰れていいと思ってるよこっちは

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 01:59:11.39 ID:C2JiVDz00
デパ地下っていうほどうまくないし

53 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:00:54.13 ID:ySJJNH1T0
>>52
そうそう、デパートに払うテナント料が高いから雰囲気だけで
実はそんなにおいしくない。太鼓判付きのスイーツ以外はね

54 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:06:44.81 ID:rM/9qhZxi
ミンスの負の遺産が大き過ぎるな

55 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:08:10.66 ID:C6o1HSYz0
せめて22時くらいまでやったら
いつの時代の商売しとん
まぁでもダメだろうけどね

56 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 02:12:38.08 ID:6RoDDH+A0
9月の外国人旅行者は売上比をプラスにもっていってくれなかったのか
それはそれは

57 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 03:20:01.54 ID:ZxJUgdRI0
>>1
そりゃ各指標で格差拡大がはっきり現れてるし、富が急速に
増えてる富裕層が顧客の中心である百貨店はそんなもんだろう。
日本全体の消費額は激減してるんだが。

58 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:56:20.98 ID:7SQWvBwT0
本当に騙される奴、大杉。

これは一部のデータを取り出し、全体の数字にすりかえた「風説の流布」記事。

2ちゃんも、ゆとりばかりになったな。

<参考、日経新聞のステマの成果>
日経がコンビニ売り上げが「2.4%減」とステマ。
(実際は伸びているが、都合のいい一部のデータを取り出してのステマ)
    ↓
【世相】若者のコンビニ離れ 客足戻らず2.4%減、増税で女性離れも
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411431151/

○翌営業日(2014年9月24日)のセブンイレブンの株価
4113.5(前日比ー19)
    ↓
○月末、経済産業省の商業動態統計が発表され、コンビニ売り上げは4.4%の増加と発表。
2014年9月30日のセブンイレブンの株価
4254(前日比+31)

ちなみに、この日の日経平均は「大幅下げ」となったが、多くのコンビニは上げた。
裏で、誰かが大儲け。

59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 04:57:45.98 ID:5rrZalZh0
10月もマイナスだろう。
噴火があったし、台風も多かった。
11月に期待だな。

60 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:19:23.77 ID:UV9SXKyv0
京都と大阪の対前年増減率の計算間違ってる?

61 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:28:52.80 ID:NaKWXghS0
>>58
日本百貨店協会が出している売上がリーマンショックの時より低いのですが

62 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:36:27.93 ID:koaLWG+60
噴火のおかげで百貨店行く人が減ったから仕方ないか
来月からは上がるだろう

63 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:39:56.55 ID:69pG+3H00
でも、一時にくらべて百貨店に活気がでているように思うんだけど?
ほんと何年か前は、いつ行っても閑散としてて落ちぶれた感しかなかった。

64 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:40:41.73 ID:GcStVVmT0
台風の影響というよりも円安の影響

65 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:44:42.61 ID:+tLS8ZCl0
菅「天気のせい!天気のせい!不景気なのは天気のせい!」


だんだんスガなのかカンなのか分からなくなってきた件

66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:44:51.87 ID:C2JiVDz00
もうデパートをありがたがってるのって年配のおばはん位だろ

67 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:45:49.70 ID:jkm6cRMq0
百貨店では、ここ数年買い物したことないわ〜。
市立美術館に行ったついでに、阿倍野ハルカスへは行ったけど、
何も買い物せずに帰って来た。

68 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:54:15.90 ID:HGrJRcHZ0
.
「百貨店共通商品券」 950円でクーポンつけて売り出せよw 

 金券屋でも990~980円やで、これじゃ〜売れんよ。

.

69 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:55:40.61 ID:VTGqbzOz0
10月は噴火したからダメだな

70 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:55:49.34 ID:qnU8rXzG0
公務員の給料を3割カットして
消費税廃止にした方が良かった?

71 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:56:31.05 ID:RsGEKWYf0
>>60
大阪伊勢丹の売上が京都に算入されるシステムなのでおかしな事になってる
実際は大阪も前年比マイナス

72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:56:53.45 ID:Ivevnh1+0
m9三井ハウジング

73 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:56:54.80 ID:G0GOEoFv0
この業界も統廃合だろう?
多すぎだよ。

74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:56:59.67 ID:dcdcmRvH0
50年でならせばプラスです。

75 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:58:24.04 ID:mux6ewEk0
韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!

┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛

76 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 10:59:49.58 ID:QwXT9FAz0
台風がら2個も来たんだし仕方ない
ジタミ党

77 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:02:18.25 ID:SjmT9kkQ0
知ってた。

78 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:03:42.39 ID:9MNlDU0/O
>>69
噴火と言えば菅のイメージ。
スガでなくカン。

79 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:04:01.38 ID:wr5wbsuk0
土石流に台風に噴火にうちわに観劇会の影響でマイナス
消費税増税は関係ありません

次はどんな言い訳が来るか楽しみw

80 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:06:03.76 ID:UukoO0r90
中国のバブル崩壊より先に日本経済壊滅とかないよね?

81 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:06:13.23 ID:AhF5UB320
消費税を上げるのとセットで所得税減税をしてくれたらよかったのにな
いまのままだと結局とらぬ狸の皮算用で税収は減るんじゃないのかな

82 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:17:02.77 ID:PUweGCfd0
でも読売新聞はデパート微増と書いてたけど・・・

83 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:18:55.66 ID:PUweGCfd0
アホマスコミは外国人観光客が買うとか言ってるけどそれは日本のGDPの0.3%くらいらしい
そんなんで景気回復なんかできるわけない。

84 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:20:30.81 ID:LBEDHwqj0
>>81
セットで法人税下げますw

主要な税金をザックリ言えばこんな感じ
消費税↑↑
法人税↓
所得税↑
相続税↑↑
贈与税→

85 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:22:29.12 ID:VTGqbzOz0
消費税上げて、福祉に使うとか大嘘だしな
法人税減税と公務員の賃上げに外国にバラ撒きましたテヘペロ(・ω<)

これが真相だし

86 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 11:24:16.27 ID:jkm6cRMq0
>>75
基本的に表示が無いのは中国産、韓国産だと思っていいです。

私は、生産元に電話で尋ねる事もありますが、殆ど記載していないのものは、
中国産、韓国産です。

87 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 13:24:32.67 ID:NaKWXghS0
全国百貨店売上
2008年9月 5,240億円
2009年9月 4,767億円
2010年9月 4,463億円
2011年9月 4,762億円
2012年9月 4,369億円
2013年9月 4,443億円
2014年9月 4,406億円

ソース日本百貨店協会

88 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 14:06:08.56 ID:VTGqbzOz0
\\\     \ \\
   \\ヾ__ 彡⌒ミ_ヾ\
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄ ∧_∧ |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゜Д゜∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) しっかりおつかまりください。
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
                日経平均

89 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:01:42.79 ID:UV9SXKyv0
>>71
そうなんだ
注釈とか無いから京都が全国一落ち込んだのかと思ったよ

90 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 15:03:16.28 ID:q/zQ26z90
>>1
テンコーガー
テンコーガー
wwwwwwwwwwwww

91 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:17:58.70 ID:5IcAjIFR0
ジャパネットタカダの新聞チラシが無くなった。

92 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 16:34:20.75 ID:/WcCDbkg0
あれだけ値上げして売上減。
モノの流れがかなり細ってるな。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:14:53.88 ID:ZPOHm50Q0
通販が飛躍的に増大

何で通販を考えないのかなあ

94 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:15:54.95 ID:Z6luXatx0
10%への消費税増税は、見送った方が良いと考えますか?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41387458.html

消費税増税で景気は良くなる?悪くなる?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41298779.html

2014年内に、日銀の追加緩和は実行される?されない?

http://blog.livedoor.jp/fxspreads/archives/41299079.html

95 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:17:47.33 ID:f70IAqhx0
安倍ちゃんそろそろお腹が痛くなってくるのでは?

96 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:22:43.37 ID:AjhNYFEM0
小泉時代ですら、内需全滅は無かったな
完全に消費税だな、それ以外に考えられない
それをさらに上げようとしてる、経済は終わりだな
重税で崩壊した国の後追いだな、欧州よりひどくなる

97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/21(火) 17:26:08.65 ID:C508z45a0
秋冬服は買わねーぞ。
去年の服で乗り切ってやる。

98 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 08:04:23.22 ID:nqLEIRNk0
>>85
福祉に使うなら社会保険料を値上げすればいい話だしな。
消費税は一般財源だから何に使うかは罪務省の裁量。
好き勝手に使える金を増やしたいだけなんだよなあ。
実際に福祉切り捨てハンパないし4月から保険料も上がってる。

99 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/22(水) 20:57:48.13 ID:j//rVOiJ0
[転載禁止] 【お察し】統一教会系団体が靖国神社で慰霊祭(c)2ch.net [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413975727/

100 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:24:49.18 ID:sySoa9nW0
>>98
結局さぁ、歳入庁の創設案に反対している時点で、財務省の官僚の頭には福祉のふの字もないの
はわかりそうなものなんだけどな。財政再建云々とか言うけど、事実上公共事業増加は容認してい
るわけで、公共事業で利益誘導する政治家にそういう形でうまく餌を与えてやって増税政策を誘導し
ている。困ったもんだよ。消費税増税を当て込んでいろいろな事業もあるから、なかなか増税阻止の
流れにはなりにくい。
昨今の流れを見るに、財務省をなんとかしないと本当にどこが政権とっても同じなような気がし
てきた。

101 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:53:47.23 ID:74wakqYg0
確かレーガノミクスって、税金を安くしたんだよね、景気が良くなったアメリカ。
あべちゃん、ためしに消費税下げてみなはれ。

102 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:55:32.63 ID:xypLngUf0
公務員の給料を上げたのに?

103 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 23:58:18.33 ID:xypLngUf0
政府支出=あぶく銭=百貨店、歓楽街↑になるんだけどな。

104 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/24(金) 00:03:20.27 ID:XoFamQO60
百貨店って衣料品しか買ったことない
他に買うもんあるのか?

105 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/25(土) 10:30:55.80 ID:8s2+ZsnD0
理由

消費税

rmnca
lud20161218131631ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1413807806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】9月の百貨店売上高は0.7%減 6カ月連続のマイナス、衣料品以外は全滅 主要10都市-0.2%、それ以外の地方-1.8% [10/20]」を見た人も見ています:
【経済】10月の全国百貨店売上高、前年比2.2%減 7カ月連続減少
【経済】11月の百貨店売上高、1.0%減 8ヶ月連続で前年を下回るも富裕層の消費意欲は戻りつつある 大阪は5ヶ月連続でプラス
【経済】新型コロナで大手百貨店の3月売上高が3〜4割減、免税売上は9割減
【小売】4月の百貨店売上高、過去最大の7割減 休業で化粧品や衣料品売れず [田杉山脈★]
【経済】12月の大手百貨店売上高、低調
【経済】百貨店の4月売上高 14か月ぶりプラスに
【経済】関西百貨店の6月売上高、地震発生もセールで増加
【経済】4月百貨店売上高は72%減で過去最悪 [首都圏の虎★]
5月全国百貨店売上高は前年比57.8%増、3カ月連続プラス
【経済】名古屋の百貨店売上高、9月は0.3%増 台風影響を吸収
【経済】11月の大手百貨店4社、売上高1〜2割減 前年同月比 [首都圏の虎★]
【経済】百貨店3社がプラスに 冬物苦戦も訪日客が補う 12月売上高
【経済】全国百貨店売上高、11月は2.2%増 訪日客・富裕層の需要けん引
【経済】コンビニ売上高、2か月連続のマイナス
【経済】6月の遊園地・テーマパーク売上高6.7%増 8カ月連続増
【経済】縮む地方・郊外百貨店…伊勢丹松戸店も閉店
【消費増税1か月】10月大手百貨店売上高、20%前後の減少 各社とも大きな落ち込み
【経済】外食売上高、25ヶ月連続増益 休日増が災害をカバー
【経済】マクドナルド、4月の既存店売上高12.7%増 17カ月連続増
【インバウンド】関西百貨店の免税売上高、初の100億円超え 10月 あべのハルカスは売り上げ8倍
【正論】百貨店さん、激怒 20万円支給に「百貨店は4000〜5000人が働き、1日の売上高は数億円になる。まったく話にならない」 [ネトウヨ★]
百貨店売上高 前年比40%減のナイアガラ 
【インバウンド】2月の百貨店売上高、大手3社が増加 免税売上高が復調
【関西景気】インバウンドで活況続く 百貨店免税店売上高は全国より回復顕著−ニッセイ基礎研分析
【インバウンド】「日本で1番楽しい店」ドンキに大挙する外国人 免税売上高、高島屋や大丸松坂屋百貨店をしのぐ規模
【サイゼリヤ】既存店の売上高、13か月連続前年割れからプラスも2か月でまたマイナス成長へ...
【社会】パチンコ、35カ月連続のマイナス…売上高8.4%減 遊園地・テーマパーク好調
【調査】名古屋市、2年連続“最も魅力のない都市” 市広報「覚悟はしていた。努力したい」 主要8都市イメージ調査★5
【経済】関西の4百貨店、10月は2ケタ増収 免税品好調で
【経済】全国スーパー売上高、7月は7.1%減 天候不順、節約志向常態化、10月の消費増税で
経済】10月新車販売6.0%減 4カ月連続マイナス、消費増税の影響続く
【9月速報値】遊園地・テーマパーク売上高、59%減 パチンコホールは15ヶ月連続減 経産省 [ブギー★]
【経済】セブンイレブン、全店売上高9年4カ月ぶりに前年割れ 7ペイ、ブラックフランチャイズが逆風か
【社会】若者のファッション離れ…百貨店の衣料品部門が不振★6
【百貨店の閉店ラッシュ】消費者の意識の変化が地方店舗の売上を直撃!★3
【経済】8月大手百貨店 3社で前年同月実績を上回る 盛夏もの商品が好調
【経済】8月の消費支出、6.9%減 コロナ懸念で旅行控え マイナスは11カ月連続 [首都圏の虎★]
【経済】4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く
【経済】 NTT 売上高が過去最高を更新、法人向けシステム好調、円安も寄与―9月中間決算 [千尋★]
【鉄道】JR東海の中間決算は売上高・純利益ともに7年連続で過去最高 新幹線の運輸収入増
【経済】アマゾンが次に狙う8つの業界…家電、生活必需品、百貨店、高級百貨店、フードデリバリー、書店、食料品店、ヘルスケア
【経済】自動車販売は2年連続マイナスへ、「日米中」3大市場がそろって減速
【経済】平成29年度の産業機械受注、3年連続のマイナス 電力など非製造業が不振
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★11
【経済】 アベノ不況 消費支出4か月連続マイナスで震災以来の長さに [週刊ポスト]
【調査】12月コンビニ既存店売上高は前年比0.3%減、3カ月ぶりのマイナス
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★16
【経済】6月の白物家電出荷額、10カ月連続増 省エネ品や高機能製品が好調
【経済】貿易収支、7月は5135億円の黒字 輸出10カ月連続の減少
【経済】5月の自動車生産、前年比5.5%増の69万3013台 7カ月連続増
【経済】地方創生へ最低賃金を時給1000円に引き上げ 「骨太の方針」骨子案判明 [ボラえもん★]
【経済】実質賃金1.3%増  名目賃金2.1%増 5月 現金給与総額は10か月連続プラス
【経済】高校生内定率60.4%、4年連続改善 60%を超えるのは1992年以来、24年ぶり 9月末時点
【外交】麻生財務相、G20「中国経済・原油安・米利上げなど主要議題に」
【気象】台風24号「チャーミー」、夕方以降、四国か紀伊半島に上陸 大阪・名古屋・東京 主要三大都市に大きな影響 30日14時予想★16
【週間天気】前半は晴れて暑く、週末は梅雨空に 東京名古屋大阪など主要都市でも30℃以上の真夏日(06/07予報) [どこさ★]
【経済】円が主要16通貨に対し全面高 一時1ドル=116円と対ドルで1カ月ぶり高値 リスク回避圧力強まる
【生活】「東京いいことない」 地方移住セミナーが盛況 なぜ20〜30代は地方都市を目指す?★8
【経済】1月の小売販売額、前年比1.6%増 3カ月連続プラス
【経済】企業向けサービス価格 6か月連続前年上回る 貨物輸送など上昇 [香味焙煎★]
【経済】京都市、地下鉄11%・バス9%運賃値上げ軸に 案公表 「経営健全化団体」脱却狙う [凜★]
【(›´ω`‹ )】瀕死のHTCが初の5Gスマホで巻き返しへ、売上高は20年ぶりに10億円を割り込む [ガーディス★]
【経済】1〜6月、経常赤字5075億円 1985年以降で初めて 貿易赤字は12カ月連続★3
【経済】 ガソリン9週連続値上がりで…気軽に利用できる「カーシェア」が人気に [朝一から閉店までφ★]
【台風19号】東京都市大学の図書館地下が水没 蔵書全滅か★2
【小売販売額】5月12.3%減、初の2カ月連続2桁減 車・衣料品など不振(日経) [蚤の市★]
20:34:23 up 18 days, 21:33, 0 users, load average: 14.54, 14.91, 15.31

in 0.16904592514038 sec @0.16904592514038@0b7 on 050609