まあ俺も浅見美那と森永奈緒美はいつもごっちゃになってしまうな
バンバラバンバンバン♪
峠恵子歌謡ショーただいま待機ちう♪(´・ω・`)
せっかくですから待機
錦織は明日みたいなんで助かった
はぐれならはぐれ絞めなのに
筒井真理子は失神させただけで別の真犯人が息の根を止める、という真相
>>43
学研のおばちゃんまだかな〜♪(´・ω・`) >>44
懐かしいw
今日は珍しく番組最初から実況。 ややっ!ひゃあ!せっかくですから!さぁ出発!(゚∀゚)
メンドクサイので後の人まとめてよろしくネッ!(´・ω・`)
巨大楽器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
ややっ!ヘンな楽器CGオープニングと言うことは旧作ですね
楽器キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
>>56
っつーか、学研のおばさん自体いるんですか? >>83
そっか、もういなくなったんですね。
まあ、番組楽しみましょう?? (´ゅωゅ`)
___(__つヘ ヘ⌒ヽ、
/ \ =(`ω´ )= )\
.<\※ \________\
ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー─────────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>82
聞きこみローカル線時代のルールの回が増えたね(JR以外)。 ワンダーブギを無償に歌いたくなるな…(´・ω・`)
神戸明石間は通勤電車のくせに無駄に景色がよくてびっくりする
>>102
うん(´・ω・`)
JR以外は旧ルールでいい >>113
(´ゅωゅ`)
___(__つヘ ヘ⌒ヽ、
/ \ =(ゅωゅ)= )\
.<\※ \________\
ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー─────────ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>105
震災前はもっと綺麗だったよ。
このあたりは別荘が並んでいて、ニースみたいだった(行ったことないけど)。 徳島行きのバスに乗り換えて明石海峡大橋を渡ってみよう。
明石海峡大橋に鉄道通せばよかったのに(´・ω・`)
>>126
せっかくですからカーレーターに乗ることにしましょう 明石海峡大橋はフェリーで下くぐるか、飛行機から見下ろすのが好きだ。
相生駅が見えてきたら、みんなソワソワしだしてる
ややっ!全員、ダッシュで走ってる!私たちも一緒に走って付いていこう♪(ホームを走ってはいけません)
姫路と言えばうらら
>>100
まるでワタシの夜のオカズ 湘南色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
湘南色キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
山陽本線の明石以西て複々線が複線になるが新快速判定けっこう飛ばすよな
しかも通過駅は柵無しだし
末期色キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
>>154
なんで和久井映見なの?…(´・ω・`) >>133
瀬戸大橋より先にな
その方が四国全体にメリットがあった この色を見るとカフェオレを飲みたくなる(´・ω・`)
画面が変わる度に色が変わったり編成の長さが変わったり
20:00~ 空から日本を見てみよう も今日はこの辺 赤穂 相生 龍野
>>188
むかしは急行が走ってたのに
今じゃすっかり落ちぶれて… ハヨ-シネェヤ! ヒィ \ノ||:| | |::|\瀬戸大橋 /
∧岡∧ ∧_∧ \:|___|_|::|‖\ . / 岡山ッテ??
<丶`∀´> (´Д`;) \__:::::|‖‖\ . / 津山30人殺しダヨ
( つ (つ つ \|::|::|‖‖‖\ . / ∧_∧ ∧_∧
汚い言葉遣い . ..\:|‖‖‖‖\./ ( ・∀・) (・∀・ )
イネ!! ウルセェ,アンゴゥガ!! ∧∧∧∧ ( つ (
∧岡∧ ∧岡∧ <大都会 > / ̄旦~ ̄旦~ ̄/
<丶`Д´> <`Д´ > < > ∧_∧ ∧_∧ /
( ○ 凸 ) < 岡 >(.岡山;)(. ;)
───────────── < 山 >────────────
日本 ヽ( )/ ホモが集まる < 予 県 > . ∧____∧
三大奇祭 ( * ) 西大寺会陽 < > . /::::::::::::::::::..ヽ、 OHKのマスコット
..∧_∧ ノ ゝ (はだかまつり) ..< 感 > .. /、-''" ̄~"'''-、l OH!くん
(ヽ( )ノ) .. ∧_∧ < の > | ● , ● ..l
ヽ ̄∧_∧/ (ヽ( )ノ) ..< !!!! > ... 'l 人 / 糸冬
(ヽ( )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./ ...< > . \___ _/ 製作著作 OHK
ヽ ̄ l  ̄ ./ | . . | ∨∨∨∨\
∧|_∧ | ∪ ; 丿 / 人 アヒャ!! \~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(ヽ( )ノ) ∧_∧ / ノ桃ヽ、 \ ∧_∧ ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ ./ ( ゚∀゚ ) \ (::::::::::::::)(:::::::::::::::
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ / (ヽ、人/). \(::::::::::::::)(::::
しっかし普通の人は神戸から枕崎行くなら
まず大坂に出て飛行機で鹿児島に行くよね
仙台から稚内って。。。鈍行で行けないじゃん・・・・・
もうどこも高山線みたいな短編成になるよ
そのほうが運営側の改札が楽
伊達公子は(´・ω・`)最初の頃はデートと呼ばれてた
仙台駅まで来たらせっかくですので国分町の風俗に寄ってみましょう
姫路から倉敷なら
次は尾道かな?
うんっっん仙台?
帰省時にいつもお世話になる仙台車両センターの車両たち。
そういえばダイヤ改正の時刻表ってもう売ってるっけ
ことし早いんだよな
こんばんは ノ
造り留めまであと1週間だけど、身体が持たなそう(´・ω・`)
>>228
自然の宝庫だもんね
自転車で走破したことあるけどキツかった もう編集するスタッフもいねえんだよ
3月打ち切りだろうな
ゴツい指&おっさんくさいジャンパーキタ━━(゜∀゜)━━ッ!!
観光を敢行しなかった峠さん
>>252
利休が恋しい >>270
うん、たしかシブガキが出てたやつだよね〜(´・ω・`) 安芸の宮島
天の橋立
◯◯の松島
↑
ここ何が入るの?
>>297
シブがきかぁ(´・ω・`)見てなかった これって4時間SPくらいのをむりくり2時間にしてるのかな?
松島海岸もいいけど塩釜も併せて行きたいとこ(´・ω・`)
超巨大なローカル大幹線か
かつて特急、急行、客車がひっきりなしに走ってたのに
おいおい東北本線の松島から海岸は遠いぞ
仙石線に乗って松島海岸駅だろ
>>308
んまぁ、普通は沖田浩之が出てたあたりまでだよね〜(´・ω・`) >>316
仙台でも閉店することがあるとは…
東北本線はここで糸冬了か 地元では啄木は嫌われていると聞いたが
賢治は好かれているらしい
>>321
アタシは松島海岸&東京駅&渋谷って感じです。 JR時刻表によるとJRとIGRとの乗り換えは8分かかるとか。
>>344
にちりん、ワンマンになるよ(´・ω・`) >>344
つ「九州横断特急」
春から「にちりん」もワンマンらしい。 >>270
さとう宗幸で正解。
金八先生のこうほでもあった<さとう 高原列車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>372
そうかも(´・ω・`)
高原列車きたあああああ >>351
そういやヒカリエのまだ行ってないなーw 聞きなれない峠さんの歌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
この歌聞くと、カーネーションを思い出す(´・ω・`)
歌キタ━(゚∀゚)━ !!
って峠さんってあんまり歌上手くないよね(´・ω・`)
>>336
数か月前にCSで見たミナミの帝王に出てた >>396
このレベルを上手くないとかおまい何様?w(´・ω・`) >>402
そう
でも峠歌謡ショーではなぜか小海線とかヨーロッパ編でかかるイメージ >>405
昔の曲の方がメロディが耳に残り易いのはなぜなんだぜ? 峠さんも鉄道しばり飽きたかな
車乗ってブイブイいわせてたりして
>>399
そーなんですか。峠さんのあずさ2号も聞いてみたい。
本家のあずさ2号は、至近距離&ナマで聴いてウルウルしたけど >>414
ちなみに霧の摩周湖を作曲したのは(´・ω・`)諏訪湖 >>396
カレン・カーペンターよりも上手く「イエスタディ・ワンスモア」を歌います。 秋田車両センターに残ってた最後の583系の引退が決まったな。
>>421
8時ちょうどのあずさ2号は(´・ω・`)今は大月で乗れる 台所でごはん作ってる間にレア曲終わってた・・・(´・ω・`)
おまいらの夢グループキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
あやしい炊飯器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
1万円の炊飯器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
夢グループキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
東北の紅葉と温泉はいつも憧れ
かつて宮脇俊三さんが著書の中で東北本線の客車から見た紅葉が息を飲む光景だったと記しているね
奥中山の辺りだったか
森の熊八フライパンの営業妨害クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
>>457
200名限定なのに50万売れてるという(´・ω・`) 夢グループって芸能事務所だと思ってたんだが
通販会社の芸能部門だったのか
>>445
夢グループに入ったからといって仕事ないんだろ 最近はチャリオ爺が峠さんの真似して、自分が出る旅番組を
自分の歌謡ショーにしているからなあ。
>>456
建ーてて建てて家建てて 建ーてて建てて家建てて メーカー分かるだけジャパネットのがまし(´・ω・`)
>>469
松方弘樹も生前は夢グループ所属(´・ω・`) 黒沢年男てけっこう元気だよなあ
大病する前は肉ばっか食ってたのを病後に野菜ヲタクになるくらい改善したという
>>436
お疲れ様
くつろいでいってね♪(´・ω・`) >>455
宮脇俊三以降良い鉄道紀行作家が出てこない(´・ω・`) >>465
俯瞰から見る485系やED75重連はえがったわ なんか落ち着かないな
あっちやったかと思えばこっちやるし
>>491
50系客車の走ってた頃はよかったんだけどねえ 特に長門市より西の山陰線って
今は特急も走ってないんだろう?
北陸は新型車両ばっかし
たまに古いの来るとがっかり
>>487
宮脇さんの本は味わい深くて何度も読み返したくなる魅力があんだよね >>502
観光するにしても表面的だけで深みが無い(´・ω・`) 吉備線をライトレール化する構想ってあったけどもう没になったか
元・マリンライナー213系は今ではワンマン運転対応だな。
伯備線は備中高梁までは複線だったかな?
陰陽連絡のメイン路線だからな
>>510
以前はいそかぜってのが走ってたな
宮元武蔵のイラストが入ってた ガムテープの車両?
エキストラキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
>>532
秋田の583を岡山で受け入れて宇野線末端用の419系にすべき 主人公歌有りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
主人公キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
>>526
同じ形式やカラー待ってたら一日終わる路線も多いからねぇ バスケットボールストリートより桃太郎線の方が100倍イカシテル(´・ω・`)
今日も自分の人生の中なのに脇役だった(´・ω・`)
>>538 大阪から福知山経由で山陰線経由で博多まで行く
まつかぜって特急あったな
それを分割したのがいそかぜ カメオ出演 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
>>557
21世紀に入ってから付けられた愛称ってほぼ浸透しないな(´・ω・`) せいぜいEテレぐらいか >>562
上りのまつかぜは新大阪まで行くので微妙に走行距離が長かった。 峠さんの歌い方のせいで「そうでなきゃあなたに取っても とっても恥ずかしいから」だと思ってたよ
ゆったりやくもきたああああ!
もちろん酔った(´・ω・`)
>>547
実況民永遠のナンバー1
「君だけの優先席」はまだかね? こないだの鉄道ひとり旅でこのへんやってたな
次回で最終回とか
新見から北は普通が殆ど走ってないからな
18きっぷで伯備線横断は難しいわ
>>562
遥か昔「さんべ」と言う名の急行が博多−米子間を走っていた記憶 普通列車の本数が少ないからと特急に乗車(´・ω・`)
山陽から山陰とかほんと乗る機会ない
興味は深々なんだが…(´・ω・`)
振り子なのに車内でアンケートやらされたから(´・ω・`)よけいに酔ったよ
>>590
そういういかがわしい葉っぱじゃないけどねww 四国8600がペットボトル吹っ飛ぶのに土讃線で2600使ったら弁当箱も吹っ飛ぶと思う
ねこ歩きから来ました
ややっ これはぐったりはくもですね(´・ω・`)
>>589
米子から博多まで急行さんべ乗ったわ
夜行だった 山陰線の電化区間というか
鳥取県の電化区間は伯耆大山より西だけ
山陰線というより伯備線の延長で西出雲までだったかな?
>>589
それって、益田〜下関で山口線と美祢線と山陰線に車輌を分けるやつだよな。 >>611
関東から行くにはマジでハードル高すぎよな(´・ω・`) >>618
場合によっては江津から三次まで立ち通し(´・ω・`) しかし変な塗り分けだなぁ…って思うのが自分が歳なんだろうな
>>619
大山ハムは おおやまハムなのか だいせんハムなのかいつも迷う 2両特急キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>624
(・∀・)ノ
こうやって見てるぶんにはキレイなんだけどなぁ せめて4両くらい揃えてからスーパー○○と名乗ってほしい
>>636
去年は18きっぷの翌日だったから、楽勝(´・ω・`) コメッコさ〜ん♪と聞いて反応するのはお年頃(´・ω・`)
出雲大社キター!!
参拝したけど彼女無wwwwwwwwww
振り子式気動車って日本ぐらいしか存在しないし維持できないのかもしれん
欧州は作れる技術はあっても直線が多いと振り子は不要だし
イタリアあたりにはあるのかもしれんが、電化されてたら振り子式気動車にならんし
>>646
381系はいいね
くろしおも乗ったけど >>657 2両のうち1両の半分が指定席だったか?
車両内に区切り部屋の区切りがあるのは四国だけか? >>675
グリコのコメッコはまだ売っている
これ豆知識なw >>688
名古屋から出雲市という長距離を小浜線経由で行く変態だった 日本海の夕日見るとむしょーにアルフィーの夕なぎを聴きたくなる
ホテルカリフォルニアでも悪くはないが(´・ω・`)
>>704
昔乗った快速みえも真ん中から別れてたなぁ >>697
381しなのなら乗った事ある
軽く酔った >>691
数年前兄ちゃんが情熱大陸出てたなあ 妹や義理の弟には一切触れてなかったけど ナニナニ
彡⌒ ミ ナニナニ
(´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) 飲んで効く?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
/旦|――||// /|と ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
|_____|三|/
>>699
学校帰りの学生が大量に乗り込んできたりしてね(´・ω・`) >>695
東北と山陰の鉄道旅を交互に放送されるとちょっと混乱するよな^^; 彼女よりもいい会社にご縁がありますように
じゃダメなのかな?
>>715
オッチャンこんばんは、とか今日はないよね。 >>716
それと351あずさ(?)も酔った(´・ω・`) >>710
座れるくらいの混雑なら1輌でも気動車でも気にしないな >>705
知ってるけど初めて知ったときおいらびっくらコケマロ(死語)だよ…(´・ω・`) >>681
なるほろ。わかりやすい。
てことは、“繁華度”では米子、“文教度”では松江か。 生まれてこのかた上級国民一等車に1回しか乗ったことない
>>720
ガラ空きだと思って駅弁食ってたら途中で高校生が大量に乗ってきて肩身が狭かった >>716
酔うもんなのかね?
俺は乗り物に強いから >>714
同世代ですな〜
と長野朝日も間違いなく言う(´・ω・`) >>731
鳥取と島根合併したら、米子が中心だろうなあ
県庁だけ松江かも >>739
意気揚々と駅弁買って乗り込むと混んでる >>743
俺も酔ったことがない
冬の日本海も平気だった 昔は出雲は浜田まで行ったんだけどな。ヒルネ利用で1度だけ乗った
>>732 タイ国鉄には1〜3等式だが
1等は個室寝台車しか無いな
韓国の大宇の車両だったわ
日本から譲渡された24系25型もあるが >>681
前橋って立派な石造りの県庁がある以外なんもないな^^; >>730
行きたいけど東京からだとキツいだろうなぁ >>720
単行気動車って、ラッシュ時に乗ると座れなかったりするんだよな また歌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
レア曲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>711
久しく聴いてないし、メロディもすぐには思い出せなかったり…<夕なぎ >>743
酔う
関係ないが漁船乗ったらすげー酔った
あんなにゲロ吐いたの産まれて初めて >>768
前日に広島くらいで前泊する必要がありそうだね >>758
朝日たん刑事犬カールとかもちろん知ってるよねw(´・ω・`) イキ遅れの花嫁 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
しかし出雲の終点は浜田だったが
浜田市に何があるのかは今でも知らん
なぜ浜田?とは子供心に思った
>>784
やくも、しなの、あずさの三つ乗って三つとも酔った(´・ω・`) 帰れない何があっても とかさ 結婚に悲壮感ありすぎだろ
ろくな男じゃなかったら別れろ
>>802
そういえば昨日の気まぐれ下車は長野だった(ゅω) 山陰の旅は
出雲市周辺に宿が空いてなく、
浜田で連泊したわ
ハジマテタ
新曲キテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ややっ( ・`ω・´)
>>789
ナウなヤングだけど知ってる(´・ω・`) これ乗ったなあ。
指定席に紛れ込んだら、団体さんからビールゴチになった。
これなら乗ったことある
>>822
俺は出雲市周辺に宿がなくて米子で連泊したw >>822 松恵はホテル多くないか?
新幹線乗換駅まで特急で2時間以上かかる都市はホテルが多め
松江以外にも高知とか松山とか
飛行機の最終便も19時代だし みすずのいなりあげ
大阪ABCラジオでうざいくらい宣伝聞いた
>>797
なんもないよw
ホテルの近くの大衆食堂酒場に行ったけど海のモノも大したなかったわw >>854
長野朝日さんどもですノシ
関門トンネルは鉄道、人道の両方ともを潜った >>826
乙。今日は編集が凄くて、旅路がトビトビですよ。 >>822
山陰は全体的にホテル不足の感あり。
俺も益田でどこも空いてなくて、しかたないから、
新山口経由で防府で泊まったことあるわ。 >>856
パワースポットブームなのかね
GW中だったし >>881
おいらも、まだ車道は無いんすよね(´・ω・`) >>862
唐戸市場寄らなかったな…
北への旅次の日は花輪線からか >>880
戦時中に突貫工事で掘ったトンネルまだ使ってるんだぜ、しかも一回水没済み あそこが第3セクター化されたせいか花輪線が登場する機会が増えた気がする
>>863
松江市も検索したけどヒットしなかった
@じゃらん >>872 どうせなら益田まで伸ばして山口線と接続しろとは思った
まぁいまのサンライズ出雲は観光地出雲大社の最寄りの出雲市だし
でもむかしの急行だいせんは大社駅まで乗り入れていたな >>895
同じく ちょっと出遅れたらもうとれなかった
瞬殺なのかもねぇ にしてもまさかホントにとれないとか予想外だった 駅弁知らない人は大舘の鶏めし弁当おぬぬめだよ
鶏めし弁当なかなかおいちい(´・ω・`)
>>930
温泉に入り浸かって欲しいよね(´・ω・`) なんだ、変わったのか?
下向いてたからわかんなかった。
九州の方にも大館ってあるのかって思ってた
>>912
高齢者じゃねぇ(;^ω^)
このへんは何度も乗ったなぁ 湯瀬温泉まで行く途中の景色が良かったんだ >>940
だからギバちゃんは秋田に住むようになったのかな 福島〜新庄は標準軌に改軌されているので、直通不可です<奥羽本線
>>919
思うに出雲大社から近いところはすぐ埋まっちゃうんだろうな 去年登ったなあ岩木山
リフト降りてからが地獄だった
♪おいわきやまーで手を振った〜
って追分山だと思ってた
>>962
廃線までいくどうかはわからないけど
復旧には時間かかりそう ここら辺に廃トンネル利用のワイン倉庫と
車掌車があった
せっかくですから弘南鉄道に乗って行きましょう(´・ω・`)
出雲大社に神在月に行ったが一人旅の参拝客なんてほとんどいないな
>>955
青森までだったら行けるよ。
途中IGR使わないと行けないが 青森と弘前の関係も
前橋と高崎みたいなもんだな^^;
そういや去年の10月に鳥取行ったときは
全国合唱コンクールとJ3大一番が重なって鳥取県に全く宿がなく
民泊を始めて使ったな
弘前って小さな食堂だけど行列の出来るお店なかったっけ?
ラーメンが美味しいお店
lud20220915221015ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1487664000/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「BS朝日 2162©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・bs朝日
・bs朝日
・BS朝日 2111
・BS朝日 2109
・BS朝日 2123
・BS朝日 2523
・BS朝日 2328
・BS朝日 2136
・BS朝日 2524
・BS朝日 2195
・BS朝日 2363
・BS朝日 2119
・BS朝日 2138
・BS朝日 2134
・BS朝日 2296
・BS朝日 2311
・BS朝日 2138
・BS朝日 2014
・BS朝日 2012
・BS朝日 2662
・BS朝日 2792
・BS朝日 2102
・BS朝日 2452
・BS朝日 2712
・BS朝日 2652
・BS朝日 2642
・BS朝日 2022
・BS朝日 2362
・BS朝日 2310
・BS朝日 2222
・BS朝日 2452
・BS朝日 2562
・BS朝日 3470
・BS朝日 2779
・BS朝日 2740
・BS朝日 2847
・BS朝日 2106
・BS朝日 2558
・BS朝日 2142
・BS朝日 2844
・BS朝日 2502
・BS朝日 2032
・BS朝日 2782
・BS朝日 2812
・BS朝日 2122
・BS朝日 2782
・BS朝日 2272
・BS朝日 2392
・BS朝日 2742
・BS朝日 2782
・BS朝日 2552
・BS朝日 2332
・BS朝日 2312
・BS朝日 2482
・BS朝日 2832
・BS朝日 2822
・BS朝日 2812
・BS朝日 2492
・BS朝日 2132
・BS朝日 2322
・BS朝日 2122
・BS朝日 2782
・BS朝日 2362
・BS朝日 2552
・BS朝日 2002
・BS朝日 2412
07:32:34 up 3 days, 7:46, 6 users, load average: 65.44, 67.76, 69.28
in 0.060101985931396 sec
@0.060101985931396@0b7 on 102020
|