◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ハム専 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759650097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured なんか有原につづいてセーブ王を杉山に捕らせるためにわざと失点しそうな上茶谷
今日で全てを失ったハム専の皆さん今のお気持ちをどうぞ笑
上沢成績残して叩けなくなる→見返してって旦那に言った嫁叩いてるのヤバすぎて引いてる
ハムファンってキチガイだよな
寒いと脳みそも凍るんかな?
ホークスファンが知らないけどホークス行くギリギリまで上沢が杉谷に相談していたの知らないの??
ハムに戻りたいって悩んでいたんだけど複数年契約したホークスにいくかどうか。
ハムに戻りたくて今でも仕方ないんだよ。この間先発でもないのにわざわざエスコンに来ていたの知っている?
新垣さんのインスタに載っていたけどな。まあホークスに来たことを後悔しているんだろうがさすがに言えないんだろう。
エスコンとみずほペイペいの環境比べたらエスコンの環境が凄いからな。
>>11 エスコンの環境の方が良いのに優勝できないし近藤有原とか出ていったのなぁぜなぁぜ?
なんとなくだけど、来年はBクラスに沈む気がしてならない
2年連続2位→最下位のロッテみたく
>>16 どこの球団も同じよ
ウチも伊藤15勝のためにV逸確定後に3回もロッテ当ててるし(2回と楽天だっけ)
ふう
今見たけど案の定ソフバンが勝ってるのね
まぁそうよね
>>21 する必要ないやん
中4→中5→中5だぞ?
シーズン中基本中6で回ってたのに
順位確定後に中4って
>>18 トラジェックアークがないからだろ。環境は球場が新しくて食事やロッカーなとキレイとかだろ。
>>27 これで失敗してるの最高に無意味だったね…
結局4.5差の2位だぜお前ら。悪いが全然惜しくないぞ
最終戦セレモニーとか開幕戦みてもみずほペイペイは昭和の香にすごいわな。
エスコンは近代的なビジョンですごいわ。まあホークスファンでもエスコン
がナンバーワンと認めているからすごいんだろう。巨人の若林も言っていたが
エスコンの環境凄いってな
>>34 荒らしにレスすんなよゴミ
空気読め消えろザコ
リードなんて勝敗に関係ないわ
ミジオロウスキーが投げれば俺がキャッチャーでも確実に勝てる
>>37 他の球場って40年以上前の遺産だからな
エスコンはまだ3年?位
ありがえてよ
まあこれから立て直す球場はエスコンみたいにしてきそう
ロッテとかそろそろ建て替えだっけ
パリーグの投手主要タイトルほとんど持っていかれるな
今川落とさなくても
あげる選手いなくない?
一週間で調整すれば良くないか
いやハム専で荒らしにレスするなとか無理でしょ
コピペ荒らしに変な名前つけて構うし他専もしくはその成り済ましも無視できないんだから…
やっとシーズン全試合終了か
来週からまた野球見れるな
>>13 2者連続HRが出たら同点、逆転される状況で上がって試合終了まで投げ切れば
それが8回からでも7回からでもセーブシチュエーション
この後、ホークスがこの回何点とろうが
杉山が試合終了まで投げてホークスが勝ちさえすれば杉山セーブ
>>43 ロッテは物価高騰で資材が高くなり大幅に予算を削減しないといけないらしい。
あと業者が引き受けてくれるところが少ないらしい。建設業も働き方改革で土日
休みとかしているからな。これからの時代建て替えとかも簡単にはできないよ
>>21 登板間隔短くする必要ないのに中4とかあり得ない登板間隔までズラしたのは単独の最多勝と沢村賞を狙うためやん
伊藤自身が言ってたし
それ汚いの?汚くないだろう
>>45 つ松剛、中島、マルティネス、有薗
好きなの選んでね
特別試合二試合はやってる店少ないんだな
行きたかったとこがやってなさそう…
>>47 かもせんはその辺しっかりしてるんか
選手のタイトル争いがまんまそれぞれのチームの今年を象徴してるよなあ…
ここ一番で勝ち切れないハムと大事な試合はしっかり取るソフバン
>>46 違反球ずっと相手にしてたからなw
あれは引いたわ
>>53 それでCSに影響無ければええけどな
日数あっても疲れは残るやろし
>>57 前ロッテファンだったけどあそこはロッチョン荒らしがひどくてね
でも全員触れなかったし触れた方が浮くような雰囲気だった
野球てスポーツの前に復興だからな
プロレスはいいと思うわ
ロッテ西武楽天は監督の問題では無いと思うんだけどね
ロッテの投手陣はみんな泣きそうな感じだなやっぱり吉井監督は投手からの評判は良いんだろうな
大谷マンセーさすがにやべえな
今日の内容とか六回三失点で並でしかないし
打席は全タコで足引っ張った
それで最高の選手とか持ち上げまくりで、無双とか言われてる
もうこんなの宗教じゃん
ここはバンクファンの乗り込みすらスルー出来ずにムキになって相手する奴めちゃくちゃ多いしな
俺のことすら荒らし扱いするアホいるしさ
ロッテ最終戦か
吉井挨拶で井口の時みたく暴言吐かれるんやろか
アレは引くわ…
バンクのファンは山川が打って有原が勝つ試合見ておもろいんかな
>>66 ロッテ→ハムファンか
そら便器憎いわなw
>>70 特にないね
ロッテに飽きたというかなんというか
>>77 今年のタイトルホルダー有原以外全部生え抜きなんだから今年が一番楽しいだろう
>>73 ルール上何の問題もない
登板間隔には何の縛りもない
>>79 千葉県民?
単純に疑問なんだがロッテハム両推しでも良くない?
道民は地理的に他球団応援厳しいけど
>>69 むしろ負けてたら戦犯
去年もそうだけどチーム勝ってるだけでプレーオフ足引っ張ってるんだよな
>>81 いや分かってるんだが
そのレス元のアホに言ってくれよ
杉山の回マタギ登板汚いって話へのブーメラン指摘しただけよ
最多安打は清宮一本差で終わりそうやん
逆に悔しいなこれ
>>79 なるほど
ピンとこなくなったら離れたり乗り換えたり
どこ応援しようと自由だよな
とりあえずハム選んでくれてありがとよ
>>83 他球団ファンたくさんいるよ
ソフトバンクのファンは見たことも聞いたこともないが
>>88 壊れるのは来年以降やろ
さすがに投げさせすぎや
サブロ監督ってどないなんやろな
PL監督か
松井タイプか今江タイプか立浪タイプか
杉山が壊れたとしてもあの球団は中継ぎ量産できるから
>>92 該当者無し80%
モイネロ20%
伊藤0%
>>27 中4日の時点ではソフトバンクは連敗してたしまだ優勝の可能性があったからね
伊藤は踏ん張ったが完封負けしたけど
>>82 ほぼ間違え無いと思うよ
最後に登板間隔短くしたのもプラスに作用する
選考委員に受けよくなるし
それに2年連続該当者無しなら沢村賞の報道も減るしね
>>82 自分は納得。
モイネロとかいう意見がヤフコメにあるけどモイネロが獲るならロウキも沢村賞獲って良かったよな。
2024年は10勝したし防御率も奪三振もすごいし。
ただ堀内さんはイニング投げていないとか批判していたけどな。
汚いとか言い出したら9月末から伊藤を何回も先発させたのブーメランになる
杉山死球多すぎるわ。
ホークスはただせさせ死球ナンバーワンなのに。
>>92 伊藤196イニングだし他の成績も全然見栄え悪くないでしょ
タイトル取らせるために○○はハムだって前からやってんだからよそにどうこう言うことじゃない
逆に選手はタイトルの事考えてもくれてるんだと感じ入ると思うけどね
ホークスは昨日も今日も
タイトル、規定獲得のミッションは全部クリアした
ロッテって毎年、死球ぶつけるのは12球団でも少ないチーム常連なのに、ぶつけられる数は12球団でも多い部類になってるよな
もっと遠慮なくぶつけるくらい荒いチームになればいいのに
バンクや西武なんて、ぶつけまくってるだろ。なんなら主力骨折させたりしてくる
>>111 てかやらない球団ないよな
順位確定してやってなかったら逆に頭おかしい
給料変わるんだし
タイトルのための汚いやり口なんて松本剛の時が近年最悪でしょ
あれこそ醜かった
吉井、建山、金子
ロッテに関わるばかりに評価落として…
勝ち運って不思議だよな。防御率圧倒的じゃない伊藤と有原が2年連続最多勝って
>>110 防御率7位
被打率240
こんなイニングだけ沢村賞とか笑わせんな
投高打低なんだから防御率1点台は最低限
>>122 最近ロッテファンからウチのファンになったから知らんのだろうな
>>122 あのせいで壊れたと勘違いして松本を重用するしあれは本当に最悪だった
CSはハムが一番弱そうに見えるけど大丈夫なんだよな?
モイネロが郡司の手の甲に死球当てた時はヒヤッとしたけどな
最近は避けるの下手以前に避けない奴も多い
球速上がったのより防具あるからだろうけど
>>121 頭おかしいまでは言わないけどそう思うよ
沢村賞は該当無しだって流石に
もし無理やりにでも沢村賞を選ぶとして、ひろみが選ばれたら「歴代最低の沢村賞」 なんて言われる
四球合戦とかわざと暴投して2塁にすすめさせるとかじゃなければ問題ないだろう
>>134 ヤクルトがかなり前優勝した時とんでもないのがいたからセーフや
プロ野球で嫌われてるファンって阪神ファンと宝物ちゃう?
NHKでセリーグ監督の座談会で藤川監督が新井監督にうちは広島から死球当たられすぎだと
はっきりと怒っていた。実際に坂本に死球当てられたときも怒りを露わにしていた。
あれくらい新庄さんも言って欲しいわ
有原航平 3年12億+出来高3億
10勝5敗 120.2回
14勝7敗 180.2回 最多勝 最多投球回
14勝9敗 175.0回 最多勝
>>37 でも飛行機に乗ると踵が痛くなる病気にかかるんでしょう?
伊藤は去年と基準ほぼ変わってないしなんなら勝率落ちてるからどうかなあ
選考も去年なしにしたのが響いて今年も出せないんじゃ
上茶谷の最後の四球は故意やろうな
笹川の守備はほんまにヘタなのかワザとなのかわからんw
何のタイトル、賞でも取ってしまえば
数年で内容何て忘れられるから
>>137 うちの場合は、強いときにしか応援しない一部のニワカファンが、達みたいに相手へのリスペクトを欠く無礼な態度取ってるからな
そいつらが癌
ソフトバンクが勝とうがタイトル取ろうが盛り上がらないのが全てよな
再生数も上がらんしな
>>134 2年連続該当者無しはいままで無い
無理やり作るなら防御率一番いいモイネロ
NPBでサイ・ヤング賞選ぶならパ・リーグモイネロとセ・リーグ才木だし
>>148 負け惜しみ乙。優勝慣れしてるチームだからな
>>149 じゃあモイネロか
どちらにしろ、ひろみは沢村賞とは無縁か
エスコンは素晴らしいが
相手のリスペクトが違う方向行ってて
嫌味の様に感じるのがなー
>>147 そもそも好かれる必要なんかあんの?とは思う。
まあホークスファンよりは好かれてるよ
沢村賞は微妙な時はレジェンドの気持ち一つだからどうなるかはわからん
さあ、後の試合はお祭りや
できるだけ長い事楽しめたら良いね
>>156 「ハムが優勝するくらいなら、まだ便器優勝のほうがマシだわ」
なんてのをめっちゃ目にしたからな今年
沢村賞はほぼ堀内の意向が反映されるからね
勝敗は当り前だけどイニング数を重視される
>>161 そうなのか。そりゃありがたいな。
星献上サンキューなと言いたい
どんなに強いチームでも伊藤と変わらず14勝なんだな
監督やると選手が実の子供に思えるそうやな
そりゃ泣くわな
有原のやり方汚いな
守備のうまい西川を死球で壊す
かわりにきたやつがミスる
ガシマンで有原勝利
>>169 それ言ったら去年の映画はどうなるのよ…
ちゃっかり杉山もセーブ王獲得か
ほんと全てが上手くいってんなあ
ハムは昨日の試合といいここ一番で勝てないところがソフバンとの差って感じだな
新球場にしたら演出も新しくなるでしょ。それを他球場と比較してうんたら自慢垂れるからな宝物は。どうせ数年経てばマツダみたいに古臭くなるし孫が本気出したら50年は追いつけないような球場ができるぞ
今思えば益田が川瀬に打たれてからが全てだったから怒りしかない
>>155 去年と何も成長してない変わらず2位ですが、盛り上がりましたか?
・基準3項目
・防御率2.5以上
このどちらかだけでも過去を見るときついのにその両方だから流石に無いでしょ
>>183 そんな一個よりオリやろ
去年から1つも勝てないとか天文学的確率
>>164 堀内は中4日でずっとシーズン投げていたバウアーを評価したコメント出していたからな。
バウワーの勝率が15勝いけば沢村賞だったな。
モイネロが沢村賞獲るにはいくら防御率と奪三振突出してもイニングと完投がすくなければ
絶対に獲れない。まあ堀内は絶対的エースなら最後まで投げ切れよってことを言いたいんだろ
楽な場面で降りるなよってことだろ。エースならチームを最後までヒッパレっていうことなんだろう
>>185 盛り上がりましたが何か?
ところで今年の現ドラは誰出すん?
【記録メモ(5日)】
パ・リーグは伊藤大海(日)と有原航平(ソ)が14勝で最多勝のタイトル獲得。
昨季も伊藤、有原が14勝で最多勝。
2年連続で複数の同じ投手による最多勝のタイトル獲得は、プロ野球史上初。
#スポニチ
そもそも沢村賞はあくまで先発完投型の最高賞であってその年一番良かった投手を表彰する賞じゃないので
現ドラはもう使えないドラ1を捨てる場になってる
てか、去年も中継ぎのゴミ捨て場化しとる
ピッチャー交代でマウンドに行った時から涙ぐんでたよね
でもまあ、ロッテファンからしたら「コレはこれ、ソレはそれ」だろうな
だいぶ酷い采配多かったよな吉井
ウチの監督じゃなくて良かったよ・・・・新庄がまともに思えるくらい酷いよ吉井
>>195 そうなのよ
文句あるなら投手版MVP作ればいいのよね
まあ来年は北山が最優秀防御率、伊藤が最多勝と最多奪三振、柳川がセーブ王、郡司が首位打者と最多安打、レイエスが本塁打王と打点王、五十幡が盗塁王、松本剛が最多併殺打のタイトル取ってくれるさ
何をもって盛り上がりの基準なんだろうね。
北海道に住んでたら周りの人間の話題?再生数?()
観客動員数、PayPayどころか横浜にも負けてますけどw
2024
登板26⚪︎ 完投5× 勝利14× 勝率○(1位)イニング176× 三振161○ 防御率2.65×
2025
登板27○ 完投6× 勝利14× 勝率○ イニング196× 三振195○(1位) 防御率2.52×
イニングはあまりに達成者が少ないためQS達成率を考慮する
らしい
>>210 かもめせんを覗いてみたら吉井泣きにドン引きしてて草
吉井はコーチ変えられてから辛かっただろうな
よく最後まで我慢したわ
鷹 続投
公 続投
檻 多分続投
鷲 多分変わる
猫 続投
鴎 変わる
来年はどうなるかな、お得意様3つ作れないと厳しい
>>213 え?その基準を作って無かったんですか?w
まあプロ野球の現場で何年か監督やったら辞めるとなったらグッとくるものはあるやろな
重圧もデカいだろうし実際に現場で選手と付き合って来てるわけだからな
うちらは外野から表面だけ見て好き放題言うだけだけど
ロッテはサブローと金子が配置転換されてからは、打線については別チームのように強化されたからな。確かサブロー以降はパリーグ1位か2位の強力打線化してたはず
今年ダントツ最下位だったのは、最後まで投手陣を整備できなかったから
>>224 ありがとう、檻相手に来年は勝ち越したいな
吉井!ハムに戻ってこい!
北海道で共に優勝そして日本一になろう!
>>227 あそこは憎悪の念が渦巻いてる
この戦力でAクラス続けたのも奇跡無のに
>>223 新庄の采配ですら我慢できないのなら、吉井の采配なんてブチ切れ必至だぞ
ひろみを6回で降ろすのなんて日常茶飯事になる
>>227 ちょっと覗いてみたら酷過ぎて草
惻隠の情とかないんか
>>234 わざわざ田舎へ覗きに来るなんて暇人ですねw
ソフバンよりハムの方が戦力が上だと言い出すあたおかも湧いてたけど終わってみればソフバン勢がほぼ個人タイトル独占状態だし2段くらいソフバンの方が戦力上だったな
しかもオスナは絶不調近藤柳田栗原は怪我で離脱しててこれ
こんなバケモンチーム相手によく渡り合ったよ新庄は
吉井は人間的には好きだけどロッテ前にあんだけ渡り歩くってことは現場の人間性に難あるんだろうなって思う、現役時代のエピソードもそうだが
今川は大して活躍しなくてもムードメーカーとか言ってベンチに入れとくだけでファンに喜ばれるのに怪我がよろしくないのかしら
>>238 無理に完投させるより良いのかなと思ったり
今年は嬉々として指笛ブーイングしてる球団が5,6位なんよな
うちの監督の舌禍もだけどなんというか因果応報?
>>213 そうなんだ。こちとら福岡住みだけど優勝ってなんですか?と言われてしまうんだけどな
今川みたいな戦力外ベンチに置いて何の意味があるんだよ
昨日で終わったんだよ今川は
大谷やダルクラスの選手いないと便器より上はキツいよ
>>244 新庄もジョーク混じりに言ってたけど、パリーグで頂点目指すなら95勝しなきゃ駄目だよなw
まあ95勝とまではいかなくとも、90勝到達するくらいじゃないと頂点を獲れない
今年のウチに限らずだけど、2位チームが80勝以上していて、例年なら優勝できる成績なのにバンクがそれを上回ってしまって涙をのんだチームも多数だしな・・・
>>248 それでリリーフに勝ち消されまくりでもいいのか?
ロッテのデフォだぞ
>>248 無理に完投させたことなんてないでしょ
そもそもリリーフ陣が信用出来ないのが悪いのに
球場のロッテファンの心を最後にがっちりつかんだ吉井監督
キヨのHR数は少ねえなーでイジれるけど安田のは笑えん
他所のレベルも上がらないとハムだけ頑張っても無理
それ以上に交流戦
今川は120%の出力出さないとまともに一軍で活躍出来ないがそれすると怪我する
全力以上出すのは見てて好感持てるだろうけど未だに一軍レベルじゃないと思うよ
山本や大谷がいない時代はすべてソフバンが日シリ出てるからな
>>255 んなこと言ったら舌禍なんてない!野球の神様なんていない!
ってつまらんくない?
オカルト上等よ
野村ってほんと大事なところで打たないよな
郡司との差はここなんだよな
建山は解説者として戻ってこい
鶴岡、岩本ばかりは敵わん
2〜3試合打っただけで万年ファームの今川を持ち上げてるバカって
打たないのが今川のデフォなのに
あんな何も考えないで振ってるだけの選手が通用するわけないのに
優勝監督でもないのに胴上げするのはなんだかなって思う
なんの胴上げだよって感じ
ロッテの選手、誰1人として泣いてないのな
「吉井は選手からもう慕われてない」って話は割かしマジなのかもな
種市も、遠まわしに好調の要因を吉井の起用法批判してたもんな
>>188 いつまでも根に持ってるのキモチワルイ
最終的にはオリ7-16 西武8-17 ロッテ9-15と大して変わらないぞ
最後ビジター4連勝したのに追いつけない2位が全面的に悪いんじゃないですかね
>>246 でもロッテで7年、ハムでも計8年仕事してるからな
>>265 本当に打率が.270近いのが信じられんくらい打つイメージない
>>283 どうでもいいとこで固め打ちしてるだけだからな
ハムから金子も建山も引き抜いたけど結果は残念で終わったな
シーズン前は優秀な建山が抜けたからロッテに弱点バレてハムは勝てないとか言ってんのもいたよな
懐かしいねぇ
まあバンクの黄金時代はしばらく続くだろうねえ
あそこの強奪は効果的すぎるんだよ
近藤や山川の強奪はえげつないとしても、有原や上沢がこんなにも復活するとはどこの球団も思いもしなかったでしょ
今年くらい優勝すれば良かったのに。ソフトバンクは毎年優勝争いできるから
ソフトバンクは序盤にどんだけ調子悪くても最終的には85勝以上 勝率.630は乗せてくると思って戦うしかない。
清宮は結局最多安打を1本差で逃すか
細川の走塁ミスでライトゴロになったのとかもあったし惜しかったな
オリがCS調整で勝ちパリリーフのブルペンデーやってたけど、リリーフ全員がえげつないな
特に椋木は空振り率20%は異次元で寺西までリリーフだと154キロ連発
流石は便器を3試合全て1点差でスイープしたリリーフ陣だわ
先発は九里宮城山下で3点取られたら勝ち目ない
>>286 でも「ファン」なんて、その時「自分はこのチームのファンだ」と思ったらファンやん。
明確な基準なんかないわけだし
CS1戦 伊藤×九里
2戦 北山×宮城
3戦 福島×山下
>>124 最多勝は運要素でかいからね
みんな最多奪三振がいちばん取りたいのが分かるわ
>>297 最多勝なんて去年の西武みたいなチームだとどれだけ良くてもほぼ取ること不可能だしな
結局今年も最多勝同率かよ
タイトル取らせんなよ
情けないチーム
>>296 まあ何だかんだでモイネロを攻略出来たから確実に成長してるよw
レイエスコメント
ファンの皆さんから期待されていたタイトルを獲得でき、本当にうれしく思います。個人として本塁打30本を超えるのは2021年シーズン以来で、家族も喜んでくれています。昨年はファームでプレーする期間もありましたが、メンタル面で成長し、日本の野球にしっかりとアジャストできました。チーム全員がそれぞれの役割を全うしたからこそ、この結果を得られたと思います。チームを代表して、このタイトルを受け取ります
むかし小宮山が言ってたな
投手にとって最も名誉のあるタイトルが防御率のタイトル って
最多勝って運要素あるからな確かに
助っ人なんていなくなるときは一瞬で消えるからな。依存しないほうがいいぞ
レイエスはそもそも来年いるかも分からんしな
向こうの報道だと単年って話もあったし
ロッテの低迷ってやっぱメジャー朗希の影響なのかね?
>>305 去年のホーム最終戦のことも忘れたのか?
今年レイエスの去就について何も触れてない時点でそういうことだよ
大海はQS,HQSともにトップ
有原もQS2位でHQS4位と優秀ではあるんだよな
>>303 だよな。まず2年連続取れる投手はいない。
最多勝といえば、20年ほど前にいたグロスを思い出したわ
16勝13敗とかいう、わけわからん数字で最多勝のタイトル獲ってたなw
たった20年で、野球も随分変わったな
今はもう、こんな数字見れないな絶対に
ロッテは先発もリリーフも野手もイマイチだったそれだけだよ
元からいた戦力が振るわなくて新戦力も活躍しなかった
日本一なったら今年、なれなかったら来年ポスかな伊藤。
今川、フェニックスに行ったのか
怪我は関係ないんだな
>>313 今年のポスは無いから
6年在籍しないとまともな金入らないルールだから最低でも来年はハムにいる
>>313 地元愛だチーム愛だなんて言うならせめて国内FAの年まで待たせればいいのに
>>319 新庄続投なのに愛人が切られるわけないじゃん
>>315 6年まだだったか。年齢クリアしてるからいけると勘違いしてたわ
牧原でも取れる首位打者で松本剛はイキってるけどいつまで首位打者ブランドでチームででかい顔してられるんだろう
まあ牧原は松本剛と違ってずっと活躍してるけど
たった1年の確変でずっと1軍にいられると思うなよ
松本剛は2軍落ちしないのか?
精神的支柱とか言われてたけどどれだけショボい成績でも機会貰えるベテランがいて士気が上がることなんかあるのかね?
一軍半の選手なんて白い眼でしか見ないだろ
>>323 そう見えるなら球場に行ったこと無さそう
ビッグバカとロジンバカが自滅し続けたおかげで
ウチの有原に最多勝転がり込んできたわw
サンキューバカ球団さん
美馬は最後肘が壊れちゃったけどプロ野球の選手としては最高の引退試合だよ。両軍に胴上げされるなんて滅多にないだろう。
>>329 日本ハムとソフトバンクみたいに仲良い球団同士じゃないとね
稲葉とか金子とか小久保とか
近藤が引退する時は日本ハムとソフトバンク両軍で壮大な胴上げになると思う
チームが強いと自慢する割には伊藤より多く勝てないわけやな
かわいそうに悔しいよなw
>>322 プロ生活12年でノンタイトルホルダー未だにFA権が取れない杉浦ごときでも地元スポンサー利権で7000万円貰ってデケえ面してるしな
>>331 どんだけ荒らしの相手したら気が済むんだよ
釣られすぎ
ロッテファン見習え
ホークス以上に嫌われちゃったねハムファン
なぜなのか
松剛は選手会長降りるだろうし、来年は贔屓はできんでしょ。新庄だけじゃなく、球団広報的にも。
本人も引退覚悟でやる年になるだろうね。
なんで雑音のくせに選手に対して上から目線なんだろうな
ハム専って荒らしに反応するしコピペにはレスするし精神的に未熟な奴が多いんだろうな
松本剛ガチで今年引退してもいいと思う
首位打者以降一回も活躍してないのは異常
衰えが早いのは全く努力してないからだろうな
筋トレとかしなさそうだし
荒らしなんて無視すれば流れていくのに
構うから増えるんだぞ
野球は打撃だけのゲームじゃない
WARという指標を学んでみることをおすすめする
ゲーム脳脱却しろ
全国の監督のような社会経験ない非成功者はほんと守備固めを嫌うよね
>>311 松坂が高卒3年目あたりに15勝15敗で最多勝取ってたよな
今は200イニングすら投げてないのに酷使とか言われる時代や
今年のヒーローインタビュー回数
1位 郡司 13回
2位 水谷 8回
3位 清宮 達 北山 7回
今日のフジテレビONE「プロ野球ニュース」
解説:江本孟紀、岩本 勉(←お前ら、本当は好きなんだろ)
MC:遠藤玲子アナウンサー
①「楽天vs.オリックス」「ロッテvs.ソフトバンク」徹底解説
②パ・リーグ個人タイトル最終決定
③パ・リーグCSファーストステージ「日本ハムvs.オリックス」を占う
>>339 まあかもめせんやわしせんみたいに定期的にコピペ爆撃されてないからねぇ。
>>343 言うてもなぁ、5ちゃんねるにせっせと書き込みなんてマイノリティーやからなぁ。5ちゃんねる自体がオワコンだから。
近藤有原上沢山川がいないとAクラス争いしてるレベルなのにホークスは育成のチーム!ってイキリ散らかしてるの笑える
楽天三木監督続投だって
今江は何がダメだったんだろう
順位変わってないじゃん
>>351 今年の投打のタイトル有原以外全員生え抜きだから間違ってない(育成出身3人)
てかほぼハムバンクで独占してるなw
オリとロッテがノータイトル
西武楽天が1人か
>>352 石井GMの寵愛の差かね
松井稼頭央に断られたのかな
松井もPL先輩の平石今江から色々聞いてそう
>>346 実質レイエスは何回なんやろな
1位か2位とは思うけど
PL出身が監督向きじゃ無いんだろ
もう今後NPBでPL出身者が監督になることは無いだろうね
>>352 三木谷と一久のXXXXでも舐めまくったんだろう
【1軍】パ・リーグ 規定打席到達を除くOPS上位選手(200打席以上)
.903 近藤健介(H)
.882 L・ボイト(E)
.799 郡司裕也(F)
.795 水谷瞬(F)
.777 西野真弘(B)
.764 栗原陵矢(H)
.757 西川龍馬(B)
.745 黒川史陽(E)
.733 野村勇(H)
.723 野村佑希(F)
これで間違いなく辰己は楽天出るな
新庄が欲しいと言えば球団は動くんだろうか
タツミはBランクだから取らんでいい
巨人さんに任せよう
>>361 ハムにとっては朗報
来年のロッテはノーマークでいいわ
防御率だけ見て伊藤と比べて北山の援護ガーってよく言う人居るけど伊藤と北山のHQS率とQS率の差を比べたら伊藤が勝てて北山が勝てない理由に納得すると思う
>>364 辰己は絶対に取りに行くはず
新庄はフロントに土下座してでも動いてもらうだろう
万波五十幡水谷が独り立ちするには辰己のようなお手本が必要
>>372 外野手の層が薄過ぎるよ
レギュラー1人も居ない異常事態
>>368 ビジターでは全部QSクリアしたって見かけたわ
エスコン少し広がるかフェンス高くならんかね笑
辰巳なんて絶対にいらん
チームメイトと交流なんて持ちたくないなんて発言するやつだぞ
普通思っていても対外的に発言しない
>>375 英語喋れるから外国人と仲良いみたいよ
ポンセとも「コディ」って呼んで家族くるみの付き合いしてた
投打で二冠が二人いるの素晴らしいわ
去年伊藤は最多勝最高勝率はチームの力が大きいから自力で取れるタイトルを取りたいって言ってたが有言実行めちゃくちゃかっこいい
>>382 Aやろ
>>380 洗脳騒動で両親と揉めて報道されてる
Bだったか すまそ
でも選手からしたらBて何のメリットないな
辰巳なんかよりも山岡の方が欲しいわ
多分獲得に動くだろうけど
辰巳は選手としてはいいけどランクがねえ
ウチはC以外は取らんやろプロテクト漏れが多すぎる
オンカジで悪名残した山岡はないでしょ
安樂取るのと大差ない
>>392 今は無理だけど将来的にはAランクも狙って欲しいな
やっぱりソフバンみたいに長期的に優勝争いに絡めるチームになるには近藤のような化け物を狙いに行かんと
CS限定グルメすげーな
高いけどバンバン売れるんやろなー
>>393 龍世取ったフロントだぞ?そんなの気にするタマかよ
山岡はFAだとどれくらいの金額になる?
4年3億くらい?
微妙だな
>>393 むしろオンカジではひとり晒し者にされて可哀想なレベルだぞ
批判なんてもう無いし
>>398 自白してるしむしろ誠実よな
オンカジやるのがアウトと言われたらそれまでだけど
>>397 1年1億くらいの複数年だな
あとは欲しい球団がどのくらいあるか次第
少なかったら安くなるし多かったら高くなる
山岡はモチベもあんまり無かっただろうし、環境変われば良くなりそうな気もする
ショボいリリーフ増やしても意味ないのは福谷で学んだろ流石に
>>404 ハムに来るなら先発で使うだろ
リリーフ起用に不満持ってるんだから
巨人の中川皓太はFAしないのかな?
したら今年の目玉になるぞ
Cランクで今年大活躍
謎に山岡評価高いな
スライダー頼みが賞味期限切れて吉田凌2号とか言われてんのに
まぁ山岡はいい選手だと思うよ
変化球は間違いなく1級品だし
>>405 球遅い右増やしてどうするの?
リリーフでもバンクにボコられてるのに
>>412 それなら外人連れてきて同じように金子にやらせればいいじゃん
福也とか伏見の冷遇を見てFA選手は今後ハムに来るわけねーだろ
山岡を取ったら取ったで先発もリリーフも火の車のハムなら食い込む余地はあるかもね
>>406 巨人からFA移籍ってあんま聞かんな
駒田くらいか
CS遠征するんはええけど2日で終わったら3日目どうしよかな
前にここで話題になってたホッキカレー食いに苫小牧行きたいんだが
オススメの店ありますかー
FA選手取れるようになっただけでもすごい事やわ
昔は出ていくだけやったのに
>>425 マルトマ食堂が有名だけど札幌からだと遠いね
ハム専て定期的に山岡推しの人現れるね
定期的に現れてた根本推しの人や、今川推しの人と同じかな?
いっとき清水推しの人もいたけど流石に消えた
>>360 伊藤はそんなことないだろ
完投か無失点~1失点で凌いで勝てた試合って考えたらそんな多くないだろ
>>425 ホッキカレーはマルトマ食堂だよ
営業時間に注意だ
現ドラは宮内と予想
現状支配下にしても使うとこないし…
宮内松岡は現ドラくらいしか使い道無い状態だわな
毎年何人くらい出してるんだろう?
>>428 自分も推してるぞ。
良い時はすごい良い投手だからなぁ。
ハムかホークス来ないかなと思ってる。まあハムのユニの方が似合いそうだけど
>>430 それなら行けるか
ただ期待し過ぎない方が良いと思う
>>428 山岡はハムに来たら千尋マジックでスーパー山岡になると思うの
>>368 いや、一ミリも関係ないぞ
だってHQSって1イニング投げてるかどうかだろ
北山が援護なくて負けた試合なんてそのまま完投しても追加点取れてねーもん
伊藤が北山投げた試合で7回2~3HQSしたとしてもそこで勝ちついてないやろ
試合振り返ってみ?
そもそも北山は平均7回前後投げてるんだよ
で、その試合展開で点も取れずにリードされてたら勝ちパ繋がれるだけなんだから、1イニング多く投げたところで援護は期待できないよ
イニング投げたら援護貰えるなんて妄想だし、北山の試合で中継ぎはやらかしてないよ
>>437 いつぞやのここでの話題でどうしても食いたくなってな
しかし定休日だ
山岡も辰己も力が落ちてるのかモチベーションが落ちてるだけなのかの見極めが難しい
>>423 >>422 来年から一度出された後
巨人からFA出戻りした2人が監督か
>>435 現ドラって見向きもされなかったら来年も雇わなきゃいけないんだからその二人は現ドラじゃなくてクビの方が有力でしょ
去年フロントは田中エイト放出という致命的ミスやらかしたからね
今年は辰己獲得、大物助っ人獲得くらいはやれ
>>446 支配下にして即クビってのもなんだし現ドラだして来年までは見るかなと
枠あける為にバッサリも無いとは言わんが
辰巳なんて全然打たんしいらんやろ
変な嫁ついてくるし
>>368 あと北山先発の時はエラーがノルマかのようにやるから
そのせいで北山が1イニング早く降りる試合展開がまぁまぁあるからね
そっちの問題もあるだろうな
エラーなきゃ勝ち拾えてる試合もかなりあるしな
>>450 支配下即クビって割と他球団なら珍しくもなくね
一軍で戦力になると見込んで支配下にしたのにダメならそら切られるでしょ
北浦が来年支配下返り咲いて欲しいな
フレンズも少なくなったし
球団史上初の日本人投手2年連続最多勝も史上4人目の190奪三振30四球以下も讃えられてほしいえげつねぇわ伊藤
>>445 いや、それしかないじゃん
正直あれは誰も悪くないし、上原責める気にもならんよ
あとは池田正義が失点してサヨナラ負けしたくらいだろ
そっちは北山についてる京セラの呪いレベルだしなぁ
北山が負けついてる試合はまじで援護ない試合だからイニングなんてマジで関係ないし
3~4得点したと思ったらもれなくエラー絡めてるの試合が大半やろ
>>451 稲葉嫁が代表の日ハム婦人会が居るから大丈夫やろ
>>453 いなくは無いけど珍しいかな支配下即クビは
>>442 どうしてもマルトマ食堂じゃないとって言うんじゃなければ
マルトマ食堂近くに「海の駅ぷらっとみなと市場」って言う
いくつか海鮮食堂が集まった所があるからそこでも食べられるよ
>>459 そんな珍しい選手がハムにはおるな。
最近だいぶいい感じだから来年支配下になるかもしれん
こっちの板来てほっとするときが来るとは思わんかった
Xの方が酷いわ
こっちの方が見てる分にはまだましだわ
どっちの意見も酷すぎる
正に今の世のSNSって感じ
吉井最後は吉井コールで終われてよかったな。
結局どこのチームもそうだけど、
現地にいる客と現地に行かん奴の温度差はあるわな。
>>453 それで移籍したのが中日に移った三浦と西武に移った仲田だな
一度支配下→再び育成打診で
仲田はこれ以上何をしたらいいのか分からない、モチベを保てないって
>>460 今ググってた
いろんなんあって全部食べたいわー
ありがとうな
>>463 今年が酷すぎたけどそれまでは2年連続Aクラスだしね
阪神の金本監督と同じ推移
>>462 ついったのアンチ新庄、そら新庄のこと全肯定はできんし会長の使い方に文句は大いにあるけど続投にキレすぎだよな
>>462 そらそうさ。
実況板は試合が始まればリセットされる毎日だから
住人はネガ要素とポジ要素といつまでも引っ張ってられんし。
切り替えはSNS民よりもずっと
現場や選手に近い。
>>462 Xは魔境だからなぁ
新庄監督が嫌いだからってわざわざハムからホークスに鞍替え宣言した奴も居るくらいだからなぁ
>>467 采配に納得いかんことは俺もあるけど
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
を地でいってんなと
何でも叩けばいいってもんじゃないし
やりすぎて選手までバカにしてるんだよな
今回の昇格降格で今川の気持ちも切れたわって、「腐ってる時間がもったいない」って言った今川バカにしてるんだよって思ったわ
ハムさんと日シリしたいで
お互い頑張ろう
>>469 どうぞ出てってくれと思う
そらホークスに行けばほとんどの不満は解消されるだろうな
勝ちしか見たくないやつ(そらどこの球団もそうだけど負けなんか見たくないけれど)は金満と常勝と寝業使えるとこに行けばいいのよ
悪の帝国マンセーしてりゃいいんだ
>>470 今川に関しては怪我明けで明らかに好調期は終わったのは素人目にもわかるから宮崎で打席立たせて調子戻してワンチャン日シリってのは全然意図わかるけどな
フェニックスリーグって事前に発表してた帯同メンバー以外も出れるよね?
普通に考えて
順調に成績伸ばしてる監督を球団が切るわけもないし、監督自身もやめるわけがないのよ
>>425 話のタネにマルトマでもいいけど、まぁちょうどいい時間に食えるとは思わない方がいい
苫小牧で食いたいなら近くにある弐七もいいが、同じエリアにある三浦やはコスパを考えれば満足度高いんじゃね
>>473 まだ今川に期待してるの?
もう戦力外コースだぞ
俺はとにかく肉離れが再び悪化したとかじゃなきゃいいなと
そうなると完全終了になるから
>>476 今川クビにしても代わりに来年再来年今川よりやれそうなの取れそうにないから30まではキープでしょ、現実問題として
オリックスの過去のCS
08A ●日ハム
14A ●日ハム
21@ ○ロッテ
22@ ○ソフバン
23@ ○ロッテ
25B ?日ハム
過去の日ハムvsオリックスのCSはいずれも日ハムが勝利しているが
08,14とは順位が逆になった今回はどうなるか
>>463 井口の時はすごかったぞ
吉井は途中から辞めるの分かってたからなだけ
今川は2st初戦に再登録できるから全力モイネロ対策にコンディション調整だろう
>>474 新庄の陰に隠れてるけどシーズン中にエスコン壁画に伊藤万波追加したり中継ぎ補強しなかったりとフロント編成の方が酷いからね
オリックスの方が熱意ある
>>478 現実見ろよ
ファーム専のオッサンなんかいらんのよ
それなら若い可能性のある奴使う
今川に対して大した期待はしてないが
ファームですら微妙な清水・阪口・宮崎らより優先して戦力外にすべきだとはおもわんな
少なくともこの3人が先だわ
優勝できなかったときのクライマックスシリーズはおまけ扱いだから勝っても負けてもどっちでもいいかな
変に下克上達成して日本一になっても微妙な感じで来季に悪い影響もたらしそうだし
今年はレイエスがカバーしてくれたから2位になれただけ
KJMは来年こそ全員3割20本達成してくれ
>>479 14の●●●の延長でのホームランはカッコよかったなあ
>>442 マルトマ食堂は本来は卸売市場の食堂
だから開店が早くて閉店も早い
競りがない日曜は休みだ
土曜日の朝早くから行動すれば行けないことはない、試合開始にも間に合う
しかし、ホッキカレーは、そこまでして食べるほどのものかと言われたら、そーでもない
マルトマ食堂そのものはいく価値がある
海鮮丼の方がうまいとも思う
>>479 谷元が3ラン食らった試合か?
それ現地だわ
発表は無いけどレイエスは複数年契約になってるんだと思いたい
本人の言動からしてそんな感じはあるけど
多分阪口は支配下最後の思い出1軍だったんかな
来年から育成で出直し
今川も淺間ももう30になるし
ほとんど1軍にいない戦力を現ドラにだして
どこが食い付くと思ってるのか?
2人をバカにするような形になってはしまうけど
いい指名順位を取ろうと思ったら2人ではそうはならない
いや、もう現ドラは宝の山では無いから
ハムだけ真面目にやったら損やぞ
>>484 宮崎は2年目だからさすがにまだクビにはならんだろ…
>>495 まあ、そもそも戦力交換が本来の目的だからな…
まぁハムは現ドラにそれなりの選手を出す傾向だな
他球団も1年目よりいい選手だしてる傾向
中日は野手転向させておいて戦力外にしてるからセーフや
フェニックス注目は怪我明けの細野松浦がどれくらい投げれるかと育成投手組が相変わらず好投できるかくらいだな
ハムでそれなりに実力あるけどポジション被って出番のない若手から中堅の選手って誰
現役ドラフトに出せる選手がいるのかな
>>504 上川畑や吉田賢吾?吉田はまだ出せないか
細野はポテンシャルは普通に一軍ローテ格、将来のエース格だし、怪我だけせんようにして欲しいよな
ゆるローテでいいから一軍でシーズン通して欲しいわ
>>504 それなりにいい選手取るつもりがフロントにあるなら上川畑とか割とありそう
>>505 上川畠だってダメだろ
なんか一年ごと周期で活躍するタイプな雰囲気出てきたけど、二遊間は固定出来るほどの選手おらんわ
>>496 実際は宮崎は今年でクビにはならんだろうし、野手の残りの戦力がいは阪口か清水ないしはこの2人だとは思うが
少なくともその3人よりかはまだ今川のほうが残す価値があるといってるだけ
サブローが千葉ロッテ生え抜き初監督なんやね
北海道移転は12年差あるけど
いつ誰になるかね?
>>508 怪我リスクあるから代わりは必要とはいえ二遊間だと現状石井水野山縣奈良間より序列下だしドラフトで新しい二遊間指名したら全然放出ありえる立場だろ、上川畑
現ドラ野手で出す可能性ありそうなのは細川阪口あたりかな
>>512 誰なのかねー
レジェンドクラスは皆出ていったし
>>505 >>507 なるほど、その2人ならあるのかなあ
自分も確かに外野より二遊間か捕手の方が出しやすいのかなとは考えました
投手も…あるかなあ
そもそも上川畑を出すわけないし
今年だけの成績で判断するものじゃない
まあ多分現ドラは堀だろう
ファームのスタッツはかなり良いし、変則左腕だから球筋に慣れていないセリーグから需要はあるだろうよ
課題のメンタルだって環境の変化で腹を括れることは結構ある事例だしな
まあ現役ドラフトの前にドラフトや戦力外、FAがあるわけで結局そこ次第だろうな
>>513 何を根拠に序列下だっていってんだよ(笑)
去年は上川畑の方が序列上だったやん
そもそも1年だけ活躍した石井を計算にいれてるのがまずおかしい
計算出来るならもっと早くからレギュラー取ってるだろ
NTT東日本との関係性を考えたら上川畑出しにくいのはあるな
>>515 しかもそのクラスは
監督に向いてそうかと言うと…
今川が水谷より序列下、吉田が清宮、郡司より序列下なのは揺るがない事実だけど
二遊間なんてシーズンや時期によってコロコロ変わるレベルの序列でしかないんだから
序列下だと断言出来る根拠にならねーよ
さすがに細川は一軍面々より確実に下だと思うけどさ
とりあえず石井は来年も同じパフォーマンス出せるかどうかだな
名誉生え抜きとして郡司監督には期待してる
20年後になりそうだけど
>>521 計算できるとまでは言わないが、石井のスイングは他の二遊間連中よりも完成度が高いし
中盤以降の成績低下の要因とみられていた体重減少についても歯止めがきくようになったんだから
他の二遊間に比べれば計算はしやすいよね
石井は来年32か
契約更改どうなるだろう
3年2億でも残ってくれるかな
CS勝つには伊藤クローザー起用くらいしか活路ないよな?
なんでクローザー?
抑えで負けた試合なんかほぼ無いのに
伊藤リリーフなら分かるけど
ロッテの堀は成績的にもコーチ歴でも名前上げってもよさそうなのに全然監督候補にあがらんのは幸雄さん的なキャラなのか
>村林一輝内野手は4打数無安打でシーズン144安打のままだったが、自身初の打撃タイトルとなる最多安打に輝いた。
>1994年のタイトル制定以降、2020年の大島洋平(中日)の146安打を下回る最少安打での獲得となった。
>>530 それしか手がないんじゃ、おおよそ最初からダメだわ
これだけ貧打の年になると、来年は飛ぶ球に変えるだろな
球の反発係数がどうであろうと、全チーム全試合同じ球を使ってやるんなら問題ないからな
>>520 自分も上川畑は序列低くないと思う。
ただ、逆に二遊間としてある程度計算できるからこその現ドラ候補かとも思う。
山縣はルーキーだから除外するとして、奈良間、水野が現ドラに出てきても他球団は評価に困るよね。
>>537 つーか出すわけねえだろ
来年どうなるかわからんのに二遊間で戦力になるような選手出すわけがない
普通に来年水野石井上川畑山縣でスタメン争いだぞ
>>539 まぁ現状は無理
守備も打撃も一軍レベルじゃない
>>540 >>541 新庄も二遊間で使う気なさそうだしな。。
稲葉は二軍でショートとして育ててるのに来年も同じような使い方されそう
細川は昇格してから走攻守で何一つ爪痕を残せてないからな
あれでは伸び代がどうのとか言うレベルにすら達してない気がする
清宮のヒットを消し飛ばす強烈なインパクトを残したぞ
バット短く持ってたのは驚いたな
細川のいいとこが何も無くなってた
当てるだけのバッティングしてどうするんだよ
プロ入り5年が勝負と言われてるけど細川せめてバッティングが良ければな
プロ野球ニュース
岩本勉が、トラブルに巻き込まれて、遅刻だってさw
腰痛そうなのは大丈夫なんかな
あと睡眠時間短そうだし
健康が心配
>>469 某ハルキファンがノンテンダー未だに根に持ってるのはまあ分からんでもないが新庄憎しでハムファンを宝物呼ばわりしてるのは度がし難い
で当人はドジャースの試合しか見てないのに他人を「野球分かってない」とか言い出すしなw
>>560 新庄の事?まあ大丈夫じゃないか
巨人阪神ソフトバンクの方が監督のプレッシャーヤバいでしょ
北海道ファンはリアルでは大人しいから
楽天はボイトと残留交渉するんだな
来年の楽天は手強そうだ
>>566 そりゃ交渉はするだろ
残るかどうかは別な話
11 (土) CSオリ 北山 〇 北山 〇 久里
12 (日) CSオリ 加藤 ● 加藤 〇 宮城
13 (月) CSオリ 福島 〇 エスピノーザ
14 (火)
15 (水) CSソフ 伊藤 〇 伊藤 〇
16 (木) CSソフ 達 ● 福島 〇
17 (金) CSソフ 北山 〇 達 ●
18 (土) CSソフ 加藤 ● 北山 〇
19 (日) CSソフ 福島 〇 加藤 ●
20 (月) CSソフ 伊藤 〇 伊藤 〇
>>564 吉井のことかと思ってた
まあ新庄にも当てはまるな
清宮って地味に打点もリーグ2位なんだな
HR2位が23本、打点2位が65ってレイエス以外ヤバすぎるな
清宮・水野・水谷あたりはまだ伸びしろを感じる
好調時の打撃の形は作れているし、不調の振れ幅を抑えられればもっといい打者になると思う
そして一番残念なのが万波だな
結局この数年大した変化が起きてなく、ずーっと停滞しとるわ
ソフバンプロ野球史上初の8人タイトルホルダー。。。
しかも全員生え抜き。。。
まあやる事なす事上手くいったな小久保は
同じようにタイトル獲らせに行って
立石はもう1位指名されないレベルまで評価落ちたな
ただでさえ評価落ちてたところなのにさらに腰を痛めるとか
タイトル取らせに行って取れなかったの清宮だけだろ
他に誰が取れる可能性あったんだよ
辰己が来るかどうかが分岐点
辰己が来れば優勝
来なければ2位
ハム辰己FA補強はアリだな
左打者のいい選手少ないしな
>>585 新庄みたいになんか被り物とかメイクして試合前になんかやるでしょ
辰己はモロにそう言うのやりたそうだし
今の新庄野球は飛ばないボール時代に勝つために四球や球数稼ぎより長打重視
上川畑は来季も光明が見えにくいし放出あるかもな
あとは辰己FAして来れば新庄がやってた時みたいなパフォーマンス出来るし
ハムの投手陣とやらなくて済むだけで成績まだ回復しそうだしな
案外相性悪くないかもな
辰己を獲得するという事は愛人(本人がそう言ってたし
を完全に捨てるって事だけど
優しい新庄監督にそれ出来るの?
>>588 新庄と違ってどん滑ってるから見てて痛すぎないか?
新庄って今川奈良間の扱い見るに実は前面に出てくる選手を好きじゃなさそうと思ってる
辰己と相性どうかな
イカダンスを許さないレベルだからなあ
清宮のホームランが減ってしまった
奈良間の扱いってかなり良いと思うけど
内野の守備固めオンリーで1年間1軍いるんだから
>>592 奈良間は今年一軍完走した時点で扱い悪くないだろ
>>591 まああれもあれでいいんだよ
ああいうファンサやりたいってのは新庄もやってたから悪くないと思うし
今川は実力不足なだけ
奈良間は打撃がイマイチだから守備だけで一軍に入れるのに扱い悪いとは?
実力無いのに使えと言うのか?
レイエスも手負いであの成績やからな
身体を−10kgくらい絞って踵に不安が無くなればもっとエグい成績を残すと思う
>>594 >>595 若くてプロ歴まだ長くないのに守備固めだけで一軍に居続けるのは
雑に便利に扱われてる気がしてならない。
良く扱われてるのは、二軍で調整してもらえる選手かと。
ハムがドラフトで二遊間を獲得するとか細川が覚醒したらどうするよ。
トレードで行く先もなくなるし、奈良間には死活問題なんよな。
>>600 しかし全く打席が与えられてないわけでもないんだからそこは自分のバットでポジション掴めやと思わなくもないぞ
奈良間は何かあんま打たないんだけど打撃に期待しなくなった辺りで思い出したように打ってることが多い気がする
表ローテーで0.220と裏ローテーで0.300ってのは割と近似値と思てる
ハムは1.5流が多数いるからそれ以下をカモにしてるし 松本不振というか最下位だと1流にそんな当たらんし研究もされない
優勝争いしていて研究済みでそこそこ結果だしてるのがいかにすごいかだよな
不可能だけど0.250で万波みたいのずらっと並べたら投手もバテるだろうな
上川畑ってすっかり忘れ去られてるよね
最後に打席立ったのは6月か
>>571 最多安打が144って時点でヤバすぎます
投手のレベルの上がる早さに野手が追いつけてないんだよな
昔に比べてポンポン150キロ以上投げる投手が増えた
上川畑は山縣の台頭した影響で出番減らしたけど来季は山縣が壁にぶち当たるかもしれんし水野や石井も怪我や不調あるかもしれんから
そう言う時には必要になる以上放出するわけにもいかんわね
投手は出力上がった一方で壊れやすくなったな
怪我しやすくなったし投手運用の長期的な計算を立てにくくなってるかもしれん
そんな中で伊藤や今井は凄い丈夫だな
賢介もレギュラーまで7年掛かったから
今考えるとギリギリだな
伊藤のタフさは凄いよな
ルーキーイヤーから離脱せず規定投げてるのもそうだし、国際試合も出てるしな
それでいてシーズンの防御率も2023年以外2点台だし立派よな
>>592 そういう変な扱いは感じないな
奈良間は一時期打った時あったやん
その時新庄が言ったのは、この活躍を1週間やったらポジション取れる
だよ
3日で終わったんだ、奈良間は
今川は守備が下手
明らかに下手
だからよほど打たないとな
>>610 あんなとこは、誰だって無理よw
温暖化のご時世に、ベルーナはもう無理ぽ
>>614 もうセンター任せられる程になってるけど?
>>616 いろんな選手を使いたいから今川をセンターに置いただけ
試合で確認してよ、今川は下手くそだから
今川はスローイングが課題ってこないだ言われてたやん
>>607 メジャーは160 キロがゾロゾロ
その代償で壊れるらしい
現ハムのサードには火力特化型しかおらんが
この状態が何年も続くと思えん奈良間の立ち位置
今日からフェニックスリーグだけど金子千尋の続報はないんか
楽天オワタ
2025/10/06
https://www.sanspo.com/article/20251006-EUWC5IKTWBMPDAERA4XOEXASTE/?outputType=theme_goldeneagles 05:00
昨季最多セーブのタイトルを獲得した楽天・則本昂大投手(34)が、保持している海外フリーエージェント(FA)権を行使する意思を固めたことが5日、分かった。楽天一筋で通算120勝、48セーブの右腕は米大リーグ挑戦を視野に入れつつ、日米全球団と交渉していく。すでに米大手代理人事務所、ワッサーマンと契約していたことも判明した。
則本にとって、今季が2019年から7年契約を結んだ最終年にあたっていた。すでに契約した米大手代理人事務所のワッサーマンは、ドジャース・山本、パドレス・ダルビッシュ、カブス・鈴木らの大型契約をまとめたことでも知られる。
栗山体制10年耐えたんだからそれ以後は3〜4年に1回監督変えるスパンで2、3クールやって欲しかった
阪口の弟だ、うおおおおおおおおおお!とはならんやろ
まったく芽が出てないんだし
清宮弟のほうがまだ期待できる。あの一家身体能力お化けだし
なおレギュラーにもなれてない模様
>>628 この成績でクビになるのソフバン楽天巨人くらいだろ
来年が強くなって3年目だから流石に優勝って結果を持ってきてほしいね
しかし今年はともかくとして
去年優勝逃したのも論外って言ってる輩が居るのも閉口するな
去年の開幕前から優勝できる戦力って言ってるやつがいたらお花畑もいいところだろ
>>512 楽天は平石で達成してるな
ハムは一度監督替えたら長い目で見守るから生え抜き監督が誕生するのは当分先だろうな
次も稲葉だろうからな
その後ってのもかなり先の話になるし
>>637 ハムフロントの性格だと稲葉と見せかけて長嶋一茂あたり連れて来そう
ピエロ大好き球団だし
新庄も10年契約って話だからな
これからのハムの監督は懲役10年が伝統になって行くんだろうな
中島を必要としないハムでは上川畑は予備としてもあやういな
しかも猶予期間はおそらく1年もって2年
結果がどうであれ放出してた方が本人的に完全燃焼エンドを迎えられそう
来季万が一早期に優勝争いから脱落するようだと
新庄のメンタルが持つかが心配
>>629 清原弟は、一般就職して野球は辞めるらしいよ。
背番号21で時々代打には出るらしい。
朝刊さくらい、岩本まだ出てこないけど時間押してるだけ?
取り敢えず200イニング近く投げた大海には年俸4億以上まで上げてやれ
もし今年優勝してたら伊藤もポスティング訴えたかもな
無論このままでもオフに訴えるかもわからんけど
伊藤は在籍年数6年満たしてないからポスティングする訳無いよ
今年はけっこうFA多いんかねウチは動くんかなあ
外国人投手先発リリーバーを一人づつ欲しいしFA誰行くのか楽しみやなあ
オリックスとの戦績今年完全に五分だから嫌な相手だな
伊藤のここぞってとこで致命的に脆さを出すパターンを 何としても回避したい所だが
FAと言えば福谷がここまで使い物にならんとはな
何が教授だよ
教授のくせに使える変化球いつまでも一つも身につけないし、制球は終わって四球祭り
いったいあの教授は何を研究してるんだよ(激怒)
あー福谷のことすっかり忘れてたわwいたなあ消えたなあw精密なのかと思ってたらけっこう「えいやー」で投げるんだなってw
ロングやって落ちた後それっきり戻ってこないとは思わなかった
ヤクルトに行った方が1軍での出番はあったかもしれないが
まあ複数年だし来年やり返して貰えたら
球団もサポートって言うけど
今年の補強グーリンと福谷だけなんだよな
結果ほぼ現有戦力でだけで戦った1年
来年はちゃんとやってくれ
>>653 しかも中継ぎ抑えがずっと行方不明なチーム状態でだからな肉体精神の負荷は計り知れないし「好きな額書いてくれ」してもいいと思うぞ
則本と辰巳のレベルがメジャーで通用することはおろか、マイナーどまりで即帰国からのソフトバンク入りだろ
今井はともかく、コーナも
本当にこのクソなポスティングはどうにかしないとソフトバンク1強に拍車がかかるだけだ
国内FA組は小粒と言うか目玉になりうる選手はみんなメジャー行っちゃうから、今後もその傾向は続くだろう
帰国時のルールは整備するべきだが、誰が動く?
選手会はもちろんノーNPBも及び腰オーナー会議?
12球団ファン代表者会議とかか?w
まあドラフトの目的が戦力均衡ならばメジャー帰りにもある程度はその視点は入れるべきなんだろうと思うけどね
>>660 そもそも2年前の交流戦で真の教授対決して、北山が勝利してるから…
>>668 そもそも則本も辰己も国内FAは取得してるわけだから
むしろ則本は7年もの長期契約で残ったんだし
バンクに勝たなきゃ意味ないから
CSローテは 加藤 山崎 福島 伊藤 北山 でいいよ
帰国時のルールなんて何ともならんよ
他の球団からすればポスティング認める方が悪い
選手会も選手にとってデメリットな事に動くはずない
今日炎上したブルージェイズの中継ぎ、日本でなら通用しそうだし1人くらいハムに都合してくれんかなごーすけ
単独最多勝に挑んだ伊藤
最多安打に挑んだ清宮
一方、最終戦であっさりタイトル取ったホークス
どちらもカモにしてたロッテ相手だから簡単なはずだったのにきっちり決めてくるホークスとハム
これが優勝と2位の差だな
ポスティングから帰国時のルールはどうにもならんだろ
それこそ変に保証したら向こうで再起不能なレベルで壊れたらどうするのってなるし
>>627 むしろオワタのはうちだろwwwww
逆に1年で戻ってきてSB入りして
クローザーやってくれたほうがいいぞwww
>>680 種市はともかく河村打てないのは言い訳にならんだろ
「ホークス守護神、則本」
勝 て そ う な 気 が し て く る だ ろ
どうせ金満ソフトバンクが金で勝利を買う世界
もう応援するの無駄だと気付いた
>>655 ルールくらい把握しろよ
伊藤は5年目マイナー契約しか出来ないからありえない
辰巳はポスティング却下報道出てるから無いし則本は年齢、成績的にマイナー契約も無い
九里亜蓮みたいに国内移籍だろ
FAはどこでも移籍出来るからね
小郷もなんかやったか…
今江はクビで三木続投って後任探し面倒なだけよね
まだ見ぬ景色(オリに連敗、ハム無得点)を、エスコンで。
正直、ハムの強さって表ローテも裏ローテも1.5流を六枚揃えてるところなんだよね
表ローテだけならたぶん六球団で下から数えたほうが早い
シーズンではそれでトータル貯金は作れるんだけど、CSになるとはっきり言って不利
ハムファンの視点で見てもオリとのCSは分が悪いと思うわ
>>665 ちゃんと数字みて見比べたか?
数字的に今年は伊藤・北山・達が1〜3番手だろうが
伊藤・北山以上の2枚を有しているところなんてそう多くないし、3番手もいうほどよくない
オリックスについても数字的には宮城・九里よりも上だし、3番手は投げてみなければわからない舜平大
何より9ゲーム差つけて、後半戦は負け越している球団に対してそんな悲観的になるほどではないわ
打撃成績だけ見たらかなりよろしくないように見えるけど辰巳に都合良い数字あるの?
達の対オリックス成績がね
っていうか達は今シーズンは西武とロッテにしか通用してなくて
ほか全部にぼこられてるから、信用していいのかわからんのよ
>>689 グーリンもイーレイも素材はいいんだけどね
前者はスペで、後者はまだこれからの選手
無理使いできるリリーバーが欲しいんだよね、優勝狙うなら
相対的に信用薄いと言われがちだけど、加藤サチヤも4〜5番手をこのレベルで回せるとこ他にないよね
細野とグーリンが壊れなきゃ来年は先発なんとかなりそうなんだけどね
壊れなきゃ
あと金村どうするんだろうなあれ
>>702 金村の扱いは何がしたかったのか分からなかったな
あの序列なら福谷とか山本でも大して変わらなかったと思うし
>>704 今はどの球団も開幕投手早めに発表してるから逆にギリギリまで発表しない方が新鮮かもしれん
>>702 細野は来年も壊れそうな気がする
後半に活躍してくれたらありがたい
完投主義も人を見ながらだな
大海基準にすると他がもたんぞ
CM前に続投決まりか
これでCSは絶対に勝ち抜けない采配するの決まったな
というか去年もグダグダ言ってただけで
続投はほぼ決まってただろ
加藤福也は怪我もしないし十分ローテクラスではある
チーム事情や調子悪くても外せる予定があったから下で調整させたり中継ぎに変えたりしてたけど(金村も)
例えばロッテの小島とか見てて分かる通り
他チームだったら調子悪くても投げられるなら投げろって扱いになる
ローテから外すほどの余裕が無いから
>>712 晩年栗山政権からくだらない茶番劇やり出したよね
滑ってて面白くないからやめてほしい
ロッテ楽天の惨状みたら監督よりフロント編成が問題だと思うよな
ハムフロントも中継ぎ補強しっかりして本気の姿勢見せないとファン拡大出来ないぞ
>>713 結局柴田とかバーヘイゲンが投げてるなら余裕とは言えないのでは
>>704 開幕戦ソフトバンクなんでしょ
絶対隠しておいた方が良い
>>716 自分は柴田を学徒動員するくらいなら加藤や福也も十分使えるだろと思ってた側なので
柴田使うほど他がダメだと判断したのは現場の首脳陣なのでそこは知らんよ
基本的には
>>701の考えと近い
ボイトも阪神濃厚って言われてるから楽天終わったしょ。続投する三木が可哀想まである
伊藤、北山 他球団でもエース格、指標もめちゃくちゃ優秀
加藤、福也 他球団でもいてくれると助かる怪我しない技巧派
達、細野、福島 他球団でもいると助かる将来のエース格、将来的にといっても指標や成績もすでに優秀
柴田 扱い的には谷間だけど、きっちり結果もついてくる
古林 他球団でもスペらなきゃローテ格の助っ人
孫 他球団でも谷間でお試ししたい若手助っ人
金村 壁に当たってるが、ロングも出来るから潰しはきく
十分豊富だけどな
>>714 というか、よく言われてるのが新庄は「俺すげー」をやりたいんだというコメントだけど
1番俺すげーと言われるのは優勝なんよね、それに勝るものはない。
俺すげーを言われたいのであれば優勝するまで辞める事はないのでは?
外国人先発いて困ることはないけど、ケイ、ジャクソン、デュプランティエ、グリフィンレベルの助っ人じゃないと
今のハムだと扱いに困るんだよな
防御率3点前後だとバリバリローテっていうよりは達、細野、福島、古林を休ませるために投げ抹消対応になるだろうが
そういう扱いに不満もつ奴だとくそ面倒だし
>>721 福島が一番まだ化けそうな可能性ありそうだと個人的には期待してる。
孫と古林を使っていくなら、欲しい外国人投手はクローザータイプ一択じゃないかな。
来年優勝したいなら独走する戦力揃えないと優勝争いでは勝てないな
まあ2015オリックスみたいになる可能性もあるけど
みんな鎌スタのパブリックビューいく?
この時間でも余裕で取れたよ
こんちゃんこと近藤健介がファンクラブ解説したらしい
加藤貴之がソフトバンクにいたら間違いなく二桁勝って最多勝もあり得たよな
ハムに残留させたフロントの功績やな
>>729 スペすぎるのが気になる
スペンサー・ハワードという名前もスペっぽい
マルティネスのために外国人枠空けて中継ぎ取らなかったのはフロントのミスだな
今年のCSは去年あったWIND PLAZAのパブリックはないんかね?
3日間とも入場券の身としては、10:30のFガールステージ(多分ある)からずっと座れないから、試合前に、あの広場でねっ転がれれば体力的にかなり大きいw
ハワード最後の登板で好投してたのにクビか
何のために投げさせたんだ
スペでも数試合活躍出来れば良いんだよ
オースティンもそう
いない間は他の選手使えば良いんだから
外国人は8人くらい取っておけ
ハワードはソフトバンクかな
モイネロが日本人扱いになるからソフトバンクは間違いなく補強するよな
来年は達と柴田が合わせて30勝してくれるよ
ログ取っとけ
ハワード取ればいいじゃん
上手く行けばグリン二世だ
ハムの外人スカウティングは信用すべきではない事を自覚してほしいね
中古をとれるなら中古をとるべき
ここ10年の実績がそれを証明している
今日からフェニックス・リーグ
ハム戦はスポナビでの速報が比較的多くてありがたい
>>741 過去10年でハムが獲得した中古外国人
ビヤヌエバ
A.マルティネス
バーヘイゲン
ハワードは流石にスペすぎるだろ
Wiki見るだけで3回、これにハム戦足して1年で4回だぞ
サボっただけの可能性も無くはないけど、怪我とか違和感は古林でもうこりごりだよ
1 エッヂの名無し 2025/10/06(月) 12:14:56.316 ID:yYzmoJkAi
パ・野手WAR1.0以上 全日程終了
ソ 周東4.2 柳町3.2 近藤2.9 牧原大2.5 野村1.9 栗原1.8 川瀬1.4 ダウンズ1.1 佐藤直1.0 海野1.0 谷川原1.0
日 郡司3.7 レイエス2.8 石井2.6 水谷2.6 万波2.4 水野2.2 五十幡2.2 田宮1.9 清宮1.3
オ 若月3.3 紅林2.8 杉本1.6 太田1.5 中川1.3 西川1.1 頓宮1.0 西野1.0
楽 中島3.8 黒川2.0 ボイト2.0 太田1.8 宗山1.4 辰己1.2 小深田1.0 村林1.0 堀内1.0
西 西川4.5 ネビン2.6 滝澤1.9 古賀悠1.8 渡部聖1.2
ロ 藤原3.0 髙部1.9 西川1.6 友杉1.2
6 エッヂの名無し 2025/10/06(月) 12:16:56.133 ID:yYzmoJkAi
パ・投手WAR1.0以上 全日程終了
ソ モイネロ4.0 有原2.5 上沢2.3 大関1.6 藤井1.4 松本晴1.3
日 伊藤4.0 北山2.9 達2.2
オ 宮城3.9 エスピノーザ2.7 九里2.1 曽谷1.9 マチャド1.4 田嶋1.1
楽 荘司1.2 西口1.1
西 今井4.2 隅田2.9
ロ 種市2.7 ボス1.8 田中晴1.7
>>748 上位チームから逃げ回ってる達がこれってやっぱりこの指標アテにならんだろ
>>600 同意
ちょっと雑に使われすぎてるな
最後にスタメンだったのは新庄が気を使ったんだろう
>>750 上位チームはソフバンしかないんだけど…
あとソフバンのピッチャーも上位とはやってないよね?
>>744 そういう意味ではなく、新外人がまともに当たっていないから
他球団の優良外人を獲得するべきだといってんの
もちろんビヤヌエバは優良外人に含まれないし、バーヘイゲンはブランク期間がある分特殊ケースだろう
>>750 大関、九里よりも達の方が上なの完全に欠陥だよな
>>751 外野やったりファーストやったりよく頑張ったんじゃないか
レイエスが近藤にwar抜かれてしまったのか
近藤やっぱりすげーわ
近藤って何試合出たっけ?
レイエスと石井がほぼ一緒?
>>732 逆にスペを理由にゆるローテ提案出来ると思えば悪くないわ
楽天は先発いなさすぎるからシーズン通して投げる先発欲しいだろうが、今のハムはまた事情違うしな
>>748 北山ようやっとるわ
最終戦投げてたら隅田よりWAR上やん
>>756 西武ロッテ相手とはいえ、一軍一年目に完投3回は絶賛される成績だろ
万波は率悪い調子よく分からない色々すぐ変えるで
印象が実際より悪くなりがちよな
万波、フォームあんなにコロコロするならついでに左打席も試してくれないかな
上手くいけば左の強打者誕生だぜ
太田賢吾、時間差で戦力外通告もらったのか
よく頑張ったがしゃーない
>>768 いやこの指標は何年目とか関係ないからw
>>726 打線(出塁率高いやつ)と、とにかくリリーフだなぁ
オリも念頭におかなきゃいけないけどとにかく絶対ソフトバンクを倒すってことを最優先で
良かったときのニック·マルティネスみたいなカットボールでバンバンバット折れる右投手と
左打者のインコースに投げられて落ちるボール持ってる左のリリーバー
ホークスの中心は左だから(無論右も山川と正木といるけれど)
>>737 カネよりも枠の問題だな
外国人てより支配下枠
マイカはフェニックス参加しないのか
ドラフトで入ってるアタルとは違いがあるのかな
>>752 とはいえよ
打てるとこを見せてくれなきゃ使いづらいわ
2割2分で長打も少なくてかつ右打者は
>>748 投手のシーズンの結果として使うならfWARは実績と乖離が大きくなるよ
打たせて取った結果をほぼ排除するから
打撃とか守備に関してはfWARは良いと思うけど投手はrWARの方が現実に起きた結果に近くなる
二軍のイニングイーターできるかって言ったらスペ体質で1年まともに走り抜けたこと無いからねえ…
イニング食えたり多少無茶な運用可能なら中山や山本みたく生き残れるんだが
松本遼大は育成だし切るほどではない
大卒1年目の年齢だから
>>592 今川も奈良間も実力が無いだけなのに新庄のせいかよ
奈良間なんて二軍で打席を与えたところで伸び代あるように見える?
今川は勝手に離脱していくんだからどうしようもないじゃん
大卒なら1年目から即戦力になる人もいるのに➕社会人だぞ…
あの経験値で打撃、走力、守備、どれも特筆すべきものがないんだから本人の問題だろ
育成5年目だからな
本人が限界を感じてないといいけどな
辰己はいらんな
楽天最終戦で引退セレモニーもあるのに、セリーナとスタンドから試合見ててセレモニーも出ないようなやつだぞ
ボクが調子を見極めてー
ってむしろ選択肢を少なくした方がいいんじゃね
輪を乱す奴は普通の会社でもお断りされるぞ
ましてや辰己は成績よくない
>>796 フリーバッティングの調子は当てに何のかな
他の識者に聞いてみたい
>>797 ハムは水かけとか円陣もあまりしないから辰己には合うかもしれない
>>799 栗山
「FAで来る人はピークはそう長くない。人柄が大事」
辰己は当てはまらないだろ
ましてや嫁
そもそも辰己ってBランクには入ってんだろ?
じゃハムには縁が無いのでこの話終わり
フェニックス実況してるアナウンサー
ハム情報よく知ってるな
>>801 振られたけど小川に声かけてたんだろ?
補償あっただろ
外野は万波水谷軸に入れ替えるのは一人だけじゃあかんの?
新庄外野の名手やったから、若手を育成せんとつまらんわ
補強は断固いらんわ
>>803 その頃とは選手層が違うんだよバカ
プロテクト漏れが多すぎて無理
>>806 具体的にどのあたりが漏れるのを恐れるんだ?
十分プロテクトできると思うけど
去年のFAすればCランクだからちょっとした争奪戦といわれていた楽天の酒居は
結局春先に怪我して1試合も登板できなかったんだな
宣言してたらハムも獲りにいってたかもしれんし、宣言しないでもらってたすかったな
ケリークビかい
最終盤まで一軍帯同してたのは何だったんだ
>>800 >人柄が大事
龍世みたいなの取っておいてよく言えたもんだ
辰已は良い選手だけど外野は埋まってるし人的補償出してまで欲しいほどスーパーな選手かっていうとそこまでだしなあ
>>807 自分で仮想プロテクトやってみろ
そうすりゃわかる
山岡なんて研究されつくして、最早スライダーしかまともに投げられなくなってるじゃん
そんな投球では選手生命も長くないだろうし、絶対獲得するべきじゃないわ
>>814 福谷教授をFAでとったのは引退後のブレーン枠として理解できるが
オンカジする迂闊さのある山岡はハムフロント嫌いそうでな
>>818 魔法使いの金子コーチがなんとかしてくれる
そもそも千尋は引退したらオリ戻るもんだと思ってたから思いの外長く残ってくれてるなーって感覚
辰巳は肩が強くて補殺出来るし来てほしいなー 万波と競り合ってほしい
軽くSNSを漁っただけだが
フェニックスに帯同しない情報が出てから鎌ヶ谷にもエスコンにも
千尋コーチの目情がないのがな
こらいよいよか?
辰己は打撃は今年うんこだったし、UZRなんか去年最低だしな
いらんだろ
>>818 研究されたから打たれたとかじゃなくてストレート遅くなってるもの
中継ぎ安定しないと優勝できるとは思えんし
そちら最優先で
一生コーチやるでもなしいつまでも「金子千尋がいるから無造作に投手獲ってもええやろ」は通用しない
パフォーマンス出せるかどうかは研究がどうこうよりやっぱ自分自身の状態が大きいみたいだぞ
今川もケガ前は150超えのストレート弾き返してたのにこないだはまだ状態が悪いのか甘いストレートにも遅れ気味だったし
平野のコーチ兼任って役職は何なんだろう?
クビにできないけど戦力にもならないからお茶を濁した役職なのかな
過去にもそう言う選手いたよね
打つ方はどうせ良くて三回に1回なんだから、打ったらよっしゃーでもいいけど
中継ぎがガチャだと見る方の精神衛生上良くないんよw
>>830 そりゃ厳密に言えば打たれる要因は球威・キレ・コントロールの劣化、打者の慣れなど他にもあるが
持ち球・球の曲がり/落ち/伸び方・配球・リリースやクイックのタイミング・角度・癖などの蓄積データも打たれる要因に含まれないわけがないよね
>>490 遅くなったが情報ありがとう
土曜朝に千歳空港着くからちっと厳しいな
3戦目やってエスコンで勝ち試合観るのが一番だが
ロッテは西村クビか
一瞬復活したけどその年だけだったか
金子と新庄は思想が合わなさそうだしもっと新庄の意に沿う人間に変えた方がいいんじゃないの
辰己は去年のGG授賞式を見るに
真空ジェシカ川北を劣化させたようなノリのボケをかます
それでいて周りに適切なツッコミのできるやつを周りに置かないからただただ見ていて痛いしすべる
>>838 なんか研究されれば打たれるようになってもう通用しないみたいな言われ方することもあるからさ…
長らく研究されてても山岡は打ててこなかったんだから山岡自身の能力が落ちたのかなと思った訳さ
>>841 新庄初年の開幕戦で帯広のストレートバカの後始末させられたけどソイツは対して年俸下がらず来年も居座りそうだぜww
[ロッテ]
以下の選手と来季契約を結ばず
国吉佑樹
二木康太
岩下大輝
西村天裕
大下誠一郎
金田優太
永島田輝斗(育成)
>>387 外野手としてのテストしないのかな?
フェニクスはいい機会だと思うんだけど、秋季キャンプ以降に持ち越しか?
だから長く使われる投手は新球種を習得したりタイミング外す技術を極めて、
年齢によって球速が衰えたとしてもそれ以外でも相手を惑わせたり打たれても飛ばさせないとか、やりようはあるんよ
例えば福也はハムに来てからカットボールを習得してるし宮西は39歳にしてチェンジアップを得た
山岡はそういう変化をしなかったってことになるのだろうか
山岡の場合新庄が「山岡くん細すぎじゃない?太りなよ」って逆に言いそう
>>807 今年の中継ぎは勝ちパもプロテクト外さなきゃならんレベルだぞ
勿論池田とか河野も外すレベル
じゃないと柴田とかをプロテクト出来ん
関係無いがAirGで番組持ってたフェザーホームの千田ん所が破産だとさ
道内17棟建築中とか施主可哀想だな
西村も戦力外通告か
二木はなんで昨日投げさせたんや
15時からエスコン練習だってさ
千尋が居るかどうか
>>857 ロッテが酒居外したりしたし池田とか玉井あたりは外してもまあいいんじゃないの
当然取る選手次第ではあるけど絶対無理ってほどではないだろ
則本、山岡あたりは巨人が欲しいところだろ。CS初戦の山﨑伊織はともかく、2戦目が4.14の戸郷、3戦目が横川って先発が弱すぎる
ロッテさん大ナタ振るったか
まあ予想通りとはいえ育成もバッサリ切るのな
これ補充効くんか?
ロッテの金子誠の扱いにハム関係者とハムファンは憤っている
来年ハムに戻してロッテにリベンジして欲しい
>>800 日ハム婦人会の闇の深さを考えれば辰巳嫁なんて可愛いもんだろ
鼻で笑われるレベル
>>861 少なくとも辰己山岡のために池田玉井外すのはあり得ないな
ロッテの金子誠の扱いにハム関係者とハムファンは笑っている
ログ取っとけ
>>867 まあそのへんならね
かつての丸とか浅村クラスなら全く惜しむ意味はないだろうが
金子千尋はいつかオリックスに戻るだろ
それは仕方ない
>>872 喧嘩別れみたいなもんだろ?どうだろうね
居なくても鎌ヶ谷残留かもしれん
これで横尾だけいて金子だけいないと物議を醸すかも知らんが
金子誠はは契約満了だが建山は何年契約だったんだろう
新庄と金子コーチが合わなそうなのはそう思うけどならとっくに退団してそうとも思うが今年で3年間2軍投手コーチやってきたか…
達は上に送り出したしもしかしたら今年限りはあるかもなあ
つーか、なんで金子千尋て二軍なのに、稲葉と合わなかったじゃなくて新庄と合わなかったという奴がいるのか不思議
なんでも新庄、新庄
どんだけ新庄が好きなんだよ
そういや岡も石川慎吾もクビは繋がったのかな
まだわからんか
今川はフェニックスで試合感取り戻せて良い打撃が続けばファイナルには戻れるかも?
ファーストで試合は終わりそうな感じだけど
>>885 夢に出てくるくらい好きなんやろ
もうこれは恋やな
金子千尋なんて必要?
新庄が岩本に頭下げてコーチになってもらえばいいじゃん
今年も当然CS負けて
来年から暗黒になる予感しかしないわ
【球団発表】
千葉ロッテは、#金子誠 一軍チーフ守備走塁コーチおよび #大家友和 二軍チーフ投手コーチが契約満了に伴い、今シーズン限りで退団することを発表しました。
建山残るのか?
>>894 暗黒を味わいたいなら広島をおすすめするわ
>>893 三角山放送局の仕事あるから
遠すぎねーか
千尋コーチエスコンにいないのかorz
覚悟しとくかこれは…
セレモニーにて〜
吉井「貴方たちには希望しかありません(涙)」
翌日〜
コーチ選手戦力外
世知辛いね
>>892 変な問題起こして皆に迷惑かけそうだしいらん
>>904 今日の戦力外見たら二次含めても5人が精一杯やろ
>>910 ロッテさんはこれから新球場建設デバフが来るだろうからガチでかつての栗山政権末期レベルの人件費や契約金の緊縮来るで
それを見た歴戦のハムファンのトラウマが発動しそうで心配
俺が気になるのは来年の解説陣の顔ぶれよ
金子誠と建山が加わるかどうかってのは大きいぞ
金子退団でめっちゃロッテファン喜んでるな
うちらも新庄退団で喜びたかったのにね
金子弌大はどっかからハム二軍コーチよりええ話あったのならしゃーないやろ
>>915 それだけじゃ足らんし。
国に援助貰おうとしてるがそれやるならお前んとこも出せや!と言われるのがオチでして
結果的に球団も出さざるを得ないだろうしそこら辺はロッテも予想してるやろ
だから早めに緊縮モード来ると思うで
千尋コーチも居なくなるんじゃお先真っ暗
新庄が先にいなくなった方が良かったのに
屋根付き球場になるならともかく野外球場建設のために緊縮なら夢がないな
千葉なら大金持ちの篤志家たくさんいそうだから募金してくれないものか
>>862 井上がパッとせんよな
つか、去年の代表で先発してた戸郷、井上、早川、高橋の4人全員今年パッとせんかったな
糞ほど雑に扱われてた北山、隅田の方が活躍してた
多分金子千尋は来季1軍コーチ打診されて新庄とやりたくないから退団する感じだと思う
あんな理論派が新庄と関わるとか無理だし
新庄辞めてたら残ってたな
金子千尋も良いけどどこかに決め球教えられる人はおらんのか
>>861 池田玉井どころか山本、河野も外さんと無理だよ
有薗をプロテクトしようと思ったらさらに誰か外さんとならん
>>927 河野はともかく山本拓実なんざ外れて当然だろ
入ったらどれだけスカスカなんだってなるわ
なんで建山が解説に戻ってこないんだよ
声は悪くないのに増田が全然戦力になってないから解説増えないし、誰かこないときつすぎる
>>927 つーか玉井自身がFA権持ってるんだよなあ
金子千尋はまだ何も発表されてないんだから絶望する必要もフロントバカにする必要もなくね?
>>924 精神論で伊藤抹消しないやつとデータ重視の金子が合うわけないもんな
千尋流出となれば向こう5年のハムの戦力が大きく変わる。ハムフロントの罪は大きい。
みんな一つ言うけど金子くんの契約は10月末迄だからね
金子コーチがもしいなくなるんだとしたら投手は結構危ないかもな
じっくりと時間取って復活会議にかけられた福島やギリ最後に直指導を受けられた福也とかならともかく
金村とかは来年以降復活しない可能性もでてきた
何処にも行かないで運動
金子千尋にこそやるべきではなかろうか?
>>900 てことは吉井案件ではなかったか
さすがに単年では切れないからもう1年はってことなのか
旧知の中が居なくなってしまったが
>>938 金村はもう諦めたから雑にリリーフで使ってたんじゃないの?
>>938 金子1人だけが優秀で後は皆二束三文だとでも?
金子の優秀さは誰もが認めるとこだけどそれ以外のコーチやスタッフを下げていいことにはならんだろ
>>939 結構歳いってるし
守備にもつけないしたらどこももう取らんだろ
>>934 今その話してるやつらのレス内容見て
何か一つでも良いこと言ってる奴がいるか考えてほしい
ええもう先発金村完全に諦めたのか?早いな…
仮にも去年の実績あるし今年も完投3回する能力はあるのに
なんか先発として使えねーからこれから一生リリーフね!はキツすぎだろ
ときめき宣伝部がエスコン大使ってアイドルばかり来るよなw
candy tuneとかモー娘。25とか
タイトル未定の多田さんも来たし凄いよなw
>>947 充分チャンス貰っただろ
柳川なんてちょっと先発で投げただけでクビだぞ
>>948 乃木坂もきとった
男でもケンティーも来てたし
アイドル詰め込みまくり
>>952 乃木坂は金村さんね
彼女もニワカだからw
牧野さんくらいにならないと
>>925 せっかく二軍の北海道移転が決まったところなのに
>>945 となるとロッテさんとこは久々の外国人ガチャやるんかな?
ガチャ資金あればいいけど
>>957 野村こそフライボール革命やりゃいいのに
多分体に負荷掛からんと思うし
>>953 グループの人気差でうちのファンでも何でも無いアイドルがエスコン大使とか牧野ちゃん無念やろな…
サブローってさ、イチローがいたからなんとなくあやかってつけたんじゃなかった?
監督もサブローのままで行くんか?
>>960 彼女はハムファンの拠り所
決して色褪せることはない
>>607 メジャーのように飛ぶボール使ってピッチクロック導入して打者有利なルールを作り上げるしかないな
そのためにはまずピッチコムの導入だな
>>968 今のNPBの上層部だと飛ぶボールは導入しねぇだろな
全てが官僚的だし
イニング間タイマーって
いつの間にかなくなったよね
野村はどれだけ居残りしても全然成果がでないのがなー
>>961 サブローの最初の応援歌はイチローと全く同じだった気がするw
まあ来年が正念場じゃね
有薗も競争に入れるだろうし
>>960 元々ハムファンがアイドルになっただけ
大使になろうがなかろうがスタンスは変わらん
野村は来年は今年みたいにチャンスは無いだろ
来年も今年みたいな依怙贔屓してたら笑う
もうそろそろ野村も稀哲や賢介がブレイクした歳に近づいてる
猶予はなくなってきてる
清宮や万波は1歩リードしてるが、野村は逆に郡司に先越されている
>>979 もうサードはない
レフトを争って水谷か、水谷をセンターに追いやるかだ
加えて有薗も争いに入ってくるからな
清宮 「ボスが僕たちを見限らないうちに優勝したい」
やっぱり地頭は良いんだな。凄くいいコメントだと思うわ。
西武ライオンズ、また下半身文春砲かよ
もうこんなの性武ライオンズじゃねえか
辰己が来るかどうかが分岐点
辰己が来れば優勝
来なければ2位
モ娘と乃木坂で乃木坂の方が上って感覚よく分からんな
モ娘がアイドル界の頂点でしょ
>>983 また西武さんとこに文春砲が飛んでて草
定期的に話題提供するスタイルと西武ファンはほんと尊敬するわw
達の新人王ってポストシーズンで好投すればまだワンチャンある?
>>990 レイエスカナダでプレーしてなかったか?
>>986 そう思ってるのはおっさんだけだよきっと
いずれにしろ新庄が居る限りチームは良い方向に進んで行くから安心して任せられるよ
吉村栗山新庄のトロイカ体制は絶対に崩してはいけない
明日の練習試合って6回前後なんだ
1時間半くらいで終わりそう
>>994 そう考えると新庄監督続投反対している方々は吉☆村1極独裁体制の支持者ではなかろうか…🤔
>>994 このコピペに木田GM代行が入ってカルテットになる日は来るのだろうか?
>>995 これなら無料で行ける秋キャンプの方が良いよな
lud20251014184658caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1759650097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・ハム専 ★2
・西武線5
・わしせん4
・おりせん 吉田山岡実質保留
・とらせん3
・【2021】チアガール・女子高生に萌える夏 Part6
・巨専】
・【D専】
・第98回全国高校野球選手権神奈川大会★40
・とらせん9
・とらせん11
・第101回全国高等学校野球選手権大会 ★99
・巨専】
・ハム専 杉谷大爆発!
・こいせん 全レス転載禁止
・とらせん1
・かもめせん ★5
・こいせん3 全レス転載禁止
・とらせん
・【2025】チアガール・女子高生に萌える春 Part 8
・【2018】チアガール・女子高生に100回萌える夏 Part10
・こいせん 全レス転載禁止
・はません5
・とらせん6
・おりせん3 (c)2ch.net
・こいせん3
・【共用】 巨人×阪神 Part 2
・巨専】3
・はません4
22:18:59 up 1 day, 12:41, 0 users, load average: 154.48, 179.45, 159.14
in 2.3933629989624 sec
@2.3933629989624@0b7 on 102411
|