◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
とらせん ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745453080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html 【前スレ】
とらせん祝勝会
http://2chb.net/r/livebase/1745413078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
大竹と遥人が戻って来たら富田後ろに回せるし一気に楽になるんやが
ここ?
中継ぎ問題は補強と育成で対応しなきゃいけないと思うな
工藤 石黒 ゲラ ネルソン
頼むぞ!復活してくれ!
昨日は小幡ノーヒットだったけど球児は小幡をスタメンにしてくれるのかな
レフト前川を置く以上ショートは小幡が最適
週1休養で木浪を使えばよい
>>7 小幡ならショフトできるしな
近本の送球も助けられるしメリットしかないわ
阪神野手war昨日まで
佐藤 1.3
近本 1.2
中野 0.6
森下 0.5
右京 0.4
小幡 0.4
梅坂 0.2
大山 0.0
木浪 -0.1
木浪ってヤクルト戦最後のエラーから守備機会で全部エラーしているんか?
小幡、去年もある程度打席与えたら慣れたのか急に打ち出したし我慢でしょ
>>3 冨田が中継ぎのどこを担うんや、勝ちパ向きじゃないぞ
そして勝ちパの投手以外は現状でも大して登板数無い
今日引き分けたら讀賣以外対戦成績イーブンで
讀賣の貯金+3のぶんだけ+になるな
森下 .301 1本 OPS.715
打球方向
左翼 .185(27-5) 1本
中堅 .323(31-10) 0本
右翼 .476(21-10) 0本
キャンプからの取り組みでセンター方向意識しすぎた結果引っ張った打球が減って魅力無くなってるわ
通年持つか心配なのは及川桐敷石井ザキの4人やね
ここに食い込む助っ人投手取るか先発と打線が奮起して休ませる展開多くしないと全員70試合超える
そういえば小野寺って1軍に居るんだよな?なんか打席に立ったの見たことがないw
https://www.ronspo.com/articles/2025/2025042404/ 「阪神よりも10億円多かった」巨人のオファーを蹴った大山悠輔の85打席目にして生まれたプロ入り“最遅1号”が3連勝を呼び込む
奨吾が復活したのはマジでデカいわ
今年は3塁で悩まなくてすみそう
>>19 こいつロッテのくせにわざわざ小幡の悪口言いにきてて草生えるわ
小幡に文句言ってる奴こんなんばっかりちゃうか
>>20 もうショート小幡はとらせんの総意に近いよな
ワイの中ではセカンド糸原ぐらい
ショート木浪は解決してしまっている
そら敵のチームにしたらショート小幡より
木浪にしてほしいだろね
守備範囲狭いし
脚も遅いし
テルみたいにホームラン打てる訳じゃないし
>>20 とらせんに一人かもめせんと兼用の奴がいるからそいつかな
村上って甲子園のマウンドが合わないとかいうことないよな?去年一昨年は忘れたけどホームで2試合連続で良くないし
拝啓 藤川球児監督
幸いにも横浜戦2連勝出来ましたし、
今日のスタメンマスクは貴方と同じ故郷の
榮枝選手をセカンドのスタメンも髙寺選手
を起用してみませんか?
よろしくお願いします。
>>26 小野寺はまだ打席に立った事もないのに落とされてまうんか
>>24 「小幡もそのうち怪我ですぐ木浪になるやろw」
こんなこと書く奴が阪神ファンであるわけないやん
>>27 中野上がってきてるから高寺セカンドは無理よ
狙うならショートやろ
今小幡ショボいとかいうやつは他専のゴミが木浪使ってほしいから言ってるだけだと思う
>>27 ショートのサブも木浪では無くて高寺で行って欲しいわ
可哀想だけどもう年齢的な劣化でショートとしてはノビシロもないと思う
小幡もいつ怪我するか分からんし
若いサブも育成したいね
>>30 中野選手の
2022シーズンから継続中の連続試合出場を
途切れさせる目的も兼ねているのです。
そのうちに足枷になりそうな気がしてならん
中野は打率.273 出塁率.325もあるのに使わないわけないだろw
高橋遥人はいつ戻ってくるの?5月に戻ると聞いたんやけど、投げてる情報なさすぎて
>>31 現状小幡一択しか選択肢無いのにな
掛布もそうだったけど木浪ってなんであんなに推されるのか
まあ慌てずオールスター明けくらいでもいいけどな
昨年が8月の京セラやったから
もう少し早いくらいでも大戦力
中野選手は明日からの大事な巨人戦に
備えるべく体力温存で今日は
有給休暇(ベンチスタート)
でよろしくお願いします。
先発は村上才木大竹伊原門別富田+西伊藤で中継ぎにビーズリーデュプランティエを回せば勝ってても負けてても出てくる及川桐敷辺りの投手の負担軽減になる
ビーズリーデュプランティエくらいじゃないと藤川怖がって勝ちパでよう使わんやろし
なんでスタメン発表でドキドキせなあかんねん
とはいえ週末に向けて小幡に休養与えるかってなる可能性もあるか
そういう意図で変えてくるならええか
>>34 調子いいときに外すとか意味わからん
そんな意味わからん采配する監督おらんわ
普段書き込めるけど試合中はどんぐりがセッションないと書き込めなくなる
今日も小幡なら藤川は小幡をメインでって意図を感じるけどさあどうなるか
佐藤に頭ペシペシされたり近本に頭なでなでされたりする笑顔の大山見てると安心するわ
>>40 これ言う人とらせんにいるけど中野って出続けることによってパフォーマンス落ちたこと別にないよな?
34歳くらいの選手ならわかるけど体力的に脂の乗ってる体も重くない28よな?
そもそもなんでゲラ上げたの?って話やな…
これに懲りてもうちょっと丁寧に上げ下げして欲しい
>>51 大山は神様的扱いって記事があるなw
さわれば御利益あるんだろう
※NGしましょう 相手してる奴も荒しです※
伊勢健吾キブリ
[183.180.170.74]
-vfwD [240b:c010 -vfwD [240b:c020 -vfwD [133.106 -vfwD [211.7.
-qeyh -95eA -B4Tv
キチガイノイ信
[111.188.252. [111.188.252.79][2001:268:99e1:5b2b:*]
-bEil
[36.243.63.125][36.243.191.29][111.189.132.124][111.191.61.189][60.109.85.223][60.106.68.86][60.106.66.100][36.240.191.130][126.249.189.57](ノイ信過去IP)
汚言癖3回線ガイジ
[124.145.213.129]
-FEhw [2001:268:9a -0ulL [106.133 -0ulL [2001:268:9a -90oS [2001:268:9a new!
[59.171.71.221] -/LOg [2001:268:99 new!(ウチファンガイジ)
[126.34.246.232][126.156.132.40][126.194.127.222][2400:2652:9683:2400:*][2400:4152:96a0:3300:*](宮ガイ)
[2405:1200:5203:d500:*](6本ガイジ)
俺たちがもう忘れてしまったこと
ラモン・ヘルナンデス
二軍で順調に投げてるで湯浅
150kmでてるしあともうちょいやと思う
湯浅、石黒、木下、椎葉あたりは2軍でそこそこの数字やな
全員球速も150前後出てるし1人仕事人が出てきたら助かるが
2700回転だろうが70球も投げられないのなら先発はキツい
>>64 先発イニング食えてなくてリリーフ総動員やし
そのうち全員必要になりそう
右のリリーフ不足してるしな
俺の中では髙橋遥人がオースティン並にサボってるイメージ
いつになったら上がってくんねん
>>67 どちらもおれば戦局変わるほどの戦力という意味でも似てるな
>>64 木下はWHIP1.34でK/BB1.00だから1軍ではまだまだ厳しいだろ
1軍の方がゾーン厳しいし
まだ厳しいのは確かだが防御率0.93はなかなかようやっとる
球も早いから期待値は高い
西おじと将司、どうか帰ってきてくれ…!!
このままやと中継ぎ陣がアカンくなる
イニングイーターってありがたいんやね
ぼやーっと試合見てた時はわからんかったわ
かつて井川やメッセの存在もめちゃくちゃでかかったしな
特に井川メジャーの後の先発は死んでた
JFKの負担が増しただけや
でも当時の阪神ファンの井川の評価は低かったで
イニングイーターの重要性の理解が浸透してなかった
椎葉2軍
11.1回 奪三振12 奪三振率9.53 被安打率.225 WHIP0.97
想像の3倍くらい良かった
まあそら引退後のこと考えたら読売より阪神で辞めるんが正解やわな
阪神で辞めたらよっぽどのことない限り食いっぱぐれることはないし
>>77 叩かれてたな
みんな期待値が02-03のピッチングや成績求めてるから
今度デュプランティエが先発のときのショート誰にするか気になるな
まあさすがに小幡やと思うけど
井川は肝心な場面で打たれてたのと当時最大のライバルだった中日戦に弱かったのもあってえらい叩かれてたな
2007.2008は井川がいたら優勝できてたかもしれんのに
小野寺糸原渡邊高寺木浪植田楠本
なんじゃこの控え野手の貧弱さ
>>84 できてたやろな~
井川メジャーでいなくなった2007なんて安藤福原離脱で開幕投手下柳やもん
規定到達なし
久保田が100イニング超えてるとかむちゃくちゃなシーズン
椎葉がんばってるんやな
工藤の存在で発奮したんやろか
>>85 ほんまや怖さ全然ないなw
満塁時だけコッワイのおるだけ圧はあるか
サンタナ -0.8
佐野 -0.6
小郷 -0.6
宗 -0.6
坂本 -0.6
佐藤都 -0.6
笹原 -0.5
上田希 -0.5
宮崎 -0.4
松本剛 -0.4
清宮 -0.4
巨人日程有利すぎだろ
ジャンパとかドームランとか梅野の契約とかそんなものよりも明らかな不正としてこっちで騒ぐべきだろ
殊勲打点回数
7 浅村
6岡本 佐藤輝 森下翔
5山川 万波 ポランコ 菊池 末包 ネビン
4大山 清宮 野村佑 牧 矢野雅 太田椋 中川圭
3甲斐 吉川 若林楽 木浪 近本 前川右 岡 髙部 阿部 宗山 オスナ 頓宮 若月 細川成
今日は野手も終盤はチェンジ
投手も6回以降コレで球児お願い
8近本
4中野→高寺
9森下
5佐藤
3大山
7前川→楠本
2榮枝
6小幡
1富田
岡留→岩貞→漆原
>>93 なんで守備指標DRS、TZR1位、UZR2位の中野から高寺に守備緩めしてるん?
控えならおらんのちゃうか
地味に江越みたいな外野が不足してる
あいつもレフトはちょっと下手やったけど
>>86 日本一になってないことに悔いがあるって村上との対談で言ってたねえ
井川がいればなあと何度思ったことか
>>89 木浪以下のゴミたちヤバいな
木浪ですら-0.1やのに
中谷や江越が守備上手い風潮あったけど普通にけっこうやらかしてたと思う
ロッテ凄いな
正捕手の佐藤抹消して19歳の寺地を正捕手に据えたわ
ウチじゃ絶対できない
井川は当時最大のライバルだった落合ドラゴンズに相性が悪かったのがな
>>106 そらロッテみたいな80年間優勝してないチームやったら出来るやろ
西川も壊したし
ドラ1の安田とか壊しまくってる
というかこれで小幡転けたらショート完璧に終わるけど首脳陣どう考えてんだろね
あれ?高寺ってショート守れるんだっけ?
外野守備って足速かったらある程度何とかなると思ってたわ
島田はそうではないんだね?
>>106 38打数4安打やろ
阪神でも外されるわ
>>108 ロッテってクジ運だけは最強クラスにいいのに弱いし壊しまくってるよな
パリーグの中日みたいなチーム
ロッテは松川とかいうやつもただの佐々木のバーターにして壊したからな
>>46 それがモチベーションに繋がってていい結果出てるなら変えられへんよな
外野は適当なこと言えるけど
近本は大山なでなでした後になんか大山の気のようなものを有難そうに自分のほうにパタパタしてなかった?w
ロッテは東大だか京大だかの投手に分不相応な場面で投げさせて打たれてその後イップスにさせて引退とかなってたな
首脳陣がヤバいんやろうな
高寺って1軍初安打まだかと思ってたけどもうやってたんだな
矢野先生時代の高卒2年目で1軍で起用されとった
小幡も2年目にはもう使ってたしほんま若手が好きな監督やったな
>>106 中川が打率4割打って梅坂が打率1割切ったらウチも入れ替わるやろ
球児がインタビューでこれから5回で降ろして先発に勝ち星付けてあげるってことはしないと言ってた
吉と出るか凶と出るか
申し訳ないが木浪使ってた時点で12球団最低レベルのショートやったから終わるも何もないんやけどな
>>122 野手への発破でもあるな
早めに点取ってやれよという
もう木浪は積んでる
あんな守備範囲の狭さで捕球も糞、送球も糞のショートなんかいらん
藤川の気持ちは小幡メイン、高寺サブ、山田の聖地の待ち
>>119 友杉も消えてUZR最下位の小川とかいうゴミやってるらしい
木浪は内野複数守れてチャンスの代打で使えるから控えに置いとく分には文句は無いな
糸原下に落とせるし
>>123 現役時代で大和ほどのクイックスローは見たこと無い、あと平野もはやかった
よっさんも凄かったみたいやけど
木浪は代打で活きるからええやろ
今の代打陣だったら序列1位や
オール生え抜きでMLB相手のプレシーズンに勝つチームを馬鹿にして岡を筆頭に他所様オッサンだらけのチームを持ち上げるの間抜けすぎやろ…
今日は東か思うたら大貫なんやな。
バウワーがローテ崩してるんか
ピッチャーの勝ち星とかほぼ運だし 正直どうでもいいな
今度はロッテのウチさんなんだ
読売のウチさんと同一?
木浪がチャンスに強いって言うのに凄い違和感あるんやけど
>>130 いうても怪我以外だと小幡に代打か大山に代走出したケースで代わりに守備入るくらいじゃない?今のテルは守備固め必要ないし
ショート守備bPは井端か宮本でしょ?大和じゃないよね
木浪は他球団なら3エラーやらかした時点で
翌日二軍落ちなのに一軍残留なわけだから
相当運良いよな
前監督のせいで1試合ノーヒットだっただけでスタメン剥奪される可能性を考えないといけないのが怖すぎる
>>140 満塁に強いだけで得点圏は高くなかったはず
まあ助っ人すらなしの純生え抜き打線でここまでやれてるから誇っていいよ
井川がいた頃は飛ぶボール全盛期だから、今の球だと-1.00の防御率で考えないとな
>>149 1.00で足らんのちゃうか2.00は違うと思う
クソボールとラビットやともはや別競技ですわ
阪神は金がない球団じゃないのに外国人野手獲るの下手なのは何でなの
他の球団と獲り方違うの?
小幡ノーヒットやからってそろそろ木浪使ってきそう
んで木浪はノーヒットでもやらかすまで使われてそう
>>145 そやろ、木浪がチャンスに強いとか、内野複数守れるとか幻想やと思うわ
木浪で守れるいうなら、高寺7ポジション守れる
~遊撃手~
2枚目と3枚目
名古屋飛ばし(井端さん名球会入れず)
>>156 そこらと比べりゃベンチ入りは普通だよな
熊谷は何してるんやろ?
とらせんの様にハッキリ「木浪は守備下手」って言う解説者何でいないんだ?
「守備範囲狭い」も言わない
守備職人吉田義男井端宮本鳥谷も言わない
>>158 阪神の人気選手をディスったらあかんやろ
>>153 年齢的に逆の扱いやないとおかしいねん…
今思えば中野コンバートも肩がどうこうより糸原をスタメンから外すためにやったことなんじゃないかと思う
そうでもしなければ納得して外せなかった
阪神って一回レギュラー認定された選手は外せない圧が高そう
それは木浪とか関係なく言わんやろ
糸原だって守備が下手って言ってた解説とかはおらんかった気がする
>>156 そんな全員今年限りでも良いメンツと比べるんか
木浪ってそこまで人気あるか?
オールスター人気投票も1位じゃないだろ?
中野セカンド佐藤サードはケント封じやろとは思ってたよ
高寺にはあんまり魅力感じへんねよな
遠藤と大して変わらんと思う
もうちょっと打撃センスあるんかと思てたけどな
代打の数打席でも何らかの結果が欲しいところ
>>158 こんなに固定されてる選手やしディスる意味もないんちゃう?
打撃も走塁も酷いもんやけど何も言われてないし
>>151 外人なんてもうゴミしか来ないで
キャベツもどんどん落ちてきてるし
1.1 キャベジ(離脱)
0.5 ファビアン
0.3 ヘルナンデス
0.2 レイエス
0.2 オースティン(離脱)
0.1 カリステ
0.0 ダウンズ(離脱)、フランコ、ディアス
-0.1 ポランコ、ネビン、ボスラー
-0.2 ソト、マルティネス(離脱)、 モンテロ(離脱)、オリバレス
-0.4 オスナ、セデーニョ
-0.8 サンタナ
>>158 守備下手って阪神にかかわらず普通言わない
二遊間の選手で解説に守備範囲狭いですねとか言われてた奴って今までにおったんやろか?
木浪は世渡り上手なんちゃうか
糸原と同じようなタイプ
エラーして今のプレイは下手でしたねはあっても〇〇選手は守備下手ですねは普通言わんわな
>>151 金使わないだろ
今よい外国人って9億とかだし
>>172 どのポジションでも守備範囲が狭いって言われてるやつ見たことないな
サンタナ -0.8
佐野 -0.6
小郷 -0.6
宗 -0.6
坂本 -0.6
佐藤都 -0.6
笹原 -0.5
上田希 -0.5
宮崎 -0.4
松本剛 -0.4
清宮 -0.4
こいつらは木浪以下やで
生え抜き軍団は楽しいけど打力が劣る感はどうしてもある
生え抜き打線にマルテサンズみたいなのが加わるのが一番理想的
X(旧ツイッター)開いたらまた近本の大山さんなでなでが流れてきた
あれなでられる前の照れくさそうな笑顔がまたええんや
サンタナやオースティンはコロナ前から日本に来てるし今はもう一級品の助っ人取るのは無理やろね
>>184 マルテサンズいても前川森下佐藤大山の誰か抜けるから戦力かわらないんちゃう?
シーツがいたら強くなるだろうけど
>>151 歴代、白人豆タンクを好んできた球団やからな
ゴメスで3A実績ありのデカい中南米路線にやっと変えてきたかと思たんやがまた元通りになってもうたし
そもそもサンズは2年連続WARマイナスか0付近やったよな
マルテはまともに稼働できなくなって計算不可能だったし
金本のあのお肩さえあんま言われんかったしな
今、鳥谷がテレビでショフトネタを使って美味しい思いしてるけどw
サンズでも叩かれてたしマルテも打撃面はともかく総合的には叩かれてた
代打ってそんないる?
2023年思い返してみ
代打渡邊とかミエセスとかで独走日本一やで
去年の代打打率阪神が1位やったらしいけど.210くらいで2位の巨人とほぼ変わらなかったらしいし
代打の影響とかほぼないやろ
.240 25本 OPS.750のポランコが5億で神助っ人扱いだからな
>>151 元関西弁通訳で有名だった三宅徹、あれが30年以上幅をきかせとる。同部門でここまで長いこと任されてたら、そりゃ成長もしないし癒着も疑われるわ。ましてやダメ渉外と言われ続けてるのに。
どっかのジジイが「ヘルナンデスという掘り出し物を発掘化した慧眼」みたいなアホな記事かいとったわ
どこがやねんと
バレンティン60本塁打の頃は鳥谷のがWAR高くてなんでやとか言われたが今だと守備くそ助っ人はアホほど打たないとWAR低くなるて分かったからな
いやこんなゴミしかいないなら獲る必要すらないだろもう
金の無駄
1.1 キャベジ(離脱)
0.5 ファビアン
0.3 ヘルナンデス
0.2 レイエス
0.2 オースティン(離脱)
0.1 カリステ
0.0 ダウンズ(離脱)、フランコ、ディアス
-0.1 ポランコ、ネビン、ボスラー
-0.2 ソト、マルティネス(離脱)、 モンテロ(離脱)、オリバレス
-0.4 オスナ、セデーニョ
-0.8 サンタナ
サンズは腰が悪いせいか前半は活躍するけど後半になるとスタメンから消えていた
サンズほんま好きやったなぁ
打ってほしい場面で期待に応えてくれる選手やったわ
ただ夏場以降はスタミナ不足からか打てなくなるけど
糸原のポジションに木浪を置けば良い
糸原は2軍行きになるが
大貫って前回も打ってるし苦手なデータ皆無だけどただの印象で言ってるだけ?
首脳陣は糸原の二軍落ちにどういうデメリットがあるとお考えなんやろ
>>199 打ってるイメージそんな無かったから苦手かと思ってたけどそんなことないんやな
去年の対阪神防御率
東 3.55
大貫 1.93
やっぱり東の方が打ってたわ
いうて積極的に二軍から上げたい選手って誰?
代打要員として中川ぐらい?
>>213 通算はどうなん?
今年はすでに6.75やで?
百崎に関しては平田や和田は球児から叱責くらってんだろうな。見込みあるんならならのんびり構えず早く上で使えるように急いで鍛えろと
まあそれはそうだと思う
>>204 1番いて欲しい時にいてくれなかったよな
>>153 一応、セーフティが1個あるぞ
セーフティ、盗塁、近本ヒットで得点と、持ち味を活かせたッ!な展開
他11球場では観客が激減してるのに
甲子園だけはほぼ満員らしい
素晴らしいことやな
昨日も惜しい当たりあったけどな小幡
引っ張りで強い打球を打とうとしてるのは好感もてるわ
変に当て打ちして三遊間に転がす打球とかカット打法やと先がない
>>222 そらチケットはシーズン前にほぼ完売してるからな
ビーズリーがここまで悪いとは思わなかったなぁ
阪神先発の防御率1番悪いらしいな
>>118 東大でも京大でもないけどうち工藤にそれさせてしまったからなあ
イップスにならずに2軍で成長してくれればいいんやけど
外人欲しい、欲しい言うてるやつは前川排除して外人守らせて何が嬉しいんや
そりゃショート守れて、打てるスーパー外人がいたら欲しいけどそんなやつは絶対におらん
外人はピッチャーで成功したらええねん
だから今期は外人ピーが糞やから困る
権藤さんは普通に解説でこいつ守備下手くそて言うな
誰か忘れたが阪神の選手も言われてた
客減ったの去年のクソみたいな打低のせいやろ
まじでおもんなかったからな、俺もつまらなすぎて虎テレ契約しなかったしスポナビで十分やったもん
>>222 なんで他は減ってるのだろ?
チケット値上げ?
>>178 9億の外国人ってバウアーになるけど良いのか?
>>231 リリーフて基本使い捨てやからリリーフ助っ人とって欲しいわ
>>231 外人投手は絶対もっといるよな
優勝狙えるシーズンやねんからはよ補強に動いてほしいわ
>>240 クソボールで観客減らしてたら何のためのボールなんやろな
興行にならんやん
メジャーリーガーでもスタンドまで運べないクソボールに文句言ってたからなw
春先は毎年1番客入らない時期だから終了時点の数字とそれを比べて減っているって言っているだけだろ
前川は守備足が欠点で他球団がドラフト上位外したの?
阪神も4位だからね
佐藤は打てない投手が来たらその後の試合で止まってしまいそうで怖い
昨日のジャクソンの後とか、入江ヤスアキなんて真ん中で打ち取られてるし
YouTubeの配信最後までやってくれたらええのに
>>240 去年の前半よりか だいぶマシな気はする 西武と中日は相変わらず 冷えてるけど
>>246 あれでセンターライトできそうな足や肩あったら3位以内で消えてそうやな
むしろ打撃の評価で外野手高卒4位指名がかなり評価高いと思うわ
中日ファンが広島の田村と右京取れたのに逃して後悔してたな
打撃オンリーで一塁か外野しかできない高卒野手なんて最近は普通に指名漏れとか育成指名とかになるからな
佐藤って普通に高橋宏斗とかも打ってない?
昨日はたまたま打てなかっただけじゃなん?
>>253 前川に関しては行きたい球団公言してたからドラフト前からずっとファンが言ってたしジャーマンすら獲得進言するほどだった
>>254 一時高まってた高卒スラッガーの需要が減ってしまった
>>246 左投げで両翼、DHくらいしか出来ないからね
弱肩で足も早くない
4位なら高評価なくらい
なんか野手外人獲れ言うけどそれ前川でいいやんってなるよな
守備とかに期待してないなら前川でいいやんって
まだ若いしこれからの選手やしな
>>258 いくら打ってもメジャーには行けなそうやな
前川の順位自体は妥当なものじゃない?高校時代から守備は酷評されてたし今も送球はモグラ殺し
>>229 ビーズリーとハルト(手術あけ)は中10日6回80球くらいで運用するのがベストなのかも
去年はそんな感じでいいイメージのままスパッと替えて間も空けて幻感と渇望感でスーパーエースに見せてた
>>255 何年か前ロッテのクソ速い球投げる外人からバックスクリーンにぶち込んでたよな
>>264 デカいけどお前はロッテファンじゃないん?
外人野手は現状はそこまでいらんね
ラモヘルは代打やDHでもうちょい使えたらよかったけど
ドラフト前は前川と中野は中日に入りたい言うてたな
中日のセカンドが板山とか山本なんが笑うけど
神宮も昨日みたいに延長のおかげでホームラン数増えたのは得した気分になるな
>>256 中日行ってたら今頃クリンナップ打ってて阪神キラーになってそう
中野はWAR0.7で佐藤近本に次いでチーム3位、UZR2位、TZRとDSRは1位やからな
>>269 まだそんなこと言ってんの?
中野は名古屋のローカル局の取材で中日に指名されたらどうですか?って聞かれて、友達に来てもらい易いからいいですね。って社交辞令で答えただけだぞ
>>268 とらせん祝勝会
874 :どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 2b1c-UMr8 [240d:1e:46e:4b00:*])[]:2025/04/24(木) 02:32:52.69 ID:ncqcGygB0
小幡もそのうち怪我ですぐ木浪になるやろw
こんなん言ってるやつにファン名乗って欲しくないけど
スペックや実績だけなら島田レフトDH前川になるんだろうけど島田が球児から見限られたからなあ
中野2番賛否あったけど今の感じなら2番で問題ないな
近本の代わりはでけへんけど長打以外はそれに近いし
去年の3、4月の本塁打ペース
1試合あたり0.93本塁打
今年の3、4月途中の本塁打ペース
1試合あたり0.92本塁打
今年も飛ばないボール
>>275 中野が入団してから悪かったの去年だけやからな
普通にそれくらい出来る選手
中野 WAR
2021 2.5
2022 3.1
2023 3.4
2024 0.1
>>280 言っちゃ悪いけどワシ木浪なんかより全然小幡派やで
今時中日行きたいいう奇特な選手おらんで
西武の上田は公言したけど金丸は関西に残りたいというまでに留めてるのに
>>286 じゃあなんですぐ怪我するやろとか言ってるの?
木浪派だったらこの言動分かるんやけど
○○ファンとかそこのテレビ局に来られたら答えてるだけのやつも多いやろ
まずプロ野球選手て中高と部活漬けであんま野球観れてないからどこファンでもないてやつ結構多いんちゃう
>>291 そりゃ小幡だってすぐ怪我する可能性はあるやろw
その時に木浪がちゃんとしといてくれな困るやんけ
プロなんていつ怪我離脱するか分からんねんぞ
中野(2024)6盗塁 7盗塁死
中野(2025)4盗塁 0盗塁死
うーん、何が変わったのか
野球部の子って意外とサッカー見てるからな
やるのが好きなスポーツと見るのが好きなスポーツは完全に別物やし
>>297 ファンなら怪我を願わずやって欲しいとかなら分かるけどそのうち怪我するやろと言い出すの頭おかしくない?
いまだに査定とかボーナスで勝ち星は関係あるんやろけどもうなくてもうたらええのにな
DHあるなしよりそっちの忖度で継投失敗とかのほうが腹たつんよなぁw
どんでんは先発は勝ち星よ、勝ち星ついたら自信つくとか言うてたけど今時の意識高い選手ほど勝ち星なんか気にしてないと思うけどな
昨日の梅野の送球と比べたいから中川をキャッチャーで出してよ
小幡このチャンスを逃すようならドラフトはそっちに注力するかもしれんな
>>301 高橋光成レベルで勝ちつかないと流石に本人も気になると思う
>>300 まぁそう取るならそれでええんちゃう?
あんましつこい人嫌いやねんワシ
怪我してほしいなんて1ミリも思わんし
>>301 昔に比べたら打率とか勝利数を目標にする選手も減ったな
今の若い子らは賢いからそんなん意味ない数字ってわかってるやろ
>>300 ロッテガイは触ったらあかんで
宮ガイみたいなもんや
>>305 こういうところが交流戦でセリーグが勝てない一因やろな
>>311 分かった
まぁこんな所で兼任ファン名乗って誤爆レスしてる時点でどうかしてるしな
宮ガイみたいな存在と思っておくわ
>>308 まぁ査定下がるのは気になるやろけど目標としてるメジャーはそんなん気にしてないからまだメンタル保てるやろ多分
>>201 今日は早川なんで指名打者は普通やな
上で先発するタイプの調整登板のときは指名打者で9番に入れるのどうなん?
ということは、早川に支配下になって上で先発する予定はないってことだな
>>304 既に大きくストライクゾーンから外れた所に構えたキャッチャーから走るのはさながら上官に命令されて神風特攻する若者のようだった
>>234 ダイナミックプライシングとかやってるからや
>>318 あれほんま笑えるわ
岸田とか外に外し気味に構えながら少し腰浮かせ気味で
チラチラ一塁方向見とるんやもん
岸田も岸田でどんだけわかりやすいや
>>310 打率も結局長打ない打者やとピッチャーからしたら怖くないって言うもんな
>>312 DH専の選手が居ないのは仕方ないけどDHが一番打撃しょぼいでは話にならんわなぁ
各球団客減ってるのは飛ばないボールの影響やろか?
実際加藤球時代の2012とかはどうやったんやろ
ズムスタはダイナミックプライシングじゃないのに昨日ガラガラ言われてたけどなんやったんや?
>>319 4年前のZOZOマリンスタジアム
阪神戦の外野→8000円
横浜戦の外野→2000円
やったような
>>284 去年は開幕当初はうちだけホームラン多かったけど、その後収束してた
横山聖哉 ドラ1
.160 0本 OPS.416
なにこれ?
言っちゃ悪いが早川は2軍のローテ要員なところがあるからな…
マツダも3連覇時代バブルがあった頃が異常すぎただけや
>>324 同じ試合セカンドが糸原から植田に変わって「下手くそから下手くそに変わったよ」ってフツーに言い放ったからな。
でも権藤はコロナで大パニックな時期周囲の反対を押し切って「この新人(佐藤)は生で見ないといけない」という理由でわざわざ宜野座まで来たらしい
>>327 2011年2012年も見事に減ったで
i.imgur.com/0YARTvb.png
2011年は震災の影響もあったやろうけど、2012年は何も無かったのに前年より落ちてる
公式発表では2024が平均41801人で今年は40670人
巨人が39247人から41738人に増えてるな
日ハムと西武も増えてる
>>326 パリーグのDH専門の選手とセリーグの代打の一番手じゃ だいぶ 差があるよな
百崎楽しみだね
明確に打撃の指標がいいわ
まだ身体の線が細いし、守備の課題があるにしろね
こんな急成長するとはな
>>232 糸原→植田で下手から下手に代わったって言ってた
まじで捕手運用はなんとかして欲しいな
中川じゃなくてもせめて若手優先して育成していかな来年立石じゃなくて小島一択やぞ現状
>>338 あと新球団に対してのご祝儀的なもんもあるやろ
のぐっち、走塁最初から全力やった?
弾いたの見てから加速?
春先は寒いし生活環境変わる人も多々いるから
なかなか満員にはならないな。
というかハヤテは阪神には勝つからその一番手を取って戦力削いだだけ
オリックスとかもうガラガラやもんな
阪神にワーワー言う前に埋めてから言えや
正直現地観戦よりテレビの方が楽やからなクソ試合なら別のことできるし
現地は年に数試合でええわ
イースタンはロッテが勝率8割越えとか意味わからんことになっとるな
捕手は悠長に考えすぎたな
ここでも榮枝が強打の捕手扱いされてたのびっくりしたわ
>>330 WBC2023の代表キャンプでやってたところから一気に単語として広まったイメージ
>>356 2軍球団の戦力削ぐことに何の意味があるねん
自分は大阪ドーム横浜三連戦の試合見て現地はしばらくもうええわってなったな
タダでも見たくない試合だった
ファームとかロッテとか中日みたいな一軍で勝てない雑魚が強いだけやからな
>>357 だから甲子園と目と鼻の先の距離で商売するから こういう悲哀を感じるんよ 阪急時代からずっとそうやん
京セラごと北海に移転してハムがエスコンごとこっちに移転してきてほしいわ
よくしらんのやがハヤテとかオイシックスってどうやって選手入団させてるん?
>>366 でも松山や倉敷や新潟に移転しろと言われても経済圏が弱すぎるわな。
京都はどやろ
試合そのものを見るならテレビとかの方が圧倒的にいいわな
現地で見るのは雰囲気とか一緒に応援とかを楽しむもんやし
オリックスはプライド捨てて阪神ファンという屈指の野球好きのやつらを兼任ファンとして増やす方向性でやれば観客数とか安定したんやろうけどな
>>373 俺は京都の方がいいと思う 関西の大阪から西は阪神 東はオリックスの棲み分けができる気がする
遊撃手メイン 小幡
遊撃手サブ 百崎or佐野
代打 木浪
今のガーデンズがある西宮スタジアムでもガラガラやったのが信じられない。
福本っさんやら山久もいたやろ
>>377 駅近のわかさスタジアムをボールパーク化するのがベストか。
いちからドームとなると京都市内では無理やろうし。
ええやんオリックス京都
賛成やわ
京都いきなはれ
Win-Winやでホンマに
でもその昔、KBS京都は近鉄戦をよく流していたらしい
百崎は2軍の守備指標良くないし現状ショートとしては見てないわ
ちなみに山田はめちゃくちゃいい
一軍定着するなら三塁か攻撃型の二塁が現実的
京都人「オリックスはんの試合は広々座れてええどすなあ」
島根鳥取岡山ってカープファンより阪神ファンの方が多いってまじ?
オリは身売りして任天堂が買って京都移転してくれたら面白そうだな
金貸しと任天堂なら印象も違いすぎるし
>>384 滋賀の西武ファンは減ったのだろうか。
阪神、阪急、近鉄、南海時代は上手く棲み分けできてたんかな
>>387 岡山はケーブルテレビ入っていればサンテレビが見れるし、タイガースショップもあるし、倉敷の試合は毎年満員だし普通に阪神ファンが多い
広島ファンは笠岡とかの広島放送局が見れるかもしれないところになら多いんじゃないの
昔は関西でも阪神ファンの次に多かったのが読売ファンやったからな
今はどうなんかわからんけど
でも大阪にプロ野球チームが無いのは何とも言えない気持ちになるかも
うちが甲子園捨てて京セラドーム大阪なんてやるわけないし
>>391 小説「成瀬は天下をとりにいく」の舞台が滋賀やった
>>391 滋賀やけど西武ファンは死滅したんちゃう?
ローカルで中継してた時はぼちぼち見かけたけどなぁ
>>393 読売はネットのない時代に新聞テレビを牛耳ってたからね
百崎またツーベース打っとるやん
地味にゴリラやねんな
>>393 読売はネットのない時代に新聞テレビを牛耳ってたからね
>>393 俺の周りでは2003年までは大阪でも巨人ファンの方が多かった
しっかしこれクッキー🍪🍪がどうのこうの言われてずーっと書けんのやけど、どーなっとんのや?
>>385 山田めちゃめちゃ良いわけではないやろ
むしろこの程度じゃ守備専なんて到底無理
>>404 俺達のハマスタが帰ってきたな
牧が入ってからは随分とやられたからな
山田.180 2本 9四球 4三振 ops.625
うーん、まぁでもそのうち上がっていきそうな感じ
>>408 ホームラン打てて四球取れてて三振少ないし不運なだけかもな
山田はファインプレーもあるけど守備はアマチュアレベルやろ
まだまだこれからの選手
ヤクルトはその山田が一番wrc+が高いんだぜ。数日前に見たデータで105くらいやった
また実況鯖、不安定になってる?
平野投げてくるわ森がいるわで豪華な2軍戦やね
2軍の四球多い出塁率はそこまで当てにならん
なんせ全くストライク入らないノーコンとかが投げてる可能性が多々あるから
>>329 きのう見た「わざわざ金払ってスクワットしながらファール見せられる」ってレスで笑った
>>243 ワイはマジで巨人系の裏の連中が
飛ぶボールにすると真の投手力が問われて
阪神が勝ちすぎてペナントが終わってしまうから
阪神の投手力にデバフ効かすためにやってると思ってる
でも観客が減ってくるとさすがにもうクソボールもやってられんやろな
こんなつまらん野球ばっかりしてたらマジでメジャーにファン取られるで
ワイも阪神信者やなかったらとっくにNPBとか見なくなるわ
小幡がチャンスを掴めるかどうか
4試合スタメンで14-2、1本はセーフティーやからな
そこそこ良い打球あってもアウトになってるから若干運無いなって感じはするけどあと2試合ノーヒットとかだととても見れない数字になってしまう
今年内野ゴロ併殺が少ないよな
西大竹伊藤このへんがおらん影響なのか
今日こそ榮枝(出来たらスタメンマスク)と
髙寺の出番があるのか?果たして?
山田去年のショートuzr+やし流石に守備は山田の方が上かな
それにしても百崎また打ってのか
>>419 小幡は打撃より
先ずはディフェンスよ
守りでポカしなければそれだけで木浪に勝てるよ
木浪がテルみたいにホームラン打てるなら別やけど
脚も遅いし
攻撃面では小幡とはもう勝負がついている
飛ばないボールは東京大学が数学を極端に難化させて数学が得意な人も苦手な人も差がつかなくなった年度みたいなもんだな
来週からの9連戦こんな感じで乗り切れへんかな
中日戦、才木大竹富田。ヤクルト戦、村上デュブランティエ伊原。巨人戦、ビーズリー才木大竹門別(富田)
打てない刺せない守れない未来もない長坂って平田の隠し子?
ショートは小幡くらい身体能力あるやつがいい
木浪の守備はエラー抜きにしても見てて面白くない
ダブルプレー取れないのも嫌い
>>402 書けてるみたいよ
ダム板に書き込むと出来るようになるらしいw
2019年から今年まで糸原か木浪どっちかもしくは両方が二遊間守ってたて脱却するまで長かったなぁ
繋ぎなら仕方ないけどもうこういうタイプの社卒獲得するのやめような
>>402 クッキー消す
アプリ一回落とす
クッキーが消えてること確認
起動してダムとか運営臨時とかに書き込む
ちと目を離したら5回終わっとった
早川くんどない?
>>419 8番なら我慢できる
小幡未満の打力で他球団なんて出てるやろ
二股とか矢野とか広島は上位で出てるし
巨人は坂本が衰えて、ようやく阪神ファンの門脇がショートのレギュラーになると思ってたんやけど、なんか泉口とかいうよう分からんやつに取られてるやん
山田のショートuzr/1200+14.3やで
今年はエラーがマイナスやけど守備範囲でめちゃ稼いでる
>>434 嘘やん🤥 と思ったら本当だった
スポニチ八木🐐
【速報】横浜スタジアムに湯浅投手が合流しています。
>>426 スタメンで使い出してあと2試合ノーヒットで1割以下とかになったら木浪のスタメンの試合もあると思うよ
ラインがどこか分からんが20打席で2安打とかになったらさすがにね
今週いっぱいの8試合くらいまではチャンス与えて欲しいと思うけど8試合で2安打のままとかならまたチャンスを逃すだけ
木浪に戻るまえに高寺にチャンスがいく可能性も
湯浅あげるんかー
楽しみやな
上げる前に誰落とすんやろか
今日の公示
登録 富田と湯浅
抹消 ゲラとナベリョ
かな?
一方で、糸原は世渡り上手なんやろうね。
元阪神・小山正明さんが死去 90歳 急性心不全 「精密機械」抜群の制球力でテスト生から歴代3位の320勝
>>448 高寺じゃね
渡邉は右の代打スカスカやし
ゲラ抹消富田登録
富田抹消湯浅登録
こんな感じ?それとも門別落とすの?来週西とか大竹ビーズリーあたり先発させるのかな
>>446 今日あげるでしょ
ゲラと小野寺もしくは楠本落として
湯浅も見切り発車ちゃうやろな
グラの件があるからちょっと心配や
小山さん、吉田さんがこれだけ続いて亡くなるとは
本当に阪神の一つの時代が終わった感があるな
>>449 大往生、お疲れ様でした
ご冥福をお祈りします
ゲラといい上がるの早いよね見切り発車にならなければいいが
一軍のリリーフ事情が苦しいからなあ
ゲラの場合はあかんのに上げただけやけど
門別4月
1.38 被打率.186 WHIP0.92
最初の広島戦は被安打多かったけどその後中継ぎの時含む3登板はこの数字だからローテから外す必要は無いよなあ
まぁさすがに厳しい場面でいきなり湯浅は無いと思いたいが
>>452 髙寺があまりにも可哀想過ぎる
それなら楠本抹消が良い気がする
本音を言えば糸原抹消がベストだけど
>>449 村山小山は今で言う才木村上みたいな地元のWエースやったんやな
湯浅帰ってキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
復帰登板観られるかも
高寺どうすんのかね
ホンマに22歳の若造に熊谷と同じ役割でいくのか
年間打席立てて10打席前後しか貰えへんけど
投手の居ないベイスとかカスルトならいざしらず
まだ余裕のある我軍でそんなに急ぐ必要あるんやろか…
また故障とかさすなよ
湯浅は夏場とかの秘密兵器やのに
>>449 百ちゃんのタイムリーで喜んでたら
御大マジかー
よっさんに続いてつらすぎるわ
>>455 ハマスタで合流だから門別抹消だね
で大竹投げる時に誰か抹消
代打は正直誰が出ても打たんから誰落としてもいい
先発が長いイニング行けないから極限まで投手登録増やしたほうがいいだろうな
主力ガッチガチやからしゃあない
今の中野だと外す理由もない
しかし高寺は出番少ないな
もう少し代走やら守備で使ってやればいいのに
まあ打線に鈍足が少ないってのもあるけど
>>456 小野寺まだ打席になってないのに落とすのか?
>>478 中継ぎは火の車やぞ特に右の石井の負担がでかい
津田ストレート速くなったけどコントロールは悪くなった?
今日はおよよ石井岩崎は投げさせたくないよなぁ
富田やから最低でも4イニング分ぐらい中継ぎ必要やけど藤川はどうするのか
残念ながら
・大量リード
・大量ビハインド
の試合展開も今のところないしな
石井とか何点差でも出てくるイメージあるわ
流石に雑やわ
>>486 せやけど
いきなり湯浅に石井の代わりは出来んやろ…
最初は色々選手を試していくんやろな
前任者とは違う
江夏も鼻チューブやし兵庫県のレジェンドいなくなるの勘弁しろ
>>477 熊谷枠が嫌なら自ら2軍に行けばいいよ
1軍にいれば給料はとりあえず上がる
>>492 それはマジでいいよね
ファンも色々選手が見れるから楽しいわ
経験のある石井及川ならいざ知らず及川の登板過多は不安よね
21年リリーフでフル回転したときは後半バテバテで案の定オフに行方不明やったからなぁ
>>491 先発が6回持たんのよなそこ援護でカバーしたいんやが大量得点数が少ないしな…
>>449 よっさんに続いて小山さんもか
ガイコツみたいやったもんなあ
高卒で入団して4年2軍でやってきたから今更プロに馴染むとかもないし
その間にアピール出来なかったんだから熊谷の役割があるようならまだまし
熊谷の役割も出来なくて首になったのが1年先輩の遠藤なんだから
小山さんまで亡くなったんか...
よっさんに続いて悲しいなあ😭
>>485 立って無いって言うことはそういう立ち位置やん
リリーフ数増やしたいときは落ちるっていう
>>498 石井はドン様の酷使に耐えきった経験値があるけど
及川はまだ無いからねぇ
どっかでバテてくるやろし
酷使して壊したくないよねぇ
門別富田ってイニング食えない経験枠を2人ローテで中継ぎ酷使して抹消して流れ崩れたと思ったらまた昨日今日
明日も移動試合やのに
今日は負けてもしゃあない感じで継投するしかないな
勝ちパターンは全員休養にするやろし
先発三本柱の担当捕手が全員違うのも面白い
3人切磋琢磨して頑張って欲しいわ
梅野 才木浩人
坂本 村上頌樹
榮枝 デュプランティエ
そうなんか
>今シーズン11勝のうち8試合は坂本が最後までマスクを被っており、梅野もここのところ2連勝かつフルマスクだ。投手陣の指名が多い坂本と実績豊富な梅野と、特長の異なる捕手2枚制がまさに阪神の強みと言える。
>>489 巨人戦で7-1で勝ってる9回裏、石井だったな.
>>508 それな
育成放棄して勝ちのみを求め出したら
今の巨人みたいになってまう
門別富田に文句言うてもしゃーない
本来西大竹ビーズリーが働いてなあかんのや
>>516 その2人に文句ある人間はおらん
使い方の問題やな
昨日の門別も6回投げさせたら酷使批判しておきながら代えろ代えろの大合唱やったやんけ
>>520 個人的には逆転されるまでは門別で行って欲しかった
まあでも優勝できるならある程度の酷使はええけどな
その代わり優勝せんと何も残らんけど
湯浅全盛期は石井以上のスーパーピッチャーだったな
あのフォークのストレートのキレが戻ってきたらとんでもない戦力なんだが
ビーズリーは去年も76イニングしか投げてないからな今年も投げてこれくらいなのかもしれない
>>522 19年に中継ぎの酷使でゴリ押してギリギリ3位になった結果ホンマに優勝狙える21年には頼れる中継ぎスアレスだけになってたからなぁ
>>528 あの年は中継ぎというか打てなさすぎた...
>>527 バウアーなんて9億で0勝21敗ペースだぞ
湯浅昇格ってまじかよ
まだリハビリ段階の登板だと思ってた
がんばれ
>>528 あの年の9回打ち切りルールは阪神の中継ぎ事情を助けたな
今日は勝ちパみんな休みでいい
ハマスタ勝ち越しだけでもようやってる
明日巨人は休養たっぷりでこっちは中継ぎ疲弊状態なのは辛いから富田岡留岩貞漆原リレーで勝つしかない
>>528 あの年は中継ぎは酷使の影響というよりは層が薄すぎた感がある
2019に活躍した守屋島本がおらんのわかってたし中継ぎ専の外国人もええの獲らずで補強を疎かにしてたのが表面化したな
中継ぎ余裕ないから湯浅よりある程度雑に使える石黒の方が使い勝手ええような気もする
球児も湯浅使う場面気遣うやろに
さすがにこの投手にはこの代打の選択が間違ってるんじゃないかベンチの
かつてこんな数字無いやろw
阪神代打 35-3 .086 12三振 出塁率.158
阪神途中出場 43-3 .070 出塁率.167 OPS.236
向こうの先発めちゃくちゃショボそうやん
【巨人】赤星優志が25日の阪神戦へ「100%で」甲子園3連戦は赤星、石川達也、堀田賢慎が先発へ
#巨人 #giants
>>547 堀田はグリフィンの代わりかな。
赤星,石川先発は前回勝てたが僅差。
怖えですわ。
赤星、石川はともかく堀田は絶対にとらなあかん試合やな
またブルペンデーなんじゃないの横川とか西舘スタンバイしてて
ももちゃんが上に来るのはいつやろなあ
次世代頑張れ
佐野とかもそうやけど、流し打ちで低い打球打てるタイプはbabip高くできるな
百崎また打ったんかよ
ガチで糸原と入れ替わりで呼ばれそう
今日の2軍スタメン滅茶苦茶いいじゃん
これなら2軍も見ようかってなるよね
しかも百崎君打ってるし
上げたら?
津田は良くなってきてるね去年150連発とか出来んかった
村松て中日のUZR全部担ってたショートやん可愛そう
百ちゃん2軍で無双しとるな
守備に難があるから代打待機はあかんのかな
百崎やらかしなかったら上げるつもりやったのかなぁ
最近までショートほとんどやらせてなかったよな?
>>562 中日、柳裕也と村松開人の登録抹消 23日の試合で柳は右肩を気にするしぐさ、村松は右脇腹付近をおさえ、交代していた
Xとか見てると昨日のホームランで大山遂にお目覚めや!みたいな感じになってるけど何も変わってなくても驚かん
百崎より山田のほうが先に1軍上がってくると思ってたのに、これ一気に百崎ブレイクするかもね
>>564 打撃酷いよ脇腹気にしてたみたいやけど
柳は肩っぽい
加治屋蓮(楽)
防御率1.59 奪三振率11.12
👆👆👆👆👆👆
こいつを切った理由
百崎も一軍やとからきしやと思うよ
たが経験もさせとかなあかんしな
人工芝の球場でスタメンはありかもしれん
森下って足が速いのか遅いのか未だによく分からん
内野ゴロのときはめちゃくちゃ遅く感じる
ベースランニングしてるときはそうでもないような
よくわからん選手
>>581 URTRAのリレーの時は滅茶苦茶速かった
赤星がビビるほど
2軍土日は安芸やな
金曜にまたバスで移動するんやろか
>>578 プロ入りおよそ10年以上の現役生活で
Aクラスしか知らない加治屋選手
楽天さんは久しぶりのAクラスで
終われるのか?果たして?
>>581 トップスピードは速いけど加速が遅いんじゃないか
森下は右打者でフルスイングするから一塁への踏み出しがどうしても遅れるからな
今の一軍代打陣はもうスタメンは基本ないしほぼモチベないんちゃうか
モチベもないからちゃんと練習してなくてここまで打ててない
糸原なんて衰え加味してもオフからキャンプまで何してた?てレベルで酷いし
百崎一瞬だけでも糸原枠で上げてやれんかな
何もしてない奴が上におる中で高卒2年目でこんだけ頑張ってんのに昇格なかったら本人も周りの選手も不満に思うやろ
2軍も活発に入れ替えようや
2試合に1試合スタメンとかやろ
百崎は一軍ショートでは使わんでしょ
テルの後釜候補
中日はマラーも抹消したし大野仲地メヒア涌井三浦このへんから3人かな
>>581 右打者の宿命。左打者と1秒近く差がある
だからベーラン見るとあれ?となる
森下大山梅野普通に脚ある
>>575 いや一昨日辺りから結構良くなってきてると思うけどね
百崎は意外と平田の昭和指導が合ってる可能性もあるな
何時ぞやに百崎だけ平田と付ききっきりでバッティング練習してたよな
走塁は単純な走力も大事やけど判断力とか技術がかなり重要やな
サトテルはなぜか走塁がめちゃくちゃ上手い
島田は足速いけど下手くそな典型やな
>>589 百崎を上げても高寺状態になるだけだから
2軍で試合出たほうがいい
>>595 去年の秋季キャンプ連れて行ってもらえんかったときかな
あそこからここまでよう這い上がってきたよ(まだこれからやけど)
>>591 二遊間で取った選手のバッティングが思ったより良いから1.3塁で使うか、ってのが1番良くないねん
百崎はショートが厳しいならなんとしてでもセカンドで育てるべき
百ちゃんは高校の時のエピソードからして根性の塊やろ
先に石黒かと思ったが、いきなり湯浅か
確かにこの二人が下では目立っていたが
>>581 佐藤が早すぎるからな
それに慣れるとあれ?ってなる
矢野でレギュラー張ってたやつみんな走塁上手くなってるのに島田だけお前変わらんかったな状態
山田も百崎も多少は違えどざっくりいうと北條みたいなタイプで
サトテルの代わりにはならん
百崎は去年の2軍成績からここまで伸ばせたことを考えると1軍でお試ししたらどこまで伸びるのかが気になる
百崎熱いうちに上げた方がええよ
糸原は一度調整し直した方がいい
早川どうやった?
数字的には球数かかってる印象やが
甲子園の巨人戦から昇格あるかもよ
そこまで連勝してて貯金5とかになってたら2戦目左腕石川で初先発とか
>>615 いつもと変わらん
制球と球速が足りてない
百崎一軍デビューしたら
トラコも山田から百ちゃん推しに変わるね
>>598 >>606 元々守備の評価が高い訳じゃなかったからなあ
身体能力に期待してミスに目を瞑って育てるならいいと思う
>>618 うーん二軍ローテの域を出ないな
ボコボコよりはマシやけど…
>>435 うおおお
横からだがありがとうー
困ってたんだ
百崎は顔だけ見ると掛布の若手時代を思い出すんよな
まだ老害じゃない頃の
>>612 ももは北條に近いのはわかるけど山田はゴキブリだぞ
肩がちょっと良くて盗塁出来ない右の中野みたいなもん
俺も楽しみだけど
まだ身体の線が細いし、守備面の課題もあるし
何よりこんな活きの良い有望株が試合に出れない状態になるから(1軍だと
慌てず騒がず見守ろう
工藤この投球が自在に出来るなら今すぐ1軍なんやけどな・・・
モモチャン阪神顔やからトラコ人気出るかなぁ
ワイは笑顔がすこやで
平田監督、体づくりしっかりやらせて万全の状態で送り出してちょーだい
お気に入りだからちょっと良くなればすぐ上がるやろ工藤は
原口前にホームランと二塁打うってたから復調気配なんかと思ったらそれしか打ってないのな
>>619 走力とかは違うけど体格も打者としてのタイプもよく似てるよ
これは一軍で通用するとか大成するとかとは別の話
平田が期待してるのは佐野と百崎なのは発言からも分かる
工藤は四球出しても良いからその分それ以上に三振取れたらそれで良いよ
イニング頭から投げれば普通に抑えられる
今日は勝ちたいな
1試合だけだしオレンジのアイツらが荒らしに来る
>>591 187cm97kgのテルの後釜になるのは無理や
百崎は二遊間で使ってこそ輝く選手
中川も同じで捕手で使ってこそ輝く
4/24(木)のセ・リーグ公示
【出場選手登録】
富田蓮(T)
湯浅京己(T)
大貫晋一(DB)
【出場選手登録抹消】
J.ゲラ(T)
小野寺暖(T)
体重とかプロフィールを毎年ちゃんと更新してる人いるの?
>>643 湯浅は想定外だったけど降格が当たってしまった
テルとか右京は体大きくするとなると
筋肉量増やしてるけど
大山は何故腹が出てくるねん
何か間違えてるんとちゃうか?
>>643 小野寺昨日守備固めしてたけど植田になるんやろな
小野寺はまた一打席も立たずに2軍に落ちるのかよwww
これは現ドラ行き候補かな
>>657 変わりがキャベツやから
大して変わらんやろ
ぶっちゃけ富田より今の覚醒した及川を先発させた方がイニング消化してくれそう
湯浅いきなり1軍かいな
出すにしても無理せんよう1打者だけピンポイントとかからかな?
いきなり強打者にってのもキツいしショボいバッターにってのも勿体無いけど…
捕手3人制継続で安堵
岡田なら榮枝は今頃二軍だっただろうね
島田はやっぱレベルが違うな
練習とかいうよりもクレペリン検査とか受けた方がいいんちゃうの
ゲラ上げは先走り過ぎだったな
下で一試合投げて普通に打たれて即昇格だから
他に上げる候補がいなかったんやろ
捕手三人制やねんから後半捕手に代打や代走活発にしてええねんで球児
あれ?百崎この前ホームラン打ったと思ってた。夢だったか。
>>659 西の割り込みと週5試合があったから外れてただけやん
右の代打が居らんようになったwww
ホンマ攻撃に右左を全く考えないんだな
あれ?違う世界線にきちゃぃました??
百崎蒼生(神) .350(60-21) 0本 9打点 出塁率.429 長打率.433 OPS.862
阪神は勝ちパあんまり投げれんから
湯浅さっそく出番あるで
暖😢
湯浅悪くない投球やったけど一軍で通用するんかな
登板したら嬉しくなっちゃうけどさ
急ぎで右が欲しかったなら石黒くんでも良かったんちゃうかなぁ
>>681 門別富田を天秤にかけて来週とか?伊原もどこまでやれるかわからんけど
まあ代打は今年は打たないのは仕方ないかもしれんが交流戦のとき1人は雑魚を置かざるをえないのはきついな
監督が結構短気だからな
少しでも結果出さなきゃ速攻で坂本に代えられてるし
キャッチャーは相当我慢しなきゃ育たないんだけど
石黒下で153出してたしもう一回チャンスあげて欲しいわ
小野寺だんだん(ダジャレちゃうで)魅力のない選手になってるなぁ
結果出したいが強すぎて思いきりがないんよ
>>688 結局捕手2人制になるのも時間の問題かorz。
下位や育成指名なんて尖ったタイプを取るべきなんよ
小野寺や豊田みたいなのはむしろ使い勝手が悪い
>>676 代打誰出しても打たないから…
一軍経験てことで中川、百崎を代打待機させてもいいと思うけどねえ
石黒の課題はメンタルだな
投げている球はいつでも通用する
下では打たれる気配がもうない
>>688 元々榮枝の評価が低いんだよな
我慢して育てるとは言っていたんだが
>>696 小野寺は2023に十分貢献してくれたから
その代わり2021は大きく足を引っ張ったが
石黒津田椎葉が去年から球速アップしてるのはええ傾向やな
使える駒が増えるのはええことや
工藤のハイタッチの手、なんで指ふんにゃり曲がっとるん
タッチしにくいやろw
栄枝を育てる気があるのかって話だけどな
いまさらレギュラー捕手になるタイプでもないだろ
控え
右打者 なべりょ
左打者 糸原 楠本 木浪 高寺
両打者 植田
左右バランスが悪いな
小野寺も島田もいなくなったけど前川の守備固め無しで行くんか
大卒同等年齢の投手全員ポンコツな暗黒2023年組ドラフトが少しはマシになってきたん?
捕手は打力考えると中川を育てる以外選択肢ないと思ったんだかな
他のやつらは守備以前に打撃が一軍レベル無理やん
>>571 急に山田と百崎の席次が入れ替わった
去年は山田中心次いで高寺で百崎のショートなんてほとんどなかったのに
今日も長坂なんだよなあ・・
いっそ中川捕手でDH長坂ならまだわかるんだけど
>>578 投球内容というよりもワイルドピッチで落とされたようなもんだったからな
止めておけばまだ延命できていた
>>717 中川に期待してたけどあの送球じゃ捕手は厳しい
原口目指すしかない
中川の捕手としての能力がどの程度なのかオレにはわからんが、これほどまでに捕手での出場がないということはそういうことなんやろ
横浜は東ジャクソンケイ以外に試合9試合で1勝7敗1分
この3先発以外だとほぼ負け
ゲラはまぁ昨日ベンチ入りしてなかったし暖ちゃんも予想内
湯浅を上げるとは思わなかったがお試しかな
打撃型捕手あるある
守備が減点方式でいつまでたっても下手くそ扱い
湯浅万全ならそりゃ嬉しいけど明日からでも良かった気がするが
今日1日しのげない位ブルペンヤバいのかね
移動も結構疲れるのになあ
大貫対阪神
1試合 5.1回 失点4 防御率6.75 被打率0.300 奪三振2 k/bb2.00 WHIP1.31
湯浅とりあえずお試しして今のストレートが一軍に通用するかどうか確認するのは良いと思うわ
本人のためにも大事なステップや
オリックス投手陣がかなり疲弊してるな
三連覇とかすると焼け野原になりやすいわなあ
>>643 ゲラをあげた意味がなかったな
下で良くなってからあげないと枠の無駄になってしまうし、本人にとってもよくない
>>654 坂本を見限らずにまだ上で使うつもりだと岡本を外野にするんかな
湯浅この前二軍で1安打1四球だったけど大丈夫なんか?
津田150km連発
今季、二軍と一軍の意思統一は図れてるんかな。湯浅はその辺一致しての登録なら問題ないんやけど。
今週のスタメンマスク
~横浜戦~
【今日】梅野 富田蓮
~巨人戦~
【金曜日】坂本 村上頌樹
【土曜日】榮枝 デュプランティエ
【日曜日】坂本 伊原タカト
かな?とりあえず。
>>744 来週以降どうするんやろな
広島戦考えたら金か土に大竹持って来たいやろし
甲子園戻ったら誰か守備固め上げそうな気もするし今日が楠本のラストチャンスや
あと高寺もそろそろ使ってくれ…
>>741 ゲラ上げたときもやけどあんまり直前の内容重視してなさそう
もう長いこと糸原って引っかけてセカンドゴロ・ファーストゴロしか見てない気がする
髙寺と榮枝の神ドラフトの同期コンビを
いい加減に使って上げてくれよ
小野寺ってもう2回くらい落とされてるよな
ちょっと可哀そうな扱いや
打席も立ってないし
>>744
富田は坂本やで
村上、富田、伊原 坂本
才木、門別 梅野
デュプランティエ 榮枝
が基本やったはず 百崎猛打賞とかやるなあ
しかも乱打戦のどさくさとかじゃなくてチーム6安打の半分占めてるし
2連投中
岩崎(35球)及川(20球)石井(25球)
>>571 やらかさなくても無かったんやない?
ファームで抜群の成績収めてた小幡や前川は2年ファームで漬けてたし
やから基本て書いた
前回坂本やったな
次また榮枝に戻すんやないかなとは思うんよ
今日は勝ってても負けてても割り切って湯浅漆原島本岩貞あたり中心で乗り切らんとあかんね
明日からの巨人戦の方が大事やし今日は富田には悪いが勝ちパターンはお休みやな
勝ち投手になりたいなら最低6回までは投げないとあかん
>>714 そいつらより今残ってる植田や高寺の方が守備上手いで
梅野の時に一番点取られんしホームランもいまだ打たれず0本で4連勝中
わざわざ他の捕手にする必要ないわな坂本全く打たなくなってるし
>>765 もし勝って9回まで行ったらルーキー桐敷登板あるかもな
栄枝試合出てない期間長すぎて次使うの怖いな
ただでさえポロポロが弱点なのに
巨人ってなんか雑魚にはクソ強いよね
いつも勝ってるイメージだわ
>>773 裏で投手の球受けてたり捕手練もしてるで
試合後その日の配球表やらで勉強もしてるはず
>>773 榮枝は
・大量リード
・大量ビハインド
の時にワンイニングくらい
起用できただろうにね
先日日曜日の広島戦もしくは
東京ドームの巨人戦の時にでも
>>776 その代わり格上の阪神や広島にはボロクソ負けてるがな
>>771 一試合同一捕手のほうが捕手はやりやすいとは聞くが、富田は坂本で安定してるから変えないだろ
現時点でもし前川がなんらかの理由で欠場になったら誰がレフトスタメンになるんだろうか立ち位置的に
坂本は先日広島戦の危険球の後遺症は
無事に治まったのかね?まだ無理する
必要ない気がする。幸いにも横浜戦
2連勝したし。ここは榮枝に任したら?
巨人の野手は岡本吉川はwar稼いでるし大城もファーストで使い始めたからそこはやっかいやな
泉口の確変がさっさと終わったら楽にはなるけど
取り敢えず交流戦のDHは誰にするかな
原口が状態上げて戻ってくれるなら助かるんやが
木浪、糸原の上司からの好かれ力
小野寺の持ってない力
>>792 木浪→亜細亜大
糸原→明治大
小野寺→大商大
うーん
湯浅、久しぶりの一軍お試しにはもってこいの
ビハインド展開になるかもしれんな、今日はw
>>789 前川でええんちゃう
代わりのレフトは二軍から呼べばいい
>>793 捕手は
梅野→福岡大
坂本→明治大
榮枝→立命館大
だけど
>>784 サードなべりょか高寺でテルらいと、森下レフトちゃうかな
DHの試合はDH前川でレフトは楠本かなべりょか原口をDHにするがありえるんかな
うーんめちゃくちゃ弱い
よっさんに続き小山さんも亡くなったのか…
不幸って重なるもんやな
小野寺は結局
DポイントもQポイントも全然貯まらんかった
ん?学閥はあるで?
そこが弱いのは実力で上がるしかない
>>795 それやと島田来そうやからノーサンキューや
>>803 Dと書かれたプリン食べたからポイント無くなった説好き
交流戦にはサードラモンDH前川外野が森下近本佐藤の攻撃型布陣やるかな
今の2軍成績のままだと無理そうだけど
>>799 前川1人外すだけで大移動するかな?
二軍からの昇格含めてレフトに誰に入れるだけやと思うけど
阪神タイガース
1 中 近本
2 二 中野
3 右 森下
4 三 佐藤輝
5 一 大山
6 左 前川
7 捕 坂本
8 遊 小幡
9 投 富田
>>809 みんなのまとめ役や
高校野球でレギュラーやないがキャプテンやってるの居るやろ、あれと同じ
横浜DeNAベイスターズ
1 一 三森
2 右 蝦名
3 遊 京田
4 二 牧
5 左 佐野
6 三 宮﨑
7 捕 戸柱
8 中 梶原
9 投 大貫
なんか津田速くなってんな
意外に使えるようになるんでは
よ、よかった、ショート小幡やん
凡事徹底やな
湯浅の登板あるのかな
今日はハマスタやけど甲子園で登板したら泣いてしまいそうや
>>809 バットにボールを当てるのだけはいまだに上手い
昔はこれにもうちょっとパンチ力もあったけど
>>813 坂本は明日からの大事な巨人戦に
備えて頂きたかったわ。
榮枝は土曜日スタメンマスクかな?
糸原にしろ楠本にしろ代打で出てきてもヒット出る気せんもんなあ
かといって二軍で若手の出番奪われても困る
門別ローテ残るのは予想外だわ
そして小野寺の扱いが岡田よりひどくなっててさすがにかわいそう
>>822 才木は帰阪してオフ
門別は多分同行して試合前練習からの帰阪かな
登板二日後がオフやから
>>820 当てるだけだから何の怖さもないやろね
今年の最長距離はこの前のレフトゴロやし
坂本でまた負けるのかな
15打席11打数ノーヒット中でうんこだし
一 三森 中 近本
右 蛯名 二 中野
遊 京田 右 森下
二 牧 三 佐藤
左 佐野 一 大山
三 宮崎 左 前川
捕 戸柱 捕 坂本
中 梶原 遊 小幡
投 大貫 投 富田
20242025で結果出せなかったの小野寺やん
岡田の指導全聞きしてたまたま見てる試合で打って一軍抜擢されても全くやったやん
可哀想だったのは2023のノイジー重用の時だけ
ベイスはオースティン居ないとホンマ弱いな
去年もオースティンが2軍落ちしてる期間
10勝20敗1分
小幡猛打賞とかせんかな
もう木浪を出させないことが優勝への近道
坂本が今日の試合で無安打なら
榮枝の出番あるやろうな
>>831 日曜日勝ってるやろがい。
四死球はとっとるし犠打決めてるし。
梅野も坂本も頑張っとる。
とりあえず三森抑えてくれ
ボール球振るフリースインガーやねんから攻め方あるやろに
横浜には梅野リードがハマってたんだよね打撃も覚醒気味だったし
そこを崩してどうなるかってとこだな
3番京田にしてしまったのは阪神のせいやね
なぜか中日時代から相性悪すぎるねん
結局今シーズンも梅野坂本と心中か?
あと中野も同じくだけど
warマイナスがスタメンにいないとやっぱ強いわ
まぁ当たり前なんだが
左腕骨折の影響もあって打力下がってた山本に代わり、打撃は好調戸柱.333。ん?12-4か…
富田は5回投げれればいい方かな
ハヤテ相手に6回で捕まるレベルやし
ゲラが湯浅に代わっただけでも
使える右の中継ぎ増えて厚み増したな、少なくともビハインドで使えるし
湯浅はファーム内容観てるとちょっと早いな
なんか考えがあるんかも知らんがゲラ良くないのに上げた球児だしなあ
満塁のゴロで1打点とランナー1塁での四球と勝敗に関係ない9回のヒットと
12回同点1アウトランナー2塁で3塁に送る一塁ゴロ
今年のこと起こし健斗さんの見せ場
>>840 そのボール球打ってくるから何でやねんてなってる
>>850 捕手がオプション扱いにはなってるが、後半から守ったりはしてる
送球安定のためにも外野やってるたいやったけどどうなんやろねえ
元阪神・小山正明さんが死去 90歳 急性心不全 「精密機械」抜群の制球力でテスト生から歴代3位の320勝
富田は球は良いんだけど粗削り感があるのよな
テンポ良いと見せかけて急に甘いのぶっこんでくるから
>>820 手首の骨やってからリストのパワー無くなって
打球押し込めなくなったんやろな
>>802 不仲だったよな
亡くなる年まで一緒とは
>>857 やってる体(てい)。漢字出そうとして変換されんかった。
藤川が健常者で良かった
頼むぞ小幡もうこれしか現状手が無いんよ
京田、牧、戸柱、梶原は基本的に歩く気ゼロ
ボール球を投げるのが大事
>>862 よっさんって好々爺感有って球団にはものすごく好かれてるけど、派閥球団絶対派だから対立してる(してた)人結構多いのよな
小幡は木浪のためにも打てよ
お前が打てずまた木浪出てきたら即エラーして潰れてまう
じじいどもは口を揃えてレギュラーは木浪って言うけど
あの人ら木浪の横を抜けていくヒットを見て何も感じないんやろか
エラーしたから外せってことじゃないんよな
今日もまた試合後につまらんイベントやるから45分開始か?
きっちり3タテして死んだ目でイベントに臨ませてやってくれよ
大貫、前回対戦
森下 3-3
佐藤 3-2
梅野 2-1
中野 1四球
打線の状態はこの時より良くなってると思うんで
湯浅時間かかりそうやったのにこんなに早く上で見られるとは
三森はまだどういうのか分かってない感じやな
データだけだと変化球当ててヒットが多いからストレートで押し切るのが良いと思うが
ストライク揃え過ぎなのかな
糸原の短いながらの全盛期のバッティングはガチやったと思う
故障で短打マンになってもうたのがなぁ
今の時代は最低でも中距離打者やないと率も残せんようになってきたね
昔みたいな短打マンが3割とかもう無理よ
>>876 投手高速化と飛ばないボールがな
赤星タイプとか生き残れんな
>>197 2023は代打糸原が割とええ仕事したからな
原口もか
>>878 球団は守備指標を計測してるみたいやからなあ
現場にも伝えて欲しいけれど
>>876 短打マンは今のボールだと外野に飛ばなくなり死んでしまったからな
小幡も正念場だな
ここで結果を残し続ければレギュラー奪取あるで
>>862 よっさん監督のとき(3回目)小山さんコーチで入ってなかったっけ?
打率稼げんでもwar稼げる小幡が頼もしくてしゃーないわ
打てれば確かに越したことはないが野手の仕事は打つだけじゃないからな
いま帰宅
湯浅おるやん、ビビったわ
打者一人でええから湯浅を見たいな
よっさんと小山さんよく解説で一緒に出てたけどな
よっさんも昔は性格に癖のある人で敵も多かったらしいけど年取って丸くなられた
>>872 前回アイブラが打っててなんで負けたんやろ
まぁええけど😒
>>882 特に糸原はバットにあてるのは上手いから
この打球は以前のボールなら抜けてたやろなあっての多いわ
工藤まだ右上に球抜けとるな
スポナビのリプレイ見ただけやが
でもだいぶようなってるな
一軍の試合ちゃんと見て「はよあそこで投げたい」とおもてるらしいな
スタメン4試合小幡
14-2 .143 1打点 1得点 5三振 2四死球 出塁率.250 1盗塁 0失策
またチャンス逃してしまうぞ結果出せ小幡よ
一軍の試合出てない選手って一軍の試合みんなちゃんと見てるんかな?
特に見ないといけないとか義務はないんよな?
三森は小園と一緒
基本外の出し入れで勝負でいい
下手にイン突っ込むからやられる
多分工藤が1軍抹消されてなかったら湯浅呼ぶことも無かったやろね
>>889 梅野が打てるようになってきたから小幡が打たないでも何とかなるんよな
出塁したら足も使えるし
まあ三森なんかチーム変わって最初だけ張り切って活躍してるだけやろ
そんなんようあるやろ
はっきり言うてオースティンも桑原もおらん横浜に負けてる場合ちゃうよ
短期戦で一番怖いのが外人先発多い横浜やからBクラスにどっぷり沈めとかんとな、
>>878 矢野時代辺りに阪神独自の守備指標があって
それで誰かの守備が悪くないとか言ってる記事はあった
まぁ独自つったってデルタのベストナイン投票だってアナリストの見方がこんだけ違うからな
各アナリストの評価手法(遊撃手編)
岡田:UZR(守備範囲+併殺完成+失策抑止)を改良。送球の安定性評価を行ったほか、守備範囲については、ゾーン、打球到達時間で細分化して分析
道作:過去3年間の守備成績から順位付け
佐藤:基本的にはUZRで評価。ただ値が近い選手はゴロのアウト割合を詳細に分析し順位を決定
市川:守備範囲、失策、併殺とUZRと同様の3項目を考慮。だが守備範囲についてはUZRとは異なる区分で評価。併殺についてもより詳細な区分を行ったうえで評価
宮下:守備範囲、併殺完成評価を機械学習によって算出
二階堂:球場による有利・不利を均すパークファクター補正を実施
木浪はもうスタメンでは見たくないんだが何で2軍に落とさないの?
2軍の試合出ないと打撃も守備イップスも改善しないやろ
小幡なあ
毎年2度3度くらいスタメンチャンス与えられてるけど
そこでとにかく打てないよな
三振が多いのも印象悪い
守備走塁は明確に上なんだから打撃でアピールしたら文句なしのスタメンになれるのに
明日から巨人戦だし岩崎石井桐敷及川の4人は使いたくないな
>>638 負けたらスマホ閉じてとっとと寝たらええねん
わいはそうしてる
負けた日の方がぐっすり眠れるw
木浪は年齢的にも能力的にも既に限界で見切り品
今年はずっと小幡メインでええ
それで小幡アカンかったら小幡も見切るべき
>>914 それな
それでも将来的な2番手のショートがいないから
ドラフトでは守備だけでも即戦力のショートが欲しいね
>>915 負けるなら勝ちパターン使わず負けるのがいいな
延長サヨナラ負けとかだと痛い
今日は勝ち負けよりも継投を少なく終われるかが大事や
ずっとショートガチャやってたロッテや中日もあかんからな
小幡は今まで持ってなかったけど、このチャンスを逃すようならそれまでてことになるな
今日の継投の理想形は
富田-漆原-岩貞-湯浅-岡留やな
小幡は年齢的にもたぶん最後のチャンスやな
これでダメなら小幡より下の選手を優先するフェーズになると思う
湯浅上がったのか、2軍情報あんま詳しくないけどもう大丈夫なん?
TBSチャンネルの解説工藤公康か?
実はベイスOBの工藤
他にまともなショートいないから小幡使うしかないけどね
今日は投手温存で負けてもええやろの気持ちで楽に見るわ
>>926 誰かの人的で移籍したんやっけ?
誰やったっけ
>>929 俺も昨日出遅れて先制見逃した
このスタジアムは試合終了後にイベント事あるから試合開始早めることが多いから要注意
>>940 テレビは対応出来ん
ホンマに迷惑な球団よ
NPBとして接戦を作りたいから当面は厳しいジャッジ食らうぞ
どう見ても阪神強いんだから
>>945 あんな広くストライク取られたら振るしか無いで
>>949 絶対阪神負けさせる審判真鍋が居るのキツいわ
>>963 開始時間がなぁ
うわああああ 森下。。。
今日はハードラックの日かねぇ
森下は右打ち意識し始めてから打球が弱々しくなってる気がするんだよな
エラーでスタメンはく奪された兄の分まで頑張れ、富田
横浜は守備の下手さをデータに基づくシフトで上手く誤魔化してるな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 53分 2秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250426082605caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1745453080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「とらせん ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん
・とらせん3
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん14
・とらせん
・とらせん
・とらせん8
・とらせん6
・とらせん6
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん8
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん
・とらせん9
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん1
・とらせん7
・とらせん
・とらせん
・とらせん6
・とらせん
・とらせん
・とらせん
・とらせん9
・とらせん8
・とらせん7
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん
・とらせん3
・とらせん6
・とらせん7
・とらせん2
・とらせん2
・とらせん5
・とらせん
・とらせん
・とらせん4
・とらせん4
・とらせん
・とらせん9
・とらせん
・とらせん11
・とらせん9
・とらせん4
・とらせんM1
11:48:07 up 96 days, 12:46, 0 users, load average: 8.07, 8.06, 8.45
in 0.22392201423645 sec
@0.22392201423645@0b7 on 072300
|