!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
↑スレ立ての際は本文1行目にこれをコピペ
《荒らしは黙って即NG!構う人も荒らしです》
▼試合日程
http://hanshintigers.jp/game/schedule/2025/ ▼放送予定
http://hanshintigers.jp/news/media/live.html ※前スレ
とらせん
http://2chb.net/r/livebase/1742868984/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
1000 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5ffd-08AF [2400:2200:8e8:8d05:*]) ▼ 2025/03/25(火) 23:32:58.87 ID:uedCXDmr0 [5回目]
岩本が開幕ローテ入った程度の感覚やろ
まあ岩本は1軍実績無かったから冨田の方が遥かに格上やろうけど
そこは左投手で例えて欲しいw
湯舟は大分実績あったし、猪俣もまぁまぁ
こっちが先かな…
1000 どうですか解説の名無しさん 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 5ffd-08AF [2400:2200:8e8:8d05:*]) ▼ 2025/03/25(火) 23:32:58.87 ID:uedCXDmr0 [5回目]
岩本が開幕ローテ入った程度の感覚やろ
まあ岩本は1軍実績無かったから冨田の方が遥かに格上やろうけど
そこは左投手で例えて欲しいw
湯舟は大分実績あったし、猪俣もまぁまぁ
おkおkw
吉野 誠
2000年
入団時はオーバースローで2000年3月31日の横浜ベイスターズ戦(横浜スタジアム)の5回裏に3番手でプロ初登板を果たし、1回0/3を無失点に抑えた。
9月28日の中日ドラゴンズ戦で(ナゴヤドーム)でプロ初先発を果たすも、4回5失点で敗戦投手となった。
同年は34試合に登板、防御率3.99で勝ち星は挙げられなかった。
開幕戦勝ちたいなぁ
先に1つ勝てれば富田門別が気楽になる
開幕戦勝ちたいなぁ
先に1つ勝てれば富田門別が気楽になる
>>10 ナゴヤドームで5連続四球?出した時、審判が狭すぎて殺意沸いたわ
成績見たらオリで復活してたんやな
>>11 そんなことがあったのかw
今で言ったら吉野はちょい劣化した島本くらいのイメージ
島本も去年からしんどくなってきてもうたが
坂倉捕手のがこっちは勝てるんやがな
會澤のときのがなんかイヤらしくないか?
1周り終わって松山の後に移動日があるからビーズリーが週末に回るのかな
9連戦の頃はもうぐちゃぐちゃになっとるな
全てが事実で悔しいよ俺
丸長期離脱で悔しい
井上は中日専でプレミア12防御率6点台オープン戦被打率.3割超えで悔しい
山﨑伊織は去年の交流戦以降オープン戦も含めて防御率6点台超えで悔しい
エリーは既に攻略済みで悔しい
キャベツはハズレ濃厚で悔しい
浅野と秋広は育たなかった
坂本勇人はOPS.613のオワコンなのに聖域で悔しい
若手で1番目立ってた中山のオープン戦OPS.659で悔しい
>>10 吉野は先発時代は何の特徴もなかったな
中継ぎで腕を下げてクロスファイヤー気味になって急に良くなったが、
反面顔面蒼白でストライク入らなくなったりして
鉄壁の中継ぎ陣の中では序列が下の方になってオリックスに売られた
>>15 去年は週5がずっとなかった
今年はどのチームも平均的になった日程のような気がする
カープ打線はオープン戦の得点力は低かったけどどうなんだろうな
野間や末包が何故かレギュラーじゃない臭い
サンフレッチェより点取れないとか言われてたな
平均得点2点切ってたし
MLBの通算「ボール球スイング率」は40.7%、ボール球のコンタクト率は42.2%となっており、ボールになる変化球を振り回す悪癖があるうえに当たりません。
因みに、今季NPB(200打席以上)でスイング率とコンタクト率がともに40%台の選手は、外のスライダーを追いかけるうちに、落ちる球の見極めができなくなる末包昇大のみ。スイング率が30%台になるものの、山川穂高もまあ近いです。ゾーン内であればコース関係なくシバキ倒す山川のようになれたらベスト、逃げる球を持っていない投手なら殴れる末包のようになれたら御の字と言えるのかな、という印象です。
https://note.com/sidewinder41/n/n9415b7d54a42 モンテロは選球眼悪いらしい
それなら何とかなるかな?
野間って普通にカープだと最強打者じゃないんか
秋山はもう衰えたし
ヤクルトって今の青柳欲しい程追い詰められてるのか…