◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741156846/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※前スレ
こいせん 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1741143711/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
3連打で無得点みたいな猛攻見せてくれや(´・ω・`)
高橋昂也ってもう何年燻ってんだよと思ったけど
まだ26なんだなー
高卒の強みやね
>>10 開幕したら絶対に見られないレアな並びやぞ
ニラは矢野がサムライ召集されてる間にアピール必要なのに
山足って野球上手いのは達也じゃなく和也だろ(´・ω・`)
>>16 手術が2019年2月
もうさすがに馴染んできてくれないと
>>24 あー言うて意外とまだそんなもんなのか
まあ別にまだ猶予があるって意味じゃなく単純にそんなもんかって感じでだけど
>>42 流石のこいせん民も松山田中上本の一軍合流に文句言わんだろここまできたら
>>39 30代の右が欲しかったなんて言い訳だからなw
現ドラ失敗した
>>52 言うてそいつらどこで使えばええんや(´・ω・`)
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ズ|バ|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
佐々木が怪我で逝ったのは確定なの?
つっただけとかは無い?
>>61 まぁ下で打ってるなら上げるのは構わん
一軍で打てなかったたらちゃんと落としてくれればOK
>>60 7回も大事だからねえ
その時の打順などで登板順を考えればいいかと
>>67 松山 代打の切り札
田中 内野のバックアップと代打
上本 ユーティリティ
普通に使い所あるぞ
>>68 塹江でいいんじゃないかと言ってしまうくらいに俺の中で塹江株が上がってる
佐々木の性格からして病院嫌がりそうだよな
1軍残りたいから
>>60 7回塹江
8回ハーン
9回栗林
流石にこうなるんじゃないかね
>>70 マイナー通算 19打数0安打 1四球 12三振
逝ける(´・ω・`)
まあぶっちゃけ太もも裏押さえて大丈夫だったパターンって無いよな
>>63 7割がた肉離れじゃね
自分で歩いてたからまあ軽度だと思うけど
去年黒原に頼り切りだったけどどうするんやろね岡本にやらせるんかな
ちゃんと捕れないから投げられない
どれだけ肩が強くても宝の持ち腐れ
【広島】ドラ1佐々木泰、6回走塁時に足を痛めて負傷交代 1日楽天戦から合流したばかり
広島ドラフト1位の佐々木泰内野手(22=青学大)が負傷交代した。
3試合連続スタメン出場した6回1死一、三塁。一走としてスタートを切った佐々木は小園の右前打で一気に三塁を陥れたが、塁上で苦悶(くもん)の表情を浮かべた。
走塁時に左足を痛めたとみられ、トレーナーに促されるようにベンチ裏へと引き上げた。
佐々木は左肩痛から2軍キャンプスタートも、1日楽天戦から1軍に合流。
新井監督「シリアスではない。」
『侍ジャイアンツ『週刊少年ジャンプ』1971年36号より1974年42号まで連載された。
ハーン「サムクテ キンニクプチプチイウネ ヒダリカタイタイヨ」
アカンな
寒いの普通に苦手やろハーン
どうして半袖にするんです(´・ω・`)
テキサスに住んでたっけ
寒いときあるみたいだけどテキサスも
交代しとけ
こんなどうでもいいところでたくさん投げても意味無い
>>104 誰かのときもシリアスではない言うててシリアスだったよな
ベイスは響がいるなら白州とか山崎も用意しろや(´・ω・`)
今の河田の指示かよw
どんだけ末包馬鹿にしてたのか今のでよく解ったな
清水くん守備に目をつむって顔を反らしてはるか遠くを見つめるつもりで
育てても良いんじゃないか?(´・ω・`)
チャンスを掴むやつってのは打つべき時に打つやつだわね
清水を育成のつもりで先発出場させて勝ち試合なら途中から會澤出したらええやん
>>169 勝ち試合というのはちなみに何点差くらいの試合なんでしょうか(´・ω・`)
末包マジでヤバイ
ストレートだろうが変化球だろうがすべてタイミングが合ったスイングしてない
>>178 いや、普通に堂林結果出してるぞ今年は。
>>179 勝ってる試合なら1点差でも終盤は會澤出したらいいと思います
やっぱりまっちゃんがいないとダメだな(´・ω・`)
バカみたいに連続ティーやロングティーやらせないでマシンで真っ直ぐとフォークだけ打たせといた方がええやろ
明日の見出しはこれ
期待のルーキー佐々木は肉離れか
林は4三振で2軍へ
チームは14三振と振るわず課題を残す
岡本か
9回に持ってきてるということはやはり中継ぎで使うつもりなのかな
バットにあたらないとか根本的に何か間違った練習してるとしか思えない
ど真ん中のストレート打つ練習しかしてないのか
意味がわからん
変化球ミックスの機械うっておけよ
置いてるボールいくら打とうがこうなるってことや
末包と林は二日酔いなの?体調悪いの?
まるで球が見えてないかのような酷いスイング
内田や渡邉のような未熟ともまた違う何か別の酷さというか練習してた?ってスイングだな末包林
林末包内田の状況を見ると逆に二俣は本物なのかと思ってしまう
若手は全員岡本に弟子入りすべきだな
松山とか筒香じゃダメだ(´・ω・`)
>>244 大和は解説向いてないな
暗すぎる
あまやんの明るさが必要だわ
岡本って大卒だけどバリバリの即戦力って感じではないよね
正直岡本は2軍でゆっくり育成させときたいんだがなあ
神タイガース ジョン・デュプランティエ
「僕はいい試合の時しか取材は受けないんだ」と無表情で言い、そのまま立ち去ろうとした
報道陣は一瞬固まったが、くるりと振り返って「な~んてね。ウソだよ」笑顔で囲み取材
カープの助っ人は真面目すぎるからこういう個性も必要だ
>>259 岡本って大学から投手始めたんじゃなかったっけ?
まだまだ投手として経験不足なんだよなあ
>>259 鞘師が即戦力というより2,3年体作りさせてほしいって言ってるからね
>>238 高木さんが大名行列みたいって言ってたのが言い得て妙なんだろうねぇ
林はこんだけバットに当たらなくてじゃあ当たったら飛ぶのかと言ったらそうでもねえのがなあ
ちょっとしばらく一軍では見たくないと思った
昨日琢朗がテレビで横浜の梶原を指導してるシーンがあったが若い選手は強く振るしかできないと
やはり経験不足というかコンディション悪い中だとボロが出るね
去年の常廣のように二軍で先発として鍛えさせようや
清水もワンバン送球ばっかりだなあ
どうしてカープの捕手はワンバン送球ばかりなんだ
>>290 3回投げて3回ともワンバンじゃね
お話にならない
カープのバッテリーに刺されるプロって存在するんか?w
キャッチャー送球はみんな中途半端なワンバンになるの
なんでなん?
>>309 そういう縛りでやってみたんちゃうかな
ツーシームが使える言うんはここまでで分ったんじゃろうし
プロに入るような捕手って学生時代はバシバシ刺してると思うんだがなんでカープの捕手ほぼ全員こんなんなの?
送球が乱れるのはキャッチングが悪いからだと思うよ
ちゃんと捕らないとちゃんと投げられない
カープの投手はクイックの計測タイム妥協してもらってるでしょ
今はコーチが強く言えない時代みたいよ
明日ZOZOマリンか 外国人は風の強さに慣れてもらうために出したほうがいいな
>>327 育成なのが意外って評価からすぐタイトル取って去年散々いい内容見せてたのに予想する要素しかないやん
佐々木が落ちて田中が上がってくるだろう
あとは上本と松山だな
内田も中村健人も藤井と新井弟が指導したが
酷いな、バット動かし過ぎなんだよ
慌てたように打つから、三振したろ、ポップフライになる
他チームの打つ打者みても あんなの動かす打者はいない
>>335 クソ寒いんやろからまあ無理して出さんでも・・・
大瀬良さんなんか広島から動きもせんくらいやぞ(´・ω・`)
このままだと田中と松山のどちらかもしくは両方が普通に上がってくるだろうな
まあ個人的には打つなら文句はないけどな
>>334 1位 広島 5試合2勝1敗2分 勝率.667
1位 千葉 3試合2勝1敗0分 勝率.667
1位 中日 6試合4勝2敗0分 勝率.667
今のところこんな感じ(´・ω・`)
とりあえず一塁側の高所カメラの雨粒はなんとかしてほしかった
ボール見えん
佐々木の怪我が軽度ならなんでも良いよ
糞寒くて足元ユルユルだったんだから、適度に力抜かなきゃ
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じぬく事
ダメに(以下略)
>>333 OP戦勝ちまくってる中日が今日も勝つ
カープの三日天下ならぬ15分天下
>>350 中日は去年もオープン戦めっちゃ勝って序盤も調子良くて5月前からスーッと落ちていくムーヴだった気がするが
今年も似たような事する気なんか
佐々木の怪我がショックだわ
佐々木の打席を見るのが楽しみだったのに
楽しみを奪われた気持ち
田尾が中村健人の打法に苦言を言ってくれているが
誰か伝えてくれないかな
林とかいう打つしか能がないくせに
まともに強くも振れない無能
菊池「若手はただ練習をこなしているだけのように見える」
名言だな
内田のお試しタイムもそろそろ終わるだろうからサード空くのに佐々木もスペっちゃうとはな
少し前に対ストレートのopsがうちが1番高いと話題になってたけどそれが全てよ
ストレートだけにタイミング合わせてストレートだけを打つ練習をしてるから変化球は捨ててる感じ
佐々木仮に軽い肉離れだとしても2週間は無理だから開幕2軍確定だな
まあGWくらいに1軍来れたらいいな程度に思っておこう
今日は選手にワーワー言う気にならんわ
清水二俣は良かったねだけど
活躍できなかった選手も無理する気候とグラウンドコンディションじゃない
内田どうする?
藤井と新井弟のせいで 成長が遅れるよ
なんであんな打ち方やらすのだろう?
中村健人は、この年であれやっているようでは、悲しいわ
投手からしたら 怖くない
阪神の森下と中村健人にお構え方とか比較してみたらよくわかる
怪我しないに越したことないけど開幕からバリバリなんて思ってなかったから戦力的には別に影響ないな
清水にヒットが出たのは良しとしとこうか
送球が會澤並に酷いけど
>>367 開幕に入れなかったら二軍で結果出さなければ実績のない選手は一軍に上がれないしね
復帰しても一軍に上がってくるまでは時間を要するだろうね
>>323 おらん。自力歩行できてても最低でも2カ月コースやあれは。
>>370 内田はストレートも打てなかった昨年と比べるとストレートなら打てるようになったので成長はしている
そこから変化球も打てるようになるかは知らん
ああ後秋山に1本出たのもポジ要素ですか
小園はまあやってもらわないとチョメチョメ
持って無いって言うか何でもかんでも全力でやり過ぎるんだろ
そういうタイプだよ佐々木は
新井監督「6回走塁で負傷交代したドラ1佐々木泰内野手(22=青学大)について「大事を取ってという形で代えたのでそんなにシリアスなものじゃないと思います」
内田も中村健人もそりゃ今の打法でも 10回に1回は打てるよ
俺がいいたいのは2.8回打てるようになるために言ってるのよ
ほんま佐々木を見るのだけが大袈裟ではなく今年の一番の楽しみだったのに。
99%肉離れだから2カ月はプレー見れないしほんまにオカルトだけど
けが人って続くから嫌いなんよ。坂倉に始まって。。
それに引き換え阪神の近本中野佐藤森下大山前川のレギュラー陣はマジで
怪我で抜けること無いからな。佐藤とかあんなデカい身体してるのに
肉離れ等の筋肉系統の怪我しないはすごい。しかも大体試合最後までグラウンド立ってる。
カープの三連覇の時もそうだけどレギュラー陣が怪我に強い。
当たり前のように試合終了の時までそこにいる。
そっか!シリアスじゃないなら大丈夫だな!安心した!
(´・ω・`)
手抜いてやれる立場の選手じゃないしな
ケガが怖くて手を抜くアスリートはこの世には存在しない
スポナビ見てるとうちってホンマに高めの球を打てんのだな
相手は逆に低め捨てて高めをしっかり捉えてる
だから長打も多い
清水は慣れてくれば良くなるよ
プロの一軍レベルの投手の球をきっちり捕るのって難しいからね
内田も変な打法になり、俺も楽しみは佐々木だけになっていたので残念だ
二俣は言わなくてもできて当たり前の位置についているから ここでは除いて
内田のボケはオープン戦ですら上振れられんのか
田村以下やな
今日は寒かったしオープン戦だし
無理させなかっただけだと思うよ
新井もシリアスじゃない言うてる
中村健人や内田みたいな構えしてると
球威のある高めは打てないよ
打ってもポップフライ
中村健人なんか 簡単に三振 内田もだが
佐々木は大学時代の成績見てたら何でも振っていくブンブン丸タイプかと思いきや
しっかりボールを見極めて選球眼も良いタイプだったから久々に見ててワクワクするタイプの打者が入ってくれたと思ってたのになあ
カープの試合を見る熱量が半減したわ・・・
怪我で休んだらまず怪我前に戻すところから始まるからなあ
怪我しないって本当に大事
カープの若手の右打者で 相手から見ても 打ちそうな構えをしてるのが
二俣と佐々木だけだよ
>>402 俺の言いたいことを田尾がYouTubeで言ってくれているから
是非 見てみてください
アウトローの変化球にバット届かないのにいつまでもベースから遠いとこに立って構えてるのホンマ草
なんで中村健人みたいなゴミを獲ったのか
あいつの去年のハイライト大竹からソロ打ったとこだけだぞ
佐々豚にだけは末包より好まれてたがな
佐々木今のところ三振しないし四球選べるしいい感じでアプローチできてるよ
その分オープン戦で見れなくなりそうで残念すぎる
>>398 阪神森下より三振率低くて本塁打多い感じだから上手く育てば4番が打てる選手になる
なおコーチが朝山東洋
もう5センチくらいベースよりに立って構えてくれんかなみんな
ってくらいアウトコースの対応がやばく見える
中村健人は大竹みたいな 球威のない投手には合わせられるのよ
>>408 一軍に上がってきて何気にここまで三振してなかったんだよね
今日も低めの落ちる球にバット当ててファールで逃げてた
バットコントロールも良いようだ
>>395 シリアスじゃない?
そんなコメントどこにもないけどな。
いい加減なこと言うなよ
清水は高校時代から打撃はよくて
坂倉2世かと思っていたが、プロのレベルに慣れるのに時間がかかっただけだな
||┃≡
|┃≡
ガラッ! ∧_∧
__|┃ ・ω・) いちもつ
| と l,)
__|┃ノーJ_
赤ヘル先生はこーぞーのー(´・ω・`)
>>412 昨年に左肩怪我したのが初めての大怪我だったらしいが
結果が出てない事よりもコーチを変えたら簡単に変わるものでは無いを優先したからな
本部長も情けない事言うようになったわ
試合は引き分けだったのね(´・ω・`)
佐々木がちょっと心配(´- `*)
佐々木って丈夫とか言われてたのになんか良く怪我するの不安だな
>>404 田尾の言ってることが全てではないとわかっちゃいるよね
佐々木四球取れるタイプなんか
森下みたいにならんかな
2番3番辺りを打たせたい
>>406 その佐々岡さんが1位2位で即戦力投手欲しがったからでは、3位で残っている即戦力外野手がケンティーレベルしかいなかった
>>425 まあ全て正しいなんて有りえんけど少なくともカープコーチ陣よりはるかに格上なんだからまだ信用できると思う
>>425 実際こういうの結果が全てなんよな
結果出てれば見る目なしで結果出なければ正しいやんってなるだけ
なんか今佐々木の怪我の動画見たけど普通に歩いてるな
コーチや解説者なんてのも結局その人々の主観でのお話だからの
結局のところ合う合わないというレベルだわね
基本げんばのことを外野はなんやかんやとうるさいのも事実
>>432 歩いてると言っても足を引きずりながら歩いてるから軽くはなさそう
もし軽いとしたら肉離れじゃなく足をつってるケースかと思う
足をつっただけならいいんだけどまあ足の裏だから肉離れっぽいよなあ
肉離れだったら
もっと足を引きづる感じになると思うけど
かなり軽いやつかな肉離れでも
中村健人と内田の打撃内容見れば分かるだろ
今日も三振ばかり
現状に問題ありなんだよ
試合後、新井監督は「左のハムストリングスがちょっとピリッときたということだったから(広島に)帰って検査して、かな。
いいものを見せてくれていただけにね。まぁでもこればっかりはしょうがない」と説明。検査の結果次第ではあるが、
今後については「時間はかかると思う。まずはしっかり治してほしい」と話した。
オープン戦
健人 5試合.400(*5-2)0本 1打点 1四死球 1三振 出塁率.500 OPS.900
清水 4試合.375(*8-3)0本 1打点 0四死球 1三振 出塁率.375 OPS.750
渡邊 4試合.286(*7-2)0本 1打点 0四死球 2三振 出塁率.286 OPS.571
佐々 3試合.250(*8-2)0本 0打点 3四死球 0三振 出塁率.455 OPS.705
二俣 4試合.231(13-3)1本 2打点 1四死球 4三振 出塁率.286 OPS.824
末包 5試合.182(11-2)0本 2打点 1四死球 4三振 出塁率.250 OPS.523
韮澤 4試合.143(*7-1)0本 0打点 2四死球 0三振 出塁率.333 OPS.476
林晃 5試合.111(*9-1)0本 0打点 1四死球 5三振 出塁率.200 OPS.311
内田 5試合.083(12-1)0本 0打点 0四死球 6三振 出塁率.083 OPS.167
山足 3試合.000(*4-0)0本 0打点 1四死球 0三振 出塁率.200 OPS.200
アピールしたら負けなのか?(´・ω・`)
新井監督、クレイジーではないって言ってなかったか
なんだよ時間かかるって
スラッガー2人が怪我でいなくなって何を楽しみに見ればいいんだろう
佐々木がだめでも 他に期待の若手がいるなら まだポジティブになれるが
仕方ない、渡邊にサードやらすしかないな
中村ショウセイは捕手だな
契約したばかりだけどもうスカパー解約しようかな…
今シーズンはもう駄目だ
こんな事態になっても田中野間たかしが2軍に控えてるから心強いな(´・ω・`)
益田は実力あるのに迷走してる感あるの勿体ない
けど運はあるのでそこは大事、シーズンのキーマンになる気もする一人
まあ肉離れの中では足の筋肉は筋肉でかいから、時間必要って言っても比較的治りは早い
背中や脇腹だと数ヶ月離脱だけど
去年の常広も開幕前にひっそりとスペっとったんよな…
はぁーあ
佐々木はかなりアプローチで期待できたから勿体無いなぁ
癖にならないことを祈る
アメリカみたいにずっとキャンプ地でやればいいのに
寒いとこでやる意味あるのか
林と内田は期待から様子見を一気に突き抜けてもうええわになった感じ
>>454 インに投げれるコントロールがないのがね
引っ掛け、すっぱ抜け多いしロジン多めにつけたら?
将来考えたら
すべ体質なら、またいい野手をドラフト指名しないといけないな
しかし開幕前なのにチームはどんどんシリアスな状況になっていくな
ほんと痛みを伴うシーズンになりそうだ
>>456 常広は怪我してないぞ
怪我じゃないのに筋肉足りないせいで関節が浮くような感覚になる
ってのが正確
>>465 ただでさえ戦力が薄いのに開幕前から怪我人続出だもんな
しかも貴重な戦力だから痛い
ロッテの監督は寒いから西川をスタメン外したんだよな
オープン戦のお試し期間とはいえ
DHが4三振とかシャレにもならん
最後の三振なんかもう気持ち切れてたわ
新井は護摩行より別の神社でお祓いしてもらえ
これ以上怪我人が出ないように神様にお願いしてくるんだ
どれだけ嫌がったところで會澤田中松山上本を使わざるを得ない状況に追い込まれていくのが笑ってしまうな
秋山野間小園ファビアンモンテロ矢野菊地捕手で
開幕からスタメンはしばらく固定だろ
若手は実績組外人に怪我出るまで出番ない
>>473 頼もしいベテラン達が多数控えててくれていて涙を禁じ得ない
松葉杖ってことは軽度ではなさそうよな
中度の肉離れで復帰まで1ヶ月程度ってとこじゃないかな
なんなん横浜の唯一のウイークポイントだった
投手陣から新人の元独立リーガーからしか点とれないが
>>477 普通に考えたら野間だろライト
今消えてるけど
>>476 俺達には真の4番打者堂林がいるのが救いか
>>479 シリアスじゃない末包が1.5ヶ月コース
極め付けは今日オランダの投手から矢野にデッドボール食わらされてジエンドみたいな未来が見えなくもない
>>483 片足のだけの怪我ならどんなに深刻でも車椅子にはならない
極端な話片足無くても他が元気なら松葉杖で歩ける
>>479 1ヵ月で復帰してそこから徐々に試合に出て結果も残してとなると一軍にあ上がってくるのは
やはり今から2ヵ月はかかるだろうなあ
一軍で佐々木が見られるのは坂倉と同じくらいの時期になるかな
切れる音感じてたら軽度じゃ済まない
やっぱり8週はかかるのが肉離れのイメージ
キャンプの続きとかでオープン戦始まってるのに練習やらしてたら怪我人も出るよ
今日ハマスタに11000人入ってたらしいけどホンマかな?
去年、長打の頼みが末包だけだったことを考えるとモンテロファビアンいる今年はだいぶマシ
>>483 去年の交流戦バンク柳田のやつまでは確実にひどくはない
柳田は自力歩行不可だったから
>>484 検査結果出るまでなんとも言えんか
そこで全治どれくらいか出るだろうし
思ったより軽けりゃ1ヶ月かからんだろうけど重症なら2ヶ月コースかね
ポジティプカープ 略してポジカー
ポジドラに対抗するか
今年も堂林松山田中上本の新井四天王の壁を越える若手は現れなかったのね
今日の関東は真冬の寒さだったのに試合やるからよ
そら筋肉も嫌がってハムるわ
今年はレギュラーの皆さんは1234で固めて控えは5678みたいな打順辞めたんだな
これが家族打線かとわくわくしてたのに
佐々木くんはのんびり育てろという天からの啓示だと思おう(´・ω・`)
佐々木の怪我はマジで見るモチベ下がるな
あと末包が派手にやばそうだわ
>>499 清水は守備もまだまだレベルアップしていかないといけない選手だからね
捕球は勿論のことスローイングも今日のようにコントロールが悪いし捕ってから投げるまでが遅い
まだ一軍で使うには早い選手だけど今は緊急事態だから出来る範囲で頑張ってもらうしかない
>>499 打って、守って、走られる
三拍子そろってる!
これで末包内田林辺りがアピールしてるならまだしもサッパリだもんな
おまけに野間がどうなってんのか分からないしマジで佐々木の離脱は痛すぎる
使えないベテラン全員残留とかしてるから
バチが当たってるとしか思えんな・・
佐々木は今体重90キロぐらいで95キロにするのが目標らしいから身体作り頑張ってくれ
>>503 肩の怪我もあるしまだ無理をするなと野球の神様が言ってると思うしかないな
清水の最後の盗塁って韮澤?の責任じゃね
タイミング完全アウトでベースにタッチするのが甘かった
>>510 夏くらいに1軍へ上がってきてくれれば良いと覚悟が決まった(´・ω・`)
今年のキャンプの練習試合とオープン戦全体でホームラン打ったのって二俣以外いたっけ?
アピール次第では開幕1軍、4/8地元長良川球場凱旋で対戦希望してた高橋宏斗とやり合えたかもしれんのにな
中日の予想ローテだと長良川で高橋宏斗来る予定だし
その夢はほぼ潰えたし再発しないようにしっかり治してから復帰させろよ
膝の靭帯断裂とかじゃ無くて良かったと思う事にした
西武の若林は劣化したからな
>>519 左足のようだから打つ時の軸足の右足でなかったことも不幸中の幸いだったと思うしかないな
再脱臼しないように肩に筋肉つければ良い
上半身は筋トレ出来るし
佐々木泰OP戦離脱でサードが小園と二俣に絞られたかな
内田もOP戦期間いるにはいるか
佐々木の怪我とか別に戦力として計算してないからセーフやろ
堂林田中上本松山ら主力に怪我が出ると計算が狂うけどな
佐々木泰は焦らせちゃダメかもな スロー調整でいいかもな
今とか二俣がいい感じだしな
選手潰しの青山学院
淵野辺一帯が大船渡の代わりに燃えればよかったのに
>>504 末包に関してはこれが実力だと思う
もう選球眼は伸びそうにないからどれだけ失投を仕留められるかどうか、助っ人みたいな感覚だわ
>>526 小園さんがスタメン外れるわけないじゃん 何言ってんの?
二俣の二俣による二俣のためのOP戦
自分の武器をちゃんとアピールしてるよなマグレとは違う
冬より寒かったもん
冬は太陽がでるから4℃くらい暖かい
今日はみぞれだしこの冬一番寒かった
末包って二軍でもあれだし上で打ってた事事態不思議な選手だった
去年の後半もぼろぼろだったな
>>533 末包は入団時の年齢も高いし最初から助っ人外国人枠とずっと思ってる
ただ日本語が分かるのでなんでもアドバイス受けては物真似するから自分のスイングってもんがないんだよな
個人的に超応援してるんだけど
二俣が出るなら7か9しかない
2でも出来るならいいけど
清水凄くいいんだけど今上でスタメンで使ったらめっちゃ負けるだろうな
>>539 そのくせ使えばヒロイン率高いのが末包
そういう持ってる選手じゃないと1軍でキノコれないんだよなプロは
実力とはまた違う才能が欲しいのがプロ
今年こそ初めて遠征でサヨナラゲームを見たいと思うんだがなかなか難しい
4月22日と23日行くからそこで初サヨナラ頼むわ
小園さん盤石だな
もはやこの程度は普通なんかもしれんが
このスレでここまでドミンゲスの話題一切無しとか…そんな酷かったの?
とりあえず末包と林はスタメン争い脱落確定で
林は明日から二軍に行くべきレベルだわ
田中の方がマシなんじゃねえのってくらい酷い
>>540 堂林と同じ取捨選択上手くできないタイプか
はたして末包はエルドレッドになるのかクロンになるのか
育成からついに中軸打てる選手が出るのかな
守備特化型じゃない育成選手のレギュラーは
12球団初なんじゃ無いの
広島ドラ1・佐々木が左太もも裏を負傷 帰広して検査へ 走塁で悼め松葉づえ姿で球場を後に 新井監督「時間はかかると思う」
試合後、新井監督は「左のハムストリングスがちょっとピリッときたということだったから(広島に)帰って検査して、かな。いいものを見せてくれていただけにね。まぁでもこればっかりはしょうがない」と説明。
検査の結果次第ではあるが、今後については「時間はかかると思う。まずはしっかり治してほしい」と話した。
佐々木は松葉杖をついて球場を後にした。
ドミンゲスは使えそうだけど中継ぎがいいな
フル回転してもらいたい
>>548 3回までパーフェクトだったけど
高めの球が多くて相手がそれを打ち損じてただけという感じ
今日のところは…
>>499 どうせ會澤でも磯村でも走られるししゃあない
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
>>496 ファビアンが3Aの成績そのままに外れっぽいのでそこに二俣が入りそう
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
清水と違い、横浜の松尾はすでにどっしりしてるな
同年代だろ?
正直佐々木長期離脱でめちゃくちゃ萎えた
戦力云々関係なく試合見るモチベがだいぶ削がれる
>>561 盗塁阻止率
坂倉 .385(26-10)
會澤 .167(12-*2)
石原 .478(21-10)
一緒にするな
ドミンゲス打たれた四回
①枚にボール球上手く拾われてツーベース
→これはしょうがない、球自体は良かった
②京田に初球アウトハイストレート(キャッチャーはアウトロー構え)をタイムリー
→ストレートが高めに浮いた所をきれいに打たれる、失投
③インローのカットを佐野にすくい上げられてツーベース
→これもいいところ投げてたが上手く拾われる。ただふんわりフライがいいとこ間に落ちた感じでややアンラッキー
まあ京田の以外はそんなに悪くなかったかな
>>569 良くなったんやな
ウータンの指導のお陰かな
>>569 むしろ會澤が2つも刺してることにびっくり
飛びたして挟まれたとかじゃなくてまともに走られて刺してるんだろうか?
>>438 2,3か月は最低でもかかってそれから調整なので
後半戦入るくらいからかな
>>565 俺は期待してるけど駄目だった時に叩きもせん
ソレミタコトカと言わずに期待しとけ
>>574 會澤が刺した相手は細川(九里)と松本剛(森下)
>>540 違う違う
ずっと下半身使えないスイングが染み付いてるのが末包
ボール球見逃せないのもこれのせい
見るの楽しみな若手野手が二俣だけになったの普通にしんどいな
新井にとってのシリアスってどのレベルなんかわからんな
選手生命に影響出るくらいとかか
中村ショウセイは2軍で捕手をやらせるはずだ
捕手ができると言うことを見せることが
戦力外を回避する唯一の方法だからな
おいおいおい
清水くんはモノホンなの?
面構えもいいよね!
清水は肩は強いのに送球動作が悪いのって
中村奨成と原因似てる気がする
キャッチングが上手くないからグローブから右手に持ちかえるのに一瞬もたつく。
どこかの解説が言ってたのは芯で取れてない、
だからグローブの浅い所で掴んでると。
佐々木心配じゃねえ
しかし二俣は本物なんだろうか?
すごすぎて信じられない
二俣ってそんなに若いのか…フケて…いや落ち着いてるよな
清水は山崎武司レベルのフリーパスか
これは野手転向だろうね
>>584 それなあ…あいつ『持って』ないから捕手がサマになったころには坂倉もアゴも清水も使えるようになってしまい
やっぱり出番ないって状態になりがちなんだよな
まぁでも高卒3年目にしては出来てる方だと思う清水。
坂倉も3年目のキャンプでのブルペンの映像見て
達川がボロカスに言ってたし。
二俣は1年目の自主トレの時から東出らから
鈴木誠也以来の高卒打者とせのセンスは認められていた
年々開花しているから、見込み通りだよ
まぁ今のところレギュラー枠空いてるのライトくらいで二俣、末包、野間、堂林らが争う形
>>593 いやその前に坂倉がいろんな人たちから認められていた
外野は二俣秋山は決まりやね
残り一枠をノマ堂林末包その他の争い
中田廉もショウセイは捕手をやらないといけない
今がチャンスだと 言っている
>>590 内田は単にまだ一軍で打席立てるレベルじゃない
末包と林は…w
>>593 緒方も二俣は頭一つ抜けてるみたいに褒めてたしな
もし仮に二俣が去年のドラフトにいたら上位指名だっただろうな、DeNA3位の加藤響あたりより明らかに実力上でしょ
清水って2年間で全然試合出てないから守備上手い訳ない
これからよ
>>603 100打席すら立ってない使われ方だもんな
普通の神経ならまず一軍で使われない
内田は鈴木誠也の打法目指せばいいのに
新井弟の打撃に似ているからな
早く気付いて欲しいよ
その打撃では1軍レベルでは通用しにくいよと
しかしさ、やっぱりアツがマスクなら試合が締まるよ
打てない走れない投げれないのは困りものだが
なんとかアツの経験値を若手に移植できんのか
>>587 他のバッターが軒並みクルクルだったケイ相手に打てたのは
首脳陣の評価は過去最高に上がったと思うよ。
それこそ開幕スタメンほぼ確信でしょ。(怪我しない限り)
緒方が1番伸びると去年の終盤言ってたのは二俣で
『打ち方が1番理にかなって打ててて、
1軍クラスの投手を経験していけば確実に伸びるよ、俺がコーチならこの子育てる』と太鼓判押してた。
結果論だけど佐々木が盗塁死してくれたから
ケイ相手に2打席連続で見れたのが良かった。
清水って1年目2年目全然二軍の試合出てなかったのって怪我とかじゃなくただの実力不足だったってこと?
確かにまだ圧倒的に経験が足りてないっぽいからまだまだこれから伸び代凄そうだね
1試合に4盗塁許すのは癖がばれているか実力ない証拠
会沢も磯村もよく故障する
あまり試合に出すと
本番前に怪我故障するぞ
>>608 アツはマスクはまあいいけど今年37歳になるベテラン追い抜いてスタメン取れないとか若手不甲斐ないなとはなるよね
>>607 鈴木誠也の打法がそんな簡単に真似できるなら世話ないんよな
これでアツと磯村がこれで怪我したら本格的に高木清水持丸中心で回すの?
てかそれしかないよな
二俣はその日の空いてるポジションにいれられるのがデカすぎる
菊池休養時のサードや野間休養時のライトがメインになる感じかな
開幕に間に合わないのは、坂倉、佐々木、野間 他はどんな感じ?
イチローも鈴木誠也も
メジャーに行ったら
基本中の基本の打ち方に変わったんだよ
今の内田の方が、特殊な打ち方なんだよ
>>615 どこかからトレードで捕手貰うしかない
さすがに高木清水持丸じゃ戦えない
緒方孝市にも 内田の打ち方はめじゃくちゃと言っていた
安打を打った時に
トレードなら 森浦級を出さないと いい捕手は獲れないよ
トレードとはそんなもんだよ
ドミニカンは寒さで 肉離れされても困るので連れてこなかったんだろう
寒さに弱いから
會澤は選手会長として反社会への資金提供源オンラインカジノをしていた選手たちに対する問題解決で頭を悩ませて
本業どころではないだろうね
許盗塁の清水に倉の持丸
どっちもどっちだね
ただ清水マスクのほうがたしか勝率高いので清水でいくしかないか
佐々木の今日の肉離れって気温低いのもめちゃくちゃ関係してるの?
佐々木くんはお祓いしてもらったほうがいいな
なんか憑いてるだろコレ
バッティングで一番重要なのはタイミング
打ち方が誠也と全く同じになったところで打てない
岡本このまま中継ぎで使うのかね
二軍で先発挑戦させて良さげなら夏場くらいに一軍ローテ組み込んだりさせてほしいんだけどな
便利屋だと今年の黒原の二の舞いや
鈴木誠也の打ち方は理にかなってるからな
流石内川が師匠だけあるよな
内川は安定した打撃成績あげていたからな
>>628 新井がお祓いしてもらったほうがいいと思う
怪我人出すぎ
>>632 黒原みたいに先発に戻れなくなるか、遠藤アドゥワみたいに伸び悩むかの2択ルートに入っちゃった感じだな
>>632 岡本はさておき、誰かが担わんといけんポジだし
投手を使い潰さずにペナントは勝ち上がれないよ
>>610 歳近い捕手いるしよっぽどじゃないと使われんかな
少ないチャンスでは全く打てなかったし仕方ない
>>637 黒原がいなくなって外人の中継ぎ新規獲得しなかったから誰かがやらなくちゃいけんからなぁ
もう清水で決まりだな
これぞ怪我の巧名だわ
坂倉にもいい刺激になるだろう
キャンプって何のためにやるの?
調整じゃないの?
怪我人多すぎ
ケガして離脱するならやらんほうがマシまである
鞘師のコメント的に先発として獲ってるんだから大人しく先発として使えよか
リリーフなんて毎年のように候補いるんだから
しかもタイトルホルダー級が
>>637 坂倉潰れたし
そんなシーズンのために岡本消耗させるとか勿体なさすぎるわ
岡本のこれまでの投球見て、大切に扱うべきだと、ガチで
佐々木って振るわりに選球眼良いだよな
三振も少なそうだし高確率で当たりの可能性あっただけに怪我が残念だな
仲の良い西武から
古賀の成長や炭谷の元さやで溢れている岡田か柘植を借りようか
勝ちパは不安はあれど決まってるしケンヤは一軍だろうしコウヤもなんか抑えてるし無理やり岡本使う必要もないけどな
つうか大道は何してんだ
さすがに益田は越えられるだろ
>>642 1試合で4つ盗塁決められる捕手を一軍のスタメンで使うわけにはいかん
>>646 去年前半戦まともな坂倉いなくて上位だっただろ
投手力ありゃ勝ちは拾えんだよ
極端なこと言う奴はほんとうにアホだな
>>644 山本由伸みたいに本人不満の中継経験させての先発でもいいのかな
いろいろと学ぶことあるだろうから
ドミンゲスに中継ぎやらして使い潰したほうがいいと思うんだけどな
外国人を大事に先発で使って日本人を中継ぎで使い潰すってよくないわ
そもそも外人投手2人体制がおかしい
これは12球団唯一
>>649 大道はトレードでもいいのかなと
今季振るわなければ現役ドラフト候補かな
体力作りが必要としてるのをシーズンフル帯同とか愚の骨頂だから早くリリーバーでも先発でもどっちも可能なの獲ってこいよな
せっかくの人的補償を捨ててまで枠確保したんだから
5人体制でも先発が一人いればうまく回せる
ドミンゲスの新外国人でもどっちでもいいがドミンゲス先発は心配だな
コルニエルみたいになりそう
>>651 投手力あればってアンタ
九里抜けてローテ未確定、栗林は手術、黒原離脱
重要なポジションボロボロだぞ?
坂倉離脱より萎え度大きいかも佐々木離脱
戦力的にどうこうというより試合見る楽しみを一気に削がれた
大学生4人獲得したし新しい寮を建設中なので金欠なんだろうな
九里の人的補償をとらなかったのではなくお金が欲しかったんだろうな
岡本は1イニングだから通用している
今日もいい当たり打たれだした
今年1年は通用しなくなるまでは、1軍でリリーフだろう
ファビも怪しいし、これでモンまで大ハズレだったら交流戦くらいまで二俣の打席以外なにも見どころないな
坂倉と佐々木が戻る頃にすでに終戦してても驚かん
>>658 二言目には現ドラ現ドラ言うけど来週上がってきてすごい球投げて抑えても言うわけ?
視野が異様に狭いのと選手に愛がないやつは母親がバカだったのか?
応援どうこうの前に人間として劣ってるわ
清水はまだ1軍の試合任せるのは無理じゃないかな
打撃は思いのほか成長してるけども
佐々木に関しては新井さん怪我明けのルーキーを雑に扱いすぎたかもな、守備位置たらい回し状態かつオープン戦フル出場でちょっと負荷かけ過ぎたかな
まあ結果論だけども
>>662 投手なんかくらいてもいいから4人のチームとかアホなだけよな
>>666 だったら2700万出してスズケンは取らんと思う
そもそもベテラン勢を...おっと誰か来たようだ
今日寒いから怪我人出ないか心配だな…←これで怪我人出るの初めて見たかも
>>643 昨年はロクに振り込みせずにダラダラキャンプやって叩かれたじゃない
無理するから怪我するわけでもないんだよ小園とか矢野見ればわかる
怪我するやつは突然怪我する
楽しみな要素が打撃に関してはマジで二俣だけになってしまった
他の若手は早くも全滅したし
新井は自分が頑丈だから
選手にも痛みに耐えろと無言の圧力
あげくのはて 坂倉は骨折してるのに 試合に出てしまった
困った新井さんだよ
自分基準だから
>>665 土曜行くつもりなのにー
新入団挨拶だけでも出てくるかね?
松葉杖じゃ無理か
會澤と磯村もよく故障する
今後どこかで故障するかのしれない
この時期に大怪我するルーキーは大成せんわ
良くて代打の切り札ってところか
綱渡りな職場に不安を感じたらスタッフサービスw
電話してるカープの選手居そう
佐々木たぶん肉離れなんだろうけど肉離れって復帰時期だいぶピンキリだよな
最低1ヶ月はかかる感じだが
>>678 九里マネー8400万円+矢崎放出マネー4800万円=1億3200万円
山足マネー1900万円+鈴木健マネー2700万円=4600万円
節約節約
>>694 ハムストリングはクセになるから慎重にやらなければならない
>>686 アゴ村はスペというよりなんか別な病気持ちじゃないかと思ってる
健康が一番だよプロは
野間さんもすぐお腹痛くなって行方不明になるし
佐々木は今年身体づくりでいいよな
癖になるよりは
脱臼も完全に治しておいた方がいいし
水谷て現ドラやなかったっけ
山足もこんくらい出来るんかな
ちなみに佐々木は秋に脱臼するまで大きな怪我ほぼ無かったらしいからな
カープに指名されてから人生が暗転した
2029年末に大野ファーム施設が約40億円かけて完成するから
節約節約ポスティングポスティングだと思う
よそは若手の主力おって羨ましいね
てか佐々木は大丈夫なん?
寒い時は怪我しやすいからルーキーには無理をさせるな
一つ勉強になったな新井さん
他球団の監督なら分かってる話なんだろうけど
>>703 ロマン枠の若手と便利屋のベテランと立場が全く違うからね…
>>684 日南で見たときはブルペンに特打にと楽しそうにやっとったが
ルーキーはオープン戦でもアピールしたいから全力プレーするからな
結果論だけど今日は無理させないほうが良かったな
佐々木は今日も慣れない右翼守備が負担になったろうし何よりこの寒空のもといつもの暴走盗塁させたのが良くなかったな
中日の新しいチャンテ威圧感あっていいな ピンキーがカッコいい応援歌作ってって言われて本気出すとこんなかっこいいのが出来るとは恐れ入った
>>707 ウェザーニューズによると風速10メートルだそうだ
>>695 人的取っても5600万は入るから実質2800万+年俸で事足りる
というか球団本部長が枠の問題ってぶっちゃけてる
>>716 万波みたいなのが羨ましく思うけど二俣がそんな感じになるかな?
2塁まですらろくに届かない広島のキャッチャーへ
石伊 雄太貸してやろうか?
1年目だぞ
見習えよ
山足2軍成績
2024 80打席OPS.799 7年目31歳 大阪桐蔭-立命館大-ホンダ鈴鹿
2023 161打席OPS.669
2022 55打席OPS.871
2021 96打席OPS.610
2020 6打席OPS.167
2019 201打席OPS.633
2018 180打席OPS.826
けが人多いな広島は
うさぎ飛びでもやってんのか(笑)
なんか変なヤツが定期的に湧いて出てくるな(´・ω・`)
小園ってジャパンではすっかりセカンドで考えられてるんだな
>>727 7年間2024年田中広輔がいた感じの成績
広島は小園と坂倉FAで放出して
矢野のチームにするんだろ?
今年のドラフトはかなりの確率で捕手指名あるなこれ
支配下1育成1くらいであるかもな
>>721 二俣は今年大ブレイクあるよ
いろんな解説者も褒めているし
大和に持っていない選手はこういうケガすると言われた佐々木
数年後にはなんの成績も残せずに引退していそう
朝山東洋カープの選手が出てないと
ノンストレスで侍も見れるぜ
足引っ張んなよ
今年の二俣の成績ガチ予想
.224 4本 28打点
>>720 細かい違いだけど
枠「の」じゃなく、枠「も」だけどね
枠が最大の理由ではない
まあ昨年坂倉前半戦打ててなかったし昨年からの実質的な戦力的なマイナスは九里くらいと考えたらまあ戦えなくはないはず
後半全員戻ってきた時にブーストよ
>>567 同じく、広島の夜明けぜよなんてはしゃいだ私がバカでした
なんだよ
広島は閉鎖的だな
チームもファンも一緒か(笑)
>>738 えぇ…せめて背番号の゙先輩の岩ちゃんくらいは頑張ってもらわんと
広島ドラ1・佐々木が左太もも裏負傷 走塁中に脚部痛めて苦もんの表情で交代 ベンチの新井監督も心配そうに見つめる 松葉杖で球場を後に 広島で検査へ (デイリースポーツ)
「オープン戦、DeNA−広島」(5日、横浜スタジアム)
広島のドラフト1位・佐々木泰内野手(青学大)が左太もも裏を痛めて負傷交代した。試合後、新井監督は「左のハムストリングスがちょっとピリッときたということだったから(広島に)帰って検査して、かな。いいものを見せてくれていただけにね。まぁでもこればっかりはしょうがない」と説明。
検査の結果次第ではあるが、今後については「時間はかかると思う。まずはしっかり治してほしい」と話した。
佐々木は松葉杖をついて球場を後にした。
菊池と小園で同じだけセカンド守らせたら打撃と守備で今ちょうどトントンくらいかなって勝手に思ってる
佐々木が怪我しても
坂倉が怪我しても
野間矢野上本田中會澤秋山菊池がいるだろ
悲観するなよ
安打数ならいい勝負できるだろ?
単打で(笑)
佐々木は「2番・右翼」でスタメン出場。六回に四球で出塁後、1死一、三塁から小園が右前打を放ち、一塁から三塁への走塁中に脚部を痛めた。
左太もも裏あたりを押さえながら三塁に到達したものの、塁上では苦悶(くもん)の表情。
三塁コーチャーがすぐさまトレーナーを呼び寄せて、佐々木はそのまま自力でベンチへと下がり、交代となった。
ベンチからは新井監督が心配そうに見つめた。
この日は試合前から断続的に雨が降っており、試合開始も20分遅れた。
さらに13時時点での横浜市の気温は7度で悪条件の中でのプレーとなっていた。
佐々木は昨年11月に負った左肩脱臼の完治を優先し、キャンプは2軍で全日程を消化。
1日のオープン戦・楽天戦(倉敷)から1軍に合流していた。
チームでは2日に正捕手・坂倉の右手中指骨折が判明。これ以上離脱者を出したくないだけに状態が心配される。
岩本とか
くそOPSの扇風機だろ
フォアボール選ぶことも知らんからな
金本の背番号が泣いてるぞ
巨人と横浜が大型補強してるしローテがFAで抜けた4位のチームが何を狙うべきかだな
高木豊と高橋慶彦が
なんで打撃コーチ変えないの?って
呆れてたぞ
橋慶彦は絶縁状態とはいえ元OBだから
言葉を濁してたけど
高木はガチで呆れてた
さすが吉川
中日の田中幹也も守備力では負けんのだがな
>>713 ZOZOマリンは凪の状態でも強風…(´・ω・`)
ということは嵐🌀覚悟か!
大道や森浦をトレードの弾にしたがる人
たまに湧くけど充分に必要な選手だろ…
吉川ってもう30歳なのか
もっと若いと思ってた(´・ω・`)
逆に岡本はチャンスを掴んでいるしこのチャンス手放さずに通用したら
一番楽しみな選手と大和に言われていた
>>761 最近入団した末包なんか5月で29歳だぞ
>>718 カープ佐々木と元ロッテ佐々木がいないZOZOマリンへ、チケットもろとも飛ばされないように行ってきます。
ファビアンとかいう
打ちそこないばかりのアヘ単
どうするの?
また野間で戦うの
何年か前に高松のこいせん民がジェットスターで成田空港に到着して成田エクスプレスに乗って
東京駅で京葉線に乗り換えようとしたら30分も東京駅でウロウロして
こいせんでヘルプ求めていたな
なんだっけ去年外人2人がポンコツでも
新外人取らなかったのはなんで?
優勝する気がないのならセリーグから脱退しろよ
一軍当落線上の投手ばかり出してきた横浜相手に5安打かぁ…
雑魚をいじめるのも
さすがにかわいそうになってきた
マツダスタジアムに足を運んでやれよ
広島温厚カープさん
侍ジャパンに呼ばれないカープのプリンス…
本当は小園がプリンスって呼ばれるべきなんだよ
あ、そうか
ベイスのベースコーチはあの河田か
清水がけちょんけちょんにされたわけだ
岡本は今日はコントロールよくなかったな。
益田は今年でおさらばもあるな。
いじめることに生きがい感じているのものがいるみたいだな
だれからも相手されていなそうで可哀そうだな(笑)
宗山も西川史礁も寒い日の試合はスタメンじゃ無かったな
なるほどな
ちゃんとしてんだな他球団の監督は
もう4回から8回まで塹江さんで良いだろ(´・ω・`)
>>763 末包の高松商の先輩、巨人浅野はいくつくらいだ?
見た目は監督クラスだが
2012年プリンス堂林が活躍していたころ福山のホテルプリンスで火災事故があったね
侍京セラだったのか
見に行けばよかったかな(´・ω・`)
>>789 嘘だろ44くらいかと思ってた
同郷塹江にも律儀に挨拶行ってる真面目な人よ
塹江浅野末包で写真撮ってたが
マジで全員年齢不詳だった
今のオランダのPかなり微妙な選手だな
日本だと2軍でも通用しなそう
>>772 交流戦のマリン
成田空港からなら千葉で降りて蘇我まで行って京葉線乗り換えが楽だけど
わかりにくいよね地方の人には
>>799 成田から幕張方面へリムジンバスあったと思うんだがな
佐々木泰がスペランカーなら渡部聖弥が正解って言われることになりそう
明日はマリンでやるんだ
てっきりハマスタ2連戦かと思ってた
ウィンナーがサイドスローになってアンダー世代以来の侍ユニ
>>803 ヨーロッパのチームでは強い方
とはいえカリブ海のオランダ領の島出身者がメインだけど
( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
>>805 実は来週、ハマスタ2連戦がある
謎日程
こいせんドラ1消えて坂倉消えて塹江打たれたら発狂しそう
清水の肩はめちゃくちゃ良いのは分かってたけど捕球技術とかリード面はどうなんだろ
これから成長して正捕手クラスまでなる可能性はあるのかな
中日はオープン戦関東開催ゼロなんだよね
関東在住中日ファンかなり多いのに
>>834 昨年9月を乗り越えたこいせん民やぞ
なめんな
>>844 胃から汗のキャンプで次々脱落した頃を思えば耐えられるな
兄はWBC出場ってなんだそりゃ
そんなんでいいなら俺は兄が阪大卒だぞ
>>836 高卒3年目で捕手面まで良かったらバケモンだw
さすがにもうちょい様子見んと分からん
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
キタ━━ヽ(≧∀≦) |ク|ル|ッ|と|三|振|毎|度|あ|り|っ|!|(≧∀≦)ノ━━!!!!!
この時期でこの球速が出るのはええね
引っ掛けさえしなければ成績残せるだろう
巨専だと吉川に長岡がついていけてない事になってる
スレが変わるとここまで違うんだな
-ドミンゲス投手は変化球でもしっかりストライクを取れていた
そうだね。しっかりカウントも取れていた。ちょっと寒かったけどね。また次の登板を見てみたい。
-佐々木選手が6回の走塁時に足を痛めて途中交代
左のハムストリングスがちょっとピリッときたということだったから(広島に)帰って検査して(どうか)かな。いいものを見せてくれていただけにね…。でも、こればっかりはしょうがない。
-症状的に時間は…
時間はかかると思う。まずはしっかり治してほしい。
-二俣選手がキャンプから好結果を続ける
いいね。難しい球だったけど、うまく打ったね。その他の打席も内容いいからね。ずっといいものを見せてくれている。昨年の秋から。本人も打席の中でちょっと余裕が出てきているんじゃないの。
-今日は遊撃で先発。複数守る守備でも
やっぱりバッティングでいいものを見せてくれているから。今はまだオープン戦だから、いろんなところで準備させておきたいので。という感じかな。
-それだけチャンスが広がる
そういうことよね。
-山足選手が右翼に入った
初めてじゃないけど、準備しておこうということ。内野も外野もそつなくこなしてくれる。
>>888 どう見ても逆だよな
むしろ長岡に助けられてる
>>884 いやマジで本戦呼ばれるやろ
左のサイドで153出るの凄い
その前にカープでセットアッパー確立せんとね
>>866 まあ練習試合みたいなもんだから守備練習だと思おう
広島は
横浜対ソフトバンクの日本シリーズを見てたか
彼らは対戦相手の選手をスマホでチェックしてたぞ
広島は漫画「キャプテン」みたいな練習をしてるから
怪我するんだよ
>>901 ホントね
優勝翌日打たれまくったの塹江だよね
塹江ハズレ1位とか言われてたけど3位まで残ってお得ではあったけどこんなん絶対育てられんやろって思ってたけどなぜか育ったよな
>>900 キャッチャーの防具つけて至近距離ノックとか?笑
キャプテンは剣道の防具だったけど
塹江、慶應すすめられてたらしいけど
プロ入りして良かったな
10年かかったけど
>>917 塹江は絶対プロ野球選手になりたかったらしいね
腕を下げた塹江と益田で差がついたなぁ
益田はどうにかならんのか
今の島内なら塹江の方が良くねとは思う
島内ってノーコンなのもそうだし普通に痛打されるじゃん
>>904 落ち込んでるであろう塹江をフォローする緒方のコメントが良かった
「アウト1つ取れたじゃないか」
>>924 そもそも去年も塹江の方が良かったし島内のほうが上だと思ってるの新井だけてしょ
>>904 泣きべそかいていた塹江さんはもういないんだ
>>904 その試合チケット持ってたけど前日夜通し飲んでグダグダになったからチケット家族にあげて行かなかったわ
代わりに見に行った家族は塹江にキレてた
島内出てくると
かわいそうで泣けてくるんだよな
まあ容赦なく自滅してもらうけど
こっちは
優勝ビールかけの時未成年の塹江だけ炭酸水だったかな
塹江は四国の世代トップ級投手だったのが忘れられてる
>右の安楽、左の塹江
>>933 確か未成年でビール掛けは参加してないから二日酔いでもなかったはず
緊張してたんだろうなあ
佐々岡チルドレンの中で一番出世したな塹江
あとはケムナだけだな
丸とか外様なので巨人監督はないだろうが
代表監督とかありえるね
>>938 まぁ今となっちゃいい思い出だね
良くぞここまでの選手になったよ
橋本ってこんな人だっけ
メガネかけてて足の上げ方独特な人って誰かいね
北海道遠征にもわざわざ塹江呼ばれていたね
投げなかったが
結構忖度されている選手
チュニドラさんの
中継ぎ軍団はカープはほぼ打てない
>>952 あの球団背番号に思い入れなさすぎだからなぁ
普通なら永久欠番なのに
投手が頑張っても意味ないじゃん
広島は
朝山東洋打線だし
塹江はメジャーを狙えるな
松井祐樹くらいはできるだろ
>>955 左で150出るのは貴重だから別に忖度でもない
>>957 昌の背番号がドラ4とかにあっさり引き継がれたのはビビったw
岩瀬はプロテクト漏れしててハムから指名されたのに行かなかった
そんなイメージ
>>942 新井がFAで出て行ったのにカープの監督やってるからカープ丸監督あるでw
>>958 去年は投手が頑張ったからあの成績だったわけだが
チュニドラの中継ぎなのか
去年のチュニドラ戦矢野が22球粘ったことしか覚えてない
>>959 ブレイシアがレッドソックスで158投げ込んでほぼ無双だったから
塹江は左だし同じぐらいやれると思う
>>962 あの時にちゃんとルール整備しておけば和田の件は無かったのになぁ
>>961 ちうにちって背番号にあまり拘りない感じよね(´・ω・`)
>>966 9月に投手が崩壊したからああなったけど8月までは首位だったし
>>972 周平とか平田とか何度も背番号変わったわね
>>972 モリミチさんの背番号を受け継いだ京田を厄介払いみたいな形でトレードに出すし
カープの背番号は重いな
1背負う手練れはいつ出てくるか
高橋周平は黒田の投球で破壊されてしまった
有鈎骨骨折
すまなかった
もっと活躍していただろうに
朝山東洋打線を我慢して
息が出来なくなって
崩壊したんだろ
なのに打撃コーチを変えない?
>>977 それの象徴が森野
背番号何番の選手だったか言い辛い
>>989 >>990 入団発表の時の番号がデビュー時には変わってたらしいわ
>>988 二俣君はこんなコツコツやれとしか言えんコーチは知らんと
自分の持ち味を生かす打撃を自分で始めた
>>957 カープが背番号に思い入れ強すぎるだけで近年は永久欠番にほとんどしないからな
最も最近で引退してすぐに永久欠番になったのは黒田の前は衣笠でその次が山本浩二とカープばかりだし
>>996 よかった
アホの子の小園なんていなかったんだね(´・ω・`)
>>995 選手の番号としてはコージ衣笠と黒田の間に
吉田義男、王貞治、稲尾和久
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 9分 23秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250306080420caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1741156846/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
03:44:57 up 18 days, 4:43, 1 user, load average: 6.93, 6.66, 8.19
in 0.90076088905334 sec
@0.90076088905334@0b7 on 050516
|