パリーグTVで『辻監督 with ゆかいな仲間たち』って動画が配信されてるけど
佐々岡にこんなことする選手はおらんだろなあ
山田健太(通算)
.302 7本 30打点 2盗塁 出塁率.416 OPS.847 BB/K0.813
齊藤大輝(通算)
.306 4本 20打点 14盗塁 出塁率.400 OPS.863 BB/K1.00
廣瀬隆太(通算)
.287 10本 32打点 0盗塁 出塁率.391 OPS.927 BB/K0.718
齊藤どころか3年生の廣瀬にも負けてる
>>456 ヤクルトも二軍で調整させるだけで登板させてない
二軍投手コーチが重要
>>459 傾斜がきついらしいな
なのにブルペンは低めらしい
>>461 初見では読めん名前も多いからな昨今は
40代以降になってその名前じゃちょっとアレだろみたいな
山田健太の成績がよすぎたら、競合が増えて
そもそも獲得できないからな
潜在能力の見極めだからな
蛭間拓哉
vs東京大 .488(*43-21)4本 13打点
vs他大学 .211(142-30)8本 21打点
山田健太
vs東京大 .302(*43-13)1本 *8打点
vs他大学 .302(205-62)6本 22打点
蛭間東大相手に稼ぎすぎ(´・ω・`)
>>465 緒方にやったらふざけたことが通用せんからキレそうだけど
佐々岡にやったらどんな反応するやろな
>>470 佐々岡監督選手とこんな感じに接してるの見たことないわ
そうでもないのかな
>>459 投げ合ったエンスの投球動作で変な所が掘れたとか
>>468 それ良い選手を獲る事じゃなく、甲子園のスターの山田健太を獲る事が目的になってない?
年々守備範囲が狭くなり、打撃が下降
潜在能力より地雷臭するな>山田健太
卒業後は爆発すんのかな
緒方は普通に頑張る怠慢しない選手にはよくニコニコして緒方パパと呼ばれてたじゃん
佐々岡もこんなに負けが混む前は選手との雰囲気はよかったような
潜在能力を言うならそれこそそんなタイプはわざわざ1位を使わずとしても、ラオウ、万波、佐野、塩見、西川、中野みたいなドラ1になるようなエリートコースではなかった選手を下位で拾う方がロマンもあるし効率も良い
雰囲気が良くたって負けてりゃヘラヘラすんなと言われるだけだぞ
練習試合
C-B
3回裏終了
0-0
田嶋投手、3回を被安打2、2四球の無失点で降板
4回はビドル投手へ
ヒットは佐野如選手、来田選手、福永選手に1本ずつ
カープは羽月選手がマルチ安打
#オリックス・バファローズ
#bs2022
#広島東洋カープ
森友らヤンチャを手なずける辻だから出来る事だ
原や立浪や中嶋にやったらベンチが凍りつきそう
羽月は上げたくなるけどやらかし属性でストレート投げられたら詰まるし、クソ打法になって、2軍に落ちていくからなぁ
>>460 めっちゃ草(´・ω・`)
こんなの見るだけで元気になるわ
>>483 立浪には中日の選手にぜひやってみてもらいたい
根尾が音頭とってやるのがベスト
>>476 史上最強と言われた大阪桐蔭のイケメン枠だから当時かれファンもかなり多い
山田健太が根尾、藤原の同級生で春夏連覇をしてなくて、無名校出身でブサイクならおそらくここまで評価はされてないだろうな
こいせんの山田健太推しもいないはず
羽月は当てるだけクソ打法やめるまで上げなくて良いわ
外野までまともに打球飛ばねーし
>>480 ミスしてヘラヘラしてるんじゃ無ければ別に問題ないでしょ
>>487 そうなんか
高卒でプロ行った同期4人のほうが名が知れてたからあんまイメージなかったわ
坂倉て交流戦得点圏.000だったのか
そりゃ点入らんわ
>>474 山田健太って俺は知らなかったよ
昨年話題になっていたから動画見たら
いい打ち方してるなと思って気に入った
しかし、競合が増えて無理だなとも思った
阪神とか行くのかなとはその時思った
カープには縁がないかなとも
>>492 公式Twitterもないし公式youtubeもしょぼいし色々華やかさがないな
若者は飲みニケーションは嫌うから他の方法でコミュニケーションとらないとな(´・ω・`)
まあとってるなら良いけど
選手がTwitterやインスタやってるのに公式は無縁という辺りがお察しというところ
黒原森みたいなドラフトするくらいなら
右打ち内野のドラフト上位に入札した方がいいよね
選手同士の会食はもう解禁になったんかねぇ
ロッカー室内での会話とか
他チームはキャラクターがインスタやったりしてるもんな
ストーリーもマメだしコメ欄も開けてたり(´・ω・`)
東京芸術大学辺りのカープ女子がカープの広報がしょぼすぎる 私が変えたいという思いでカープに入らないやろか
Twitterやインスタは罵詈雑言誹謗中傷の嵐だし必要ないと思うけど
それに他球団でやってない点はメタバースなるメタカープ
他の球団より先駆けてやってる
もっと時代が進んで追いついたら他の球団も真似してくるよ
久しぶりに樹也を見た
祐太山口樹也とヤバいメンツばかりだが
2軍で先発できるのが怪我人続出だし
祐太は来年も残留だな
インスタはまだ民度が高いというかあるから
平和よ(´・ω・`)
打者になった中村祐太を見てみたい
二刀流でやらせてみたかった
いい打撃センスしてるわ
末包よりいい
>>505 インスタってどう見ても底辺じゃないんですか
>>503 樹也生きとったんかワレ!
キャンプ前からずっと音沙汰ないからひっそりTJでもしたのかと
今季のヤクルトは、先発投手に可能な限り中7日以上を組み込む起用法に徹している。61試合を終え、中6日先発は12球団最少の15度。
41度で最多の西武の半数以下だ。また、ヤクルトの中5日先発は今季まだない。
登板数が減るため、現時点の規定投球回到達者は小川のみ。日本一に輝いた昨年も9勝を挙げた奥川を原則的に中10日とするなど、
規定投球回到達者はゼロだった。全てはシーズン終盤に少しでも良い状態で投手陣を起用したい狙いがある。
「中6日」にとらわれない柔軟な思考は恩師に通じる。現役時代に薫陶を受けた野村克也元監督は「先発完投」が主流だった南海監督時代に投手分業制を定着させた。
「野村監督は“常識を疑え”と。何が正解かはやってみないと分からない。
そこを想定しながらことを進めていく野球は受け継いでいるつもり」。固定観念に縛られない起用法で防御率はリーグ2位の2・78を誇る。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccbc7ce30e6a5e61f11d22c709b5e07417d0534e インスタってブロックしたらその人は見られなくなるから対策としてそうするしかないね(´・ω・`)
他の垢作っても連鎖で見られなくなる
>>507 改めて見てもムカついてくるな
死球食らった吉川は2週間かそこらで復帰したくせに黒原は二軍落ちしてから試合で投げてすらいねえ
潰されたのはどっちだよふざけんなクソが
は?
スポニチ野球記者'22@SponichiYakyu
◇セ・リーグ公示(14日)
【出場選手登録】
なす
【同抹消】
ぴーまん
矢崎とケムナって基本ノーコンだけど
去年より僅かに変化球が制球できるようになってんだよな
この2人が一皮剥けてくれたらだいぶブルペン楽になる。
今年で打撃で抜けた存在は内藤鵬
牧にパワーをつけた感じ
黒原は根本から直さないとだめでしょ
ストレート高めに浮きすぎで話にならんかったし
福井の初年度レベルのノーコンだった
>>517 手当たり次第に他の捕手を使って気遣いの欠片もないのがカープやがな
アンナミラーズ閉店とかマジかよ・・・(´・ω・`)
>>517 先日の西武戦でも試合そっちのけで會澤が受けているから下に落ちるかどうかの瀬戸際の薮田を
真っ先に中継ぎで投入してきただろう
ああいうこと坂倉が捕手なら気を使って絶対にしないのが佐々岡やからな
森翔平はあの場面抑えられんかったらどの場面抑える事が出来たんだ。
言い方アレだけど、めっちゃ楽な場面だったぞ。
>>487 山田はイケメンといえばそうなんだろうけど
なんか国分太一みたいで好みの顔じゃないわね
全体練習は走り込みしたみたいな
てか参加選手がベテランばかりらしいが
>>532 溶けてなくなった( ノД`)シクシク…
5回裏終了
2-1
ビドル投手、7球で三者凡退
4回裏、佐野如選手のライトへ先制のソロHR!
5回は富山投手
正隨選手の2ランHRでカープが逆転
2/3で齋藤投手へ交代
5回裏は藤井投手
行木投手は4回1失点
カープ・羽月選手は猛打賞
ざっとスレを読んだら山田健太の良さは
動画でみていい打ち方だったっていうのと
顔がいいってところだった。
さすが眼力に定評のあるこいせんスカウト
7回裏終了
2-2
バファローズ、6回7回は佐藤投手
2イニングを三者凡退に抑える
7回は三者三振!
カープは6回裏、藤井投手が三者凡退に抑える
7回裏は田中法投手
福永選手の2塁打などで好機を作り、途中出場の元選手の犠飛で同点!
そういやぁ黒原は下で投げてないって故障か?
それとも精神的にきてるのか?
>>538 神宮2勝1敗が目標(´・ω・`)まっ無理やけど・・・
>>543 どのみちどっかで投球フォームいじるつもりだったから抹消したついでに魔改造してるんだろう
球速が落ちたノーコンが出来あがる可能性が高いけど
>>546 肉体面も精神面も全部ひっくるめて「コンディション不良」で一括り
何が萎えるって球団自体が強くなろうとしないところ
新外国人野手とかもっと精力的に乗り出して欲しい
>>547 >>546 まあいつものか
去年のドラ1権も無駄にしたな
大道がダメになってるのが残念すぎる
遠藤みたいに翌年すぐ復帰せんとそのまま消えそう
毎年毎年行方不明者の捜索が難航してる(´・ω・`)
>>553 そもそも、貯金だけ使うならまだしも借金までしちゃってるからなあ
これから負債が膨れ上がるだけだな
案外大道より育成行木の方が先に見られるかもね
行木も下で投手いないから怪我明けとはいえフル回転だな
結局は毎年ドラフトの即戦力選手に
春季キャンプ1軍枠を取られるだけで
大道は高知のチームに修行に出したらええわ
すごい投手になって戻って来るかもしれん
>>560 あ~とか~ら~き~た~の~に~
お~いこ~さ~れ~
【広島】大瀬良大地、投手指名練習合流「やるべきことはできた」調整は充実、17日先発へ
佐々岡監督からは「真っすぐの強さや精度(を求めて)。しっかりやってきてくれ」と課題を与えられた。不調に陥った原因は「内緒」と笑ったが、映像を見返す中で「投球フォームが崩れている部分があった」と明かした。その上で「体のコンディショニング、フォーム、練習量、トレーニングエクササイズ、すべての方向に向き合ってやってきた」。2軍期間中は3度のブルペン入り。多い日には100球近く投げ込んだ。
神宮でのヤクルト戦は過去15戦8勝負けなしと好相性。「そういう数字は悪いことではない。(相性に)乗って、いい投球をできれば」。大事な3連戦の先陣を切る。
さらに登板予定の17日は、自身31歳の誕生日。プロ9年目で初のバースデー登板となるが「自分の状況的に気にしている状況ではない。任された登板を勝てるように」と、目先の勝利を最優先におく。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202206140000410.html 今後の大道小林行木次第でドラフト2020大当たりの可能性があるな
薮田落ちたし、アドゥワが便利屋として上がってきたりせんか?
最近の状態全然知らんけど
>>562 オーソドックスなオーバースローの右でこれはないよな
スカウトは何を評価してたんやって感じ
>>556 本当の借金みたいに、借金取りに追い込み掛けられる訳でもないので
危機感もないだろうしな
上がるなら先に中崎か廉だと思う
そして即勝ち継投で使って爆発四散するのが見える
>>567 去年は150キロ出てたんだからスカウトのせいとちゃうやろ
>>564 初戦は床田かと思ったら大瀬良かよ
2戦目以降は森下、アンダーソンなのかな?
ローテは変更なしか
>>569 ほんまにな
下でかなり安定した成績残してるって聞いてたから残念やな
>>564 育児と夜鳴きによる体と心のバランスがくずれたのね
2020は栗林森浦で当たり感ある
佐藤輝伊藤将の阪神も大当たり
入江牧も当たり
平内山崎は山崎TJ明けだけど微妙
木澤山野は山野行方不明だけど木澤のシュート習得がデカい
中日は誰指名したか忘れたわ
むしろはよシーズン終われと思ってる
佐々岡解任だけたのしみだがまぁ続投やろな
大瀬良の再調整降格はもう恒例行事やから特に心配はない
>>571 平均球速140キロ前後ってドラフトレポートやったし、去年はその通りの球速やったやろ
プロ入ってから150出したことあったっけ?
俺は見たことないかも
いい加減最速だの高校通算だのというのはやめてほしいわね
わからんやつのネタになるんだろうけど
去年は大道森浦栗林で勝利の方程式やってた時期あったよな
大道は去年山本由伸と投げ合ったりいいピッチングもしてたんだから実力がないわけではないと思う
なにかのきっかけによって変れば戦力になれるはずだ
>>580 登板日によって波が激しいけど昨シーズンの最速は151キロだよ
>>584 そうなんやな
まあ大道のストレート被打率.280、空振り率が4%は頂けない数字や
たぶんめいっぱい腕振れば150出せるんだろうけど
150出したからといって抑えられるわけじゃないし
やっぱりゾーンギリギリに投げなきゃいけないってことで
腕振れなくなって球速が落ちていくんだと思う
>>588 それがいい方向にいけばいいけど現実は逆が多いからな
独立高知からSBに拾われた藤井は150キロ以上(Max156キロ)投げまくって制球力も向上
今の広島2軍は根本的に指導法が間違ってると思うわ
おかしい 予告先発も放送チャンネルもない(・´з`・)
最低限CS見たいけど佐々岡続投するからやだな・・・
大道が去年輝き始めた時、森浦は左に投げる球がなくて投球が単調になっていったな。それを見て酷く叩いている人もいた。
17日に大瀬良先発ならローテの編成
は変わらず・・・・・かな
>>564 あら
森下だけでなく大瀬良も神宮負けナシか
>>482 羽月、田嶋からマルチはすごいな
>>587 プロの平均が
球速(144.9km/h)空振り率(7.1%)被打率(.265)
大道は中継ぎじゃないと厳しいのに先発に回したのが間違いかな
昨年の前半は中継ぎでかなり良い数字だったわけで、カープに入って劣化したのは明らか
前田健太や川上憲伸が大道を良いピッチャーで綺麗なフォームだと褒めてたくらいだからな
大道はどこも指名しなかったからな
どこにもいる右投手ということで
やたらこいせんの評価が高かったが
大道は川上憲伸と前田健太が絶賛してたんだから素材は素晴らしいのは間違いなかった
前半戦は即戦力として森浦より活躍してたわけだしな
その素材を育成できない事の方を問題視すべき
2020年のドラフト
栗林、伊藤、早川は1年目からエース級の活躍
入江外れ1位 平内、木澤、鈴木昭
この辺より大道のが入団時は上だったのに2年目で綺麗に追い抜かれたな
>>601 そんなん言い出したらきりがないわ
他球団に先に指名されたら指名しようがないわけだし
どこの球団もドラフト2位以下の選手は他球団が指名しなかったから指名できた選手しかおらん
>>601 去年のドラフト指名選手見てきたけど、そこまで悪くないような気がするぞ
そら森浦より牧、3順で森浦
5順の行木で今川とか阿部とか取れたら最高だったが
牧が2位まで指名されなかったからダメなわけでもないしな
山本由伸が4位
万波、杉本、塩見、宮崎、佐野が下位だからダメなんて事もないしな
逆に岩本、高橋大樹、野間、矢崎が活躍したかって話しだわ
リーグ戦再開したら、水を得た鯉のごとくハッスルすると思うんよね
多分週末3連勝するでwww
>>603 言いたいのは、2位以内候補と言われながら
今年のロッテ3位の廣畑のように3位だったと言う事だよ
テルや大山みたいなのがいればね・・・(´・ω・`)
島内は去年サトテルに強かったんだけどな
対戦成績3.4打席しかなかったけど全部三振だったはず
島内って今年も7回頭からだとほぼ抑えていた記憶しかなかったのにな
数字押し下げていたの変な使い方していた時に露骨に下がっていたからだろう
>>609 そういや谷繁をコーチ陣に入れたら面白いのにな
倉が憤死するかも知れないが
こ な い だ ら
や た ら B A N さ れ る ん だ け ど
な ん で だ ろ
雑 談 や ト リ ビ ア レ ベ ル で も C H M A T E の 再 イ ン ス コ を
余 儀 な く さ れ る
思 い 当 た る 節 が 無 さ す ぎ る
小林樹はドラ1候補だったぞ
それがドラ4だから
大道以上にやばいということになる
で、新外人はどないなっとるねん。今年も取らずに敗退行為継続か
大山ってしょっちゅう不調になるけど
わりとうちも復調のきっかけ与えてるよな
C-B
試合終了
2-2
8回表も佐藤投手が無失点に抑える
8回裏は島内投手
紅林選手が四球を選び、1死3塁の好機を作るも無得点
9回表は村西投手が三者凡退に抑える
9回裏、菊池保投手も三者凡退に抑えて2-2の引き分けでした
>>618 今年はもういいんじゃねーの?
たとえ今から契約して一か月後に来たとしても、もう手遅れだろう
来年の分に回してほしい
>>618 た ぶ ん 狙 っ て た の に 振ら れ た と か じ ゃ な い か な
こ こ ま で 獲 得 の 噂 一 つ 無 い っ て こと は
外 人 の 追 加 獲 得 は 無 い と 考 え て 良 い と 思 う
<先発投手>
103,198 青柳晃洋(神)
74,773 森下暢仁(広)
48,655 菅野智之(巨)
<抑え投手>
150,189 大 勢 (巨)
98,289 栗林良吏 (広)
60,629 スコット・マクガフ(ヤ)
<一塁手>
116,238 中田 翔(巨)
106,348 ライアン・マクブルーム(広)
69,532 ダヤン・ビシエド(中)
<遊撃手>
133,090 坂本勇人(巨)
129,225 中野拓夢(神)
63,857 小園海斗(広)
交流戦6打席無安打に終わった広島中村健人外野手(25)が、リーグ戦で反省を生かす。自身初の交流戦を振り返り、「速球でどんどん押してくる投手が多かった。その直球に対して苦しんだ」。
15日からはウエスタン・リーグ、オリックス戦で調整出場する。「試合に出させていただくが、調整とは思っていない。勝つために行く」。5月28日ソフトバンク戦を最後にスタメンから遠ざかっているが、準備に余念はない。
>>614 広島出身ならワンチャンありそうなのにな
石井琢朗 豊田 久本みたいにちょっとはカープを経験してないとうちのコーチにもなれないんかな…
>>628 そ う で も な い
ブ ラ ウ ン 招 聘 の 少 し 前
カ ー プ は 伊 原 を 監 督 に 呼 ぶ 予 定 だ っ た
ち な み に 伊 原 は 結 構 本 気 だ っ た ら し く 星 野 伸 と か に 声 掛 け て た と か
ま 伊 原 カ ー プ が 実 現 し て た ら ど う な っ た か は 興 味 は つ き な い
ド タ キ ャ ン で 恨 ま れ ち ゃ っ た み た い だ け ど
もう今シーズンはどうでもいいから
来シーズン監督、首脳陣総入れ替えのマクブル30HR
西川残留背番号1桁変更、末包20HR、おまけで田村が一軍で2桁ホームランとか見れたらいいや
>>631 ま ぁ A ク ラ ス は ま だ 余 裕 で 狙 え る 位 置 に い る し
そ う 悲 観 し た も ん で も な い よ
よくここで「田村アナウンサーの鼻の穴が気になる」とあるが昨日、眼鏡市場の横で見たけどテレビで見るよりシュッとした感じであり鼻も全然大きくなかった。テレビというのは顔の弱点を増幅するシビアなものだと感じた。
ヤクルト戦は先発決まった?
土曜に行くけど誰かな?
>>635 大瀬良が17日ということは
順当に森下が18日先発なんでしょうね
9月のバンテリン 大体順位が決まった頃に先発根尾との対戦がありそう
>>608 そのパターンなら3位以内と言われた山本や、2位以内と言われたロッテ小島
野手なら牧や田中広輔らは活躍してる
>>627 交流戦6打席しか与えられなかったのか…これで末包みたいにまた落とすつもりだろうか
横浜阪神の貯金はもう動かした
罪は償います
交流戦で増やそうと思った
なんかあの事件みたい
>>614 谷繁ってカープがドラ1で取る予定だったんだっけ
結局ドラ1でノムケン取ったから縁がなかったとか
↑デーブ大久保対談で野村謙は「広島 ヤクルト 西武以外なら社会人と決めてた」と言ってたがヤクルトは駒大出禁のはず。
>>641 カープ・大洋双方とも
どっちがどっち獲ってもいいって雰囲気だった
佐々岡って高津みたいにソラでミーティング演説出来なくてもいいから原稿読みでも選手を奮い立たせる演説すべし。高津の「選手の酷使回避起用」は師匠ノムさん直伝だろうな。
>>645 ワッチョイやIDが無い頃にこういう荒らしがいたね
>NG回避のため1文字毎にスペース挟む
>>644 ノ ム は ど っ ち か っ つ ー と 酷 使 無 双 タ イ プ や ん け
佐々岡監督も今季もBクラスなら後鳥羽上皇のように隠岐の島に行かされそう。
>>647 荒 ら し じ ゃ な い よ ・・・
別 の ス レ で 「 立 ち 食 い 蕎 麦 屋 」 っ て 書 い た だ け で B A N さ れ た ぞ ・ ・ ・
意 味 が 分 か ら ん
>>649 大河ドラマはそのあたりキチンとやるんかな
物語進行ペース遅くて心配されてる
>>627 声出し要員としてずっとベンチに置かれてるのがな
前任の上本が試合に出るからなんだろうけど
佐々岡が声出せよ少しはやせるぞ
外野手は同じようなレベルの選手で飽和してて出番が少なくなるわ
スマホで改行とかわざわざお疲れ様だな
気持ち悪いからやめてほしいけど
4球団以上が競合するような野手がカープに入ってくれるかな
菊池辺りがコーチになる時代が来ないと、根っからのカープファンの俺でも社会人進むかな
二軍戦@船小屋
スチュワートジュニアと中日打線両方醜いなぁ
>>656 いまの野球やってる若い子って最終的な目標はメジャーだから
むしろポス認めない巨やバンクに指名されるほうが嫌なのでは
長打が出ないだけのことを繋ぐ野球とか言ってないできちんと課題に取り組んでいこうや。
繋ぐ野球でランナー三塁から初球ポップとか、無死満塁から3者三振とかしないでしょ。
>>655 分かったよ・・・
再インスコ面倒だけどしゃーない( ;´・ω・`)
立ち食い蕎麦屋マッハ軒
これで大丈夫なら野球chは平気かな・・・
鈴木のメジャー失敗を見て俺はメジャーで必要なのは技術以前に故障しない体力なのでは?と感じるようになった。佐藤はその点、父親が柔道無差別級日本代表なので問題ないとみた。
春先は最低限とタイムリーはまあまあ出来てたんやけどなあ
バントをきっかけに大量点もあって楽しめた
朝山迎じゃ小園も林も腐るだけだから早く実績のあるコーチを呼んできて欲しい
この4日間でどれだけ切り替えられるかね
忘れるには走るまくるに限る
大瀬良ヤクルト初戦にぶつけるのか
もうそんなエースでも無いような
詰まるところ
指導者と合うか合わないかだけで
合わない選手は他球団の選手に意見をお求めるわけで
合う選手はそのままコーチのアドバイスを聞いてることでしょう
どんな実績があるコーチでも
自分と合わなければそれまでね
>>664 誠也はヘッスラ→突き指のもっさん激怒案件だから
ヘッスラをやめることだな
試合が無いとテレビが嫁のアマプラかNetflixになるから暇だわ
>>664 日本は日程関連が緩いからね
基本的に6連戦が最長、ダブルヘッダーなし、延長は12回まで、
投げん先発はベンチ外どころか遠征非帯同も珍しくない
広島ではもうサッカーの代表戦は出来ないんだよな
FIFA規定満たしているサッカー場がないから
>>676 今の広域公園じゃダメなん?
1回観にいってみたいな
>>673 ヘッスラなんてカープでやってたっけ
まあそれだけ必死なのかな
>>677 他にも理由があるかも知れないけど、座席が長椅子がNGだときいたことがある
>>676 よく知らんけどエディオンスタジアムはダメなの?
確かに最近代表権広島開催の記憶ないな
ブライトひどいな
3打席連続空振り三振
>>676 >>677 エディオンスタはもちろん建設中の新スタも基準を満たしてないから
A代表の試合やFIFA主催試合は半永久的に広島開催不可能
色々あるけど一番分かりやすい理由が観客収容人員40000無いため
ACLグループリーグなら長椅子席使用禁止で開催可能
なので先般本田圭佑が苦言なんて事態になった
>カープは満員なのに長椅子席使えんせいでガラガラ
次期監督はほぼ内定しているかもしれないししてないかもしれないという怪奇情報が入ったわ。
>>682 ありがと
アジア大会やったのにねw
あの時代建設でまだ長椅子仕様があったとは
サッカーって不人気な割りにスタジアム規制厳しいよなぁ
違約金払ってさっさと佐々岡クビにしろよ
知り合いの1番のカープ馬鹿がここ3年でほとんど試合見なくなってるぞ
>>685 少なくとも不人気ではないだろ
野球には及ばないだけで
鈴木誠はヘッドスライディングじゃなくて足から滑ろうとしてよけた感じ
メジャーで足から滑ってセーフになろうと思ったらダメ
>>681 長椅子席や屋根の問題以前に
狭いという事で座席間隔を広くして
収容が50000から35000に減った時点でダメになった
>>682 バットとボールが離れてる
違うとこ振ってる
>>691 へー結構規定厳しいのな
>>693 www
小園は去年規定打席で.298(セ8位)なのにどうしてこうなった
中村健人ってホームラン打った次の日から22打席でシングルヒット1、バント1の.095だったんだな
堂林で埋まってるから落としてやれよ
>>685 お前いつもサッカー不人気とレスしているな
野球はまだそんなに厳しくないからね>スタジアム基準
何か問題起こる度にそこだけ厳しくする程度で済ましてる
外野フェンスのラバーは阪神・佐野(プロ本拠地球場)とカープ・山崎隆造(地方球場)の犠牲があって義務化
出雲ドームは一度ためしに高校野球やってみて
狭くて危険という事で硬式野球禁止
>>700 ちょうど5割フィニッシュで佐々岡続投か
あぁ恐ろしい
>>703 五割いけると思うか・・・まぁ借金で終わるやろ
>>704 5割行かなくっても9月に消化試合になって謎の連勝して
佐々岡続投よ
>>704 5割ちょうどならワンチャンあるんじゃね
さすがに貯金いくつも作るのは厳しいけど
Aクラスか5割
片方でも達成したら本人がやめると言わん限り続投だよ
クビにする正当理由が全く無くなる
高津が契約延長と聞いたけど
佐々岡の契約打ち切りはいつですかー?
待ち侘びてるんですすけどー
とにかくセリーグ再開後しばらく様子見てみないとな
本当に交流戦限定の弱さなのかどうなのか
>>705 去年はせいやが謎の爆発してたからな
今年はどうかな・・・・
>>707 普通なら虎があっさり抜いてくれるだろうけどね
でも開幕大連敗は本当にキツいね
交流戦は好調だったがペナント再開してどうなるかわからんね
>>706 月間勝ち越ししていかないと五割や貯金作れないからな厳しいかと・・・(´・ω・`)
なんで大地に行かすんだろう
表裏入れ替えたら満遍なく皆んな休めるのに 森下とアンダーソン不運だな
アンダーソンにさっさと追試やらせてダメなら中継ぎ転向を考えてるのかもね
しかし大炎上の後のヤクルトは厳しいやろ(´・ω・`)
今日の中国新聞に、スコアラーは6人ぐらい派遣して他球団に負けないぐらいデータを収集してたけど、それを活かせなかったみたいなことか書いてあったな。
どこまで本当かしらないけど、活かせないなら活かせるような首脳陣にしろよ。
そんな心配しなくても続投だろ
成績どうこうで決まるなら去年の時点で解任だろうし
補強しろとか言わないし文句も言わないフロントからしたらバッチリの監督
中村健人、守備力が高く打撃も悪くないが何か突き抜けたとこが欲しいな
>>714 またかo(* ̄ー ̄)〇”にぎりっo(* ̄ー ̄)ノ~~ぺ
どうしてけんてぃーはベンチなのでしょうか(´・ω・`)
交流戦はデータで負けたんだー能力では負けてないんだー
これダサいから本当やめてくれ
いくらなんでもボロカスにやられすぎ
データは集めるだけじゃダメなんやで
分析とそれを実行できる選手がいないと活用はできない
足も長打もないウンコカス以下の野手陣じゃどの道作戦の立てようがないし
そういうデータ云々の次元じゃないだろうけど
アンダーソン駄目なら先発誰がおるんかな
たまむー小林おらんし・・・ゆうたくらいか、、
ケンティもそろそろ疲れたまる頃
ズイが良ければ入れ替え考えても良い
もうちょい先だけど
佐々岡は交流戦惨敗は自分ではなく選手のせいと思ってそう
>>730 けんてろくに試合出てないのに何につかれたまるんじゃ(´・ω・`)
>>176 毎日同じように打たれ続ける投手共マジで森浦を見習え
課題も持たずに抑えられたらラッキーで何も考えずに登板してんだろ
ストライクゾーンに投げられない投手がいるんだから枠内にシュート出来ないサッカー選手もいるだろ
>>732 声出すのに酷使してるから
このままだと横隔膜が肉離れを起こす
ヤクルト・石川雅規が17日からのリーグ戦再開カードで先発濃厚 球団史上3人目の快挙へ着々
17日に再開するリーグ戦、広島3連戦(神宮)で先発する可能性が高い。
https://www.sanspo.com/article/20220614-WMREUIOYXZOKBJI2VVT7SOWIJQ/ 広島・大瀬良大地、17日ヤクルト戦でプロ初のバースデー登板へ
3、4月は4勝1敗、防御率2・25で月間MVPに輝くなど好発進したが、5月は1勝1敗、防御率5・85と失速した。6月3日のオリックス戦(マツダ)は5回7安打4失点で自身2連敗となり、5日に出場選手登録抹消。2軍では3度のブルペン投球などでみっちりと調整を重ね「やりたいこと、やるべきことはこの期間でできた。後は結果でしっかり示せるように準備をしたい」
https://www.sanspo.com/article/20220614-IGJPADOVRZNSPLFEM6RCXHDX2Q/ 農耕民族のせいか蹴鞠文化のせいか知らんけど
パス回す奴ばっかりで、シュート決める奴がなかなか育たんよね
【広島】大瀬良大地が一軍合流 17日ヤクルト戦にバースデー登板へ「そこを気にしている状況ではない」
右腕は「状態も良さそうですし、上にいるチーム。そういうチームに勝っているとチームの流れも良くなってくるかなと(思う)。しっかり頑張りたい」と気合を入れた。
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/4255982/ >>745 バースデーとかなんかめんどくせぇな(´・ω・`)
>>746 (。・ω・)σ)Д`)ツンツンツンツンツンツンツンツンツンツンツン
誕生日だろうが何だろうが勝てば良い
負ければクソや(´・ω・`)
>>751 石原(慶)のバースデーサヨナラ打撃妨害はミラクル過ぎた
佐々岡「リーグ戦再開初戦という事で、大地自身の誕生日という事もあるし、やはりエースとして長いイニング頑張ってほしいところ」
>>752 数少ない期待できるフォワードだった
スペ体質だったっけか
サッカー興味ないから実況やめてくんろ(´・ω・`)
攻撃陣とか森保とかどうでもいいけど
吉田麻也が衰えてるのはかな〜り致命的だなぁ
神宮3連戦は蒸し暑そうやから若手投手の方が良さそうやけどな
7月にも神宮があること忘れていたのよ(´・ω・`)
困ったわ
しばらく巨人戦ないのね
2位になれないかのぅ・・・
下が追い上げてくるから無理か
ポイチ「得点圏にボールは運んだが後ひと押しが出なかったというところ」
球団としては佐々岡の次は東出を考えてそうだが東出が受けるか?やろな
補強無し、スタッフいじれずでは引き受け手を探すのも大変だ
かけっこをみんなでゴールしましょうなんて国でまともなストライカーが育つわけないでしょ
これはボロクソ叩かれるな
なんか宇草の記事読むと 野間二世みたいな扱いになってんな >コメント
うちの家族がこの試合を見てカープなら8-0ぐらいやられてるって言ってる(´・ω・`)
まあ代表戦はテレ朝でいいんだよ
松木が吠えないとつまんない
カレーパン食べたい
まあ日本は予選リーグ最下位予想だし
その頃中日二軍は
4タコで迎えたブライト5打席目に
無死1塁でバントさせた
スイーツおじさん前田智徳氏
今日6月14日は50歳の誕生日
>>708 マツダのチケットが売れる限り佐々岡は続投ですよ
佐々岡なら補強しなくても文句言わないし
マツダ以外に集客が見込める娯楽施設ができたとき佐々岡は解雇
>>817 最下位ならさすがに解雇だろ4位5位くらいなら続投あるだろな
吉田は下手だと思うけれど
なんでずっと日本代表なの?
虎が2ゲーム差だけどやっぱり交流戦勝ち越しはでかいよなぁ
カープとは違うところ・・・(´・ω・`)
最近采配批判の記事増えてきたからなあ
佐々岡続投ではなくなったとか勘繰るわ
高津の続投は嫌がられてるけど佐々岡と三浦の続投は他ファンに望まれてるのな
>>828 今はガス抜きで書いてるだけかもよ
松田元もコメント出すのはいつも秋
交流戦なんてとっくに忘れてるんよ(´・ω・`)
ずっともの横浜でさえ五割で乗り切ったのになぁ・・・
カープちゃんだけおいてけぼりやんか
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
>>830 なるほどガス抜きね
まあ確かに言うたれ言うたれの気分になる
昨季の最下位は、コロナ禍の選手離脱が敗因とされた。今季は開幕から好調で、佐々岡監督は「変に意識せず、変わらぬ気持ちでいけば」と交流戦に臨んだ。チームにネジを巻かず、普段着野球を貫こうとしていた。しかし、選手が求めていたのは対策だった。ペナントの行方を左右する交流戦への危機感が薄く、見通しは甘かった。そう言わざるを得ない結果となった。
富樫ちゃんもツイッターやるくらいなら再開したらいいのに
まぁハンターなんて借りてちょっとしか読んでないけど
2022セ若手遊撃ランキング
S
A 長岡(20)ヤクルト 開幕から全試合スタメン、全試合出場
B
C 小園(22)広島
D 中山(20)読売
E
F 根尾(22)中日
根尾
プロ通算(4年間) .172 (232-40) 1本 20打点 0盗塁 70三振
スコアラーはデータとは言わないって カープだけトラックマン未契約のため11球団と2軍のデータは手に入りません、1・2軍選手全員にタブレットも配ってません、
アナリスト、分析官、データを野球技術に変換する橋渡しをするコーディネーターもいません
データじゃなくて選手の実力不足
選手の実力を伸ばすためにためのデータでは?前提がおかしい まずデータ無いんだからそれすら分からん
目で見える根拠をあげる
主観・感覚と客観の答え合わせ
育成も含めて基本中の基本では?
向上心のある選手にとっては地獄でしょ
訳もわからず間違ったことやらされて、ダメになっていく
>>829 そりゃそうじゃろとしか言い様がない(´・ω・`)
森保ってサムライJapanの監督を佐々岡がやってるようなもんだよな
>>830 つっても過去二年とやってる事はまるで変らんのにガス抜き記事が必要になったってのは
普通に限界来てる感はあるな
>>840 ポイチはリーグ戦では良い監督だったからなぁ・・・
カープで言えば古葉クラスだぞ
その次監督したところでクソミソなのも込みで(´・ω・`)
>>828 ノムケンも3年目に容赦なくなってた所に
堂林覚醒で3位争いで救われた感が
>>822 少し前までは良かった
田中みたいなもん
割と、高津さんの続投でヤクルトが落ちてくるんじゃないかと思っておる
そういえば今朝の中国新聞にはパリーグスコアラーが5人いて分析に勤しんだという記事が有りましたが、真偽も含めて今晩は議論をお願いします。
ここでサッカー実況したら変なのに絡まれた
なんなのこのアンチサッカーは?
>>845 中継ぎ使い倒して勝つ野球が何年もつのかは気になってる
潰れるより早く次の駒を育てられるんならいよいよ黄金時代って感じだけど
>>852 本来違うところで実況しているので、変なのに絡まれる可能性は高いと思うけど?
ズムスタで一度相手球団のリーグ優勝の胴上げが見てみたい
どんな反応するのか
>>846 分析したけど打てなかったんだよ(´・ω・`)
>>850 今のリリーフ防御率1.85は例の統一球レベルだから
さすがに2点台の半ばには落ちると思うけど
これで連覇出来たら佐々岡みたいな先発バカは居なくなるだろ
>>848 安定した途端、綻びが出るのが世の常かと思いましてね
>>837 WARで比較すると
長岡 0.8
小園 0.7
中山 マイナス0.4
だから現実の数字とイメージに乖離があるようだな
リーグトップは中野の2.1
小園は高卒1年目よりOPSが低いってのはカープの打者の育成がどんだけ下手くそかを象徴している
>>960 勝ち越しても無理だろ
もうAクラスも厳しいのに
野球板でサッカーの話してたら絡まれることもあるやろ
>>858 言い返せてない時点で適当なことを言ってるのは自覚してると
サッカー実況するのが目的じゃないでしょ
とにかく暴言吐きまくりたいだけなんでしょ?
>>846 先乗りスコアラーが5人いるというだけで別にパ・リーグ専任ではない
たぶん一時的にデータ収集のためにスコアラー全員にパ・リーグの試合を偵察させたと解釈
>>860 いや現段階でほぼ無理やん
もうヤク優勝やろ
>>863 絡んでくるなよ
いちいち
お前はリアルでも嫌われているっぽいなw
>>866 >お前はリアルでも嫌われているっぽいなw
自己紹介しなくても・・・違う板で違うことしてる時点で・・・
「俺リアルで空気読まずにやりたい放題やって嫌われて、野球chしか相手してくれるところ無いんだ!」
ってことでしょ?
>>850 なんか、最近は使い潰さんでも勝てる布陣になってきてるからなあ
2軍含めて全員の投手能力が底上げされてきてる感じだわ
高津になってからシステム的に何か違うんだろな
尾花のおかげとかホークアイでホームチェックしてるとかいう意見をよく聞くけど
>>864 暇なこいせん民雇って毎日パリーグの試合見せるだけで十分な気がするカープの場合
知ってますよ!よりはね
>>864 先乗りの意味は出張で言えば前泊入りみたいな感じ?
小園
1年目 打率.213 OPS.565
3年目 打率.298 OPS.718
4年目 打率.226 OPS.558
セリーグで1番育成が下手なチームになってないか?
他にもここ最近、伸び悩む若手野手が多すぎる
コーチ変えたら一斉に化けるパターン
中国新聞に打率ランキングがあつたからも見たけど3割打者が天然記念物レベルになりつつあるな。
やはり時代は出塁率やOPSなんやろな。
もう後半戦は負けてもいい
相手に失礼な野球しなければそれで満足でいいと思う
>>869 尾花が1.5軍を1軍に仕上げてるのが効いてるのかな
分析しただけではダメだよ
分析したデータを元に戦術を立てないと
>>873 小園は不器用だからマン振で250.35.70みたいなタイプなんよ。
慶彦が教えたら直ぐ上がりそう、センスはある
>>876 お前は身分をわきまえろってことだよ
わかるかな
>>880 さっきから全然言い返せてなくて負け惜しみが伝わってくるんだけど、小学生?
>>873 投手はもっと悲惨だからなあ
遠藤は復活したけど高卒の墓場みたくなりつつある
SBいった藤井見てたら広島なんか入るより独立経由したほうが成功しそうだわ
>>878 違うよ戦略をもとに戦術を作る
佐々岡には先発完投以外の戦略がない
基地外ワイエディといい変なのが絡んでくるな
ほんと
>>886 人のことを変なの扱いしてるけど、自分が変だと自覚したほうがいいよ
さっきから涙目逃亡してるけどさ
まったく言い返せて無いってすげーダサいんだけど
>>875 まあ首脳陣が何もしなくてもセ・リーグだと選手が持ってるデータがあるからほどほどに勝つだろう
そんでどんどん手が付けられないくらい弱いチームになっていく
絵に書いたような茹でガエル状態
スコアラーじゃなくてトラックマン導入してプロを雇ってデータ戦略室作って、全員にタブレット配ってね
もうハッキリしたよね
それでも他球団に比べて相対的に選手の能力からして
劣っているというレスしたら文句言うんだよな みんな
基本的にネットで変な人に絡まれる人は実社会でも変な人にターゲットにされやすいと何処かで見たな。。
広島県民はそんなに松田元が好きなら広島駅にハジメちゃん人形でも設置すればいい
名古屋駅のナナちゃん人形みたいにどでかいヤツを
>>871 先乗りスコアラーはチームに帯同せずに、対戦相手の試合を偵察に行くスコアラー
チームに帯同して作戦立案するのがチーム付スコアラー
カープはたぶん前者がセ・リーグ各球団ごとに一人ずつで5人なんじゃないかな
後者は何人いるか知らん
143.189.79.234
横浜F・マリノス
のスレに書き込みしてるし、そもそもカープファンじゃなくて適当に嵐に来ただけか
佐々岡の口から具体的な作戦とか対策を聞いた事がない
全部精神論だけ
やっちゃろうやみたいな事も時には必要やろうけどそれだけじゃシーズン持たんわな
>>895 うわIP抜いてくるなんて
お前そろそろ捕まるよ
だってサッカーはマリノスサポだもの
>>890 そのへんの効果を横浜が全力で否定しにいってるけどな
タブレットくらい配れるやろうに、、docomoかauに配布させれば良い。
>>899 タブレット配っても搭載する分析ソフトがないとねw
今教頭先生が作ってるところじゃないかな
交流戦1人負け、しかも内容は野球にすらなっていなかったのに、なに言ってるの
最近ノマノマ見ないけどまたケガなの?
キャプテンなんだからしっかりしてもらわないと困る
>>896 「やりたいこと」はあるんだろうけどねえ佐々岡
それが出来なくなった時に何しようとか、相手が何したら嫌がるかとかはあんま感じられない
まあホントいい人なんだろうな
もうヤクルトさんにはさっさとマジック点灯してもらいたい
育成で楽しみたい
それでマグレでAクラス行ったらそれはそれで楽しいし
結局さあ、広島より金なくて環境が悪いはずの独立リーグの球団のほうが
藤井を覚醒させちゃうんだよね
このへんの問題がなぜ起こるかを第一に解決すべきだわ
前から思ってるがプロ野球の監督はライセンス制を導入してほしいね。
ある程度の社会常識と読み書きと算数
まずは簡単なことから初めて
>>901 ソフトか、、森の社とかに転がってないんけ棒読み
>>906 まあ残念ながら真理だな
ヤクルトもヤクルト1000が売れて本業もノリにノってるからな
波来てるわ
プロ野球選手はデータ解析のエリートの集まりではなく筋肉エリートの集まりだからね
データ見せてこの通りにやれと言ってもそうそううまくはいかんだろう
うまい通訳が必要
ヤクルトファンがヤクルト買ってくれるおかげで儲かるならカープも食品会社として何か販売すればいいだろ
金ないのが事実かどうかはともかく本当にないんならぶっちゃけチケット値上げしたらいいだろと思ってしまう
他球場行くたびにマツダのチケ代は安すぎると感じる
金がないチーのやること、サブスク関連の値上げ
やたらとグッズを出しまくる
ペット向けのグッズとか販売しだしたらもうお終いとかは野球もサッカーも共通なんだってよ
>>912 まぁ言うても前提条件のデータがないとどうにもならんしな
それをどう活かすはまた別の話として まずデータを根拠に作戦なり会議なり改善なり進めていかな常に漠然と良くなったかも悪くなったかもみたいな状態で明確な方向が見えてこんし 努力の方向間違えてたら結果は出んからな
しかし今日は寒いね、、、ダウンジャケットを引っ張り出して来たわ。。
酷い負け方ばかりで試合前ミーティングすらやってないのかと勘繰ってしまうわ(´・ω・`)
データ揃えても、ミーティングしても、やるのは選手ですからねぇ
>>921 TBS時代のベイスターズみたいになったらどうしよう
内川が負けてもへらへらしている選手に涙の訴えしても相手にしてくれなかったの
ここからあのコピペが
やっぱチームカラーってあるな
まるでどこかの野球チームみたいだ
>>921 佐々岡がミーティングで何を話してるのか気になるわ
>>923 今のベイスターズはその状態な気がするんだよね
選手もすぐケガするしキャンプもまともに取り組んでなさそうで
>>913 徳島製粉にカープうどん(生麺タイプ)を委託生産して貰って
カープの商品として全国販売
>>924 こんなにボール支配してパスも通ってるのに得点ゼロなのか。
まるでカー…、、
本紙評論家・野村謙二郎氏が広島大硬式野球部のアドバイザーとして初指導しました。
他の部活と体育館を分け合う狭いスペースながら工夫して練習に取り組んでいました。目指せ、神宮!(河合 洋介)
「こういう考え方で失敗したということを伝え、遠回りしないように手助けしてあげるのがコーチング論だと思う」と説き、さまざまな部活に所属する学生からの質問に答えた。
野村氏は今後も定期的にグラウンドを訪問して指導する予定。「すぐにうまくなることはないが、上達するためにコツコツと一つのことを根気強く、辛抱強く取り組んでほしい」
https://twitter.com/sponichi_carp/status/1536693388573290501?s=21&t=AMPCPn3NPOJnnnzvXfRlUQ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
全ての動きを数値化・3D化・VR化出来て、アナリスト・データを野球技術に変換する通訳に当たる分析コーチなどの専門職、タブレットにまとめてくれる専門会社何でもあるのに、選手をアホだからって酷すぎ
中村奨成、もう一回キャッチャーにチャレンジしてみては?
>>936 チャレンジも何もキャッチャーで試合に出てるだろ
キャッチャーだけじゃ試合に出れないから坂倉同様外野もやってる
>>937 キャッチャーもやるんじゃなくてキャッチャーをやる
奨成は外野が良い形になってるからそのままで良いよ
センターやライトがやれるし、今の外野陣ならチャンスも多い
新石原坂倉奨成(第3捕手會澤固定)でいいと思うんだ
>>934 ノムケンの講義聴いてみたい
お金払えば聴講生になれるはずだけど
リアルタイムで広大には行けないし平日昼間なんてオンラインでも受講できないから
アーカイブかなにか参照できんかなあ
しかし昭和は150kmのストレート有ったら
それだけで抑えられたのに
今ではストレート一本だと160kmは必要だしな
打者のレベルが上がってるから投手は大変だ
>バット短く持ってコンパクトに
どこかで見たような対策
>>950 それもあるけど
全体的に投手も野手もレベルは上がってるでしょ
康晃はベルドまで東横乗って電車通勤してたのか
気取らない人だなー
薮田と同期だっけ
根尾てまだ3~4年目でしょ
中日の2軍はよく分からんけど早く1軍に上げ過ぎたんじゃない
それかM字みたいに我慢してエラーしても出し続けるか2択でしょ
堂林や誠也を投手にしてるようなもんでしょ
中日行ってたら危なかったな堂林
佐々岡は基本的に感性がズレてる
それが悪い方に転がりすぎ
絶望的に勝負師には向いていないからすぐにでも解任するべき 選手がかわいそう
しかしカープがどうこうではなく佐々岡の顔を見なくてすむのがこんなに心落ち着くとは
今年はもうカープ戦のテレビ中継一切やらなくていいよ
佐々岡はブサイク
前田慶次郎「だがそれがいい!!噛めば噛むほど味がある顔」
>>960 箸休めにどぞ
>>940 奨成の外野はいいね。守備範囲と肩だけなら今やチームトップだろう
しかし捕手として盗塁を刺せるのも奨成だけどいうのは何とかならんものか?
決まった的にさえ送球できればそこそこ刺せる筈なんやがな・・
速球派だった福井が
特に球速が落ちた訳でもないのに
あれよあれよと速球派(疑)になっていく訳で
あの時代の球速の進歩は凄まじかった
>>957 庄司とか芳彦とかはさっさと投手転向させるべきだった
特に芳彦、二軍で登板した時にその日のカープ投手の最高球速叩き出してたしな
小園も投手やってみるか
もしかしたら配球読みがよくなるかもしれん
>>966 庄司は投手転向したら1年でクビだったと思う
>>964 キャンプの練習見てた時に1人スピード感が違ったんだよね
あれは鍛えたら守備範囲かなりとれるだろうなと思ったし、末包がライトやれるから数年後センター奨成という形もありだなとか思ったり
打撃がまだまだ上半身主導が抜けないけど、(失敗はしたけど)盗塁スタートとか割と良かったみたいだし、三塁打にする脚力があるしで三拍子タイプになってくれたらなと
>>964 奨成は九里とか大瀬良なら勝手に投げてくれるし捕手も週2くらいできるよね
交流戦中の広島はそもそも打率も最下位だから
サッカーでいうならボール支配さえもできてない状態だわ
弱小チームが弱小らしく負けただけ
>>974 親会社(新聞社)が話題作りで意図的にネタを提供してるからねえ
投手登録にするといいながらしばらくは1軍に帯同させて野手で使うかもという二重スタンダード
根尾君の賞味期限が切れるまでは、とことんパンダとして活用するよ
交流戦総括2日目も佐々岡批判
まあ誰が見てもそうだからな
枠内シュートゼロの日本代表とフェンス越えゼロの我らが広島代表
親近感
>>974 どこが楽しいんだよ
良くない話題も多いのに
フランスア復活しないから切ってその年俸で中継ぎつれてこいよ
交流戦の野手のWARがマイナス2だから異常よ
たった18試合でそこまでマイナスを叩くってのは、それも今年だけじゃなく例年こうなるのは対策が間違ってるとかんがざるを得ない
もちろん、不調や西川の離脱など他の要素も大きい事は前提として
交流戦総括よんだ。
投手出身がゆえの先発への思い入れの強さと、野手出身コーチが作戦を提案しても迷いからなのか、結果選手任せになってしまうちぐはぐさ。3年目だけど、ここぞの勝負手打てるかね😟
>>979 よくやった
俺のアナルをファックしていいぞ
ずっと同じレス繰り返してる奴いるな
botみたいに毎日同じ数字と名前と内容書き込んで
本当に池沼なんだろうな
マジ死んだほうがいいよ
ロッテまた助っ人獲ったんだな
ヤクも阪神も貪欲だわ
球炎は助っ人枠余ってる事にふれないのか?
西川落として上げ無かったことにはお怒りだったが
一軍の枠余らせてヤル気あるんか!って
どこも親会社様々でしょ
広島はサンフレにしか金ださないからね
このまま交流戦とレギュラーシーズンの境目の時空を永遠に漂い続けるのも悪くはない
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 3時間 26分 34秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php