◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646722832/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※前スレ
こいせん2 全レス転載禁止
http://2chb.net/r/livebase/1646718069/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
いちをか
今年も佐々岡河田と地獄に付き合ってもらう(´・ω・`)
【広島】ドラ2・森翔平が阪神打線につかまり降板 森浦も試合を立て直せず1イニング8失点
>ルーキー左腕は、前回登板した2日のDeNA戦(横浜)では3回1/3を4失点。1軍打者相手に厳しい投球が続いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34153de8a94415a27fa821108c33e048faa4984a 個人的に明日これ見たい
堂林三塁、林一塁をチェック、大盛ライトチェック
(中)中村奨
(右)大盛
(指)西川
(三)堂林
(遊)小園
(二)菊池
(左)中村健
(一)林
(捕)持丸
他のチームの大社が総崩れなら仕方ないが普通に活躍してる中の森翔平2位
菊池↗奨成→西川↗末包↓小園↗
林↘健人↑大盛→
床田→松本↗森⬇⬇森浦↘
塹江↗栗林→
磯村↗
上本↘堂林↗
>>11 現実はレフト宇草、センター野間、ファースト末包やろうな
>>13 アドゥワ3軍山口2軍でいまいち
1番の行方不明は高橋樹也
>>12 やっぱり大盛あの牽制死で評価プラマイゼロかw
>>8 森浦は全く悪くない
むしろ大事なOP戦での調整を緊急登板で潰された被害者だな
みんな打ちた過ぎて異常なくらいボール球を振っちゃってる
>>14 2試合しか実戦出てないし首脳陣も慎重なんだろ
また怪我したら終わる
消去法残飯軍
三 田中
ニ 菊池
遊 小園
一 マクブルーム
捕 坂倉
中 西川
左 堂林
右 大盛
大瀬良 森下 九里 床田 マクブルーム 遠藤
>>21 全部森の失点ということでいいか(´・ω・`)
>>25 マクブルームには中継ぎもやってもらいます
6回の攻撃
1番菊池 中安
2番中村 左2
3番西川 中安
5番小園 中安
この回5人中4人がヒット打ったのに五人で攻撃終わってるのが野球の下手さを象徴してる
キャンプが始まった頃には、左腕王国誕生と言われていたような気が・・・。
森は前回の登板でプロで通用しそうになかったのに、何も良くなってなかったな
当初、今季は四球が減ったと言われてたが、変ってないような
栗林も安易に四球出す
今年二俣期待してたのにまた怪我かあ
伸び盛りの時期に怪我ばかりしてる選手はヤバい
ほんこんもそうだった
>>23 末包の初球なんでもマン振りは勿体ないと思うわ
小園とか林とかすでにプロの投手の球を見慣れてる打者ならそれでいいと思うけど
末包は社会人でもスライダーにクルクルなのに少しはプロの球見ても良いんじゃないかな
毎試合4打席貰って初球バット折りじゃなんの経験にもならんと思うよ東出
>>33 >>34 あまりにサイコな試合見てたら頭おかしくなってたわ
マクブルームじゃなくてアンダーソンだった
開幕までに佐々岡がセブンセンシズに目覚めれば100敗は免れる
>>45 末包は追い込まれたら三振の恐怖心があるんだろう
>>36 4番がぶち壊すから仕方ない
奴は2軍行き確実、心配いらない
>>29 3打数1安打 2ベース1本だから大盛は外野手2番手だな
3番手を堂林、中村健人、上本、宇草で荒そう感じかな
中村奨成はあの守備やらかしたらスタメンでは使いずらい
普通の打球のフライなら捕れるんだろうけど
空中イレギュラー打球の対応は経験していくしかないし
むしろどんどんイレギュラーフライが発生しないかと
>>37 塹江は成長がみえる
高橋建は球威ノーコン系とは相性良さそう
静岡草薙球場での楽天とのオープン戦
最近カープ呼んでくれないんだな
>>44 二俣はケガ多いわね
カラダが硬いのかな
センスのある選手だけに惜しい
アジャ井上か杉本を想定したドラフト指名だっただろう
>>36 下手というかメンタルが弱いな
それに相手投手のギアも上がるし、ぶっちゃけ実力不足
>>52 今のままなら堂林は普通に外野スタメンに食い込むぞ。
てか中村奨成の守備が厳しい言いながら宇草入ってる理由が分からないんだが
>>59 まだオープン戦は全然ありだと思うけど、流石に内容が悪すぎるな
シーズン序盤だからってのは個人的には意味わからん
本番なんだから序盤もクソもない
10安打だけど、走塁死3回、ダブルプレー2回で実質5安打に等しくなってんだよね
そりゃ点が入らない
走塁死とゲッツーが多すぎ
森は流石にもう落第だろ
一軍で通用するものが何も見えない
まあ頼みのドラフト戦略も大失敗で佐々岡の解任は不可避になったな
君のことは嫌いじゃなかったよ
見れなかったが、中村奨のエラーそんなにすごかったのか
メンタルってなんなんだろうな
俺にはただの技術不足に見えるんだけど
>>65 宇草はセンターでもレフトでも守備指標プラスだからな
中村奨成もちょっと慣れたら来年にはプラ転してる
奨成はキャッチャー捨てきれてないのがなー
外野争い正直舐めてるのではと思ってしまう
>>50 毎試合ルーキーが4番で1本ホームランも打ってるから他チームも早速末包の情報は集めてると思うんだよね
結果初球から変化球攻めという素人の俺でもそうするわって組み立てされてる
カープの打撃コーチは試合を録画できるテレビ持ってないんだと思う
OP戦下位の巨人カープ西武ヤクルトが負け
阪神が勝ちロッテが分け
森は打者からタイミング取りやすく見やすいフォームから
今後すべてを変える気でどれくらい自分を追い込んで練習できるかだ
できないと横山みたいに切られる
>>67 「森」が付くカープ選手で活躍した奴っておるん?
>>77 二軍の指標は守備範囲マイナスだったぞ。てか守備範囲云々よりあの肩は正直かなり辛いから、もっと打たないと。
堂林と矢崎と鞘師は逝ねや!
どんなスカウトすてんだよ!!
外野手の守備指標で序列をつけたら
年間20点防げる 大盛
年間10点防げる 上本、西川
平均付近 野間、中村健、長野、堂林、宇草
年間10手失う 奨成、末包
中村健、末包はデータはないけどフルで使った場合の守備指標はこんなとこ
>>81 緒方監督がそういうのやってたからな
緒方がコーチやスタッフを甘やかせたとも言えるかも
左投手からホームラン0本の林が4番では舐められるよ
>>79 確かにな、捕手に未練があって守備練習にも身が入らないんだろう
気持ち入れ替えないと中途半端なまま終わりそう
今日はめちゃくちゃレフトに打球飛んでくれて奨成のいい練習になったよ
やらかした後に犠打決めたしツーベースも打ったし西川のタイムリーであっという間にホームに帰ってきてたんで2番適正アリだよ
今年も先発不足か、、、
一岡、中崎以外は皆先発候補と言っていた緒方政権から進歩無いなぁ、、
>>29 守備は別にやらかしてないけど確実に気抜いてた三塁牽制死がひとつあった
あれなきゃ今日は言うことなかったと思うね
今年は評論家の順位予想もカープダントツでビリ予想多いだろうな
カープにとっていい意味で外れてまた評論家(笑)の見る目の無さを晒してほしいが
そういや外野は宇草がいたんだったな 忘れてた あいつも守備が…
>>86 森はもっと制球力を上げなきゃどうにもならないと思う
球威で押すタイプじゃないんだからコースにきっちり決められるコントロールを身に付けるしかない
しかし現時点でアバウトなコントロールだからかなり厳しいと思う
>>64 メンタルの問題じゃないよ
技術と準備
まあ準備がメンタルと言えばメンタルだが
宇草と野間は明日テストだろうからこの2人のプレイ次第で上げ下げ決めるんだろうな。この2人が良い内容を残したらまた難しい判断になりそう
>>81 よくデータが揃って来年は打てないとか言い出す人いるけど、プロなら半月もありゃデータや弱点揃えるわなw
>>93 結局このままだと4番は松山で落ち着くと思うわ
>>67 森雄大って大分前に首になった?
気づいたら球界からいなくなってたな
>>88 二軍の守備指標ってまじで意味ないから
映像配信もない時代だったからすげえ簡略的な守備得点にすぎない
>>79 俺も同感だな。これで打席減っても自業自得だと思う
巨人もダメじゃん大江って一軍のセットアッパーなのに
奨成は松山よりは守備はいいよ
だから打撃を松山より打てばいいんだよ
>>105 だってテレビで見てるだけでも変化球弱点もろだし…
奨成まだキャッチャー捨ててないの?外野は打たないととか最低限のことはわかっているみたいだが
まあ、小園は結局上げてきたな
この選手も何も心配してないわ
今年はより長打を増やしてくれることを期待してる
ウチより貧打みーっけ
ヤクルトスワローズの5試合の得点
000000000
100000000
001000000
000000000
000000000
誰も野間の成績には満足してないけど、野間を2軍に落とせるほど贅沢な布陣では無いな
今の段階で率とか長打出ないとかどうでも良くてちょっと活躍し始めてる若手が揃って選球眼ヤバめなのが絶望感出してるわ
森は高橋樹也をドラフト2位で獲ってしまったという感じ
打撃だけで言ったら奨成と松山じゃ比べるレベルにすらききてないだろ
今のところ先発4本はまあいい。
栗林もそう心配するほどじゃない。
中継ぎは中崎が戻れればちょっとプラス。
首脳陣に成長なし。
打線はもう.....
そんな感じ?
しかし都市対抗で見せた森のピッチングはなんだったんだ
低めにそこそこの球投げてたのに
奨成は明日、スタメンで追試でいい
どうせ野間と宇草は残すんだろうし
明日は代打でいい
ヤクルトや巨人見て現実逃避してるけど
多分ペナント入ったらカープの一人負けだと思うぞ
こいせん民が内心思ってるけど口に出さないこと
森下と栗林は一年目の酷使で壊れてる
昨年から補強に失敗して鈴木がいなくなっただけだからそりゃ最下位予想は仕方ないわ
勝った試合含めて打線が終わってるわ
>>112 そもそも守備指標ってどれくらい正確なん?
>>122 キャンプ中もキャッチャーやってないのにまだやりたいんだ
ほんまレベルの低い争いだ
3連覇のときの3割30本塁打ゴールデングラブの丸と鈴木誠也が
若くして続けていなくなるわけだから
痛いよ
>>67 誰か手品で森翔平を森友哉か森唯斗にしてくれ
>>124 >>128 調べたらまだ育成契約で現役なんだな
育成とはいえここ最近だと少しも名前聞かないな
てっきりもう引退したのかと思ってたわ
>>135 壊れてるかは置いといて、別にふたりとも酷使はしてないだろ
2軍の方が守備の平均レベルが高いだけだろっていう
外野は基本的には打ってなんぼなんだから
大黒柱誠也が抜けるのに外人すら日本に入れれてないとかな
やる気ないんだろもう 最下位でいいや的な
>>122 捕手も外野もどちらも試合前練習してるね
器用なタイプじゃないんだから結果どちらも中途半端になりそうだ。
こういうとソフトバンクの誰々は…と言い出す人いるんだろうけど、
奨成が目指してんのはそこじゃないだろうと。
>>120 打撃は逆方向に長打だしかなり良かったな
あとは試合出て慣れてくればもっと打つだろうな
>>135 酷使ではないけどルーキーイヤーが一番良かったってのはある
LF西川龍馬
CF大盛穂
RFどーすんだろうな
打率.125選手にやらせるか?
>>145 実際最下位でも何にもないからな
上層部は人件費が抑えられていいとさえ思うかもしれない
もしメヒア解雇してなかったら開幕4番メヒアすらあったなこりゃ
大盛って完全に野間の上位互換だろ
これ言ったら野間の悪口って言われんだけど大盛より野間みたいな論調あるから事実を述べてるだけだかろな
守備得点 大盛+20点 野間+5点
OPS
大盛20年.703 21年.659 野間20年.536 21年.663
守備は完全に大盛が上。打撃もOPSでみたら大盛が上
もちろん、直近の打撃内容も大盛が上
それにしてもドラフトが不作すぎる
あれだけ大、社獲って即戦力0とは
>>132 社会人はストライクゾーンがプロより広いし、
打者も甘い球を打ち損じてくれる
>>143 球団は酷使してないがオリンピックでも投げさせれらたからな
>>147 大盛は去年よりも良い形になってると思う。今の調子なら左の外野ユーティリティ枠は彼で良い
大盛はどうせシーズンで落とされまくってクルクルする姿しか思い浮かばないからポジれない
>>127 若手って最初は落ちる球や外スラの見極めは苦労するからな
そこは我慢して使って育てるしかないところ
ある程度は誰しも改善するポイントよ
>>154 カープのドラフトが特段ヤバかったんだぞ
>>146 キャッチャー練習してるんですか ありがとう
もう外野一本で勝負した方がと思うがね 足も速いんだし
森が高校生なら
今後伸びていってくれたらいいと
期待をもてるんだがな
あ!今日の負け!
今日の負けは、誰が悪いん?(´・ω・`)
>>132 去年も春先調子が悪くてドラフトでの評価が下がったって話だから
今年もそういうことなんだろ…
>>159 いいよね
広角に打てるのもプラス評価だよね
>>163 書き方が悪かったな
ウチのスカウトがメクラ過ぎる
>>149 指標みたらセンター西川、ライト大盛が正解
この2人が外野の守備が上手いトップ2なんだから
>>155 こうですか?
(捕)會澤
(一)マクブルーム
(二)菊池
(三)坂倉
(遊)小園
(左)西川
(中)大盛
(右)堂林
松本竜也、田村、高木と育成三人衆でしかポジれねンだわ😭
>>132 都市対抗は平凡なピッチングしかしてないように見えたけどなあ
アバウトなコントロールで球速もほぼ140ちょっとでトラックマンの回転数も2000〜2200の平凡な数値だった
三振も取れないし正に平凡なピッチャーでこれでプロで通用するのかな?と思って見てた
>>168 松本今日も良かったな
あんな球投げるのが下位まで残ってるんだもんな
練習してないはずはないんだけど毎試合「本当に練習してんのか」って問いたくなる内容なのほんと凄いわ
シーズンで一勝してる画が浮かばん
>>135 栗林はギリ酷使とも言える可能性もほんの少しだけあるけど森下のどこに酷使要素あった
というか短縮シーズンとはいえ1年目の成績なんか何十年振りの記録なんだからもう無理だろう
横浜 防2.57
日公 防1.71
楽天 防3.12
檻牛 防1.87
福岡 防2.29
中日 防2.32
阪神 防3.06
読売 防2.55
広島 防5.03
千葉 防2.12
西武 防3.07
東京 防3.20
黒原も森も指標悪いけど眼力信じてとったんだよな
これすごいことよな
>>175 西川は上手い部類に入るんか
まあ下手ではないけどさ
松本は正直シーズン入ったらかなり怪しいと思うぞ
フライ系ピッチャーだし被弾しまくりそう
森は投げるの怖いやろうな。
アマチュアとはやっぱりレベル違うしなあ
森はもう開幕二軍かな
玉村小林遠藤で残りを争ってもらう感じで
多分総倒れになるけど
>>161 大盛に限らず一軍で活躍できるかの基本線は落ちる球の見極めができるかだと思う
カープの若手は落ちる球ほとんど振ってしまうもん
解説
広島は鈴木誠也が抜けた穴が大きいですねー
ってのを1年中聞くことになりそう
今のカープの打線ってソシャゲで例えると鈴木みたいなSSR無しので
RとかNだけで戦ってるようなもんだな、、
>>170 それを信じて5月以降でもいいから調子取り戻してほしいわ
まああと今年はちゃんとした外野獲らんとやべえな
>>138 守備と走塁は河田が熱血指導してる
ただ熱血過ぎて選手がそれに戸惑ってる気配を感じる
中村奨成は河田のノックで外野の守備が良くなったと思ったら今日は失敗
森も宇草も健人もオコエ世代だからね
やってもらわなきゃ困る
その上の世代の正隨大盛末包はもっとやってもらわなきゃ
さらにさらにさらに上の野間は
末包とか慣れ以前に開きまくってるからボール見えてないし、腕が先行して振ってるから途中で止まらないよな。
>>175 だわなぁどーせ打てねぇなら球団比で守れるヤツ置いた方がマシだわ
捕手も坂倉将吾メインで週一で會澤翼だわ今の會澤哀しいけど併殺マシンになる予感しかねぇわ
SBの藤井でも150キロ投げてキレキレのフォークでまだ育成だからな
ドラフト2位で獲得(しかも社会人卒)が開幕2軍ってのは悲しいな
下で調整するのは良いけど今年結果出さないと普通にやばいと思う
開幕ローテにしても開幕して1ヶ月持たないしね
開幕ローテ漏れても先発投手は4月に結果を出せば
すぐ1軍に呼んでもらえる
とりあえず守れる中村健人はそこそこ打てればかなり序列上がるよな
牧田秋吉を獲得しなくて一番失敗してることになるよね今のところカープが
>>188 西川は普通に上手くなってる
昨年くらいからどんどん上手くなって今は野間より遥かに上手い
だからセンター西川、ライト大盛なら外野の守備はかなり良い部類に入る
レフトは打撃重視でマクブルームなり堂林なりを入れれる
>>181 松本はシーズン通して大きく上積みは無さそうだけど
ストレート通用するうたちは大きくも崩れないだろうと思わせる内容だったね。
ただ、肘やってるから疲労とともに悪癖が出て変化球が投げにくくなる。
その辺でケムナが上がってくればいい。
坂倉のサードは当分ないよ
キャンプでできなかったから
当面はやるとしても
公式戦では10点差開いた負け試合か
コロナで集団感染して選手がいなくなったときだよ
オープン戦までは試すだろうけど
>>200 河田が戻ってきて激増したんだよな、けん制死…
大卒社会人はルーキーの年でも高卒7年目やからな。
大卒はまだしも高卒の同級生がユニフォーム脱がされる選手いっぱいいるしな
>>197 ショウセイの守備あの梅野の打球他のレフトだったら取れてた?
打球早かったし相当厳しくない?
まだ黒原はいい球もあったなってなるが森はマジで何もないからな
歳が上なくらい
>>173 あんまり誹謗中傷しないほうがいいぞ
つい最近も開示されたし
三菱なんか経営怪しいからここと関係切れてもどうってことないやろ
>>206 担当の広島・鞘師スカウトは「1位と同等の評価をしていた。
ドラフトの流れがあるので、僕は決定できないけど、そこ(1位)でないと取れないというラインに置いていた。
あとで聞いたら、他球団も外れ1位で行くつもりだったと。
そこは縁。1位同等の選手と思ってます」と高い評価を明かした。
>>193 出始めのサトテルや村上ですらプロの一軍レベルの落ちる球には苦戦してる
どのチームの若手も最初にぶつかる壁
これだけはプロの一軍の球に慣れない事にはどうしようもない
二俣あたりはその辺は天才的なものを感じるな
高校生でも猶予期間が長いだけで戦力にならなかったら意味無いから社会人でも結果戦力になれば別に良いんだが
しごおわ
結果見たが、森と末包は一軍は無理だな
多分メンタルもぐちゃぐちゃだろうからさっさと落とすべき
>>213 キャンプでまったく練習させなかったサードをシーズンに入ってぶっつけ本番で2年連続守らせた監督がいてだな・・
まあ三連覇したしここらで一休みやろ
ずっと連覇続くってもんじゃない
>>211 それもいいかもな
西川は打撃の方はそこそこ計算できるだろうから大盛が安定して打てればその布陣ではまるかもな
>>212 まあ松本は酷使しないで大事に使うってのも一つかもね
>>217 もうそういうのやめて
大して変わらんから
>>225 二俣のスペ癖もったいないよな
あれじゃいくらセンスあっても試合や練習の継続が出来ないわ。
>>217 正随みたいな
ってかもっとチャンスあげてほしい
末包にあんなチャンスあげたんだもんな
佐藤輝明普通に復活してるよな
やっぱフルスイングよ
>>223 一応デイリースポーツには黒原と森がハズレ1位候補として記事になってた
>>231 つか若手見極めてる暇もそんなないんだよな。いろんなパターン想定して堂林や田中らポジション回る選手のチェックもいるし、一軍の球で調整させたい選手いるし
末包なんて想定どおりだろ
都市対抗で4打席連続三振してたからな
>>218 まあ、普通レベルのレフトなら捕ってたんじゃないかな
目測を誤ってさらにその後の追い方も緩慢だし
鞘師に即戦力ドラフトさせたらダメだな
特に社会人は2度と見ないでくれ
>>239 20年バージョンが今年こそ必要なんだよな
>>87 一番無名なのは森重やろな
多分誰も知らんやろ
>>241 田中サードはさっさと試したほうがいいわ
カープが一番やべえわ
どこの球団よりも選手が仕上がってない
野手は2桁安打とか見れるのはオープン戦ではなさそう
坂倉サードなんて守備軽視の極みだよ
何でもかんでもサブポジやらせて器用貧乏量産しとる
>>245 森浦も担当だったが即戦力じゃなかったか
まあみなさんそんなにカリカリしなくても
ルーキーがいきなりプロで適用することなんてそんなにないし
2軍で力つけてもらうしかない
最高に輝いのが巨人とのオープン戦初戦とか可哀想やろ
>>250 堂林と田中は三塁でやらすべきだね。堂林は外野もやらなあかんのに何のんびり一塁やらせとるんやって思う。
>>252 まぁ主力の投手はぼこられてないからなぁ
しかし、どんな修正力見せてくれるかと期待したら
酷い有様だったな森
ただ力任せに投げるだけとは
末包は今球場とか1軍の投手とか経験させ
課題をもたせて2軍に行かすことは
想定通りだろ
あわよくばとは少し思っていただろうけど
>>238 一昔前前までは三振が多くて選球眼が悪いと通用しないみたいな風潮があったけど、三振が多くてもあれくらい振れる選手が評価されてきたのは良い事
佐藤輝明も試合に出し続けてようやく落ちる球やボールになる変化球の見極めができ始めたので一皮むけそう
大盛、林、小園、宇草も多分に漏れずそこの壁を超えたらようやく打線が厚くなる
我慢して育成した甲斐があったとなるか伸び悩むか
それぞれ大切な1年になる
なかなかうまくいかないもんだが今は金でFA選手を強奪する時代でもなくなっている 辛抱強くやるしかない
森の投げてるところをまだ映像で見たことないが、話を聞く限りでは左の横山弘樹なんじゃねーの
正直田中とか堂林がちょっと復活したからと言ってどうにかなる状況じゃないし、後々につながるわけでもないから何か今一嬉しくないんだよね
カープみたいなドラフトでしか戦力補充できないところは若手が複数人覚醒して、外国人を投打ともに当てないと優勝は難しいと思う
だから坂倉はキャンプからサード練習予定ができなかった
昨年の秋季キャンプから練習していた
昨年急にファーストをやらせた反省だ
羽月のセンターもだが
しかしまあ見事な即戦力()ドラフトだわ
ここ10年で最悪のドラフトって言われなけりゃいいがな
>>269 >>268 10安打のうち、三人は盗塁死、二人はダブルプレーでヒットを無に返してるからね
>>273 個人的には寂しいわ
だってドラ2の社会人卒でしょ?速即戦力で獲ったわけじゃん
次回優勝のチャンスはマエケン・鈴木が戻ってくる時かな
アンダーソンとってて良かったな
野手はマクブルーム頼りで詰んでるけど
ゲッツー多いよね
相手はゲッツー取ろうと投げて来るわけだし
まんまと打たされている
>>270 いまでも通用しないって風潮は変わってないし
BB/Kが高い選手のほうが成功してるのは確かだよ
横山オスカル以来の大社即戦力外か?
参ったね
末包もただのでくの坊だし
>>277 田村が獲れてる時点でそれはない
黒原、松本も全然ではないだろうしね
14,17年の素材ドラフトもなかなか酷いからそれよりはマシ
>>280 スカウトの見る目なさよ・・・(´・ω・`)
まあ獲って来たスカウトも悪いがアレ以上の人材探せてない他のスカウトは死んだ方がいいレベル
他球団からしたらカープ打線楽だろうな。
明らかに火力不足。一発の心配ほとんどないんだもの
>>283 玉村が先発小林がリリーフ
黒原が出てくるかもってとこ
今日みたいにアウト1つしか取れませんなら
中浮燗鰍ーると思う
末包4番は牧や佐藤見てあわよくばを狙ったようにしか見えん
仮にも文句なしの上位指名と6位を同じように考えてたら頭おかしいけど
FA補強とかないドラフトが最大の補強という球団のスレらしい
こいせんだね
男はつらいよじゃなく、カープファンはつらいよ
オーナーさんよ
1.菊池(ニ)
2.田中(三)
3.坂倉(一)
4.西川(左)
5.小園(遊)
6.大盛(中)
7.中村健(右)
8.磯村(捕)
代打の切り札
會澤松山長野
うーん…うーん…
>>286 メジャーでは三振率かなり高くて活躍してる選手が激増してる
三振の少なさより長打、OPSが重視されるからね
三振ってダブルプレーよりだいぶマシだし、進塁打にならない外野フライ、ゴロと変わらないじゃんてのが今の考え方
>>294 6位なんだし当たれば儲けものくらいだろう
佐野とかラオウとかと同じ枠
高卒の田村が当たり確定になってるのも怖いけどな
期待が流石に先行しすぎ
ソフトバンク打線も柳田とグラシアルがいないだけで
一挙に、くそ弱いチームになるからな
今年はカープが舐められる
森はこのままなら2年後にはクビでええやろ
枠の無駄だし、年齢もいってるから変わり身もなかなか期待出来ない
>>263 前回はキレが無いのかなって感じだったけど
今日はノーコンにバージョンアップされてたw
当分2軍で寝かせとくのが正解
>>294 ドラフト下位は一芸に秀でたハイリスクハイリターンの選手を取るに.はいいが、チームの命運を託すのは間違っている
悠長にやってりゃまた今オフには
即戦力選手入ってくるしね
どんどん行かなきゃな
鞘師は切腹レベルだよな
しばらくは鞘師の推薦通らないだろうね
佐々岡も相変わらずどうやって点取って勝つのかわからん野球してるし今年もずっと下位に沈みそうや
末包に杉本やかつての新井を重ねてるのかもしれないが
チャンスの押し売りにしか見えないわ
重圧のかけ方あってるか
>>306 オープン戦だろ
坂倉とマクブルームと松山がいない臨時的
お試し期間くらい分かるだろ
昨年のドラフトが終わって久しぶりに敗北感を感じたドラフトになったけどやっぱり敗北してしまうのか
佐々岡政権になって気になるのは、目の前の穴を塞ぐような長期的な視野に欠けたドラフトが続いてること
里崎も言っていたが、新人にチームの命運を託しちゃいけない
二軍で修正しながら登板すればいいよ
玉ちゃんだってキャンプからスランプだし
ドラ6ルーキーを四番に据えようなんて考えが甘すぎる
>>300 そういうことだね
他球団もふくめ5位以下の大卒社会人なんてそんなもの
特に大砲タイプはギャンブルだわ
せめて指標いいやつからとって外したならわかるんだがな
黒原はも森も奪三振率低すぎだ
>>310 そのドラ8の考えの意味が分からんけど外れ外れでドラ1が実質ドラ2くらいって考えなら分かる
>>318 だったらドラフトで補強せず、金出して補強しなきゃ
森は残念ながら完全に大島佐竹コースに入ったね(´・ω・`)
カープは期待の若手には4番を経験させるんだよ
2軍でも高卒1年目の林を即4番で出したり
1年目に打ち出した育成の木下を4番にしたりしていた
こんなこと前からくやっていたよ
>>318 3年間の猶予があったとは思えない運用だよな
穴だらけの船を修理に出したのに穴増やして泥で塞いでるだけ
クリリンは2年目の何とかでしょ
森下も去年はそうだったし
現実問題マクブルームいつ来るん?
日ハムの新外国人は今日初打席でツーベース打ってた
>>320 にわかには信じがたい事だが弱いようです
>>327 今日の結果でどうこう言ってもしゃーないだろ
森の乱調で予定を繰り上げて緊急登板、しかも満塁の場面で使われて
奨成のレフトオーバーのやつは最初から半身じゃなく
バックで下がってから半身に体勢変えて間に合わず。
外野経験の少なさ出てたな
外人来日するやいなやの見切り発射になるだろうね
頭の中ぐちゃぐちゃのパニックにならなきゃいいけど
>>338 あんなの菊池保とかに適当に投げさせとくんでいいよね
森浦とか勿体ない
まあ菊池一軍にいないと思うけど
12球団唯一準備期間があったクロンがアレだし打つやつはすぐ打つよ
ゴールデングラブもとり、3割30本塁打級の丸や鈴木誠也やバチスタがいて
菊池、会沢、田中がいて
20勝のジョンソンもいた時代を基準にすると
そりゃ弱く見えるよ
>>318 どこもかしこもガバガバだったから選手の当たり外れはともかく穴埋めの即戦力中心のドラフトは別に間違ってないぞ
穴そのままにしてたら別に選手に負担が増えて去年の玉村みたいな学徒動員の負の流れが続くだけだし
>>343 クロンはどれだけ打席与えてもサッパリ打てる気がしなかったからなあ
投壊を嘆いてるけど忘れちゃいけないのは守備もやーばいことだなあ
まともに優勝争いに加わるまで何年かかることやら
>>340 このチーム終わってるから好き勝手やっていいよってやらせたほうが上手くいくかもな
ある程度実績がある外国人にあれこれ口出しするのは本当にやめたほうがいい
末包の4番は暫定的なものだよ
そこへマクブルームを入れかえるだけ
巨人とかヤクルトは守備良いからなあ
今は打てないけどメンバー考えたら開幕したら普通に打つだろうし
こっちは投壊貧打守備崩壊だからな
>>351 投手も野手もやらかしたのは2軍行きのお試し選手ばかりだから問題ない
>>351 選球眼が悪くて守備も悪くて長打もない野手ばっかり獲ってきてる
明らかにこれはフロントのミスだと思う
>>355 西も運だけで抑えてた感じだったけどな
相手が広島じゃなければ駄目だったと思う
打てなきゃ守り勝つ野球でと言いたいが守備が悪いから守り勝つ野球も出来ない
つまり勝つ術がない
オワットル
>>359 DAZNでオープン戦みてオシッコ漏らしてる
>>357 みな同じ様なタイプだよな
だから秋山西を誰も打てない
丸や全盛期の松山みたいなの欲しい
同じ森姓でも、
西武の森と言うと期待感が半端ないのに
広島の森と言うと外れの予感しかしないのは
ハッキリ言って差別だと思う
巨人ファンの?小園はFAのその時が来れば丸みたいに巨人にいってしまうかもな。
外野は両中村と野間と大盛と西川に絞られてきたな
長野はせいぜい中村程度だろうからな
だが年俸の高い待機要員だよな長野と野村は
>>181 梅津みたいな下位で当たりかな?
ちなみに2004年のドラフト
佐藤 剛士
森 跳二
丸木 唯
小島 紳二郎
梅津 智弘
金城 宰之左
田中 敬人
>>358 そこに関しては大盛が大やらかしだな
あれはめちゃくちゃ怒られてるはず
>>368 ゴロゴーかかってたんだろうけどな
バレバレすぎ
まぁ末包は現状一軍レベルには遠く及ばないがカープにいない素材という意味では面白いかもね
せめて一塁か外野どっちかでもまともに守れないと話にならないが
都市対抗野球見てても
普通に外野手はちゃんとした守備してるからな
打撃に守備が悪いというけど我が軍は走塁も死ぬほど駄目だからな
救いようがない
黒原のこと左の矢崎ってバカにしてたらまさかすぐ下に矢崎以下のとんでもねー奴いるとは思ってなかったわ
森にポジ要素ないが
ファンとして左の大貫みたいになってほしいとは思う
大貫もやらかし多かったし、スペで時間かかった
まあ森に大貫みたいな制球や体格のスマートさはないが
公式戦チケ発売日に終戦とかどうするんだ今年のカープ
>>360 大瀬良森下辺りが6回2失点自責1で負けを積み重ねるのが見える
ちょこまかせずに大人しくノーサイン&消極走塁こ方が点が入るかもね
サインプレー大体ミスってる気がするわ
苦手な横浜をビジターで
次は苦手の投手が多い阪神線を向かえ打つ
キツイ開幕にはなりそう
体格ないしフォームも至って普通
特別コントロールがいいわけでもなければこれと言った変化球も持ってない平均球速140km前半の26歳
ここまで地雷要素満載の選手2位で獲ろうと思ったな
スカウトは別の選手と見間違えたんじゃねーの?
それこそロッテ行った八木とかと
>>367 可能性あるかもね
松本はまだ若いしこれからもっと伸びそうだしね
昨年は上位指名壊滅でも田村高木当たりで松本が即戦力ならそこまで酷いドラフトじゃないんだよな
せっかくの上位枠無駄使いしたって事実はまあ消えないけどな
大盛も舐めていたな
勝手に捕手からの送球はないと思っていた
甘いよな
>>382 それ以外の逸材探せない他の給料泥棒スカウトは?
>>387 推しの強さとコミュ力には定評
末永は控えめで鞘師とは逆っぽい
広テレ池谷
カープはホームランバッターがいないから相手のピッチャーは投げやすいのかもしれない。
カープレジェンドゲームは広テレアプリで無料配信決定
森もこうなったらフォームから変えてみることだ
阪神の伊藤なんてかなり学生時代から変えているはずだ
ドラフトで他所より当たり引かないと勝てないチームだからね
下位でちょっといいのいるくらいじゃ低迷する
>>393 そりゃそうだろ
中日打線が怖くないのと一緒だからな
>>393 単打打たれたとしてもゲッツーか走塁死で勝手にいなくなるしな
適当にストライクゾーンに投げ込んどけばok
>>379 GWの試合2試合確保したけど支払いせずに放流するわ
ホームランないと怖くないて古田も言ってるしな
さらにカープの困ったところは単打で出ても勝手に死ぬし単打三本重ねても点が入らなかったりするところ
中日もブライト鵜飼みたいなのとりだしたしな
2軍が早速ブライトにボコボコにされてたけど
うちは黒原森で枠使ったから健人末包
打てない守れない走れない
外人は来ない
即戦力新人はハズレ濃厚
どう勝てと
ホームラン怖くない
単打ばっかり
単打で出塁したらランナーが消えるバグ
たしかに相手Pからしてみれば投げやすいよな
だからこそ長打打てそうな末包に期待して起用してるんだろうけど現状空回りしてるな
末包はドラ6で獲るなら悪い選手ではないが、下水流くらいの期待値で留めておけということやね
機動力野球をしたくて足でかき回そうと作戦をたてるが、結果空回りしている。動くぞ動くぞで結果動かない方がいいような気がする😟
大半が自業自得だが佐々岡も精神的に参るだろうな
ただでさえ若手育成が上手く行ってないのに頼みの綱の即戦力ドラフトで大爆死
これで4年目もやりますなんて言ったら逆に尊敬しちゃうね
東出から東出が生まれて
朝山迎から朝山迎が生まれてるような気がしてならない
まあ昨年冬からここで
最低外国人野手を2名獲らないと
勝負ならないよと言っていたが
現実になってきたな
>>408 そもそもドラ6で獲っておいて4番打てはないよな
末包は別に悪くないよ
いきなりHR打ってしまってここまで4番で使われ続けてるけど
そもそも4番打つなんて期待してた人いないでしょ
まああそこまであっぷあっぷでやっと取れたアウトが1つ
そりゃ絶望的にもなろうが、ドラ2的には失敗だけど由宇で何とか生まれ変わって欲しいね(´・ω・`)
もう戦力の上積みも無いし 今年はブッチギリの最下位かな
>>409 阪神が取り組んでる作戦みたいな感じでな
近本、中野…「走れる阪神」 筒井コーチが今季もくろむ新たな “嫌がらせ”、
盗塁数が縦に伸びないのなら「横に枝葉を広げればいい」と語る筒井コーチが今季、重点的に取り組もうとしているのが、一歩目をクロスオーバーでスタートの構えだけを見せる「偽装スタート」を増やし、相手バッテリーへの揺さぶりの強めることだ。
「いい意味での嫌がらせ≠ナすよね。スポットライトが当たらない場所で、どれだけ走者が動けるかが大切だと思っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da078cdbe5f6d652a2426c2e3c4f77dc490f547a ソフトバンク打線も柳田とグラシアルがいないだけで
一挙に、くそ弱いチームになるくらいだからな
そりゃ今年はカープが舐められるよ
あとは誠也ではなく坂倉をマークするだけ
西川にはボール振らしとけとなるわな
>>418 この方が点はいる気がする。
機動力野球の幻想にこだわりすぎ。
技術がないのなら尚更。
カープおもんないからようつべでも見ようと思ったら
「2005年9月10日 阪神vs広島 広島のエラー祭りで阪神21得点!」
がオススメに出てきてしまった
森はローテーションいけるよ
伊藤将司2世2chMate 0.8.10.138/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/LR
>>416 池谷もシーズンは長いから頑張ってほしいと言っていた。
小園坂倉が出て来てくれて良かった
今4番打てそうなのは林や堂林ぐらいか?
林はアピール不足だし
チビもノッポもガリもデブもみんな月に向かって打とう
走れない奴らがコロコロ転がしたって点なんて入らない
近本中野の盗塁数伸びないって成功8割で30盗塁とかのレベルだろ
うちの5割ギャンブルとは違う
外野手争いは佳境に入ったな
西川確定の大盛は攻守のバランス考えたらまずライトに入れたいとこ
バランスみたらレフトに右打者を入れたがるかもしれんな
結果は出してる堂林あたりがレフトに入るか
坂倉がファーストの時はマクブルームがレフトでも良い
(三)田中
(中)西川
(一)坂倉
(左)マクブルーム
(遊)小園
(二)菊池
(右)堂林
(捕)會澤
今年はこうかな?
球団も外国人野手2名獲得しないということは
今年は育成年と割り切っているのだろう
ファンの不平不満の矛先は監督とコーチにさせることにして
相手の送球逸れるお祈り盗塁だからな
絶対間違ってる
>>432 個人的には小園を1番に置いて欲しいんだが
開幕1軍新人ゼロが現実味を帯びてきたね
これが高校生ならともかく大学・社会人中心で獲って・・・
>>432 コースケって元気でやってるん?(´・ω・`)
>>432 それならライトは大盛じゃないか?
堂林も結果は出してるからマクブルームが合流するまでは堂林ファースト、大盛ライトで出して競争させるもよし
>>389 試合中も書いたけど、あのプレーをオープン戦でされるのってカープにとってはプラスしかないと思うんよな
逆に阪神はあんなの泳がしておけば良いのにって思うけどそうはいかんのかね
梅野があんなプレーできることは分かってるだろうし
若手があまりにも頭空っぽすぎて錆びた田中でも恋しくなる
田中(三)
小園(遊)
坂倉(捕)
松山(一)
西川(左)
長野(右)
野間(中)
菊池(ニ)
最終的にこんな感じになったら笑うわ
流石にないけど
日シリで刺され捲ってから、盗塁成功のイメージがなくなった
あ〜また刺されてる〜
日シリで誠也がサイン出て嫌々走ってらしい
>>442 すごく現実的に見えるのは気のせいだろうか…
>>442 三年間のチーム作りの集大成がこれって無能もいいとこだなあ
>>440 まあ、そういう駆け引きもないことはないけどね
ただ、あいつらここでアウトにしてもシーズン入って同じことするだろうと
舐められてるんじゃないか
>>439 打撃は堂林んがまだ上だろうからね。彼の仕上がり次第だけど。
今年はイライラしないだろうな
イライラってのは少しは期待があるからするものなんだろうけど、誠也が抜けてから応援する価値のないチームになってきた
>>448 丸誠也がいなきゃこんなもん
西武も秋山浅村退団でボロボロだし
>>449 梅野も送球の練習だし、大山との連携の
そもそもヤクルトとかライバル視してるが
カープなんて特に意識していないということだろう
>>451 いまだに期待してる奴がいる事が信じられない
>>442 田中は林と競争状態ならなかなかやってくれると思う
田中は聖域の時が一番ぬくぬくしてアカンポテンシャルになる
野間は現段階で全くダメだから代走だろう
>>454 ほう(´・ω・`)ありがと
今年も出場選手登録は29人で変わらんよね
でもまあ昨年最後に近いメンツになりそうね
投手は遠藤がどうなるか、って程度
ドラフト組は現状厳しい
また消化試合でちょっと勝つでしょ
若手の育成ようやっとる詐欺
来年に期待詐欺
詐欺師の馬面男
現状は
三 田中
左 堂林
遊 小園
一 マクブルーム
捕 坂倉
中 西川
ニ 菊池
右 大盛
これでマクブルームにお祈りするしかない
上位から死臭がするが気にしてる場合じゃないしな
松山はいかに代打起用で我慢できるか
松山の守備は立ってるだけでチームの雰囲気を悪くするのでスタメン厳禁の存在
仕事休憩
まあヒットは出てるし
>>462 29人はコロナ前
一昨年と昨年は31人だった
自殺走塁3つにゲッツー2つじゃどんなチームでも勝てんわ
で愛佳阪神にボールの力のないノーコン出すし
>>467 ああ、そうやったわ(´・ω・`)27から29と勘違い・・・
ありがと
見た感じ戦力の底上げできてないから去年のwarから誠也の分を引いたのが今のチームと考えてよさそうだな
若手がどいつもこいつも駄目で全盛期過ぎたベテランチームになったら夢がないな
坂倉小園ばっかに期待かかってくる
栗林がちょっと悪くなって森下がちょっと良くなる予想
森は残念ながら予想通りの投手だった
末包も残念ながら予想通りの選手だった
あとは松本がかつての上野ぐらいやれるか否か
黒原はやってくれると思うがもしかしたらこのスレに複数いる左の矢崎なんてことないよね
田村は肩弱いのが・・・
>>475 あとは昨年マイナス5を垂れ流したクロン、林、堂林、松山のマイナスをマクブルームで埋めるだけで相当な違いがでる
ローテ5番手にアンダーソンが入るかどうか
両外国人があたりなら穴がかなり埋まって4位は目指せるかもしれない
3位を目指すにはそこからさらに若手が何人かブレイクしないと不可能
今のとこ、そうなる可能性はかなり低め
>>479 小園坂倉+1枚くらいは若手でそこそこ一軍でやれるのが欲しいな。
オープン戦
ペナント
交流戦
最下位総なめしようぜ
末包は4番じゃなくて1番で使えばいいのに
変なプレッシャーかけずに打席数増やして慣れてもらうしかない(´・ω・`)
>>470 キャンプ途中で3軍行き、まだ実戦では投げていないはず。
写真見る限り笑顔が多いし後輩へのアドバイスもよくやってるみたい。
まだ諦めてほしくないんだけどね
カープの最下位を阻むものがあるとしたら
伝統の謎の5位力だな
とはいえ今年のカープの下に割り込むのは
なかなか難易度高い気も
公式チケット正常化しとる
正面砂かぶり&グループ席壊滅
一時の勢いは無いにしても旧球場時代じゃ考えられんくらい初日に売れてる
黒田復帰前と比べてどうかな
大樹繻エ永井→健人田村末包木
今村寛人恭平→黒原森松本
入れ替わっただけで底上げになってないからね
どこのチームファンも負けたら今年は最下位!とネガるけどその対抗に挙がるのがカープだから今年の弱さは間違いない
>>481 田村って二刀流の話が出るぐらいなのに肩弱いんだ?
あえてポジ要素を上げるなら
外国人war
ヤク4.2
阪神8.0
巨人6.4
広島0.4
中日2.6
横浜7.2
これが正常化したらwar+4
林、堂林、松山で作り出した4のマイナスがなくなれば+4
これで理論上は昨年くらいにはなる
そこから若手のブレイクがあればというとこだけど、上手く噛み合わなければ最下位独走まであるな
25年間我慢したカープファン
数年は我慢できるだろ
>>495 これ書くとまたたたかれると思うが
遠投が100mしかないからね
内野手として育てたらいいのに
>>489 ノムケン初年度はミラクルだったな
投手陣が事実上マエケンと横山(竜)だけなんて惨状で
前回最下位(コージ最終年)と全く同じ勝敗だったのに
横浜がカープのはるか下に行ってしまった
>>498 140キロ投げられるんだから低く鋭くは投げられるだろ
フランスアとコルニエルはどうしてる?
この2人がまともなら中崎復活といい、リリーフはかなり良くなる
何も優勝なんて贅沢は言わん
CS争いくらい楽しませて
黒原、森、中村、松本、末包の即戦力ドラフト
何のロマンすらないのも泣ける
塹江は逞しくなったな
シーズン中は無駄に勝ちパや連投させられて
何度もやらかすと思うが、普通に投げてくれる機会が増えた。
野間も薮田もこの貪欲さを見習ってほしい。
田村が円投計った時にどうやって投げたかなんて誰も見てないしな
目一杯角度つけてそれだとやばいが
助っ人でwar稼ぐとか佐々岡政権で一番難度高いだろ
よく考えれば最下位独走ってことになれば
ドラフトで優位になれる
やったぜポジ要素見つけたぜ
>>496 外国人の正常化って簡単に言うけど近年の外しっぷり酷いぞ
>>502 コルニエルは打撃練習で普通に登板してたね
フランスアは三軍というのを見てからどうなったか分からん
まぁドラ2の森に絶望するのは分からんでもないが
ドラ6の末包とか、下位指名社会人野手なんて当たればめっけものの万馬券だぞ
万馬券が外れたくらいでギャーギャー騒ぎんさんな
>>513 スカウトが悪いだろ クビにしても足りない。
マクブルームとやらはいつ来るんだ?
松山に期待するのか?
現場の人間は何年か後にもユニフォーム着てるかわからないから未完の大器より
即戦力欲しがるけど即戦力ばっかり取り出したら低迷するな
今週教育リーグがないから、今2軍にいる選手がとこまで調整できているのかがわからん。
せめて田村には低く鋭く返球してほしい
今のカープは山なりふんわり送球してるからランナーに余計な進塁許してる
>>516 末包に関してはもういいだろって言ってるだけだがな
うちの首脳陣頑固だからOP戦はずっと末包4番と覚悟しといた方が気楽
フランスアはもうあきらめている
昨年も150キロストレートをいとも簡単にホームラン打たれていたからな
その分ターリーんは期待している
>>521 新庄にコーチして欲しいわ
つかあんなん基本じゃねえのかって言う
まあ森以外は3失点だから実質引き分け?
床田の4回2失点の方が気になる
>>498 石原なんかも遠投100だし見てみなきゃわからないんじゃない?
内野っても一塁専にするのも微妙だし
現実に万馬券をあてにしてチーム作りしてる
球団があるからなあ
今年は誠也が抜けて、四球を選べる選手が完全にいなくなってしまったのが痛すぎる
去年以上に点が入らないだろう
かつての5位力は阪神や横浜がさらなる暗黒だっただけだからな
今のセ・リーグにそこまで圧倒的に弱いチームはない
あるとすれば我が軍か
>>511 優位でも2位で森指名しちゃってるからな
やっぱドラ1がパッとしない年は高卒でロマンに賭けた方が良いね
隅田は良かったけど
>>529 てか高校レベルにしたって左投げサードとかやってたんだから弱くはないだろと
万馬券だから外れてもいいんだとかそんなこと言っていいのは外人取った上での話だわ
外人1人の時点で明らかに期待してるよ首脳陣は
>>519 おそらくフロントから、即戦力の長距離砲を言われてスカウトが動いたと思うけど、難しいね😟
>>531 もう昨年からそう言われてるじゃん
その分坂倉がマークされるよ
しかし外国人野手1人しか獲らんのならメヒア残しても良かったんじゃねと思うわ
別にたいした金払ってたわけでもないし
長打打てる打者が壊滅してるんだし宝くじや万馬券感覚で考えたらむしろ末包とかより確率高そうだわ
即戦力の長距離って上位じゃないと無理だろう
ブライト鵜飼正木くらいか
黒原森を優先したんだから無理だったな
一流のギャンブラーとは
万馬券に全財産を賭けられるような男の事を言う
>>540 柳田も杉本もプロの投手に慣れるまで数年かかった
球団も想定済みだろ
>>519 未完の大器とか言って高卒ばっかり指名しても5年後誰も居なくなったなんて珍しくないから別に即戦力ばっかり取る事は問題じゃないよ
公式チケット
さっきより×が増えてる
仕事終わり組が買い始めたか
>>538 まぁ強豪校で投手やるような選手がプロじゃ一塁専になるほど肩弱いとは思えないねw
>>548 その3人上位で欲しいか?
やっぱ上位は投手だわ
メヒア待望論が出始めるといよいよ終わりって感じがしていいな
実はシーズン始まってもないんだが
まあ森下栗林と2年連続で即戦力大成功だし贅沢言うなってことよ
メヒアは万馬券どころか10馬券くらいだからなあ
当たらないのに当たってもこの程度だろうなと底が見えた
後出しジャンケン無しでドラフト時の一般的な前評判で考えると森のドラ2指名は理解可能な範疇だったししゃあない。
>>560 ファームとはいえ三冠王取ったからな
そりゃ期待はするわ、、、、、、
バッティングはともかくメヒアの守備は印象だけで下手と思われてたな可哀想
投手で投げるのと
外野から勢いつけて投げるのとでは違うけど
田村は吉田や松山に比べたら数段肩はいいはずだ
投手で投げるのと
外野から勢いつけて投げるのとでは違うけど
田村は吉田や松山に比べたら数段肩はいいはずだ
>>548 期待してて6位まで放置はないな
明らかに駄目元
>>556 高橋大樹は野球後進国との試合で固め打ちして
総合成績が大谷や森より良かったので勘違い指名した案件かと
>>555 まだわからんが中日の2人は今のところいい感じだな
長距離砲がもうたか掴みされるから上位で行かないと一生とれん
メヒアとか枠の邪魔なだけやったやん
林がサード下手なのはアイツが由宇でサード占領してたからだぞ
マジで存在が害悪だった
0341 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bc8-EgL+ [153.165.169.0]) 2022/01/12 11:56:02
新人の田中にキャンプの時にサイン貰った時に、山口高志にフォームが似ている
から、山口高志のフォームを参考にしたらいいと思うよと話したことあるよ
ID:HUMN/0QI0(1/10)
0351 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bc8-EgL+ [153.165.169.0]) 2022/01/12 12:29:43
>>346 広陵の中井とは一緒に野球していたし、それなりに野球経験はあるよ
ID:HUMN/0QI0(2/10)
0539 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 0bc8-EgL+ [153.165.169.0]) 2022/01/12 16:07:03
ここで自慢してどうなるの?ただの情報提供だろ
知っている人は もう知ってる済むことだ
いちいち
ID:HUMN/0QI0(8/10)
>>575 社会人に比べたらベースがこまいんだよ
きっと・・・
>>575 ストレートの球威を求めて
フォームをなんとかかんとかと記事になっていたが、
それも関係してそう。
ストライクゾーンの違いはあれど、荒れすぎよな。
>>569 て言うかそもそも甲子園優勝校の4番だろ
実績では誠也よりはるか上、ただ伸び代ってかプロで通用するスタイルではなかった
>>576 まあゾーンがプロの方が狭いいうのはあるかも
>>575 だから社会人野球のストライクゾーンの範囲と違うし
打者のレベルがそもそも違う
プロは甘い球は打つよ
今だから言うけど、左投手の評価が高い1,2番手を連続で外したのに、それでも2連続で左投手を指名したのは理解不能だった
編成的に左投手に困っているわけでもないのに
森ですら練習試合くらいまでは大絶賛されてた
黒原、森は隅田より上とか書き込んでる人も多数
多分今でもカープ相手に投げたら2人とも隅田より上に見えるんだろうけどね…
なんとかコーチが来たお陰で与四球減った!みたいな事いわれてたけど
減ったか?
社会人打者ならレフトフライが
プロのオースチンやソトや村上とかはホームランになるんだよ
>>581 高校大先輩の故衣笠がダメ出ししていた
その記事は削除されているが
>>567 まぁ末包も市民球場なら深めの外野フライ打てば良いから力まず打てるかもな
>>588 四球で大崩する投手は確実に減った
今ん所森が出しまくってるのは覚えてるけど、他に誰か出しまくってる人いたっけ
>>584 玉村高橋がアレだし先発が欲しかったんだろ
四球は減っても甘い球になるから
打たれまくり
結局怖くなり四球が増える
>>584 右は不作で左腕がまだマシっていう評判だった
そんで即戦力にこだわるドラフトすると自動的に黒原、森になる
>>590 あのスイングじゃな
よく腰痛めないなと思ってたし通用しないと思った
>>587 さすがにそれはないな
黒原と森では隅田みたいに三振を奪えないから
>>575 森は四球出してはいるけど、制球自体はそんな悪くはないと思う。
今日はなんか弱気で、際どいところばっか投げてカウントを悪くしてって悪循環だったな。
決め球がないのが最大の課題だろうな。追い詰めても打ち取れないんだよなあ。
>>584 前評判順に並べたら補強ポイント関係なしに去年は左投手が多くなる年だった
さすがにゾーンとか気にするレベルの投球ではないが
まあ投手は入れ替わりやすいからシーズン途中には調子戻しといてほしいね
>>599 単打マンまみれだし森の打たせてとるピッチングハマると思う
黒原もストレートで押せる
正直マジでやばい打線だよ今年
戦後の痩せこけた子供みたいなカープの野手相手の紅白戦ならいきいきと投げられるだろうさ
与四球減ったのって単に球威や球速を犠牲にしてコントロール重視しただけに見えるなあ
だから与四球減っても防御率こんな事になっとるんじゃないかなあ
試合後にコーチから与四球データ見せられるから、そりゃあ嫌でも意識するわな
黒原や森をさんざん褒めちぎってたのは正常性バイアスってやつじゃないのかね
失敗ドラフトを認められなくなって逆張り状態になってる
阪神はまた開幕2カード目のカープに
西、伊藤、秋山なんかぃ見飽きたのぅ
>>584 言うて去年のドラフト1,2位で大社投手で指名されたの隅田佐藤椋木徳山山下山田翁田鈴木で単純に他球団含めて左腕の方が評価高いの多かった訳だし
与四球で言うと
森8
久里2
遠藤2
その他1
で大幅改善されてる
被安打は
森11
床田7
森下・小林6
久里・玉村5
突出して森が悪いだけで、被安打も昨年と比べてすげぇ増えたって感じはしないかな(多いのは多いけど)
>>586 自分のボールが投げられたら抑えられると思ってるんだ
>>608 ここの人達って矢崎がルーキーの時も無理矢理褒めまくってたからねぇ
なんか四球減らせは
三振減らせに共通した功罪があるな
四球減らそうとボールを置きに行って
腕を振れなくなったり
三振恐れて当てに言ったりと
その点ロッテなんて四球でもいい腕振って勢いよく投げろと
指導している
森翔平
2試合3.2回 被安打11 奪三振1 与四球8 失点11
どうしてこうなった?(´・ω・`)
>>600 玉村と小林がイニング食えなかったら投げる
今日の惨状を見て早めに準備させることは間違いなし
親御さんも来るかもな
2位は正木にすべきだったし残ってたから正木を選ぶと思ってた
正木が即戦力で活躍するとは思ってないけどドラ6でとった末包を4番固定するまでの状況に陥るなら素直に正木を指名すれば良かった
というか森が圧倒的に悪いな
森 2登板 3.2回 1奪三振 8与四球 1暴投 11被安打 11失点 11自責点 防御率27.00
中村健人も逆張りされまくってたな
低レベルながらまだ頑張ってる方だけど
精神的に混乱が生じ始めて
今がそのピークに達してるかねぇ
自分を見失い始めてるかもう見失ってるか
四球恐れて置きに行く
三振恐れて当てるだけ
なんか悪循環やね
一番いいのは塹江
3登板 3.2回 1被安打 3奪三振 1与四球 0失点 防御率0.00 被打率.091
>>621 それは外国人か坂倉を4番で考えてたからだろな
別に正木が悪いとは言わんけど
森くんの被打率.550って凄いな
なかなかお目にかかれない数字
>>623 田中、堂林は一応キャンプ、オープン戦で結果残してるからな
メヒアはこの世に存在してないけど
>>625 もしかしたら自分はプロで通用すると勘違いしてたかも。変に余裕あるコメントだったよね。
去年の大道もそんな感じ。大道は前半は1軍戦力になってくれたけど。
>>633 被打率
森.550
森浦.500
黒原.500
小林.400
玉村.385
黒原以上がちょっとおかしいw
>>617 置きに行かないとゾーンに投げられないようなやつはそもそもプロじゃないんだよね
森は根本的に変える必要があるが
本人にその覚悟があるかだ
今の球威フォームでは
打者からみて合わせやすいといことだ
>>630 佐々岡「うちの8回は塹江と決めている」
度重なる失敗
「責められない」
また失敗
「いまのところじゃ厳しい」
2軍落ち
やらかしまくったけどわりとすぐ1軍復帰
>>636 通用すると思わなきゃあプロになんかならんよ
そう思ってる奴の多くがあっという間に消えていくんだわ
>>633 高校生が投げてもこんなに打たれないと思う
不思議な力でバットに吸い込まれでもしない限りこんな数字にならないよなー
>>630 楽に投げれたからな
信用はまだ出来ない
森抜き防御率って結構マトモだったりするのかな?
玉村小林も打たれたけど、あとはまぁ抑えてるよね
防御率
森27.00
黒原20.25
玉村15.00
小林12.00
森浦10.80
ここまでオープン戦で負けてる原因はここらへんかな?
玉村小林森浦は今後調整でなんとなるかもしれんが、森・黒原は実績がない分信頼感という意味ではちょっと苦しいかもね
塹江も特別成長してるように思えないんだよな
たまたまだと思うな実際
森は余裕かましていた
休憩中に会沢に俺の球どうでしたかと聞いていた
会沢は結構来ていたよ
ただコントロールの精度を上げろと言われていたよ
シート打撃の時に
まあ森が打たれた分差し引いても普通に負ける打線なんじゃがな
>>647 主力は抑えてる
それ以外は打たれてる
ただし西武と二試合してる
>>623 競争になった時の田中の嫌らしさは尋常じゃないで
梵の首を切り落とした時からな
>>592 一瞬意味がわからなかった。
市民球場ってもしかして旧広島市民球場のこと?
オープン戦で防御率が10を超えたら1軍戦力にならずに
2軍いきとなる
矢崎がここ3年それを証明している
>>637 大曲(西)1.000
エス子(横).625
馬場(阪).537
谷元(中).455
千賀(ソ).444
なんか安心した
ちなみに打率
大盛.500
堂林.455
磯村.375
上本.333
宇草.313
菊池.267
林.267
中村.231
小園.217
アツ.200
西川.200
羽月.200
持丸.200
こんな時に機能しないドミニカアカデミー
もう潰せば
今年は新外国人が当たらない限り
投手が3点以内に抑えないと
勝率がかなり悪くなるな
>>651 そのやりとり何一つ問題に思えないのだが
打線だけ見ると、まぁこの時期打率はこんなもんかな?長打率が寂しいけど
くらいかね
やっぱり投手陣で大崩してるのが数人いるのがちょっと痛いかなぁ
>>659 4番末包と内容がいい奨成はどこにいるの
オープン戦
盗塁 堂林1
盗塁死 會澤1 上本1 宇草1 仁保1 中村健1 小園1
牽制死 大盛1
去年のクロンのイメージが強すぎて、まだ見ぬマクブルームにも期待はできん
>>664 もともと林は波が大きく
打撃フォームも見るたびに変わっている
それは球団も想定済みだから
坂倉とかサードやらして
いちおう準備だけはしている
>>665 長打率は坂倉の復帰と菊池、會澤がもうちょいキレてきたらってとこだけどね
とはいえマクブルーム次第でシーズンでも地獄のような数値になりうるね
実際ドラフトや選手のことより無能首脳陣が居座り続けてるのが一番良くない
魚は頭から腐るとはこのこと
>>664 確かに干されてたのも納得だな
現状では厳しい
>>668 本来今の末包の待遇が新外国人枠なんだよね
まだ慣れてないから優先的に打席を与える外国人なので4番でええじゃろ枠
明日も末包4番にしたら若手お試しは終了の筈だけどマクブルムが来日したら
今度はマクブルムにまた優先的に打席と4番を与えるターンが始まる
そしてマクブルムが末包よりマシという保証はなんもない
ワッチョイ ffc8-bfGZ
ID:WBIwcHBJ0
そろそろ落ち着いてほしい
たくさん書き込んでいるが中身がアレ
>>674 今の所、地獄のシーズンになるか?は昨年のデータしかなく、
今年のオープン戦のデータだと「地獄っす^^」としか言いようがない
開幕まであと115日あるから、その間に調整してほしいね
11日のハム3連戦から開幕スタメン候補が
名を連ね始める
>>680 正木智也ってどこが獲得したんだっけ?もう忘れちゃったよ
達川が小田から聞いた話キャンプ中継のシートだかでしてたが
実際に見たら途中からなんか話が違うとあれ?状態だったしな
去年の打線から誠也が抜けるというだけで地獄なのは明白だろうに
>>683 SBの2位でキャンプで故障してもうすぐ実践復帰できる状態
>>685 じゃ、しばらくは出てこないな。何かホッとする。
>>674 宇草小園林あたりがはねたら変わるが今のところあまり兆候が見えないのがつらいね
何故か大盛は少しだけ可能性見えてるけど続くきはしない
>>677 3Aのほうが大阪ガスより圧倒的にレベルは高いだろうから期待値は流石に上だけどね
というか何度も言われてるようにドラ6の新人に4番打たせてる方がおかしい
新外国人が4番はなんにもおかしくない
>>676 まあ二俣がスペったから林で行かざるを得ないけどな
なんとかなって欲しいわ
>>679 あくまで長打率の話だからね
むっちゃ伸ばしてきそうな可能性があるのって林ぐらいだし
宇草って、金本タイプに成長してくれるかと期待したけど、あんなに早打ちボテボテばかり。
あんな子だったのか??
森はアマチュアの時は凄かったの?
今の140キロにノーコンじゃ絶対無理よね(´・ω・`)
今日ももう成田と関空着のアメリカからの飛行機ないから
新外国人来日のニュースなしか
マクブルーム隔離期間と調整考えたら一軍合流は4月中旬以降やろ?
ほんま分かってた話なのに危機感のないチームやで
>>671 けん制に引っかかってアウトになったのもあった気もするけど
次の塁でアウトになれば記録は盗塁死
>>695 どうせろくなのいないんだし一軍で調整させてもいいでしょ
>>695 調整期間取らずケアもせずいきなり実戦放り込んでパーにしそうな気がする
>>694 イカダに乗っての密入国
あるで(´・ω・`)
>>692 まだ身体の線が細いし、これからよ
金本とか開花したの20代後半やで
広島の2軍は8日、岩国市の由宇球場で練習し、シート打撃をした。1軍合流を目指す田中は二、三塁の守備位置に就いた。(首脳陣に)指示された。(田中は)フリー打撃ではライナー性の打球が目立った。
長野が育成坂田から右中間三塁打を放った。松山、安部も軽快な動き。
高2軍監督は「みんな体は順調に来ているし、仕上げの段階。実戦でどれだけ状態を上げていくか。(1軍合流は)そんなに遠くない」
>>678 監視お疲れ様
代わりにレス頼む
俺も疲れた
>>691 ここまでオープン戦の打線が沈黙してるのは
中村.125
西川.200
末包.111
と主軸で誰一人.250超えてなかったからだと思うんだよね
中村健人入ってちょっとは打線繋がったけど
流石に末包は本番だと外してくるので、少しは改善が期待できる
とはいうものの、ご指摘の通り、林大盛以外が上がってこないと・・・
オープン戦チーム防御率5超えてるとかヤバいね(´・ω・`)
>>699 うん船便な気がしないでもない
船舶位置情報見てるけどどのタンカーか分からん
この時期から田中松山長野皆良いのは朗報だわ
やっぱり
林⇄田中広輔(三)
末包⇄松山(一)
中村奨成⇄長野(右)
あとは坂倉上げれば完璧な気がするわ
>>704 奨成もとてもスタメンでは無理だな
代打で置いておくだけでは無駄だし守備はアレだし
もう1年下で経験積むしかなさげ
>>504 オープン戦で既にレース参加できてないなんて
金本(25).268(257-69) 17本 OPS.882
宇草には到底無理な数字
田中は去年もちょっと復活の兆しはあったから完全復活すれば頼もしい
出塁率は高いだろうし守備も安定してるから、林が駄目ならサードにおける
>>714 長野は教育リーグで10打数0安打だから坂田から打っただけではまだわからんな
田中広輔は好調なら上で試すかもな
森は二軍に行って自分以上にノーコンの連中見て自身取り戻そう
>>722 OPS.750ぐらいマークして小園の横にいてくれるとめっちゃ助かる
佐々岡「クッソ…即戦力ドラフトや!!!」
ドラ1 黒原 防御率20.25
ドラ2 森 0.1回7失点
ドラ3 中村 .100 0 0
ドラ5 松本 防御率4.50
ドラ6 末包 .130 1 3
ええんか?
>>721 金本は2年目までは100打席与えて打率2割切ってたのが3年目で化けたよな
そういう選手が出てこない限りはまずBだわ
家帰ってきたらテラスシート予約確定メール来てた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
今までの行列上等のチケット発売だったら絶対買えんかったので、ネット販売様さまだ
新戦力壊滅して長野田中松山頼りって誠也の穴が全く手付かずで穴空いてるんだね
そんで破滅的だった中継ぎも新戦力なしで開幕。しかも12回…
どう考えても無理だね
>>730 まあ素材ドラフトの2017も大分悲惨だけどな
>>733 1位
中村 奨成
2位
山口 翔
3位
ケムナ ブラッド 誠
4位
永井 敦士
5位
遠藤 淳志
6位
平岡 敬人
山口翔って今投げてる?
即戦力で目の敵にしてるの多いけど素材ドラフトしても結局外れたら意味無いからね
>>721 金本は1年浪人してるから今年の宇草の学年の時は100打席弱で打率1割台か
その成績は25→26歳になる年
宇草は今年、24→25歳
>>730 去年の阪神見て後追いしようとしたが完全に失敗したな
簡単にルーキーが毎年通用してちゃ
プロのレベルを疑うわ
録画した試合後見てるけど
西はボール球をストライクにしてもらえるのは
今年も同じだな
>>735 有薗に未練が…
>>736 今年素質を見せてくれないとな
野手はぺんぺん草も生えんくらい焼け野原やな
佐々岡キツイってー
>>735 むしろ素材外れたときのほうが時間と労力のロスは大きい
>>739 オープン戦のゾーンはガバガバだけどな
まぁシーズンでも阪神巨人はゾーン広くなる傾向にあるらしいが
>>741 大卒ナンバーワン投手って触れ込みの選手が外れることはほぼないね
最近で唯一が田中くらい。あれも怪我だし
ヌニエスとか他球団新規来日してるけど
うちはいつ来るん?
また一番最後?
昔からだけど、選手や住人にはやたら上目線だけどいざ自分が指摘されると…って人はやたら声が大きい。
一時はスレからも消えたのにいつのまにか戻ってきてる。こいせん大好きですねバレバレですよ。
末包はどの変化球も打てていないね
これは年令的に厳しいだろう
>>749 去年もクロン以外はめちゃくちゃ遅くなかったっけ
バードとかネバラウスカス
大瀬良
九里
森下
床田
遠藤
アンダーソン
島内(塹江)-森浦(ターリー)-栗林
投手はなんとかなんとかなるかもしれん
>>753 4本柱、勝ちパの誰か一人でも故障したら崩壊しそうだけど何とか形は保ってる感じだな
打撃はすでに崩壊してるからそれに比べると結構マシだな
ウクライナにミコライウ州があるが
かつてのミコライオは先祖がウクライナ出身だったんだろうね
>>751 変化球は今更無理だろうしストレート絶対殺すマンになって欲しい
それでパワー発揮出来たらまだ輝ける場面はあるんじゃないか
せっかく名門野球部の地位を捨てて来てくれたんだしこのままフェードアウトとか悲しい結果だけにはならんで欲しい
>>751 年令っていうとオリの杉本はって擁護がきちゃうのはいつものパターンだね。
>>739 ホームベース真上のカメラええよな
マツダスタジアムにもつけられんのかな
>>758 ウチは30過ぎても期待し続ける球団ではないね
>>750 ネットに多いのが「この俺が知らないということはそれは嘘だ」と断言するからには当然そのことについて裏も表も知り尽くしてるはずなのに、大して知らないやつ。
何を根拠に言い切ってんの?って奴がくそ多い
末包は上は誠也っぽくしてるけどやっぱり下半身だよな
右足でギューンって感じが足りん
3年目に最下位で退任とかダサすぎるから目指してほしいな
中国電力の森下かわいいな
そして坂倉の表情も溜らん
カピ3兄弟より良いかも
>>762 そういう見方もあるのかって反応してる人は話しがいあるけど自分の見えてるものが全てってタイプはちょっとね、、
いやぁ森は論外だな
山崎隆三が何の特徴もない、平凡というのが第一印象ですね
と言ってたがその通りだったな
おれはずっと社会人ドラフト反対してた
どうせ当たらんし、1回やると数年後にも響くんよな、
>>769 見てないけど「全部60点」みたいなタイプなんかな?
>>769 地鶏にそこまで言われるのはヤバいな
相当優しく物言うタイプだろ
>>738 いうて高卒でカープに3、4年いる選手よりは大卒、社会人から来た新人の方が現時点で期待されているみたいだしなあ。
社会人ドラフトで成功するならどこも社会人ばっか指名してるし
オリックス、ロッテはとっくに優勝してたやろな
ドラフト失敗するとこんなにシーズンつまらんのやな
ドラ1 黒原 😨
ドラ2 森 ☠
ドラ3 中村 ☠
ドラ4 田村 ☺
ドラ5 松本 😨
ドラ6 末包 ☠
耐えてるな
何の特徴も無いとか酷いな
大島みたいだって言えよ(´・ω・`)
>>769 山崎隆が言うなら正しいだろうね
ブレイシアは少しいじれば活躍しますよと解説でいっていた
当時2軍投手コーチの佐々岡はなにもできなかったが
レッドソックスでいじられてワールドシリーズ制覇に貢献した
こんなんなら由宇の肥やし見切ってドラフト10位くらいまで指名すりゃ良いのに
カープお得意の左で投げてるだけの投手を2位で取ったのは痛いな
せめて黒原が当たりならいいんだがこっちも怪しいし
全部60点ならいいけどプロだと全部10点くらいだろ
ああ、今年は延長やるんやね 客は何割くらい入れそうなんだろう?
>>767 カープの若い選手って演技したり脱いだり
広島のジャニーズだと思う
黒原は黒原でストレート気持ちよく飛ばされてるしキツそうなんだよね
>>781 黒原はフォームが固まれば面白くなりそう
松本は私はこの投手好きですねぇと称賛してた
>>784 きょんぺーはまだロマンがあったけどな、一瞬輝いたしw
昔いたローレンスがまさにそんな感じだったな。なんにも特徴なくひたすら小さくまとまってた
金かけた補強が一切できないチームがドラフト総崩れでは話にならんね また10年Bクラスだわ
黒原も松本もずっと球高いし
シーズン入ったら四球と長打繰り返してケムナみたいになるやろね
>>790 黒原はさすがに活躍するとは思うけどね
高橋建の腕の見せ所
森は曲がりなりにもドラ2で全体だと17番目に指名された選手なんだから本来の実力を発揮できていないのでは
これだけ打たれるのには何か原因があるはず
どこかケガしてるとか
ケムナはまた訳わからん指名してるなと思ったけど、2017ドラフトの中では一応頑張ってるほうなんだよな
あくまで現状だけど久しぶりの暗黒ドラフトって感じだな
カープの場合、他での補強ショボいからドラフト失敗はかなりヤバい
>>799 あちらこちらで森の投球は打者は合わせやすい
と指名に疑問符だった
どうしよう、何度ガチャ引いてもサトノダイヤモンドが当たらない(´・ω・`)
>>783 やり方としてはありかも。
結局、プロで活躍できるかは順応性によるところもあるから数打ちゃ当たりがでるかもしれない。
ただ、指名する時点で所属元にはその方針は伝えておかないと、その後は出入り禁止になるかもしれん。
>>799 大社卒の選手がそんなこと言ってられないのよ
森のアマチュアでの指標見たら別に不思議じゃないけどな
数字以上に魅力があると思って取ったんだろうけど
黒原はストレートだけはプロ一軍レベルにあるから
あとはコントロールと変化球だけ
若手が隙を与える→松山スタメン→エラーで大敗叩かれる→松山スタメン外す
これの繰り返しやん!
ケムナは素材すぎて大卒なのに1年目のキャンプが2軍スタートだった。
ケムナを見た当時の2軍投手コーチの佐々岡が思ったよりいい。これなら1軍で投げられる。って褒めてた(?)。
>>806 それやってんのが読売の育成大量指名でしょ。流石に本指名でそれは出来ん
2014即戦力外ドラフトしたヤクルトと中日
ヤクルトは2015優勝2021優勝
中日はご存じの通り
カープはどちらになるか
>>787 客は基本的にフル
ただし全席指定で立ち見&自由席ナシなので満員が2000以上減る
喉が痛い
頭がボーッとする
熱はまだ平熱
ツーアウトってところか(´・ω・`)
>>811 ケムナは大学時代に肘の手術うけてたからね
トミージョン手術なのかなと思ったけれど
>>809 一軍レベルならハム今川にインコースの球を軽々と場外に運ばれることなんてないよ
>>721 市民球場とマツダの差を考えろよ
まぁ今の宇草じゃ無理だろうけど
>>816 まあ末包野間宇草中村中村が今のままだと松山開幕スタメンでも文句ないわ
逆指名時代奈良まだしも
今なら無理やり指名してもさすがに来るだろ
拒否なんてないからな
昨今無理やり指名してないのもあるかもしれんが
開幕先発ローテ
大瀬良−森下−遠藤−九里−床田−??
森高橋小林が脱落した今の6番手は誰だ
スエカネみたいに競争免除すれば長打出る選手増えるやろ
>>824 誰でも一長一短だしね
もう半ば諦めてる(^ω^)
小林は無理して今年ローテで回ってほしくないから玉村に頑張ってほしいわ
まだ先発できるスタミナないやろ
>>823 金ケチって現地でサポートしてないんやろな
去年と同じやな
4年目・羽月、走守で1軍定着へ“限界突破”だ
>体に染みこませたのは、捕球時の股割り。「僕は左にボールを置く癖がある。正面にボールが来たら『正面でそのまま股を割れ』と」
>打撃面では、無駄な力を入れないスイングを求めてあえてトップの位置から「ゆっくり振る」意識を高めてきた。バットを振る際に体をひねる癖も解消されてきたという。
https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2022/03/08/0015119363.shtml >>248 しってるぜ、あと同期には千代丸とかいた
やっとサトノダイヤモンド出た(´・ω・`)
1万円分くらいガチャ引き続けたお陰でカレンチャンとマンハッタンカフェも手に入ったしまいっか(´・ω・`)
主力投手はぼこられてないんだしそこまでネガらなくてもいいかな
中村低い打球を打つために修正したってある
朝山のお陰かな
どうせ大瀬良森下九里床田の試合以外は勝ち目すらないんだから野手含めて捨てゲームで良くね
地元枠をその捨てゲームスタメンにしとけば地元ファンも満足なんでしょ?
>>843 佐々岡監督も「新人だからね。まだまだ経験値が少ない、場数が少ないのもある」とフォローしつつも「まあ、ちょっと厳しい」
今んとここのコメントを絞り出しただけ
とりあえず地元枠はホームでスタメン固定でいいよ
ビジターをガチスタメンの真剣勝負してくれれば別に最下位でもいいから
>>732 もしその3人が調子良くても出ずっぱりなら故障しちゃうだろうしなぁ
あと声出して応援はできないんだっけ? うーんそれではズムスタの強みが…
なんぼ先発陣が頑張っても
打線が点取れなきゃ見殺しだからなあ
この状況じゃ厳しいね
>>835 元記事貼ってくれてありがとう。Yahoo記事はすぐ消えるから助かる。
>>702 若手がからっきし過ぎて、
長野松山田中安部が主力になったりして
森下スゴイな、創建ホーム、もみ銀、中国電力
中国電力は栗林出してほしかったのに、大瀬良・森下・栗林のトリオで。
坂倉はもみ銀出てるし、もういいわ
野手は点取れなくて見殺しだけでなく、もれなくエラーで足引っ張りまくりも付いてくるからな
>>835 脚の上げ方修正したのは打撃コーチのアドバイスだったりせんのか? ん?
床田
スライダー
チェンジアップ
亜大ツーシーム
パーム
ささおかーぶ
カットnew
とりあえず大瀬良床田は問題なさそうでよかった
九里はちょっと不安だけども・・・・
ドラ2・森翔平(3試合)
3.0回 被安打5 三振0 四球0 失点1
3.1回 被安打6 三振1 四球6 失点4
0.1回 被安打5 三振0 四球2 失点7
ハムの万波元気だな
誰とは言わんがやりやすい雰囲気になったのかね
>>862 尻上がりに尻上がりになるな!
ええの取ったわ!!
>>863 あの年齢なんだから順当に「実力が伸びた」のでは?
でも松山のファースト守備見たいよな
なんか諸刃の剣感あって好きだわ
>>862 初登板はまずまずで
二度目は四球出しすぎで怒られて
三度目は無理に勝負に行ってフルボッコ\(^o^)/
末包と森くんは気分転換させたほうが良さそう
試合中も表情がヤバいわよね
ちょのさんに呑みに連れてってもらうべし
>>866 だね
嫌味な書き方をして申し訳なかった。
こうなったらヤケクソで田村上に上げちゃえばいいじゃん
意外とチームのこの流れ変わるかもよ
>>862 球速ゴミ
空振りも三振も取る決め球ない
コントロールゴミ
メンタルゴミ
投げっぷりも悪く球数多い
そもそも大卒社会人
オワタ\(^^)/
>>878 村上とは言わんが上林ぐらいのスイングできる奴じゃないとさすがにキツい
去年のピレラ残しておけばもおいおい何言ってんだよって思ったが
今年はメヒア残しておけばか
暗黒すぎて笑えてくる
ライブでよく見る声が出るペンライトみたいな声が出るカンフーバットが出ればみんな買うやろ
カンフーバットには事前録音OK 佐々岡やめろー 河田やめろーになりそう
一軍で田村君よりスイング速い選手5人もおらんだろ
そのくらいスイングスピードが皆遅い
パプアで大噴火・・・(´・ω・`)
大地もお怒りだ
正月頃はまさか大盛スタメンとかあるとは思わなかったわ。
>>881 ピレラは1億要求しなきゃ残ってただろうな。メヒアはあのドアスイングじゃキツい。
大卒社会人なんてもうとらんでいいよ寿命も短いし
栗林が奇跡だったんだよ
メヒア残ってたら4番やったな
笑えんぐらい年々弱くなるな
末包、15打席無安打 4番で「プロの壁」痛感<オープン戦>3月8日阪神戦
https://www.chugoku-np.co.jp/carp/article/article.php?comment_id=839329&comment_sub_id=0&category_id=123
ここまでオープン戦7試合に全て4番で出場。左打者が並ぶチームで、右の長距離砲への期待は大きい。直球に押され、配球で交わされても、佐々岡監督は「期待している。大砲としても育てないといけない」と起用を続ける方針。
>>863 結果有鈎骨骨折してた清宮に無理強いしていた栗山・・・・
昔、パプワくんってあったよね
森の木蔭でドンジャラホイ♪カラオケジャングルナンバーワン♪って
>>883 結局タイミング取れてないのが問題なんだよなぁ
素振りでは速い選手もいるけど実戦の対投手で発揮できなきゃ意味がない
,-彡⌒ ミ-- 、
/ (-ω-` ) /
r-くっ⌒cソ、 /
現地組。 いくら奨成が本職じゃないっていってもあの外野守備は論外。さほど打ってるわけでもないし
>>896 というかまともな頭してたら初めからそうしてるしそうするべき
末包はプレッシャーでダメになりそうだから早く解放してあげて
誠也だって4番になったの結果出してからやぞ
スエカネはストレートに強いと思えないし
実力足らんだけに見える
だよな
どう考えてもいきなり4番はオープン戦とはいえ重圧がすぎるよなんで4番に固執するんだ
>>901 実力足りない上に無理やり4番にはめ込まれてますます混乱して駄目になってる
パワーは本物だから一軍で打たせるのはいいとして、下位でじっくりやれば育つ可能性だってあるのに
オープン戦の4番ってそこまで重圧なのかな
打ち方的に普通に技術不足にしか見えないが
>>898 本職じゃないどころがキャリアの中でプロ入りまで捕手しかしてない奴がやれる訳無いわ
普通に身体能力も無いし本当に可愛そうな選手
>>889 鈴木誠也が不調だけど4番を
外さないってのと意味が違う
能力的に達していない人間に
能力以上の要求を続けたら
潰れるだけ
>>904 右打者がおらん
仮想マクブル
第二の新井期待
とか?
ヤクルト式で良いんだよ
ヤクルトはスイングスピード重視して球はギリギリまで見るスタイルの選手が多い
山田とかもそう
末包みたいなみたいな獲得は
金輪際辞めるべきだな
誰も特しない
末包なんて結婚してて大阪ガスだから
安泰だっただろうし
日ハムの中継プレーハンパないな 外野手めっちゃ強く投げてる 新庄が意識付けしたらしいけどやっぱりそういうの大事よな…
>>909 去年もそうだったけど、羽月に急造センターやらせたり(こないだもだが) 首脳陣が外野の守備を舐め腐ってるよね、打てば誰でも出来るやろ、みたいな。
>>917 守り重視の野球ってどの口が言うんだろうな
>>918 あるよ
野球やってる以上
プロが頭にどうしてもあるでしょ
でも現実知ってから遅い
プロって現実以上だし
まず牽制アウトと盗塁失敗減らそう
盗塁苦手な選手ばっかりなんだからわざわざ盗塁する必要がないリードだけ取っとけばいい
末包はOP戦の時期だし期待してるのは分かるけど雑に放置してるようにも見えるしどうかねぇ
近くに頼れる先輩とか居てフォローとかアドバイスとかしてるならまだ分かるけど
〜4回2失点(自責1)〜
#広島 #床田寛樹 投手がオープン戦 #阪神戦 に先発し、4回2失点(自責1)でした🔥🔥
昨季は阪神戦4試合で3勝1敗。
虎キラーは今年も健在です💪💪
この試合から新球カットボールを投じたようです。(前山)
👏好走塁👏
#広島 #中村健人 外野手は7回1死から四球で出塁すると次打者 #磯村嘉孝 捕手の左越え二塁打で一塁から一気に生還!!
ポーズを決めました☝☝(前山)
中国新聞は冷静にキレて日刊はカラ元気
>>917 羽月のセンターとか坂倉のファーストはキャンプですら全く練習させずにやらせてて引いた
中村奨成様は打てないのにレフトで更にど下手とかまじで笑える
地元ファンかわいそうだな。こんなんスタメンで出てくるんだろ?
>>920 超攻撃的オーダーのつもりでやってるなら打ててもないから結局マイナス2倍にしかなってないという。気付いて無いのかねえ?
さてネガってばかりじゃ仕方ない
前を向いていかんとな
今年のドラフトどんな選手取れば良いと思う?
大卒投手
大卒投手
大卒内野手
大卒投手
高卒内野手
大卒内野手
高卒投手
>>927 それ前じゃなく明後日の方向いてないか?w
>>916 新庄の守備はメジャーでも評価されてたからな
ちょっと面白い事言ってるだけじゃない、普通に指導者として優秀な人材
ハムの監督になる前に学生に教えてる動画何本かあるけどめっちゃ良かった
>>927 1位で先発出来る投手確保はしときたいし河野が取れれば良い
2位以降は投手ならセットアップ候補か強打の内野手
普通に考えてさ
本当に打力上げたいなら1番打てる坂倉の負担減らして慣れてる捕手かファーストやらせるでしょ
なんでサードやらせてんの???
で、なんの結果も出してない地元枠は捕手クビで楽なセンターレフトでスタメン待遇って何?
>>932 「カープ開幕ダッシュへ!超攻撃型(奇策)オーダーで挑む!」
ファースト松山かもしれん
奨成は内容がいいし去年の成績でもう2軍は卒業らしいから...
多分林の守備に不満なんだと
坂倉はファーストかキャッチャーで固定してほしいよな
サードとか坂倉の負担増やすだけだと思う
ただでさえ去年もキャンプでやってないファーストやらされて可哀想だったのにわざわざこれ以上サブポジつける意味ある?
>>943 サブポジ何個もやらせるのはアホかと思うわ
内野のユーティリティプレイヤーでも目指してんのかよ
>>940 さっさとカープを卒業してほしいんだが
勝ち負けというか真剣勝負関係ないホーム限定ならいいけどビジターでは出てこないでほしい
他の選手に失礼
そういえば遠征時の外出ってどうなってるのかしら(´・ω・`)
今年もダメなん?
ヤクルトファンだがどうやら今年はうちとおたくの最下位争いかな。
いや、若手有望沢山いるおたくと比べたら失礼だった
セリーグはドラ2が今のところ厳しい選手ばっかりだな
唯一中日の鵜飼が活躍してるくらい
これでマクブルーム、ターリー、アンダーソンがハズレ助っ人だったらたぶんお前ら笑うよね
>>952 でも開幕したら山田村上らが打ちまくるんでしょ?
お前ら下を向くな!
今年優勝するのは我がカープだ!
って誰か言ってくれい
>>952 御冗談を
ヤクルトは今年もAクラスでしょ
去年から何も劣化してないし
>>954 ほんとに契約してんのか
半信半疑になってきた
>>954 チケット売れてんだから外国人取り直してファンに還元しろの大合唱だろ
キャンプもヘラヘラ笑いながら緊張感無かったな
やっぱ緊張感もってやらなアカンわ
森が大炎上した。「自分の球が投げられていない。ツーシームを多く投げたが、(強い)真っすぐがないと話にならない」
「チャンスがあればアピールできるようにしたい」
佐々岡「新人だから場数が少ないのもあるが、決め球がない。今後は明日のミーティングで考える」
>>960 セリーグの新外国人はたいてい来てんのにカープだけ3人ともまだってのはどう考えても不可解だよな
カープの外国人担当の人がクビになるならそれが最大の補強になるかもしれない
顔文字を使ってる奴はだいたいホモ(´・ω・`)
死ねばいい(´・ω・`)
>>963 森って言ってることはいいんだが
なんか口だけのような気がしてきた
>>954 ここまでくると逆に3人とも大当たりかもな
開幕前のカープはこれ、重り外すぞ?
末包「いいイメージを持とうとは思っているが、どうしても悪い方に考えてしまう感じになっている」
「バッテリーの意図をくみ取って冷静にいければ…。右方向に打てれば良かった」
「プレッシャーもあるが、結果で応えないといけない。打席自体は少しずつよくなっている」
阪神の左腕がいいのって高橋建というよりスカウトが優秀なんだな
桐敷も黒原森より使えそうだし
キャンプ終わってから決め球がないって何の準備してきたん?
まあ不作の時は大社の左でも獲っとけってのはどの球団も共通だろうな
特に中継ぎがカープは薄かったし
>>982 その頃にはこいせん民は全員遺影ですから(´・ω・`)
カープに限らんが、即戦力ドラフトは怖さもある
中日とかやらかしたからな
大社左腕は豊作だったろ
ピンポイントでハズレ引いただけ
>>976 阪神も先に2位でノーコン鈴木取ったりしてるしどうかな
よそはトラックマンとかのデータで取ってたりするからな
カープは未だ勘ピューターですよ
しかもクロスチェックしないとかもうやめたらいいと思う そのスカウトの目が節穴なら大変な事にしかならない
>>991 残念ながらホークアイ導入したからその言い訳は通用しないんだよな
>>988 うるせーな、こちとらサトノダイヤモンドを育てるのに忙しいんや(´・ω・`)
>>970 その重りって名前が佐々岡さんだったりしないか・・・
>>992 森下も栗林も今回の黒原森とはスカウト違うよ
>>995 自分の毛根育てりゃいいのに(´・ω・`)
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 31分 58秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250715165753ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646722832/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「こいせん 全レス転載禁止 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん5 全レス転載禁止
・こいせん8 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん6 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん9 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん 全レス転載禁止
・こいせん7 全レス転載禁止
・こいせん1 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん2 全レス転載禁止
・こいせん3 全レス転載禁止
・こいせん4 全レス転載禁止
03:57:55 up 89 days, 4:56, 0 users, load average: 17.21, 17.15, 16.91
in 3.0412871837616 sec
@2.2106530666351@0b7 on 071516
|