>>553
打ってたなそういや
意外に大きいのがあったし、
そうか脳震盪あったもんな >>548
むしろ中途半端に良い成績残して銭闘されるより限度額下げて残留のが来年の戦力で使いやすいかも >>547
内野のユーティリティで来年はいるだろう、直人
代打の切り札として枡田も残る
聖澤がアウトだな、編成的に
優勝した時のレギュラーなので残念だが >>536
声出しだけなら、どっかの応援団団長とかベンチに座らせとけよw
そっちのが声出しのプロだから、役に立つよ! あのへんなきいろいぬいぐるみを使いだしてから負けが増えてるんじゃないか?
今江は大幅減俸飲めないなら普通にクビでしょ、5000万くらいでも高いくらい
>>493
育成落ちなんじゃないの
でも7回終了時点で3対5ならまだわからないのになんで岸の黒星固めするかね
降板時点で3対4(自責3だが)だから味方守備と森の後の投手次第で
黒星を消す可能性もあったのに ノーステップはやっぱり年間通すのは難しいよ
田中の腰逃げる癖改善には良かったけどね
いくら消化試合とはいえホームでこんなクソ試合見せられるなんてたまったもんじゃないな
まぁ見に行く客が馬鹿なのは間違いないけどさ
田中・・・
長めの確変終了か
オフは体作りしろよ
そして打つときピョーンと伸び上がるの治せよ
楽天生命パークでは勝たないぞ!とか決め事でもあるんだろうか
>>563
6000万で再契約ならコスパいい選手になるな >>571
藤田おるし、銀次も複数守れるし
おっさんの内野控え何人もいらんわ >>582
デーブとか梨田みたいにビハインドでいちいちいい投手つぎ込むからボロボロになるんだよ 球団創設1年目のホーム敗数42負のワーストに並んだ
まぁ実績らしい実績のない奴が1年出続けるとこうなるってことよな
ロッテの藤岡も死にかけてるし
現時点で山崎の来年レギュラー期待してる奴もいるけど、正直いって多分カーと同じような曲線辿る可能性の方が高い
8連敗中のロッテVS絶命パーク
絶命パークの勝ち!!!
偶数年の新人王なんてダメになるからやめとけって
石川くらいやろ生き残ってんの
>>602
これ50も可能性としてはあるんだな
やばいな 明日はウルトラフルボッコされるところが見られそうだ
今の楽天は他球団の連敗ストッパー、昨日は3連敗してた日ハムの連敗を止め、
今日は8連敗中のロッテの連敗を止めてあげました
さすがにこんだけ負けが続いたら改造するだろうな
あと髭禁止に戻してな
ビジターだと五割やろ普通は逆だよ
ホームで弱い限り絶対強くならない
まあ新人王どうこうよりもやっぱ270、20本は残してほしいわな
>>579
失策3個も発生してなければ岸と森の所までは3対3
同点から西宮の育成落ちテストなんてやるわけないから勝敗わからなかった
試合放棄の育成落ちテストなんて西武戦でやれや >>608
平石監督昇格って言われてるけど
最後までやって借金30ぐらいに増やしたらわからなくなるよね >>600
そうだなぁ
藤田いるしなぁ、銀次もショート以外は守れるからな
代打の切り札なら直人より枡田だしな
聖澤を切って直人残したら不公平だよな、色々と >>603
というか、消化試合でいくら活躍しても、或いはその逆でもだいたいリセットされるし、あんまり関係ないのは長年見てるとよくわかる 楽天生命だからまだ良かったものの、楽天に関係ない会社が球場スポンサーだったら風評被害半端ないぞこれ。
連敗ストッパーの楽天だけど、明日突然連勝ストッパーにならないかな
鴎やがお前ら今日は楽勝だと思ってただろ?
こっちもビックリやわ
明日の藤平も間違いなく5回までに降板するし、
リリーフ投手もっと1軍に上げないとやべえな
>>619
でもそうやってギリギリまで判断遅らせるとガチで碌な監督来ねーぞ 森も期待してたけど一向にノーコンが治らないな、こんなゴミドラ1で獲るなよ
若手の育成しているんだから勝てなくても仕方ないとフロントもおもっているんじゃないの?
直人なんか今年引退ビジネスするために獲得したようなもんやろw
他が糞すぎて微妙に戦力になっちゃってるのが想定外なだけで
>>625
絶命パークで楽勝なんてまともな鷲ファンなら思わないぞ チケットばら撒きにして満員って球団として嬉しいのかね?
今日ほんとに満員だったのかな?
>>616
基本的に制球の良い左腕自体が重宝される 直人は事実上専任の兼任コーチで1年延長が一番無難な落としどころだと思うわ
ファームまで考えると二遊間の頭数足りてないのも確かだし
オファーして断られたから平石なんだろう察しろよ
もしくは水面下では他の監督に決まってる
今の段階でオファー出してるなんてありえん
来年キャンプは143試合フルで出られる体力無い奴が「今年はレギュラー狙います」とかふざけたこと言ってたらずっと走らせて食わせろよ
>>637
ビジネスに嬉しい嬉しくないもなかろ
得するか損するかだけ 公文榎田小川を獲得した他球団が羨ましい
なんでこっちは小山やねん
>>637
チケットばら撒いて満員にならない京セラよりマシだから… 日ハムは榊原とかいう新人王の投手をすぐに切ったよな
その後もオリックスで活躍したが
日ハムは大胆だよな、糸数とかヘボ投手とはいえローテ投手だったのにすぐ切るし
まあ球場が家賃の高い借り物だからシャーないんだろうが
しかしホームでの守備の酷さはどうにかせんとなー
春にホームで練習できないんだし
秋季キャンプはホームでやった方が良くね?
寒いだろうけど
>>590
西宮のテストなんて西武戦でやればいいのになんで今日やったんだか
藤平は既に一軍だしなぜ今日2点差から西宮の降格テストをやらなきゃならないの 内田か田中がホームラン打たないとつまらん
今日の若手は山崎くらいか
>>646
ルパン(森山ではない)を放出できたから・・・ 岸調子は良かったとか言ってるのか
遠投キャッチボールから暴投してたからまずいなあと思ってたのに
森は最初出てきたときはフォームがガッチャガチャだったから
いつもの豆腐メンタル発動してたな
なんかまだフォーム固まってないように見えたんですけど
腕が後ろにいく形がなんか
>>640
肩弱いのが知れ渡ってるということか
そらそうだ >>622
日本製紙「優勝したあと逃げておいてよかった。」 >>649
別に大して寒くないよ
高校生は12月まで練習してるし雪も降らない >>648
近年ね日ハムのトレード失敗って糸井くらいだからな
他はほとんど成功してる 森はこんなもんだろ
これが能力の限界
これ以上伸びることはないよ
でも球場のファンって負けててもみんな楽しそうだよね
たまに行っても、別に勝敗に拘ってる雰囲気はない
>>642
○ー○の時ですら「いくらアレでも現場介入は可哀想」って話もあったのに梨田にまでやったからな
そりゃまともな監督は受けてくれんわ >>648
ハムのGMは雇われで予算必達だからねぇ 星野が来て、んであの地震があってからだよな
仙台で秋キャンプやらなくなったの
今日の敗戦で楽天生命パークで60試合18勝42敗
42敗は楽天の本拠地での最多敗戦記録(2005年)に並ぶ数
平石の監督昇格で
やる気を出して采配したら、このザマw
平石自信は嬉しいだろうけど
まわりのコーチ陣や選手は白けてるよw
楽天もメジャーでよくやってる、ブルペンデーやったらどうだ
岸なんて今投げるのもったいない
エラー3つしてしかも失点につながってれば、こうなる試合になるのはよくある事
キャンプは意味ないが、ホームでオープン戦できないのはちょっと厳しいな
山崎は良かったね
ショートは慣れてないから慌ててる感あるけど
岸は今日最後かもか
最下位でもかまわんって考えか
最下位なれしてる球団も問題だな
>>667
リリーフが全然足りない
そのくせに松井を先発に持っていこうとするアホさ加減 >>669
多少の炎上では逆転されないくらい差がついてるし、10連戦でテストも兼ねて松ちゃん先発に回すくらいピッチャーいないし
そら投げるだろ >>660
そりゃ球場で観るよりテレビで観る方がカリカリするのは当然 >>661
ホームのマウンドが合わない、守備のバウンドも合わない
んだったら意味あるよ
そもそも岡山でやる意味もないし
集中的に練習することが目的なんだから場所なんて関係ない >>657
糸井もコスト削減と考えると成功だよな
マイケル中村とか金村とか陽岱鋼とか森本稀哲とか出しても余裕だしね >>632
だからってタイトル争い中先発の登板日に試合放棄するなや
西宮は戦力外か育成落ちテストだから論外として
岸森の所は3失点で済んだのに糞守備で余分に失点した上に負担倍増させやがって もうすっかり優勝決まってる気分でいたら向こうは本気モードか
楽天のエラーって高い確率で失点に繋がるよな、もうエラー=失点だよ
>>683
寒いところでやると筋肉が温まらずにちやんと追い込めないし、怪我のリスクも断然高くなる >>680
ビックリ
調べたら本当に先発させるみたいだな 仙台のマウンドの高さを変えたのは菊池対策で球団がやったが現場に伝えてなかったのがダメだね
開幕3日前に伝えたってw
菊池に負けなくはなったが
>>690
味方のエラーをカバー出来ない投手陣に問題ありだな 連休だから1日くらい行きたかったけどやめて正解だったな
最近は子供も行きたい言わなくなってたし
逆に休日どこへ連れてくか考えるのが大変だわ
明日は何してすごそうか
>>692
今の西武を抑えられる投手は楽天にはおらんよ
誰が投げても3回5失点コース >>689
「どこが弱い?」で楽天!て思ったよねw 新庄「監督ならやりたい」
新庄「今、弱いチームどこ?」
ジャンクスポーツより
>>693
そりゃ本人に選ばせるって毎年言ってた中で目標の100セーブ達成したからね >>692
明日は5月6日の西武戦より失点が少なければ合格点のレベルだしな…
その時の藤平は3回2/3で9失点だから5回5失点でも合格点 >>699
タイムリーエラーされてるのにどうやってピッチャーがカバーできるんだよ もう新庄監督でええわ
雑魚なんだから監督くらい華のあるやつにしとけ
>>653
岸は試合ぶっ壊したわけじゃないし
外野フライ1本で二塁から本塁にかえられる味方守備じゃどうしようもない
森は内野ゴロ3アウト無失点チェンジの所を味方に邪魔されただけだし しかし松ちゃん先発転向も「ほんとにそれでいいの?」とばかりに西宮が炎上かましやがったからなぁ今日
代役で勝ちパに入る候補の1番手2番手あたりだろうに
ホームでキャンプやれって奴は岡山の前にホームでやってたの知らんのかな
星野が言ってたのは泊まりがないキャンプは夜間練習ないのと一体感ないのと
野球漬けにならんと言ってた
新庄だったら戦略室()だの腐れメガネだのミキダニの事なんて一切聞かないで好き勝手にやるだろう。
お、いいなそれ
西武戦に投げる投手はどこの球団もぼこぼこにされてるからなぁ
村林徹底的に鍛えろ
去年怪我して倉敷キャンプできなかったし
>>711
もう左投手克服してるからどうだろうな
前抑えられてたミランダ大竹加藤堀をボコボコにしてるし >>709
エラーの質の問題ならいちいちここでこういうエラーしたら即失点なんて考えてたら守備イップスになりそう >>716
西宮はそこまでじゃないだろ
一年目の森原とか健在ならな >>715
ほぼ確定だろ複数のスポーツ紙が報じてるし ビジターの試合はおもしろいのに
ホームが一番つまらないとは
>>716
いや代役の1番手は間違いなく森原だろ
実績的には >>719
しかも最近は右左関係なくボコってるからな
「左当てとけ」とかそんな安易な話じゃなくなってる >>720
まぁ技術練習以前にプロとしての最低限の身体を作らんとな 新庄よりプロ意識ある奴楽天にいないし新庄もキレるんじゃない?
>>717
いや昔ホームでやってたんだからできるでしょって理屈なんだけど
ホームグランドが苦手なら克服する必要があるし 森原も年間30試合くらいの登板ならね
良い数字出しそう
>>666
別に平石監督確定ではないでしょ
>>669
今日勝ち負けつかずだったら最高勝率タイトルの可能性まであったんだよ
防御率1位は恐らく維持できると思うが最高勝率の方は糞守備連発のせいで消えた 村林の二年目見違えて体格良くなっててビックリした思い出
昨日にしても今日にしても村林の全てのプレーってプロって言うより草野球の延長って感じで軽すぎるんだよ
昨日のゲッツー焦って2塁ベースに足が空振りして1塁もオールセーフとかとてもプロとは思えない
1軍なんて完全に早過ぎ、2軍で基本ルールから野球教室してやれよ
オコエは2度の怪我明けで二軍の試合にもほとんど出ないまま
一軍に上がってきたから今年はもう仕方ない
平沢も外野にコンバート?されたならもう少し打たないとね
仙台の11月の気温は4月の気温とほぼ一緒だから春対策にもなると思うけどな
上原が南国キャンプ嫌いって言ってるのもその辺が理由じゃん
>>733
まあ森原菅原高梨を取ったのはあの年のチーム事情としては間違いではないよな
中継ぎいなかったし 平石就任を観測気球に新監督候補の交渉で値切ってるなら面白いけど残念ながら
>>724
全然確定じゃないよ
ここから大型連敗したらクビもあるよ というか松井を先発にするなら新外人中継ぎを2人は取って
どっちかが活躍するのを期待するしかないよ
ハーマンソンは確定してるからあと1人
まぁ村林はたまたま消化試合だから出場出来てるだけで、来季は当然2軍スタート
2軍で頑張って、また来年消化試合で会おう
>>742
そりゃ流石にねーだろ
むしろこっちが頭下げて来て下さいってお願いする立場だろうに >>734
最高勝率は13勝以上が条件じゃないの? てか松井は残り試合に先発お試しするだけなんだが
転向するって勘違いしてるやつ多すぎ
>>724
放置は白紙って書いてるよ
球団内に平石監督と望む声がありって報道 >>690
エラーと同時に走者が本塁にかえるから
後からカバーするも糞もなくなるんだよな
外野フライ打たせる→フライはとるが→内野のエラーで二塁走者が本塁にかえる
3アウト目の内野ゴロを→内野守備やらかしで→走者が本塁にかえる
>>747
糞ニワカのガラプーがそんなこと知ってるわけないだろ >>746
監督の座は12しか無いし、かといってテレビで見かける人気OBほど金銭面でお互い譲れないのも現実な訳で 先発の可能性をさぐるためにお試しするんだぞ
転向はありえる
>>749
間違いなく転向とは誰も言ってないだろ
先発お試しやるってことは来期先発の目も出てきたくらい
まあ個人的には先発やって欲しいわ どう考えても松井のお試し先発は松井の心を先発に傾けさせるためのお試しやろ
本人が抑えに固執してるから試させるんやろ
>>722
エラーを見てるか?ただ単に下手くそなだけなんだよ、1軍でプレーする選手じゃない
鍛える段階なのにこれでイップスになるんならさっさと辞めろって話だよ 先発でいいんだよ
岸の劣化則本の移籍考えるなら妥当だよ
早めに準備しないと来年なんか優勝なんかできないし
>>753
嶋がしっかり失点させてたからタイトルがすり抜けたんだろ お試しするってことは本人も先発も戻る気あるってことか?
その気もないならお試しなんかしても意味ないもんな
>>702
怪我前の塩見が西武相手に三連続好投してるし辛島も好投記録あるな
先発ではなかったが左腕中継ぎの誰かが西武相手に好投してる >>761
俺も同じ考え
先発全然足りてないからな
今後柱になれそうなポテンシャルあるの藤平松井くらいだし しかし今日の嶋の空振りショックだったな
三塁打が消し飛んだ
今年と来年で即戦力の捕手3人取るべき
>>764
だからなんだよ
今の西武は左とか関係なくボコッとるわ
くせえからレスすんなババア 最高勝率はボルシン(13勝2敗、.867)が条件満たしてるから、今日投げようが投げまいが100%無理
岸がこれ上回るにはあと9くらい勝ち星必要だったし
岸はコントロールが良いっていう癖にホームランにされるのはほとんどノーコン丸出しの失投
>>760
じゃあハナから致命的で括る必要ないがな 松井先発で外国人リリーフ探してくるのが一番良さそう
森がリリーフできるなら森でもいいけど
>>744
そりゃ、松井先発にするなら取るだろうな。
30セーブ確実な奴とってこれねーかな >>763
平石のコメントから本人はあまり乗り気ではなさそうだね
でも監督から言われたら従うと
だいぶ前のインタビューで答えてたはず ペナントレースが長期でやる以上、完投できないなら先発なんて(良い意味の)適当でいい
7回1〜2失点のエースよりも絶対的なリリーフの方が大事
つーか山下で3タテしたロッテ相手に
岸でボコられるとか嶋クソすぎだろ
松井はリリーフ転向の時も本人の意向関係なかったし先発再転向も本人の意志関係ないだろう
>>716
今の西宮に代役の能力なんてあるわけないだろう
どう見ても育成落ちテスト登板茂木が戻るなら降格テストか
>>722
タイムリーエラーはエラーする本人以外どうにもできないって
エラーで即走者が本塁にかえってるのに他選手にカバーしろとか絶対に無理 >>759
でも、本人と会話はしてるよね?
やってみないか?って。そして話をして残りは先発になったんだろ。
いきなり、お前残り先発な、2試合、以上。
って事はないだろ >>771
さっきから妄想話ばっかりだね
ソースだせないなら黙っとけよキチガイさん 岡島クビにしろとか言ってる人さ、球場行って試合見てみろよ
どんな状況でもベンチで声張り上げてるの岡島だけだぞ
そんな盛り上げ役出来る簡単に放出したらチームスポーツ成り立たたないから
その気もないピッチャーに先発やらすなよw
打たれまくったらますます本人先発嫌がるようになるぞ
岡島はキャッチャーもできるから控えとしては便利なんだよ
スタメンでさえ使わなきゃ何の問題もない
外人リリーフ追加も宋とハーマンで既に2枠埋まる時点であまり現実的じゃないからな
この二人のどちらかを蹴落とせるやつ連れてくるだけでも一苦労だし
>>786
無理だね
球史に残るレベルの優秀な守護神だし
松井よりランクが落ちるのは当然覚悟するしかない かといって松井先発させないと
三年後には
岸藤平古川池田近藤辛島のグロローテになるぞ
昨日石井GMが外人リストアップしてたって言ってたし期待しとこうかな
松井が後ろでもほとんどがBクラス
よってリリーフなんか意味ない
>>799
そいつらが一切成長しない前提ならグロローテだけど
何がどうなるかなんてわからんからな
去年の今頃時点で、古川が80イニング投げて4勝もできるなんて予想した奴ほとんどいなかっただろうし >>737
藤田が一軍にいた時は村林の好プレーばかり目立ってたのに
なんで藤田降格後こんなに豹変するかね
一軍継続出場なんてしたことないからバテたのなら遊撃補助役山崎だけじゃ足りないな
>>744
そういえば宋が全然投げてないが松井先発なら中継ぎ外国人とるべきだね 反対してるやつは来年勝ちたいんだろ短期的にしかみてない証拠
試合見てるとどの解説者も「岡島はいい選手だと思ったんですけどね」(でも私の勘違いでした)
ってコメントを誰もが言うね、完全に岡島は終わった扱いされてる
>>801
Bクラスかどうかより
リリーフ安定してからチーム防御率が
大幅に改善された事の方が重要 そう、5球団重複して取った宝を後ろにして、それで優勝争いするなら良いけど
それでBクラスなら、後ろにするなんて馬鹿げていると言う事
去年のAクラスなんか松井がいなかったらあり得なかったからな
雄星があと2試合完封したとしても、防御率は2.84になる
岸が今2.71だから、防御率のタイトルは決まりといえるのか
>>801
勝ち試合を確実に拾う勝ちパ作らないと、結局Bクラス抜け出せない気がする
松井云々は別にして エースクラス作らないと
則本メジャー岸も年齢いってるしこの二人しか年間ローテ回らないんだから
二人抜けたらどうすんの
>>812
もう出なければな。
もっとも岸レベルだったら短いイニングで大炎上はしないだろうけど >>793
山下で二勝しててそのリードの影響で嶋もなんとかなったんだろw
山下のリードの残像がないとこのざまw 梨田が強権発動させて岡島を2軍に送るべきだった
そうすれば復活してたかもしれない
岡島は今日大ファインプレーしたしそこまで叩かれる出来じゃねーだろ
それ以外の奴が問題なだけで
>>810
そんなに競合した選手を大切にしたいなら一場や長谷部を中途半端に潰さなけりゃ良かったのに >>805
頓宮行くべきかなあ
プロの捕手はほぼ無理って記事たまに見るが捕手できないのより
即戦力の捕手に枠使った方がいいと思うがなあ 先発がある程度計算できるから野手ドラフトもできるのに
新庄が監督引き受けてくれるんなら三木谷は飛びつくやろなあ
話題性しか考えてないし
と言うか、則本って本当にメジャー行く気?これで
誰も文句ねー成績残してからじゃないの?
>>813
そう思うのは楽天は打線が弱いからだな
結局は野手の弱さでリリーフに皺寄せが来るんだよ
去年なんかまさにそうだった
大量点は取れないから勝ちパの登場機会が多い
そして壊れる >>819
一場はしゃーないけど
長谷部は潰したというよりキャンプで勝手に潰れたんだぞ >>818
いつも通り絶望的な打席内容だっただけだしな >>819
長谷部は潰してないでしょ
あれは自爆
1年目のオープン戦で野球生命終わるレベルの怪我されたらどうにもならん >>823
MLB球団がポス金額払ってでもオファーするなら行くでしょ
楽天が認めなければ本人の意志関係なく移籍できないけど >>814
先発は投げたら即抹消することができるから複数の外国人を使いまわしたり、回復力無い投手を中10日で回したりできる
MLBを見ても分業制のせいでエースがそこまで重要じゃない流れになってきてる チーム再建はまずリリーフ固めることじゃない
野手と先発をつくることこの二つが出来てリリーフにいける
>>819
一場はメンタル、長谷部は1年目のオープン戦でのケガ、楽天が壊した事実はない >>814
唯一のストロングポイントがなくなり、年間15敗くらい上積みされる👼 オープナー松井という日本初の試みがあるかもしれない
メジャーの真似好きだし
>>824
いや野手強くてもやっぱりリリーフはそれなりに揃えんとヤバいぞ
リリーフ崩壊を補って勝つには山賊軍団クラスの打線が必要だって今年西武が示してるし >>820
頓宮は少年野球からずっとキャッチャーだからそこまで下手って事は無いと思うんだけどなぁ
もしダメだとしても補強ポイントのファーストの強打者として期待できるからとても使い勝手がいい >>823
ポスティングはそうかもしれないが
FAは権利取ったかどうかでしょ
成績より年齢だよ
年取れば取るほど厳しくなる >>756
岸のタイトル争いのメインは防御率だしな
こんな短期間で13勝到達なんて無理だし記録上の勝率だけでも1位維持したかったがそれも無理
昨日終了時点で岸がパ1位だった投手数値:
防御率、勝率、QS数、QS率、K/BB、whip
出来高を沢山出してあげるべき成績 >>823
メジャー行かなかったとしても国内FAするだろ 西もメジャー志望なんだろいくわな
メジャーだとリリーフ起用だろ恐らく
>>829
MLBは中四日登録人数25人等々条件違う
優先順位だと
先発>野手>>>>>リリーフ
だと思うわ
セイバー的にもそうだし 茂木は明日から上がるのか?
それとも何か発生した?
則本はメジャー行きたいなら海外FAで行ってくれとしか
ポスティングなんて岩隈田中レベルのレジェンドクラスじゃないとな
一場は12球団どこ行っても無理だったと思う
真ん中投げとけば空振り取れた大学時代と違って空振りしてくれないプロで生きてくコントロールなかった
リリーフなんか最後でいいんだよ
賞味期限は短いし優勝狙う頃には壊れてる
>>299
あの姉さんが応援リード取ると
レフスタ民がめっちゃ声出るからね
現場で一回見てみなよ >>845
2019年オフに国内FAだったかな
その2年後海外FA権 村林って2軍でやることありすぎて逆に1軍でやることないだろ、あんな軽い守備されたら
ピッチャーはみんなムカついて仕方ないだろ、一生懸命の真逆のプレーだわ
>>812
今日の試合の目的は岸の防御率1位確定させることだし試合の目的は達してるんだよな
3対4(自責3糞守備失点1)で岸降板かつ森も好投だったから
味方守備と後続投手次第では勝敗わからなかったのに3個目味方失策と西宮テストで試合放棄した 則本が楽天相手に投げたらそれでも炎上するのかはたしかに気になる
ひでえミスばっかだけど改善の余地がある村林は徹底的に鍛えるべきだわ
守備範囲と肩は間違いなく一級品
あの打ちそうにないバッティングとアホみたいなエラーを場数を踏ませて矯正させろ
>>757
細身の爬虫類顔は何があっても褒めながら周りを貶して
デブ系の選手は何があっても叩くところ 村林は経験ととにかく練習
いいショートになる要素あるわ
他だが平石続投報道あるけど絶対交渉ポシャったよね?誰と交渉したかしらないけど
先発よりリリーフが重要ってのはさすがに逆張りが過ぎる
去年は松井が消えて福山が代わりをやって今年はハーマンが代わりをやってたわけだけど
則本岸の代わりをやれる選手なんていないでしょ
>>852
オレも村林は鳥越とか神内野コーチが育てれば一流になると思うわ
打撃は光が見えないな 岸も則本もほぼタイトル決まったようだが、なんかなーって感じ
もちろん決まれば祝福はする
>>856
先発がいてはじめてリリーフが働けるのにな てか楽天って歴史的には「弱点はリリーフ。ここさえ何とかなれば」って言われてた時期が一番長かった気がする
それでようやく後ろが固くなってきたなってのがここ数年
楽天はまた塩川や阿部みたいな選手育てる気だな、村林は守備は鍛えられるかもしれんが
バッティングはどうしようもねえぞ、守備固めをスタメンにしてこの貧打のチームの得点力をどうする気だよ
>>862
野手強化の時代の並みに取り残されたんだな 村林は5年後くらいに阿部ちゃんみたいにセカンドやサードも出来るユーティリティになってくれたら万々歳
>>835
頓宮を代表戦のホームランだけでファーストで考えてるなら止めた方がいいと思う
今打率.200割だし去年の記録作るレベルで打ってた岩見でも苦労してる 福山松井が絶不調だったが青山宋ハーマン久保おじができすぎなくらいで形になった
青山もっと早く使ってれば
来年はどうなるかわからん
>>859
試合進行の順で考えるとそうだが
一概には言えない
リリーフ整備が上手い権藤は「先発はどうにかなるが抑えはどうにかならん」と言ってた
権藤は1番良い投手を抑えにするって考えだってさ >>868
守備の素質はあるわ
間違いなく
プロでレギュラー張れる素質はない >>750
そりゃ嶋筆頭にぬるま湯が好きな連中だから
平石希望だろうて
平石が嫌なのはほぼ見限られた岡島ぐらいじゃないの? >>863
誰が監督でもこの貧打じゃ変わんねえよ、しかもバントもロクに出来ないからまともに作戦も
立てられないしな、失敗しても自主練するような選手もいないし、選手に意識を根底から
変えるような監督じゃないとダメだよ、そんな厳しい監督はまあ落合しかいねえな 確かに先発が試合つくらなきゃ話にならんけど、先発が試合作ってるのにリリーフがぶっ壊しても話にならん
先発のモチベーションも下がるし、バランス良く補強していかなくちゃね
>>816
こじつけ酷すぎ
当日ベンチに座ってた選手のお蔭で勝てる試合なんてあるわけない
わざと負けに行ってる試合だらけなのに若手宣言以降出た試合3勝2敗で叩かれるようなチーム状態なのか
山下様の出た試合の勝敗はどれだけご立派なんですかね >>874
若手野手育てなきゃいけない時期に
若手野手育成の実績ゼロの落合は本末転倒だと思うなあ >>869
打数いくつやねん
秋季リーグは始まったばっかじゃないのか 最近ショート村林をスタメン起用してるのは
守備を優先に考えて消去法でしょ
他にめぼしいのが誰も居ないし
この糞野手の質じゃ監督の手腕でどうこうできるレベル越えてるわ
5番ファーストが本塁打5本だぜ、4番DH(サード)の芋でも12本くらいだろ
捕手もショートも人材不足、要となる部分が圧倒的に弱い
>>873
基本、選手は緩い監督を希望するよね
遊べるし練習も適当でいいし、当然と言えば当然だけど >>878
スカウトに仁村いるね
コーチ時代の平石や小坂をぶん殴ってた
小坂は辞めちゃったが 村林みたいな守備しか取りえない奴はバントくらいはきっちり出来ないといけないのに
2回失敗した後にきっちりゲッツー打てる天才だからな、自分が何を求められてるか、
何をしなければいけないのかを全く分かってない大馬鹿、こんな奴が楽天には大勢いる、あ〜あ
>>871
「先発失格の奴回せばいいわ」ってそんな甘い話でもないもんなー、リリーフ整備は
実際今年釜田を後ろに回して大失敗したし ゲーム脳がいるな
センターラインはまず守備あり気なんやで
ライトサードファーストが現状ガバガバなんだから打撃はそっちで補えばいいんだよ
村林は他球団のいい選手と自主トレして打撃教えてもらえよ
>>812
菊地の残り2試合って苦手の鷹だろうから連続完封はほぼ無いな
岸があと1試合投げてプチ炎上くらいしてもタイトルは維持出来そう 村林は昨日、今日の2試合だけ見ても楽天の歴史に残るくらいの選手になっただろ
アウトカウント間違いなんて好珍プレーで20年後も放送されるわ
守備ありきって言ってもせめて2割打ってくれませんかね…
守備固めをスタメンにしてたら10年連続最下位決定だわ
>>891
自主トレみたいな短期のトレーニングで
どうにかなるレベルじゃないと思うけどな
田中が池山のアドバイスで開眼したみたいな記事よく読むが
田中は1年目にファーム でOPS8以上だったし >>897
かと言ってショートに守備ザル置いておいても10年連続最下位 uzr
茂木 -10.9
安達 9.0
ops
茂木 .677
安達 .536
war
茂木 0.2
安達 0.0
去年Aクラスだし衰えたかずをでも優勝出来たんですが
>>897
心配すんな
少なくとも来季のショートレギュラーは間違いなく茂木だから >>849
村林に限らず昨日今日と内野守備酷すぎ
藤田降格以外の変更はないのになぜこんなに守備ガバガバになるのか
もしかして藤田がグランドでもベンチでも喝入れ役で急にいなくなったからか
>>838
有能なデブ(山川、井上、動けるおかわり等)は全く問題ないから叩かれてないでしょ
体型関係なく一軍で守備×打撃×走塁×じゃ使いようがない
塩川も阿部も大学日本代表になった選手なのに守備、走塁要員にしかなれなかった逸材だからな
楽天はこういう選手育てるの天才的にうまい
まぁドラフトまで待てよ
どう考えてもショートと捕手は狙うだろ
即戦力はそういないだろうが
わしせんは我慢が効かない早漏が多いから仕方ないね
内田を叩きまくっていた輩が今度は村林を叩いて喜んでいるのかなw
取りあえず打てる外人連れて来いよ
浅村でも来ない限り、外人の長打に期待するしかないんだから
仮に芋が来季プチ復活したとしても、1人じゃ知れてる
>>908
2試合連続で致命的やらかし連発はお試しだろうと叩かれて当然だと思うんですがそれは >>908
逆に叩かれない方がおかしいわ、必死さが全く伝わってこないどころか適当さが目立ちすぎる >>909
楽天ファンの命運は外国人ガチャに委ねられた 村林の話はもういいじゃん
どうせ消化試合要員なんだし
アレコレ言っても意味はない
まあ茂木の叩き棒として村林持ち上げてた連中は乙枯れ
まあ、西巻がショートの守備が合格になるかどうかで楽天の未来変わるね
とりあえず1年目のファームの打撃成績は100点だわ
OPS.720だし
高卒ショートとしては坂本浅村山田より数値上
村林は背番号同じだった西村ぐらい打てるようになれればいいね
>>858
チームが激弱状態なのに贅沢言うなよ
奪三振はともかく防御率タイトルを今年のチームでとるのは大変だっただろう
>>863
平石続投確定報道も怪しいがそれが本当なら
監督就任依頼した相手に断られて成り手がないんだろう 来年我慢育成してもらえる可能性高いのは今のとこ山崎内田がギリ
後は2軍で頑張って連中だよ。
>>913
いくら消化試合だからって迷珍プレーの連発されてもなあ、金払って観に来てる客もいるんだぞ 選手オタ同士の叩き合いなんて不毛だろうとやめられない止まらない
>>873
なんで嶋が筆頭なんだ
若手若手若手若手若手これしか頭にない楽天フロントの操り人形監督なんて
一番嫌だろうに mission impossible
・西巻の守備を改善
・村林の打撃を改善
>>869
記録の中身を見ろ中身を
単に勝負されてないだけ
18打数で9出塁で出塁率は5割
相手が怖がって四球で逃げてるだけ そもそも今まで抑えで4年もやって来て、
一週間足らずで先発って配分大丈夫なのかね?
思わず、全力投球しちゃうんじゃないのかね?
>>915
西巻の守備はショートの平均値以上になる確率は10%ぐらいだろ
ドラフトでショート候補取った方が良い >>865
お前絶対鴎やないわ
野球chにロッテ煽りスレ立ててたIPやんけ
福岡やし
>>883
守備優先で起用してるのに守備でやらかしまくってるのが問題なんだよ
打撃放棄で守備を理由に使ってるんだから守備は普通でないと困る 声以外にも何かあるんだろ
野球の才能全然無いのに声だけで一軍居座れるか
村林も折角去年CSに連れてったのになぁ
1年で劇的に変わるわけじゃないとは言っても、もうちょっと延びてくるかと思ったが
村林の打撃って引っ張ったり外野の間抜いたりできないのかね?
>>910
優勝争いでもしてるならともかく
過剰な気がするんだよね
若手のミスを許せなさすぎるというのかさ
>>911
そうか?
今日のエラーだって適当にやってるなら追いつくことすら難しいだろ
ポジショニングが良いって事は頭使って野球をしてる証拠でしょうよ >>890
守備目的で使ってる選手が今守備でやらかしまくってるのが問題なんだろう
好守で打てないだけなら想定通りだから全く問題ない >>934
やらかしたミスの内容がね
併殺と勘違いしてベンチ戻りかけてアウトとか、ベース踏みそこなってオールセーフとか
若手お試しであっても一発アウトでファーム行きでもおかしくない奴をやっちゃってるし >>914
そういう人はちょっと前までは西巻持ち上げてただけだから変わらないよ >>936
それを言われると困るけどねw
消化試合なんだし、次に同じミスを繰り返さなければ良いのかなと思ってしまうわ 楽天に怖い監督が必要って言っても阪神見たらわかる通り監督に萎縮してしまう状態になるだけだろ
銀次のエラー久々に見た
あの逆シングルで無理して処理するより間に合ってた二塁山崎に任せて欲しかった
>>906
大学代表なんてほとんどプロなってねえよ 西巻はファームで2塁打王取って欲しい
1年目OPS7越えなんて、なんてポジれる
んだろう
中川や西田なんてOPS5前半だったよ
若手持ち上げるというより期待してるだけなんだけどな
>>940
阪神は金本だけじゃなく片岡も怖いけどらしい
ジャーマンがラジオで批判してた
選手が金本達の顔色ばかり伺ってるって 西武の選手たち試合の前の日なのに呑気に飲んでて超余裕ぶっこいってるw
今日の応援のチャンテ、スピーカーとめっちゃキーズレてたよね
意図的かな?いつからなんだろ
気分悪くなるわあんなん
>>919
攻撃捨てて守備目的で使ってる選手が守備でやらかしまくったら救いようがない
藤田が一軍にいた時は村林は好守連発してたのになぜ内野全体でこんな急に乱れるのか ここそんなに若手厨いないでしょ
若手が打てなかったりやらかしたりすると待ってたように「これだから嶋(藤田銀次岡島直人今江)が使われるんだよなあ」ってレスつくし
自分的には村林は1回下げてあげてほしい
悪循環だよ
本人も焦りとかあるだろうし
山崎ショート、村林セカンドもためしたら?って思ってたけど、村林はセカンドもダメだったよね
山崎がショートで西巻セカンドとか将来的にないかなあ……
>>947
楽天絶命パークでうちは4連敗中だし明日の先発が藤平だから余裕で打てると思ってるだろうねw 打撃なんて去年のカー君見てたら改造できるのはできるだろ。
西巻村林を叩くやつらは早漏すぎだわ。
今宮ですら4年かかってるんだぞ。
>>950
2ちゃん全部そうでしょ
若手に活躍して欲しいがミスは腹たつっていう >>934
そういう問題じゃない
攻撃メインの選手が守備でやらかしてるのではなく
攻撃捨てて守備のためだけに出してる選手が守備でやらかしてるんだから問題に決まってる
1試合1回どころか昨日からいったい何回やらかしてるんだよ とにかくもう石井の改革待ちでしょ
現状のメンツで短期間にどうこうなんて無理だわ
まずセンターラインだけでも優先的に作り直し目指そう
>>944
西巻は振り出しからコンタクトまでをどの球種でもコースでも似たような間がとれるから、スイングスピードが乗ったところでヒッティング出来るために長打が多くなってる感じ
この感覚=センスを持ってるのが他に見当たらない
あとは上下のワレにもっとメリハリがつくと物理的には更に強い打球が増えるからこれは今後、相当面白いよ 今使い続けるかどうかって事だよね
結局、ファンといっても監督気分の人間ばかりだからそういう判断にも俺は認めないと「介入」したがるんだよ
しゃーない
>>958
西巻は横浜の宮崎みたいな選手になるかもね 村林は潰れる可能性があるから後の試合は守備固めくらいにしておいてほしい
>>936
守備が最大のアピールポイントの選手なのに
その部門で論外のことを何度もやってしまっているのがなあ
数試合前までは好守連発だったのに突如豹変するのは理由があるはず
疲労が理由なら遊撃直人か山崎でもいいから使って村林休ませたらどうだ まぁ村林は一旦下げた方がいいわな
このまま使い続けても針の筵でしかない。最悪潰れる
田中、山崎、西巻でセンターとセカンドは何とかなりそうな気がするが
ショートと捕手は現有戦力だけじゃどうにならんからそこは新加入選手も含めて
立て直し図るって感じだろうな
捕手ショート外野と次のサード候補
この四枚はドラフト上位で全部野手でとるべき
一位はネオで池
吉田指名とかいうとち狂ったことはするな
>>940
自分の怒りを架空の監督にぶつけてもらいたいという妄想なんだから、流して聞けば良い 村林の場合守備力と言うよりボーンヘッドだから
矯正困難な感じ
>>941
内野守備全体が連鎖反応起こして乱れまくっている
藤田下げた途端にこれが始まったのは偶然ではない気がする
試合出る日も出ない日も内野陣を補助してたんじゃないの >>923
違う違う
前後が雑魚で無理に勝負しないのもあるけど
中身言うならどのチームも内角ストレートと外の変化球のテンプレで攻めてるんだよ
その際に死球増えてる
たぶん秋は率落ちると思うよ あと平石続投で コーチはジュニアコーチから選抜するだけでしょ
こんなんじゃ弱くなる一方
補強も岩隈すらとれるか怪しい
>>957
ファンからの石井への期待が大きすぎて、なんか石井がかわいそうになってきたわw 茂木はコンバート
村林、三好でショート回すべきって言ってた奴
息してるか?
>>976
うまくいけば元木って・・・・
根尾はもっとやれる 消化試合でお試しの数試合で村林の守備が良いからって
茂木より上手くてシーズン使えると思ってる奴
ゲームじゃないんだよ?
早速戦力外スレに村林書いてあって草。
だからバカなんだよなわしせんは。
宮城野原遊撃隊はいつ解散できるのかね…
茂木も来年1シーズンフルでショートを守るのは無理だと思うからさ
ドラフト博士リーファー氏が推薦する
素人にも分かりやすい解説付希望ドラフト
1位 根尾(大阪桐)→誰もが認める身体能力系競合ショート、小園でも良い
2位 頓宮(亜細大)→大学No.1捕手、強肩強打、沖原スカウトが評価、太田でも良い
3位 中山(法政大)→右打ち一塁三塁スラッガー、沖原スカウトが評価
4位 近本(大阪ガ)→俊足巧打左打ち外野手、聖澤、フェル、島井クビで補填が必要
5位 青島(東海大)→安定感がある右投げ
6位 松田(ホンダ)→アメリカ出身大型ショート、渡辺直みたいな即戦力ショートになってくれ
7位 中継ぎ左腕→松井の先発転向を視野に、第2の高梨を探せ
育成
内村、中村真みたいな一芸掘り出し物選手
投手2 捕手1 遊撃2 三塁1 外野1
高卒1 大学3 社会3
炭谷が獲れたらいいけど獲れなけりゃ捕手2人の指名はある
>>950
守備期待のみで使ってる選手が守備の乱れを数試合に
大量に固めたら誰でも驚くよ
茂木が遊撃守備可能なら村林が控え役に回って少し休めるんだが茂木はまだか
>>953
村林はこんな短期間に論外守乱を大量に固めなければ何も言われてないよ
打撃で叩くなんてありえない >>977
本当にお前みたいなのは記録も見ねーんだな?
死球なんか一つもないんですけど???
せめて記録ぐらい見たらどうですか??? だから競合以外高卒で素材型野手獲るな
楽天が育てられる訳がない
>>989
春秋寒い東北でホームが野外
投高打低(ついでにちびだらけ)の楽天に刺さる糞マウンド
守備難の楽天に不利な天然芝
マジでこの球場爆破してドーム建て直した方が良いよ DejrWnika
記録一つ調べないで
自分の思い込みで語る、今日の使えない奴
ID:DejrWnika
妄想で語る奴、記録はいっさみません
>>965
こんなに急に豹変するのは疲労かもしれない
守備固め役に戻して一度休ませたいが茂木一軍はまだか >>998
披露もあるかもしれんが心がまいってそう
また失敗したらどうしようって考えてたら余計ミスするよ -curl
lud20200227074841ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1537701773/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「わしせん4 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん 4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん 4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん 4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
・わしせん4
00:37:28 up 19 days, 1:36, 0 users, load average: 12.02, 14.83, 15.16
in 0.24544906616211 sec
@0.24544906616211@0b7 on 050613
|