>>1
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i 今大会はもう打ち切りだわ雨とコロナで八方ふさがりやほんま
それより新チームの動向が気になるで
投手は川原別所川井ともう1人
捕手は松尾と工藤
内野は打力の伊藤丸山
守備の鈴木小川星子大前
外野は海老根谷口と残り1枠を
河田 田井 近藤で争う
小林青柳藤田砂川吉澤あたりはベンチ外
>>4
中学時代は二刀流やったみたいやし打者も出来るんじゃね 作新と東北のコロナも気になるし明日と明後日はギリギリできてもまた明明後日から数日は雨で中止くさい
コロナ陽性出ても大会参加OKなら少し気持ちが楽になるわ
今年は本当に異常気象だな。梅雨じゃん。んで6月はあまり降らなかったし。もう全国で沖縄と同タイミングで一斉に6月から予選始めて甲子園も7月下旬から始めた方がいいわ。これからは8月が梅雨になるかもしれん。
スマートフォンで検索!「DIDIアプリ」 ダウンロード
>>7
雨続きでまともに練習場所確保できてないから無理やろ
今年は近畿に地の利が有りすぎる >>7
雨続きでまともに練習場所確保できてないから無理やろ
今年は近畿に地の利が有りすぎる 宮下の復活が鍵だな。大阪大会ではほぼ自動アウトだったから
>>11
普通に春季大会を予選にするのが1番無難
各地区3校くらいでれるようにすれば今の半分のチームで本大会ができる
それを7月から消化すればいい
そうすると春はまだチームができてないのに負けたら引退とか可哀想とかいいだすだろうから
サッカーみたいにCLとELで棲み分けて弱い奴等にも大会開いてやれば解決 >>3
秋も十分戦えそうだ。夏に対戦すると嫌な金光、北陽、興国も秋は恐るるに足らず。公立勢も秋はイマイチやし。秋は比較的五分の履正社は注意せなあかんが。 阪神園芸有能すぎるな 今日日程消化してくれるのは有り難い っていうか天気予報あてにならなすぎる...w
新チームは野手もほぼ入れ替わるしまずは近畿大会出場目指せだな。甲子園で大幅に日程がずれたし大阪で1番新チーム結成が遅いわけだから。バッテリー次第だな秋は
>>22
大阪の上位高は秋(選抜)は捨てている
秋から冬に掛けては基礎連ばかりして
春から実践練習をして夏に備えている >>24
そもそも、どこの高校も本来はそうあるべきなんだろうな
新チーム始まってすぐの秋トーナメントで(春の)甲子園出場の選抜の流れに釣られる必要はない
メインは夏の選手権だから 桐蔭と履正社以外の大阪勢は秋はそれ弱いもんなぁ
最近の近畿大会では近大付は高田商に勝ったけどそれ以外は智弁和歌山とばかり当たって負けてるし
明桜ってめっちゃ関西人だらけのチームなんだな
風間は山梨出身
野球のために秋田まで行くのは感心する
海老根って2年で甲子園出そうな気がしたけど、思ったよりは育ってない?
今投げてる県岐阜商の2年生小西が別所の控え投手だった
MAX144kmまで成長してる
別所も成長しないと抜かれるぞ
北海の左Pは松浦より全然上やな
松浦はそのPに勝てないから大阪に逃げて来たんかな?
>>28
PLの落武者たちが大阪を骨抜きにしてるからな
長野の方もや アンチは桐蔭貶すために他の投手持ち上げてるだけだろ
いざ再開すると本当に待ち遠しい。初戦は松浦投手かな。
毎日PCR検査してくださいね
隠蔽したら大問題になるから
PCR検査は疑いが無ければ全額自費検査なのだが。
無知は保険診療をご存知無いだろうけども
>>28
今日の1.2.3.4試合全部に大阪出身出てるよ。 火曜日は小雨の中で試合か
松浦は小雨に強かったかな?
ぶっちゃけ、大阪桐蔭vs東海大菅生は選手の経験値と戦力に差があり過ぎる。
東海大菅生の勝ち予想してる人たち全員に猶予与えたいくらい。問いたいよね「ファイナルアンサー??」って
>>45
普通に桐蔭勝つと思うし2、3回戦の相手は菅生より楽勝なので初戦さえ勝てばベスト8は行けると思う。 >>40
昨日、藤原に巨大ホームラン打たれてたがな 中学時の格では、ボーイズベスト8の松浦に対してU15の本田が圧倒的に上だったが
3年経って逆転してるかどうか
投手育成イマイチやから
結局打ち勝つしかないやろ。
選抜と同じで、打てなきゃ負ける。
4点満足打線ではアカンw
>>33
道民だが木村から逃げて大阪桐蔭はまずないとおもうよ
木村は軟式で石狩地方の南部では有名な投手、松浦は大阪桐蔭以外に東海大相模や先輩の進学した横浜、浦和学院などの関東の強豪校からもスカウトがあった全国区の投手
大坂桐蔭だから目立ってないが松浦は打撃も道内トップクラスのスラッガーで知られていた 甲子園見てるが
今のところベンチ外の海老根や伊藤とかでも
4番を張れる高校がちらほらあるな
明日は何とかやれそうだが明後日は中止かも。水曜日が初戦か。前代未聞
>>47
菅生が楽勝で、近江戦が本当の戦いだぞ。。。。。 そういえば、北海の宮下くんはプロ注目のスラッガーやったよな
注目して見るの忘れてたわ
失礼ながら、気づかんかった
そもそも、近江って日大東北に勝てるんか?
モリフも鹿島学園に勝てるんか?
言うてる桐蔭も菅生に負ける可能性あるよなってブロックやろ
神戸国際は余裕で3回戦だな
初回に雨で制球が乱れる松浦は見たくないが
>>55
全国で見たら松浦は名前そこまで広まってなかったよ。桐蔭に入ってきた時は素材型の大型左腕って情報だけだったし。今年の1年の横田君も情報がないし。北海道から来るから横田君もエース格に成長してほしい 近江は初戦からエース温存舐めプで16夏みたいに初戦負けしそう。
>>66
遠方からくるから応援してるけど、写真で見ると(他がデカいからかもだが)小柄な印象が心配
ぜひ、エース目指して頑張って欲しい >>68
池田はこの頃からスカウトやってたんやな 笑 >>68
池田、どんだけ選手集めてんねん。
松浦とU15代表関係も池田やろ。 >>67
しそうというより、してほしいけどな大阪桐蔭としてはさ >>73
そして聖光学院以外が出てる時に福島とやる桐蔭www
聖光学院は結果的にラスト甲子園となったPL学園や山田哲人の時の履正社とやってるけどまだ桐蔭とは甲子園で当たった事ないんだよね。 フクスマ県とは対戦無しちゃうか
いやいや、そんな事よりスガシカオ
天気予報火曜日以降雨続きで萎えるわ 最低でも水曜日までには桐蔭の初戦がみたいぜ
何かコロナで無くなった去年と同じくらいこの雨続きは運がないよな
日程もギッチギチでこの先どうなるかもまだ分からんけど
中止ならんだけマシってレベルの大会になってもうてるんやなって少し冷めてる自分が居る
菅生戦は五分五分と見てるが悪いけど近江は100回やっても100回勝てる気しかせん
例えるなら2008の日田林工や2014の八頭戦と同じくらい楽な気持ちで見れる
プロ注の山田弟おるみたいやけど迷将多賀がおるから全く負ける気せんわ
甲子園明日の天気は小雨になってるけど
小雨だったらやるの?
石川って忠岡ボーイズの前の所属チームは
どこなんだろうな
岸和田シニア? ジュニアヤンキース?忠岡ヤング?和泉シールズ?
日程前倒しにして4試合ずつ組んでるから、明日の未明から相当量降らないと試合前の中止はない
菅生マジでそうでもないぞ。
近江は日大東北に勝ってくるし、心配しなくても大阪桐蔭は近江と当たるし、ここが正念場。
女子の日程もあるので、水たまりのザンザンぶりでも第一試合はやるのではないか。
残念だが、実力勝負ではなく、雨の練習をどれだけしてるかの勝負。
大会中止よりましなのかな?
やはり池田のくじ運はとんでもないものがある。
0008 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/16 08:59:45
吉村知事は京都府八幡市と大阪府枚方市で殺人しまくって戸籍を複数もちます。
殺人がばれないよう創価がダミーしてコロナで騒いで親戚付きあいをなくし隠蔽してる。
親戚ごとやがて殺す中国人団体。
ネットみてると昔は関東の方が被害が大きかったようですが最近芸能人がかなり偽吉村に殺され、生きてるようにダミーされています資産得るためのダミーと殺人隠蔽のためのダミーです。鳥取や広島、兵庫県の方も、その他も日本人らは常に毒入れなどに警戒を。
吉村知事は整形や身長手術したりシークレットシューズでごまかしてるが殺人犯の小暮洋史。
コロナでもないやつをコロナと偽医者に診断さすやつらだから警戒をして下さい。
偽吉村は反日中国人で日本の飲食店や企業潰しをしています。店主殺してのっとりもかなり確認してます。
ID:jJ0gg4IDr(2/2)
吉村は郵便局や銀行でもパソナ使い不正出金しています。
関西、関東に限らず警戒を。
まさか福原がキャッチャーの菅生とアンダー日本代表主力の池田花田竹中らがいる桐蔭が当たることになるとはな
3年前の代表戦から見てるから泣けるわ
センマツつええな桐蔭をボコした智弁をボコした明豊をボコしてる
初戦で当たってたら120%負けてたわ
専松の攻める姿勢が桐蔭にもあれば菅生とはいい勝負ができる
すべては攻める気持ちだよ
明豊は明らかに受け手側立ってる
選抜で結果を残したチームにありがちだな
攻めて攻めてのびのびやってほしい
ガチで菅生には余裕で勝てる。
菅生を推してるのは身内かファンだけ。
>>100
同じくこの専大より強い菅生は怖いな
滋賀の人だろうけど近江が正念場だなんだと言ってる人は
近江はそもそも初戦勝てるんかとすら思ってるレベル >>101
専松と菅生っていつ試合したん?なんで菅生のほうが強いってわかるん? ブラバンはアルプスだったよな。
明日、雨でもブラバンいれるのかな?
ブラバンも屋根付きの内野でええのにな。
アホなルールや。
>>100
同意、若林が自信あるみたいやし西谷監督もう最近珍采配が多いしやらかしそうで怖いwそれより初戦専松と対戦じゃなくて良かったな、多分明豊と同じ負け方したやろな、あのPは打てん 沖縄尚学の投手思ったより速いな大阪桐蔭が打てないタイプだな
沖縄尚学は東浜とか育てたし投手育成は大阪桐蔭より上だからな
藤浪とか偽物見てるとな
>>101
東海大菅生を西東京大会初戦から見てる身としては、東海大菅生が大阪桐蔭に勝てるとか言ってる奴結構いてビックリしてるもん。
もしかしてその人たちは冗談を言ってるのか本気で言ってるのかわからないし、冗談で言ってるんだったら俺が悪かった。
本気で言ってるのであれば、笑えない。
あと近江は初戦余裕で勝てるよ。
近江と大阪桐蔭が当たったら結局大阪桐蔭が勝つと思うけど。 阿南光とか名前みたいな学校だな
聞いた事ない学校だけど投手ガタイいいしいい球投げるな
思った以上に鍛えられて野球なれしてる
将来暴力パワハラ中田翔みたいにならないといいな
西岡とか素行悪い奴おおいな
阿南光の投手は辻内みたいなタイプだな
辻内もプロでは全滅大成しなかったな
沖縄尚学もかなり力あるな
ベスト8に行くのも相当キツイ
沖縄尚学が一番の障壁だと思っていたが、その通りになりそうだな
関戸投手の記事出てますね。宮下選手と共に調子を戻して聖地で暴れて欲しい。
>>113
すまん、最弱スレと間違えた。しかし沖尚のサウスポー打てそうか? 最弱スレの存在を初めて知ったけどなんであんなに盛り上がっとんやろ
まあ細かなコントロール皆無の桐蔭投手陣では今回は話にならん
それに加えて打線もショボいからな
初回に松浦炎上で今夏は終わりや
>>118
投手陣については同意だか、打撃は日本屈指だと思う。
取られた以上に取るしかないね。 東海大菅生勝利予想してる人たち、東海大菅生優勝候補と言ってる人たち全員、PCかスマホ操られてんの勝手くらい不思議や
西宮の天気予報見たら火曜から木曜まで大雨予報なんだよな。下手したら金曜まで試合出来ないぞ
>>126
それは大会中止を意味する。
明日の第1試合は、ザーザー降りの水たまりでもやるよ。 これほんとに後半組不利な日程だな
明日試合予定の8校は残念やけど優勝可能性は極めて0やろ
日程にあまりにも差がありすぎる
森世代の春季の履正社戦は序盤土砂降りの中やってましたね...
>>128
2回戦からの4校はともかく
1回戦からの桐蔭、菅生、近江、日大東北は体力的にかなりキツいな >>95
明豊にボコられた中京にボコられた専大松戸やぞ こんな感じで
17(火) 松浦
中三日
21(土) 川原
中一日
23(月) 竹中
24(火) 松浦
中一日
26(木) 松浦
27(金) 松浦
大差つけば、関戸や別所
厳しいとこは、松浦/竹中/川原のスクランブル登板
>>132
温存できるとこは実質2回戦の近江か日大東北のとこだけ
初戦は間違いなく大阪決勝戦クラスの激戦になるやろうし
松浦を休ませるタイミングないし3回戦戦うであろう沖縄はかなり強い
ベスト8以降はどこも強敵間違いなしと考えると近江か日大東北戦で
序盤に畳み掛けて竹中と川原のリレーで勝たないと球数制限、スタミナの関係で詰む >>134
温存というほど、松浦なら抑えられるということもない。
川原の角度や竹中のスライダーのほうがいい場合もある。
近江も相当強い。
すべてが総力戦になるので、やはり関戸が頑張ってくれると・・・。 >>134
準々決勝でも温存出来るんちゃう?
智弁、明徳or松商学園、専大松戸のどれかやろ 大雨の中開催はやめて欲しいな〜 やるならせめて小雨で頼む
明日は中止や
初戦は甲子園開催 二戦目は舞洲開催でいいよ
沖縄尚学と盛付は2チーム共に強そうだし、この勝者に負けたりしてなw
あと兵庫も緊急事態宣言出るみたいだし、ブラバンや関係者もなしで無観客でいいと思うけどな。
プロ野球も高校野球も今コロナやばい時だし、なんで客入れて試合やってるか不思議に思う
1試合目だけやれそうな降水量やな
雨の中の試合は間違いなさそう
コロナはエアロゾル感染する。そういう点では換気の効かない屋内での密集がだめ。
つまり甲子園などの屋外開催なんかより、電車なんかの方がよほど感染リスクが高いわけです
屋外イベントの無観客措置あたりはほぼ無意味
>>140
先攻でも先制パンチ食らわせて、そのまま一方的にボコれば良いだけ 夏の大会前は大阪桐蔭に勝てるのは東海大相模と智弁学園位ってえらい豪語してたくせにここにきてトーンダウンやねw
東海大菅生なんて楽勝で勝てるとか威勢の良さをみせてほしいわ。
東海大菅生じゃ桐蔭に勝てないから
トムブラウンが東海大の選手を混ぜて最強の東海大附属高校を作るぞ!
センバツ出場の東海大甲府です!
センバツ出場の東海大菅生です!
選手権大会出場の東海大菅生です!
センバツ優勝の東海大相模です!
選手権大会選手17人コロナの東海大相模です!
合体!ぴかぁー!
>>131
5-4をボコられたってすごい解釈だね。
考えがぶっ飛んでるよね。
ボコられたって10-0や7-0のことを言うんだけどさ。 >>133
天気は降水確率は高いけど、降水量は小雨だからやるぞ多分 1回から松浦がいつも通りやらかして
降雨コールド
そして明豊みたいにボロクソに叩かれるのか?
それとも奇跡が起こるのか
今の日程って2回戦の最後の日は2試合だけなんやね
なんとか2試合だけ消化させるかも
松浦って130km中盤左腕なのに期待されすぎじゃね
本田と福原のバッテリー厄介そうだな〜 経験値も菅生の方があるし苦しい試合になりそうだ
いやここではそこまで期待されて無いだろ
北海の投手でもそこそこ打たれてたし4、5点は取られると思う
秋は神戸国際の大型左腕楠本が注目あびそうだな。
あの手の左腕は大阪桐蔭は大の苦手だし、大阪優勝しても神戸国際が兵庫2位できたら厄介。
>>160
147名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sd62-Pu2w)2021/08/16(月) 20:57:37.47ID:2ECzQ/xbd
夏の大会前は大阪桐蔭に勝てるのは東海大相模と智弁学園位ってえらい豪語してたくせにここにきてトーンダウンやねw
東海大菅生なんて楽勝で勝てるとか威勢の良さをみせてほしいわ。
急にファンのフリするやん いやー聖カタリナに辛うじて勝った東海大菅生と、聖カタリナに圧勝した新田。
スポーツ新聞社のこの2校の評価はどうしてあんなにも違うのだろう。
やっぱり名前で判断してるのかな
松浦リリーフがベストだがおそらく先発させるだろうな。
6回5失点で行ってくれるだろう。
まあ、打ち合いで勝つしかない。
東海大菅生
200020011=6
00301210x=7
大阪桐蔭
こんな感じやろな
関戸この夏投げることあるんかな?
あるとしても、敗色濃厚の中での思い出登板とかだったらよほど信頼無いということだな
選抜前までは信憑性は別にして154キロが前面に出されて取り上げられてたのに
一冬超えての怪物化もなくなったし
夏の追い込みの効果も最近感じないなぁ。
甲子園で打線の爆発に期待しとるで。
雨のコンディション悪い中で投げるなら隠し玉
いよいよ最強投手をさっそく出すべき
さみだれを 集てはやし 最上川
松尾投手だ!
今、明豊が完封負けしたダイジェスト見たけど
深沢が良いにしろ、いくらなんでもストライクゾーンだだっ広すぎやろ()
今大会全体的にかなり低い玉をストライクにしてる感じ
東海大菅生は創部史上最強世代らしいぞ
ホンマにやばいな
松浦がピンチで、アホみたいにストレートばかり投げ出すとかなり打たれるやろう。打たせてアウトを重ねることの重要性に松浦、松尾が気づけるかどうか。
まあ 無理やろうな、残念やけど。
菅生の最強世代は過去の年代です。この舞台で桐蔭と出来るのは今後の財産になるはずです。立ち上がりしっかり守り互いにレベルの高い攻防を期待します。
>>175
雑魚が最強世代になったところで大したことはない >>175
君は彼の消えるストレートを知らないんだな
大阪桐蔭の隠し玉、雨の中だとさらに見えないよ
夏草や 兵(つわもの)どもが 夢の跡
それが松尾投手だ 松尾が投手なら捕手は池田、左翼手は関戸がみたい 関戸はバッティングセンス抜群
>>175
2019もそんなこと言ってましたw
けど、結果をご覧下さい >>179
2017も清宮ボールの恩恵を受けまくってた印象が強くて選手の質は大して今年と変わらん、多分2017年の清宮ボールなら今の菅生の170cm未満の福原とかでも本塁打連発やろな てかシンプルに2017甲子園のpのレベルが低かったわな
もうすぐかき集め軍団の登場。勝って当然だけど、万が一、負けたらオモロイな。期待しているぜ!雨だけど。
>>175
2019がたしか最強。そのためにこっちも誘った小山とかいたが、國學院久我山に 大阪大会の準々決勝以降3試合みたいな粘り腰の野球も良いが、2015年の菅生戦みたいな序盤に勝負を決めてしまうキレキレの桐蔭も見てみたい。
今のチームに田中誠也はいないけど。
学校や職場、ご近所での集団いじめ(〇団ストーカー)に加わらない様にしよう。
〇価学会員には気を付けて。
高野連よ、1日5試合にしろ
まぁそんな実力この組織にないだろうけど
>>163
雑誌は大概学校のお名前でしか判断してないからな。中野世代が甲子園に出てたら大阪桐蔭ってだけでオールA扱いされただろう。 7〜8時辺りは雨そこそこ降りそうな
9時頃から弱まるみたいやけど
試合開始遅れるパターンかもねー
雨でコールドは大阪桐蔭不利だよな
初回に4点取られるから
1[二]繁永
2[遊]藤原
3[中]池田
4[右]花田
5[一]前田
6[三]宮下
7[左]野間
8[捕]松尾
9[投]松浦
まさか福原がキャッチャーの菅生とアンダー日本代表主力の池田花田竹中らがいる桐蔭が当たることになるとはな
3年前の代表戦から見てるから泣けるわ
さあ みんなで粘って粘って!
投手を中心に全員で守り抜け
一球同心
変化球決まれば打たれないんだから
もっと投げるべきだな
ストレート一本ならうたれる
菅生が完全にストレート狙いだから変化球をうまく使ってくれれば、、
>>214
松浦の変化球って大阪の序盤レベルでも続けたら見切られるレベルだろ
だから秋も投球回数にくらべて全然三振取れてなかった うおおおおおおお
らっしゃああああ
ナイスバッティング!!
花田
ラッキーやったな
池田のあたりなんて記録ヒットだけど普通に凡打だし
やっぱり池田より将来性考えても花田やな
花田本当に進学?勿体ねぇ
池田、花田は高卒で行けるやろ
前田 打つ時に1回伸びするのなんでや
これ低め絶対うてんやろ
>>233
現地応援中止になったのか?行くような話だったが >>232
前田はインコース好きなんだろうけど
打ってもファールやろっていう球に手を出しすぎ
いい当たりでもほとんどファール 松浦投手と巨人の横川投手、高校時点での完成度はどちらが上?
>>243
どっちもどっちだが
ストライクが入らなかった横川は問題外 じゃあ松浦投手と横川投手スカウトから魅力なのはどっち?
今日も変化球が高いだけでストレートはいい
2巡目3巡目はやばいだろうけど
野間でバントしても
松尾が決めなきゃ終わるのがなぁ
塁審すっ転んでたしグラウンド状態は最悪やな
前に飛ばせば何が起きるかわからんぞ
松浦ってバッティングセンス全然ないよな
いい投手って打撃もいいから松浦はプロで活躍は無理やろ
松浦はバンドしかできん。
ファーボールはおいしい。
しょぼいバッティングばっかりやなあ
相手投手べつにたいしたことないのにな
それはずっと思っていた。
好打者揃いの歴代大阪桐蔭一番打者たちと比べてかなり弱い。心配だ。
なんとか試合を進めたいのかストライクゾーン広めにとってるな
ミスが出ても全員でカバーして
粘って粘って粘り抜け!
ぶっちゃけ松浦ってプロ無理やろ
全然魅力感じないわ
ストレートも140台もほとんど出ないし
切れがいいわけでもないし
うおおおおおおおお
らっしゃあああああ
ナイスバッティング!!
前田 前田
全国の中学生へアピール弾やな
桐蔭で野球したくなったやろな
ソロ、ソロで2点の3点差か
まだまだ何とも言えないな
松浦って去年の夏辺りから思ったけど
主なアウト源フライよな
神戸住みだが雨けっこう強くなってきた
7回までいけるかちょっと怪しい
高校って7回雨天コールドなのか・・・・5回持つかどうか微妙なのに
松浦、1本もヒット打ってないから
逆に数字がキレイやな()
菅生エースの変化球かなりキレてるな
最初からこられてたらヤバかったわ
無知で申し訳ないんだけど東海大のエースなんで初めから出てこなかったの?
3本もホームラン打ってるのに厳しいレスが多いな
ピッチャーもええやん
9:10には雨が強くなってそうだな
5回終了後のグラウンド整備後に再開出来るかだな....
レーダー見るかぎり止み間は無さそうだから、中途半端に休まずに強行し続けるしかないが
>>315
三振取れてないからな
基本は打たれてとるタイプ
智弁学園くらい振れてないと簡単にはヒットにならないけどね 本田の西東京大会見たら先発させないのも納得するけどな
本田はガラスのエースやから、頭から最後まで投げる計算出来んのや
控えでお茶を濁して後から出て来るタイプのエースってイメージ
2時間くらい中断しても続けるやろ
お昼前から一旦止むはずやで
神戸雨やんだ、中止繰り返しながら7回までならこなせそうだが
菅生の打力がなさすぎて助かってるけど打力あるとこだったら打ちゴロだろ松浦
桐蔭が弱いと言われてたから
エース使わなかったんだろ。
確かに例年よりは弱いからな。
>>325
秋大会終わってから怪我して選抜の時少し投げたけど練習含め夏までほぼノースローらしい 明豊が消えた今、も大阪桐蔭が優勝するしかないんだよね
なるほど菅生のエースが最初から出ない理由ってそんな感じだったのね
明豊ってそんな優勝候補だけ
ノーアウト2塁の場合はバントより打った方が確率が良いことも知らんバカ監督
桐蔭オタですらこんなに打つ事想定してなかっただろ
ホームラン3本内2本バックスクリーンは草生えるわ
この雨じゃさすがにかわいそうだわ 雨が激しくなるのはわかってるのに大人の事情で強行とかほんとにクソだな高野連
雨が強くなった
大阪桐蔭監督「早く打て、三振しろ」
菅生は雨を利用して
揺さぶりかけてきたな
表情がわざとらしい
打線は荒削り
エラーとスリーバント失敗
なんかいつもの大阪桐蔭じゃないな
先制 中押し 今の所順調すぎて結局ノーゲームなるんちゃうかと思ってるw
こりゃノーゲーム意識して本田は時間稼ぎしたな笑
わざとこけて世間を味方につける作戦や!
>>371
いくら昼前に弱くなってもそれまでにかなり降れば阪神園芸でも限界あるで 雨雲レーダー見る限り甲子園には小雨程度になるから、ノーゲームは無理だろ。
雨雲レーダー見る限り甲子園には小雨程度になるから、ノーゲームは無理だろ。
>>339
最初打力があるって言ってたやんけお前らw 向こうはノーゲーム狙いで来てるわ
打たなくていいだろ
さあ ここから後半
全員で気合いを入れ直して
粘って粘って守り抜こう!
フォアボールくれたのに決めきれんなあ
ここで打ってたら決まってたのに
まあまあ
今の満塁で仮に長打でも出てたらまた関東の人に雨に乗じてみたいに嫌味言われそうやしOKやわ笑
京都から応援しています
色々言われるけど大好きです
一球一球 全員で集中して
みんなで松浦を盛り立てよう
ここまできてノーゲーム無さそうな気する
条件は両P一緒だし
後の日程も考えると中止無理じゃね?
神戸また降り出したから7回までどうだろうな・・・
強けりゃ再試合で勝てるだろ
ホームランもプロじゃないからとにかく打った事が大切なわけで
そもそも、この試合勝てるか分からん
長打出まくって圧倒してるけど
まだ4点差
>>398
1試合だけ消化できた所で日程そんな変わらんくないか? 松浦は雨でも流石やな。
まあ本田がアピールしてた時は確かに画面越しでももっと雨は凄かったけど。
7回表終わって勝ってれば雨天中止でも雨天コールド?
ラッキーだなw
大阪桐蔭のHR攻勢で菅生の打者も大振りしだした。
これで松浦の好投に繋がっている。
正直、5回裏が地面1番キツそうだったから
6回表で整備入るタイミングだったのもラッキーよな
菅生の投手はバランスわるい投げ方してるからコケたり
すべったりするだけだけどな
もしノーゲームなら2日目カレーの松浦やから、ボコられそう
予選は手抜いてたか智辯和歌山みたいに試合直前に追い込み練習でもしてたか?予選といい意味で全然違うな。エラー2は雨なのでって事で。
>>415
松浦は雪国出身だから、こういう地面には慣れてるよね! 松尾って左肩入りすぎやし右もひきすぎ
壁作ってるつもりなのかもしれんが
>>422
秋田とか好投手の宝庫なのに取らないよね。 2.3.4大阪の子やし
菅生の方が地元の子居ないんじゃね
>>431
最強打者池田は生まれも育ちも大阪ですわ。最強大阪の日本代表キャプテンで4番のプロ確定選手ですわ。 >>422
ベンチ入りメンバーに群馬の子がいるぞ。 試合後西谷「ここまでの大雨の中での試合は初めてでしたので、我々も勉強させていただきました」
こういうダメ押しできないのがイマイチ弱い証拠だなぁ。
2回満塁逃したのは嫌な展開だな
松浦がこのまますっと行くとは思えんし雨もあるから
ダメ押し取っときたかったなあ
ちょっと嫌な流れかもな
>>426
ニワカかよ
そんな事も知らないのに、このスレにいるなよw コールドはないだろ
無理やりでもこの試合はやりきるはず
だからまだ一波乱ある
これ雨でスクランブル状態になると
桐蔭逆に危ないわ
このままでは負ける。
5点で逃げ切れると思うな・・・
菅生の肩持つわけやないけど
この流れで雨天コールドにしたら高野連クソやな
>>457
こんな大雨の中コントロールするのも難しすぎるよ そろそろピッチャー交代やな
でも西谷の事やから最後まで投げさせそう、、
バントなんかせずに自由に打たしていたら10点は取れていたな
阪神園芸とかいってるやつおるけど降雨量が土壌の排水量超えた時点でどうにもできないんやで
>>463
相手投手の方がコントロール難しいと思うぞ
クロスして投げるからバランスわるい
それをとらえ切れんからこうなるんよ
相手を諦めさせられなかった お前らさっき菅生のピッチャーにわざとコケたりボール投げて時間稼いでるとかゆうてたけど、松浦もわざとボール投げてるんけ?
ちゃうやろ、雨で投げにくいのわかるやろ
松浦は今日の審判が甘い外のコースによく決めれているな
>>474
菅生のPの時はボロクソで松浦の時は投げにくそうか w 甲子園でこのグランドコンディションとなると、筒香の珍プレー思い出すな。
>>479
別に474がボロクソに言ってた訳じゃないだろw. さっさとピッチャー変えろや!いつまで引っ張ってんねん!
ぶぶ、これで恨みっこ無しでノーゲームにしやすくなったな。
コントロールいい投手にさっさと交代すべきだったな
ストレートしかないのがきつい
菅生は去年の夏から接戦では終盤にことごとく逆転勝ちしてるのが不気味
ほーら決めきれないからこうなる
決めてたら圧勝からあっという間に僅差
6回5失点の予想に近づいてきたなw
7回4失点ピンチ中
いいよいいよ菅生
桐蔭のPも時間稼ぎでわざとボール投げてるんやし、この回にいったれ
カタログスペックの松浦
150km豪腕左腕
現実の松浦
130km中盤のノーコン左腕
もう手投げになってるから抑えられたら運がいいだけだな
菅生相手にこの体たらく相模が相手だったら120%負けてたな
よし
よく踏ん張った!
ナイスピッチング!
全員で全員で
長い高校野球の歴史の中で、雨天コールドは1試合だけ。
松浦はこのレベルの相手屋と必ずこうなる
いい加減学べや
桐蔭はしっかり見ていけよ
ファーストストライクから振るなよ
>>476
おどれは黙っとけやクズ。明らかに遅延やろが菅生は。松浦は投げにくいだけやそんな事もわからへんのか
おどれは書き込み禁止や ほんまテブ何しとんねん!さっさと変えろやマジで
履正社岡田も大概やけど西谷もほんま継投下手やな
>>522
本田も松浦も崩れてるだろ
こんな土砂降りで崩れない方がおかしい >>525
分かってながら使ってる方が悪いんじゃないの? 今年の桐蔭は相手なりに僅差ではあるが勝っていくパターンか?テイエムオペラオー的な
雨天コールドにはよしろや雨で風邪ひいたりコロナになる可能性高いで。大阪桐蔭の勝ちで。
ダメ押しが出来れば大阪大会ももっと簡単に優勝できた。
今日もなぁ。十分大差勝ちできた展開。
まあ松浦ぐらいのピッチャーがいれば優勝するには十分よ
今年の打線ならね
松浦って左腕の中でも県岐阜商、明徳義塾、北海の左腕より下だよな
あのままの点差やったらさっさと攻撃終わらせたらいいだけやったのに
>>530
菅生のピッチャー明らかに滑ってコケとったやろ、何が遅延やねん
松浦だけが投げにくい?笑わすなよ
桐蔭ファンはこんな奴ばっかりか? 頭から松浦変えろよ、親方。
このままだと逆転される。
変えても逆転されるかもしれないが仕方ない。
松浦打たれたの雨のせいにしてるけど
相手投手打ててないぞ
>>554
こんなマウンドで関戸を投げさせたら死人が出るかもしれへん 菅生のピッチャー
ノーゲームアピールもしなくなって
しかめっ面も無くなってやがんのw
さっきの渋い顔はどこに行ったんだ?
イメージ悪すぎやな
こら負けるわ
相手の方が雨に対応しとる
ノーコン松浦じゃ9回無理
そこまで期待されてないけど強いって言うのが2014年に似てる気がする
あの時もエースが大したこと無いとか言われてたはず
>>552
松浦の時だけ雨が異常や。本田の時は雨はシレてる 2度の満塁で点取れんかったからこうなるんや
もう負けを覚悟しとこ