こういう事実からですね、モータースポーツはですね、続いて行くんですね
>>1 乙 そろそろ寝なきゃ・・・寝なきゃ・・・寝なきゃ・・・ 【悲報】ランキング、サインツ5位・ルクレール7位wwwwww
まじでこの時間に終わるレースになって良かった これがアメリカ時間なら最悪や 朝方雄たけび上げて嫁にどやされるとこだったわ
女子競輪が微妙に気になっちゃってさ、DAZN停止できないんだよな。
一乙 今日は寝なくてもいいじゃない なんかこのまま青山の本田に偵察に行きたいくらいだ
VSC、SCの時もハミルトンは絶対にピットに入れなかったから、レースとしてみたらすごかったよね
>>11 サインツ、来年でフェラーリを追い出されそう・・ 結局四台で戦ったレッドブルと 孤立無縁だったハミルトンの対決になってしまったんだなあ。 それすらもハミルトンはねじ伏せることができたはずだったのだが うまくはいかないものだ。
本スレ荒れてんのかな 眺めてくるか 居心地悪そうだったらもどってくるわ
>>9 公式動画の「C2チャレンジ」も結局サインツが逆転して年間ポイントで勝ったしな >>11 フェラーリって突然ドライバーを鬼のように冷遇しだすからルルルさん来年心配だな 結局ランキングはサインツがまくったんだな エースにしたいルクレールの立場が
最後の方見直してるけど、SC中のラップ遅れの処理の揺らぎは何だったのだろうw 通常どっちだっけ?
>>15 そいや今日PVやってんじゃなかったっけ 祭だっただろうなぁ >>19 メルセデスPUのラティフィも敵になってしまった・・・ エイトキンってたまにアジアンにも見える不思議な顔だよなぁ
>>26 盛り上がりを想像しちゃうと行きたかったな 出来ることなら今すぐ来年の鈴鹿のグランドスタンド席を予約したい気分だ
>>14 ランキングみたら地元の友達の妹がいてびっくりした >>19 最後のVSCでハミルトンタイヤ交換してたらあんなふうに抜けなかっただろうな ホントそれだけで入れ替わっちゃったもんな 恐い世界だ バッタ・・・・ アンナ・・・・・ アイミンナ・・・・ バッタ・・・・
>>14 競輪はたいてい公式のストリーミングがあるよ >>31 もうだめぽからの大逆転だもんなあ 会場狂喜乱舞だろな アルファロメオはアルファタウリが乗り移ったかなにかでもしたんか
ライコネンの声、マイサマーカーのおっさんやないか!
>>25 ある程度状況が揃ったら周回遅れを前に行かせる だから今回も通常と言えば通常 残り一周で安全に走れる状態に回復したかどうかは知らん >>9 闇落ちするな てか、角田スレにあるこれ ルーキー最高順位 角 田 4位 マックス4位 ノリス 6位 ルクレール6位 サインツ7位 ペレス 7位 ボッタス8位 アロンソ10位 ラッセル11位 ラティフィ11位 ガスリー12位 オコン 12位 ジョビ 12位 リカルド18位 マシンの差もあるけど 最終戦はタイム差ほとんどなかったからね。16位ぐらいまでだから純粋に角田がアジャストできてきたってことかなーガスリーのタイムから見ても >>29 半分韓国人だし ただ、韓国のスポンサーはいないみたいだけど F1にステップアップすれば「エイトキンはワシが育てた」って言う連中がわんさか出てくると思う >>31 99パー終了からのチャンピオンってなかなかないもんねw >>51 全セッションでガスリーに勝ったんだからものすごいことだよ >>52 アブダビは屋内で特定条件なら飲めるはず 俺は飲んだ >>52 クルーザーで一人パンイチで飲んでればわかんないだろ 通常ラップダウンは回復させる それまでに時間が無かったから後ろに着くまで待たずにリスタートさせた ラップダウンを回復させずにリスタートするレギュレーション根拠が無かったのか ラップダウンを整列させずにリスタートさせても レギュレーション違反にならないと判別して最終ラップをレースさせたのか
エイトケン、パーマーと一緒にいると複雑だな レーサーとしてのキャリアが終わっていく音がするw
LTはこの肝心な所でやってくれたよね 返金しろってやつ出そう
ガスリーの初年度はラスト4戦とかだったから・・・ 2018年は4位だったから同じだね
>>76 ほんといきなり止まってふざけんなってなったわ >>75 それは間違いないw さっきのインタビューのときはレース中だったっぽいな音聞くと >>51 タイム差なしはSCがあったからでは? SC前覚えてないけどどうだっけ? >>47 なるほど、手順としてそうなっている、という事で、今回もそれに従った扱いなんだね、一応w こっちのライコ総集編の方がセレモニーよりいいじゃね
>>51 ,これ、ガスリーだけ途中デビューだよね フルシーズンで見てやれよw フル1年目なら4位で角田と一緒なのに 確かにブリリアントムーヴだった あれが生で見た中で一番歓声が凄かったわ
国誤判定エラーで見れなかったよ 本田最後のレースで最悪のエラー 解約なんかじゃ気が治らない 謝罪と賠償と経営陣の退陣とかめんどくさいから今すぐスカパーと一緒に解散しろハゲ
エイトキンもう良い歳だしプロドラ就職できるといいね というかヒュンダイ雇え
エイトキンも今年はスパでえらい目に遭ったからな。 無事にこうしていてくれてうれしいよ
最後TSUがソフトはいてたけどSC中に変えたんか?
>>105 マッサはチェッカー受けた時はチャンピョンだったからな 後から聞かされてのショックは大きかっただろうね >>82 F3からの生きた伝説 F2のミスしたらライセンス不可を4戦てか全戦かw そしてF2で怒濤のポイント稼ぎからの ストレートでタウリン 持ってるよ、ガスリーみたいに回り道してって時間もない状況だったからね >>108 なんだかんだで元F1ドライバーの肩書きはあるしな。 >>92 最終ラップ辺りでもボッタスとガスリーと角田で争ってたから ほとんど差は無かったはず 万が一の勝利のために1本冷蔵庫で冷やしといたレッドブルボトル缶が旨い まさか飲むことになりとは
サムコリンズキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 俺の嫁
>>110 せやで すぐ入ってその次の週にガスリーが入った >>92 タイム差は1周目からのマシンね。中団グループ。 ほとんど差がなかったからなーずっと >>118 忘れてたわ 今からコンビニで買ってきて飲むわ >>121 あれ、なんでダブルピットにしなかったんだろう 間に合ったはずなんだが 6位ガスリー未満周回遅れだからフリーストップなので飛び込んだ タウリらしからぬ冷静な判断
微妙に出てるけどハミルトンがおそすぎるのでセーフ かあ?
今日のタウリンはストラテジー変えたのって位 戦略大成功
これでチャンピョン変わったらもう誰もF1見なさそう
メルセデスの抗議という形で 呼び出し状は出てるね 変わらずだと思うけどな
>>126 ATにダブルピットは荷が勝つと思う…w >>141 ぼっさんが大分離れてからなぁ 色々小細工できなかった バクストンのマイククルクルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
>>135 これでペナならわざと抜かせる奴出てくるだろうし微妙なとこだろうな たっペンの1周後に入ったらたっペンの後ろになっちゃうんだっけ
マックス以外がハミルトン相手にここまで戦えるとは思えないからホンダファンとしては感謝しかないわ いろいろ判定に疑問はあるけど
流石にコレで優勝取り消ししたら命の危機だから厳重注意と来年同じ事したら重大ペナルティで終わりやろ
>>126 SCって前抑えるタイミングがブレが大きいから優先順位で前の角田から入れたんだと思う抑えられたらタイムロスが大きいので まあフリーストップだから角田かガスリーが5位になることは決まってたんだけど手順を守った ハミ大好き中野さんゴール後のテンション低くてワロタ
とりあえずメルセデスはペトロナスグリーンに戻してくれ
ハミが罠にかけようとしていたのは間違いない。 それ以外にやりようもなかったからだけどな。 なんせ展開的に90年の鈴鹿と同レベルだったし
>>126 同一周回のケツ二人だからどっちでも良かったんや >>151 判定に疑問あるけど物理的に押し出し2回くらってほぼまるまる2レース破壊されてるからなんとも こういう時のハミルトンの態度はほんとに偉大だわ デビュー当時のことをあれこれ言う人いるけど精神的にもチャンピオンだわ
ハミルトン誰かに似てきたなと思ったらこいつだった >>159 だと思う これでチャンピオンひっくり返すとか出来ないわよね ハミルトンもいい年だし大人の態度を取れるようになってるな
そういえばトウチュウの販売エリア外だけど、明日の分は通販で買えるよね
サムコリンズまたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ハミちゃんはイギリスのあれがなかったら嫌いじゃなかったのに
その人が真に偉大なチャンピオンかは敗北した時にわかる
>>157 逆に必要以上に遅くしたってペナルティ取られかねんしな ハミルトンに5秒ペナルティ出れば角田表彰台? >>168 明日からが本番よね ほんと中継のインタビューとは別人としか思えないこと言い出すから コリンズあいかわらず立派なモジャゲ コッチに分けろ
メルセデスが抗議した模様 しばらく場外乱闘続くなこれ
>>161 まあイギリスでしっかりペナしとけば遺恨が残らんかっただろうな 最終戦では気分悪いわ ただどっちも天才で歴代最高の才能なのは間違いないし2人ともお疲れ様って感じだな >>19 メルセデスは過去数シーズンのRBが味わってた悲哀を最後の最後に体験しちゃったね サムコリンズのTECH TALKの英語ほんと聴きやすい
>>181 スチュワードの判断でなくて メルセデスの抗議による査問だからなあ。 審査はするけどってことになるんじゃね。 ハミマックスのグレートシーズンが長く続かないのが悲しいな
今シーズンのレースコントロールのgdgdを見てると 明日順位が入れ替わっても驚かない
最後にやらかしたのがメルセデスのPU積んでるラティフィーっていうのがね やっぱり徳を積めてなかったか
結果どうあれスポーツ仲裁裁判所行きなのは間違いないだろう いいんじゃね80〜90年代のF1っぽい
今まで抜かせてたのに このレースだけ抜かせないとか無理がある トラブル含めてレースやし
すげえデリケートな話題で喋らされてるエイトケン可哀想だろww
>>114 去年のF2は熱かったよねー。今年も最後にP4取れてよかったよ一発の速さもあったし 来年のクルマがRBと予算足して2で割ったものなら期待できるよね チームがイタリアンだけど・・・ エイトキン一応現役でまだ夢があるからなぁw こんなセンシティブな話題勘弁してやれ
>>172 流石にそれはない。 SC中というか黄旗中に前の車を抜いていけないというのは ルールだからペナが出るとすればマックス 逆に遅く走ってはいけないというルールはないけど 必要以上に遅く走る車両はトラブルの可能性があるから その様子を見ていたと言えばマックスは無罪だと思う Formula 1 @F1 BREAKING: Mercedes have protested "against the classification established at the end of the Competition", relating to alleged breaches of Articles 48.8 and 48.12 of the FIA Sporting Regulations
いつも最終戦なんて消化レースなんだけどね(*´ω`*)
ロッシ引退、レイチャンピオン陥落、でハミチンか 今年は入れ替わる年だな
実写版海坊主 今日スポーツバーで観たらめちゃくちゃ楽しかっただろうな〜
>>240 イスラム教でもイエスは預言者の一人だから サタンクロースという映画があってな ビルゴールドバーグ(プロレスラー)が殺人鬼の
トト「セーフティーカー中にハミルトンを一度抜いただろペナルティを出せ!裁判もするぞ!」 諦め悪いよな
>>248 揶揄されてもしゃーないというか、揶揄されてしかるべきだもん タッペン暴れん坊だけど、昔からそうで、今もそうだよね。 まあ基本的に変わらんけど、一度チャンピオンになって、ハミルトンみたいに余裕が出てくるだろうね 的な会話だった
LEADERじゃなくてちゃんぴょんって書いてあげなよ
>>252 結果は覆らないけどスチュワードになんらかの制裁はしてほしい ジャッジがゴミ過ぎた マゼピンだけ苗字だけwwwwwwwwwwwwwww
初期ハースはベストオブザレスト扱いだったのに....
エイトケン「今年はいつF1見始めた人にとっても史上最高シーズンだと思うね」
詳しい人に聞きたいが、メルセデス側もSC中にタイヤ交換、という選択はなかったのかな ハミルトンはその点を無線で確認してたみたいだが
>>265 マジで26時スタートとかじゃなくてよかったと思うわw 来年はフェラーリと基本同じクルマだからハースも期待できるんじゃないかな? タウリと同じポジション
>>269 あの展開でラスト一周勝負にするとかそんなもん読めないわ・・・ ラッセルペチン事件懐かしいなw 忘れてたわwwwwwwwww
>>252 メルセデスのインチキ見つかって全ポイント剝奪とかいなかな >>269 トラックポジションを落とさない事を選んだ 守りに入っちゃったんだな タッペンのタイヤが逝ったのって残り何周くらいだったっけ これってバクーだったっけ
>>288 残り3周くらいで赤旗になったんだったな >>269 先に入るとタッペンステイだろうしタッペンのハードはハミより古くないこと考えるとSCフィニッシュの可能性も考えて採用できない作戦かと フェルスタッペンの前にストロールだったかもパンクしてたんだよな
今シーズン終わりか…終わってみればあっという間だな
まだ場外戦はあるだろうけど起きたら終わってるかな みなさんおつ
また来年もこのスレで会いましょう! 良いお年をお迎えください
メルセデスはポーズだと思うけどな、いまさら変えられんわ
ただ、マックスはああいう馬鹿げた行為は学ぶべきだ イギリスもそうだけど、ポイントをみすみす失うだけ
メルセデスどんどんイメージ悪くなってくけどいいのかな トトはチームの大株主だから止められんのか
もしこれでハミルトンがチャンピオンに変わったらオランダが国を挙げてマシの家に詰めかける
まあセーフティカーの最後でマックスがルイス抜かしたのは明らかだしな 楽しみだな
今更ひっくり返されたらひくよ。 もう乾杯ハイネケン飲んでんだよこっちは
>>334 シルバーストンハンガリー以降はデビュー直後みたいな荒々しさ増えたね >>105 マッサってチャンピョンシップ争いしてたんだ バリチェロと被ってそんなイメージ無かったわ >>343 レッドブルグループがルーキーに理解ある組織で良かった レッドブルピットのはしゃぎっぷり見てたら数日後コロナ蔓延してそうだ・・・
これでマックスにペナルティでもいれたらSC中にブレーキテストして一瞬ノーズ出させても後ろにペナになるかなw
久しぶりにF1情報通見たらなかなか香ばしかったな あそこだめだな
これで再レースするらしい F2のハイライトもみたけどアレだけ選手がいる中でF1に上がってくる角田って改めてすげえや 資金力も無くて見た目大学生のあんちゃんなのに
>>354 レース経験少ないだけで速さはぶっ飛んでたからなー レース中はスレ追ってなかったんだけどチェコレジェンドあたりの雰囲気をよみたい スレ番号わかるひといたら教えてほしい
>>354 なんだかんだ1シーズン経ってF1にふさわしい選手になったと思う >>354 金の力以外でF1に登ってこれる奴はまず化け物しかいない 誰かマックスが日の丸掲げてる画像見てない? トトの映像に切り替わっちゃったやつ
>>357 【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 W P EF R】Lap843 俺も読み返してる、あのペレスはガチでかっこよかったよな!!! >>355 重いのかボロボロのかなかなか難しい判断だな・・・ >>366 公平に二人ともメルセデスに乗って勝負だ!ちなボッタスの車は・・・ >>357 俺はそこで延々と「【悲報】ペレス案の定一瞬で抜かれる」とか書き込んでたけど完全に予想裏切られたわ >>368 うーん、フェラーリがいいんじゃないかなw "このスポーツとマックスはよくやった" レース後のインタビューでのフェルナンド・アロンソ この人メルセデスかハミのどっちか嫌いだよねw
いやーあまりにも興奮して寝られねえなこりゃ スレ読み直して夜を明かすか
>>375 2007年を振り返ればどっちが嫌いかよくわかるよ >>375 前戦の予選のインタビュー見てても絶対そうだよねw >>377 形としてはハミルトンに負けて追い出されちゃったからな・・・ >>375 レース前にドライバーズはマックス、コンストラクターズはメルセデスが相応しいとか言ってた >>378 そういうひとつひとつが今日の結果に繋がってるし、いい仕事だったと思う >>383 ドライバーズオブザデイはペレスだよな、次点で角田、三位はラティフィ&マシ ペレスと角田はシーズン中たびたびハミルトンをブロックしてたけど ボッタスはどの位マックスをブロックしたんだろ さくっと抜かれてたのは憶えてるけど
ラッセル早速激おこで草 忖度マンwww 今回だってボッタスが4位くらいを走ってればフェルスタッペンは自由にタイヤを変えるなんてできなかったんだけど 肝心なときにいねーんだもんな まあボッタスを抑え込んだ角田を褒めた方がいいかな
>>388 まあ来年メルセデスなんだから、タッペンおめでとう!とは言えないわなw >>389 そこまでマシンに差をつけたメルセデスが悪いと思う、普通にやってればハミルトンもボッタスレベルって事でしょ ラッセルとかいうポーズがくさすぎて速いとみんなわかってるけどそんなにファンが増えないマン
来年 ハミルトンが ラッセルに お前の前のチームがさー って言う攻撃してきそう
ラッセル人気出る要素無いよね 今のマクラーレンとノリスの組み合わせの方がイギリスのエースに相応しい
でもさF1ってこういう「スポーツ」なんだよねwトトもハミも諦めな?w
>>350 F1情報通は酷い事になってるね〜 ハミルトン信者が大暴れ。 >>393 東洋人の髪の毛慣れてないヨーロッパで刈られました って髪型 >>375 イギリス人とイギリスチームが優遇されすぎと不満を記事にされてました 本スレ荒れぎみだけど 現行スレだけ DAZN実況はかなりフラットで 総合はよく分からんテンションしてるなw レースマニアぽいのが集まるのがDAZNスレになってる感じ
しかし何がいいって、インサイダー疑惑氏の激おこシーンは爽快すぎる ハミルトンはには素直に労えるが、このおっさんだけは許さない
F1シーズン終わると寂しいですね。マックスおめでとう。 逆襲のハミルトンですね。 来シーズンも楽しみにしてます。ではまた!
今年ロズベルグが来たレースでハミルトン勝ってないらしい そしてロズベルグのカーナンバー…
EFO,Wシリーズ,F3,F2,F1やってるし、小倉さんの別レースで活躍してるドライバー情報あってそこからようつべでやってるレースとか見る事があるから、フォーミュラレース最高峰までのルールだったりブラックボックス部分である紳士協定の流れを理解した上でモータースポーツ見れるコンテンツになってるのよね
今見終わった ネット断ちしたかいがあった 二転三転 凄かった 角田選手 5位 6位以上の入賞おめでとう ペレス ナイスファイト がスリー 流石にや
>>416 やっぱりメルセデスはやりすぎたんだよw もう、ここまで決まるともう一つの抗議も無理かなぁ 同しようもないしなぁ
>メルセデスは今日のレース判定に対する訴訟に辣腕弁護士ポール・ハリスを起用しているそうです。 >この方は、昨年マンチェスター・シティをUEFAからの追放から救い出し、英国史上最大の損害賠償訴訟(Merricks v. Mastercard)を成功させた方です。 こういうとこがメルセデスが人気ない理由だと思うんだけど・・・
メルセデス 記者の前を何もコメントせず帰っていったのか
結局の所 2つ目の抗議もだめっぽい話らしい 確定して、法定争いになるだけか?
F1公式ツイッターによるとFIAは2つとも却下したようなので裁判所行きかな
フェルスタッペン 確定 チャンピオン お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う! 寝る!
これを覆したら殺すってヤツは山ほど居そうな気がするぜ 震えて眠れ
40ラップくらい途中までみて あー負けたわ これはもう無理やろって起きたらなんやねん
メルセデスふたつ目の抗議も棄却。フェルスタッペンの王者獲得が確定メルセデスは上訴の意向
>>434 そのあと万事休すか… まで行ったんだよ ところが奇跡が起きた (´-`).。oO(タニハラさんはやっぱフジで見てるのかな)
>>438 奇跡というかマシの朝令暮改な FIAが棄却してもスポーツ仲裁裁判所まで持ってくだろうから年明けまで続くよ >>440 来年のこと考えるとそれは無い。 それやったら敵に回すということだからな。 もうメルセデスには不利な裁定やレギュレーション変更ばかりしてくるようになる。 「F1の未来のために」とかなんとか言って上訴はしないでしょ
メルセデス頑張ってマシ更迭まで持ってってほしい あいつはだめだ
来年はアロンソが走りながらレーシングディレクターでいいよ
いま大まかに理解したが こんなことってあるか? 普通に考えて起きるか? この同点のレースで
ノーノーマイケル時のメルセデスガレージ2min盗撮風フッテージビデオ VIDEO >>184 出して欲しい エンジンは付いてないだろうけど 万一これで結果ひっくり返したりしたら、メルセデス不買運動とか起きそう。そういうレベルのことだぞ。
>ペレス「その時は知らなかったんだけど、エンジンは限界を迎えていた」 >「トラブルが起きて、マックスが1周でも走るチャンスを失ってしまうことは >何としても避けたかった。エンジンは限界だったけど、 >ブローする訳にはいかなかったんだ」 なるほど、何%程度しかないであろうリスクすら冒したくなかった。最高の相棒すぎる
>>449 マシは興行的に面白いかどうかだけでルールを判断していたのにトトは勝手にマシは我々の味方だと思い込んでいた感じだな 終わりよければ全て良し としたいところだけどトトの悪足掻きぷりをみるとやはり勝つのが当然だった何らかのアドバンテージがあったのは確かだね グレーのまま凍結でもやもやを残して来シーズンか
ペレスとフェルスタッペンのペースがいつもより近かったからペレスのPUに無理させてたってのは納得 もしかしてラティフィのクラッシュがなかったら火吹くようにタイマーでもついてたんかとか思ったがw
>>444 正直FIAはレッドブルに勝たせるつもりは微塵もないと思ってたから意外だったわ マシもなにか吹っ切れたのかね 来期への明るい材料だな ペレス抜かせておいて抜き返す場所とか完璧に把握して任務遂行してたもんなぁ
中継直後には流れなかった例年通りのシーズンスペシャルエンディングが配信されてる。 もちろん最終戦の映像も交えて。
日本人F2が増えるとフジからDAZNへの転向組も増えそう F3からTSUを見てこれたしね
これで佐藤がユニ、名取がトライデント、岩佐がカーリン?
F2速報 F3と同じくHWAの機材と参戦権をVARが取得 VARはオランダ国籍でローカルフォーミュラではかなり老舗
マリノはこの二人に絶対負けられない立場になってしまったけど 大丈夫なんかなあ…
メルセデスのICEの寿命を極端に消耗するが別次元のパワーを絞り出すスパイスモードは 最後の隠し技だったのかな? 削っても削っても倒れないラスボスみたいだったね
マリノ・ドゥーハンのスーツ写真を見ると、ユニのロゴ消えてるね やっぱチョーさん関連のスポンサーだったのかな
何故まりのをチョイスしたのか謎だが ここでポイント稼げないと別の道に行かざるを得ない
マリノがユニビルと聞いて ドゥーハンも上位チームのシート確保できてよかったわ
そういえば仮に佐藤や岩佐が来年大活躍したとしてシートってあるのか…?
マゼピンやラティフィあたりが諦めて引退すればあるいは…。
>>465 最高に意味わかんねー移籍がきたーーーw まじ、どうしてなのか説明欲しいぐらい意味不明だよな >>479 角田がここから大きく酷くなると思えないんで ペレスアウトしてRBへ角田が行かないと空かないなー。 少なくともペレス22年までじゃなければ 23年まで4人固定されるね。角田が大きく失敗し続けないとね(ラスト付近ぐらいで大きく変わらんだろうけど) シートが空く条件が 角田が前半戦で大失敗し続ける ペレスアウト(22? ガスリーアウト(23 RB育成はF2でとんでもない成績だしても シートないと思われる マシも一周ならハミルトンが おさえきると思ってたかも ペースカーチェッカーは 世の中が許さないだろうし
>>484 ペレスが出来たんや 7回チャンピオンなら ハナホジしながらクソガキなんざ抑えるやろ(ハナホジ) だったのかね マシは安全の確保が第一で規則は二の次で二段階判断するっていうのが一貫してる メルセデスはそれがわかってない
>>487 実際に被害にあわないと意外にわからないものだからね メルセデスが理解するには更なる経験が必要だろう なんか知らんが微妙〜にお姉さん方からのリプが多い気がする角田の謎
おねショタに刺さるモノがあるんだろう(´・ω・`)
小動物感あるしな。 あとタウリ公式動画で腐女子も取り込んでるのではw
レッドブルジュニアのF2何人になるんや。 今年でクビになるやつおるんか? いちばん危なそうなのはダルバラか、、、
幻の2021日本GP優勝トロフィーがマックスチャンピオンおめでとうトロフィーに魔改造されてたw
世界的にいじられキャラ(愛されキャラ?)のノリス&角田 F1 Drivers' Girlfriends & Wives STARTING GRID 2021 VIDEO YoutubeでTSUやガスリーやボッタスのラスト一周のオンボードを見たけど やっぱりガスリーは負けたくなかったんだな。かなりTSUを攻めてる
カーリン サージェントか、、親父の問題解決したのか
今見終わった メルセデスはシンプルにラティフィにキレるべきだな FIAは事故車の処理もセーフティーカーも周回遅れ抜かしも短い時間に完璧に実行しただけ 時間が短過ぎてメルセデスがセーフティーカーで終わらせようとした事が完全な失敗になっただけ 策士策に溺れるってマジやな
ラティフィも悪くないよ、これもレース 他者の事故のせいでチャンピオンを奪われたというのなら、 レッドブルホンダは、ボッタスボウリングのせいでコンストを奪われたといえる
今シーズンあれだけ色々あったのに あたかも最終戦ラストラップだけで 決まったかのように騒いでる奴大杉だ罠。
メルセデスとハミルトンは相手を讃えることもできない 元チャンプの態度じゃないよな
え、ハミルトン普通に讃えてたけど しかもレース終了後すぐに
>>504 Twitterみてみろよ 訴える気満々だぞw メルセデスチームの公式 レース後は抗議文のみ ハミルトンの公式 レース前のツィートのまま おめでとうのコメントすら出来ないんだよ もしも賞賛したら了承した事になるからな こいつら子供かよwww 来年はメルセデス無双だろうな 許してやる代わりに有利なデーターよこせって言ってくるわwww F1 2022年シーズン 各ドライバーのカーナンバー(暫定) 1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル) 3. ダニエル・リカルド(マクラーレン) 4. ランド・ノリス(マクラーレン) 5. セバスチャン・ベッテル(アストンマーチン) 6. ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ) 9. ニキータ・マゼピン(ハース) 10. ピエール・ガスリー(アルファタウリ) 11. セルジオ・ペレス(レッドブル)
14. フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ) 16. シャルル・ルクレール(フェラーリ) 18. ランス・ストロール(アストンマーチン) 22. 角田裕毅(アルファタウリ) 23. アレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ) 24. 周冠宇(アルファロメオ) 31. エステバン・オコン(アルピーヌ) 44. ルイス・ハミルトン(メルセデス) 47. ミック・シューマッハー(ハース) 55. カルロス・サインツJr.(フェラーリ) 63. ジョージ・ラッセル(メルセデス) 77. バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
>>500 普通にそう思う ドライバーは無事で赤を出す規模じゃないのでSCが妥当 普通ならあのままSC先導で終わるけど「今回はグリーンチェッカーで終える」という通達が全チーム合意の上で告知されてるわけで 単にメルセデスがリスクを恐れたのか血迷ったか、読みを誤ったてだけの話だよね ハミルトンは可哀想だけど まぁ終わった話だ マックス、レッドブル、ホンダ、おめでとう! まああのままSCでハミルトンが 8回目を世界に届けるか ファイナルラップに若武者が大逆転を 届けるかを賭けて前者を選ぶのは 免許持ってないモタスポ解説者か 老害嫌味デブくらいじゃない?
CSは久しくみてないが川合ちゃんそんな太ったのかw
F1のショービジネス色がより強くなったシーズン。 FIAによっての引っ掻き回しが醜い。 現場で働いてるスタッフが可哀想すぎる。 メルセデスのタイヤマンとかそういう管理職でないひとたちに特に同情するよ。
ところでアブダビのルーキーテスト見れるところある?
ルーキーははこちら 現行車に18インチホイール付けるだけじゃないんかな?ウィリアムズが車無いとか言ってるけど
去年みたいなルーキーのみのテストってのは今年はないんだな 去年はアロンソの参加承認がどうのって話題になってたし
>>522 そういやラティフィのインパクトで忘れてたけどラッセル車もぶっ壊れてたんだ! ウィリアムズの車がなかったのはシーズン中の18インチタイヤテストで今日は普通に走ってるっぽいよ
あーサージェントが乗ってるのは今シーズンのタイヤなんか
>>523 タイヤテストは型落ちのクルマ改造したミュールカーのはず。 アルファタウリだとトロロッソ時代のじゃねえかな。 >>520 んなわけないじゃん まずサスがまともに機能しないというかつけられない >>527 走らせられるミュールカーが無いってことか 当時の年式で稼働できるPUがなかったりギアボックスとか 旧車はウイリアムズ家所有だとかいろいろあるかもね なんの意味もないけど一応タイムボードを こんなテストであれこれ言うのもなんだがやっぱり今のメルセデスの車はダントツで速いのかな
スパイシーは速いよ 最後の1周みてもわかるけど、新品ソフトで抜き去ったはずなのに僅かなストレート区間で横に並びかけてくる加速力 40周超走ったタイヤハンデなぞスパイシーエンジンの加速の前には誤差に過ぎない 流石にコーナーではキツかったようでハミもそこで諦めていた あの香ばしさを来季も使われたらとても勝ち目はない
VIPレッドブルのマシン壊したのか・・・ かなり将来に暗雲が
>>535 ガスリー「自分それだけはやったらアカン…」 もう少しでマックスはスターリング二世になるところだった
>>537 最終的にはVER:652周 vs Else:645周になったみたいね。 >>539 最終周とか関係なくこれでチャンピオンじゃなかったら可哀想すぎるな ハミより上どころか全体の過半数をマックスが超えてるのか しかも通年メルセデスはFIAの加護下にあったというのに やはりマックスのチャンピオンは相応しい結果だね 最後にご加護に授かれなかった黒信者の諦めが悪いだけ、と
本スレ覗いたんだけど あの人達ちゃんとレース見てるの?
レースを見た上で 正常に認識できる 知能のある連中じゃないから あんなもんだよ。
>>542 見てるわけない あとフジとDAZN国際だけだと ああなるかもなー状況まったく分からんし 特に角田とガスの連続ピットインとかトラッカーなきゃ絶対わからない >>553 バックマーカーにひっかかる前は18秒あった 14秒以上あればルイスがフリーストップで勝ってたね スタートタイヤになるのに2回アタックしちゃうんだっていうのも意外だったな
>>559 一流ってこういう人達なんだなあって思い知らされる とんでもない諦めの悪さ(褒め言葉)だよ 予選の結果からもレースペース重視なのがわかるなメルセデスは
TSU 新タイヤのテストは昼食10分休憩以外ガッツリ走り込む VIDEO 私信で申し訳ない レース中の投稿でいつも声をかけてくれた方メールアドレス欄参照 横並びでは1台分のスペースを残すという紳士協定はF1に無くなったの?
プレッシャーあったんだろうな 今シーズンはずっといいスタート切れてたのに
レッドブル2台 vs メルセデス 1台のシーンめっちゃカッコいい
マックスがスタートミスるレースって劇的なの多いよね 雨のホッケンハイムとか
この2本目のストレートエンドでなんでハミルトンあんな近づけたんだ?
>>589 そういや2019年のレッドブルリンクもそうだったな あんな負け方して到底受け入れられないと思うけどレース直後であのコメントできるハミルトンすげえなって思ったわ
SCのタイミング、その瞬間の位置関係、それまでの戦略すべて奇跡的だった
ハミルトンはメットにラメ入れて少し弄っちゃったから いい流れだった運が逃げて行った気がする
メルセデスがボッタスに前戦て新PUを与えておけば、ワンツーを形成できてたはずだからね。
こう言うとあれだけど、ここで負けた事でチャンピオンとして完成したと思うわハミルトン
ニコのカーナンバー6を引き継いだのがラティフィって 面白すぎた
ペレス「オコン、ライオンのように守るというのはこういう事やぞ」
ルイスは巡り合わせが悪かったけど やっぱ凄え奴だわ
そういえばベッテル以来の久しぶりにカーナンバー1が戻ってくるんだな
むかしは接触があるたびに 「またペレスか」 なんて言われていたのに(´・ω・`)
一瞬で抜かれておしまいだと思ってたよ ハミルトンもリスク冒せないとはいってもあそこまでやるとは思わなかった
ポチである事を強要されているボッタスとチームのために献身しているペレスの違い
>>608 序盤戦でも同じようなことしようとしてあっさり抜かれてたしな ここまでできるとは全く思わなかったよ ボッタスがレース終盤までフェルスタッペンの前かすぐ後ろに入れば、少なくともフェルスタッペンの前にボッタスがいただろうからね。
>>618 それ 犬がペレスを封じ込めておけばチャンピオンの可能性は高かった なんでここで行ったのかは疑問に思ったわ あとロングストレート2本もあるに なるほどな
>>608 DRSで抜かれた後クロスラインでインから抜き返したところすごかった 勇気のいるコーナーで1周目で同じタイヤを履くボッタスを抜いたドライバーがいるらしい
ターン5、最終周ではきっちりライン残して回り切ってるんだよねタッペン
ハミルトンにここまで仕掛けられるのって、今季はフェルスタッペンと角田しかいなかったもんなぁ。 角田はまわっちゃったけど。
だから凄い最終戦のレースだったんだよね。 なじられるいわれは全然ないよ。
一方ハミにシャンパンかけないタッペン もうちょっと紳士として成長してほしいネ
中野さんファイナルラップほとんど喋ってなかったよね😂
>>639 なんでマーシャルあんなに早かったんだw トトが異議申し立てしちゃったからそれ以上コメントすんなってお達しあったんじゃね
ガスリーもほとんどホンダと共にキャリア重ねてきたから いろいろ思う所あるだろうな
>>653 アロンソはブロックしただけだよね? ハミルトンはフェルスタッペンと角田にしかコース上では抜かれてないと思うんだよね。 角田はまわっちゃったけど。 ライコネンどっかいくのかな ヴァレンティーノ・ロッシはWECいくらしい
優勝したから復帰しやすくなったよなー 将来戻ってきてくれ
トヨタと組んで水素エンジンでレースに参戦してほしいなぁホンダ SFとかでさぁ
今年の課題を全てクリアした角田 ルーキーイヤーで最高順位4位は立派
フィジカル的にも改善が必要って言ってたから背伸ばすのかな
メルセデスとバトルしようってのも元気がよくてよろしい
ミスしてさらにタイヤロックするところがルクレールっぽいよなあ
運もよかったよね ノリスのパンクと、ルクレールはVSCで俺たち発動しちゃったのとか
てかシフトミスしてよくガスリーに抜かれなかったよな
ガスもP12から5位まで上がってるんよね 流石としか言いようがない
来年表彰台あがったらm9(^Д^)9mやってくれよな
序盤は今回q1通れるかなってドキドキしてたのに(泣)
twitterも日本語表記と英語表記と分けなくなったのはいいと思う。 海外ファンもリプしやすくなっただろうし、日本語の勉強したい人には嬉しいはず。
>>704 むしろ彼女(PS5)と別れたからじゃね ここまで決勝で全然ペースが無かったのは何だったのやら
エンツォフェラーリは「ドライバーは彼女作ると遅くなる」って言ってたぞ。 不滅のフェラーリさっきDAZNで見てた。
相手がボッタスだから引いてくれたって感じはあるよね
てかマックスの担当エンジニアが最も優秀だと思うけど、昔ペレスの担当してたんだな
関係が改善したのはいい事だよねほんと 成績が良くなってきて角田に余裕が出来たのも多きいのかもね
>>726 コーナーの入り口でも突っ込まないし DRS使ってストレートスピードの違いでしかオーバーテイクしてない印象 >>732 ボッタスは去勢されたので闘争心が欠如してる 来季はガスリーぶちのめしてレッドブル昇格くらいやってくれ
ルクレールはVSCで余計なタイヤ交換しなけりゃシリーズ5位だったんかな
RBで走る角田も見てみたいが、ガスリーとアルファタウリをトップチームに持ち上げる角田も見てみたい
コンストを1ポイントも取れなかったチームって 今まであったかな(´・ω・`)
>>744 その前に、ガスリーがどっかに移籍しそうw ミサイルが無ければダブルタイトルだったのになw トトはボッタスに感謝せなあかんよ
>>746 ガスリーもこんなんでブルを追い出されたよね(´・ω・`) >>748 アロンソの後釜でオールフレンチチームが一番ありそうな気がするw ライコのドーナツターン期待してたのに スピンクラッシュだだたやんけ
>>746 うわぁw 結構ガッツリやっったんだな・・・ 角田は海外ファンも楽しませてるのは良いね。 スポンサーのイメージアップになってると思う。
サウジはもうやらんで欲しいわ F2でも狭いってレースやるコースじゃねえわ
ダルバラは+5秒ペナあるんだから バトルしなくても良かったのに(´・ω・`)
ダルバラ来季もいるのかなあ もう伸び代ないと思うが
そうだ最初20分しかやらない予定だったの思い出したわw
ピアストリ来年はリザーブだけかな どっかのシリーズに参戦?
今年F2で1pしか取れなかったのに来年はチームランク2位のとこに行く日本人ドライバーがいるらしい
アルピの新車が糞でアロンソがもう良いや ってなってピアス鳥が乗ってそう
ピアストリは圧倒する速さを感じないよね。 ただ強いから、速いマシンを乗りこなせば王者になりそうで。
>>787 ドゥーハンとチームメイトとなると否が応にも目立つだろうなぁ・・・ >>798 ドゥーハンのバーターとしていっぱい映りそう >>787 しかも相方は期待のレッドブルジュニアで伝説のレーサーの息子やぞ 形落ちとはいえ、F1マシンにも乗ったしなぁ、マリノ。
アジア人が3人いてもアジアでのレースは全部中止だろ
イワッサは既定と思うけど名取はオーディションって感じなのかな
福住、大湯あたりはF2でもやれそうな気がするけど。
たまたまBuzzの社長と会ってテストのチャンスもらった
>>822 福住はチームが悪かったなあ 今になって思うと 来季はメルセデスの圧倒としか思えないんだけど……w
>>821 バズレーシングから日本人F1ドライバー出したいからやで ラッセルテストで2日とも走り込んでるしラッセル好みなマシンに仕上がったら面白いのに
無線特集は良かったけどアテレコは好評だったのかは知らんな
ここでラッセルのメンターになれればF1ドラとして完璧な幕引きだと思うんだけどねハミ
>>827 メルセデスって今年トークン使ってなかったことを先日明らかにした すでに来年に注力してたってことだよなあ >>841 なんか言い方というか雰囲気が違ってたよね(´・ω・`) 入る前からポチ全開のラッセルに期待できることなんか無いやろ
>>846 去年の車からフロアだけ改造してほかは全部そのままだったってこと? ユニヴィルのユニの部分どうなるんだろう タキ井上がスポンサー探せればいいけど
>>847 ドライバーの生の声のほうが細かな感情が伝わっていいと思うよね やらされる声優さんが気の毒 >>847 でもNoマイキーノーノーは是非アテレコ見たい 総合のぞいたけど魑魅魍魎でゾッとした 中高年オタクが深夜に何やってんだか
F2 Test entry list Team No. Driver Prema 1 Dennis Hauger Prema 2 Jehan Daruvala Virtuosi 3 Jack Doohan Virtuosi 4 Marino Sato Carlin 5 Logan Sargeant Carlin 6 Liam Lawson Hitech 7 Marcus Armstrong Hitech 8 Juri Vips ART 9 Frederik Vesti ART 10 Theo Pourchaire
MP 11 Felipe Drugovich MP 12 Clement Novalak Charouz 14 Guilherme Samaia Charouz 15 Juan Manuel Correa DAMS 16 Roy Nissany DAMS 17 岩佐 歩夢 Campos 20 Olli Caldwell Campos 21 Ralph Boschung Van Am 22 Jake HughesDay(1,2) Van Am 22 Cem Bolukbasi(Day3) Van Am 23 Amaury Cordeel Trident 24 名取鉄平 Trident 25 Calan Williams
Haas VF-21 アブダビ予選 ミック 1:24.906 マゼピン 1:25.685 新人テスト シュワマン1:25.348 あっ
Van Amersfoort Racing Jake Hughes 18th in F2 Cem Bolukbasi 5th in Euroformula Amaury Cordeel 23rd in FIA F3
ボシュンと岩佐だけFinishedなのはなにゆえ?クラッシュした?
>>864 終了時刻後にフィニッシュライン通過で、他はそのまえにPitに引っ込んでたとかかな >>858 コールドウェルとコーディルがややこしい カラン・ウィリアムズってそれほどすごい実績はないと思うけど F3のOPでも登場してきたり大金持ちとか何かあるのかな トトとハミルトンはFIA受賞式に出席せず、代わりにジェームズ・アリソンが出席する予定 なおランキング3位内のドライバーが授賞式に出席しないとレギュレーション違反
>>872 苦境を乗り越えて頑張ることにした的なw ラップ41:ハミルトン無線「このペースは最後までキープできないよ」 ラップ41:しかしハミルトンは、もう無理だと言ってもいつも最後まで走りきっています
ハミルトンがいまいち人気がないのは チャンピオンらしく堂々と 悲観的ではない姿を見せられないところが ある気がするわ… メソメソ鬱陶しい
ルクレールコロナ陽性とな 最終戦が今週か来週だったら色んなドライバーに感染して大変なことになってたかも?
マゼピン…ルクレール…… なるほどそういう関係だったか
>>869 複数年契約してなかった? 少なくとも来年まで? ロズベルグも契約してたけど引退したしない話ではないけど多分普通に乗ってるだろハミルトンだし
悪い意味で信用あるなハミルトンは… だから人気ないんだが
ルルル陽性三回目?感染しやすいんだからマスクしろし
引退を示唆とか どうせぬか喜びに終わるから無心でいることにする
今日で予選が期限で明日は決勝の期限だっけ?もう1回見ようと
ルールがルールがーって騒ぎまくりながら自分たちはカジュアルにルール破ってくるのなんともトトとハミらしいな
超プレッシャーがかかる状況で判断する時間がほんのわずかしかないマシの気持ちもわかってやって欲しい
今回に限ればマシの判断のなにが間違っていたのかよくわからんな 少なくとも1-2の間に周回車を挟んでスタートってのは可笑しいだろ それこそシーズン通してメルセデスへの忖度
>>898 周回遅れ全部抜かせて再スタート? それで周回数足りなくなってSCフィニッシュになっても ルール通りだからしょうがないって感じなのかなーって 始まったけど どうせ1時間くらい環境ガーってやるんだろうな(´・ω・`)
SCフィニッシュは極力しないようにチームとFIA間で事前の申し合わせが前からあるからな 赤旗出すのがベターだったかもしれないが残り周回とクラッシュの規模考慮するとSCでもおかしくない メルセデスが上訴取り下げても、トトが公的に相手を称えずいまだにグチグチ言ったりレギュ違反までして授賞式ブッチするとこ見ると、上訴しても勝てないって弁護士に言われて渋々取り下げたんだろうな
>>904 オープニングラップの時とか 自分たちに有利な裁定は無視して 不利な奴だけかみつくとか子供だよね(´・ω・`) なんか最初の頃と比べて ピョンピョン跳ねなくなってる気がする サスをいじったのかな
>>906 路面の違いもあるんだろうけど、たしかに足の追従性が良くなってる気がする SCとか再開タイミングがそういうことが問題じゃなんよ。 FIAが都合良くレギュレーション解釈して、都合よく適用してることが問題。 FIAのレースディレクター権限でどうにでもなるってことだからな。 元々薄いスポーツ要素がより薄まってさらに商売よりになったってことさ。
つまりトトが主張し続けてるレギュレーション違反でもなんでもなくただのイチャモンってことさ
アレをイチャモンと言うのは自分の頭の悪さを表現したいのかい? 当事者としては当然の言い分。 解釈の違いでルールが変わるようなシステムはいかん。
解釈の違いでルールが変わるって表現最高に頭悪くて好きです ルールの解釈で運用が変わるって言いたかったんだろうけど アブダビのレースではルールは何も変わってないからね
いやはや、、レギュレーションの解釈で運用ルールが 変わったんだが。 ルールで運用がかわったと? 意味不明、脊髄反射で頭の悪さが出たか。
おじいさんには難しいかもしれせんが一度英単語の辞書引いてみることをオススメします
F2ポストシーズンテストまとめ: 1日目 2日目 3日目(終) 遅いマシンなら早く走らせられるけどF2クラスになるとダメなんだろう 日本にだってF4クラスでいいなら角田と同格の速さで走れる奴がいるはず まあF3,F2と規格が上がるにつれて全くついていけなくなるだろうがね
ドーハンがダントツでいいな。レースになればどうなるか? ハウガーは期待外れかなー もうすこし良くないと、アタック禁止かもしれんが マリノタンはやべー このままだとしーと入れ替えもあり得る(途中から
ヴィルトゥオーシはタキイノウエに どんなふうに騙されたんやろ
エクストリームEシーズン最終戦 まもなく決勝レーススタート
エクストリームは最初からこんなのでやれば 砂漠がつまんなくて、ずっと環境映像やりすぎたのがなー
準決勝もまた流すのね 決勝の配信といいつつ決勝レーススタートはまだ先かい
ようやく決勝レーススタートきた 配信開始から1時間25分もかかるってさすがにどうかと思うわ DAZNのせいじゃなく公式の構成の問題だけど
ハミルトン、エクストリームEでもロズベルグに負けたのほんと呪いな気がする